トップページquiz
1001コメント229KB

★★ 20の質問ゲーム 180 ★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 19:52:52
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、
20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。

goo辞典
http://dictionary.goo.ne.jp/

前スレ
★★ 20の質問ゲーム 179 ★★
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1208420533/

クックGO!(「20の質問ゲーム」スレの批評やルール変更などをするスレです。)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1081062493/

既出問題スレ
20の質問ゲーム エントリー会場U
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1072683513/
20の質問ゲーム エントリー会場
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068478367/l50

過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで検索
にくちゃんねる
http://makimo.to/index.html

関連スレ
20の質問ゲーム《特殊問題限定》
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1198977717/
0717相談2008/05/08(木) 23:39:29
>>716
あ、そういえばそうですね
じゃあ>>714のが良さそうですかね?
0718( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 23:40:02
>>712
もっと広く聞くべきだろう
硬貨じゃなかった場合のダメージがでかすぎる
0719相談2008/05/08(木) 23:41:20
記念硬貨とか外国硬貨とかも候補?
0720相談2008/05/08(木) 23:43:07
テンプレ>>4より
◆道具の定義◆
(1)物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる器具の総称。
 「大工―」「家財―」
※きぐ【器具】簡単な構造の機器や道具。

硬貨って器具?
0721相談2008/05/08(木) 23:44:54
物々交換のために造られた簡単な道具だから器具じゃない?
0722相談2008/05/08(木) 23:45:32
物々交換なら、硬貨はいらないと・・・
0723相談2008/05/08(木) 23:46:50
>>719
一般家庭にあるから候補としては硬貨かと
それらは候補の一部かな?

>>722
硬貨というモノと何かのモノって意味で使っちゃいました
0724相談2008/05/08(木) 23:46:57
>>718
硬貨じゃなかった場合のダメージを最小限にするには
硬貨で解答してしまうのが良いと思う
0725( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 23:48:44
まーた特攻厨ですか・・・
違った場合にただの無駄撃ちだろう
後に何も残らんじゃないか
0726相談2008/05/08(木) 23:48:51
>>724
なるほど
0727相談2008/05/08(木) 23:48:51
他の候補が思いつかないから>>724が効率良くも思えちゃうんだよな
0728相談2008/05/08(木) 23:50:44
>>725
違った場合に無駄弾が一発ですむんだよ
硬貨を想定した質問を多くするより効果的
0729相談2008/05/08(木) 23:52:54
他の候補を思いつく、もしくは今の候補を絞り込める効率良い質問を思いつく

それが難しいなら解答してみるのはいいと思う
0730相談2008/05/08(木) 23:53:29
>>725
まぁ、落ち着いて
あんまり熱くならないで楽しみましょう
0731相談2008/05/08(木) 23:55:46
>>728
違った場合に絞れればその質問は無駄にはならない
別の候補を考える際に役立つ

個人的にはサイズを絞りたい
・タバコの箱より小さいですか?
とかどうだろう?
0732相談2008/05/08(木) 23:57:53
完全金属製で一般家庭にあり手に持って使う

大きいとは思えない
どうせならもっと小さいものにしてくれ
0733相談2008/05/09(金) 00:01:05
一円玉、五円玉、十円玉、五十円玉、百円玉、五百円玉
なんてのも候補
0734相談2008/05/09(金) 00:01:44
穴が開いていますか?
って質問はどうかな
面白いと思うけど
0735相談2008/05/09(金) 00:02:52
>>734
ノーコメ狙いw
いいですよ
0736相談2008/05/09(金) 00:03:40
>>733
確かにそうだね
だったら硬貨ですかって聞くと、そのまま正解の場合はトリさらすし、
一円玉とかが答えならただのYになるね
これなら絞れるという意味も含めるから>>731も納得してくれる?
0737相談2008/05/09(金) 00:06:30
>>732
硬貨が正解の場合、
金メダル、銀メダル、銅メダルも硬貨に入るからタバコの箱でノーコメになるかと思って丁度いいかなと思ったんだけど

>>736
そうだね
質問なら問題ないと思う
(「Nなら硬貨で解答していいすか?」 からの流れだから解答すること前提だと思ってた)
0738相談2008/05/09(金) 00:07:32
>>734に一票入れたいです
0739相談2008/05/09(金) 00:07:33
金メダル、銀メダル、銅メダルも硬貨に入るの?
0740相談2008/05/09(金) 00:08:09
こうか かうくわ 1 【硬貨】
(1)紙幣に対して、金属で鋳造した通貨。金貨・銀貨・銅貨など。コイン。


金メダルとかは通貨ではないから硬貨ではないかと
0741相談2008/05/09(金) 00:09:30
>>737は冗談だろw
0742相談2008/05/09(金) 00:09:55
俺は>>734より>>736のがいいな
0743相談2008/05/09(金) 00:10:46
>>740
コイン=硬貨だと勘違いしてたわ
金じゃないと硬貨じゃないのか
0744相談2008/05/09(金) 00:11:40
たぶんコインってのはもっと広い意味なんだろね
0745相談2008/05/09(金) 00:14:34
じゃ>>734>>736どっちにする?
0746相談2008/05/09(金) 00:14:34
>>738ですが>>736でもおkです
0747相談2008/05/09(金) 00:15:24
じゃあ>>736で行きますね
5分ほど待ちましょか?
0748相談2008/05/09(金) 00:16:06
ガクブル…
0749相談2008/05/09(金) 00:17:00
いまは硬貨(一円玉含む)しか出てないから意味ないよ
0750( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/09(金) 00:17:28
>>747
お願いします
0751相談2008/05/09(金) 00:17:51
ガクブル

硬貨

一円玉

とかは無意味でしょ
0752質問2008/05/09(金) 00:19:29
では
硬貨ですか?
0753 ◆ojFf.mXHQM 2008/05/09(金) 00:25:09

01 >681 Y 物、物質です
02 >683 Y 人工物です
03 >685 N 可燃物ではありません
04 >687 Y 道具です
05 >688 Y 一般家庭にあります
06 >689 Y 一般的にランドセルに入ります
07 >692 Y 手に持って使います
08 >694 Y 金属製です
09 >697 N 消耗品ではありません
10 >698 N 電気を使いません
11 >705 Y 普通は漢字表記です
12 >706 N 工具ではありません
13 >710 N コンビニでは売ってません
14 >752 N 硬貨ではありません
0754相談2008/05/09(金) 00:26:20
がぜん面白くなってきましたねw
0755相談2008/05/09(金) 00:27:34
ならホームセンター聞きたいけど、一般家庭の道具ならふつうYだよな・・・
0756相談2008/05/09(金) 00:28:42
包丁とかは…完全金属製じゃないか
0757相談2008/05/09(金) 00:28:56
しばらくは候補探しだね
俺はゆっくり考えまふ
0758相談2008/05/09(金) 00:31:03
画鋲とかもプラスティック付いてるやつあるもんな
0759相談2008/05/09(金) 00:31:26
針はどうだ?
0760相談2008/05/09(金) 00:32:10
マチ針の頭が金属じゃないよな・・・
0761相談2008/05/09(金) 00:33:18
クリップ・・・も金属製のものだけじゃないよなぁ
0762相談2008/05/09(金) 00:34:33
おうかん わうくわん 【王冠】
(1)帝王や君主がその主権を示すためにかぶる冠。
「―をいただく」
(2)栄誉のしるしとして与えられる冠。
(3)〔形が(1)に似ているところから〕瓶を密閉するための金属製の栓。


3番目の意味だけど解答としておkなの?
0763相談2008/05/09(金) 00:42:02
>>762
よくわからないけどランドセルに入らないものもありそう
0764相談2008/05/09(金) 00:42:03
>>762
一般家庭にあるってのは微妙じゃね?
酒飲むのも一部の家庭だし、缶が主流だろうからビンビールとか飲んでるとなると更に少なくなるし
手に持って使いもしないかと
0765相談2008/05/09(金) 00:43:57
>>763は無視してくだしあ
よく読んでなかったようだ
0766 ◆ojFf.mXHQM 2008/05/09(金) 00:44:59
もしかしたら
この答えヒンシュクかいそう…
すごい簡単に身近な物で考えていただきたいです。
0767相談2008/05/09(金) 00:48:09
蛇口?
0768相談2008/05/09(金) 00:50:07
鍵とかは?
0769相談2008/05/09(金) 00:50:59
鍵?
0770相談2008/05/09(金) 00:53:15
最近は電気を使う鍵も多いか・・・
0771相談2008/05/09(金) 00:53:58
鞄につけるような小さな鍵ならコンビニで売ってるし
0772雑談2008/05/09(金) 00:57:43
鍵と南京錠は違くないか?
0773相談2008/05/09(金) 01:05:55
南京錠は鍵の一種だろう
0774相談2008/05/09(金) 01:06:14
南京錠には南京錠を開ける鍵がついてる
0775相談2008/05/09(金) 01:07:52
つか、それ以前に持ち手は金属じゃないものも多いかと
0776相談2008/05/09(金) 01:16:17
うちには南京錠ないよ
0777相談2008/05/09(金) 01:20:47
鍵と錠って違うものじゃなかった?
うろ覚えなんだけど
0778相談2008/05/09(金) 01:22:23
かぎ 2 【▼鍵】
〔「鉤(かぎ)」と同源〕
(1)錠(じよう)の穴に差し込んで、戸や箱の蓋(ふた)などを開閉するための器具。キー。
「―をかける」
(2)錠(じよう)。
「玄関に―をつける」
(3)事件や問題を解決するための、重要な手がかり。キー-ポイント。
「事件解決の―を握っている」
――の穴から天のぞく
せまい見識で物事を判断することのたとえ。
0779相談2008/05/09(金) 01:25:16
まあ鍵の定義はおいておいて、今までのレスからすると鍵じゃなさそうですね
0780相談2008/05/09(金) 01:49:17
そうか?
鍵っぽいんだが
0781相談2008/05/09(金) 01:54:51
いや、異論でまくりじゃん・・・
0782相談2008/05/09(金) 04:01:07
だからなんで鍵って決め付けるんだよ
硬貨のときもそうだがあれこれ長いこと相談したくせに無駄に質問一つ消費してるんじゃネエか
鍵云々言ってる間にホームセンターでもいいから質問しろって
0783相談2008/05/09(金) 04:06:14
>>782
一般家庭にあるものだぞ?
ホームセンターには売ってるのはほぼ確定だろ
0784相談2008/05/09(金) 05:14:57
>>766
なんでヒンシュク買いそうなの?
ミスリードがあれば訂正してくれればいいんだけど?
0785雑談2008/05/09(金) 07:16:26
鍵は車のリモコンキー、錠は電子錠とかあるからちょっとイマイチなんだけど
南京錠なら問題ない気がする
俺の家にはないけど俺の実家にはあるし

文字数(漢字2文字以下)で質問して良いかい?
0786相談2008/05/09(金) 07:20:10
おはよう
勝負かけるならいっそ一文字でも良い気がするけどね
文字数にノ
0787相談2008/05/09(金) 07:24:37
文字数ノシ
できれば一文字
0788相談2008/05/09(金) 07:26:58
画鋲、縫針、蛇口の可能性もあるし、1文字は勝負かけすぎな気がする
2文字にノ
0789雑談7852008/05/09(金) 07:30:03
うーん2対2
もう一人誰かの書き込みで文字数決めて質問しますね
0790相談2008/05/09(金) 07:37:19
一文字で質問
Y→候補は鍵・錠ほか
N→候補は蛇口・画鋲・縫針・南京錠ほか
二文字で質問
Y→候補は鍵・錠・蛇口・画鋲・縫針ほか
N→候補は南京錠ほか
一文字で質問する方が候補を絞れると思う
0791質問2008/05/09(金) 07:39:36
了解!
漢字表記の時、漢字一文字だけですか?
0792相談2008/05/09(金) 08:26:09
鍵を否定するレスをまとめてみた

・小型の南京錠(鍵付)かコンビニで売ってる
・電気を使うタイプの鍵も多い
・カードキー等、金属以外の物も多い
0793雑談2008/05/09(金) 08:40:25
>>784
最近はミスリードも出題者の裁量って考え方もあるからねえ
少しミスリードっぽくした方が盛り上がるらしい
0794( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/09(金) 09:45:34
>>793
限度を超えたらヨロシクないけど、
その線引きに個人差がああるんだよな。
0795雑談2008/05/09(金) 10:06:16
どんな事にも個人差はあるよ
その個人差を見極めるのがこのゲーム(人生も)の醍醐味
0796 ◆ojFf.mXHQM 2008/05/09(金) 10:08:06

01 >681 Y 物、物質です
02 >683 Y 人工物です
03 >685 N 可燃物ではありません
04 >687 Y 道具です
05 >688 Y 一般家庭にあります
06 >689 Y 一般的にランドセルに入ります
07 >692 Y 手に持って使います
08 >694 Y 金属製です
09 >697 N 消耗品ではありません
10 >698 N 電気を使いません
11 >705 Y 普通は漢字表記です
12 >706 N 工具ではありません
13 >710 N コンビニでは売ってません
14 >752 N 硬貨ではありません
15 >791 Y 漢字一文字です
0797確認2008/05/09(金) 10:30:58
>>出題者
ここまでの相談を見て訂正しなくても大丈夫ですか?
0798 ◆ojFf.mXHQM 2008/05/09(金) 10:43:27
どう修正したらいいかわからない…でも、反感覚悟で最後までやります
0799相談2008/05/09(金) 10:45:21
08007972008/05/09(金) 10:48:53
>>798
おkです
反感なんか持たないのでご安心を
0801提案2008/05/09(金) 10:49:41
ここで一回ガクブルをかけるのはどうかな?
0802( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/09(金) 10:56:36
>>798
磐石じゃないと云うニュアンスは十分伝わった。
0803相談2008/05/09(金) 11:18:41
ガクブル賛成
0804質問2008/05/09(金) 11:30:38
ガクブルしてますか?
0805相談2008/05/09(金) 11:39:28
刃とか鋲は手に持って使うとは言わないよね?
0806 ◆ojFf.mXHQM 2008/05/09(金) 11:42:17

01 >681 Y 物、物質です
02 >683 Y 人工物です
03 >685 N 可燃物ではありません
04 >687 Y 道具です
05 >688 Y 一般家庭にあります
06 >689 Y 一般的にランドセルに入ります
07 >692 Y 手に持って使います
08 >694 Y 金属製です
09 >697 N 消耗品ではありません
10 >698 N 電気を使いません
11 >705 Y 普通は漢字表記です
12 >706 N 工具ではありません
13 >710 N コンビニでは売ってません
14 >752 N 硬貨ではありません
15 >791 Y 漢字一文字です
16 >804 Y (・・;)))
0807相談2008/05/09(金) 11:44:27
鍵・錠・針・刃・鋲

見落としがあったら追加よろしくです
0808相談2008/05/09(金) 12:07:21
誰もいない・・・
鍵から順に解答していっていいかな?
0809相談2008/05/09(金) 12:23:23
あと4回しかないから、平仮名で何文字かとか絞った方が無難
0810相談2008/05/09(金) 12:24:46
>>809
おk、まかせます
0811( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/09(金) 12:46:13
かぎ
はり
じょう
びょう
はorやいば
仮名2文字が良いと思うノ
0812( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/09(金) 12:51:20
>>811
オケです
0813相談2008/05/09(金) 12:52:01
二文字も三文字も結果に大差ない気がするけど
一応俺も二文字に乗っとくノ
0814質問2008/05/09(金) 12:54:12
んじゃ行こうか

漢字の読みは、仮名2文字ですか?
0815 ◆ojFf.mXHQM 2008/05/09(金) 15:22:39


01 >681 Y 物、物質です
02 >683 Y 人工物です
03 >685 N 可燃物ではありません
04 >687 Y 道具です
05 >688 Y 一般家庭にあります
06 >689 Y 一般的にランドセルに入ります
07 >692 Y 手に持って使います
08 >694 Y 金属製です
09 >697 N 消耗品ではありません
10 >698 N 電気を使いません
11 >705 Y 普通は漢字表記です
12 >706 N 工具ではありません
13 >710 N コンビニでは売ってません
14 >752 N 硬貨ではありません
15 >791 Y 漢字一文字です
16 >814 Y 漢字の読みは平仮名2文字です
0816解答2008/05/09(金) 15:26:26
答えは、鍵ですね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています