どんなクイズでも自由に出題していいスレ17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/02(水) 12:07:45【前スレ】
どんなクイズでも自由に出題していいスレ16
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1204390461/l50
0015( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/03(木) 07:30:17首位打者?(王の称号がないから)
>>8
A京都府?(東山があるから)
Bそんな県あるか?(名神と新名神は同じ県を通ってるのでは?)
C徳島県?(渦潮があるから)
Dそんな県ないだろ?(芦屋は兵庫県だろ)
0016( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/03(木) 08:58:55Cが和歌山だってことしかわからん
0017( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/03(木) 10:46:32この秤を逆さに置いた時,秤の針は何gを指すでしょう?
0018( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/03(木) 11:10:44800グラムじゃまいか
0019( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/03(木) 11:45:14なんか俺がまともに答えるとKYと言われそうだなw
0020( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/03(木) 12:32:18スカイ缶
0021( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/03(木) 15:03:41(A÷B)の3乗+(C÷D)の3乗=17
0022( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/03(木) 15:40:43BとDって、当然違うんだよね?
002321
2008/04/03(木) 22:23:200024( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/03(木) 22:48:52分かりません教えて下さい
0025( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/03(木) 23:16:33遊びでプログラム組んで虱潰しして今
A=101 B=462 C=545 D=212で誤差がかなり小さくなったけど
それでも17にはならない
0026( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/04(金) 00:10:11お前別人だろ
0027( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/04(金) 01:30:360028( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/04(金) 07:35:42Aの3乗+Bの3乗=Cの2乗
0029( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/04(金) 07:45:590030( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/04(金) 07:59:17正解です。
0031( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/04(金) 08:39:280032( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/04(金) 09:16:093.出塁王
三冠王は打率・打点・本塁打数の3項目で1位を取った打者の事
0033( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/04(金) 19:03:07このスレは、そろいもそろってバカばかりですねw
0034( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/04(金) 20:25:47早くゲハ板に帰れよガリ糞
0035( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/04(金) 20:51:12「マドリードに旅行中だよ」
と手紙が届いた。友人Aの旅行先は次のどれか?
(1)北アメリカ
(2)南アメリカ
(3)オセアニア
(4)アフリカ
0036( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/05(土) 09:29:00さて、その手順を答えなさい。
▽持駒:飛2金3銀1桂2香3歩16
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽銀│▽玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽歩│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲桂│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持駒:角2金1銀2
王手の連続になります。
後手玉を1三の地点に逃がしたら詰みません。
0037( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/05(土) 10:40:110038( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/05(土) 11:13:28正解です。
▽持駒:飛2角1金3銀2桂2香3歩16
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▲角│__│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲銀│▽銀│▲金│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽歩│▽歩│▽桂│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲桂│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持駒:なし
これが詰め上がり図です。
攻方の着手は全て駒打の9手詰です。
0039( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/05(土) 13:58:22A:1、2、5、8
B:3、4、6、7
0040( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/05(土) 14:15:20このスレの住人は、ほんとうに可哀相なくらいのバカの集まりですね。
出題者として、ものすごい優越感を感じて、愉快な気分ですwww
0041( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/05(土) 15:29:24デジタルの数字に直したとき点対称じゃないからB
0043( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/05(土) 16:57:54なぜだろう
0044( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/05(土) 17:04:430045( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/05(土) 19:43:000046( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/05(土) 21:06:48マナティーは水温が何度以下になると死ぬでしょうか
0047( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/05(土) 21:11:3115度
0048( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/05(土) 21:45:090049( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/05(土) 21:46:05フロリダの湖は一年中22度で一定なんだぜ
0050( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/05(土) 21:59:53このマナティーの話がそうというわけじゃなくて。
0051( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/05(土) 22:19:202+2=6
3+3=0
4+4=9
5+5=21
6+6=13
7+7=7
8+8=9
9+9=16
じゃあ10+10=?
0052( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/05(土) 23:18:09ト−?=多
0053( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/06(日) 00:06:10責任持って何とかしる
0054( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/06(日) 00:28:23ttp://solearia.com/manaty.html
0055( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/06(日) 11:32:11日=し
月=ほ
火=?
木=り
土=け
0056( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/06(日) 11:41:510057>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪
2008/04/06(日) 14:25:09正解です>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪
0058( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/06(日) 16:43:530059( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/06(日) 18:21:20×▲○┃▲○×┃▲×▲
▲○▲┃▲×▲┃○×○
××○┃×○○┃×○▲
━━━╋━━━╋━━━
×○▲┃×○▲┃×○▲
○××┃×▲○┃×○×
▲○▲┃○×▲┃▲▲○
━━━╋━━━╋━━━
▲××┃××○┃???
▲○○┃○×▲┃???
○×▲┃▲▲○┃???
0060( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/07(月) 07:11:13なぜ、こんなことになったのでしょうか?
0061( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/07(月) 07:22:17別に変な事ではなさそうだ
事故後にトラブルがあったとかそんな
0062( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/07(月) 07:25:16怪我のない、ただの追突事故で、やった方が逮捕される事はまずない
0063( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/07(月) 07:32:24でも良いんジャマイカ
0064( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/07(月) 07:39:30コレって事故とは言わないかな?
0065( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/07(月) 13:21:03次の数式に一本の線を引いて、正しくしてください。ただし、=はそのままです
1÷100=100
0066( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/07(月) 13:46:27戦慄するほど使い古された問題だぞそれ
1÷100=1%
0067( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/07(月) 14:09:45サンクス!
0068( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/07(月) 15:34:42解答としておかしくても気にしない
0069( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/07(月) 16:44:33はぁ?
0070( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/07(月) 17:20:47何に対して1%かが分からない以上、数に換算できるはずが無い。
0071( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/07(月) 18:51:060072( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/07(月) 19:12:46小学生相手の問題だぞ
多少の事は気にしちゃ負けだ
0073( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/07(月) 19:21:37お子様が頑張って出した答にケチつけるのは野暮ってもんだ。
0074( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/07(月) 19:34:440075( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/07(月) 21:28:340076( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/07(月) 22:43:40甘いものや油ものばかり食べているとニキビができやすくなる
2
天気が悪い日は関節が痛む
まるかばつか
0077( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/07(月) 23:06:440078( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/08(火) 00:36:25風が吹けば桶屋が儲かる
0079( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/08(火) 02:54:41栗=>山
斧=>缶
毛糸=>囲炉裏
菊之助=>?
0080( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/08(火) 08:23:14まる見えは途中までしか見なかったなぁ
0081( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/08(火) 11:20:530082( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/08(火) 11:23:10無制限?
0083( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/08(火) 12:47:10これを下の25個の□に縦横斜め(対角線以外も含む)に違う文字が入らない様に入れて下さい
AAAAA
BBB
□□□□□
□□□□□
□□□□□
□□□□□
□□□□□
0084( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/08(火) 13:51:55できない、が正解じゃね?
0085( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/08(火) 14:17:480086( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/08(火) 14:46:26◆□□◆□
◆□□□□
□□□□■
□■□□■
□■■□□
0087( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/08(火) 14:55:06なるほど。
0088( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/08(火) 14:59:14夕=た
又=そ
0089( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/08(火) 16:37:08まったくわからない
そのカタカナが入ってるってこと?
0090( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/08(火) 17:05:480091( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/08(火) 18:28:450092( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/08(火) 18:33:080093( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/08(火) 18:37:40まあ他の人にもアハ体験してもらうかw
>>55
日=しょう
月=ほう
火=えん
木=りん
土=けい
>>88
夕=た
又=そう
こうすればわかるでしょうさすがに
0094( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/08(火) 18:52:020095( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/08(火) 19:11:220096( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/08(火) 20:07:36普通自動車なら最高で60km/h。
速度標識以外の速度規制もあるから場所などによりけり。
0097( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/08(火) 23:44:19ありがとう分からないまま一生を終えるところだった
009876
2008/04/09(水) 00:03:28×
実際に実験してもならなかった
2
○
実際に実験したらなった
0099( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/09(水) 00:36:05ヒントはないの?
0100( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/09(水) 08:43:540101( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/09(水) 09:34:585分計と7分計を同時にひっくり返して始める
5分計が空になったらひっくり返す(5分経過)
7分計が空になったら、5分計を再度ひっくり返す(7分経過)
5分計が空になったら、7分計をひっくり返す(9分経過)
7分計が空になったら16分
0102( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/09(水) 09:35:005分: 5終了反転
7分: 7終了反転
10分: 5終了反転
14分: 7終了反転
15分: 5終了7途中反転
16分: 7終了
0103( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/09(水) 10:16:55痛くなるのは気圧の下がり始めた時(ごく短時間)。
それを過ぎると、雨が降ろうが雪が降ろうが痛くない。
俺が実際そうだしNHKでも原因究明をやってたなぁ。
0104( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/09(水) 10:57:040105( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/09(水) 19:53:55聞いたことがないね。
台風が来たときには関節痛どころじゃないってことなのかな?
0106( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/09(水) 21:49:46●と○に入る数字はなんでしょう
0107( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/09(水) 21:59:170108( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/09(水) 22:24:160109( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/10(木) 04:55:21それ何て言うドリル?
0110( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/10(木) 08:25:46さて、その方法を答えなさい。
▽持駒:角
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▽銀│__│__│__│__│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽玉│▽金│__│▽銀│__│▽金│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│__│▽歩│▽歩│▽歩│__│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽歩│__│▽飛│__│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲角│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲飛│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲銀│__│▲金│__│▲金│__│▲銀│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│__│__│▲玉│__│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持駒:歩
角を逃げることは不可能です。
しかし、別の方法で間接的に角を助けることができます。
0111( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/10(木) 08:38:40?にはいる言葉はなんでしょう
漢字じゃなくてもいいです
0112( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/10(木) 12:46:04Aの3乗−Bの3乗−Cの3乗=588
0113( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/10(木) 18:17:28▲74飛△同飛▲22角成
0114( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/11(金) 08:41:42正解です。(下図は、正解の局面です。)
飛車と金の交換で駒損ですが、角が成っているので決して不利ではありません。
敵陣を破ったのも大きいし、次は香車が取れます。
飛車と金香の交換で損得が殆どないうえ、先手だけが馬を作れるので有利かもしれません。
▽持駒:飛、角
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▽銀│__│__│__│__│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽玉│▽金│__│▽銀│__│▲馬│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│__│▽歩│▽歩│▽歩│__│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽飛│__│__│__│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲銀│__│▲金│__│▲金│__│▲銀│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│__│__│▲玉│__│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持駒:金、歩2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています