トップページquiz
16コメント4KB

賢押杯

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/07/23(水) 07:33:25
とりあえず行った人、詳しい情報を求ム
0003( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/07/25(金) 23:35:28
>>2
それはね、熊熨斗による熊熨斗の為の大会だからだよ。
他の参加者はただの飾り!っていうか熊熨斗の力をアピールしたいだけ!
だって賢押に出題の問題教えてるから上位に来て当然
0004( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/07/26(土) 09:12:00
自分が覚えてる限りの情報

問題はムダに長文。
部屋の冷房効かない。
アニメばっか正解率が良い。
逆に学問の正解率ズタズタ。
名古屋オーシャンズを知らない。
必要以上のガッツポーズで周囲激痛。
蒲田駅から会場まで意外と遠いが、タクシー使ってくるデブ多数。
参加者の7割が眼鏡。4割がガリガリガリクソンに似てた。

以上
0005( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/07/26(土) 15:21:00
ID非表示の板って便利なんだな
0006( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/07/27(日) 01:12:32
>>5
スタッフ乙
否定的な意見は抹殺しようとするのが熊熨斗クオリティw
0007sage2008/07/27(日) 20:33:42
今日のアタックの赤みたいなのが大量にいた
0008( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/07/28(月) 01:42:56
教えて!ネラーのみんな!
なんで賢押はクイズ屋を排除してゲーム屋を優遇するのですか?
0009( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/07/28(月) 01:57:32
ゲーム屋のゲーム屋によるゲーム屋のための大会だから。
0010( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/07/28(月) 06:46:29
クイズ屋さんは最初から出させないようにするって、前々からウェブで公表していたはずだけど
0011むむ2008/07/28(月) 18:51:17
しらなかった!
0012( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/07/28(月) 19:08:25
クイズ屋向けというかクイズ屋込みで9月に熊熨斗オープンとかやるらしい
0013( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/07/31(木) 07:02:27
お茶を濁すような大会の予感…
0014( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/08/02(土) 07:36:34
ゲーム屋だけでNo.1を決めてもそれが真のNo.1なんだろうか
0015( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/08/02(土) 08:35:11
「真のNo.1」が何なのか知らないが、そんなものを決める大会だとは、主催者も参加者も思ってない
0016( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/08/09(土) 11:08:59
恐らく>>4の6個目は漏れのことだと思う、
クイズ王世代上がりの某参加者が通ります。
(しょぼしょぼな底辺だけど)「クイズ屋かもしれない」って自覚はあったが、
実際参加することに意義があったし、収穫もあった。

実際、熊熨斗の人もいればネクステや他のクイズサークルに
現役で参戦してる人も少なくなかったよ。

恐らく、基準はオープン大会筆記通過できない人で、
QMAの賢者 or AnAn五段(この査定、実は低い)だったらおkじゃないんかな。

要は、オンラインクイズゲーとオフラインクイズの橋渡しをするための
オープンじゃないのかな?

ただ、賢押杯はジャンルの概念がモロにQMAだから、
問題の5分の1がアニゲで飛んできても文句は言えないね。
それは、主催者側のコンセプトなわけだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています