トップページquiz
1001コメント229KB

★★ 20の質問ゲーム 180 ★★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 19:52:52
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、
20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。

goo辞典
http://dictionary.goo.ne.jp/

前スレ
★★ 20の質問ゲーム 179 ★★
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1208420533/

クックGO!(「20の質問ゲーム」スレの批評やルール変更などをするスレです。)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1081062493/

既出問題スレ
20の質問ゲーム エントリー会場U
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1072683513/
20の質問ゲーム エントリー会場
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068478367/l50

過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで検索
にくちゃんねる
http://makimo.to/index.html

関連スレ
20の質問ゲーム《特殊問題限定》
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1198977717/
0002( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 19:53:12
【ルール】  
(1)出題者がある物(名詞)を頭に思い浮かべる。
(2)解答者は出題者に「Yes/No」で答えられる質問をする(例「(質問)スーパーで売ってますか?」)。
(3)解答者は質問への回答をヒントに答えを考え、答えがわかった時点で解答を言う
   (例「(解答)それはピラミッドですか?」)。解答も質問一つ分としてカウントする。
   間違っていたら出題者は「No」と答える。
(4)20回の質問や解答で答えが出なかった場合、出題者は答えを発表。
※解答者にできることは(質問)(解答)(相談)の3つです。 質問するときには(質問)、
 解答するときには(解答)と明記しましょう。
※(相談)と明記されたレスは解答者間での相談です。質問数にはカウントされません。
 また(相談)で正解が出ても出題者はスルーしましょう。
※出題者は「Yes/No」で答えられない質問には「ノーコメント」と回答しましょう。
 ただし、その場合カウントは成立しません。
※出題者はあらかじめ正解を名前欄にトリップ(#表記はローマ字・ひらがな自由)として入れておきましょう。
【出題者の心得】
固有名詞は答えとして避けたほうが無難です
(ただし「富士山」など誰もが知っていると思われるものは例外とします)。
「Yes/No」を答えるときはそれが何回目かカウントしてあげるといいでしょう。
孤独に耐えましょう。
【解答者の心得】
(相談)は質問回数としてカウントされないので、解答者同士でどんどん相談しあって
答えを絞りこんでいきましょう。

やってみると奥の深いゲームですが、ルールは非常に簡単です。初心者でも一度やれば
すぐにゲームを理解することができるので、気軽に参加してみて下さい
0003( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 19:53:33
【ガクブルについて】

「これまでの相談の中に正解か正解に近いものはありますか?」という定番質問。
「Yes/No」で答えられる質問なら何でも可というルールをうまくついた
ジョーカー的質問で、出題者の動揺ぶりを確認することから通称「ガクブル」と呼ばれている。
ただし、「正解に近い」というところでかなり主観的要素が入ってきてしまうため、
最近は「これまでの相談の中に正解はありますか?」とより簡潔な形で訊かれることも多い。
投入のタイミングが重要なのは言うまでもない。
 ・使用例:「この辺でガクブル逝っとく?」


がいねん 1 【概念】

(1)ある事物の概括的な意味内容。
(2)〔哲〕〔英 concept; (ドイツ) Begriff〕事物が思考によって捉えられたり表現される時の
  思考内容や表象、またその言語表現(名辞)の意味内容。
(ア)形式論理学では、個々の事物の抽象によって把握される一般的性質を指し、
  内包(意味内容)と外延(事物の集合)から構成される。
(イ)経験論・心理学では、経験されたさまざまな観念内容を抽象化して概括する表象。
(ウ)合理論・観念論では、人間の経験から独立した概念(先天的概念・イデアなど)の存在を認め、
  これによって初めて個別的経験も成り立つとする。〔(2)の意で、明治初期に作られた語
0004天麩羅2008/04/30(水) 19:54:01
◆定義を明確にしたい場合◆
goo辞典に基づいて定義づけることを推奨します
#http://dictionary.goo.ne.jp/

◆可燃物と不燃物の定義◆
可燃物:紙・木・布・革・ビニール・有機物・一部液体(油など)
不燃物:金属・ガラス・プラスチック(ビニールを除く)・ゴム・石・コンクリート・陶器・磁器・
     象牙・一部液体(水など)

◆道具の定義◆
(1)物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる器具の総称。
 「大工―」「家財―」
※きぐ【器具】簡単な構造の機器や道具。

◆公共機関の定義◆
政府自治体管轄のもの、利潤を追求しないもの、交通機関、教育機関、医療機関
図書館、美術館、博物館、動物園、水族館なども「公共施設」

◆「カタカナ表記」の定義
答えの文字がすべてカタカナかどうか。

◆「人工物・自然物」の定義◆
しぜん-ぶつ 【自然物】
人の手が加わっていない、自然界の有形物。
じんこう 【人工】
人の手を加えること。人の力で作ること。人造。人為。

◆参考:「ホームセンターで売っているもの」の一例◆
#http://www.rakuten.co.jp/bean/all.html

◆建物と建造物の定義◆
たてもの【建物】
人が住んだり物を収めたりするために造られたもの。建造物。建築物。
けんぞう-ぶつ【建造物】
家屋・塔など、建造したもの。
0005天麩羅2008/04/30(水) 19:54:25
出題者は、質問の答えがどちらとも言えない、あるいは誤解を招きそうな気配を察知したら、
その質問をノーカウントにするか、「一般的には○○ですが、××のこともあります」などのように
工夫しましょう

質問者は上記の様にならない質問を心がけましょう。

相互理解がとても大事なクイズです。

出題者は自分の出題に関して基本質問に対する回答のシミュレーションを事前に行いましょう。
特に、「物質ですか」「概念ですか」「道具ですか」の質問にはっきり答えられないようなら、
その出題は控えましょう。
0006天麩羅2008/04/30(水) 19:55:02
新ルール

14質問まではサクサク進行
15質問以降
・事前に相談のない質問、解答は無効

・質問の提案が出されてから30分以上経過しないと、解答者側はその質問をする事が出来ない

・質問の提案が出されてから30分間、質問反対のレスがつかない場合、同意が無くてもその質問は同意があったとみなす

・質問の提案が出されてから出題者が質問に答えるまでに質問反対のレスがついた場合、その質問は無効とする

・質問反対に反対のレスがついた場合、その時点で新たに質問の提案がなされたものとみなす
0007天麩羅2008/04/30(水) 19:56:25
ルールに従わない出題者は荒らしと見なして無視するようにしてください
0008天麩羅2008/04/30(水) 19:56:49
ルールに従わない解答者も荒らしと見なして無視するようにしてください
0009次スレ立てる人へ2008/04/30(水) 19:57:19
>>6はテンプレではありませんので、
次スレ立てる方は注意してください

>>6
前スレ1000読めよ荒らしが
0010相談2008/04/30(水) 19:57:50
>>1おつ

>>6
それはまだ正式ルールじゃないよ
0011( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 19:59:24
というか、これルールにするんじゃなくて、
出題者の判断でそういうルールで出すのもありって形にしない?
(もちろん出題時に宣言した場合のみ)
0012( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 19:59:28
>>1
0013相談2008/04/30(水) 20:00:00
>>11
それでいいと思う
0014相談2008/04/30(水) 20:06:23
983 ◆xNuyCEZ9YU  ▼
>>955も無効にしますね


いま、何も提案されてない状態?
0015提案2008/04/30(水) 20:08:35
いろいろ、深く考えてみましたが1時間以内に反論異論がなければ
消火器で解答してみようと思いますがいかがでしょうか?
0016( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 20:10:44
>>15
質問で絞る方がいいです
前スレ>>978がいいと思います
0017相談2008/04/30(水) 20:12:21
>>15の提案は、早々に却下されましたw
0018相談2008/04/30(水) 20:12:33
>>16
釣りか?


978 名前:相談[sage] 投稿日:2008/04/30(水) 19:27:09
つか、もう消火器ですか?でいいじゃん
0019相談2008/04/30(水) 20:13:08
>>16
ごめん、前スレ>>978って何?
0020相談2008/04/30(水) 20:14:04
もうみんな遊びたい放題www
0021相談2008/04/30(水) 20:14:10
スレも変わったしちょっとはっきりさせてくれ

今は何も提案されてない状態で
0022( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 20:14:25
>>18
ごめん、>>977の間違い

>>19
977 名前:相談[sage] 投稿日:2008/04/30(水) 19:26:16
つか、もう使用することによって中身(内容物)が減りますか?でいいじゃん
0023相談2008/04/30(水) 20:15:45
で、>>22は提案になるの?
これは出題者しか決められんのか?
0024相談2008/04/30(水) 20:16:11
>>22
まだ、中身のある道具かどうか特定できてないんだけど
0025相談2008/04/30(水) 20:16:19
提案は名前欄に提案と書く、これで統一してくれ
0026相談2008/04/30(水) 20:17:01
貼っとく

01 >759 Y 物です
02 >761 Y 人工物です
03 >763 Y 道具です
04 >765 N 一般的な物はランドセルに入りません
05 >766 Y 手に持って使います
06 >769 N 燃えません
07 >770 Y だいたいの一般家庭にあると思います
08 >771 Y 実用品です
09 >772 N 電気を使いません
10 >774 Y 漢字表記です
11 >776 N 家事で主婦が使うイメージではありません
12 >782 N コンビニでは売っていないと思います
13 >784 Y どちらかと言えば、屋内で使う方が多いと思います
14 >788 Y ホームセンターには売っています
15 >880 Y 対象物の状態を変化させます
0027相談2008/04/30(水) 20:17:08
提案じゃないの?
○○がいいんじゃないかって聞いてんだから

丁度1時間経ったし、反論も無かったよ
0028相談2008/04/30(水) 20:17:21
その道具には中身(内容物)がありますか

Yなら

使用することによって中身(内容物)が減りますか?

でいいじゃん
0029相談2008/04/30(水) 20:18:17
>>15の提案にノ 一票
0030相談2008/04/30(水) 20:18:35
あぁ〜、普段は特攻なんて絶対しない漏れが消火器で特攻してぇ〜w
0031相談2008/04/30(水) 20:19:17
>>28
異議なし
むしろ賛成!!
0032相談2008/04/30(水) 20:19:37
>>30
そうなんだよ、俺もそんな気持ちなんだよ
0033相談2008/04/30(水) 20:21:01
>>27
前スレ>>977>>979で物言いが付いてる
その後も特に議論されずスルーっぽくなってる
やっぱ、提案は名前欄に提案と書こうよ
0034相談2008/04/30(水) 20:21:26

提案の人は、名前欄に 提案 って入れるのは良いかも
0035相談2008/04/30(水) 20:22:15
》979は屁理屈としか思えない
0036んじゃ、提案2008/04/30(水) 20:22:37
その道具には中身(内容物)がありますか

Yなら

使用することによって中身(内容物)が減りますか?

でいいじゃん
0037相談2008/04/30(水) 20:23:01
あぁん、だれか今の状況を整理してぇ・・・

候補としては
前スレ>>977
>>15消火器で特攻
>>28

の3つでおk?
0038雑談2008/04/30(水) 20:23:37
>>35
屁理屈が嫌いならこのスレは見ない方がいい
0039相談2008/04/30(水) 20:23:49
>>33
その物言いは2人から却下されてるじゃん
今後提案と書いとくにしても、あの時点ではそんなこと決まってなかったから関係ないでしょう

>>28で良いと思う
0040相談2008/04/30(水) 20:24:02
>>36
チョイ待って、それ以前に提案が存在したかどうかをはっきりさせないと
グチャグチ
0041相談2008/04/30(水) 20:24:50
>>出題者

>>37から1つ選んでくれ
0042相談2008/04/30(水) 20:25:55
これ何日か後に読み返したら爆笑できそうなんだがwwww
0043相談2008/04/30(水) 20:26:00
物ですか? の質問からやり直すってのは?
0044相談2008/04/30(水) 20:27:20
>>43

 そ れ は 無 い ! !

0045相談2008/04/30(水) 20:28:25
>>43
俺に特攻させてくれたら後は好きにしていいよw
0046相談2008/04/30(水) 20:29:13
マジな話だが出題者が出てこんと治まらんぞ
0047相談2008/04/30(水) 20:29:41
>>38
一応貼っとく

977 :相談:2008/04/30(水) 19:26:16
つか、もう使用することによって中身(内容物)が減りますか?でいいじゃん


979 :相談:2008/04/30(水) 19:27:39
>>977
消火器はいざと言う時のために置いてあること自体が使用中とも言えるが


980 :相談:2008/04/30(水) 19:28:37
>>979
それは言いすぎ、だったらほとんどの道具がそうなる


982 :相談:2008/04/30(水) 19:28:49
>>979
言えないよ
いざという時「すぐ使えるように保存しておく」だけだよ
0048相談2008/04/30(水) 20:29:44
もう答えがほぼ消火器ってわかってるからつまんないんだよな
ルールがちゃんと周知されてなかったって事で、出題者に別のお題でやり直してもらおうか
0049相談2008/04/30(水) 20:30:05
>・質問の提案が出されてから出題者が質問に答えるまでに質問反対のレスがついた場合、その質問は無効とする

次からはこれ無しにしようぜ
反論付いたら却下なんてしてたら無理だろ実際
0050相談2008/04/30(水) 20:31:14
>>49
そこが一番大事なとこ
0051相談2008/04/30(水) 20:31:46
>>49
だったら特攻と何が違うんだ?
0052相談2008/04/30(水) 20:33:18
シュツダィッッシャ〜、シュツダィッッシャ〜

来てくれよマジで
0053相談2008/04/30(水) 20:35:29
>>50-51
反論が付いたら却下じゃなくて、
出題者が反論の多さとか内容を見て決めればいい
今までは反論付く前に答えちゃってた訳だから、
一時間反論出来る時間があるだけで大分違う
0054相談2008/04/30(水) 20:36:14
前スレ>>977の提案は内容物があると確定してからじゃないとおかしい

回答がnの時に
内容物が存在しないからnなのか、
内容物が減らないからnなのかわからない
0055相談2008/04/30(水) 20:37:50
>>54
>>36を見て
0056相談2008/04/30(水) 20:38:41
じゃあ、いまのとこ
>>15>>28の二つだけだね

出題者決めてくれ
0057相談2008/04/30(水) 20:39:25
もう俺正直なとこ疲れたw消火器で答えちゃっていいよもうw
0058相談2008/04/30(水) 20:40:22
ホントにそうだよ
0059雑談2008/04/30(水) 20:41:39
疲れたんなら抜ければ?
明日の今頃にでもまた見に来れば?
0060相談2008/04/30(水) 20:41:49
>>15>>28で多数決しよう

自演阻止のために21:00ちょうどのカキコで判断

これでどうだ
0061相談2008/04/30(水) 20:41:50
>>57-58
疲れたなら黙って見てなよ
0062相談2008/04/30(水) 20:42:35
>>28
0063相談2008/04/30(水) 20:42:38
ホントにそうだよ
0064相談2008/04/30(水) 20:42:49
>>59
というより消火器で解答ってのも立派な意見だぞ
0065相談2008/04/30(水) 20:44:13
>>60
そういうのは嫌いだ
ルールに書いてないし
0066相談2008/04/30(水) 20:44:31
答えが消火器ならちゃんと最後の質問で解答できるんだよ?
特攻したいって人は何が不満なの?
早く知りたいだけ?それともちゃんとした理由があるの?
0067( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 20:45:59
答えを早く知りたいと考えるのがそんなに悪いのかよ
ちゃんとした理由だろうが
0068相談2008/04/30(水) 20:46:09
多数決に賛成
0069相談2008/04/30(水) 20:47:21
質問数をより無駄にせずに解答に辿り着きたいというのは立派な意見であり、参加者の権利
0070雑談2008/04/30(水) 20:47:50
>>67
そんな性格の人にはこのゲーム向いてないと思います。
0071相談2008/04/30(水) 20:48:08
>>67
悪いけど、俺達は暇なんだよ
24時間2ちゃんに張り付いているんだ
だから邪魔しないでくれ
0072相談2008/04/30(水) 20:48:38
質問の候補が上がっていながら
誰もそれを実行に移せないってのが馬鹿げた状態に見えるのだが違うか?
0073相談2008/04/30(水) 20:48:41
>>66
他にも候補があればね
そこまで理由を求めるなら候補出してくれ
0074相談2008/04/30(水) 20:49:03
>>69
無駄にしたくないって言うんなら尚更特攻は控えるべき
今のところ消火器以外に候補が挙がってないってだけで、
消火器だと確定してるわけじゃない
0075( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 20:49:13
時間をより無駄にせずに解答に早く辿り着きたいというのは立派な意見であり、参加者の権利
0076相談2008/04/30(水) 20:49:14
>>69
特攻して消火器じゃなかったらどうすんの?
何も絞れてないまま質問一つしか出来ずに終わるでしょ?

>>36なら外れても絞れるよ
どっちが無駄になると思う?
0077相談2008/04/30(水) 20:49:41
>>71
悪いけど、俺達は暇じゃないんだよ
24時間2ちゃんに張り付いているわけじゃない
でも解答の瞬間に立ち会いたい
だから邪魔しないでくれ
0078 ◆xNuyCEZ9YU 2008/04/30(水) 20:49:42
私はどちらでも
21時の時点で多い方を認めますね
0079雑談2008/04/30(水) 20:50:38
多いってどうやって判断するの?
0080相談2008/04/30(水) 20:50:46
みんなで楽しみながら解答にじっくり辿り着きたいというのは立派な意見であり、参加者の権利
0081相談2008/04/30(水) 20:50:53
>>36に一票
0082雑談2008/04/30(水) 20:51:57
もうさ、いっそのこと別館復活させたら?
そっちで相談なし特攻ありでやればいいじゃん
0083相談2008/04/30(水) 20:52:12
今回は多数決でいいと思うが・・・
0084( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 20:52:13
>>76
消火器かも知れないな〜って質問を続けて19質問目に消火器じゃなかったらもっと大変
早い段階で消火器で特攻して違うなら消してしまうのが、この手のゲームの王道
いわゆる消去法だな
0085相談2008/04/30(水) 20:53:09
ホントに知りたいな
どっちの意見が多いんだろ
0086相談2008/04/30(水) 20:54:02
>>84
いやいや、2問残るか1問残るかの違いの方が大きいだろう
0087相談2008/04/30(水) 20:54:38
多数決?
消火器で解答に1票
0088提案2008/04/30(水) 20:54:42
消火器って内容物の使用期限があるから
・使用期限がありますか?
ってのはどうだろう。
これなら内容物が有るか無いかは関係なく答えられるし
0089相談2008/04/30(水) 20:55:33
お互いに認めるべきだお
どっちの言い分もそれなりに根拠があるから平行線なんだと
0090相談2008/04/30(水) 20:55:35
>>36ノシ
0091投票2008/04/30(水) 20:55:51
>>15に賛成
0092相談2008/04/30(水) 20:56:10
消火器で解答ノ
0093相談2008/04/30(水) 20:56:42
質問に一票
0094相談2008/04/30(水) 20:56:54
自演阻止のため21時に一斉に投票してください
0095相談2008/04/30(水) 20:56:56
俺も消火器で解答してからのがいい
0096相談2008/04/30(水) 20:57:18
消火器で解答
0097相談2008/04/30(水) 20:57:27
内容物聞くのがいい
0098相談2008/04/30(水) 20:58:20
消火器で解答に1票
0099相談2008/04/30(水) 20:58:48
>>15に賛成ノ
0100相談2008/04/30(水) 20:58:48
じゃあ21時でいいね
0101相談2008/04/30(水) 20:59:30
>>36で質問に賛成
0102相談2008/04/30(水) 21:00:01
消火器で解答に1票
0103投票2008/04/30(水) 21:00:03
消火器で解答ノ
0104相談2008/04/30(水) 21:00:03
消火器で解答したい
0105相談2008/04/30(水) 21:00:13
俺のPCそろそろ21時だから
消火器で解答に1票
0106相談2008/04/30(水) 21:00:18
質問でいこう
0107相談2008/04/30(水) 21:00:25
>>15に賛成ノ
0108相談2008/04/30(水) 21:00:36
>>36賛成
0109相談2008/04/30(水) 21:00:47
消火器で回答
0110相談2008/04/30(水) 21:01:02
>>36
0111相談2008/04/30(水) 21:01:43
>>36に賛成
0112相談2008/04/30(水) 21:01:45
これ以降は自演と見なします
0113相談2008/04/30(水) 21:01:47
>>106以降は無効だろ
0114相談2008/04/30(水) 21:02:52
じゃ、物ですか? の質問からやりなおすでおk?
0115相談2008/04/30(水) 21:03:23
21:00:00から21:00:59までの投票が有効なのか
21:00:00までの投票が有効なのかよくわからないなw
0116相談2008/04/30(水) 21:03:24
どうでもいいけど次からこのルール無しにしようぜ
無駄に言い争うだけで疲れるわorz
しかも最後は自演のオンパレードで終わるって・・・
0117相談2008/04/30(水) 21:03:24
連投は20秒規制か?
だったら有効なのは>>102-106だろ
0118相談2008/04/30(水) 21:03:42
>>113
×21時まで投票を募る
○21時になった瞬間に投票する
0119相談2008/04/30(水) 21:03:57
ていうか、fusianasanで投票すればいいだけだろう
0120相談2008/04/30(水) 21:04:56
でもパッと見でも解答のが多いだろ
0121相談2008/04/30(水) 21:05:24
>>119
そうだな、簡単で有効
0122相談2008/04/30(水) 21:05:57
普通のルールなら良もんだったのに出題者カワイソス
0123相談2008/04/30(水) 21:06:40
携帯ガグブルだなw
あと官公庁の人www
0124相談2008/04/30(水) 21:07:13
自演考えるなら連投規制を考えて>>117でいいだろ
何が不満なんだ?
0125相談2008/04/30(水) 21:08:36
俺は携帯だからフシアナやだな
つーかさっきは何のための投票だったんだよ
0126相談2008/04/30(水) 21:09:00
>>124
皆の使ってる時計が秒単位であってると言える?
0127相談2008/04/30(水) 21:09:24
質問で行きたい奴が難癖つけてるだけに見える
0128 ◆xNuyCEZ9YU 2008/04/30(水) 21:09:31
6票で消火器の解答を認めますね

>>752を採用してますけど30分じゃなくて1時間ね

01 >759 Y 物です
02 >761 Y 人工物です
03 >763 Y 道具です
04 >765 N 一般的な物はランドセルに入りません
05 >766 Y 手に持って使います
06 >769 N 燃えません
07 >770 Y だいたいの一般家庭にあると思います
08 >771 Y 実用品です
09 >772 N 電気を使いません
10 >774 Y 漢字表記です
11 >776 N 家事で主婦が使うイメージではありません
12 >782 N コンビニでは売っていないと思います
13 >784 Y どちらかと言えば、屋内で使う方が多いと思います
14 >788 Y ホームセンターには売っています
15 >880 Y 対象物の状態を変化させます 16 >15 Y 正解です!お疲れ様でした

#小柿
0129解答2008/04/30(水) 21:09:59
消火器ですね(LOVE)
0130相談2008/04/30(水) 21:10:53
>>126
全員のPCが平等にズレている可能性がある
だから表示された時間を基準に自演不可なカキコを有効とみなすってこと
0131消火器の中の人2008/04/30(水) 21:11:24
ですよw
お疲れ様でした
0132相談2008/04/30(水) 21:11:25
出題者、超お疲れさまでした!
楽しかった。
0133相談2008/04/30(水) 21:11:53
おい、質問がいいとかぬかしとった奴ら、
どこが良いんじゃ消火器じゃねぇか
0134相談2008/04/30(水) 21:11:58
これ質問したがってたの一人かせいぜい二人かよ
時間ムダにしたな
0135相談2008/04/30(水) 21:11:59
お疲れ様〜
0136( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 21:12:13
あ〜、すっきりした
0137相談2008/04/30(水) 21:12:37
>>133-134
それは結果論
0138相談2008/04/30(水) 21:12:41
>>出題者

おつ!
VIPの人か?
0139相談2008/04/30(水) 21:13:28
出題者、GJ!
乙でした
0140相談2008/04/30(水) 21:14:46
出題者乙
次は普通のルールにしてね
もう懲り懲り
0141消火器の中の人2008/04/30(水) 21:16:12
ともあれお疲れ様でした
出題者から言わせてもらうと、このルールは結構便利です
常時張り付いてなくても良いですしね
特攻派と保守派のいがみ合いも少ないですし
使いやすいですよ本当
0142相談2008/04/30(水) 21:18:22
解答者から言わせて貰うと、このルールは最悪です
無駄に時間がかかるし、いがみ合いも言い争いも多くて疲れる
0143相談2008/04/30(水) 21:18:54
>>142に力強く賛成ノ
0144( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 21:19:02
>>142
めちゃうける
0145相談2008/04/30(水) 21:20:15
まさかとは思うけど
出題者=最後まで質問にこだわった人?
0146相談2008/04/30(水) 21:20:41
このルールでやりたい人はテンプレにある特殊問題スレで出せば良いと思う
文字通り特殊なルールで出したい人のためにあるんだし

20の質問ゲーム《特殊問題限定》
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1198977717/
0147( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 21:20:44
俺は最後の2時間くらいずっと爆笑してたけどなw
0148( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 21:21:30
>>145
それは気になるけど答えは得られないから止めときまひょ
0149消火器の中の人2008/04/30(水) 21:21:57
んな訳ないですw
自演相談は1度もしてませんよ
では名無しに戻ります
0150( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 21:23:21
>>141
意外な意見が出ましたね!全く楽そうには感じなかった、、。
0151相談2008/04/30(水) 21:23:47
>>149
それは失礼しました。
今夜は人が多いみたいだし、もう一問いかがですか?
0152( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 21:24:24
>>151
おまい体力あんな
0153相談2008/04/30(水) 21:25:34
人が多くても、体力残ってる奴は極わずか
0154相談2008/04/30(水) 21:25:55
なんか、問題の事よりもルールの事ばっかり話してた気がする。
そりゃそうだよな、俺がここにきた時はすでに消火器ってわかってたわけだし。
0155( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 21:26:23
>>151
どんとこーい!
0156相談2008/04/30(水) 21:28:12
>>152-153
体力も何も、ゲームに参加した気がしないんですよ。
3時間以上かけて「消火器ですか」って解答するかどうかをもめてただけ
0157相談2008/04/30(水) 21:30:31
取り敢えず、これだけは声を大にして言いたい


        ____
       /      \
      /        \
    /     ─    ─ \
    |     (_)  (_)  |     もう疲れたお・・・・・・・・・・
     \     (__人__)  ,/
    ノ      ` ⌒´   \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

0158( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 21:31:13
クックに新ルールを提案してみたんで、
良かったら意見だけでも書いてくださいな。

>>153
後半は参加するの止めたから、体力ノコテルアルヨ〜
0159( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 21:39:18
>>151
出題しねーの?
0160相談2008/04/30(水) 21:43:41
>>152,159
>>151は出題者にもう一問続けて出さないかってことだろう
0161相談2008/04/30(水) 21:46:29
これは容易に自演して荒らすことが出来るシステムだよな
0162( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 21:52:39
特攻アラシクソよりはマシだが・・・
諸手を上げて賛成はできんな
0163雑談2008/04/30(水) 22:50:57
新ルールに文句言ってる人って2ちゃん初心者かな?
0164( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 01:37:14
散々揉めといて、クックに意見を書くのは2人だけか・・
みんな自分の主張通し過ぎじゃないか?折合いつける気有るの?

そんな初夏の夜の戯言でした。
0165( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 08:44:02
もう誰も出題しないだろうな・・・
0166雑談2008/05/01(木) 11:31:47
しないと思う
0167( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 11:43:40
あからさまな特攻に答えなきゃいいだけだと思うけどね
0168相談2008/05/01(木) 11:50:55
>>167が良い事言った
0169相談2008/05/01(木) 12:55:23
絶対に誰も文句言わないでスムーズにやるって言うなら俺が出題してやるけど?
もし誰かが一言でも何特攻に答えてるんだよみたいなこと言いやがったらその時点でバックレるけどな
0170( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 13:02:21
>>169
時代を引っ張る救世主現る!
みんな、自分の事しか約束出来ないのです、、。
0171相談2008/05/01(木) 13:05:25
>>169
おk、のった!
0172( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 13:05:28
>>169
最初に言っとけばいいんだよ
俺は特攻でも答えるぜ〜とか、それが嫌なら参加するなとね
0173( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 13:06:25
消火器って中身粉、液体のほかに
気体(二酸化炭素、ハロゲン化物)もあったりした。
と、完全に流れにのれなかったけど・・・

一応消火器取り扱える
消防設備士乙6の免許持ってるおいらのちら裏。
初めてこの免許が役にたったよ。。。
0174相談2008/05/01(木) 13:06:44
俺がルールだくらいの強気でおK
0175相談2008/05/01(木) 13:08:25
とかなんとか言って、結局だれも出さないに一票
0176( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 13:09:21
「俺がルールだ」ルールが評判良かったら、加えてください
0177質問2008/05/01(木) 13:10:50
じゃ、とりあえず

物体・物質ですか?
0178相談2008/05/01(木) 13:11:11
よし、もし出題者が特攻に答えたら俺が何特攻に答えてるんだよみたいなこといってやるw
俺の独断でバックレさせることができるんだw
よっし、やるぞぉwww
0179( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 13:11:16
加えてもいいけど、出題前に宣言して欲しい
特攻おkか、相談しろか、前問みたいな特殊ルールとか
0180相談2008/05/01(木) 13:12:29
始める前からすでにgdgd・・・
0181( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 18:19:26
(゚д゚)
0182( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 21:27:19
クックの流れを見ていると誰かとんでもない出題しそうでwktk
期待age
0183( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 23:49:17
あの流れで出題できたら神だよ・・・
0184( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 23:55:38
消火器出題者と解答を必死で引き延ばしてた奴の影響だな
自作自演にも見えるが、それはここで言っても仕方の無い事
0185( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 23:56:45
どっかID出る板でやりてえな
0186( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 23:57:56
もしくは参加者全員フシアナにするとか
0187( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 00:03:55
携帯での参加もあるんだからフシアナよりトリ付けるのが普通
出題者と区別つかないというなら、出題者のみ「出題者#〜」にすればいい
0188( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 00:04:30
アレのどこが自演に見えたんだ?
むしろ自演するなら消火器解答側に回るだろう
0189( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 00:18:20
俺もあれが出題者だとは思えないけどな
ただ最後の最後、提案があるのかないのかすらもハッキリせずに膠着してた時、
現在、提案はありませんなどの一言すら発言してくれなかったことには不満を感じた

ああいう時にこそ、出題者の権限を発動すべきだと思うんだが・・・
0190雑談2008/05/02(金) 00:46:13
>>188
出題者乙
0191( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 00:51:02
>>190
今日から”みんなDE疑心暗鬼ゲーム”

に変りましたw
0192( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 10:43:00
>>191
2〜3スレ前からです
0193 ◆hwP.DX0FvY 2008/05/02(金) 12:57:09
出題してみます
固有名詞宣言

一応、No.12まで相談なしで質問どうぞ
それ以降は相談してください(特攻しないでね)
1時間ルールの適用アリで
0194 ◆hwP.DX0FvY 2008/05/02(金) 13:06:38
一応、ageておきます
0195質問2008/05/02(金) 13:09:59
今のタイミングの質問に敬意を表します。
固有名詞は初めてです、、緊張するw

物・物質ですか?
0196 ◆hwP.DX0FvY 2008/05/02(金) 13:17:57
01 >759 Y 物・物質です
0197質問2008/05/02(金) 13:20:05
人工物ですか?
0198 ◆hwP.DX0FvY 2008/05/02(金) 13:21:49
01 >195 Y 物・物質です
02 >197 N 人工物ではありません
0199質問2008/05/02(金) 13:25:15
12以降で、1時間ルールかな?

日本に存在する物ですか?
0200 ◆hwP.DX0FvY 2008/05/02(金) 13:26:13
01 >195 Y 物・物質です
02 >197 N 人工物ではありません
03 >199 N 日本に存在する物ではありません
0201相談2008/05/02(金) 13:33:00
いきなり詰まった、、
0202質問2008/05/02(金) 13:38:22
ん〜。

ランドセルに入りますか?
0203 ◆hwP.DX0FvY 2008/05/02(金) 13:39:01
01 >195 Y 物・物質です
02 >197 N 人工物ではありません
03 >199 N 日本に存在する物ではありません
04 >202 N ランドセルに入りません
0204相談2008/05/02(金) 13:43:43
思ったんだが、テンプレにあるような富士山のようなものではないだろうか
0205相談2008/05/02(金) 13:44:18
>>出題者
>【出題者の心得】
>固有名詞は答えとして避けたほうが無難です
>(ただし「富士山」など誰もが知っていると思われるものは例外とします)。

これ読んでるよね?
正解聞いても一部の人しか解らないようなものだと不満爆発で大荒れ必至だよ
阿頼耶識みたいになっちゃうよ
0206質問2008/05/02(金) 13:45:02
観光名所とみた。

カナ表記ですか?
0207 ◆hwP.DX0FvY 2008/05/02(金) 13:46:47
そんなマイナーなものじゃないです

でも、言われてみると全ての日本人が知ってるってことは絶対ないですね
取り下げた方がいいでしょうか?
0208質問2008/05/02(金) 13:46:50
それはオブジェですか?
0209相談2008/05/02(金) 13:48:17
>>207
一般的に知られてるものかどうかによる
俺らは解答見てないから何とも言えない
0210 ◆hwP.DX0FvY 2008/05/02(金) 13:50:32
>>209
ごめんなさい、では取り下げることにします

正解:ゲーテ(トリ:#ギョエテ?)

お騒がせしてすみませんでした
0211相談2008/05/02(金) 13:52:53
こら解らんわ・・・
検索しても知らん人だった
次は一般的な解答でまた出題よろ
0212相談2008/05/02(金) 13:54:35
おつ〜
取り下げはナイス判断だったよ
これに懲りずにまたよろ
0213雑談2008/05/02(金) 13:55:16
あ、なるほど人名か
俺も富士山系で頭がこりかたまってた
ともあれお疲れ様でした
0214雑談2008/05/02(金) 13:58:05
おつかれです
ゲーテか、名前くらいしか知らない
固有名詞は厳しいな
0215( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 13:59:01
>>210
あ、人名ですか。

中止は残念ですけど、最速の決断はスッキリしました。
一応、乙でした。
0216( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 14:00:59
でも、人名で物質は違和感ない?
俺様だけ?
0217相談2008/05/02(金) 14:03:30
>>216
まあ、普通の生活で使うとちょっと違和感あるけど、
20質では生物は物で正解
0218( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 14:08:12
固有名詞ってたいてい物質のような気がするけど非物質ってどんなのがある?
0219雑談2008/05/02(金) 14:09:41
>>218
作品名とかかな?
小説とか絵画とか音楽とか
0220( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 14:15:26
やっぱ固有名詞はムズいな、、無駄にトラブリューを招きかねないね。
0221( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 14:15:58
>>219
なるほど、頭固いな俺
でも絵画とかは物質といっても差し支えないと思う
内容が本質であるのはわかるが
0222相談2008/05/02(金) 14:16:13
団体名とかはどっちですか?
たとえば「ジャイアンツ」とか「フジテレビ」とか
0223相談2008/05/02(金) 14:17:21
>>220
そうかな?
もうちょっと有名どころだったら結構面白そう
0224相談2008/05/02(金) 14:23:25
>>221
> 絵画とかは物質

ああ、たしかにそうかも
彫刻とかも、物質じゃない、っていわれるとおかしいもんね


>>222
微妙だけど非物質?
物質なのはあくまでも構成員たる「人」であって
「ジャイアンツ」とか「フジテレビ」っていう物体があるわけじゃないからね

あ、フジテレビは社屋があるかw
0225( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 14:23:48
>>223
いや、面白いけど皆の認識が統一されにくいな〜と。
0226相談2008/05/02(金) 14:31:21
1,難しくて皆考え込む→
2,レスが止まったのを見て「放置してないで早く答えないと出題者が可哀想」と言う奴が現れる
3,「いや、放置してるんじゃなく今考えてるところだ」と反論する奴が現れる
4,「出題者の身になれ」
5,「非物質/固有名詞は難しいから長引くのは仕方ないだろう」
6,1に戻る


非物質/固有名詞は大体この流れになるんだよな・・・
そしてこの合間に特攻厨が出てきたりして余計におかしな方向へ・・・
0227( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 14:39:55
固有名詞宣言じゃなくて、人名宣言しとけば良かったんじゃないか?
今後は試しにやってみるのもアリと思う
0228( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 14:52:52
>>227
ためしに出題してみて
0229( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 14:59:52
>>228
このあと出かける予定あるから_
0230 ◆0eaCUBQCGo 2008/05/02(金) 16:13:20
出題させていただきます

No.12まではサクサク進行
No.13以降は要相談
1時間ルール
0231質問2008/05/02(金) 16:38:37
物・物質ですか?
0232 ◆0eaCUBQCGo 2008/05/02(金) 16:48:16
軽く目を離してました

01 >231 物質です
0233質問2008/05/02(金) 16:48:52
人工物ですか?
0234 ◆0eaCUBQCGo 2008/05/02(金) 16:50:07
01 >231 Y 物質です
02 >233 N 人工物ではありません
0235質問2008/05/02(金) 16:50:49
生物ですか?
0236 ◆0eaCUBQCGo 2008/05/02(金) 16:51:35
01 >231 Y 物質です
02 >233 N 人工物ではありません
03 >235 Y 生物です
0237質問2008/05/02(金) 16:52:43
動物ですか?
0238 ◆0eaCUBQCGo 2008/05/02(金) 16:53:25
01 >231 Y 物質です
02 >233 N 人工物ではありません
03 >235 Y 生物です
04 >237 Y 動物です
0239質問2008/05/02(金) 16:55:24
陸棲ですか?
0240 ◆0eaCUBQCGo 2008/05/02(金) 16:57:13
01 >231 Y 物質です
02 >233 N 人工物ではありません
03 >235 Y 生物です
04 >237 Y 動物です
05 >239 Y 陸棲です
0241質問2008/05/02(金) 16:58:55
哺乳類ですか?
0242質問2008/05/02(金) 17:00:15
毛がありますか?
0243 ◆0eaCUBQCGo 2008/05/02(金) 17:00:38
01 >231 Y 物質です
02 >233 N 人工物ではありません
03 >235 Y 生物です
04 >237 Y 動物です
05 >239 Y 陸棲です
06 >241 Y 哺乳類です

もしかしてタイマンですか?
0244相談2008/05/02(金) 17:00:39
スマソ
>>242キャンセルで
0245相談2008/05/02(金) 17:01:11
少なくとも俺ともう一人いる
0246質問2008/05/02(金) 17:03:01
日本に生息していますか?
0247 ◆0eaCUBQCGo 2008/05/02(金) 17:04:32
>>244了解です

01 >231 Y 物質です
02 >233 N 人工物ではありません
03 >235 Y 生物です
04 >237 Y 動物です
05 >239 Y 陸棲です
06 >241 Y 哺乳類です
07 >246 N 日本には生息していません
0248質問2008/05/02(金) 17:06:49
ランドセルに入りますか?
0249 ◆0eaCUBQCGo 2008/05/02(金) 17:07:31
01 >231 Y 物質です
02 >233 N 人工物ではありません
03 >235 Y 生物です
04 >237 Y 動物です
05 >239 Y 陸棲です
06 >241 Y 哺乳類です
07 >246 N 日本には生息していません
08 >248 N ランドセルには入りません
0250相談2008/05/02(金) 17:14:30
ランドセルに入らないって断言したな
赤ちゃんでも大人でも入らない大きさかな?
0251質問2008/05/02(金) 17:15:37
肉食ですか?
0252 ◆0eaCUBQCGo 2008/05/02(金) 17:20:09
01 >231 Y 物質です
02 >233 N 人工物ではありません
03 >235 Y 生物です
04 >237 Y 動物です
05 >239 Y 陸棲です
06 >241 Y 哺乳類です
07 >246 N 日本には生息していません
08 >248 N ランドセルには入りません
09 >251 N 基本的に草食ですが肉を食べることもあるようです
0253質問2008/05/02(金) 17:23:06
日本の一般的な動物園で常時見ることが可能ですか?
0254相談2008/05/02(金) 17:24:38
パンダ
0255相談2008/05/02(金) 17:30:05
>>254
お!不謹慎だけど、時流に乗ってるね
0256 ◆0eaCUBQCGo 2008/05/02(金) 17:31:56
01 >231 Y 物質です
02 >233 N 人工物ではありません
03 >235 Y 生物です
04 >237 Y 動物です
05 >239 Y 陸棲です
06 >241 Y 哺乳類です
07 >246 N 日本には生息していません
08 >248 N ランドセルには入りません
09 >251 N 基本的に草食ですが肉を食べることもあるようです
10 >253 N 動物園で見ることができますが見れる動物園は多くありません

この場合Nでいいですよね?
0257質問2008/05/02(金) 17:41:03
その動物は全身が毛に覆われていますか?
0258相談2008/05/02(金) 17:42:06
>>256
はい、おそらく。

>>250は問題ないでしょうか?
0259 ◆0eaCUBQCGo 2008/05/02(金) 17:43:10
01 >231 Y 物質です
02 >233 N 人工物ではありません
03 >235 Y 生物です
04 >237 Y 動物です
05 >239 Y 陸棲です
06 >241 Y 哺乳類です
07 >246 N 日本には生息していません
08 >248 N ランドセルには入りません
09 >251 N 基本的に草食ですが肉を食べることもあるようです
10 >253 N 動物園で見ることができますが見れる動物園は多くありません
11 >257 N 毛に覆われてはいません
0260質問2008/05/02(金) 17:46:05
小学生でも知っている動物ですか?
0261 ◆0eaCUBQCGo 2008/05/02(金) 17:46:23
>>258
生後数ヶ月の大きさで入らないのでNだと思います
0262 ◆0eaCUBQCGo 2008/05/02(金) 17:48:20
01 >231 Y 物質です
02 >233 N 人工物ではありません
03 >235 Y 生物です
04 >237 Y 動物です
05 >239 Y 陸棲です
06 >241 Y 哺乳類です
07 >246 N 日本には生息していません
08 >248 N ランドセルには入りません
09 >251 N 基本的に草食ですが肉を食べることもあるようです
10 >253 N 動物園で見ることができますが見れる動物園は多くありません
11 >257 N 毛に覆われてはいません
12 >262 Y 小学生でも知っていると思います
02632582008/05/02(金) 17:52:14
やべぇ。
> 08 >248 N ランドセルには入りません

ずっと「Y 入ります」と勘違いしてた、、orzすいませんでした。
しかも、強引にヒントまで引き出しちゃったし、、

・・こっから後半ですね
0264相談2008/05/02(金) 17:53:11
ゴリラ・・・は全身ではないが毛に覆われてるか・・・・
A11は全身に毛がある訳ではないということか、
全く毛に覆われてないということかどっちだろう?
0265相談2008/05/02(金) 17:55:48
ゾウもサイもカバも肉は食わないよな
他に毛のない(or少ない)陸棲の哺乳類って何がいたっけ?
0266相談2008/05/02(金) 17:57:50
>>265
カバは肉食うよ
ただ、結構どこの動物園にもいるイメージがあるな
0267相談2008/05/02(金) 17:59:44
草食動物@goo辞書
ウマ・ウシ・ヒツジなど
0268相談2008/05/02(金) 18:02:52
ゾウかな?
0269相談2008/05/02(金) 18:03:43
ゾウもあちこちの動物園にいそう
0270相談2008/05/02(金) 18:05:47
・柄がありますか?
0271相談2008/05/02(金) 18:06:36
小さい動物園だとゾウはいてもカバいないかも
多い少ないってあいまいな表現だからな
0272相談2008/05/02(金) 18:09:29
小学生でも知ってて見れる動物園は多くない動物ってなんだろう?
まずそこが難しいぞ(汗
0273270相談2008/05/02(金) 18:11:51
毛がないんだから多分柄もないか
0274相談2008/05/02(金) 18:14:20
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/

サイトの園内マップのリストに載ってるか聞きたいんだけど
これは反則?
0275相談2008/05/02(金) 18:15:59
Y/Nで答えられるから反則ではないでしょ
0276相談2008/05/02(金) 18:17:39
>>274
反則ではないだろうけど、そのリストにある動物見ても、
条件に合う動物が殆どいないからなぁ・・・
0277相談2008/05/02(金) 18:22:32
もし上野にいないとなると、ホンットに数少ないて事になるのかな
0278相談2008/05/02(金) 18:38:59
>>出題者へ
A11は、
>その動物は全身が毛に覆われていますか?
という質問に対して、
>毛に覆われてはいません
と回答していますが、これは「全く毛に覆われてない」と捉えてよろしいですか?
それとも、単に文章を省いただけで「゛全身に゛毛がある訳ではない」ということですか?
0279 ◆0eaCUBQCGo 2008/05/02(金) 18:47:10
>>278
全く毛に覆われていないということで良いです
0280相談2008/05/02(金) 18:49:41
陸で生きる、いるか、くじら、あざらし、とど、おっとせい、しゃち。いない?
毛があるのばかりおもいつく。
0281相談2008/05/02(金) 18:52:30
足はありますか?
足は二本ですか?
足は四本ですか?


毛がない特殊な豚かな。
0282相談2008/05/02(金) 18:55:13
>>279
なるほど、分かりました
ありがとう

>>280
アザラシ、トド、オットセイ、この三つは陸棲に入るだろうけど、
肉食なんだよなぁ、あそこまで寒いところだと殆ど植物生えてないからな

>>281
特殊な豚だと小学生は知らないし、
普通の豚だと動物園で普通に見れる
うーむ・・・・・

0283提案2008/05/02(金) 18:59:39
このままじゃ何も思い浮かばんし、
まだ残弾もあるから、唯一の候補カバを含めた絞込みをしたい
・水辺に生息していますか?
はどうだろう?
0284相談2008/05/02(金) 19:02:21
>>283賛成
0285相談2008/05/02(金) 19:02:52
ガクブルしたいが。
その前に水辺にいっぴょ
0286相談2008/05/02(金) 19:05:33
>>283
いんじゃね?
ほんじゃ1時間後にまた会おう
ゲームしてくる
0287相談2008/05/02(金) 19:06:39
>>283
おk
0288雑談2008/05/02(金) 19:07:53
一時間休憩なのか
0289相談2008/05/02(金) 19:09:56
そろそろ仕事から帰ってくるリーマンも出始めるから新たな意見が出るかもな
0290質問2008/05/02(金) 20:02:31
時間なので質問します

その動物は水辺に生息していますか?
0291 ◆0eaCUBQCGo 2008/05/02(金) 20:04:21
01 >231 Y 物質です
02 >233 N 人工物ではありません
03 >235 Y 生物です
04 >237 Y 動物です
05 >239 Y 陸棲です
06 >241 Y 哺乳類です
07 >246 N 日本には生息していません
08 >248 N ランドセルには入りません
09 >251 N 基本的に草食ですが肉を食べることもあるようです
10 >253 N 動物園で見ることができますが見れる動物園は多くありません
11 >257 N 毛に覆われてはいません
12 >262 Y 小学生でも知っていると思います
13 >290 Y 水辺で生息しています
0292提案2008/05/02(金) 20:12:25
おお、やっぱカバか?

ガクブル

↓Yの場合

カバで解答

おk?
0293相談2008/05/02(金) 20:28:12
>>292
ガクブルしておk
0294提案じゃなくて相談2008/05/02(金) 20:33:29
おkだけど、絞りにいくなら文字数を聞くってのもいいかもね。
0295相談2008/05/02(金) 20:39:54
しばらく行ってないのでわからんけど、カバのいない動物園って多いか?
0296相談2008/05/02(金) 21:05:36
帰省先だからネットできないんだが、
水牛のが近くないか?
ガクブルしてから考えるか
0297相談2008/05/02(金) 21:18:05
>>296
Wikiの写真見る限りでは毛が生えてるように見える
あと肉食べるの?
0298相談2008/05/02(金) 21:22:29
ん〜、カバは普通の動物園で見れると思うけどな〜
でも牛って毛が生えてんのか・・・
じゃあとりあえずガクブルでいいや
0299( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 21:32:15
なんでガクブルしね〜の?
0300質問2008/05/02(金) 21:36:40
ガクブル?
0301 ◆0eaCUBQCGo 2008/05/02(金) 21:39:36
01 >231 Y 物質です
02 >233 N 人工物ではありません
03 >235 Y 生物です
04 >237 Y 動物です
05 >239 Y 陸棲です
06 >241 Y 哺乳類です
07 >246 N 日本には生息していません
08 >248 N ランドセルには入りません
09 >251 N 基本的に草食ですが肉を食べることもあるようです
10 >253 N 動物園で見ることができますが見れる動物園は多くありません
11 >257 N 毛に覆われてはいません
12 >262 Y 小学生でも知っていると思います
13 >290 Y 水辺で生息しています
14 >300 Y (((( ;゚Д゚))))
0302( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 21:42:50
ガクブルじゃん
じゃあカバか水牛?
携帯だからログ見直すのがツラい(´・ω・`)
だれか候補まとめてくれい
0303相談2008/05/02(金) 21:54:21
カタカナだと二文字以下ですか?
とか、
カバ、水牛で1つずつ
0304相談2008/05/02(金) 22:04:44
カバは河馬、水牛はバッファロー?
カナだと二文字以下か聞くのがいいのかね
0305( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 22:07:03
>>303
あ、個別に解答してくれてもいいですよ
0306解答2008/05/02(金) 22:07:44
カバ
0307( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 22:08:21
1時間ルール無視すんな
0308相談2008/05/02(金) 22:14:35
カバがOKならサイとゾウも否定されてないんじゃないか?
個人的にはこの三種は動物園にいると思うが。
一時間ルール無視の解答は出題者が無視するから相手にしなくてイイよ
0309相談2008/05/02(金) 22:19:41
サイ・ゾウも肉食べるの?
0310雑談2008/05/02(金) 22:23:15
いや、だって、ガクブルしてるけど
全部があてはまるのないし
0311( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 22:25:29
>>309
いや、いま調べられないから分からんのだが、
カバ、ゾウ、サイ、水牛は肉くらい喰いそうな気がする。
雑食の動物って多くない?
ウィキとかに草しか喰わないって書いてあるの?
0312雑談2008/05/02(金) 22:30:56
カバは肉食べる。
サイは記述なし。
ゾウも記述なし。
wikiに従うならカバ
0313( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 22:36:50
水牛/バッファローは?
0314雑談2008/05/02(金) 22:40:02
スイギュウは食べ物に関する記述がないからわからん
0315( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 22:42:58
ありがトン
じゃあカバから個別ですかね
そろそろ落ちなきゃいけないんで任せます
一時間後には来れないです(´・ω・`)
0316( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 22:44:28
>>315
ノシ
まあ、1時間後にいる人たちで頑張ってくれるから大丈夫さ!
0317提案2008/05/02(金) 23:07:58
水に関係ありますか?

で、質問しよう
0318相談2008/05/02(金) 23:29:02
>>317
13 >290 Y 水辺で生息しています

が、有りますので、、
0319相談2008/05/02(金) 23:30:16
>>318
そうですね
提案は取り下げです
0320提案2008/05/02(金) 23:31:20
残り弾があるので、てきとーにランダム解答しよう
0321提案2008/05/02(金) 23:42:05
河馬・水牛・犀・象がメイン候補として
ランダム回答だと、1時間ルールだから、最悪4時間かかる訳だよな
漢字で書くと1文字ですか?で半分に候補を絞った方が楽じゃない?
0322提案2008/05/02(金) 23:48:44
河馬か水牛ですか?
or
犀・象ですか?

は?
0323 ◆0eaCUBQCGo 2008/05/02(金) 23:49:20
>>321
そこは臨機応変にいきます
ランダム回答決定したらほぼ即答したいと思います
ガクブルですし
0324提案2008/05/02(金) 23:50:55
>>321
カバで答えよう
水牛で答えよう
サイで答えよう
ゾウで答えよう

と個別に提案しておけば、何も4時間待たなくても、誰もそれを否定しなけりゃ1時間後には全部聞けるだろ
0325相談2008/05/02(金) 23:55:21
>>324の4つの提案を採用して、実質ランダム回答にノ
0326相談2008/05/02(金) 23:56:14
とにかく反論がなければランダム解答と言う事でおk?
0327相談2008/05/02(金) 23:56:59
頼むから誰も反論しないでくれ・・・
0328解答2008/05/03(土) 05:46:23
みんな寝たのかね
反論は無かったと見て良いよね
答えは、カバですね?
0329 ◆0eaCUBQCGo 2008/05/03(土) 07:23:31
おはようございます、お待たせしました

01 >231 Y 物質です
02 >233 N 人工物ではありません
03 >235 Y 生物です
04 >237 Y 動物です
05 >239 Y 陸棲です
06 >241 Y 哺乳類です
07 >246 N 日本には生息していません
08 >248 N ランドセルには入りません
09 >251 N 基本的に草食ですが肉を食べることもあるようです
10 >253 N 動物園で見ることができますが見れる動物園は多くありません
11 >257 N 毛に覆われてはいません
12 >262 Y 小学生でも知っていると思います
13 >290 Y 水辺で生息しています
14 >300 Y (((( ;゚Д゚))))
15 >328 Y カバ 正解です

おつかれさまでした
#シカうま
0330雑談2008/05/03(土) 07:31:54
お疲れ様でした
うっかり寝入って無駄に時間使って申し訳ないです
てか誰か起きてるだろって思ってたらみんな寝るなんてw
楽しかったですよ、またよろしくお願いします
0331相談2008/05/03(土) 08:05:42
出題者乙
またよろしく
0332( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 12:43:41
動物園にいないかなあ
0333出題 ◆u2rubiUWmI 2008/05/03(土) 14:28:56
出題します
12質問までサクサク進行
13〜16までは要相談(同意があれば反対意見が出ていても質問可能)
17以降は1時間ルール(提案の反対の反対の反対の反対といった泥沼モード時は出題者判断)
0334質問2008/05/03(土) 14:30:48
よろしく
物・物質ですか?
0335 ◆u2rubiUWmI 2008/05/03(土) 14:32:02
01 >334 Y 物です
0336質問2008/05/03(土) 14:33:04
可燃物ですか?
0337 ◆u2rubiUWmI 2008/05/03(土) 14:37:03
01 >334 Y 物です
02 >336 N 燃えません
0338質問2008/05/03(土) 14:39:31
人工物ですか?
0339 ◆u2rubiUWmI 2008/05/03(土) 14:42:03
01 >334 Y 物です
02 >336 N 燃えません
03 >338 Y 人工物です
0340質問2008/05/03(土) 14:43:27
室内にあるものですか?
0341相談2008/05/03(土) 14:43:56
道具ですか?
0342質問2008/05/03(土) 14:44:43
ランドセルに入りますか?
0343質問2008/05/03(土) 14:46:08
>>341です
名前欄間違えたので改めて質問します

道具ですか?
0344 ◆u2rubiUWmI 2008/05/03(土) 14:47:56
01 >334 Y 物です
02 >336 N 燃えません
03 >338 Y 人工物です
04 >340 Y 室内にあります
05 >341 Y 道具です
06 >342 Y ランドセルに入ります
0345質問2008/05/03(土) 14:50:26
それを使用する際電気が必要ですか?
0346質問2008/05/03(土) 14:50:37
通常、手に持って使用するものですか?
0347相談2008/05/03(土) 14:53:22
材質について聞いてもいいかな?
それくらいしか質問が思いつかない orz
0348 ◆u2rubiUWmI 2008/05/03(土) 14:53:43
01 >334 Y 物です
02 >336 N 燃えません
03 >338 Y 人工物です
04 >340 Y 室内にあります
05 >342 Y ランドセルに入ります
06 >343 Y 道具です
07 >345 Y 電気を必要とします
08 >346 Y 手に持って使います

343に訂正しておきますね
0349質問2008/05/03(土) 14:56:26
子供でも使えますか?
0350質問2008/05/03(土) 14:57:44
>>347
まだ相談不要だよ?
おもいつくままカモン♪

一般家庭にありますか?
0351質問2008/05/03(土) 14:58:47
実用品ですか?

>>347
いんじゃね?
つか、どうせ相談するなら○○って聞いていい?の方が勘違い質問かどうかも解るから返答しやすいかと
0352質問2008/05/03(土) 14:59:17
漢字表記ですか?
0353質問2008/05/03(土) 15:00:21
お母さんが家事で使うイメージですか?
0354 ◆u2rubiUWmI 2008/05/03(土) 15:00:47
01 >334 Y 物です
02 >336 N 燃えません
03 >338 Y 人工物です
04 >340 Y 室内にあります
05 >342 Y ランドセルに入ります
06 >343 Y 道具です
07 >345 Y 電気を必要とします
08 >346 Y 手に持って使います
09 >349 Y 乳児以外は使えます
10 >350 Y 一般家庭にあります
0355質問2008/05/03(土) 15:02:08
電池式ですか?
0356相談2008/05/03(土) 15:03:42
>>355
ピンポイントすぎね?
0357相談2008/05/03(土) 15:05:37
最近は掃除機とかも電池式があるからねえ
0358 ◆u2rubiUWmI 2008/05/03(土) 15:09:21
>>353までを認めます
以降は相談、同意後で改めて質問ください

01 >334 Y 物です
02 >336 N 燃えません
03 >338 Y 人工物です
04 >340 Y 室内にあります
05 >342 Y ランドセルに入ります
06 >343 Y 道具です
07 >345 Y 電気を必要とします
08 >346 Y 手に持って使います
09 >349 Y 乳児以外は使えます
10 >350 Y 一般家庭にあります
11 >352 N 漢字表記ではありません
12 >353 N 家事で主婦が使うというイメージではありません

ノーコメ >351 実用品ですが、趣味・娯楽のために使う物とも言えます
0359相談2008/05/03(土) 15:10:25
ゲーム機?
0360質問2008/05/03(土) 15:10:40
カタカナ表記ですか?
0361雑談2008/05/03(土) 15:12:57
>>333見れ
0362相談2008/05/03(土) 15:13:27
充電が必要かどうかは聞いた方がいいかな?
0363相談2008/05/03(土) 15:16:39
>>359
もろに趣味娯楽だな

>>360
もう表記一個聞いてるし、候補が出てある程度絞れてから質問した方がいいと思う
0364 ◆u2rubiUWmI 2008/05/03(土) 15:20:45
>>355>>360は今のところ無効です
0365質問2008/05/03(土) 15:29:19
充電式ですか?
0366( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 15:31:24
同じことの繰り返しだな
0367( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 15:31:45
>>365
誰も同意してないじゃん
0368( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 15:33:15
ルールすら読まない池沼は、解答者/出題者ともに相手にしないでよろし
0369相談2008/05/03(土) 15:35:22
すいません、ウチのリモコン知りませんか?
0370 ◆u2rubiUWmI 2008/05/03(土) 15:35:25
書いておいた方が良いかな

今回のルールは>>333です
0371相談2008/05/03(土) 15:38:35
>>369
俺もリモコンは思いついたんだが、昔は電気を必要としないのあったよ
0372( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 15:38:56
やばい、ドライヤーくらいしか思いつかない。
0373相談2008/05/03(土) 15:40:16
>>369
あ、ごめん、俺が携帯と間違えて持って来ちゃってるわw
0374相談2008/05/03(土) 15:42:50
>>371
ワイヤレスじゃないヤツですか?
思ってるのが同じなら、通電してると思うんですが>>373

>>373
唯一、室内ってのが引っかかるね
03753742008/05/03(土) 15:44:13
アンカーが余計についてしまった。
0376( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 15:47:34
どっちにしろ大昔じゃない?
今出回ってないなら、関係ないと思う

バイブはどうよ?
小学生で使うかどうか知らんけど
0377提案2008/05/03(土) 15:48:19
1時間反論がなければ↓行きます

電池式ですか?
0378相談2008/05/03(土) 15:49:30
>>376
ググって調べて解るようなことであれば20質の場合関係あるんだこれが
0379相談2008/05/03(土) 15:49:36
>>376
携帯電話のバイブレーションなら小学生も使うのでは?
0380( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 15:50:03
ルールよく読めよ
反対があっても行けるぞ

電池の質問に同意ノ
0381相談2008/05/03(土) 15:50:09
>>377
俺はおkです ノ
0382相談2008/05/03(土) 15:56:05
電池式か聞いて何が除外できるの?
0383相談2008/05/03(土) 15:59:04
小型の電気機器なら電池式のタイプが存在すること多いよね
ちなみに携帯も電池式になるんでしょ?
0384相談2008/05/03(土) 16:00:23
・対象物の状態を変化させるものですか?
はどうだろう?
0385提案じゃなくて相談2008/05/03(土) 16:02:17
乾電池式の方が適当?
0386相談2008/05/03(土) 16:08:02
>>385
充電式乾電池があるんだから、乾電池とか聞くなら同じだよ
とにかく同じ物でもタイプは色々あるのが普通だから、絶対に電池式が存在しない物を省く時以外は良くてノーコメになるだけじゃない?
他の観点でいった方がいいかと
03873772008/05/03(土) 16:08:31
出かける事になったので後は任せます
すんません ノシ
0388( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 16:19:54
ただいま甥っ子二人が大喧嘩中
そっちの仲裁に行かなくてはいけないみたいなので落ちますノシ
GWならではの大仕事ですわ
0389相談2008/05/03(土) 16:22:45
マウスも当てはまってるの?
0390 ◆u2rubiUWmI 2008/05/03(土) 16:34:09
1時間ほど離れますねノシ
0391相談2008/05/03(土) 16:35:40
ひとまず、
人体が対象ですか?

を聞いてみる?
0392( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 16:36:08
>>390
はい、ご苦労様です
0393相談2008/05/03(土) 16:42:07
>>391
ドライヤー狙いね
良いと思うよ
0394( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 16:42:11
>>391
いいかもね
まだ絞れてないから普通に条件絞りましょ
ところでリモコンで人を操るなんていうアニメやSFなんかは考慮しなくていいよな?
あと、携帯で代用可能なものがありますか?は?
バイブとリモコンは当てはまるよ
0395相談2008/05/03(土) 16:47:02
>>391
>>384の方がいいと思う
荒く絞れてドライヤーも含めれるし
0396相談2008/05/03(土) 16:57:59
>>395
確かに人間対象じゃないけど、
変化を与えるものの場合もあるもんなぁ
良いんじゃないか、GO!!
03973912008/05/03(土) 17:18:02
>>395
まだ残りも有るから、それでもいいよ。
0398質問2008/05/03(土) 17:21:27
対象物の状態を変化させるものですか?
0399 ◆u2rubiUWmI 2008/05/03(土) 17:50:12
ただいまーノ

今回のルールは>>333です
01 >334 Y 物です
02 >336 N 燃えません
03 >338 Y 人工物です
04 >340 Y 室内にあります
05 >342 Y ランドセルに入ります
06 >343 Y 道具です
07 >345 Y 電気を必要とします
08 >346 Y 手に持って使います
09 >349 Y 乳児以外は使えます
10 >350 Y 一般家庭にあります
11 >352 N 漢字表記ではありません
12 >353 N 家事で主婦が使うというイメージではありません
13 >398 Y 対象物の状態を変化させます

ノーコメ
>351 実用品ですが、趣味・娯楽のために使う物とも言えます
0400( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 17:53:12
これでバイブは消えた?
0401雑談2008/05/03(土) 18:16:50
>>400
そうか?
こっている→ほぐれている
または乾いている→濡れている、だ
0402雑談2008/05/03(土) 18:29:30
つまり消えたのはマウスくらいか?
0403質問2008/05/03(土) 18:32:19
まだ、同意があれば反対があっても良いんだよな?

人間に対して使いますか?
0404 ◆u2rubiUWmI 2008/05/03(土) 18:34:10
今回のルールは>>333です
01 >334 Y 物です
02 >336 N 燃えません
03 >338 Y 人工物です
04 >340 Y 室内にあります
05 >342 Y ランドセルに入ります
06 >343 Y 道具です
07 >345 Y 電気を必要とします
08 >346 Y 手に持って使います
09 >349 Y 乳児以外は使えます
10 >350 Y 一般家庭にあります
11 >352 N 漢字表記ではありません
12 >353 N 家事で主婦が使うというイメージではありません
13 >398 Y 対象物の状態を変化させます
14 >403 N 人間に対して使用しません

ノーコメ
>351 実用品ですが、趣味・娯楽のために使う物とも言えます
0405雑談2008/05/03(土) 18:55:36
バイブとドライヤーが消えたかな
今あるのはリモコンだけか
ほかにそれっぽいのある?
0406相談2008/05/03(土) 21:10:15
俺は他に思いつかない
リモコン解答で良いんじゃね?
0407 ◆u2rubiUWmI 2008/05/03(土) 21:44:51
明日朝早いので、これでお休みなさいノシ
夕方には帰っていると思います
家を出る前には確認しますね
0408相談2008/05/03(土) 22:28:31
朝までに次を決めればいい訳ね。

・リモコンで解答
・情報を伝達させる物ですか
・イメージとして、何かを操作する為の物ですか
・カナ表記ですか
・正解は?文字以下(以上)ですか
0409相談2008/05/03(土) 22:32:55
工具系…と思ったが乳児以外か
幼児は電動ドリルとか無理だよなぁ
0410相談2008/05/03(土) 22:51:39
反論がなければ
カタカナ表記聞こうかな
0411相談2008/05/03(土) 22:53:42
>>410
いいんじゃね
0412相談2008/05/03(土) 23:16:54
>>410
俺もそれに一票
0413質問2008/05/04(日) 00:20:21
カタカナ表記ですか?
0414 ◆u2rubiUWmI 2008/05/04(日) 06:11:19
おはようございます

今回のルールは>>333です
01 >334 Y 物です
02 >336 N 燃えません
03 >338 Y 人工物です
04 >340 Y 室内にあります
05 >342 Y ランドセルに入ります
06 >343 Y 道具です
07 >345 Y 電気を必要とします
08 >346 Y 手に持って使います
09 >349 Y 乳児以外は使えます
10 >350 Y 一般家庭にあります
11 >352 N 漢字表記ではありません
12 >353 N 家事で主婦が使うというイメージではありません
13 >398 Y 対象物の状態を変化させます
14 >403 N 人間に対して使用しません
15 >413 Y カタカナ表記です

ノーコメ
>351 実用品ですが、趣味・娯楽のために使う物とも言えます
0415相談2008/05/04(日) 07:51:01
おはよう
もう出て行った後か?

俺はリモコン解答に一票ノ
0416相談2008/05/04(日) 08:57:13
良いんじゃないかノ
0417解答2008/05/04(日) 09:18:10
すみません、解答行きます!
答えはリモコン。
0418相談2008/05/04(日) 09:27:12
工場にある機械を制御したりするリモコンはランドセルには入らないけど
こういうリモコンは無視しても良いのかな?
0419相談2008/05/04(日) 09:32:51
車の窓の開け閉めは運転席のリモコンで出来るけど手に持って使うとは言えないなあ
0420相談2008/05/04(日) 09:34:44
そういえば、家の風呂はリモコンで湯を入れたり沸かしたりできるけど
リモコンが壁に固定されてる
0421相談2008/05/04(日) 09:37:01
>>371の電気使わないのはどうなった?
0422相談2008/05/04(日) 09:42:46
ラジコンのコントローラーもリモコンになるんだよね
じゃあ、ランドセルに入らないものもあるよね
ただ今回はとりあえずリモコンで解答すべきじゃね?
0423相談2008/05/04(日) 09:42:56
そういえば、「ゆりかもめ」もリモート運転だよな
多分リモコンはランドセルに入らないと思われ

これは>>417は一旦取り下げた方が良くね?
0424相談2008/05/04(日) 09:47:03
解答を取り下げるかどうかは>>417が判断する事だと思う
いちおうルール上問題ないし

ただ、人の少ない時に短時間で提案→解答で反論する時間が無かったとは思うが・・・
0425相談2008/05/04(日) 09:47:14
細かいことを言えば、手の不自由な方の為に足や顔で操作するリモコンもある訳で…
正確に見てみるとリモコンが解答だと適切でない答え方は多いんだよね
出題者は答えるときに断定しない方がいいね
0426相談2008/05/04(日) 09:52:21
>>424
本来は逆だよ、取り下げるかどうかは反対者がいるかどうかで決まるんだろ
今だと>>423がやっぱ解答おkって言わないと、ひとまず取り下げになるはずだった

でもここで重要なのは>>415の提案が1時間以上反対されなかったってこと
だからこの提案は既に通ってる、その上で>>417で解答してるんだから、基本的にはもう取り下げは不可
0427相談2008/05/04(日) 09:53:08
>421
教会の鐘を鳴らすリモコンとかは電気使わないんじゃないか?
0428相談2008/05/04(日) 09:55:03
これは出題者さんのうっかりミスっぽい
0429相談2008/05/04(日) 09:57:09
>>426
同じ意味で言ってるんだけど・・・orz
それで、
今回は、基本的にはもう取り下げは不可 だからもし取り下げるとしたら
>>417自身が取り下げるしかないと
0430相談2008/05/04(日) 10:01:14
ビルや店の防犯カメラもリモコンで制御してるっぽいけどリモコンでかそう
0431相談2008/05/04(日) 10:12:15
>>429
あ、ごめん
出かける前に急いでたから感違いですm(__)m

もう出かけるんで後は任せます
リモコン正解でありますように
0432相談2008/05/04(日) 10:30:25
>>426
だから、出題者さん待ちにいっぴょ。
0433相談2008/05/04(日) 10:34:06
>>430
一般的なテレビとかのリモコンしか眼中に無かった・・・

「意外とリモコンの範囲は広い」の流れになったのは、>418からでいいですか?
もし正解だった場合、出題者が(補足・訂正・修正)をしなければ
>418以降がミスリードになるって事でおkですかね?

それとも「>418以前からミスリードされてた」って人、結構います?

>>432
ご帰宅は夕刻頃だそうです
0434相談2008/05/04(日) 10:38:41
>>433
その前から電気を使わないリモコンもあるよって出てたけど

でも、ミスリードってそんなに悪い事かな?
あんまり厳しい事を言ってもねえ
0435( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/04(日) 10:45:19
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
0436雑談2008/05/04(日) 11:28:40
>>427
教会の鐘を鳴らすリモコン?
よくわからないが電気を使わないって、それはただのヒモなんじゃないか?
スイッチなら電気使うだろ

>>435
取り敢えずおまえが消えろ
0437雑談2008/05/04(日) 11:33:13
>>436
荒らしを相手するのも荒らしみたいなもんだから、ほっておけばヨロシ

夕方まで長いなぁ
一般的な夕方は4時くらいか?
0438雑談2008/05/04(日) 12:22:09
gooによるとリモコンは遠隔操作するためのモンでしょ
有線でも無線でもリモコンに当たるから、鐘のヒモもリモコンじゃね?
0439( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/04(日) 12:27:04
>>438
ヒモの事を言ってるんじゃないような気がする。
誰もいないのに勝手に揺れだすタイプの事じゃないかな

これ、考え出すとキリが無いねw
0440雑談2008/05/04(日) 12:28:46
>>438
それはもう、ボールペンは消耗品じゃないのレベルの話だと思うぞ
0441相談2008/05/04(日) 12:29:57
遠隔操作の紐やてこはリモコンと言えるような気がする
鐘に限らず遠くの物を遠隔操作するリモコンは電気が発明される前からあったような
0442雑談2008/05/04(日) 12:39:47
>>441
蛍光灯のつりひもスイッチがリモコン?
お前以外誰も納得しないと思うぞ
0443雑談2008/05/04(日) 12:39:52
>>440
念のため言っとくけど、イチャモンつけてるつもりはないよ
ただ、ほとんどの答え方は断定にしない方がいいってことだよ
いくつか断定系にしなくちゃいけないものははっきり言い切るべきだけどね
0444( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/04(日) 12:53:20
>>442
俺は441じゃないけど、それこそ極論だよ
もともと存在した器具を遠くからでも操作可能にしたものがリモコンでしょ
人間の手が届かないほど高いとこにあった電灯にはもともとそれなりのヒモが付いてたんじゃないか?
それをさらに、寝っころがってたり隣の部屋からでも操作できるようにしたなら、ただのヒモでも遠隔操作だよ
0445( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/04(日) 12:57:22
まあ、夕方までは議論好きの方でやってきましょう。
嫌いな人は、こうゆうのアホらしくて付き合いきれないと思うので。

このスレで唯一絶対のgoo辞典には
(1)遠隔制御。遠隔操作。リモコン。
(2)人をかげからあやつること。

と、なっている。説明に「リモコン」が再登場してるのは
「リモコン(一般的に直ぐイメージできるアレ)とリモートコントロール(略してリモコン)」の二つの意味が存在する
って意味じゃないかな?
0446雑談2008/05/04(日) 13:09:04
一時間ルールを続ける限りこういったアホらしい議論は絶えないし、
解答までの時間は必要以上にかかるよ
この展開が苦手な人は出題時に一時間ではなく、出題者の裁量で進めると宣言した方がいい
0447雑談2008/05/04(日) 13:16:53
>>446
>この展開が苦手な人は出題時に一時間ではなく、出題者の裁量で進めると宣言した方がいい

やっぱ、出題者しだいってことじゃん。
この流れがイヤだと思っても、解答者にはどうすることも出来ないじゃん。

以降、クックで
0448雑談2008/05/04(日) 13:31:34
なんか今は携帯からクックに入れない
出題者の考えが根本的に自分に合わない時は参加しない方が無難
余りにヒドいときは一言でも言いたくなるだろうけどね・・・
ただ今回のように、解答らしきものの定義に関する議論が続くのは、ゲームの性質上しかたないと思われ
0449 ◆u2rubiUWmI 2008/05/04(日) 14:23:30
思ってたより早く帰れました
って、エラいことになってるなぁOTL
後で言い訳とか書きますね

今回のルールは>>333です
01 >334 Y 物です
02 >336 N 燃えません
03 >338 Y 人工物です
04 >340 Y 室内にあります
05 >342 Y ランドセルに入ります
06 >343 Y 道具です
07 >345 Y 電気を必要とします
08 >346 Y 手に持って使います
09 >349 Y 乳児以外は使えます
10 >350 Y 一般家庭にあります
11 >352 N 漢字表記ではありません
12 >353 N 家事で主婦が使うというイメージではありません
13 >398 Y 対象物の状態を変化させます
14 >403 N 人間に対して使用しません
15 >413 Y カタカナ表記です
16 >417 Y 正解!リモコン(#リモコンコン)です!


ノーコメ
>351 実用品ですが、趣味・娯楽のために使う物とも言えます
0450( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/04(日) 14:26:54
乙乙!
0451( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/04(日) 14:27:46
良問乙!
0452相談2008/05/04(日) 14:28:31
乙!
0453相談2008/05/04(日) 14:29:08
乙でした
0454雑談2008/05/04(日) 14:30:00
出題、おつかれ
0455雑談2008/05/04(日) 14:30:42
楽しかったです、おつ
0456( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/04(日) 14:32:04
お帰りなさい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3
ココみると「リモコン」自体には広い範囲にしないのもアリだね
04574562008/05/04(日) 14:33:25
・・結構人いたんだねぇ
0458出題者2008/05/04(日) 14:36:31
と言うわけで言い訳です
まず、>>418以降の、○○もリモコンじゃ?について
これは私のミスです
私はテレビ・エアコン・ビデオデッキ・コタツ(有線式)等をイメージしていましたm(_ _)m
混乱させて申し訳ありません

で、その上で訂正しなかった電気について
例えば、山に向かってテレビのリモコンのボタンを押しても
その行為は「リモコンを使っている」と言えません
リモコンを使うためには電気が入っている電化製品が必須です
>>345の質問は
それを使用する際電気が必要ですか?ですので、
電気を必要としますの答えに訂正の必要は無いと判断しました

あともうひとつだけ
16質問までは1時間ルールじゃないって書いているのに
何でみんな勝手に1時間ルールで進めるのよOTL

みなさん長時間お疲れ様でしたノシ
0459( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/04(日) 15:07:29
>>458
大した混乱ではなかったと思いますよ。

>何でみんな勝手に1時間ルールで進めるのよOTL
本来なら、ほっといても慎重になる局面なんですw

何はともあれ オモロ!! でした
0460雑談2008/05/04(日) 15:19:51
あんまり外出しないから、テレビのリモコン以外みんな見逃してました
0461相談2008/05/04(日) 20:04:24
必ずいちいち細かい突っ込みいれるヤツいるよな
工場のリモコンとか
やっぱ出題者は博学で、事前に何日も下調べして
どんな突込みにも正しく答えられないといけないらしいぜ
0462雑談2008/05/04(日) 20:29:18
今回の出題者が凄い博学でイチャモンつけられない解答をしていた場合

01 >334 Y 物です
02 >338 Y 人工物です
03 >340 Y 室内にあります
04 >343 Y 道具です
05 >349 Y 乳児以外は使えます
06 >352 N 漢字表記ではありません
07 >398 Y 対象物の状態を変化させます
08 >403 N 人間に対して使用しません
09 >413 Y カタカナ表記です


ノーコメ
>336 燃えないものも燃えるもの(ヒモ)もあります
>342 ランドセルに入るものも入らないもの(工場)もあります
>345 電気を必要とするものもしないもの(鐘)もあります
>346 手に持って使うものも使わないもの(身障者用)もあります
>350 一般家庭にあるものも無いもの(工場)もあります
>351 実用品ですが、趣味・娯楽のために使う物とも言えます
>353 家事で主婦が使うもの(風呂)も使わないものもあります

こんなの絶対解けねぇwww
0463雑談2008/05/04(日) 20:42:57
梃子もリモコンらしいから室内もノーコメだな

ま、でも俺はリモコンイコールテレビとかのアレだと思うし、今回の出題者が間違っているとは別に思わん
多分大多数の解答者は不満に思ってないんじゃない?
ググってわかる範囲なら関係あるんだなコレがとか言ってた奴がいたけど
なんか無駄に頭でっかちな自治厨みたいで妙に哀れw
0464雑談2008/05/04(日) 20:51:31
>>461-463
おまえらまとめてスレ違いだ
クック行ってこい
0465相談2008/05/04(日) 22:28:32
これでえーやん

01 >334 Y 物です
02 >336 N 一般的なものは燃えません
03 >338 Y 人工物です
04 >340 Y 室内にあります
05 >342 Y 一般的なものはランドセルに入ります
06 >343 Y 道具です
07 >345 Y 一般的なものは電気を必要とします
08 >346 Y 一般的なものは手に持って使います
09 >349 Y 乳児以外は使えます
10 >350 Y 一般的なものは一般家庭にあります
11 >352 N 漢字表記ではありません
12 >353 N 一般的なものは家事で主婦が使うというイメージではありません
13 >398 Y 対象物の状態を変化させます
14 >403 N 人間に対して使用しません
15 >413 Y カタカナ表記です
16 >417 Y 正解!リモコン(#リモコンコン)です!


ノーコメ
>351 実用品ですが、趣味・娯楽のために使う物とも言えます
0466雑談2008/05/05(月) 00:27:28
なんか最近のクイズ板ってレベル低いな
0467( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/05(月) 00:35:05
仕様です
0468相談2008/05/06(火) 01:52:05
暇だから出題してもいい?
0469残念2008/05/06(火) 02:22:49
誰もいないから寝る
0470( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 07:16:52
残念だったね。
お疲れ様です。
0471( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 07:29:09
今ならいるのに、残念
0472質問2008/05/06(火) 08:14:17
出題される前に質問しておくよ

物・物質ですか?
0473( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 11:26:18
01 >472 Y 物・物質です
0474質問2008/05/06(火) 11:53:21
生物ですか?
0475( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 12:02:07
>>473
トリないけど出題でいいの?
0476( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 12:57:52
>>475
おけです

01 >472 Y 物・物質です
02 >474 Y 生物です
0477( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 13:00:57
トリップなしでは無理でしょ
0478質問2008/05/06(火) 14:02:29
初出題かな?
ちゃんと説明しないと判って貰えないかも
トリ…トリップ
名前欄に半角のシャープと文字(全角だと4文字まで)を入れると、デタラメな文字列に変わる
答えをトリップにする事で、出題者になりすまされる事を防ぐとともに、出題者自身が解答をインチキしない保証になります
なお、前出題者の場合、
解答リモコン
トリップ#リモコンコン

んでついでに質問
陸上に住む生物ですか
0479( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 14:28:32
テンプレすら読まない出題者か
0480( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 15:50:44
>>478
「トリ」に反応出来ないんだから、初出題というか2ch初心者なんじゃ?
>>479
相手は初心者さんなんだから、生暖かい目で見守りましょう
0481( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 16:31:23
最後の質問から2時間半
誰か他に出題者が現れたら、今回のは無効でいいか?
0482( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 16:32:34
>>481
同意ノ
しかし他の出題者はなかなか現れないと思われ
0483( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 16:33:58
トリップないから無効でよい。
0484( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 16:36:55
無効で良いけど、誰も出さないなら無効にしても意味ないじゃん
0485( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 18:18:12
>>484
このまま続けるほうが意味無いだろ
誰も出さないと決まってもないし
0486雑談2008/05/06(火) 18:43:46
>>484-485
日本語読めてるかお前ら?
>誰か他に出題者が現れたら
今たちまち無効って話は誰もしてないんだよ
誰か出題者が現れるまでは今の出題は有効だ
0487( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 18:45:16
476です
長いルール読みました
いろいろ大変そうです
今回は無効でおけです
0488( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 18:45:17
>>486
トリップ付いてないのに何で有効なんだよ?
つけなくてもいいなら誰も好き好んでトリップなんかつけねぇよ
0489( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 18:49:36
付けなかったらあとでこれが答えでしたって都合いいようにいくらでも変えられるからな
結局gdgdになる
どこまで出題者に飢えてるんだよw
0490( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 18:51:04
>>487
トリップなしで出題した場合
候補が3つあるとする

A
B
C

解答者「Aですね?」
出題者「(当たりだ、だけど認めたくないな、どうしよう、Cでも当てはまるからCと答えよう)不正解、正解はCでした」

こうなるだろ
それを防ぐためのトリップだ
0491雑談2008/05/06(火) 18:53:19
>>487
お疲れ様、またね
>>488-489
帰ってきたら>>478見て、トリつけるだろ
それくらいわからない?
全て説明してあげないと理解出来ない子か君らは?
0492( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 19:24:38
>>491
途中からトリップつけるのは正しいことではないのだから、
真似する奴が出てこないようトリップ付けてから有効にすべき
0493( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 19:42:53
基本的なルールを知ろうともせず参加しようなど常識を疑う
そんなことはどのような社会でも当たり前のこと
最初からスルーすればよし
0494( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 19:48:14
このスレも低年齢化、ゆとり化が進んでるようだな
0495( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 19:49:08
で、結局誰か出題するんだ?
0496( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 19:52:33
>>494
たしかに>>495の文章を見てると納得できる
0497雑談2008/05/06(火) 21:31:24
確かに・・・
0498( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 22:22:48
誰「が」出題するんだ?
誰か出題するん「か」?

どっちか知らないが、催促するくらいなら自分が出題しろよと
暗いと不平を言うよりも、すすんで灯りをつけましょう
0499( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 22:29:04
IDが出るようになれば出題したいんだが…
0500( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 22:36:36
>>499
去れ
0501提案2008/05/07(水) 08:57:10
こんなルールで良ければ出題しようかな?

(ルール)
・みんな仲良くする事
・空気が悪くなってきたら、出題者は予告無しにこのスレを去ります
0502( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 08:58:00
>>501
お願いします
0503( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 09:11:48
予告なしに終了は、更に空気が悪くなるような気がしますが・・・
構わないならお任せします
0504( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 10:28:11
いや去るときは予告してくれ
待っちゃうから
0505( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 11:07:46
>>504
予告をしたらしたで、その時点でさらに空気が悪くなる様な気がします。
とにかく空気が悪くならなければ正解まで頑張りますのでいかがでしょうか。
もし、故意に空気を悪くしようとするような荒しっぽい人が来ても
他の解答者がその人を徹底無視しているようなら空気が悪くなったとは判断しません。
0506( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 11:46:33
>>505
出題者を心配しますよ
荒れだした時点で既に空気は悪くなってると想像できます。
そこで音信不通になれば、怒りの矛先は出題者さんに向かいかねません。

現在の新ルール(あくまでも案)では、出題者が方針を打ち出せるので逆らうつもりはないです。
が、最初から荒らしに来る方はおそらく稀で、主に意見の対立からバトルに発展している要に見えます。
つまり、最初から無視することは不可能に近いのでは?
0507( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 11:57:28
予告じゃなくて、消えるという宣言だけはして下さい
0508( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 12:30:12
>>506
そのあたりは出題者の主観で判断します
>>507
ちょっと考えてみます

先に出題したい方がいらしたらどうぞー
0509( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 13:11:22
・空気が悪くなってきたら、出題者は予告無しにこのスレを去ります

これは今までの出題者をも馬鹿にしてるとしか思えない
面倒臭くなったからほうり出す、と言うのと何ら変わらんよ
0510( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 14:56:35
>>509
不満がある人は参加しなければいい
文句書きたけりゃクックに書けばいい
俺は出題歓迎します
0511( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 15:18:19
すでに空気が悪い件
0512( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 15:19:35
>>510
突然出題者が消えたら次に出したい人がいたとしても出題できなくなる
だから俺はイヤ
途中でやめるならやめると宣言してくれるなら俺はおk
0513考え中2008/05/07(水) 15:32:45
↓のルールで考え中。先に出題したい方はお先にどうぞー。

(ルール)
・みんな仲良くする事
・空気が悪くなってきたら、出題者は予告無しに「バイバイ」と宣言して
 このスレを去ります(このスレを去った後はこのスレを見ないようにします)
0514( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 15:44:50
>>513
宣言ありなら俺は賛成
最近のアレぶり見てたらそれくらいのルールのがいいのかもしれん
0515( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 15:53:38
>>513
バイバイレスがちゃんと次の出題者どうぞにプラスして、トリップ晒しならもちろん歓迎。
ただバイバイは困ってしまう。
トリップ明かさないならやめて欲しい。
0516( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 15:56:18
・みんな仲良くする事

不可能です
しゅーりょー
0517( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 15:56:28
自分の出題で荒れるのが辛いんだね。
0518( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 15:58:03
>>513
もうそのルール出した時点で荒れてんじゃん
こういう空気嫌ならやめとけ
0519( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 16:12:31
今はいろんなルールを試してもいい時期だと思うけど
迷ってんならやらない方が無難かもね
0520( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 16:18:19
>>513
こういう提案をここですると、
今みたいに出題したい人がいても出題しにくい空気になるんだよ
次からはクックGOでやってね
0521( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 16:32:16
どうせ今、他に出したい人がいないんだから良いんじゃない?
それとも誰か出す予定でもあるの?
0522( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 16:37:09
>>521
なぜいないと解るの?
例えば今回の出題しようかどうかって言ってる奴が現れるのを事前に予測することは出来た?
いつか現れるかもってだけだったでしょ?
05235212008/05/07(水) 16:49:30
「いつか」の話なんかしてないよ
「今」と書いているんだが

出したい人は先にどうぞ、と書かれてからはや4時間、誰も名乗り出ていないようにしか見えないが、今いないんじゃない?
0524( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 17:42:40
去った後は見ないと言うのは、つまりその行動によってさらに荒れるかもしれないのは分かってるってことだろ?
それを自分は関係ないと言わんばかりに放っていくわけだ

途中でやめるなら、せめて自分の起こした行動がどういう影響を及ぼすかきちんと確認してから去ってくれ
0525( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 17:45:23
>>523
クックGOに返信しといた
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1198977717/523
0526( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 17:46:50
ごめんミスった
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1081062493/731
0527考えました2008/05/07(水) 20:25:09
なんだかスレを去る事が前提で議論されてますね。w
・みんな仲良くする事
これさえ出来れば出題者がスレを去る事は無いんですが。

知らない人同士がどこかでゲームを楽しむという程度の空気感なら
最期まで続けられる思っていましたが、どうやら難しいようです。

出題者としては最期まで解答者さん達と楽しみたいのが本心です。
とにかく、今回の提案は取り下げますね。

議論乙でした。
0528( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 20:44:04
文面をそのまま受け取ると
「ちょっとした言い合いが起きたぐらいでバックレたって別に出題者の裁量だし、自由」
に見えるんだよね。
どの程度を荒れたと感じるかは人それぞれだから、実際打ち切られたときに
「こんなもんで止めるなら最初から出すな」と納得いかない人は必ずでるはず

こう言っちゃなんだけど、見送って貰って正解だね
0529( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 20:56:03
このスレの住民って、普通に仲良くゲームを楽しむ事も出来ないのか?
アタック25スレの住民とは大違いだなw

>>527 提案乙
この板のアタック25スレとか、他板の20質とかあるからそっちで遊べば
0530( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 20:59:21
なんだか流れ読んでると出題者自身が出題前から荒らして空気悪くしてるる気がするんだが
0531( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 21:04:46
>>529
煽ってる自分への戒めですか
ご苦労様です
0532( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 21:24:12
そもそも皆仲良くする事ってルールでもなんでもなくただのマナーだよ。わざわざ提案されんでもそうしようとするし、してきたんじゃない?
その上で、たまに言い合いが起きているわけで…

だからルールとしての提案は2つ目の方だけ。
「去ることを前提で議論してるね」と言うけど、新しい提案はそこについてだから当たり前だ。
0533( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 21:28:04

クックGO!(「20の質問ゲーム」スレの批評やルール変更などをするスレです。)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1081062493/
0534( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 23:44:30
>>531=提案者?
0535相談2008/05/07(水) 23:47:04
空気読まず出題していい?
暇だし簡単のを…
0536( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 23:49:12
>>535
是非頼む
何度誘導してもクックGOへ行こうとしない阿呆に合わせる必要は無い
0537相談2008/05/07(水) 23:50:39
>>535
空気読めてないのは向こうだよ
ここは出題するためのスレなんだから
0538質問2008/05/07(水) 23:55:51
>>535
物、物質ですか?
0539 ◆RSC56JPZxM 2008/05/07(水) 23:57:17
んじゃ
簡単なのを
0540 ◆RSC56JPZxM 2008/05/07(水) 23:58:57
はやっ

01 >538 Y 物質です
0541質問2008/05/08(木) 00:00:11
よしきた!

人工物ですか?
0542 ◆RSC56JPZxM 2008/05/08(木) 00:03:36

01 >538 Y 物、物質です 02 >541 Y 人工物です
0543質問2008/05/08(木) 00:04:15
道具ですか?
0544 ◆RSC56JPZxM 2008/05/08(木) 00:04:32


01 >538 Y 物、物質です
02 >541 Y 人工物です
0545 ◆RSC56JPZxM 2008/05/08(木) 00:06:03

01 >538 Y 物、物質です
02 >541 Y 人工物です
03 >543 Y 道具です
0546質問2008/05/08(木) 00:08:09
ランドセルに入りますか?
0547質問2008/05/08(木) 00:14:03
可燃物ですか?
0548雑談2008/05/08(木) 00:15:34
今回はヘタな付随ルールなしでおk?>出題者
0549 ◆RSC56JPZxM 2008/05/08(木) 00:16:14
名古屋はエ〜エ〜でって出るのは…何?


01 >538 Y 物、物質です
02 >541 Y 人工物です
03 >543 Y 道具です
04 >546 Y ランドセルに入ります
0550 ◆RSC56JPZxM 2008/05/08(木) 00:17:09

01 >538 Y 物、物質です
02 >541 Y 人工物です
03 >543 Y 道具です
04 >546 Y ランドセルに入ります
05 >547 Y 可燃物です
0551雑談 ◆RSC56JPZxM 2008/05/08(木) 00:18:20
>548 普通にやるよ
0552質問2008/05/08(木) 00:18:21
>名古屋はエ〜エ〜でって出るのは…何?

ん?意味が解らん
どゆこと?


一般家庭にありますか?
0553 ◆RSC56JPZxM 2008/05/08(木) 00:21:20

01 >538 Y 物、物質です
02 >541 Y 人工物です
03 >543 Y 道具です
04 >546 Y ランドセルに入ります
05 >547 Y 可燃物です
06 >552 Y 一般家庭にあります


携帯からだからなのかな?
接続できなくて
名古屋はエ〜エ〜でって出る
0554質問2008/05/08(木) 00:34:39
俺携帯持ってないからなぁ
分からんな
2chはエラーの説明が分かりづらいんだよな・・・


実用品ですか?
0555 ◆RSC56JPZxM 2008/05/08(木) 00:41:27

そっか…んん…


01 >538 Y 物、物質です
02 >541 Y 人工物です
03 >543 Y 道具です
04 >546 Y ランドセルに入ります
05 >547 Y 可燃物です
06 >552 Y 一般家庭にあります
07 >554 Y 実用品です
0556質問2008/05/08(木) 00:42:46
それを使うのに電気は必要ですか?
0557相談2008/05/08(木) 00:43:21
あ、可燃物だっけ
>>556は取り消しで
0558質問2008/05/08(木) 00:49:17
手に持って使いますか?
0559雑談 ◆RSC56JPZxM 2008/05/08(木) 00:49:40
>557 はぁい

さすがに人いないな…


01 >538 Y 物、物質です
02 >541 Y 人工物です
03 >543 Y 道具です
04 >546 Y ランドセルに入ります
05 >547 Y 可燃物です
06 >552 Y 一般家庭にあります
07 >554 Y 実用品です
0560 ◆RSC56JPZxM 2008/05/08(木) 00:53:04

01 >538 Y 物、物質です
02 >541 Y 人工物です
03 >543 Y 道具です
04 >546 Y ランドセルに入ります
05 >547 Y 可燃物です
06 >552 Y 一般家庭にあります
07 >554 Y 実用品です
08 >558 Y 手に持って使います
0561質問2008/05/08(木) 00:55:46
だな、最初の方は俺以外にもいたのにな・・・
戻ってこーい


文房具ですか?
0562 ◆RSC56JPZxM 2008/05/08(木) 01:00:09

2人で終わらしますか(笑


01 >538 Y 物、物質です
02 >541 Y 人工物です
03 >543 Y 道具です
04 >546 Y ランドセルに入ります
05 >547 Y 可燃物です
06 >552 Y 一般家庭にあります
07 >554 Y 実用品です
08 >558 Y 手に持って使います
09 >561 N 文房具ではありません
0563質問2008/05/08(木) 01:16:04
掃除または料理の際に使いますか?
0564 ◆RSC56JPZxM 2008/05/08(木) 01:23:00

01 >538 Y 物、物質です
02 >541 Y 人工物です
03 >543 Y 道具です
04 >546 Y ランドセルに入ります
05 >547 Y 可燃物です
06 >552 Y 一般家庭にあります
07 >554 Y 実用品です
08 >558 Y 手に持って使います
09 >561 N 文房具ではありません



ノーコメ
>563
Y/N 掃除、料理の際に使う…微妙に答えずらいです
0565相談2008/05/08(木) 01:34:59
うーむ、結構むずいぞこれ・・・^^;
相談相手求む
0566相談 ◆RSC56JPZxM 2008/05/08(木) 01:49:24

誰も来ないね…
そして
地震すごい
0567( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 01:58:31
へい
0568相談2008/05/08(木) 01:58:40
これは明日(正確には今日だけど)に持ち越しかな・・・

茨城・栃木で震度5弱らしいね
こっちは地震ないな(@愛知
0569相談2008/05/08(木) 02:00:01
おっ、相談者キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
よし、名案頼むw
0570( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 02:00:41
100均で買える?
0571相談 ◆RSC56JPZxM 2008/05/08(木) 02:03:26

かなりの夜行性な私は
早く起きれないぞよ…


結構揺れたよ@神奈川

眠くなるまで
ちょこちょこ
来ます
0572( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 02:04:04
>>569
俺も携帯でエラーみたいなのでるから途中で消えたらすまん
あとクイズ板初めてきた
0573( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 02:12:10
やべ
ルール理解してなかった
「相談」とかつけるんだ

つーかいなくなっちゃったか
0574相談2008/05/08(木) 02:16:01
>>572
クイズ雑学板へようこそ^^
もうちょい人のいる時間帯だと多人数で相談し合って盛り上がると思うから是非とも常連になってくださいな
(荒れることが頻繁にあるのはご愛嬌ってことで・・・)

100均は大概のものはあるからなぁ
コンビニにしとくか
つか、掃除・料理に使うかが答え辛いというのが気になるな
0575( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 02:19:25
おもしれーねこの板

掃除料理で共通して使うものかな?
そんなのないか
0576( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 02:19:57
やべ
また相談つけんの忘れた
0577相談2008/05/08(木) 02:26:03
スポンジなら掃除、料理(片付け)で使うよね?
どうかな
0578◆RSC56JPZxM 2008/05/08(木) 02:26:12

01 >538 Y 物、物質です
02 >541 Y 人工物です
03 >543 Y 道具です
04 >546 Y ランドセルに入ります
05 >547 Y 可燃物です
06 >552 Y 一般家庭にあります
07 >554 Y 実用品です
08 >558 Y 手に持って使います
09 >561 N 文房具ではありません



ノーコメ
>563
Y/N 掃除、料理の際に使う…微妙に答えずらいです
0579相談2008/05/08(木) 02:29:04
>>577
なるほど、「または」と聞いたから両方に使うものだと微妙に答え辛くなるのか
料理の後片付けは掃除に入るかな多分
0580相談2008/05/08(木) 02:29:16
>>577
おー、それっぽい
手に持つし
0581相談2008/05/08(木) 02:32:41
消耗品ですかって聞いていい? 
0582相談2008/05/08(木) 02:32:53
スポンジって不燃物じゃない?
0583初心者相談2008/05/08(木) 02:33:08
えーとそうなると
それはスポンジですか?
って聞いちゃていいのかな?
0584相談2008/05/08(木) 02:35:14
>>581
聞いちゃえ
0585質問2008/05/08(木) 02:36:16
消耗品ですか
0586相談2008/05/08(木) 02:36:38
>>583
それは最後の最後に確定だろうという判断になってからのがいいかな
最初の方でやっちゃうと特攻っていって問題になる


材質絞っていきたいな
>可燃物:紙・木・布・革・ビニール・有機物・一部液体(油など)
0587相談2008/05/08(木) 02:39:39
>>586
材質方向で賛成だが、うまい質問が出てこない
0588相談2008/05/08(木) 02:44:42
>>586
なるほどw
特攻っていうのかw

スポンジって燃えないこともないよーな
材質は・・・燃やすと有毒ガスがでますか?とか?
0589 ◆RSC56JPZxM 2008/05/08(木) 02:45:58


01 >538 Y 物、物質です
02 >541 Y 人工物です
03 >543 Y 道具です
04 >546 Y ランドセルに入ります
05 >547 Y 可燃物です
06 >552 Y 一般家庭にあります
07 >554 Y 実用品です
08 >558 Y 手に持って使います
09 >561 N 文房具ではありません
10 >585 Y 消耗品です




ノーコメ
>563
Y/N 掃除、料理の際に使う…微妙に答えずらいです
0590相談2008/05/08(木) 02:50:01
>>588
材料のウレタンとかはプラスチックみたいなもんだから不燃かと
0591相談2008/05/08(木) 02:51:38
おっ、消耗品だって
これが解ったのはでかいぞ

しかし、ここからどうやって絞っていこう…
0592相談2008/05/08(木) 02:55:06
>>590
そっか
材質ねえ

まだ10個だし
生誕時期聞くとかは?
江戸時代にありましたか?とか
0593相談2008/05/08(木) 03:05:49
うん、すまん寝オチ
0594相談2008/05/08(木) 03:06:11
>>592
いいんじゃないかな
0595相談2008/05/08(木) 03:13:42
消耗品か 消火器だな
0596相談2008/05/08(木) 03:24:36
>>595
・・・・・・すべったねw
0597 ◆RSC56JPZxM 2008/05/08(木) 03:44:04

誰もいなそうだから
そろそろ寝ようかねぇ



01 >538 Y 物、物質です
02 >541 Y 人工物です
03 >543 Y 道具です
04 >546 Y ランドセルに入ります
05 >547 Y 可燃物です
06 >552 Y 一般家庭にあります
07 >554 Y 実用品です
08 >558 Y 手に持って使います
09 >561 N 文房具ではありません
10 >585 Y 消耗品です




ノーコメ
>563
Y/N 掃除、料理の際に使う…微妙に答えずらいです

0598質問2008/05/08(木) 08:52:03
漢字表記ですか?
0599相談2008/05/08(木) 08:57:02
おはよう
杓文字はプラスチック製も多いけど
プラスチックは可燃物でいいんだっけ?
0600雑談2008/05/08(木) 09:05:02
おはようさん
>>4によると不燃物だね
0601相談2008/05/08(木) 09:19:26
>>600
ありがと

布巾・雑巾も最近は難燃性の不織布を使った物が多いからなあ
0602相談2008/05/08(木) 09:27:02
消耗品だと、紙orビニールor布だと思うが
紙製で質問して良いかい?
0603相談2008/05/08(木) 09:28:19
主に主婦が使うイメージですか
とかは?
0604相談2008/05/08(木) 09:32:00
掃除料理共通だとしたら、聞くまでもなく主婦だと思うが
0605相談2008/05/08(木) 09:35:58
掃除料理共通かどうかはわからないし
0606相談2008/05/08(木) 09:36:59
>>602
どうぞ
0607相談2008/05/08(木) 09:38:25
素材から絞っていくのが良さそう
0608相談2008/05/08(木) 09:50:09
今、>598待ちなんだよね?
0609相談2008/05/08(木) 10:14:34
紙製だとティッシュペーパーとかトイレットペーパーとか
簡単な問題って言ってるからこのあたりかな
0610相談2008/05/08(木) 11:28:08
まぁ何にせよ>>598の解答があってからかな
寝てるか学校か職場か判らないけど、しばらく待ちましょう
0611雑談2008/05/08(木) 11:44:00
トイレットペーパーいいね(・∀・)
0612おはよ ◆RSC56JPZxM 2008/05/08(木) 11:45:09

01 >538 Y 物、物質です
02 >541 Y 人工物です
03 >543 Y 道具です
04 >546 Y ランドセルに入ります
05 >547 Y 可燃物です
06 >552 Y 一般家庭にあります
07 >554 Y 実用品です
08 >558 Y 手に持って使います
09 >561 N 文房具ではありません
10 >585 Y 消耗品です
11 >598 Y 正式名称は漢字表記です




ノーコメ
>563
Y/N 掃除、料理の際に使う…微妙に答えずらいです

0613質問2008/05/08(木) 11:47:51
漢字…ふむぅ
主な素材は紙ですか?
0614相談2008/05/08(木) 11:55:17
ティッシュペーパーとかトイレットペーパーとか正式名称だと漢字?
塵紙、鼻紙、便所紙
0615 ◆RSC56JPZxM 2008/05/08(木) 12:03:59


01 >538 Y 物、物質です
02 >541 Y 人工物です
03 >543 Y 道具です
04 >546 Y ランドセルに入ります
05 >547 Y 可燃物です
06 >552 Y 一般家庭にあります
07 >554 Y 実用品です
08 >558 Y 手に持って使います
09 >561 N 文房具ではありません
10 >585 Y 消耗品です
11 >598 Y 正式名称は漢字表記です
12 >613 Y 主な素材は紙ですが、メインは紙ではありません




ノーコメ
>563
Y/N 掃除、料理の際に使う…微妙に答えずらいです


0616( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 12:07:59
メインを日本語にすると主になると思うんだが・・・
0617相談2008/05/08(木) 12:08:03
>>615
解釈がムズいっす、、
0618相談2008/05/08(木) 12:11:35
12 >613 Y 主な素材は紙ですが、メインは紙ではありません
12 >613 Y メインは紙ですが、主な素材は紙ではありません

違いがわかりません ><
0619相談2008/05/08(木) 12:17:28
出題者さん、もう少しわかりやすい日本語でおねがいします
0620相談2008/05/08(木) 12:18:43
もし日本語が苦手なら英語でもおkです
0621相談2008/05/08(木) 12:19:42
というより正しい文法でお願いします
0622相談2008/05/08(木) 12:23:17
団扇とか扇子があやしいけど出題者の訂正待ち
0623相談2008/05/08(木) 12:26:46
団扇や扇子も骨の部分がプラスチックや金属の物があるねえ
0624相談2008/05/08(木) 12:28:31
消耗品じゃないねぇ
0625雑談2008/05/08(木) 12:29:00
お、いい感じにgdgdしてるw
出題してる時こう言うのを見てるのが楽しいんだよね
0626 ◆RSC56JPZxM 2008/05/08(木) 12:35:59

これでわかるかな?

01 >538 Y 物、物質です
02 >541 Y 人工物です
03 >543 Y 道具です
04 >546 Y ランドセルに入ります
05 >547 Y 可燃物です
06 >552 Y 一般家庭にあります
07 >554 Y 実用品です
08 >558 Y 手に持って使います
09 >561 N 文房具ではありません
10 >585 Y 消耗品です
11 >598 Y 正式名称は漢字表記です
12 >613 Y 主な素材は紙ですが、使う時のメインは紙ではありません




ノーコメ
>563
Y/N 掃除、料理の際に使う…微妙に答えずらいです
0627相談2008/05/08(木) 12:38:58
あ〜、それなら意味は分かる
訂正おつ
0628相談2008/05/08(木) 12:41:52
使うときのメインも可燃なんだよな
じゃあ使うときのメインは布くらいか?
0629あの〜 ◆RSC56JPZxM 2008/05/08(木) 12:56:15

すいません
今更質問
>6は採用になったの?
知らなかったから
気になる…
0630相談2008/05/08(木) 12:57:58
>>628
聞いてください
0631相談2008/05/08(木) 13:00:48
>>628
質問ヨロ
0632雑談2008/05/08(木) 13:03:21
>>629
出題者が決め手イイんですよ
0633相談2008/05/08(木) 13:06:14
今は>>628の質問待ち?
0634雑談 ◆RSC56JPZxM 2008/05/08(木) 13:07:33
>632
ありがと(^-^)v
>6見てて面倒だったから(笑
0635 ◆RSC56JPZxM 2008/05/08(木) 13:15:05

ひとりごと追加

01 >538 Y 物、物質です
02 >541 Y 人工物です
03 >543 Y 道具です
04 >546 Y ランドセルに入ります
05 >547 Y 可燃物です
06 >552 Y 一般家庭にあります
07 >554 Y 実用品です
08 >558 Y 手に持って使います
09 >561 N 文房具ではありません
10 >585 Y 消耗品です
11 >598 Y 正式名称は漢字表記です
12 >613 Y 主な素材は紙ですが、使う時のメインは紙ではありません




ノーコメ
>563
Y/N 掃除、料理の際に使う…微妙に答えずらいです



ひとりごと
05 >547 Y 可燃物です
について

調べたら不燃物が含まれているものもあるようですが、捨てる時は燃えるゴミです
0636質問2008/05/08(木) 13:51:04
動きがないみたいなので別角度から

コンビニに売っていますか?
0637相談2008/05/08(木) 13:51:36
え、今までの相談は全部無視?
0638質問2008/05/08(木) 13:53:16
俺も別角度から

中に何かを入れて使いますか?
0639相談2008/05/08(木) 13:56:05
ま、いいけど
0640 ◆RSC56JPZxM 2008/05/08(木) 13:58:52



01 >538 Y 物、物質です
02 >541 Y 人工物です
03 >543 Y 道具です
04 >546 Y ランドセルに入ります
05 >547 Y 可燃物です
06 >552 Y 一般家庭にあります
07 >554 Y 実用品です
08 >558 Y 手に持って使います
09 >561 N 文房具ではありません
10 >585 Y 消耗品です
11 >598 Y 正式名称は漢字表記です
12 >613 Y 主な素材は紙ですが、使う時のメインは紙ではありません
13 >636 Y コンビニに売ってます




ノーコメ
>563
Y/N 掃除、料理の際に使う…微妙に答えずらいです



ひとりごと
05 >547 Y 可燃物です
について

調べたら不燃物が含まれているものもあるようですが、捨てる時は燃えるゴミです
0641相談2008/05/08(木) 13:59:08
まだ特攻質問うんぬん言うレベルでもないし、割とどちらも重要な質問と思う
後は、戦前の日本にありましたか?くらい聞いておきたいけど
俺はちょっとまだ様子を見るね
0642 ◆RSC56JPZxM 2008/05/08(木) 14:01:01

01 >538 Y 物、物質です
02 >541 Y 人工物です
03 >543 Y 道具です
04 >546 Y ランドセルに入ります
05 >547 Y 可燃物です
06 >552 Y 一般家庭にあります
07 >554 Y 実用品です
08 >558 Y 手に持って使います
09 >561 N 文房具ではありません
10 >585 Y 消耗品です
11 >598 Y 正式名称は漢字表記です
12 >613 Y 主な素材は紙ですが、使う時のメインは紙ではありません
13 >636 Y コンビニに売ってます
14 >638 N 中に何か入れて使いません




ノーコメ
>563
Y/N 掃除、料理の際に使う…微妙に答えずらいです



ひとりごと
05 >547 Y 可燃物です
について

調べたら不燃物が含まれているものもあるようですが、捨てる時は燃えるゴミです
0643相談2008/05/08(木) 14:02:58
誕生時期は聞きたいね
0644確認2008/05/08(木) 14:04:05
ちょっと確認したいんだけど、
元々は11問目位から慎重に行くんじゃなかったっけ?

それも一旦無しで考えてるって事?
0645相談2008/05/08(木) 14:05:37
やばい頭に浮かぶ候補がなーい
0646( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 14:07:39
まあどっちにしろもう慎重にいかざるを得ないね
0647相談2008/05/08(木) 14:15:48
花火?
0648相談2008/05/08(木) 14:17:30
紙燐寸(マッチ)?
0649 ◆RSC56JPZxM 2008/05/08(木) 14:18:35

ヒント追加

01 >538 Y 物、物質です
02 >541 Y 人工物です
03 >543 Y 道具です
04 >546 Y ランドセルに入ります
05 >547 Y 可燃物です
06 >552 Y 一般家庭にあります
07 >554 Y 実用品です
08 >558 Y 手に持って使います
09 >561 N 文房具ではありません
10 >585 Y 消耗品です
11 >598 Y 正式名称は漢字表記です
12 >613 Y 主な素材は紙ですが、使う時のメインは紙ではありません
13 >636 Y コンビニに売ってます
14 >638 N 中に何か入れて使いません




ノーコメ
>563
Y/N 掃除、料理の際に使う…微妙に答えずらいです



ひとりごと
05 >547 Y 可燃物です
について

調べたら不燃物が含まれているものもあるようですが、捨てる時は燃えるゴミです



ヒント

>563
Y/N 掃除、料理の際に使う…微妙に答えずらいです
ここの質問ですが
掃除または料理の際に使いますか?ですが
私が悩んだのは料理ではなく、掃除という言葉です
0650相談2008/05/08(木) 14:23:25
綿棒っぽい?
0651相談2008/05/08(木) 14:24:14
明らかに耳掃除で使うが・・・
0652相談2008/05/08(木) 14:26:24
なるほど軸は紙、頭は綿ってことか。
0653相談2008/05/08(木) 14:32:11
おー綿棒っぽい
0654提案2008/05/08(木) 14:32:44
綿棒で解答してもいいですか?
0655相談2008/05/08(木) 14:36:38
俺は異議なし
0656相談2008/05/08(木) 14:40:26
いいよ
0657解答2008/05/08(木) 14:46:10
では

正解は 綿棒 ですか?
0658相談2008/05/08(木) 14:50:19
・・・料理に使うか?
0659正解 ◆RSC56JPZxM 2008/05/08(木) 14:54:27

イェ〜イ
#みみくそ


簡単だったね(笑


01 >538 Y 物、物質です
02 >541 Y 人工物です
03 >543 Y 道具です
04 >546 Y ランドセルに入ります
05 >547 Y 可燃物です
06 >552 Y 一般家庭にあります
07 >554 Y 実用品です
08 >558 Y 手に持って使います
09 >561 N 文房具ではありません
10 >585 Y 消耗品です
11 >598 Y 正式名称は漢字表記です
12 >613 Y 主な素材は紙ですが、使う時のメインは紙ではありません
13 >636 Y コンビニに売ってます
14 >638 N 中に何か入れて使いません




ノーコメ
>563
Y/N 掃除、料理の際に使う…微妙に答えずらいです



ひとりごと
05 >547 Y 可燃物です
について

調べたら不燃物が含まれているものもあるようですが、捨てる時は燃えるゴミです



ヒント

>563
Y/N 掃除、料理の際に使う…微妙に答えずらいです
ここの質問ですが
掃除または料理の際に使いますか?ですが
私が悩んだのは料理ではなく、掃除という言葉です
0660 ◆RSC56JPZxM 2008/05/08(木) 14:56:23
>658
料理でなくて掃除の時に
綿棒使うのかなって…
耳掃除は掃除って使うけど、部屋掃除に使うか悩んだのよ
0661( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 14:56:24
出題乙

12 >613 Y 主な素材は紙ですが、使う時のメインは紙ではありません

12 >613 Y 主な素材は紙ですが、使う部分の主な素材は紙ではありません

の方が分かりやすかったかも

0662 ◆RSC56JPZxM 2008/05/08(木) 14:58:04
>661
そうですね
日本語勉強します
ごめんなさい
0663( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 14:58:30

楽しめた
0664( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 15:36:40
あら終わってた
お疲れ様〜
0665相談2008/05/08(木) 17:45:36
久しぶりに荒れなかったな
やっぱごちゃごちゃ弄らずに普通のルールが一番良いよ

0666( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 18:05:30
>>665
いやいや、それとこれとは話が別・・・
って事言い出すと、それが原因になるから止めときます^^
0667相談2008/05/08(木) 18:13:28
>>666
別じゃないよ
ごちゃごちゃ弄るからよけいややこしくなって不満も多くなる
まあ、普通のルールでも全く荒れない訳ではないけど
0668( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 18:32:38
簡単な問題だと荒れない
ちょっと難しい問題だと荒れる
かなり難しい問題だと激しく荒れる
これがクイズ板クオリティ
0669相談2008/05/08(木) 19:03:00
>>668が真実
0670( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 19:05:16
まぁ、そんなところだろうね
0671( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 19:07:45

クックGO!(「20の質問ゲーム」スレの批評やルール変更などをするスレです。)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1081062493/
0672相談2008/05/08(木) 19:25:58
>>671
悪いけどそっちは見てないんだ
ある特定の変換癖を持った人の書き込みが多すぎてね
こっちのほうが大勢見てるしこっちで良いんじゃない
0673( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 19:32:09
>>672
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1081062493/736
0674( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 19:33:26
すいません。
>671=>667さんですか?
0675( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 19:35:49
>>674
違いますよ
0676( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 19:53:07
>>675
そうですか、しつれいしました
0677( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 20:59:03
>>668
そのとおりW
0678相談2008/05/08(木) 22:25:29
誰かいるなら
また出しますよ。
簡単なのを
他の人が出すなら
参加しますが(^_-)
荒れない方が楽しいし
0679( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 22:27:08
iruyo
0680 ◆ojFf.mXHQM 2008/05/08(木) 22:34:09
んじゃ
簡単に行きましょ(^○^)
0681質問2008/05/08(木) 22:35:45
じゃあお手柔らかにw

物・物質ですか?
0682 ◆ojFf.mXHQM 2008/05/08(木) 22:37:11

01 >681 Y 物、物質です
0683質問2008/05/08(木) 22:38:13
人工物ですか?
0684 ◆ojFf.mXHQM 2008/05/08(木) 22:41:40


01 >681 Y 物、物質です
02 >683 Y 人工物です
0685質問2008/05/08(木) 22:42:18
可燃ですか?
0686 ◆ojFf.mXHQM 2008/05/08(木) 22:44:43

01 >681 Y 物、物質です
02 >683 Y 人工物です
03 >685 N 可燃物ではありません
0687質問2008/05/08(木) 22:45:36
道具ですか?
0688質問2008/05/08(木) 22:47:21
一般家庭にありますか?
0689質問2008/05/08(木) 22:47:25
ランドセルに入りますか?
0690 ◆ojFf.mXHQM 2008/05/08(木) 22:48:43


01 >681 Y 物、物質です
02 >683 Y 人工物です
03 >685 N 可燃物ではありません
04 >687 Y 道具です
0691 ◆ojFf.mXHQM 2008/05/08(木) 22:51:37

01 >681 Y 物、物質です
02 >683 Y 人工物です
03 >685 N 可燃物ではありません
04 >687 Y 道具です
05 >688 Y 一般家庭にあります
06 >689 Y 一般的にランドセルに入ります
0692質問2008/05/08(木) 22:52:09
手に持って使いますか?
0693相談2008/05/08(木) 22:52:13
もしかしたらみんな怖くて物質以外の問題出せないかもなw
0694質問2008/05/08(木) 22:52:32
金属製ですか?
0695 ◆ojFf.mXHQM 2008/05/08(木) 22:55:35

物質じゃないのだと
荒れそう…

01 >681 Y 物、物質です
02 >683 Y 人工物です
03 >685 N 可燃物ではありません
04 >687 Y 道具です
05 >688 Y 一般家庭にあります
06 >689 Y 一般的にランドセルに入ります
07 >692 Y 手に持って使います
0696 ◆ojFf.mXHQM 2008/05/08(木) 22:57:03

01 >681 Y 物、物質です
02 >683 Y 人工物です
03 >685 N 可燃物ではありません
04 >687 Y 道具です
05 >688 Y 一般家庭にあります
06 >689 Y 一般的にランドセルに入ります
07 >692 Y 手に持って使います
08 >694 Y 金属製です
0697質問2008/05/08(木) 22:57:14
消耗品ですか?
0698質問2008/05/08(木) 22:58:37
ごめん>>697取り消して

電気を使いますか?
0699 ◆ojFf.mXHQM 2008/05/08(木) 22:59:33


01 >681 Y 物、物質です
02 >683 Y 人工物です
03 >685 N 可燃物ではありません
04 >687 Y 道具です
05 >688 Y 一般家庭にあります
06 >689 Y 一般的にランドセルに入ります
07 >692 Y 手に持って使います
08 >694 Y 金属製です
09 >697 N 消耗品ではありません
0700質問2008/05/08(木) 23:00:29
あ、取り消し間に合わなかったか・・・
0701 ◆ojFf.mXHQM 2008/05/08(木) 23:00:52
>698
ごめん
答えちゃった…
0702雑談2008/05/08(木) 23:02:42
>>701
いえいえこっちのミスですので

>>698の方の質問も有効でお願いします
0703 ◆ojFf.mXHQM 2008/05/08(木) 23:04:54

01 >681 Y 物、物質です
02 >683 Y 人工物です
03 >685 N 可燃物ではありません
04 >687 Y 道具です
05 >688 Y 一般家庭にあります
06 >689 Y 一般的にランドセルに入ります
07 >692 Y 手に持って使います
08 >694 Y 金属製です
09 >697 N 消耗品ではありません
10 >698 N 電気を使いません
0704雑談2008/05/08(木) 23:06:12
なんとなくネジを想定してみる
0705質問2008/05/08(木) 23:07:00
ふつうは漢字表記ですか?
0706質問2008/05/08(木) 23:08:05
工具ですか?
0707 ◆ojFf.mXHQM 2008/05/08(木) 23:14:24


01 >681 Y 物、物質です
02 >683 Y 人工物です
03 >685 N 可燃物ではありません
04 >687 Y 道具です
05 >688 Y 一般家庭にあります
06 >689 Y 一般的にランドセルに入ります
07 >692 Y 手に持って使います
08 >694 Y 金属製です
09 >697 N 消耗品ではありません
10 >698 N 電気を使いません
11 >705 Y 普通は漢字表記です
12 >706 N 工具ではありません
0708雑談2008/05/08(木) 23:15:25
おっと、俺はちょい考える
もう一人のひと頑張ってね
0709雑談2008/05/08(木) 23:17:37
と言ってみたが、すぐに硬貨を思いついたw
でももうちょい考える
0710質問2008/05/08(木) 23:23:59
そろそろ慎重に行きたいが、定番のこの質問させてくれ

コンビニに売ってますか?
0711 ◆ojFf.mXHQM 2008/05/08(木) 23:26:59

01 >681 Y 物、物質です
02 >683 Y 人工物です
03 >685 N 可燃物ではありません
04 >687 Y 道具です
05 >688 Y 一般家庭にあります
06 >689 Y 一般的にランドセルに入ります
07 >692 Y 手に持って使います
08 >694 Y 金属製です
09 >697 N 消耗品ではありません
10 >698 N 電気を使いません
11 >705 Y 普通は漢字表記です
12 >706 N 工具ではありません
13 >710 N コンビニでは売ってません
0712相談2008/05/08(木) 23:28:58
ん〜、やっぱ硬貨でいいのか?
一般家庭にある道具だったら少なくともホームセンターには売ってるかな?

ホームセンターに売ってますか?

Nなら硬貨で解答していいすか?
0713相談2008/05/08(木) 23:36:20
ホームセンターどぞ
0714相談2008/05/08(木) 23:36:58
漢字で2文字以下ですか?
のがいんじゃね
0715相談2008/05/08(木) 23:37:49
>>713-714
ど、どうしよ・・・
0716相談2008/05/08(木) 23:38:31
ホームセンターって古銭とか売ってるんだっけ?
0717相談2008/05/08(木) 23:39:29
>>716
あ、そういえばそうですね
じゃあ>>714のが良さそうですかね?
0718( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 23:40:02
>>712
もっと広く聞くべきだろう
硬貨じゃなかった場合のダメージがでかすぎる
0719相談2008/05/08(木) 23:41:20
記念硬貨とか外国硬貨とかも候補?
0720相談2008/05/08(木) 23:43:07
テンプレ>>4より
◆道具の定義◆
(1)物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる器具の総称。
 「大工―」「家財―」
※きぐ【器具】簡単な構造の機器や道具。

硬貨って器具?
0721相談2008/05/08(木) 23:44:54
物々交換のために造られた簡単な道具だから器具じゃない?
0722相談2008/05/08(木) 23:45:32
物々交換なら、硬貨はいらないと・・・
0723相談2008/05/08(木) 23:46:50
>>719
一般家庭にあるから候補としては硬貨かと
それらは候補の一部かな?

>>722
硬貨というモノと何かのモノって意味で使っちゃいました
0724相談2008/05/08(木) 23:46:57
>>718
硬貨じゃなかった場合のダメージを最小限にするには
硬貨で解答してしまうのが良いと思う
0725( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 23:48:44
まーた特攻厨ですか・・・
違った場合にただの無駄撃ちだろう
後に何も残らんじゃないか
0726相談2008/05/08(木) 23:48:51
>>724
なるほど
0727相談2008/05/08(木) 23:48:51
他の候補が思いつかないから>>724が効率良くも思えちゃうんだよな
0728相談2008/05/08(木) 23:50:44
>>725
違った場合に無駄弾が一発ですむんだよ
硬貨を想定した質問を多くするより効果的
0729相談2008/05/08(木) 23:52:54
他の候補を思いつく、もしくは今の候補を絞り込める効率良い質問を思いつく

それが難しいなら解答してみるのはいいと思う
0730相談2008/05/08(木) 23:53:29
>>725
まぁ、落ち着いて
あんまり熱くならないで楽しみましょう
0731相談2008/05/08(木) 23:55:46
>>728
違った場合に絞れればその質問は無駄にはならない
別の候補を考える際に役立つ

個人的にはサイズを絞りたい
・タバコの箱より小さいですか?
とかどうだろう?
0732相談2008/05/08(木) 23:57:53
完全金属製で一般家庭にあり手に持って使う

大きいとは思えない
どうせならもっと小さいものにしてくれ
0733相談2008/05/09(金) 00:01:05
一円玉、五円玉、十円玉、五十円玉、百円玉、五百円玉
なんてのも候補
0734相談2008/05/09(金) 00:01:44
穴が開いていますか?
って質問はどうかな
面白いと思うけど
0735相談2008/05/09(金) 00:02:52
>>734
ノーコメ狙いw
いいですよ
0736相談2008/05/09(金) 00:03:40
>>733
確かにそうだね
だったら硬貨ですかって聞くと、そのまま正解の場合はトリさらすし、
一円玉とかが答えならただのYになるね
これなら絞れるという意味も含めるから>>731も納得してくれる?
0737相談2008/05/09(金) 00:06:30
>>732
硬貨が正解の場合、
金メダル、銀メダル、銅メダルも硬貨に入るからタバコの箱でノーコメになるかと思って丁度いいかなと思ったんだけど

>>736
そうだね
質問なら問題ないと思う
(「Nなら硬貨で解答していいすか?」 からの流れだから解答すること前提だと思ってた)
0738相談2008/05/09(金) 00:07:32
>>734に一票入れたいです
0739相談2008/05/09(金) 00:07:33
金メダル、銀メダル、銅メダルも硬貨に入るの?
0740相談2008/05/09(金) 00:08:09
こうか かうくわ 1 【硬貨】
(1)紙幣に対して、金属で鋳造した通貨。金貨・銀貨・銅貨など。コイン。


金メダルとかは通貨ではないから硬貨ではないかと
0741相談2008/05/09(金) 00:09:30
>>737は冗談だろw
0742相談2008/05/09(金) 00:09:55
俺は>>734より>>736のがいいな
0743相談2008/05/09(金) 00:10:46
>>740
コイン=硬貨だと勘違いしてたわ
金じゃないと硬貨じゃないのか
0744相談2008/05/09(金) 00:11:40
たぶんコインってのはもっと広い意味なんだろね
0745相談2008/05/09(金) 00:14:34
じゃ>>734>>736どっちにする?
0746相談2008/05/09(金) 00:14:34
>>738ですが>>736でもおkです
0747相談2008/05/09(金) 00:15:24
じゃあ>>736で行きますね
5分ほど待ちましょか?
0748相談2008/05/09(金) 00:16:06
ガクブル…
0749相談2008/05/09(金) 00:17:00
いまは硬貨(一円玉含む)しか出てないから意味ないよ
0750( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/09(金) 00:17:28
>>747
お願いします
0751相談2008/05/09(金) 00:17:51
ガクブル

硬貨

一円玉

とかは無意味でしょ
0752質問2008/05/09(金) 00:19:29
では
硬貨ですか?
0753 ◆ojFf.mXHQM 2008/05/09(金) 00:25:09

01 >681 Y 物、物質です
02 >683 Y 人工物です
03 >685 N 可燃物ではありません
04 >687 Y 道具です
05 >688 Y 一般家庭にあります
06 >689 Y 一般的にランドセルに入ります
07 >692 Y 手に持って使います
08 >694 Y 金属製です
09 >697 N 消耗品ではありません
10 >698 N 電気を使いません
11 >705 Y 普通は漢字表記です
12 >706 N 工具ではありません
13 >710 N コンビニでは売ってません
14 >752 N 硬貨ではありません
0754相談2008/05/09(金) 00:26:20
がぜん面白くなってきましたねw
0755相談2008/05/09(金) 00:27:34
ならホームセンター聞きたいけど、一般家庭の道具ならふつうYだよな・・・
0756相談2008/05/09(金) 00:28:42
包丁とかは…完全金属製じゃないか
0757相談2008/05/09(金) 00:28:56
しばらくは候補探しだね
俺はゆっくり考えまふ
0758相談2008/05/09(金) 00:31:03
画鋲とかもプラスティック付いてるやつあるもんな
0759相談2008/05/09(金) 00:31:26
針はどうだ?
0760相談2008/05/09(金) 00:32:10
マチ針の頭が金属じゃないよな・・・
0761相談2008/05/09(金) 00:33:18
クリップ・・・も金属製のものだけじゃないよなぁ
0762相談2008/05/09(金) 00:34:33
おうかん わうくわん 【王冠】
(1)帝王や君主がその主権を示すためにかぶる冠。
「―をいただく」
(2)栄誉のしるしとして与えられる冠。
(3)〔形が(1)に似ているところから〕瓶を密閉するための金属製の栓。


3番目の意味だけど解答としておkなの?
0763相談2008/05/09(金) 00:42:02
>>762
よくわからないけどランドセルに入らないものもありそう
0764相談2008/05/09(金) 00:42:03
>>762
一般家庭にあるってのは微妙じゃね?
酒飲むのも一部の家庭だし、缶が主流だろうからビンビールとか飲んでるとなると更に少なくなるし
手に持って使いもしないかと
0765相談2008/05/09(金) 00:43:57
>>763は無視してくだしあ
よく読んでなかったようだ
0766 ◆ojFf.mXHQM 2008/05/09(金) 00:44:59
もしかしたら
この答えヒンシュクかいそう…
すごい簡単に身近な物で考えていただきたいです。
0767相談2008/05/09(金) 00:48:09
蛇口?
0768相談2008/05/09(金) 00:50:07
鍵とかは?
0769相談2008/05/09(金) 00:50:59
鍵?
0770相談2008/05/09(金) 00:53:15
最近は電気を使う鍵も多いか・・・
0771相談2008/05/09(金) 00:53:58
鞄につけるような小さな鍵ならコンビニで売ってるし
0772雑談2008/05/09(金) 00:57:43
鍵と南京錠は違くないか?
0773相談2008/05/09(金) 01:05:55
南京錠は鍵の一種だろう
0774相談2008/05/09(金) 01:06:14
南京錠には南京錠を開ける鍵がついてる
0775相談2008/05/09(金) 01:07:52
つか、それ以前に持ち手は金属じゃないものも多いかと
0776相談2008/05/09(金) 01:16:17
うちには南京錠ないよ
0777相談2008/05/09(金) 01:20:47
鍵と錠って違うものじゃなかった?
うろ覚えなんだけど
0778相談2008/05/09(金) 01:22:23
かぎ 2 【▼鍵】
〔「鉤(かぎ)」と同源〕
(1)錠(じよう)の穴に差し込んで、戸や箱の蓋(ふた)などを開閉するための器具。キー。
「―をかける」
(2)錠(じよう)。
「玄関に―をつける」
(3)事件や問題を解決するための、重要な手がかり。キー-ポイント。
「事件解決の―を握っている」
――の穴から天のぞく
せまい見識で物事を判断することのたとえ。
0779相談2008/05/09(金) 01:25:16
まあ鍵の定義はおいておいて、今までのレスからすると鍵じゃなさそうですね
0780相談2008/05/09(金) 01:49:17
そうか?
鍵っぽいんだが
0781相談2008/05/09(金) 01:54:51
いや、異論でまくりじゃん・・・
0782相談2008/05/09(金) 04:01:07
だからなんで鍵って決め付けるんだよ
硬貨のときもそうだがあれこれ長いこと相談したくせに無駄に質問一つ消費してるんじゃネエか
鍵云々言ってる間にホームセンターでもいいから質問しろって
0783相談2008/05/09(金) 04:06:14
>>782
一般家庭にあるものだぞ?
ホームセンターには売ってるのはほぼ確定だろ
0784相談2008/05/09(金) 05:14:57
>>766
なんでヒンシュク買いそうなの?
ミスリードがあれば訂正してくれればいいんだけど?
0785雑談2008/05/09(金) 07:16:26
鍵は車のリモコンキー、錠は電子錠とかあるからちょっとイマイチなんだけど
南京錠なら問題ない気がする
俺の家にはないけど俺の実家にはあるし

文字数(漢字2文字以下)で質問して良いかい?
0786相談2008/05/09(金) 07:20:10
おはよう
勝負かけるならいっそ一文字でも良い気がするけどね
文字数にノ
0787相談2008/05/09(金) 07:24:37
文字数ノシ
できれば一文字
0788相談2008/05/09(金) 07:26:58
画鋲、縫針、蛇口の可能性もあるし、1文字は勝負かけすぎな気がする
2文字にノ
0789雑談7852008/05/09(金) 07:30:03
うーん2対2
もう一人誰かの書き込みで文字数決めて質問しますね
0790相談2008/05/09(金) 07:37:19
一文字で質問
Y→候補は鍵・錠ほか
N→候補は蛇口・画鋲・縫針・南京錠ほか
二文字で質問
Y→候補は鍵・錠・蛇口・画鋲・縫針ほか
N→候補は南京錠ほか
一文字で質問する方が候補を絞れると思う
0791質問2008/05/09(金) 07:39:36
了解!
漢字表記の時、漢字一文字だけですか?
0792相談2008/05/09(金) 08:26:09
鍵を否定するレスをまとめてみた

・小型の南京錠(鍵付)かコンビニで売ってる
・電気を使うタイプの鍵も多い
・カードキー等、金属以外の物も多い
0793雑談2008/05/09(金) 08:40:25
>>784
最近はミスリードも出題者の裁量って考え方もあるからねえ
少しミスリードっぽくした方が盛り上がるらしい
0794( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/09(金) 09:45:34
>>793
限度を超えたらヨロシクないけど、
その線引きに個人差がああるんだよな。
0795雑談2008/05/09(金) 10:06:16
どんな事にも個人差はあるよ
その個人差を見極めるのがこのゲーム(人生も)の醍醐味
0796 ◆ojFf.mXHQM 2008/05/09(金) 10:08:06

01 >681 Y 物、物質です
02 >683 Y 人工物です
03 >685 N 可燃物ではありません
04 >687 Y 道具です
05 >688 Y 一般家庭にあります
06 >689 Y 一般的にランドセルに入ります
07 >692 Y 手に持って使います
08 >694 Y 金属製です
09 >697 N 消耗品ではありません
10 >698 N 電気を使いません
11 >705 Y 普通は漢字表記です
12 >706 N 工具ではありません
13 >710 N コンビニでは売ってません
14 >752 N 硬貨ではありません
15 >791 Y 漢字一文字です
0797確認2008/05/09(金) 10:30:58
>>出題者
ここまでの相談を見て訂正しなくても大丈夫ですか?
0798 ◆ojFf.mXHQM 2008/05/09(金) 10:43:27
どう修正したらいいかわからない…でも、反感覚悟で最後までやります
0799相談2008/05/09(金) 10:45:21
08007972008/05/09(金) 10:48:53
>>798
おkです
反感なんか持たないのでご安心を
0801提案2008/05/09(金) 10:49:41
ここで一回ガクブルをかけるのはどうかな?
0802( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/09(金) 10:56:36
>>798
磐石じゃないと云うニュアンスは十分伝わった。
0803相談2008/05/09(金) 11:18:41
ガクブル賛成
0804質問2008/05/09(金) 11:30:38
ガクブルしてますか?
0805相談2008/05/09(金) 11:39:28
刃とか鋲は手に持って使うとは言わないよね?
0806 ◆ojFf.mXHQM 2008/05/09(金) 11:42:17

01 >681 Y 物、物質です
02 >683 Y 人工物です
03 >685 N 可燃物ではありません
04 >687 Y 道具です
05 >688 Y 一般家庭にあります
06 >689 Y 一般的にランドセルに入ります
07 >692 Y 手に持って使います
08 >694 Y 金属製です
09 >697 N 消耗品ではありません
10 >698 N 電気を使いません
11 >705 Y 普通は漢字表記です
12 >706 N 工具ではありません
13 >710 N コンビニでは売ってません
14 >752 N 硬貨ではありません
15 >791 Y 漢字一文字です
16 >804 Y (・・;)))
0807相談2008/05/09(金) 11:44:27
鍵・錠・針・刃・鋲

見落としがあったら追加よろしくです
0808相談2008/05/09(金) 12:07:21
誰もいない・・・
鍵から順に解答していっていいかな?
0809相談2008/05/09(金) 12:23:23
あと4回しかないから、平仮名で何文字かとか絞った方が無難
0810相談2008/05/09(金) 12:24:46
>>809
おk、まかせます
0811( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/09(金) 12:46:13
かぎ
はり
じょう
びょう
はorやいば
仮名2文字が良いと思うノ
0812( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/09(金) 12:51:20
>>811
オケです
0813相談2008/05/09(金) 12:52:01
二文字も三文字も結果に大差ない気がするけど
一応俺も二文字に乗っとくノ
0814質問2008/05/09(金) 12:54:12
んじゃ行こうか

漢字の読みは、仮名2文字ですか?
0815 ◆ojFf.mXHQM 2008/05/09(金) 15:22:39


01 >681 Y 物、物質です
02 >683 Y 人工物です
03 >685 N 可燃物ではありません
04 >687 Y 道具です
05 >688 Y 一般家庭にあります
06 >689 Y 一般的にランドセルに入ります
07 >692 Y 手に持って使います
08 >694 Y 金属製です
09 >697 N 消耗品ではありません
10 >698 N 電気を使いません
11 >705 Y 普通は漢字表記です
12 >706 N 工具ではありません
13 >710 N コンビニでは売ってません
14 >752 N 硬貨ではありません
15 >791 Y 漢字一文字です
16 >814 Y 漢字の読みは平仮名2文字です
0816解答2008/05/09(金) 15:26:26
答えは、鍵ですね?
0817正解 ◆ojFf.mXHQM 2008/05/09(金) 15:32:18

イェ〜イ
#ロック


家の鍵を思い付いたんですが…南京錠とかカードキーもありましたね(._.)_


すいませんでした(;_;)
次からは、ちゃんと調べてから出題します。


ありがとうございました。



01 >681 Y 物、物質です
02 >683 Y 人工物です
03 >685 N 可燃物ではありません
04 >687 Y 道具です
05 >688 Y 一般家庭にあります
06 >689 Y 一般的にランドセルに入ります
07 >692 Y 手に持って使います
08 >694 Y 金属製です
09 >697 N 消耗品ではありません
10 >698 N 電気を使いません
11 >705 Y 普通は漢字表記です
12 >706 N 工具ではありません
13 >710 N コンビニでは売ってません
14 >752 N 硬貨ではありません
15 >791 Y 漢字一文字です
16 >814 Y 漢字の読みは平仮名2文字です
0818相談2008/05/09(金) 15:54:20
あ、終わったね
出題乙でした

なかなかいい感じだと思うのでまた出題してくださいね
0819( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/09(金) 18:16:50
お疲れ様でした。
鍵も進化したよね。
0820相談2008/05/09(金) 23:24:10
だからさ・・・何度も言わせるなって
そうやってあれやこれや細かいこと責めるからだれも出題しなくなるんだろ
あれほどこんなことばっかやってたら
博識で事前に何日も下調べした人しか出題できないぞって言ってるじゃネエかよ
いいかげんにしろ
0821相談2008/05/09(金) 23:26:00
>>820
だからさ・・・何度も言わせるなって
そういうことはクックGOでやれって

クックGO!(「20の質問ゲーム」スレの批評やルール変更などをするスレです。)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1081062493/
0822( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/09(金) 23:45:21
>>820
だれも細かいこと責めてないけど・・・
0823雑談2008/05/09(金) 23:49:45
>>820はいつもの荒しなので相手にしないように
0824 ◆OQLf7jdDm. 2008/05/10(土) 10:47:01
出題しても良い?
特にルールは無しで
0825( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/10(土) 11:01:43
望むところです
0826質問2008/05/10(土) 11:03:20
物、物質ですか?
0827 ◆OQLf7jdDm. 2008/05/10(土) 11:07:44
01 >826 Y 物・物質です
0828質問2008/05/10(土) 11:09:17
人工物ですか?
0829質問2008/05/10(土) 11:09:37
人工物ですか?
0830相談2008/05/10(土) 11:10:00
>>829なしで
0831 ◆OQLf7jdDm. 2008/05/10(土) 11:10:18
01 >826 Y 物・物質です
02 >828 Y 人工物です
0832質問2008/05/10(土) 11:13:24
道具ですか?
0833 ◆OQLf7jdDm. 2008/05/10(土) 11:14:45
01 >826 Y 物・物質です
02 >828 Y 人工物です
03 >832 N 主観ですが、道具ではありません
0834質問2008/05/10(土) 11:17:36
可燃物ですか?
0835 ◆OQLf7jdDm. 2008/05/10(土) 11:22:41
01 >826 Y 物・物質です
02 >828 Y 人工物です
03 >832 N 主観ですが、道具ではありません
04 >834 N 可燃物ではありません
0836質問2008/05/10(土) 11:27:02
ランドセルに入りますか?
0837 ◆OQLf7jdDm. 2008/05/10(土) 11:30:51
01 >826 Y 物・物質です
02 >828 Y 人工物です
03 >832 N 主観ですが、道具ではありません
04 >834 N 可燃物ではありません
05 >836 Y ランドセルに入ります
0838質問2008/05/10(土) 11:36:40
一般家庭にありますか?
0839 ◆OQLf7jdDm. 2008/05/10(土) 11:44:56
01 >826 Y 物・物質です
02 >828 Y 人工物です
03 >832 N 主観ですが、道具ではありません
04 >834 N 可燃物ではありません
05 >836 Y ランドセルに入ります
06 >838 N あまり一般家庭には無いと思います
0840質問2008/05/10(土) 11:49:07
漢字表記ですか?
0841 ◆OQLf7jdDm. 2008/05/10(土) 12:10:12
01 >826 Y 物・物質です
02 >828 Y 人工物です
03 >832 N 主観ですが、道具ではありません
04 >834 N 可燃物ではありません
05 >836 Y ランドセルに入ります
06 >838 N あまり一般家庭には無いと思います
07 >840 Y 漢字表記です
0842質問2008/05/10(土) 12:14:32
江戸時代の日本にありましたか?
0843質問2008/05/10(土) 12:21:34
主素材は金属ですか?
0844質問2008/05/10(土) 12:22:29
小中学校にありますか?
0845 ◆OQLf7jdDm. 2008/05/10(土) 12:40:21
01 >826 Y 物・物質です
02 >828 Y 人工物です
03 >832 N 主観ですが、道具ではありません
04 >834 N 可燃物ではありません
05 >836 Y ランドセルに入ります
06 >838 N あまり一般家庭には無いと思います
07 >840 Y 漢字表記です
08 >844 N あまり小中学校には無いと思います

ノーコメ
>>842 ググってみましたが判明しません。個人的にはあったのではないかと思います
>>843 金属をほとんど使わない物も、使う物もあります
0846質問2008/05/10(土) 12:41:44
可動部はありますか?
0847質問2008/05/10(土) 12:44:25
季節感はありますか?
0848質問2008/05/10(土) 12:45:10
コンビニで売ってますか?
0849相談2008/05/10(土) 12:46:38
>>848
一般家庭にあまりないものだし
コンビニには売ってないんじゃない?
0850相談2008/05/10(土) 12:47:36
>>848
それを確認したくて質問したんだけど
0851 ◆OQLf7jdDm. 2008/05/10(土) 12:48:59
01 >826 Y 物・物質です
02 >828 Y 人工物です
03 >832 N 主観ですが、道具ではありません
04 >834 N 可燃物ではありません
05 >836 Y ランドセルに入ります
06 >838 N あまり一般家庭には無いと思います
07 >840 Y 漢字表記です
08 >844 N あまり小中学校には無いと思います
09 >846 Y 可動部はあります
10 >847 N 季節感はありません


ノーコメ
>>842 ググってみましたが判明しません。個人的にはあったのではないかと思います
>>843 金属をほとんど使わない物も、使う物もあります

コンビニはスルーします
0852相談2008/05/10(土) 12:49:21
えー、コンビに教えてよ
0853 ◆OQLf7jdDm. 2008/05/10(土) 12:49:58
答えときましょうか?コンビニ
0854 ◆OQLf7jdDm. 2008/05/10(土) 12:51:59
01 >826 Y 物・物質です
02 >828 Y 人工物です
03 >832 N 主観ですが、道具ではありません
04 >834 N 可燃物ではありません
05 >836 Y ランドセルに入ります
06 >838 N あまり一般家庭には無いと思います
07 >840 Y 漢字表記です
08 >844 N あまり小中学校には無いと思います
09 >846 Y 可動部はあります
10 >847 N 季節感はありません
11 >848 N コンビニに売っていません

ノーコメ
>>842 ググってみましたが判明しません。個人的にはあったのではないかと思います
>>843 金属をほとんど使わない物も、使う物もあります
0855852相談2008/05/10(土) 12:52:24
>>852
いやちょっと待ったー
>>849を見てスルーにしたって事は売ってないっぽいすね
やっぱりスルーでおkです
0856852相談2008/05/10(土) 12:53:02
あ、間に合わなかったorz
そのままでおkです
お騒がせしました
0857質問2008/05/10(土) 12:54:55
電気や電池を使いますか?
0858 ◆OQLf7jdDm. 2008/05/10(土) 12:58:07
01 >826 Y 物・物質です
02 >828 Y 人工物です
03 >832 N 主観ですが、道具ではありません
04 >834 N 可燃物ではありません
05 >836 Y ランドセルに入ります
06 >838 N あまり一般家庭には無いと思います
07 >840 Y 漢字表記です
08 >844 N あまり小中学校には無いと思います
09 >846 Y 可動部はあります
10 >847 N 季節感はありません
11 >848 N コンビニに売っていません
12 >857 N 電気、電池を使いません

ノーコメ
>>842 ググってみましたが判明しません。個人的にはあったのではないかと思います
>>843 金属をほとんど使わない物も、使う物もあります
0859 ◆OQLf7jdDm. 2008/05/10(土) 12:59:10
1時間ほど離席しますね
0860相談2008/05/10(土) 13:01:31
>>859
了解です
0861 ◆OQLf7jdDm. 2008/05/10(土) 14:30:02
ただいまーノ
0862相談2008/05/10(土) 14:33:41
おかえり。
回答おねがいします。
0863 ◆OQLf7jdDm. 2008/05/10(土) 14:38:33

何か見落としてますか?
0864 ◆OQLf7jdDm. 2008/05/10(土) 14:51:13
>>862

ええと、答えを晒して去れ、の意味ですか?
0865雑談2008/05/10(土) 14:53:46
ごめんなさい。
勘違いでした。
質問出てて未回答かと思ったらそうではありませんでした。
0866 ◆OQLf7jdDm. 2008/05/10(土) 14:55:50
ああビックリした
1時間って言ってたのに1時間半離席してたから怒ってるのかと思いました
0867質問2008/05/10(土) 14:56:16
屋外にあるイメージですか?
0868雑談2008/05/10(土) 14:57:40
怒ってないよ。
誤解させてすみませんでした。
0869 ◆OQLf7jdDm. 2008/05/10(土) 14:58:29
01 >826 Y 物・物質です
02 >828 Y 人工物です
03 >832 N 主観ですが、道具ではありません
04 >834 N 可燃物ではありません
05 >836 Y ランドセルに入ります
06 >838 N あまり一般家庭には無いと思います
07 >840 Y 漢字表記です
08 >844 N あまり小中学校には無いと思います
09 >846 Y 可動部はあります
10 >847 N 季節感はありません
11 >848 N コンビニに売っていません
12 >857 N 電気、電池を使いません
13 >867 N 屋内外はあまり関係ありません

ノーコメ
>>842 ググってみましたが判明しません。個人的にはあったのではないかと思います
>>843 金属をほとんど使わない物も、使う物もあります
0870質問2008/05/10(土) 15:02:41
ジーンズのポケットに入りますか?
0871 ◆OQLf7jdDm. 2008/05/10(土) 15:07:22
01 >826 Y 物・物質です
02 >828 Y 人工物です
03 >832 N 主観ですが、道具ではありません
04 >834 N 可燃物ではありません
05 >836 Y ランドセルに入ります
06 >838 N あまり一般家庭には無いと思います
07 >840 Y 漢字表記です
08 >844 N あまり小中学校には無いと思います
09 >846 Y 可動部はあります
10 >847 N 季節感はありません
11 >848 N コンビニに売っていません
12 >857 N 電気、電池を使いません
13 >867 N 屋内外はあまり関係ありません14 >870 Y ジーンズのポケットに入ります

ノーコメ
>>842 ググってみましたが判明しません。個人的にはあったのではないかと思います
>>843 金属をほとんど使わない物も、使う物もあります
0872 ◆OQLf7jdDm. 2008/05/10(土) 15:08:47
改行ミスorz
01 >826 Y 物・物質です
02 >828 Y 人工物です
03 >832 N 主観ですが、道具ではありません
04 >834 N 可燃物ではありません
05 >836 Y ランドセルに入ります
06 >838 N あまり一般家庭には無いと思います
07 >840 Y 漢字表記です
08 >844 N あまり小中学校には無いと思います
09 >846 Y 可動部はあります
10 >847 N 季節感はありません
11 >848 N コンビニに売っていません
12 >857 N 電気、電池を使いません
13 >867 N 屋内外はあまり関係ありません
14 >870 Y ジーンズのポケットに入ります

ノーコメ
>>842 ググってみましたが判明しません。個人的にはあったのではないかと思います
>>843 金属をほとんど使わない物も、使う物もあります
0873相談2008/05/10(土) 15:08:53
ちっちぇーな
0874相談2008/05/10(土) 15:10:40
注射器とか
0875相談2008/05/10(土) 15:12:42
万年筆とか
0876相談2008/05/10(土) 15:24:42
道具じゃないのが気になるんだよな
0877相談2008/05/10(土) 15:29:37
はっきり道具じゃないって言い切れてないってのが気になるな
装飾品とかか?
0878相談2008/05/10(土) 15:30:49
道具についての議論を始めると長くなるからなあ・・・
0879相談2008/05/10(土) 15:32:21
装飾品ですか って聞いてもいい?
0880相談2008/05/10(土) 15:34:34
身につけるとかの方がいいかな
0881相談2008/05/10(土) 15:35:23
じゃ、身につける物ですか って聞くよ?
0882相談2008/05/10(土) 15:35:33
>>879
でも何がある?
漢字で書ける装飾品って、江戸時代はおろか古代にすらある気がするが
0883相談2008/05/10(土) 15:36:46
何となく議員パッチみたいなのを思い浮かべてるけど表記がなあ・・・
0884相談2008/05/10(土) 15:38:17
議員パッチは正式名称は議員徽章だった
あと弁護士とかもバッチつけてるんだっけ?
0885相談2008/05/10(土) 15:39:29
単に徽章/記章でもいいな
0886質問2008/05/10(土) 15:40:11
身につける物ですか?
0887雑談2008/05/10(土) 15:40:13
弁護士は弁護士記章だね
天秤マークの奴
0888 ◆OQLf7jdDm. 2008/05/10(土) 15:41:35
01 >826 Y 物・物質です
02 >828 Y 人工物です
03 >832 N 主観ですが、道具ではありません
04 >834 N 可燃物ではありません
05 >836 Y ランドセルに入ります
06 >838 N あまり一般家庭には無いと思います
07 >840 Y 漢字表記です
08 >844 N あまり小中学校には無いと思います
09 >846 Y 可動部はあります
10 >847 N 季節感はありません
11 >848 N コンビニに売っていません
12 >857 N 電気、電池を使いません
13 >867 N 屋内外はあまり関係ありません
14 >870 Y ジーンズのポケットに入ります
15 >886 Y 身につける物です


ノーコメ
>>842 ググってみましたが判明しません。個人的にはあったのではないかと思います
>>843 金属をほとんど使わない物も、使う物もあります
0889相談2008/05/10(土) 15:41:41
そうなると、一般家庭に・・・が、曖昧な回答になりそう
0890相談2008/05/10(土) 15:43:14
身につける!
なんとか章よさそうだね
0891相談2008/05/10(土) 15:43:41
>>889
弁護士や議員さんの一般家庭にならあるってことじゃない?
0892雑談2008/05/10(土) 15:45:03
勲章はポケット難しいよね?
0893雑談2008/05/10(土) 15:45:39
でも小中学校が
さすがに無いんじゃないか?
0894相談2008/05/10(土) 15:46:10
ただの記章だと、学校の校章があるから多くの一般家庭にありそう
俺ん家にもある
0895相談2008/05/10(土) 15:47:29
>>893
俺んとこの中学校には校章あったよ
0896相談2008/05/10(土) 15:50:48
なんとか章ですか って聞いてみる?
0897相談2008/05/10(土) 15:51:30
ガクブル?
それとも上半身(胴体部分)くらいで絞り込む?
0898相談2008/05/10(土) 15:53:57
上半身がいいな
0899相談2008/05/10(土) 15:55:00
質問候補
1、なんとか章ですか?
2、ガクブル?
3、上半身に身に付けますか?
0900相談2008/05/10(土) 15:55:52
どれも有効っぽいんでどれでもいい
0901相談2008/05/10(土) 15:56:11
上半身にノ
0902相談2008/05/10(土) 15:56:41
>>898さんに敬意を表して上半身で ノ
0903相談2008/05/10(土) 15:57:20
きまりだね
>>898さん、どうぞー
0904質問2008/05/10(土) 15:58:24
では行くね
上半身に身につける物ですか?
0905 ◆OQLf7jdDm. 2008/05/10(土) 15:59:55
01 >826 Y 物・物質です
02 >828 Y 人工物です
03 >832 N 主観ですが、道具ではありません
04 >834 N 可燃物ではありません
05 >836 Y ランドセルに入ります
06 >838 N あまり一般家庭には無いと思います
07 >840 Y 漢字表記です
08 >844 N あまり小中学校には無いと思います
09 >846 Y 可動部はあります
10 >847 N 季節感はありません
11 >848 N コンビニに売っていません
12 >857 N 電気、電池を使いません
13 >867 N 屋内外はあまり関係ありません
14 >870 Y ジーンズのポケットに入ります
15 >886 Y 身につける物です
16 >904 Y 上半身に身につける物です

ノーコメ
>>842 ググってみましたが判明しません。個人的にはあったのではないかと思います
>>843 金属をほとんど使わない物も、使う物もあります
0906相談2008/05/10(土) 16:00:59
一応まだ有効だね

質問候補
1、なんとか章ですか?
2、ガクブル?
0907相談2008/05/10(土) 16:02:38
全然間違ってる可能性もあるから>>906のどっちかを聞いた方が良くね?
0908相談2008/05/10(土) 16:04:14
じゃ、ガクブルで
0909相談2008/05/10(土) 16:05:04
そしたらガクブルに1票
0910相談2008/05/10(土) 16:06:22
ほとんど同じ事だと思うけど、ガクブルに ノ
0911質問2008/05/10(土) 16:06:57
では行きます

ガクブルですか?
0912相談2008/05/10(土) 16:08:15
ガクブルノーだと大変だけど、ちょっと期待している俺がいる
0913 ◆OQLf7jdDm. 2008/05/10(土) 16:18:13
01 >826 Y 物・物質です
02 >828 Y 人工物です
03 >832 N 主観ですが、道具ではありません
04 >834 N 可燃物ではありません
05 >836 Y ランドセルに入ります
06 >838 N あまり一般家庭には無いと思います
07 >840 Y 漢字表記です
08 >844 N あまり小中学校には無いと思います
09 >846 Y 可動部はあります
10 >847 N 季節感はありません
11 >848 N コンビニに売っていません
12 >857 N 電気、電池を使いません
13 >867 N 屋内外はあまり関係ありません
14 >870 Y ジーンズのポケットに入ります
15 >886 Y 身につける物です
16 >904 Y 上半身に身につける物です
17 >911 N ガクブル(*´д`*)シテナイヨ

ノーコメ
>>842 ググってみましたが判明しません。個人的にはあったのではないかと思います
>>843 金属をほとんど使わない物も、使う物もあります
0914相談2008/05/10(土) 16:25:05
ガクブルしてないのか
上半身に身に付けて漢字表記のジーンズのポケットに入るもの・・・
0915雑談2008/05/10(土) 16:25:51
(゚д゚)



頑張ろう!
0916相談2008/05/10(土) 16:39:43
伊達眼鏡とか
0917相談2008/05/10(土) 16:42:59
よく知らないけど、義眼とか
0918相談2008/05/10(土) 16:52:43
首から上に身につけるか聞いてみるか?
0919相談2008/05/10(土) 16:55:26
首から上賛成。
眼帯は江戸にあるしなあ。
だて眼鏡想定で。
0920相談2008/05/10(土) 16:56:30
名札は!?
0921相談2008/05/10(土) 17:05:57
名札は学校にたくさんありそうだと思った。
0922相談2008/05/10(土) 17:16:29
伊達眼鏡良いねえ
メタルフレームもプラスチックフレームもあるし
俺もググってみたけど江戸時代にあったかどうかよくわからなかったけど、ありそうな気がするし
0923相談2008/05/10(土) 17:31:02
漢字の字数はどうだろう?
四文字はざらに無いと思うが
0924相談2008/05/10(土) 17:40:02
いまきた
金歯、銀歯は?
0925相談2008/05/10(土) 17:41:41
あ、ごめん
金属を使わないものもあるのね・・・
0926相談2008/05/10(土) 17:42:01
金属ほとんど使わないってあるけど実際はどうなの?
>金歯、銀歯
0927相談2008/05/10(土) 17:42:29
入れ歯なら金属ノコメ。
金歯と銀歯は金属イエスだと思った。
入れ歯は漢字表記で除外して考えていた。
0928相談2008/05/10(土) 17:42:59
金歯に限定すると金属だろうから、差歯とか義歯かな
可動部がちょっとひっかかるけど
0929相談2008/05/10(土) 17:49:52
サングラスが伊達眼鏡に含まれると、コンビニに売ってることになるね
0930相談2008/05/10(土) 17:58:20
義歯は可動部無いだろうなあ
0931相談2008/05/10(土) 17:58:39
goo辞典にはそこまで詳しく書いてないけど
Wikipediaには、遮光機能も無いと書かれてるな
0932相談2008/05/10(土) 18:03:24
Wikipediaには、こう書いてあるよん

サングラスは伊達眼鏡の代表的存在であり、しばしば装飾具として重宝される(詳細はサングラスの項を参照)。
0933質問2008/05/10(土) 18:07:28
首から上に身につけるものですか?
0934 ◆OQLf7jdDm. 2008/05/10(土) 18:17:16
コンビニを訂正させて下さいm(_ _)m

01 >826 Y 物・物質です
02 >828 Y 人工物です
03 >832 N 主観ですが、道具ではありません
04 >834 N 可燃物ではありません
05 >836 Y ランドセルに入ります
06 >838 N あまり一般家庭には無いと思います
07 >840 Y 漢字表記です
08 >844 N あまり小中学校には無いと思います
09 >846 Y 可動部はあります
10 >847 N 季節感はありません
11 >848 N 今、うちの近所のコンビニに売っていませんでした
12 >857 N 電気、電池を使いません
13 >867 N 屋内外はあまり関係ありません
14 >870 Y ジーンズのポケットに入ります
15 >886 Y 身につける物です
16 >904 Y 上半身に身につける物です
17 >911 N ガクブル(*´д`*)シテナイヨ
18 >933 Y 首から上に身につける物です

ノーコメ
>>842 ググってみましたが判明しません。個人的にはあったのではないかと思います
>>843 金属をほとんど使わない物も、使う物もあります
0935相談2008/05/10(土) 18:19:36
鬘(かつら)は江戸以前にもあっただろうな・・・
0936相談2008/05/10(土) 18:20:24
おれ抜ける
0937相談2008/05/10(土) 18:20:26
だて眼鏡で解答に一票
0938相談2008/05/10(土) 18:27:05
サングラスは季節商品だろうから今無くても不思議じゃないな
俺も伊達眼鏡解答にノ
0939相談2008/05/10(土) 18:30:10
ダテ眼鏡にノ

>>936
黙って抜けろ
0940相談2008/05/10(土) 18:32:33
>>939
あ?何その上からの発言?
抜けるの挨拶が気に入らないなら無視してれば?
あんたが黙っててね
0941相談2008/05/10(土) 18:36:30
おれも
0942解答2008/05/10(土) 18:40:52
伊達眼鏡ですね?
0943( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/10(土) 18:41:11
沸点低すぎワロタ
0944 ◆OQLf7jdDm. 2008/05/10(土) 18:43:58
01 >826 Y 物・物質です
02 >828 Y 人工物です
03 >832 N 主観ですが、道具ではありません
04 >834 N 可燃物ではありません
05 >836 Y ランドセルに入ります
06 >838 N あまり一般家庭には無いと思います
07 >840 Y 漢字表記です
08 >844 N あまり小中学校には無いと思います
09 >846 Y 可動部はあります
10 >847 N 季節感はありません
11 >848 N 今、うちの近所のコンビニに売っていませんでした
12 >857 N 電気、電池を使いません
13 >867 N 屋内外はあまり関係ありません
14 >870 Y ジーンズのポケットに入ります
15 >886 Y 身につける物です
16 >904 Y 上半身に身につける物です
17 >911 N ガクブル(*´д`*)シテナイヨ
18 >933 Y 首から上に身につける物です
19 >940 Y 正解です#マサムネ眼鏡

ノーコメ
>>842 ググってみましたが判明しません。個人的にはあったのではないかと思います
>>843 金属をほとんど使わない物も、使う物もあります

お疲れ様〜ノシ
0945( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/10(土) 18:48:17
訂正が一番のヒントでしたね!
0946相談2008/05/10(土) 18:51:00
乙です
いい問題だと思います
0947( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/10(土) 18:52:58
お疲れ様でした。
楽しかったです。
0948相談2008/05/10(土) 18:57:20
出題乙でした
最期の方席外してた、ごめん
0949相談2008/05/10(土) 18:59:57
ちなみに>>916は俺です、自慢w
0950( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/10(土) 18:59:59
>>948
そこは誤らんでもwお茶目さんだね
0951相談2008/05/10(土) 19:01:18
>>950
あ、そっか
でもなんとなく
0952相談2008/05/10(土) 19:01:43
いまさらだけど実用品かどうか聞くべきだったかな
0953相談2008/05/10(土) 19:09:39
結果的にコンビニ質問スルーじゃなくてよかったw
0954( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/10(土) 19:22:28
>929は俺だ、炙り出し自慢w
0955雑談・伊達眼鏡の出題者2008/05/10(土) 19:33:55
>>949
あなたでしたか
おっ、こりゃ逃げ切れるかもwとワクテカしてた甘い幻想をあの時点でザックリ断ち切られましたorz
>>953
優しい振りしてスルーしとけば良かった
嘘ですw

みなさんお疲れ様でしたノシ
0956( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/10(土) 19:35:29
おつかれ〜
0957相談2008/05/10(土) 19:39:34
>>949
嘘つくなよ俺だ
0958( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/10(土) 19:44:34
オレオレ詐欺でスレ埋めかw
0959相談2008/05/10(土) 19:44:35
>>957
いやいや、僕だってば
0960相談2008/05/10(土) 19:46:22
いや俺だから
0961相談2008/05/10(土) 19:47:03
おまいらもちつけ
埋めるにはまだ早すぎる
0962雑談2008/05/10(土) 19:47:15
スレ埋めついでに
クックの方があんな事になっているが
次スレのテンプレはどうするね?
0963相談2008/05/10(土) 19:47:31
何を隠そうこの私
0964相談2008/05/10(土) 19:48:13
論ずるまでもなく変える必要ないだろ
0965相談2008/05/10(土) 19:50:21
スレ立てる人に丸投げでw
0966( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/10(土) 21:32:34
出題しましょうか
それとも次スレまで待ちましょうか
0967相談2008/05/10(土) 21:37:30
>>967
そんな荒らして下さいと言ってるような(y
0968相談2008/05/10(土) 21:39:47
埋め
0969相談2008/05/10(土) 21:56:36
>>966
どうぞー
0970相談2008/05/10(土) 21:57:53
どうぞどうぞ
0971宣言2008/05/10(土) 21:59:50
ちょっくら次スレ立ててくる
立てれなかったら代行スレで依頼してくるんでよろしく
0972雑談2008/05/10(土) 22:00:05
出してぇ
0973相談2008/05/10(土) 22:10:34
>>971
スレ立て乙!

埋めるにはちと遠いな…
09749712008/05/10(土) 22:14:06
次スレ
★★ 20の質問ゲーム 181 ★★
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1210424746/

>>966
出題どうぞ
0975 ◆7SlIJeYPCk 2008/05/10(土) 22:17:53
出題
0976質問2008/05/10(土) 22:19:10
物・物質ですか?
0977 ◆7SlIJeYPCk 2008/05/10(土) 22:19:48
01 >976 Y 物・物質です。
0978質問2008/05/10(土) 22:20:59
自然物ですか?
0979 ◆7SlIJeYPCk 2008/05/10(土) 22:22:05
01 >976 Y 物・物質です。
02 >978 N 自然物ではありません。
0980質問2008/05/10(土) 22:22:40
道具ですか?
0981 ◆7SlIJeYPCk 2008/05/10(土) 22:24:17
01 >976 Y 物・物質です。
02 >978 N 自然物ではありません。
03 >980 N 道具ではありません。
0982質問2008/05/10(土) 22:24:40
ランドセルに入りますか?
0983 ◆7SlIJeYPCk 2008/05/10(土) 22:25:55
01 >976 Y 物・物質です。
02 >978 N 自然物ではありません。
03 >980 N 道具ではありません。
04 >982 Y ランドセルに入ります。
0984質問2008/05/10(土) 22:26:01
可燃物ですか?
0985質問2008/05/10(土) 22:27:01
一般家庭にありますか?
0986質問2008/05/10(土) 22:27:09
一般家庭にありますか?
0987 ◆7SlIJeYPCk 2008/05/10(土) 22:27:22
01 >976 Y 物・物質です。
02 >978 N 自然物ではありません。
03 >980 N 道具ではありません。
04 >982 Y ランドセルに入ります。
05 >984 N 可燃物ではありません。
0988相談2008/05/10(土) 22:28:43
被ったw
しかも全く同じ文だからどっちが俺かわからねぇw

>>986は取り消しで

0989質問2008/05/10(土) 22:29:09
主に屋内にある物ですか?
0990 ◆7SlIJeYPCk 2008/05/10(土) 22:31:30
01 >976 Y 物・物質です。
02 >978 N 自然物ではありません。
03 >980 N 道具ではありません。
04 >982 Y ランドセルに入ります。
05 >984 N 可燃物ではありません。
06 >989 Y 主に屋内にあるものです。

ノーコメント
>>985
0991質問2008/05/10(土) 22:33:53
漢字表記ですか?
0992 ◆7SlIJeYPCk 2008/05/10(土) 22:35:38
01 >976 Y 物・物質です。
02 >978 N 自然物ではありません。
03 >980 N 道具ではありません。
04 >982 Y ランドセルに入ります。
05 >984 N 可燃物ではありません。
06 >989 Y 主に屋内にあるものです。
07 >991 N 漢字表記ではありません。

ノーコメント
>>985
0993質問2008/05/10(土) 22:36:55
小中学校の中にありますか?
0994 ◆7SlIJeYPCk 2008/05/10(土) 22:38:57
01 >976 Y 物・物質です。
02 >978 N 自然物ではありません。
03 >980 N 道具ではありません。
04 >982 Y ランドセルに入ります。
05 >984 N 可燃物ではありません。
06 >989 Y 主に屋内にあるものです。
07 >991 N 漢字表記ではありません。
08 >993 N 小中学校の中にありません。

ノーコメント
>>985
0995質問2008/05/10(土) 22:41:03
ホームセンターに売っていますか?
0996 ◆7SlIJeYPCk 2008/05/10(土) 22:44:43
01 >976 Y 物・物質です。
02 >978 N 自然物ではありません。
03 >980 N 道具ではありません。
04 >982 Y ランドセルに入ります。
05 >984 N 可燃物ではありません。
06 >989 Y 主に屋内にあるものです。
07 >991 N 漢字表記ではありません。
08 >993 N 小中学校の中にありません。
09 >995 N ホームセンターに売っていません。


ノーコメント
>>985

0997質問2008/05/10(土) 22:50:21
電気を必要としますか?
0998相談2008/05/10(土) 22:52:38
>>997
道具じゃないんだよ?
その可能性は少なくない?
0999雑談2008/05/10(土) 22:54:03
>>998
別に道具じゃなくとも電気を使うものはあるでしょ
1000 ◆7SlIJeYPCk 2008/05/10(土) 22:56:20
01 >976 Y 物・物質です。
02 >978 N 自然物ではありません。
03 >980 N 道具ではありません。
04 >982 Y ランドセルに入ります。
05 >984 N 可燃物ではありません。
06 >989 Y 主に屋内にあるものです。
07 >991 N 漢字表記ではありません。
08 >993 N 小中学校の中にありません。
09 >995 N ホームセンターに売っていません。
10 >997 Y 伝記を必要とします。


ノーコメント
>>985
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。