トップページquiz
1001コメント383KB

【20の質問】クック7【雑談・批評】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/24(土) 12:52:56
「20の質問ゲーム」スレの批評やルール変更などをするスレです。

【ルール及び既出問題など】★初心者は必読
http://bonobonokyu.hp.infoseek.co.jp/20q.htm

本スレ
20の質問ゲーム 148
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1080889116/

前スレ
クックGO!
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1081062493/
000212008/05/24(土) 12:55:03
やばい間違えた
本スレ
★★ 20の質問ゲーム 181 ★★
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1210424746/
0003( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/24(土) 13:21:44
一番上のリンク死んでんじゃん
0004本スレ用テンプレ案(暫定)2008/05/24(土) 14:23:34
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、
20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。

goo辞書に基づいて定義づけることを推奨します
goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/

前スレ
★★ 20の質問ゲーム 181 ★★
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1210424746/

クックGO!(「20の質問ゲーム」スレの批評やルール変更などをするスレです。出題の流れとは関係ない雑談や、関係があっても長くなりそうな場合もここで。)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1081062493/

過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで検索
にくちゃんねる
http://makimo.to/index.html

関連スレ
20の質問ゲーム《特殊問題限定》
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1198977717/

0005本スレ用テンプレ案(暫定)2008/05/24(土) 14:23:59
【ルール】  
(1)出題者がある物(名詞)を頭に思い浮かべる。
(2)解答者は出題者に「Yes/No」で答えられる質問をする(例「(質問)スーパーで売ってますか?」)。
(3)解答者は質問への回答をヒントに答えを考え、答えがわかった時点で解答を言う
   (例「(解答)それはピラミッドですか?」)。解答も質問一つ分としてカウントする。
   間違っていたら出題者は「No」と答える。
(4)20回の質問や解答で答えが出なかった場合、出題者は答えを発表。
※解答者にできることは(質問)(解答)(相談)の3つです。 質問するときには(質問)、
 解答するときには(解答)と明記しましょう。
※(相談)と明記されたレスは解答者間での相談です。質問数にはカウントされません。
 また(相談)で正解が出ても出題者はスルーしましょう。
※出題者は「Yes/No」で答えられない質問には「ノーコメント」と回答しましょう。
 ただし、その場合カウントは成立しません。
※出題者はあらかじめ正解を名前欄にトリップ(#表記はローマ字・ひらがな自由)として入れておきましょう。
※出題者はゲームの進行に関して、相談のない質問は受けない等の制約を加えても問題ありません。
 ただし、ゲームの基本ルールから大きく逸脱する場合は、特殊問題スレの方で出題して下さい。
【出題者の心得】
慣れるまではROMったり、解答者として参加する事で、
20質のルールや進行を把握してから出題者になってください。
固有名詞は答えとして避けたほうが無難です
(ただし「富士山」など誰もが知っていると思われるものは例外とします)。
既出問題でも支障はありませんが、最低でも現行スレで出題されていないかどうか確認してから出題しましょう。
「Yes/No」を答えるときはそれが何回目かカウントしてあげるといいでしょう。
孤独に耐えましょう。
【解答者の心得】
(相談)は質問回数としてカウントされないので、解答者同士でどんどん相談しあって
答えを絞りこんでいきましょう。
特に15質問ぐらいから相談をせずに質問、解答をすると荒らしと見なされる場合があります。

やってみると奥の深いゲームですが、ルールは非常に簡単です。初心者でも一度やれば
すぐにゲームを理解することができるので、気軽に参加してみて下さい
0006本スレ用テンプレ案(暫定)2008/05/24(土) 14:24:22
◆ガクブルについて◆
「これまでの相談の中に正解はありますか?」という定番質問。
「Yes/No」で答えられる質問なら何でも可というルールをうまくついた
ジョーカー的質問で、出題者の動揺ぶりを確認することから通称「ガクブル」と呼ばれている。
投入のタイミングが重要なのは言うまでもない。
 ・使用例:「この辺でガクブル逝っとく?」「ガクブルしてますか?」

◆可燃物と不燃物の定義◆
可燃物:紙・木・布・革・ビニール・有機物・一部液体(油など)
不燃物:金属・ガラス・プラスチック(ビニールを除く)・ゴム・石・コンクリート・陶器・磁器・
     象牙・一部液体(水など)

◆道具の定義◆
(1)物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる器具の総称。
 「大工―」「家財―」
※きぐ【器具】簡単な構造の機器や道具。

◆公共機関の定義◆
政府自治体管轄のもの、利潤を追求しないもの、交通機関、教育機関、医療機関
図書館、美術館、博物館、動物園、水族館なども「公共施設」

◆「カタカナ表記」の定義
答えの文字がすべてカタカナかどうか。

◆「人工物・自然物」の定義◆
しぜん-ぶつ 【自然物】
人の手が加わっていない、自然界の有形物。
じんこう 【人工】
人の手を加えること。人の力で作ること。人造。人為。

◆建物と建造物の定義◆
たてもの【建物】
人が住んだり物を収めたりするために造られたもの。建造物。建築物。
けんぞう-ぶつ【建造物】
家屋・塔など、建造したもの。
0007本スレ用テンプレ案(暫定)2008/05/24(土) 14:24:44
出題者は、質問の答えがどちらとも言えない、あるいは誤解を招きそうな気配を察知したら、
その質問をノーカウントにするか、「一般的には○○ですが、××のこともあります」などのように
工夫しましょう

質問者は上記の様にならない質問を心がけましょう。

相互理解がとても大事なクイズです。

出題者は自分の出題に関して基本質問に対する回答のシミュレーションを事前に行いましょう。
特に、「物質ですか」「自然物ですか」「道具ですか」の質問にはっきり答えられないようなら、
その出題は控えましょう。

出題者は、常時スレに張り付く必要はありませんが、出来るだけこまめに確認するようにしましょう。

睡眠・仕事・学校などやむを得ず長時間離席する場合は、
復帰できるおおよその時間(見当がつけば「○時ぐらい」、見当がつかなければ「朝」「昼」「夕方」「夜」などでも可)を報告しましょう。

長期旅行・出張などゲームの進行がやむを得ず不可能になる場合は、その理由と解答・トリップを記載し、終了を明言して下さい。
0008( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/24(土) 20:52:00
にくちゃんねるのリンク死んでるな
誰かにくちゃんねるの代わりになるサイト知らない?
0009( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 21:23:46
本スレ>>716
884 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 11:09:08
知らないから聞くけど
何でこのスレは「クック」って名称なの?

885 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 12:40:29
昔クックッククックって意味不明なスレがあって
そこを乗っ取ったというか再利用したのが最初だから
0010( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/27(火) 06:09:58
>>8
俺はこいつで検索してる

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
0011( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/27(火) 17:42:24
架空の道具って非物質じゃないか?
0012( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/27(火) 17:51:43
架空であることを元に答えてたら一生たどり着けないんじゃね?

例えば答えが龍だったとして

生き物ですか NO

この時点で無理ぽ
0013( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/27(火) 18:49:05
最初に架空のものですが、って付けとけばお互いに楽しめたかもね
たぶん出題者さんはそれを言っちゃうと簡単になりすぎてつまんないと思ったんだろね
0014( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/27(火) 22:29:47
架空は最初に宣言ないときついな。
だれも突っ込まないよ。そりゃ。
0015( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/28(水) 01:54:28
>>10
死んでるもの貼っといても仕方ないから、
にくちゃんねるのリンクをそこと入れ替えよう
0016( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/29(木) 12:35:13
一応age
スレ内合意事項で、蚊取り線香は道具なんだが。蝋燭が道具じゃない論拠は何じゃらホイ?
0017( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/29(木) 12:53:09
>>16
明らかに道具じゃない状況で使われることもあるから、
道具と限定されると微妙、ってことなのでは
誕生日ケーキとかクリスマスの飾りとか、趣味娯楽に使うこともある
0018( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/29(木) 13:01:43
本スレで石油・石炭が道具だという意見が出てるが
道具じゃないだろ?
0019( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/29(木) 13:04:30
道具じゃないな
燃料とか原料とか、道具以前の物だな
0020( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/29(木) 13:50:29
薪や炭ってのも出てたが
これも燃料かね?
0021( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/29(木) 14:06:54
用途の大半が道具であるなら、道具と言い切って問題ないでしょう
イチイチ説明しろと言うなら、完璧な道具なんて無いし

曖昧な答えになるのは愚問だからだよ 
0022( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/29(木) 14:12:21
なぞなぞです.女子高の陸上部の部室にある物を置いた途端、全員が「全力で走るのはメンドクサイ」と言い出しました。一体、何を置いた? 
0023( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/29(木) 14:25:43
>>22 剣道の防具  面・胴 臭い
0024( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/29(木) 17:05:26
>>17
なるほど、それならまだ納得できる
本スレでは明らかにそんな話してないがw
何せ道具か消耗品かって言ってたくらいだし、装飾品は念頭になかったと思うよ

蝋燭は装飾品としてもなりうる、か
間違ってはいないね

>>21
曖昧な答にならざるを得ない出題が愚問?
曖昧な答を引き出してしまう質問が愚問?
前者なら、一度出題してから言ってみ?
ノーコメも、「大抵は」も使わない出題なんか見た事無いぞ
後者なら、そんなムチャ言うな
0025( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/29(木) 20:18:51
「ニッコッコ掲示板」をヤフーで検索してみ!ひらがなで「○っこっこ」でOKだよ!
検索はひらがなでお願いします。(○は「に」)(カタカナでは引っかからないかも?)
まだ規制ないし、色々貼れる
0026( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/01(日) 23:09:30
てs
0027( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/01(日) 23:12:53
トリップテストはクックか、死にスレをsageで使った方がいいよ。
0028相談2008/06/01(日) 23:27:12
というか、20質においてトリップ総当りなんてのは荒らし行為だろ
0029相談2008/06/01(日) 23:47:16
そだね。
でも出題者行方不明だからなあorz
0030( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/01(日) 23:47:47
確かにそこまでする必要ないね。打ち切りでいいと思うよもう
0031( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/02(月) 01:19:05
てるてるぼうずやりたかったorz
0032( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/05(木) 10:40:56
>>本スレの>>849及び論争してる人達
好きとか嫌いとかじゃなくて、本スレは出題する為のスレなの
雑談・議論してると邪魔だから、それ専用にクックが用意されてる

クックにレスするしないは勝手だけど、本スレでは静かに出題待ってて
0033( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/05(木) 11:47:21
本スレ>>852
あなたの理屈は根本的に間違っています
が、なぜ間違いなのかどれだけ説明してもあなたは理解出来ないと思います
あなたの態度は無礼なのを認識するべきだと思います
0034( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/05(木) 11:53:15
>>33
ですからどう間違ってると思うのか説明してください
侮辱しているとまで言っておいて「説明しても理解できない」で片付けることこそ無礼だとは思いませんか?
そもそも、「ゆとりの産物ですか?」とか「どれだけ説明してもあなたは理解できない」とか、それ自体が侮辱だと思いますが
0035( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/05(木) 11:54:32
× 侮辱しているとまで言っておいて
○ 俺が出題者のことを侮辱しているとまで言っておいて
0036部外者2008/06/05(木) 12:00:25
>>34
2〜3レスのやり取りで埋まらない価値観は
ずーっと埋まらない事が多いから、程ほどにね。

>>33
本スレ>350は確かに厳しいよね。。
0037( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/05(木) 12:04:01
今さっきここ見てから本スレ見てきたけど
あの書き方だと確かに失礼な態度に見えると思う

「おつ」というねぎらいの言葉の前に「けど」という逆接の言葉があるから
「簡単だから不満だけどとりあえずお疲れ」的なニュアンスに見えてもおかしくない

まぁそれ以前に出題して「簡単」って言われると軽く凹むとこあるしね
0038332008/06/05(木) 12:17:09
根本的に間違っている点は
出題者に対し、簡単だったと言う事が
褒め言葉だと思っている
ところです
言われて喜ぶ人はあなた以外いませんよ
そこから間違っているんだからある意味どうしようも無いですが
0039( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/05(木) 12:23:01
>>34
正直に言えば良いじゃん
頭を悩ますほどでも無い単純な問題につきあわされました
けどまぁ出題した努力は認めるからお疲れ様
ってさw
どうみてもあんた出題者見下してんだよ
0040( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/05(木) 12:23:07
>>36
俺は本スレ>>350ではないですよ(念の為)

>>37
なるほど、「けど」を使ったのが誤解される要因でしたか
自分が出題した時に簡単と言われても難しいと言われても単なる感想だと、
自分の出した問題が簡単だったのか難しかったのか、次の出題をする際の難易度設定の指標ぐらいに捉えてたので同じように指標になるかと思い感想を述べていました
今回の事で簡単と言われること自体を嫌う方もいるということは解ったので、今後は控えることにします

出題者へ
本スレやここでのやり取りでも述べているように、「簡単」というのは否定的な意味合いは無く、むしろ肯定的な意味合いで使ったものです
「けど」を間に入れたことで否定的な意味に感じ気分を害されていましたら申し訳ないです

>>38
皆さんの意見を聞いていると確かに簡単と言われることを嫌う方もおられるようですね
その点は反省します、すみません
しかし、あなたもあからさまな侮辱をしているのも事実ですから、
その点は直すべきだと思いますよ
0041( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/05(木) 12:23:30
>>37
そうだよな〜。
0042( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/05(木) 12:24:47
>>39
そんな考えはありません
簡単な問題は簡単な問題で有意義ですから
0043( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/05(木) 14:38:11
>>40>>42
>簡単な問題は簡単な問題で有意義

つまり、簡単な問題が面白い訳ではないけどそれなりに価値がある
って言ってるようにしか俺には聞こえない
>>33じゃないけど、あんたやっぱ根本的に間違ってるんだよ
あるいは語彙力が欠如してるか
0044( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/05(木) 14:43:40
>>43
いいえ、そんなつもりはありません
逆に難しい問題の場合も同じことです
難しい問題は難しい問題で有意義
こうなるだけです
本スレにも書きましたが、それぞれに違う魅力があって、
俺はどっちも有意義だと感じているということです

俺からするとあなたは俺のことをなんとか否定したくて揚げ足取ろうとしてるだけに見えますよ
0045( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/05(木) 15:17:46
>>44
〜は〜で有意義っていう言い方だと
「素直に有意義とは言いにくいけど一応は有意義」
っていう感じを受けるんだよ

他の人はそういう空気を含めて解釈するのに対して
多分君は字面だけしか見ないで言葉を発するクセがあるんじゃないかな
厳しいことを言うようだけどなんかそんな気がする
0046( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/05(木) 15:21:36
>>43-44
なんて言うかどうでも良いよ
というか二人ともそんなヒマなら出題してくれりゃ良いのに
特に>>44
0047( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/05(木) 15:22:41
>>45
あの、言葉の使い方が正しくないのなら謝りますが、
今までの話で考えは解りますよね?
何度も否定的な意味合いで言ってる訳ではないと弁解してますし
これ以上何が聞きたいのでしょうか?
0048( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/05(木) 15:29:21
>>47
別に聞きたいことなんてないよ
>>45で何か質問した?

君の言葉の使い方はまずいよって話
言う側がどういう気持ちであれ
皮肉や嫌味に聞こえる言葉の使い方になってるから
そこは直した方がいいよって話
0049432008/06/05(木) 15:29:39
ヒマってほどでも無いけど
俺は最近のだと「伊達眼鏡」「地球儀」の出題者だからなぁ
何度も出しゃばってもアレだしな
>>44さんの腕前を拝見したいね
0050( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/05(木) 15:38:19
>>48
わかりました
取り敢えず、繰り返しになりますが、
今回は否定的な意味合いで言ってはいませんので、そうご理解下さい

>>49
そのうちまた出すこともあると思いますが、今は出題する気力は無いです
こうやってただ話すのと違って、下調べしたり受け答えをシミュレートしたりと結構気使うんでやる気のある時でないと出せません
0051( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/05(木) 15:47:30
>>50
>取り敢えず、繰り返しになりますが、

それが余計
論点がそこから離れた今になってもオウムのように繰り返すということは
話を聞く気がないのかこっちをバカにしてるのかなと思われちゃうよ

そろそろ完全に空気悪いからやめるけどね
0052( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/05(木) 15:54:25
>>51
否定的な意味で言った訳でないと何度説明しても、
その言葉遣いではそうは思えない
と帰ってくるので、今回は否定的な意味合いで言ってないということを強調したまでです
0053362008/06/05(木) 16:28:59
>>52
もう十分に詫びたからいいんでない?
元々悪意100%には見えないし・・・

解釈次第で不快になるよってだけの話だと思うよ
-終-
0054( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/05(木) 16:35:45
>>52
なあ、そろそろ本音で話そうぜ
出題者のこと見下してんだろ?
0055( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/05(木) 16:37:47
>>54
だから、何度も見下してないって言ってるでしょう
0056( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/05(木) 16:41:31
>>55
じゃあほんとにそう思ってるっていう証拠出してみ
0057432008/06/05(木) 16:45:16
>>56
子供かw
まぁそこまで追い詰めてやらんでヨロシ
もう充分だ
0058( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/05(木) 16:52:12
>>57
なに急にDQNの肩もって擁護してんだよ?
自分が責めるのはいいけど他人には責めさせんってか?
つか、自演か?お前本人だな?
それなら納得いくなwまったくDQNのすることには叶わんわw
0059( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/05(木) 17:02:54
>>58
正直触れたくないが一応念のため言っとく

>>45,48,51なんだけど
>>43とは別人だからそこんとこよろしく
0060( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/05(木) 17:08:34
あれ?誰もそんなこと言ってないのに出てくるなんて気が気じゃなかったのかな?
ここまでわかり易いのも珍しいなw
0061( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/05(木) 17:14:41
おしっ!論破したぜ!!
いやぁ最近は馬鹿ばっかで張り合いが無くて困るよwww
0062432008/06/05(木) 17:45:31
正直あまり触れたくないが
俺は>>39>>43>>49>>57
>>55で仲裁も入ったし、もーいーやん
というか論破ってどこがやねんww
0063( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/05(木) 17:53:36
>>62
なんだよ同類じゃねぇかよw
荒らすのって楽しいよなwww
0064( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/05(木) 18:51:54
え〜っと、ここでなら言ってもいいですよね?



クダラン言い合いつまんね〜
0065( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/05(木) 20:05:00
>>64のレスが一番( ・_ゝ・)ツマンネ
0066( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/05(木) 21:01:12
いつからここは隔離スレになったんだ
0067( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/06(金) 02:30:34
昨日からさ
0068( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/06(金) 21:28:02
不燃物・可燃物についてちょっと確認したいのですが

A 一般的に純粋な不燃物だけど、中には純粋な可燃物の物が存在する物(皿など)
B 一般的に純粋な不燃物だけど、中には一部分が可燃部分の物が存在する物(ドライバーなど)
C 一般的に不燃物と可燃物の割合がほぼ半々な物(梯子など)
D 大部分は可燃部分だけど、主要部分は不燃部分の物(彫刻刀など)
E 可燃部分と不燃部分の割合がほぼ半々な物(炬燵など)

の場合どう答えるべき?
あ、今の出題とは一切関係ないですよ
近いうちに出してみようかなと思っただけで
0069( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/06(金) 22:24:35
不燃物か?に対する解答として俺の意見

A Y/N
B Y/N
C ノーカン
D ノーカン
E ノーカン
0070( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/06(金) 22:34:28
>>69
全部ノーコメかよw
0071( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/06(金) 22:35:59
Y/Nってのは主にYes、少しNoって意味だぜ
逆はN/Y
0072( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/06(金) 22:56:27
古参でも新参でもないが、そんなの初めて聞いた
0073( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/07(土) 02:45:40
不燃物?と聞かれたら

A 一般的に不燃物です
B 一般的に不燃物です
C ノーコメ 不燃物も可燃物もあります
D 一部不燃物ですが大部分は可燃物です
E 不燃物の部分を含みます

かな。俺だと
0074( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/07(土) 03:37:12
どうしてもノーコメントにコメントが付くことに
違和感が拭い去れないんだ、俺
0075( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/07(土) 04:17:52
CDEはノーコメで良いじゃないかと思われ
0076( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/07(土) 09:42:24
>>74
言われてみるとw
0077( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/07(土) 10:44:47
曖昧なものは注釈でミスリードにならないよう気を付ける
これに限るな
0078( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/08(日) 20:45:20
>>74
気持ちは同じ。
だが、コメントはつけてしまう。
0079( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/10(火) 15:08:18
本スレ雑談が多いからage
0080( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/11(水) 09:58:34
本スレ308
質問で書いてあるけど、あれで1つカウントされちゃったら嫌だなぁ。
0081( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/11(水) 12:09:54
全然関係無いけど
YNが全角なのが微妙に気になる
いや本当に関係無い事は分かってるが
0082( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/11(水) 20:39:31
>>80
Yならちょっとしたパラドックス
Nなら続ける気力激減
ノーコメなら頑張ろうか
0083( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/11(水) 20:47:37
まともな出題者の時には特攻厨が沸いて
まともな解答者の時には出題者が厨
さては特攻厨=今回の出題者?
0084( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/11(水) 20:51:02
>>83
事情があるのかも知れないし、最低でもゲームが終わるまではあまり悪く言うなよ
0085( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/11(水) 20:54:34
終わりそうにない気がしてきた
0086( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/11(水) 21:13:13
無断失踪は24時間で強制終了
とかじゃなかったっけ?
0087( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/11(水) 21:31:58
>>86
明確なモノはなっしんぐ
0088( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/11(水) 21:46:09
制度化して、次スレテンプレに入れる?
でも24時間は個人的には短い気がする
0089( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/11(水) 21:49:37
とは言っても48時間は長すぎだろ
0090( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/12(木) 00:55:53
今みたいに、突如音沙汰なしなら
24時間以内でもイライラが溜まる人は増えるんじゃない?
0091( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/12(木) 02:08:24
すまん、質問したうちの2つは俺だが、あまり真剣に見てなかったんだよ。
1つくらい質問しておけば誰か来るだろうと思って。

最初の回答から次の質問まで時間空きすぎてるし、
出題者ばかり責めるのは少し気が引ける。

だからといって宣言もなしに丸一日以上ほっといていいわけないが。
0092( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/12(木) 07:11:36
>>91
大丈夫、悪いのは君じゃない

さて強制終了を視野に入れても良いと思うがどうするね?

中断の宣言が無い無断失踪の場合
最終書き込みから24時間経過した時点で待機状態
(新たな出題者が現れれば出題して良い・新たな出題者が現れる前に戻ってきたら再開可能)
最終書き込みから48時間経過した時点で強制終了
(新たな出題者が現れる前に戻ってきても再開不可)
とかどうだろうか?
明文化せず適当でも構わないけど
0093( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/14(土) 10:20:26
出題の中断でふと思ったんだけど、
出題中に規制に巻き込まれらどうすればいいんだろう
同じ板にあるから、向こうがダメなときはここにも書き込めないよね?

って11日に書き込もうとしたらまんまと規制されてて書き込めなかったヽ(^o^)ノ
0094( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/14(土) 12:57:49
>>93
携帯で書くか、代理の書き込みを依頼する板かスレッドが有ったと思う。
0095( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/14(土) 13:26:43
本スレ>>434
なんでも○○厨って付けて煽り立てようとするのもよくないよ
あと雑談はこっちで
0096( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/16(月) 18:09:09
>>94
自分は携帯持ってないんだけど、
規制解除関連のスレにフシアナしても書き込めなくなったときは困った。
自分はパソコン使うだけの人間で設定とか詳しくないから
何がおきたかよくわからなくてさ。

それ以来、出題するスレはかなり選ぶようになった。
20質やウミガメで食らったらどう考えても迷惑だし。
0097942008/06/16(月) 18:44:10
>>96
自分も詳しくないから返答に困った・・
たれかお詳しい方の登場を待たれよ
0098962008/06/16(月) 19:51:42
いや本気で調べたいならまず初心者板かPC初心者板あたりに行くから。
理解できるかどうかは別として。

ただ、自分みたいによく分からないまま規制に巻き込まれた場合
連絡手段がないのも事実。
だからある程度の時間制限はあってもいいかなーと思う。
0099( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/19(木) 02:14:32
本スレ>>626
俺は終了というか待機?>>92みたいな感じで良いと思うよ
テンプレ読んでもいない出題者だし、すでに駄問の香りが漂ってるし
別に解答が何か知りたいとも思わない
0100( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/19(木) 03:11:52
>>99
待機状態には賛成
でも仮に出題が始まったら、解答は晒すべきだろう
ちゃんと自分のした事の後始末くらいするのが常識だと思うよ
0101( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/06/19(木) 10:32:25
中断の宣言が無く、出題者が戻ってこない場合、
最終書き込みから24時間経過した時点で待機状態
中断の宣言があり、出題者が戻ってこない場合、
最終書き込みから48時間経過した時点で待機状態
(待機状態とは、新たな出題者が現れれば出題して良い・新たな出題者が現れる前に戻ってきたら再開可能な状態のこと)
_______________________________________________________________________________________________________________________________________

>>92を元に少し弄ってみた
これテンプレに入れとかない?
強制終了はする意味無いと思うからずっと待機状態
(強制終了しても次の出題者が現れなければ同じだし、戻ってきたなら戻ってきたで続ければいい)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています