トップページquiz
1001コメント263KB

どんなクイズでも自由に出題していいスレ17

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/02(水) 12:07:45
どんなクイズでも自由に出題して良いです。

【前スレ】
どんなクイズでも自由に出題していいスレ16
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1204390461/l50
0002( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/02(水) 12:36:43
うんこが漏れました。なぜでしょう?
0003( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/02(水) 14:25:25
スターリン書記長とカーター大統領の経歴上の共通点は何でしょう?
0004( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/02(水) 14:56:26
菓子の包みに「シイヤ竜」と書いてあった
この菓子は何か
0005( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/02(水) 15:56:59
>>4
タイヤ焼き
0006( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/02(水) 16:53:32
>>2
わかんあい!おしえて!
0007( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/02(水) 18:17:17
次のうち、プロ野球の三冠王に含まれないタイトルは?

1.打点王
2.本塁打王
3.出塁王
4.首位打者
0008( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/02(水) 18:18:47
次のABCDの都道府県名を答えなさい。

A:東山動物園があります。
B:新名神は通っていますが、名神は通っていません。
C:潮岬(串本町)があります。
D:新芦屋という地名があります。(ただし兵庫県ではありません。)

ヒント:A⇒B⇒C⇒Dの順番に隣接しています。
0009( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/02(水) 20:12:07
>>前スレ967へは
とーざいなんぼくつー事で。
0010( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/02(水) 22:53:50
「あ」にあって「な」にないものは?
0011( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/02(水) 23:00:35
とある公衆便所で絞殺された山田の死体が発見されました
名探偵珍毛抜三は
0012( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/03(木) 00:46:15
徐に己の怒張を女の密壷にあてがい
0013( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/03(木) 05:46:26
己の欲望をあるがままに白濁した液とともにぶちまけた

何の話やねん
0014( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/03(木) 06:46:45
「缶」はABどちらに入るか(理由も)

A:サメ、みかん、将軍
B:くじら、なっとう、王様
0015( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/03(木) 07:30:17
>>7
首位打者?(王の称号がないから)

>>8
A京都府?(東山があるから)
Bそんな県あるか?(名神と新名神は同じ県を通ってるのでは?)
C徳島県?(渦潮があるから)
Dそんな県ないだろ?(芦屋は兵庫県だろ)
0016( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/03(木) 08:58:55
>>8
Cが和歌山だってことしかわからん
0017( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/03(木) 10:46:32
重さ1kgの秤があります.受け皿の重さは100g,その他の部分の重さは900gです
この秤を逆さに置いた時,秤の針は何gを指すでしょう?
0018( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/03(木) 11:10:44
>>17
800グラムじゃまいか
0019( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/03(木) 11:45:14
>>15-16
なんか俺がまともに答えるとKYと言われそうだなw
0020( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/03(木) 12:32:18
>>14

スカイ缶
0021( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/03(木) 15:03:41
ABCDに正の整数(何桁でも可)を入れ等式を成立させて下さい

(A÷B)の3乗+(C÷D)の3乗=17
0022( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/03(木) 15:40:43
>>21
BとDって、当然違うんだよね?
0023212008/04/03(木) 22:23:20
あたりまえだろバカ
0024( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/03(木) 22:48:52
>>23
分かりません教えて下さい
0025( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/03(木) 23:16:33
またいつもの出題者でどうせ成立しないかすっげえ大きな値なんだろ

遊びでプログラム組んで虱潰しして今
A=101 B=462 C=545 D=212で誤差がかなり小さくなったけど
それでも17にはならない
0026( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/04(金) 00:10:11
>>23
お前別人だろ
0027( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/04(金) 01:30:36
出題者を語るガリ糞まだいたのか
0028( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/04(金) 07:35:42
A,B,Cに正の整数(自然数)を入れて、等式を成立させて下さい。

Aの3乗+Bの3乗=Cの2乗
0029( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/04(金) 07:45:59
1 2 3
0030( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/04(金) 07:59:17
>>29
正解です。
0031( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/04(金) 08:39:28
他に該当する組み合わせはないの?
0032( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/04(金) 09:16:09
>>7
3.出塁王

三冠王は打率・打点・本塁打数の3項目で1位を取った打者の事

0033( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/04(金) 19:03:07
おやおや、まだ誰も>>3の答えが分からないようですねw
このスレは、そろいもそろってバカばかりですねw
0034( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/04(金) 20:25:47
>>33
早くゲハ板に帰れよガリ糞
0035( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/04(金) 20:51:12
海外旅行に旅行中の友人Aから
「マドリードに旅行中だよ」
と手紙が届いた。友人Aの旅行先は次のどれか?

(1)北アメリカ
(2)南アメリカ
(3)オセアニア
(4)アフリカ
0036( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/05(土) 09:29:00
この局面で先手の手番なら、後手玉を詰める手順があります。
さて、その手順を答えなさい。

▽持駒:飛2金3銀1桂2香3歩16
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽銀│▽玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽歩│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲桂│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持駒:角2金1銀2

王手の連続になります。
後手玉を1三の地点に逃がしたら詰みません。
0037( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/05(土) 10:40:11
▲31角△同玉▲42銀△22玉▲31角△12玉▲13銀△同桂▲22金
0038( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/05(土) 11:13:28
>>37
正解です。

▽持駒:飛2角1金3銀2桂2香3歩16
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▲角│__│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲銀│▽銀│▲金│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽歩│▽歩│▽桂│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲桂│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持駒:なし

これが詰め上がり図です。
攻方の着手は全て駒打の9手詰です。
0039( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/05(土) 13:58:22
「9」はABどちらに入るか(理由も)

A:1、2、5、8
B:3、4、6、7
0040( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/05(土) 14:15:20
あきれますね。まだ誰も>>3の答えが分からないのですか?w
このスレの住人は、ほんとうに可哀相なくらいのバカの集まりですね。
出題者として、ものすごい優越感を感じて、愉快な気分ですwww
0041( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/05(土) 15:29:24
>>39
デジタルの数字に直したとき点対称じゃないからB
0042392008/04/05(土) 15:39:42
>>41
正解です(`´メ)
0043( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/05(土) 16:57:54
αがβをカッパらったらεした
なぜだろう
0044( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/05(土) 17:04:43
わてがガンマだす
0045( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/05(土) 19:43:00
なぜカッパをκにしないのか
0046( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/05(土) 21:06:48
マナティークイズ

マナティーは水温が何度以下になると死ぬでしょうか
0047( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/05(土) 21:11:31
答え

15度
0048( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/05(土) 21:45:09
そんな寒がりなの?
0049( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/05(土) 21:46:05
世界ふしぎ発見でいってたから間違いない
フロリダの湖は一年中22度で一定なんだぜ
0050( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/05(土) 21:59:53
テレビ番組はほとんど嘘はつかないけれど、視聴者を誤解させることはよくあるね。
このマナティーの話がそうというわけじゃなくて。
0051( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/05(土) 22:19:20
1+1=3
2+2=6
3+3=0
4+4=9
5+5=21
6+6=13
7+7=7
8+8=9
9+9=16
じゃあ10+10=?
0052( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/05(土) 23:18:09
?に入る文字は何か

ト−?=多
0053( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/06(日) 00:06:10
マナティーのお顔がどうにも思い出せずモヤモヤして気持ち悪い
責任持って何とかしる
0054( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/06(日) 00:28:23
マナティ
ttp://solearia.com/manaty.html
0055( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/06(日) 11:32:11
?に入るのは何か

日=し
月=ほ
火=?
木=り
土=け
0056( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/06(日) 11:41:51
0057>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪2008/04/06(日) 14:25:09
>>56
正解です>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪
0058( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/06(日) 16:43:53
竜は?
0059( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/06(日) 18:21:20
下の?に入る記号は何でしょうか?

×▲○┃▲○×┃▲×▲
▲○▲┃▲×▲┃○×○
××○┃×○○┃×○▲
━━━╋━━━╋━━━
×○▲┃×○▲┃×○▲
○××┃×▲○┃×○×
▲○▲┃○×▲┃▲▲○
━━━╋━━━╋━━━
▲××┃××○┃???
▲○○┃○×▲┃???
○×▲┃▲▲○┃???
0060( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/07(月) 07:11:13
交通事故が発生したのに、加害者が逮捕されずに被害者が逮捕されました。
なぜ、こんなことになったのでしょうか?
0061( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/07(月) 07:22:17
現実に起きている殆んどの交通事故で逮捕者が出ない事を考えれば
別に変な事ではなさそうだ
事故後にトラブルがあったとかそんな
0062( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/07(月) 07:25:16
車両同士の追突事故で、追突された方が飲酒無免許だった
怪我のない、ただの追突事故で、やった方が逮捕される事はまずない
0063( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/07(月) 07:32:24
追突された奴は指名手配犯だった
でも良いんジャマイカ
0064( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/07(月) 07:39:30
日本ではまず無いけど、逃走中の犯人を捕まえる為にパトカーで体当たりしたとか
コレって事故とは言わないかな?
0065( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/07(月) 13:21:03
誰か教えて!
次の数式に一本の線を引いて、正しくしてください。ただし、=はそのままです
1÷100=100
0066( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/07(月) 13:46:27
>>65
戦慄するほど使い古された問題だぞそれ

1÷100=1%
0067( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/07(月) 14:09:45

サンクス!
0068( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/07(月) 15:34:42
ただ、1%は0.01じゃないって突っ込み入れるのは勘弁な
解答としておかしくても気にしない
0069( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/07(月) 16:44:33
>>68
はぁ?
0070( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/07(月) 17:20:47
たしかに%は数ではないよな。
何に対して1%かが分からない以上、数に換算できるはずが無い。
0071( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/07(月) 18:51:06
何に対してもなにも"その物"に対して1/100なんだから問題無いだろw
0072( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/07(月) 19:12:46
毎度の事だが
小学生相手の問題だぞ
多少の事は気にしちゃ負けだ
0073( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/07(月) 19:21:37
初出は2、30年ほど前の小学館学習雑誌だもんな。
お子様が頑張って出した答にケチつけるのは野暮ってもんだ。
0074( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/07(月) 19:34:44
%←ウルトラm(ry
0075( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/07(月) 21:28:34
○%。じゅわっ
0076( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/07(月) 22:43:40

甘いものや油ものばかり食べているとニキビができやすくなる


天気が悪い日は関節が痛む

まるかばつか
0077( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/07(月) 23:06:44
2は×
0078( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/08(火) 00:36:25

風が吹けば桶屋が儲かる
0079( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/08(火) 02:54:41
好き=>橋
栗=>山
斧=>缶
毛糸=>囲炉裏
菊之助=>?
0080( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/08(火) 08:23:14
>>76
まる見えは途中までしか見なかったなぁ
0081( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/08(火) 11:20:53
一般道路で、速度標識が無い区間の制限速度は何km/hでしょうか?
0082( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/08(火) 11:23:10
>>81
無制限?
0083( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/08(火) 12:47:10
ここにAが5個,Bが3個あります
これを下の25個の□に縦横斜め(対角線以外も含む)に違う文字が入らない様に入れて下さい

AAAAA
BBB

□□□□□
□□□□□
□□□□□
□□□□□
□□□□□
0084( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/08(火) 13:51:55
>>83
できない、が正解じゃね?
0085( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/08(火) 14:17:48
>>55の答えが何故「え」なのか教えて下さい
0086( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/08(火) 14:46:26
AとBだとズレる。これであってるか。

◆□□◆□
◆□□□□
□□□□■
□■□□■
□■■□□
0087( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/08(火) 14:55:06
>>86
なるほど。
0088( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/08(火) 14:59:14
>>85
夕=た
又=そ
0089( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/08(火) 16:37:08
>>88
まったくわからない
そのカタカナが入ってるってこと?
0090( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/08(火) 17:05:48
やっとわかった!なんだそうかわかれば簡単だなアハ体験しちゃったよw



0091( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/08(火) 18:28:45
ヒントくれw
0092( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/08(火) 18:33:08
ほんとにわからん
0093( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/08(火) 18:37:40
いいのかな俺出題者じゃないのに
まあ他の人にもアハ体験してもらうかw
>>55
日=しょう
月=ほう
火=えん
木=りん
土=けい
>>88
夕=た
又=そう


こうすればわかるでしょうさすがに
0094( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/08(火) 18:52:02
あー、わかった
0095( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/08(火) 19:11:22
なるほどねー
0096( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/08(火) 20:07:36
>>81
普通自動車なら最高で60km/h。
速度標識以外の速度規制もあるから場所などによりけり。
0097( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/08(火) 23:44:19
>>93
ありがとう分からないまま一生を終えるところだった
0098762008/04/09(水) 00:03:28

×
実際に実験してもならなかった



実際に実験したらなった
0099( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/09(水) 00:36:05
>>79
ヒントはないの?
0100( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/09(水) 08:43:54
5分と7分の砂時計を使い16分の時間をスタートから測って下さい
0101( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/09(水) 09:34:58
>>100
5分計と7分計を同時にひっくり返して始める
5分計が空になったらひっくり返す(5分経過)
7分計が空になったら、5分計を再度ひっくり返す(7分経過)
5分計が空になったら、7分計をひっくり返す(9分経過)
7分計が空になったら16分
0102( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/09(水) 09:35:00
0分: 5,7スタート
5分: 5終了反転
7分: 7終了反転
10分: 5終了反転
14分: 7終了反転
15分: 5終了7途中反転
16分: 7終了
0103( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/09(水) 10:16:55
>>98
痛くなるのは気圧の下がり始めた時(ごく短時間)。
それを過ぎると、雨が降ろうが雪が降ろうが痛くない。

俺が実際そうだしNHKでも原因究明をやってたなぁ。
0104( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/09(水) 10:57:04
原因は何だったの?
0105( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/09(水) 19:53:55
雨の日に関節が痛むという話はよく聞くけど、台風到来時に関節が痛むという話は
聞いたことがないね。
台風が来たときには関節痛どころじゃないってことなのかな?
0106( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/09(水) 21:49:46
1、●、3、○、5、6…

●と○に入る数字はなんでしょう
0107( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/09(水) 21:59:17
●2 ○4
0108( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/09(水) 22:24:16
正解!
0109( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/10(木) 04:55:21
>>106-108
それ何て言うドリル?
0110( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/10(木) 08:25:46
この局面で先手の手番なら、角を助ける方法があります。
さて、その方法を答えなさい。

▽持駒:角
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▽銀│__│__│__│__│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽玉│▽金│__│▽銀│__│▽金│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│__│▽歩│▽歩│▽歩│__│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽歩│__│▽飛│__│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲角│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲飛│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲銀│__│▲金│__│▲金│__│▲銀│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│__│__│▲玉│__│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持駒:歩

角を逃げることは不可能です。
しかし、別の方法で間接的に角を助けることができます。
0111( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/10(木) 08:38:40
遅、空、位置、海馬、?、銃士

?にはいる言葉はなんでしょう
漢字じゃなくてもいいです
0112( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/10(木) 12:46:04
ABCに正の整数(何桁でも可)を入れて等式を成立させて下さい

Aの3乗−Bの3乗−Cの3乗=588
0113( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/10(木) 18:17:28
>>110
▲74飛△同飛▲22角成
0114( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/11(金) 08:41:42
>>113
正解です。(下図は、正解の局面です。)
飛車と金の交換で駒損ですが、角が成っているので決して不利ではありません。
敵陣を破ったのも大きいし、次は香車が取れます。
飛車と金香の交換で損得が殆どないうえ、先手だけが馬を作れるので有利かもしれません。

▽持駒:飛、角
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▽銀│__│__│__│__│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽玉│▽金│__│▽銀│__│▲馬│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│__│▽歩│▽歩│▽歩│__│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽飛│__│__│__│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲銀│__│▲金│__│▲金│__│▲銀│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│__│__│▲玉│__│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持駒:金、歩2
0115( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/11(金) 08:50:20
▲5六飛△5五飛▲同飛という変化もありますが(下図は、この局面です。)
こちらは飛車と角の交換で先手が駒得ですが、持駒が飛車1枚と角2枚で
後手のほうに将来性があるので、実際は先手が不利だと思われます。
しかも、後手は働きの悪い飛車が持駒の角と変わったので実質は駒得でしょう。

▽持駒:角2
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▽銀│__│__│__│__│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽玉│▽金│__│▽銀│__│▽金│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│__│▽歩│▽歩│▽歩│__│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽歩│__│__│__│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲飛│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲銀│__│▲金│__│▲金│__│▲銀│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│__│__│▲玉│__│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持駒:飛、歩
0116( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/11(金) 11:20:58
A,B,C,Dに正の整数(自然数)を入れて、等式を成立させて下さい。

Aの4乗+Bの4乗+Cの4乗=Dの4乗
0117( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/11(金) 12:47:55
>>116
414560の4乗+217519の4乗+95800の4乗=422481の4乗
0118( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/11(金) 13:09:37
今の情報処理学校は宿題答えだけで良いの?
0119( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/11(金) 14:08:52
これか
http://www.shirakami.or.jp/~eichan/oms/omsxx/oms54.html
0120( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/11(金) 20:42:03
盗賊が俺のパンを盗んで光の速さで逃げていったのだが、パンを取り返すにはどうしたらいいか。
0121( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/11(金) 20:59:02
光の2倍の速さで追いかける
0122( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/11(金) 21:02:09
気の利いた奴が自爆装置でもつけといてくれたはずたから、そいつを使う
0123( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/11(金) 21:27:12
>まずは本当に光の速さであることを証明するか実測して学会で発表しなされ。
0124( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/11(金) 21:36:02
待ってると一瞬で地球一周して後ろから来る
0125( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/11(金) 21:52:02
しかも1秒間に7回もチャンスが
0126( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/11(金) 22:36:38
でかい壁で足止め
0127( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/12(土) 00:21:12
>>79
適当に当てはめたら
上海
となったがあってる?
0128( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/12(土) 00:29:43
換字型暗号か
0129( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/12(土) 08:00:25
kwsk
0130( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/12(土) 08:53:53
す「き」=>は「し」 などで きくのすけの5文字の変換先がわかる
0131( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/12(土) 09:48:39
パンダの身ぐるみ
0132( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/12(土) 10:50:52
流砂,構外,秒針,極致,推測,軽油,和訳,横断,体操,新規,理科

一文字目のへんと二文字目のつくりを合わせて漢字になるものを全て選んで下さい
0133( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/12(土) 11:35:42
沙朴枚軸析?親
0134( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/12(土) 22:12:19
6×6のマス目の内12個に色をつけて縦横対角線(全14列)で色がついたマスを2個にして下さい
(可能なパターンを全て答えて下さい)

□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
0135( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/12(土) 23:06:25
>>134
6267個あるじゃねーかよ
0136( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/12(土) 23:11:08
いや、どの色かわからん
0137( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/13(日) 00:22:51
□□■□□■
□□□■■□
■□■□□□
■■□□□□
□□□□■■
□■□■□□

適当にやったらできた
0138( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/13(日) 01:26:35
東京23区にも大阪市にも名古屋市にもある区の名前はなんだ?
0139( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/13(日) 01:41:27
札幌にもあるんじゃね?
0140( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/13(日) 01:42:38
さいたま千葉新潟神戸福岡にもあるな
0141( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/13(日) 01:46:43
間違えたorz そして答わかった
0142( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/13(日) 04:53:32
ヤマ勘で 中央区
0143( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/13(日) 06:27:38
霊感で 構造改革特区
0144( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/13(日) 07:17:33
>>138
港区?
0145( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/13(日) 09:06:57
>>144
正解。だよな?
0146( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/13(日) 10:28:00
マッチ棒4本で表された「41」
マッチ棒1本追加して24にして下さい
0147( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/13(日) 10:39:22
1の下にマッチ棒を立てて4!にすると4!=4x3x2x1=24
01481462008/04/13(日) 12:03:57
>>147
正解です┐(゜〜゜)┌
0149( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/13(日) 15:44:50
■■石■■
■■↓■■
軽→□→性
■■↓■■
■■断■■

上の□に当てはめて矢印の順に読んで二字熟語になる文字を、下の中から選んで下さい

(1) 炭
(2) 判
(3) 汁
(4) 量
(5) 相
0150( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/13(日) 15:57:42
汁を□に当てはめて油
0151( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/13(日) 22:21:46
フリーマーケットで中古品を99000円で売却するのですが
開催当日に用事があって会場に行けなくなりました。
そこで委託販売人を募集したら2人が応募してきました。
Aは売上金の11%を取り分で差し引いて、残りの89%を返すという契約を提示してきました。
Bは売上金の全額を返すけど、委託料として10880円を別途に貰うという契約を提示してきました。
(つまり、売上金から委託料の10880円を差し引いた残りの差額を返すという契約です。)
さて、どちらに委託したほうが得でしょうか?
0152( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/13(日) 22:24:30
前者。全部売れるわけじゃないだろうから。
0153( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/13(日) 22:26:39
>>152
まあ、そうだろうけど・・・
出題者は全部売れることを前提にしたのだと思う
0154( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/13(日) 23:05:42
前者。フリーマーケットでの売値は当初の値段の半額以下だったりするから。
0155( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/13(日) 23:45:25
?に入る文字は何か

ONT?THFOFI
0156( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/13(日) 23:57:18
W
0157( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/14(月) 00:20:24
12345
0158( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/14(月) 00:25:15
O月X日東京で楠田陽一(くすだよういち)が殺された。死因は、刺された切り口から血が大量に出て血が足りなくなり死亡したようだ。
パソコンの中を見てみると、血だらけのキーボードと不可解な文が残されていた。

dmc@kt@fyiyq@
eoib7euo239nd
hiupoaiu898mf
jioay9jdfaof9

犯人の名字をひらがなで入力してください。


0159( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/14(月) 00:33:38
くぁせふじこ
0160( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/14(月) 00:56:34
しもぞのがはんにんだ
0161( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/14(月) 02:26:17
【問1】 防衛庁の発注先を東洋貿易から山田洋行に変えて
     自民党と山田洋行をズブズブにした人は誰でしょう?

【問2】 自民党と公明党を連立させた人は誰でしょう?

【問3】 アメリカに盲目的に追従して、湾岸戦争に金を出した人は誰でしょう?

【問4】 金丸にくっついて、北朝鮮に大甘な約束をして増長させた人は誰でしょう?

【問5】 在日米軍のために、むちゃな予算を垂れ流しにした人は誰でしょう?

【問6】 バブル時代を無策のまま放置し、超絶不景気と格差社会の
     原因となった人は誰でしょう?

【問7】 好景気なのに国債刷りまくって赤字国債依存体制を作ったのは誰でしょう?

【問8】 日米構造協議で米国に430兆円の公共事業を約束したのは誰でしょう?
0162( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/14(月) 04:04:11
出題者のせいかい発表に期待
0163( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/14(月) 07:22:23
うまいね〜。山田くん、>>162に座布団一枚
0164( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/14(月) 07:33:16
「ズブズブにする」ってどういう意味?
01651112008/04/14(月) 09:21:20
待つの、頭にくるんで答え書いときますね
答えは「ちょろ」です
古い漫画だけどマイナーではない…はず
0166( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/14(月) 09:46:15
答え
全部自民党時代の小沢
0167( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/14(月) 11:15:57
>>161は昔の問題のコピペ
0168( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/14(月) 13:00:53
「大」はA,Bどちらに入るでしょうか?
┏━━━┯━━━┓
┃ A │ B ┃
┠───┼───┨
┃ 八 │ 九 ┃
┃ 升 │ 斤 ┃
┃ 帝 │ 王 ┃
┃ 剣 │ 刀 ┃
┃ 湯 │ 水 ┃
┗━━━┷━━━┛
0169( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/14(月) 13:17:39
罫線のズレが気になって問題どころじゃありません
0170( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/14(月) 17:29:38
おれも罫線のズレが気になってしまって、とても考える気にならない。
0171( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/14(月) 18:14:40
便乗する気はないが、罫線のズレが気になって頭が回らない
0172( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/14(月) 18:18:32
罫線のズレが気になるせいかどうも肩こりがひどい
0173( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/14(月) 19:18:01
おまえらwwwwwwwwww
0174( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/14(月) 20:13:24
いっそ何故罫線があんなにズレたのかを考えよう
0175( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/14(月) 20:23:35
半角スペースを繰り返したせいとわかった瞬間に肩こりが治りました!
0176( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/14(月) 20:34:38
┏━━┯━━┓
┃ A  | B _ ┃
┠──┼──┨
┃ 八 │ 九 ┃
┃ 升 │ 斤 ┃
┃ 帝 │ 王 ┃
┃ 剣 │ 刀 ┃
┃ 湯 │ 水 ┃
┗━━┷━━┛
どうだ?
0177( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/14(月) 20:38:57
わずか3日で彼女ができました。宝くじも当たり、今はとても幸せです。
0178( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/14(月) 20:40:06
ヲケ、もう解けたも同然だな
0179( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/14(月) 20:54:08
Bの後ろのアンダーバーが気になって(ry
0180( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/14(月) 20:55:40
で、問いはなんでしたっけ?
0181( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/15(火) 03:55:45
それは枝葉末節
本質的問題は既に解決済み
0182( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/15(火) 10:22:02
次のうち、全ての方向に出入り可能なICは?

1.高井戸
2.豊田南
3.吹田
4.福岡
0183( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/15(火) 12:56:23
今の技術じゃすべての方向は無理だろ
0184( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/15(火) 14:50:28
上空や地下もか
0185( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/15(火) 14:53:51
全ての方向に出入りできるICはこの世に存在しない
0186( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/15(火) 17:15:01
方角じゃなくて方向なんだから、イン・アウト両方満たせば良いだけ?
「全ての方向に出入り可能」 は 「出入り可能」 に省略OK?
0187( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/15(火) 18:29:15
とりあえず出題者は
出題し直すか、首を吊るかどっちかにしろ
0188( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/15(火) 19:14:31
いやべつにクルマで出入りするとは言っていないんだから、清掃や補修担当の職員などは、あらゆる方向から出入りするだろ。場合によってはクレーンで上空からも。

0189( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/15(火) 19:30:38
ジェットモグラで地下から
0190( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/15(火) 20:48:26
4択なのに誰も答えてくれないって可哀想だなw
いつもの「勘で○番」って香具師はどこ行ったんだよww
0191( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/15(火) 20:56:42
それじゃあ俺が代わりに


>>182
勘で3
0192( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/15(火) 21:22:50
ハーフICとかクオーターICとかのことか
0193( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/15(火) 22:50:19
神の目を使って2番
0194( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 00:47:31
最近パチンコ屋で ICコインが盗まれるケースが、多数発生してます
皆さんも 気を付けて下さいね。
って そのICではないってか?
0195( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 02:02:05
>>190
呼ばれた気がする
0196( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 06:55:05
じゃあ俺は呼ばれなかった気がする方で
0197( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 07:16:16
呼ばれる呼ばれないなんてそんなこと関係無い。
みんな一生懸命頑張ってるんだから。
ICつくるのにどれだけの人が汗水たらしたかお前らは知ってるのか?
その1滴1滴を集めたら日本のある湖と同じ量になります。
さてその湖とはなんでしょう

1。黒海(力士じゃない方)
2。地中海
3。インド洋
4。白竜湖
0198( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 07:35:32
日本も湖も選択肢の中に一つしか無いじゃねぇかw
だがあえて1で
0199( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 07:51:49
実体験から2
0200( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 08:07:50
湖つったらインド洋だろ
0201( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 08:34:54
ここはあえて黒海(力士の方)
0202( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 09:32:50
じゃあ俺は大泉洋で
0203( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 09:33:16
霞ヶ浦以外は認めない
0204( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 09:35:16
汗臭さに耐えられない
0205( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 09:56:12
1。とか2。只のラクガキでが選択肢じゃ無いってオチ
0206( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 10:39:57
ある打者は、出塁したのに記録が内野ゴロでした。
これは一体どういうことなのでしょうか?
0207( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 11:40:12
名前
0208( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 12:33:17
一塁走者が二塁でフォースアウト、打者走者はセーフ
0209( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 14:53:58
世界の国の名前でしりとりをします.最長いくつつなげられるでしょうか?

[ルール]
(1)同じ国名2度使い不可
(2)対象は現在の国連加盟国
(3)濁点と半濁点と清音は区別します(「アメリカ」→「ガーナ」のつながり方は禁止)
(4)拗音文字はその直前の文字と合わせて考えます.(「ギリシャ」の次は「シャ」から)
(5)長音「ー」は無視します.(「ペルー」の次は「ル」から)
0210( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 15:11:27
真珠のネックレスの様に、球を5個つなげる。

球にはそれぞれ数字が書かれている。

球は1つでも、2つでも、5つでも何個でも取っていいが、
つながった形でしか取ってはいけない(離れた球同士を取ることは出来ない)。

この時、取った球に書いた数字の和で、1〜21を全て表せるようにするには
5つの球に、何の数字を書けば良いか?

某小説より抜粋。
0211( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 15:35:38
>>210
イマイチ理解できないのは俺が悪い?
0212( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 15:35:44
森博嗣か
0213( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 15:51:45
1,2,4,5,13の組み合わせでできるけど取り出しルールに違反。
別の組み合わせだろうね。
0214( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 15:56:55
まぁ1 2 3 5 10だけどな
0215( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 15:58:54
そう森博詞!俺は当てるのに結構時間かかった!

えっと、ABCDEでリング作る(AとEは繋がってる)

Aだけや、ABや、BCDEで取るのはOK

ACや、BDEで取るのは繋がってないのでダメ

好きな数字(自然数)を入れる。

(例えば、Aは1・Bは2・Cは3・Dは4・Eは5を入れる。
これだとAだけ取れば1、D+Eだと9、E+A+Bは8みたいな感じ)

で、この足し算の答えで、1〜21の数字を全て表せるように、ABCDEに自然数を入れて下さい。

…わかるかなぁ?日本語下手でゴメンなさい;
0216( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 16:02:22
分かった人、並べ方もお願いします!
1 2 3 5 10→4や他が表現出来てないです。
0217( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 16:27:37
1,3,10,2,5
0218( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 16:34:34
素晴らしい、正解です!

これ、取り方がそもそも21通りだから、ムダが有っちゃイケないんです。
同じ数字が入るのは勿論ダメ。1・2と繋げてしまったら、3を他に置く事は出来ない。みたいな感じで、正解に行きます。
0219( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 17:05:18
>>210
いまだに文意が理解できない。
0220( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 17:12:23
俺も
0221( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 17:15:39
任意の数字を書いた球を5個円形に並べる。
その中から球をいくつか取り出し数字を合計する。
取った球に書いた数字の和が1〜21を全て表せるようにするには、
5つの球に、何の数字を書けば良いか?

ただし、
球は隣り合ったものしか取ってはいけない(離れた球同士を取ることは出来ない)。
0222( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 17:37:19
三人が追いかけっこ。一番遅い子が一周する間に一番早い子は612周します。なんのことでしょうか。 
答えわかる人いますか?
0223( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 17:46:09
デジタル式だからわからない
0224( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 17:47:52
720周なら時計の針だけど、612周じゃ俺は分からないな…。
0225( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 17:55:22
A君はB君とこんな賭けをする事になりました

お互い「丁」または「半」を同時に言い合う
Aが丁と言いBが半と言う→AがBに30円払う
Aが半と言いBが丁と言う→AがBに10円払う
AもBも半と言う→BがAに20円払う
AもBも丁と言う→BがAに20円払う

A君はどういう作戦で「丁」,「半」を言うのが最良でしょうか?
0226( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 18:05:54
半!半!半!天神飯!桃白白!再見っ!
0227( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 18:42:53
マッチ棒8本で表された7+3(数字はデジタル表示)

  ̄| + ヨ

マッチ棒1本動かして30以上40未満にして下さい
0228( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 18:54:07
Bが 丁の「ち」の口になったとき 丁と言い
半の「は」の口になったとき 半と言う
0229( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 19:01:55
>>225
条件でもつけないと確定できないのでは?
0230( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 19:18:58
227

─┐ │  ─┐
 │─┼─ ─┤
 │ │  ─┘


─┐ │  ──
─┤─┼─ ──
 │ │  ──

ひっくり返して 三十七


うまく書けたかな?
0231( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 19:20:57
>>225
AはBの戦略を知らず、BはAの戦略がわかるという条件なら、Aは3/8の確率で丁と言うのが最良
02322272008/04/16(水) 19:47:45
>>230
正解です>゜゜~┘xx∋xxxxxxxx≪
0233( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 20:56:52
動物界では今、ゴリラさんのマジックが大人気
今日もたくさんの観客がマジックを見に集まって来ました
ゾウ、ライオン、キリン、しかも普段は来ないカバも来ています

さて、この場には全部で何種類の哺乳類がいるでしょうか?
0234( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 21:39:27
6
0235( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 21:39:41
1種類?
0236( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 23:25:08
ゴリラ ゾウ ライオン キリン しか カバ 観客

7?
0237( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/16(水) 23:44:13
問題出してる人間もその場にいるんじゃないか?
0238( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/17(木) 03:36:33
ゴリラ,ゾウ,ライオン,キリン,しか,カバ=たくさんの観客

でいいとおもう
0239( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/17(木) 03:37:04
あ、ゴリラは違った
0240( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/17(木) 03:41:13
ああ、動物界か

動物園と思った
0241( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/17(木) 13:10:09
A町に車が4台あります
車1はB町迄1時間
車2はB町迄2時間
車3はB町迄5時間
車4はB町迄10時間かかります
各車は他車を1台だけ引っ張る事ができますがその時は遅い車の方の時間がかかります
4台の車を全てB町に移す為には最低何時間かかるでしょう?
0242( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/17(木) 13:20:38
友達が他に3人いれば10時間

ひとりでやるなら17時間
0243( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/17(木) 13:25:25
全部いっぺんに移動すれば10時間。
ドライバーが一人ってこと?
17時間?
0244( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/17(木) 14:19:16
>>241
前スレの480と同じタイプの問題
0245( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/17(木) 14:30:02
4-3-2-1→
0246( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/17(木) 15:22:40
A@A→B…二分
A←←@B…一分
ADI→B…十分
A←←AB…二分
A@A→B…二分

の十七分

もっと短縮出来たら教えて下さい。
0247( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/17(木) 15:24:18
分ってw
0248( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/17(木) 15:25:26
↑↑↓↓←→←→BA
0249( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/17(木) 16:22:44
248のコマンドをやったら自爆しちゃいました。なぜでしょう?
0250( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/17(木) 19:23:51
ボヤッキーが間違えてAボタンの代わりに自爆ボタンを作ってしまったから。
0251( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/17(木) 19:24:47
で それを答えよと…。

…無理
0252( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/17(木) 22:23:43
パロディだから。
0253( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/18(金) 07:34:58
かねへんをつけても読み(音読み)が変わらないものはどれか?

広失同十充本名東登昔先
0254( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/18(金) 08:05:28
公同充名
0255( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/18(金) 08:10:22
「大塚愛」、「西村知美」、「松浦亜弥」、「谷亮子」を下の□に入れてクロスワードを完成させて下さい

 ■■■■■□
 ■■■□■□
 □■■□■□
 □□□□□□
 □■■□■■
0256( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/18(金) 08:47:34
アヤヤ
ヤワラチャン
アイチン
ノンノン
0257( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/18(金) 12:50:06
the 連想game

お題から連想する事を答える読者参加型ゲームマガです

登録00206341s@merumo.ne.jp
詳細http://merumo.ne.jp/i/00206341.html

1人でも読者を増やしたいのでここを見たら必ず登録する事。しなかったら覚悟しとけよ!!ヽ(*`Д´)ノ
0258( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/18(金) 13:02:57
>>241
19時間?
0259( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/18(金) 16:37:42
正確
0260( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/18(金) 18:36:59
17時間だってば
0261( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/18(金) 20:04:19
2往復半が必要で片道10時間が1度はあるんだからあとはわかるよな
0262( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/18(金) 20:37:13
問題すら理解出来ない
何を求めてるの?
0263( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/18(金) 20:40:10
全部つなげて、1編成。
0264( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/18(金) 21:26:32
数字を2つのグループに分けました。
ア) 5,6,7,8
イ) 1,2,9

3はどちらに入りますか?
0265( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/18(金) 21:47:52
おまいらの耳をテストする。
2つのMP3を聞き比べなさい。
片方は128kbps、もう片方は320kbpsです。
問題はAとBの二択で、再びアクセスしても
答えは一緒なので、実質一回しか挑戦できない。

ttp://mp3ornot.com/

え、俺は?聞くなw
0266( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/18(金) 22:25:59
いじった事ある人なら分かる,しゃりしゃり音で
02672572008/04/19(土) 07:39:34
なんで>>257の俺のマガ読者増えねえのじゃごらああぁああぁあぁああぁ!!!!!!!
なんなんだてめえら!!!!!
こらああぁああぁあぁああぁ!!!!!!!
てまえらくされいんきんのホウケイヒキコモリに親切に俺様のすばらしいマガ教えてやってんのに!!!!!!!
なんで登録しやがらんのじゃごらああぁああぁあぁああぁ!!!!!!!
ごらああぁああぁあぁああぁ!!!!!
ごらああぁああぁあぁああぁ!!!!!
ああぁああぁあぁああぁ!!!!!
ああぁああぁあぁああぁ!!!!!
ああぁああぁあぁああぁ!!!!!
0268( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/19(土) 10:33:46
路地裏で高木さんが殺されていました
事件現場の地面には血文字で

 もま

と書かれていました.容疑者は次の3人です
@19歳 フリーター 江浜 恭介
A35歳 芸人 小島 栄作
B23歳 OL 森 景子
犯人は3人の内の誰でしょうか?
0269( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/19(土) 11:25:40
勘でA
0270( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/19(土) 11:57:54
勘で山本モマ
0271( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/19(土) 11:59:31
炎のB
0272( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/19(土) 12:10:20
小島
薄れる意識の中書こうとしたため
「こ」と「し」が重なってしまった
0273( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/19(土) 12:18:53
何も考えずに@
0274( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/19(土) 13:15:03
多分「もませてほしかった」って書く途中で力尽きてるから3
0275( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/19(土) 15:35:06
>>274
俺と同じ考えすんな
0276( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/19(土) 17:27:16
1月と8月ではどちらの時間が長いか?(理由も)
(1)1月
(2)全く同じ
(3)8月
0277( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/19(土) 17:46:08
日が長いから8月
0278( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/19(土) 17:52:09
夜が長いから1月
0279( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/19(土) 18:46:52
(1)1月

1と8では、8の方が文字の幅が広いので、
1月の方が字間が長くなる。 たぶん。
0280( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/19(土) 20:14:54
両方とも31日まで何だから全く同じだろ。
0281( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/19(土) 20:36:20
うるう秒って、どこに入れるとか決まっているのかな
0282( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/19(土) 20:48:05
調べたら1月1日か7月1日か。じゃあ1月が長くなる可能性ありだな
0283( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/19(土) 22:14:18
世界全体で見れば12月31日に入れるところのほうが多いのでは?
0284( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/19(土) 22:20:39
間違えた。1月1日と12月31のところで半々か。
0285( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/19(土) 22:22:47
地球が太陽に最も接近するのは、1月…。
つまり、1月の方が地球の自転速度が速くなり、1月の方が時間が短くなる。

0286( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/20(日) 00:01:34
A国と隣のB国のあいだを列車で旅するのに行きは6時間、帰りは4時間かかります。
平坦な路線であり、国境検問もなく、走行距離も時速も同じ、停車駅も停車時間も同じ。
なぜこうなるのでしょう?
0287( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/20(日) 00:10:08
>>286
1時間時差あるから、が答えのつもりじゃないだろうなまさか
それは「かかります」とは言わないぞ
0288( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/20(日) 00:24:42
帰りの車掌がキングクリムゾンを発動させるから
0289( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/20(日) 07:38:23
お前ら「みはじ」派?「きはじ」派?
それとも「おかし」派?「おはし」派?
地域によってだいぶ違う○か×か。
小学低学年の時、先生が国語の授業で「"音"と言う漢字は難しいから飛ばしますね」と真顔で言われたことある香具師いる?
中学の時、英語で外人先生が来てくれたとき英語の先生が「オー。アハー。」しか言わないのってどう思う?
そんなゆとり教育の中を生きてきた人達がどれほどまでの生命力かわかってる?
オレはそんな日本の教育社会を大切にしたいと思う。みんながどう思ってるかどうかは二の次だろが。
夢を持ってる香具師を応援するということがどれほどまでに大切なことか。
情けは人の為ならず。自分の為だぞ。>>286の次回作に期待しよう。
0290( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/20(日) 09:07:14
>>289
日本語でおk
0291( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/20(日) 11:35:23
なるほど。ゆとり教育の実例というわけですか。
0292( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/20(日) 11:50:18
中段以降はともかくとして
最初の3行は何の事やら

誰か通訳ヨロ
0293( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/20(日) 12:11:54
最初の1行は速さ、時間、距離の関係をあらわす
これのことじゃね

   き 
 ―――
 は│じ

俺は「はじき」って読んでるけど
多分距離を道のりに変えたら「みはじ」になるんだろう

あとは>>289の日本語が不自由すぎてわからん
なんでこんなこと言い出したのかもわからん
教育って大切だな
0294( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/20(日) 12:14:25
>>292
厨国語は難しいねぇ
頑張って通訳してみた

お前ら「みはじ」派?「きはじ」派?

(あなた達は、小学校の算数の授業で、速度の計算を習った時、道のり・速さ・時間の「みはじ」で習いましたか?距離・速さ・時間の「きはじ」で習いましたか?)

それとも「おかし」派?「おはし」派?

(あなた達は、小学校の避難訓練の時、押さない・駆けない・喋らないの「おかし」で習いましたか?押さない・走らない・喋らないの「おはし」で習いましたか)

地域によってだいぶ違う○か×か。

(「みはじ」と「きはじ」、「おかし」と「おかし」の違いは、小学校のある地方によって異なる。さてこれは本当に正解でしょうか、ゆとり教育により、距離や駆けると言った言葉が、より簡単な言葉に言い換えられているのが現実なのです)

お望み通り3行だけな
後は誰か頼む
0295HELP!2008/04/20(日) 12:21:02
1+1+1=151 線を一本足して正しい式にしてください
0296( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/20(日) 12:21:45
>>294
GJ!だが、おかしとおはしがごっちゃになってるぞ
充分厨国語の通訳として働けるレベルだな
0297( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/20(日) 12:45:08
?に入る文字はなにか

押乞病停成巻?梓任
0298( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/20(日) 12:47:18
>>295
1+1+1≠151
0299( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/20(日) 12:51:23
+を4にして142
151?
0300HELP!2008/04/20(日) 12:56:34
>>298>>299
違うんだよね。。。
151っす
0301( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/20(日) 12:58:35
>>294
正直感心した。本人でなければ
0302( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/20(日) 13:27:19
おいらが小学生のとき距離と道のりは違うものだと習ったけど、今では同じものとして
扱われているの?
0303( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/20(日) 13:30:19
距離も道のりも一緒だよ




平坦で一直線の道なら
0304( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/20(日) 13:52:34
>>300
298 はどこも間違っていない
マルチの癖にでかい口たたくな
0305( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/20(日) 13:59:18
>>295
|4|+1=|5|
0306HELP!2008/04/20(日) 14:06:49
>>305
?

03073052008/04/20(日) 14:09:29
4と5の周りの11を縦線に見立てて、絶対値、じゃダメなのか?
0308HELP!2008/04/20(日) 14:13:16
>>正解!
0309( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/20(日) 14:24:29
>>294
すごいなお前さん
あの三行をそこまで読みとるか…
0310( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/20(日) 15:35:27
>>308
答えが解んなくて聞いたんじゃないの?
なんで答えがわかるの?
HELP!って何?
嘘?
0311( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/20(日) 18:17:17
嘘を嘘と見抜けない人は(ry
0312( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/20(日) 18:39:06
後出しですね、わかります。
0313( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/20(日) 22:35:36
明らかに絞殺されたと思われる女性が台所で発見された.
その事件は完全犯罪であると警官には思われ捜査は行き詰まっていた.
最後にシャーロックホームズが呼ばれた.事件の秘密が解かれ以下の真相が語られた.
その女性は台所でパンを焼いていた.
台所の寸法は6ft*6ft*10ftであった.
彼女は体積1/6ft^3のボールの中で練り粉を作った.そして皿を洗うため向きを変えた.
その瞬間犯人がそのパンの練り粉の中に猛毒イーストを加えた.その結果パンは膨らみ始め,4分ごとに体積が4倍に増えていった.
まもなく練り粉は部屋を充満,3時48分に時計を止め,その女性を壁に押しつけて殺した.
翌日,スコットランドヤードの検死官が現場に到達するまでにはイーストは役割を終えてパン粉は元の大きさに戻っていた.

犯人がイーストを加えたのは何時であったか?
0314( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/20(日) 22:55:18
何時(いつ)であったかと問われれば、
皿を洗うために向きを変えたその瞬間と答えねばなるまい。
0315思い立ったらすぐカキコ2008/04/20(日) 23:12:48
どうも、前スレから参加させてもらってる者です。では早速問題を一つ。

 1、1440、86400
一見するとバラバラな上の3つの数字
だが、それぞれ別々の漢字を1文字ずつ付け足すと同じにできるらしい・・・。
どうすればよいのだろうか?それぞれ答えて欲しい。

ヒント おそらく誰でも一日に一回以上見るであろうモノの中に答えはあるはず。

PS,  問題を思いついても文章に起こすのが難しいですね。言い回しとかが厄介です。
    問題の意味が分かりにくいなどございましたらご指摘、ご意見お寄せくださいませ。
    今後の糧にしたいと思います。   
0316( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/20(日) 23:37:31
1日、1440分、86400秒
0317( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/20(日) 23:45:32
>>315
1日 1440分 86400秒
0318思い立ったらすぐカキコ2008/04/21(月) 01:30:32
>>316
>>317
・・・・・・・正解だ。
0319( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/21(月) 07:12:42
簡単すぎるっての
0320( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/21(月) 07:18:12
ヒントいらねっての
0321( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/21(月) 07:19:06
今、何問め?
0322( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/21(月) 07:38:23
1893問目
0323( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/21(月) 07:59:43
愚かな
0324( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/21(月) 14:47:40
□に1〜9までの整数を1個ずつ入れて等式を成立させて下さい
同じ数字2度使いは不可
□×□÷□×□÷□×□+□−□=□
0325( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/21(月) 19:22:03
2度使うのはだめなら3回以上使えば良い。
従って 1×1÷1×1÷1×1+1−1=1
0326( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/21(月) 20:48:00
これは天才と言わざるをえない
0327( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/21(月) 21:25:08
真面目に答えてやると、一例として
1×3÷4×6÷9×8+5−7=2
0328( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/21(月) 22:02:56
>>327
他に解ありますか?
0329( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/21(月) 23:23:17
1と3を入れかえ
0330( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/22(火) 00:14:02
7と2をいれかえ
0331( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/22(火) 01:12:45
湿った空気と乾いた空気、同じ容積ならどちらが重い?
0332( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/22(火) 01:22:24
(同じ圧力なら)乾いた空気。平均分子量が大きいから。
0333( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/22(火) 01:37:24
直感だと逆に思っちゃうよね
0334( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/22(火) 06:14:28
考えてみれば、湿った雲が高く浮かんでいるのも同じ理由からだな
0335( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/22(火) 07:35:02
>>334
そーゆう観察力を問う中学の理科入試問題(だったキガス)
平成教育何とかでやってたね。
0336( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/22(火) 07:41:01
ん?雲は水蒸気じゃないから別の話じゃね?
0337( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/22(火) 09:42:25
…確かに
雲は、水蒸気ではない。
しかし湿った空気が上に行き、水蒸気が冷えて雲になったと考えればどうだろう?
0338( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/22(火) 09:52:16
繝励ご繝ゥ繝・メ繝ァ

文字化けする前の元の言葉はなんでしょう
0339( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/22(火) 10:31:02
>>338
らんらんるー
0340( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/22(火) 10:33:54
惜しい

正解はぷげらっちょでした(マジ)
0341( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/22(火) 10:35:08
>>337
うーんよく知らんけど、雲の形成の前後を比べると水蒸気が減って水滴ができてるから重くなってる希ガス
0342( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/22(火) 11:30:21
三国志で算盤を発明したと言われ、
商売の神とも言われる武将は?
0343( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/22(火) 11:41:56
関羽
0344( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/22(火) 12:55:28
[最愛の人(イタリア語)+数字変換]

(変換英字:O・l・Z・m・S・b・g)(変換数字:0・1・2・3・5・6・9)

イタリア語で最愛の人は[pupilla]なんですけど…この問題解ける人いますか?
0345( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/22(火) 14:22:59
そもそも問題文がないだろ
何を答えるんだよ
0346( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/22(火) 14:39:44
OlZmSbg=0123569
つまり(ry
0347( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/22(火) 15:03:48
[最愛の人(イタリア語)]を変換英字にして、それを[数字変換]にする問題です。下の語郡から選ぶんですけど…分かりますか?

(変換英字:O・l・Z・m・S・b・g)(変換数字:0・1・2・3・5・6・9)

ちなみに最愛の人のイタリア語は[pupilla]です。
0348( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/22(火) 15:09:24
通訳:

[最愛の人]という意味のイタリア語[pupilla]を英字で表して
それを数字に変換する問題です。

その英字と数字は下の語群から選びます。
(英字:O・l・Z・m・S・b・g) (数字:0・1・2・3・5・6・9)

分かりますか?
0349( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/22(火) 15:13:03
pupillaは勝手に入れちゃダメだよ
0350( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/22(火) 15:17:16
訳しただけだから
0351( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/22(火) 15:38:22
7セグっぽいがそれ以上考える気にはならん
0352( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/22(火) 16:25:16
O l Z m S b g
0 1 2 3 5 6 9

見た目が似てるのって関係あるの?
0353( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/22(火) 17:04:31
イタリア語のpupillaは瞳って意味だからひとみを数字に直すと13ってことなんじゃね

なんつーか出題者が何が言いたいかの方が問題としか思えんw
0354( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/22(火) 17:42:54
イタリア語で最愛の人ってdilettoとも言うよね
0355( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/22(火) 20:38:43
だいたいイタリア語うんぬんといってる時点で日本人向けの問題ではないような気がするんだが
0356( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/23(水) 18:11:12
?には何が入るでしょうか?

(1) 国,砂,教育,日本,砂,英語,砂,富士,砂,?,砂,東京
(2) 小 中 ? 大
(3) ?OHKSOTSIYMU
0357( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/23(水) 18:13:13
1 関東限定だから知らん
2 高
3 星座はわからん
0358( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/23(水) 19:59:00
>>331-
湿りガスって言うのは水蒸気だけではなく、
水分そのもの(粒子)を含んでいるんだよね。。。
水蒸気だけじゃあ、湿らないから。
0359( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/23(水) 20:00:34
なるほどな。でも湿度という言い方もあるしな〜。あ、おれ出題者じゃないよ。
0360青竜零壱2008/04/23(水) 21:17:51
the 連想game

お題から連想する事を答える読者参加型ゲームマガです

登録00206341s@merumo.ne.jp
詳細http://merumo.ne.jp/i/00206341.html

1人でも読者を増やしたいのでここを見たら必ず登録しやがれ
0361( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/23(水) 21:19:36
見ないから問題ない
0362( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/23(水) 21:54:41
>>356の英語ってww
0363青竜零壱2008/04/23(水) 22:03:47
>>361
俺様の素晴らしいメルマガ見ないだと?
許さねえ!!!!!!!!!!!!
覚悟しとけおんどりゃああああああああぁぁぁぁぁぁあああああぁあぁぁぁぁあ!!!!!!!!!!!!!!!!!
0364( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/24(木) 00:04:32
?には何が入るか

 ど う ス 菓 > > 次 次 > 「 ?
0365( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/24(木) 00:49:53
0366( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/24(木) 01:41:47
>>356
1 朝日
2 高
3 Y
0367( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/24(木) 04:25:10
18=1
上記の式に直線を一本たして成立させよ。
ただし=→≠の変更以外とする。
0368( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/24(木) 04:37:04
>>367
お前はその問題を今日初めて知ったとでもいうのか
0369( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/24(木) 04:38:12
18を上下で半分にするように線を入れて
10分の10=1
0370( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/24(木) 05:04:41
>>368
今日思い出した。
0371( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/24(木) 08:19:59
「士」はA,Bどちらに入るでしょうか?
┏━┯━┓
┃A│B┃
┠─┼─┨
┃家│田┃
┃床│台┃
┃人│相┃
┃他│自┃
┃反│非┃
┗━┷━┛
0372青竜零壱2008/04/24(木) 08:22:49
【問題】
>>360の俺様の素晴らしいメルマガを誰も登録しないのはなぜか?
0373( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/24(木) 08:48:42
>>372
やはり、バックナンバーを全て公開しているからだろう。
0374( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/24(木) 11:10:58
Y、Y、H、L、Y、E、Y、○、R、R、R、R

○には何が入るか?
0375( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/24(木) 11:12:47
T
0376( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/24(木) 11:18:01
>>372
ちょっと答えが絞れなかったんだけど、
・興味が無い
・2ちゃんで宣伝する奴はロクな奴がいない
・純粋につまらない
・アフィで儲けるのがムカつく
・言動がムカつく
・死ねばいい

のどれか、もしくは全てかなぁ?
0377( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/24(木) 12:47:13
>>375
解説おねがい

1月2月…を英語にして、一番最後のAlphabetで…。
てな感じで…。
0378( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/24(木) 12:56:05
?に入る文字は何か

メロン=あ
レモン=す
アロエ=に
干し柿=し
キムチ=?
0379青竜零壱2008/04/24(木) 12:57:18
>>376
全部正解です
0380( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/24(木) 13:09:13
>>378
0381( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/24(木) 13:25:51
>>378
干し柿は「あ」だろ
0382( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/24(木) 13:30:50
>>378

ピ ではなかろうか
0383( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/24(木) 13:31:15
>>375
正解
やっぱ簡単すぎたか
0384( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/24(木) 13:42:45
>>381
だな

>>377
今後は解説して欲しいってこと?
0385( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/24(木) 13:53:12
>>381
渋柿って書きたくなかったんだろう。
そして、干し柿を食べたことがないんだろう、出題者は。
0386( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/24(木) 16:06:40
俺 だ け わ か ら な い
0387( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/24(木) 19:48:53
>>386
レモン食べてみろ
0388( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/24(木) 20:22:14
>>387
すがすがしい気分になった
0389( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/24(木) 22:08:25
問題
女子小学生の魔法少女ベホイミちゃんの本名はなんでしょう?
0390( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/24(木) 22:10:21
メロン=あ〜いいもん食ってるなあの気持ち
レモン=すがすがしい気持ち
アロエ=にくきゅう触ってるのと同じぷにぷにな感じ
干し柿=しわしわなおばあちゃんって感じ
キムチ=カムサハムニダって感じ
0391( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/24(木) 22:18:41
?に入る漢字はなに

勝引負滅安?
0392( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/24(木) 22:26:33
0393( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/24(木) 22:33:41
>>391
0394( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/25(金) 05:07:25
>>393
答えでてるのに間違えるってw
0395( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/25(金) 07:56:46
>>391
簡単杉ワロタ
0396( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/25(金) 08:33:34
先友先○大赤

こっちの方が難しそう
0397( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/25(金) 08:37:07
□に0以外の数字を一つずつ入れて縦横全ての列(全9列)が平方数になる様にして下さい
ただし同じ平方数2度使いは不可

■■□□■
■■□□□
□□□□□
□□□■■
0398( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/25(金) 09:52:17
■■■■■■■
■−−−−■■
■○○●−−■
■☆☆俺☆☆■
■−−●○○■
■■−−−−■
■■■■■■■

倉庫番

− 空白マス
☆ 荷物指定位置(この上は移動可)
○ 荷物
● 既に○が☆に乗っている状態(動かせる)
■ 壁

これ、解ける奴天才。
0399( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/25(金) 10:48:08
>>397
これ空白も出来るんだよね?
難しすぎね?
0400( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/25(金) 11:07:49
>>399
空白も出来る、とは???
もちろん自身の移動や荷物を移動させることはできますよ。

ちなみにこれは、とある倉庫番ソフトの最終問題です。
全然解ける気がしない・・・。

ゴール図
■■■■■■■
■−−−−■■
■−−●−−■
■●●−●●■
■−−●俺−■
■■−−−−■
■■■■■■■
こんな状態かな?
0401( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/25(金) 12:33:54
>>398

答えが解っても どう説明したらよいやら…
0402( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/25(金) 13:07:15
荷物の押し始めを表示
0403( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/25(金) 18:32:33
みんな解ると思いますが・・
(x-a)(x-b)(x-c)・・・(x-z)=?
0404( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/25(金) 18:36:49
省略しないで下さい
0405( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/25(金) 18:41:34
0
0406( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/25(金) 18:57:16
?に入るひらがなは何でしょうか

アメリカ=さ
フランス=め
スペイン=ぐ
ロシア=す
ドイツ=だ
トルコ=?
0407( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/25(金) 19:04:49
法則はわかるがトルコのは知らないな
0408( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/25(金) 19:14:26
04094062008/04/25(金) 19:22:26
>>408
正解です
0410( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/25(金) 20:30:15
次の数列でn番目が何になるか,nを使って出して下さい

18,19,17,20,16,21,15,22,…
0411( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/25(金) 20:40:59
18.25+(1/4)(2n-1)*(-1)^n
0412( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/25(金) 20:55:07
[n÷2]×sin(180n+90)゚+18

[]はガウスの記号
0413( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/25(金) 21:36:56
ショーン、ロジャー、ジョージ、ティモシー、ピアーズ

この5つの名前に共通する3桁の数字を答えなさい

・・・全くわからんhelp
0414( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/25(金) 21:41:02
007
0415( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/25(金) 21:54:11
>>414
正解です thx
0416思い立ったらすぐカキコ2008/04/25(金) 22:30:43
 ある年のカレンダーを見てみると・・・・・・・、
昭和の日・・・火曜日 元日・・・火曜日 勤労感謝の日・・・日曜日
となっていた。
ではこの年の
・海の日 ・敬老の日 ・体育の日
はそれぞれ何曜日になるだろうか?
それぞれ答えて欲しい。

ヒント 昭和の日という時点で大体何年の事なのか見当がつく。

PS, ちょっとした常識があればすぐに答えが分かる問題です。
   ヒントも一応載せましたが何年の事なのか特定する必要はありません。
   カレンダーを確認する必要もございません。
   答えが分かってなお余裕のある方は問題文中の「ある年」が何年なのかもお答えください。
   ちなみにこの問題はみなみけの単行本1巻の84ページを読んだときに思いつきました。                      
0417( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/25(金) 22:32:48
>>405さん正解です
簡単すぎましたね
0418( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/25(金) 22:39:46
>>416
全部月曜日
0419( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/25(金) 22:45:34
「信=S 頼=O 清=H 秀=E 尊=R」

漢字を正しい順に並べると、英字が単語になります

英単語を訳して一字の漢字一字で答えなさい
04204192008/04/25(金) 22:48:14
出題文少し間違えました。

×英単語を訳して一字の漢字一字で答えなさい

○英単語を訳して漢字一字で答えなさい

0421( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/25(金) 22:50:02
0422( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/25(金) 22:50:57
0423( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/25(金) 22:55:08
>>421
正解です またまたthx
0424( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/25(金) 23:00:41
□と■にはそれぞれ何が入るでしょうか

IONTS□SF■FRS
0425( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/26(土) 00:12:09
>>398
これってクリアできるの?
何回やっても同じ形にしかならんぞ。
0426( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/26(土) 00:49:02
■■■■■■■ ■■■■■■■ ■■■■■■■
■−−−−■■ ■−−−−■■ ■−−−−■■
■○○○−−■ ■俺○○−−■ ■−俺○○−■
■−−○−○■ ■○○−−○■ ■○○−−○■
■−−○俺−■ ■−−○−−■ ■−−○−−■
■■−−−−■ ■■−−−−■ ■■−−−−■
■■■■■■■ ■■■■■■■ ■■■■■■■
0427( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/26(土) 01:07:09
二つ一緒に押すことは出来ないよ
0428( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/26(土) 01:07:54
出題する代わりにスレ紹介をば
難しそうなクイズを出し合うスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1209131918/
誰かこれ解いて解説してくれ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1209134625/
0429( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/26(土) 01:17:05
「萩 尾花 ? 葛 女郎花 藤袴 撫子」

?に入る植物を答えなさい
答えは二文字です
0430( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/26(土) 01:25:56
はぎ すすき ききょう なでしこ おみなえし ふじばかま くず 秋の七草
0431( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/26(土) 01:26:30
>>427
マジ?
0432( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/26(土) 01:51:05
せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ 春の七草
0433( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/26(土) 01:51:22
>>430
正解です
0434( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/26(土) 02:00:28
「伊黒山松伊大山伊」

あるものの順番です、何の順番か答えなさい
0435( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/26(土) 02:10:04
だから恐ろしく簡単な問題だすな
歴代総理大臣だ
0436( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/26(土) 02:10:06
総理大臣1代から8代まで
0437( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/26(土) 02:14:36
>>435-436
正解です

恐ろしく簡単な問題なのか・・俺物を知らなすぎだな
自重します スマソ
0438( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/26(土) 04:25:09
T→S→?→T→F→M→?→A

0439( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/26(土) 09:33:40
ここは「どんなクイズでも自由に出題していいスレ」です

簡単でもいいんです
気に入らない人はスルーすればよろし
0440( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/26(土) 10:41:14
ABCDEFGHIJに全て違う正の整数(何桁でも可)を入れて等式を成立させて下さい
同じ整数2度使いは不可

Aの9乗+Bの9乗+Cの9乗+Dの9乗=Eの9乗+Fの9乗+Gの9乗+Hの9乗+Iの9乗+Jの9乗
0441( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/26(土) 11:04:54
?に入るアルファベットはなに

 N N E ? U I T
0442( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/26(土) 13:35:52
3文字目
0443( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/26(土) 15:16:10
直線を一本書き足して等式を成立させて下さい.≠は不可

 5000=1/200
0444( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/26(土) 15:28:33
5‰=1/200
04454432008/04/26(土) 16:00:39
>>444
正解です(ToT)
最近簡単過ぎですか?もっと難しい問題増やした方がいいですか?
0446( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/26(土) 16:03:23
易しいとか難しいとかじゃなくてセンスのいい問題を出してもらえると嬉しい
簡単でも「なるほど!」と思わせるような
0447( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/26(土) 18:54:11
確かに>>443が解けてもあまり面白くはないね。
0448( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/26(土) 19:01:12
A市からB市へ通じる幹線道路は渋滞が酷いため、抜け道として
同じくA市からB市へと続く山道を選ぶドライバーは多かったのですが
その山道は曲がりくねって見通しが悪く、事故が絶えませんでした。

しかし、不思議なことにその山道では明るい昼間よりも
街灯もない暗い夜間のほうが事故率が少なかったのです。
一体なぜ?
0449( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/26(土) 19:05:23
>>448
夜間はヘッドライトをつけるから
曲がる前から車が来ているのが分かる
0450( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/26(土) 19:11:26
>>449
正解。
瞬殺されたw
0451( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/26(土) 20:37:34
あまりに事故が多い→何か呪われているんじゃないか?
→運転するのが怖い→そうだ、酒を飲んで運転しよう。

インドか何処か忘れたが、実際にあったらしい。
0452( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/26(土) 20:40:50
ツンナトナンツ
ナトラパラトナ
ツツツツ
ツツンンナナトトナンツ

これなに?
0453( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/27(日) 00:33:40
回文?
0454( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/27(日) 09:10:22
全くわからん
04554522008/04/27(日) 10:33:19
とある歌を変換したものです
0456( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/27(日) 12:34:56
ツ→ド、ン→レ、ナ→ミ、ト→ファ、ラ→ソ、パ→ラ
0457( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/27(日) 13:30:58
ツンナトナンツ  ナトラパラトナ  ツーツーツーツ ツツンンナナトトナンツ
           ツンナトナンツ  ナトラパラトナ  ツーツーツーツ ツツンンナナトトナンツ
輪唱してみた
0458( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/27(日) 14:52:24
>>456>>457
正解!
答えは「かえるのうた」です
ツーはドーーナツーのーツー
0459( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/27(日) 16:12:18
夕=1
工=1
友=2
穴=2
会=3
伝=3
空=?
0460( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/27(日) 16:19:20
工=1 穴=2
合体さして空だから、数字も足して3
0461( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/27(日) 16:20:12
>>459
うるえ
0462( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/27(日) 16:53:44
100→52→7→24→?→60
0463( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/27(日) 17:18:50
ワカンネ
0464( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/27(日) 17:21:46
1世紀   100年
1年   約52週
1週間    7日
1日   24時間
1時間   ?分
1分     60秒
0465( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/27(日) 18:19:54
>>464
ワカンネ
0466( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/27(日) 18:24:56
1年の次は1ヶ月だろ
0467( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/27(日) 18:47:31
その手があったか
0468( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/28(月) 00:26:53
だったら
1年=12ヶ月
1ヶ月=30日
の方が…。
1年=53週間ですし…
0469( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/28(月) 03:39:16
53週=7x53=371
52週=7x52=364
一年は52週と1日ですな 一日を週と言い切るのはどうかと
0470( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/28(月) 07:53:36
で、答えは?
0471( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/28(月) 09:00:09
>>470
ワカラン
0472( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/28(月) 14:58:32
>>398
■■■■■■■
■−−−−■■
■○○●−−■
■☆☆〇☆●■
■−−↑○↑■
■■−@−A■
■■■■■■■

■■■■■■■
■−−−−■■
■○○●−−■
■☆●←C●■
■−−●←B■
■■−−−−■
■■■■■■■

■■■■■■■
■E−F−■■
■↓○↓−−■
■●●○−●■
■−D→○−■
■■−−−−■
■■■■■■■

■■■■■■■
■−−−−■■
■G→●−−■
■●●○−●■
■−−−○−■
■■−−−−■
■■■■■■■

■■■■■■■
■−−−−■■
■−H●−−■
■●↓○−●■
■−○−○−■
■■−−−−■
■■■■■■■

■■■■■■■
■−−−−■■
■−−●−−■
■●I→●●■
■−○−○−■
■■−−−−■
■■■■■■■

■■■■■■■
■−−−−■■
■−−●−−■
■●●−●●■
■−↑●←K■
■■J−−−■
■■■■■■■
0473( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/28(月) 15:08:23
>>472
すげえな
0474( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/28(月) 15:32:32
>>472
SUGEEEEEE
0475( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/28(月) 17:25:19
?に入る数字はなにか

2,3,4,7,8,15,24,60,168,?
0476( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/28(月) 19:34:46
>>475
480
計算面倒
0477( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/28(月) 20:05:35
>>472
すげーw
ありがとう!
一生クリアできないと思ってた。
0478( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/28(月) 20:30:33
問題
ある法則によって並べられたアルファベットです。
?には何が入るでしょうか?

AFH?MNSX
0479( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/28(月) 20:34:36
「一問多答」に出てたなw
Lであってるのか?
0480( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/28(月) 20:37:32
法則kwsk
0481479というか一問多答の6162008/04/28(月) 20:39:51
>>480
エで始まるアルファベットを順に並べた物
0482( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/28(月) 20:41:14
>>478
絵留
0483( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/28(月) 20:44:55
>>479-482
助かった!ありがとうございます!
0484( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/28(月) 20:45:09
てか 瞬殺だね。
答えとられた
0485( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/28(月) 21:15:06
>>481
トン
0486( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 03:01:10
>>313既に答えは出ているようだけど暇なのでダウト

本当にそのようなイーストは存在するか?
- 練り粉が部屋に充満する4分前には部屋の1/4になっていたことになる。この異常事態に気付いて回避出来ていた可能性が高い
- 「明らかに絞殺」であれば、絞められた痕が残っているはず。ホームズの「壁に押し付けて殺した」という推測では絞殺のような傷痕が付く可能性は極めて低く、逆に、壁に不自然な血痕などが残るはず
など不審点があまりに多いためイーストの存在に疑問が残る。

推測:ホームズはウソをついており、犯人がイーストを加えたのは何時でもない
0487( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 07:47:06
オレさっき閃いたんだけど>>464の答えって60じゃね?
0488( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 08:24:48
>>487
0489( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 08:33:52
Aさんが殺されていました
事件現場の床には血文字で

『焼く土の日にやられた』

と書かれていました
容疑者は次の3人です
(1)歌手のコージ
(2)俳優のタロウ
(3)アイドルのミナコ

犯人は3人の内の誰でしょうか?
0490( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 10:57:06
>>489
そんだけ書けるなら名前書けばいいのに…
0491( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 11:03:33
>>490

てか 被害者は、名前書いたのでは…?
その上から犯人が 書いたのでは…?
とすると
犯人は ミナコ
(カタカナで書いてあるのがヒントだったね)
0492( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 11:09:49
>>491
でも、それじゃあ血文字から犯人の指紋検出出来ちゃうんじゃないの?
0493( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 11:14:09
>>492
被害者の指で書けば…?
0494( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 12:12:55
>>491
そんな推測で犯人扱いされるミナコカワイソス
0495( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 12:24:50
ダイイングメッセージって証拠になりうるの?
0496( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 13:27:55
ならないだろうな。
0497( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 13:56:41
Q:そもそもダイニングメッセージって何?
0498( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 14:05:04
>>498
それを言うなら ダイイング〜フ
0499( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 14:35:49
ヤク



ねぇ…
0500( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 15:23:04
>>499
そんだけ書けるなら普通に職業書けばいいのに…
0501( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 15:32:57
職業だけ残すなんてあるのか?アイドルや歌手に知人がいるぐらいだから俳優にも何人か友達いるんじゃね?
たまたま容疑者には1人だけだからよかったものの…
0502( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 16:31:07
これはあくまでクイズという事を忘れるな。
0503( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 16:53:15
で…
犯人は 誰?

0504( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 17:33:28
ワカンネ
0505( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 18:34:15
…。
0506( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 19:36:41
答えと説明頼む
0507( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 20:19:27
犯人は歌手で最近は役者としての活躍もめざましいコージ
0508( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 20:31:11
私はアイドルのミナコだと思います。
なんてったってアイドルだもん
0509( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 20:40:40
>>498
夕食に刺身が出たら今夜は・・・とかいう回答を期待していたのだがw
0510( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 18:07:52
>>509
意味が分からない
勝手に期待しないでくれる
0511( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 18:43:35
いや>>509には深い教養を感じる。
江戸時代にお刺身といえばセックスの隠語だったということを知っているのだ。
0512( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 18:44:44
YesNo枕でいいじゃん
0513( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 20:31:18
「おかえりなさい、おやつは冷蔵庫の中よ」みたいなもんかとヲモタ
0514( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 20:32:41
大人グメッセージ
0515( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 21:10:41
で 誰が犯人なんだィ
0516( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 21:18:32
>>515
釣りかもしれんが俺が答えてやらあw

>>499を見ろ

ヤク   役
土 → 者 → (2)俳優のタロウ



でタロウが答えだ
0517( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 21:30:17
4、9、25、49、121、169、289、361、529、841、961、[ ]、・・・
この[ ]に入る数字は?
0518( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 21:46:51
1369
0519( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 21:53:00
2、3、5、7、11、13、17、19、23、29、31
さて、何回、世界のナベアツがアホになるでしょう?但し、世界のナベアツは、3の倍数と3がつく数字の時にアホになるものとします
0520( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 21:58:08
>>518
なぜ?
0521( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 22:03:29
37^2
0522( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 22:27:24
>>519
0523( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 22:43:25
さ〜ん( ~∀~)
0524( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 00:51:48
日光東照宮の有名な三猿といえば見ざる・言わざるとあと一つは何でしょう
聞かざるとボンバザル以外でお答え下さい
0525( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 00:58:10
>>520
>>519の数列の2乗した数列。次は37だから37^2で1369
0526( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 01:27:02
>>524
日光猿軍団
0527( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 01:43:14
>>524
修学旅行で着飾る
0528( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 08:34:35
>>527
修学旅行で着飾ったら先生に怒られるだろ…
0529( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 08:47:44
>>528
先生が着飾ってるんだろ
0530( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 10:40:50
>>529
先生が着飾ったら校長に…あ、校長が着飾ってんのか
0531( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 11:10:43
>>528
最近の制服は 結構着飾っていると思うぞ
私の時代
(セーラー服にモンペ姿)よりは…。
0532( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 11:13:03
>>531
70越えか
0533( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 11:34:41
>>531
大正かっ
0534( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 12:08:47
壁にペンキ塗ってくれと仕事を頼まれた
「何色に?」と聞くと「まっちゃいろ」と言ったので
そのとおり真っ茶色に塗った
そしたら「色が違う!」と怒られた
なぜだろう
0535( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 12:20:58
焙じ茶色に塗ったから
0536( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 12:34:22
抹茶色=緑系にして欲しかったから

あ、俺空気読めてねえやw
0537( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 13:08:13
言ってる事をそのまま信じてはいけない人種だった
0538( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 14:34:57
下の35個の□に1〜35の数字を1個ずつ入れ縦横それぞれの合計が全て同じになる組み合わせは全部で何通りあるか?

□□□□□
□□□□□
□□□□□
□□□□□
□□□□□
□□□□□
□□□□□
0539( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 15:01:58
すごく手間が掛かる
0540( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 15:17:32
その通り
0541( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 17:03:15
70
0542( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 17:18:12
縦横の並び替えは自由なので7!×5!=604800通り
0543( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 17:43:51
>>542
仮に1つ見つかれば並び替えでそれだけ作れるって意味だよな

>>538自身が答えを知らないに2000点
0544( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 18:52:23
一つもないような気がする…
0545( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 19:56:26
出題者解答頼む
0546( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 22:31:17
1から35まで足した数は7で割れないから一通りもない?
0547( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 22:34:56
割れるよな
0548( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 22:54:50
てか
縦七横五
縦と横が同じ数になる訳がないのだが…。
1〜35まで足すと630(かな?)
縦は一辺126
横は一辺90
それをどうやって統一するのやら…。
0549( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 07:17:48
各マス全てが縦・横に1:1で利いてる以上無理だ罠。
どっかに穴があいてるか、凹凸がなきゃ。それともまさかのなぞなぞ系?
0550( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 11:20:03
>>548
そりゃ縦は縦で、横は横で同じ数にすりゃいいって問題に決まってんじゃないの?

>>549
日本語でおk
0551( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 12:13:32
>>550
みんなわかんないみたいだから、
もう正解出だしちゃっても良いんじゃない?
0552( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 12:15:01
>>551
俺出題者じゃねーよ
>>543は俺w
0553( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 13:57:13
?に入る漢字は何でしょう

 特 ? 企 協 労
0554( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 22:15:13
多分、監
0555( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 23:20:37
マカーには楽勝なんだぜw
つーか?はむしろその後に並ぶだろ
0556( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 23:39:19
ネットで麻雀やってるマカーは後4つまでは基本だよな。

3年前に乗り換えたからもう忘れたけどね。
0557( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 01:53:51
インド象とアフリカ象
カレーが好きなのはどっち?
0558( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 07:33:36
どちらもカレーを食べない。
0559( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 14:17:42
下の文で間違ってる所があります.それはどこでしょうか?

光速とは光の速さの事です。
光速は秒速約30万kmとたいへん速く、1秒間に地球を約7周半もします。
また1光年とは距離の単位であり、光の速さで行って1年かかる距離という事です。
なので夜空の星の輝きはリアルタイムの輝きではありません。
現代の科学では光よりも速いものはありません。
0560( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 15:17:12
光速は30万km/sec 程速くなかったような希ガス
0561( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 15:33:38
光は基本的に直線で進むから地球の周回軌道をとることはない
0562( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 15:47:33
「光よりも速いものはありません」にダウト
0563( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 16:00:53
夜空の星の輝きは見てるこっちからしたらリアルタイム
0564( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 16:38:47
超強いレーザー光を発射する装置があるとして
それをさえぎるものがない空間で超遠い壁に向かって発射すると
装置を動かすことで壁に描かれる点の移動の速さが
光速を超えることは可能
0565( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 16:46:15
現在だけでなく過去の科学でも無理
0566( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 17:14:56
>>559






高校マナー減
0567( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 17:34:48
夜空の星は1光年の中にありません。

0568( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 20:51:53
夜空に浮かぶ月の光はほぼリアルタイムじゃないか
0569( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 21:17:09
1.3秒程遅れてるかな
0570( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 23:02:39
光も極微量ながら質量があるんじゃなかったっけ?光子って粒子の集まりだから
だから重力の大きな物体のそばを通るときはまっすぐに進まない
ブラックホールに取り込まれることもある
だが地球の重力で光が曲がるかは俺は知らん
0571( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 23:48:03
もし光に質量があると有限距離しか到達しないらしいよ
0572( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/04(日) 02:42:59
アルミは通常酸化被膜(アルミナ)に覆われているので、白っぽく曇っている
これをサンドペーパーなどで磨いてやると、少しの間はピカピカになる
ここに水銀を塗ってやると、水銀自身はどうなるか
0573( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/04(日) 03:55:50
白いモジャモジャが生えてくる
0574( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/04(日) 04:18:37
>>572
アルミと水銀がアマルガムになり、さらにそれが水と接触すると水素を発生させながら腐食してゆく。
http://www.sekiyukagaku.co.jp/pbn01-12-24-kaisetu.htm
さらにアルミと水銀がいっしょになることで、重金属としての毒性が100倍になり、アルツハイマー病などをひき起こす。
http://blog.arcturus-star.com/?eid=353205

こんなところでしょうか?
0575( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/04(日) 06:18:11
さつま芋100gを,電子レンジ強600Wで2分,電子レンジ弱200Wで6分。
さてどちらが甘いでしょう?

(理由も)
0576( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/04(日) 08:31:59
>>575
弱6分

理由
サツマイモのデンプン質が60度程度の温度時に酵素分解され糖分が生成され甘みを増す。
その温度帯を緩やかに過ぎていく調理法が適切。

石焼き芋はその効果を最大限に引き出す調理方法。
0577( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/04(日) 09:13:11
アルミが水銀をはじく?
0578( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/04(日) 11:11:24
>>572
水銀自身というところに注意
0579( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/04(日) 16:25:25
H=S
N=K
A=?
F=T
0580( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/04(日) 16:51:28
05815792008/05/04(日) 19:30:04
>>580
正解です
0582( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/04(日) 22:19:17
東軍44580人と西軍21065人が、戦場で遭遇戦になりました。
東軍2人が倒される間に西軍1人が倒されます。
ただし、残り10人になったら退却します。
さて、どちらの軍が勝つでしょうか?
そして、勝った側の軍は何人が残るでしょうか?
0583( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/05(月) 00:59:08
東軍2470人
0584( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/05(月) 11:52:50
>>583
正解
0585( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/05(月) 13:23:18
1つは天国の扉。1つは地獄の扉。1度開けると後戻りは出来ません。
扉の前には3人の門番が立っていて
1人は正直者
1人は嘘つき
1人は適当に「はい」か「いいえ」を答える奴
3人ともどちらが天国の扉でどちらが地獄の扉か知っています。
あなたは「はい」か「いいえ」で答えることが出来る質問を2回することが許されました。
1回目と2回目で質問する門番を変えることは出来ますが、同時に複数の門番に質問は出来ません。
なんと聞けば天国の扉へ行けるだろう?
0586( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/05(月) 16:57:09
>>585
正直=A
嘘付=B
適当=C
とする
またABC共に「はい.いいえ」としか答えないものとする。

まず質問1
あなたは、今から「いいえ」と答えますか?
ABは答えられないので、答えがあればC

C以外に質問2
あなたは「こっちは天国に行くための扉ですか?」と質問したら「はい」と答えますか?

天国に行ける扉ならAB共に「はい」と答える
0587( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/05(月) 18:17:21
>>579
解説おねがい
>>586
よくワカラン
0588( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/05(月) 18:28:13
>>585
…ヒキガエル
でなくて

ひきかえす

てのはダメ?
0589( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/05(月) 20:43:31
>>586
そこで終わったらダメだろwもう一方のパターンも書いて置けよ
だから混乱する人が出て来るんだろ不親切にはしょりやがって

>C以外に質問2
(どちらか一方を指差しながら)あなたは「こっちは天国に行くための扉ですか?」と質問したら「はい」と答えますか?

(その指差したほうがその通り)天国に行ける扉ならAB共に「はい」と答える
(その指差したほうが)地獄への扉ならばABともに「いいえ」と答える
だから答えが「はい」ならばそのまま指差した扉が天国の扉
答えが「いいえ」なら指差したのとは逆の扉が天国の扉
どちらの門番を選ぼうとまた答えがどっちだろうと天国の扉は確定できるのである

あらかじめ質問者がどっちがどっちの扉かを知っていて正直者が誰なのかを当てるクイズじゃないんだからさ・・・
0590( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/05(月) 21:09:14
解答者が答えだけを示したっていいじゃない。頻出問題だもの。
解説もつけたほうが親切なのは確かだけど。

むしろ質問1が「「はい」か「いいえ」で答えることが出来る質問」に該当するのか
どうか疑問。
0591( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/05(月) 21:42:05
>>590
「あなたの次の質問の答えは「いいえ」ですか?」

この質問は、本来(はい、いいえ)で答えるべきもの…。
ただ、「はい」と言っても「いいえ」と言っても 矛盾が起きてしまい、答えられないだけ…。


>>589
ただ答えだけを書いて、解説も何もない答えよりは マシではないか?

で答えは…?
0592( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/05(月) 22:33:30
あなたは、今から「いいえ」と答えますか?
って嘘つきがいいえって答えちゃいけないの?
0593( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/05(月) 22:35:20
中学入試問題より

西武学園文理中学 2001年 国語

【問題】
下の七枚のカードの裏には、それぞれ表と反対の意味を表す漢字が書かれています。この中から四枚のカードを選んで並べ、四字熟語をひとつ作りなさい。(ただし、カードは、それぞれ表・裏どちらを使ってもかまいません。)
┌─┐
│正│
└─┘
┌─┐
│小│
└─┘
┌─┐
│短│
└─┘
┌─┐
│強│
└─┘
┌─┐
│同│
└─┘
┌─┐
│私│
└─┘
┌─┐
│食│
└─┘

0594( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/05(月) 22:35:34
日本には 秋 春 夏 冬 と四季が流れるところがあります。それはどこでしょう?

答がわかりません;;;;至急お願いしますllllll
0595( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/05(月) 22:39:53
自己
0596( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/05(月) 23:46:08
>>587
四季
0597( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 02:24:44
>>586
質問1を聴いた門番がAかBだったらどうすんの?
0598( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 02:34:06
>>594
でくそなり
0599( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 07:08:00
>>597
そのまま2を聞いたらいいようになってるよ
0600( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 07:36:26
>>597
1の質問は、Cを排除するためのもの。
ABだったら、答えられない質問なので、答えた時点でCと判断して排除。

2の質問が出来る
0601( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 08:32:15
>>594
英和辞典
0602( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 09:12:50
>>600
それって「はい」か「いいえ」で答えることが出来る質問と言えるのか?
0603( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 09:52:16
>>600
でも、計2回しか質問できないんでしょ?
しかも、1回に付き一人。

とりあえず、もっかい解答読んでみる。
0604( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 11:01:30
>>602
>591によれば、そういえるらしい。

>>603
質問1は誰に質問してもかまわない。
答えた人がCだと判明すれば、質問2は別の人に質問。
C以外だと判明すれば、質問2は同じ人に質問。
0605( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 12:17:39
ただ、 >>592 が成立している気がする
0606( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 16:59:18
>>605
そうなんたよね
聞いたのが、Bだった場合「はい」でも「いいえ」でも成立しちゃうんだよね〜。
その場合しっかり沈黙してくれるかどうか…?

0607( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 17:56:47
まぁ質問1は誰か指差して
「『あいつって適当な奴?』って聞いたら『はい』って答える?」
でいいと思うけどな

「答えられない」なんて判定で揉めるような質問出すよりさ
0608( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 18:16:09
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
0609( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 19:01:49
3行で頼む
0610( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 19:05:23
これはアメリカのゲームです
でも日本語で書かれています
っていうか日本で出来たゲームです
0611( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 19:22:10
長すぎて見る気もおきん
0612( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 20:42:13
>>608
もう何度このコピペを見たことか
0613( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/06(火) 22:31:03
>>2
直腸にうんこが溜まって、内圧が一定以上になると、その刺激が骨盤神経、脊髄を経て大脳に伝わり、排便反射によって便意が生じます。
この反射によって、肛門の括約筋が働く訳ですが、肛門括約筋には、自律神経に支配されている内肛門括約筋と、運動神経の支配を受ける肛門括約筋の2つがあります。
内肛門括約筋は、排便反射で自動的にゆるみますが、外肛門括約筋は、意思によって収縮・弛緩します。便意を感じても、トイレに行くまで我慢できるのは、外肛門括約筋が、意思の力で閉まっているからです。
また、寝ている間にうんこが出てしまわないのも、大脳から外肛門括約筋に閉鎖指令がきているからです。
うんこが漏れたのは、自律神経に支配される肛門括約筋が便意で弛んだうえ、大脳からの閉鎖指令によって収縮している外肛門括約筋にたいしても、筋が耐えられる以上のうんこの内圧がかかったからです。
0614( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 07:32:57
  _,._
(;゚ Д゚)…???
0615( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 10:35:18
まさに意思の力
061622008/05/07(水) 12:24:46
>>613
正解!!
0617( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 15:02:11
>>614
つまりはうんこを我慢する最低限の力より

うんこを出す力の方が強かったから漏れちゃったわけ


これは少し踏み込んだ生物学か
初級解剖学の分野だよなぁ…
久々に基本を思い出したよw
0618( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 18:33:20
お前らホントにうんこ好きだよな
0619( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 20:37:14
私は、うんこ 嫌いだ
0620( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 21:24:10

長いですが答がわからないので教えてほしいです!!!!
本当にお願いします!!!!!!!!!!


1.ある所に5つの家が並んで建っている。それぞれの家の色は赤、黄、緑、白、青のいずれかの一色でペイントされている。どの家も他の家と違った色でペイントされている。
2.それぞれの家にはイギリス人、ドイツ人、ノルウェー人、オランダ人、スウェーデン人の家族が住んでいる。
3.それぞれの家庭では他の家庭とは異なった飲み物(コーヒー、水、紅茶、牛乳、ビール)を飲み、異なったタバコ(マルボロ、ショートホープ、キャスター、セブンスター、ダンヒル)を吸い、それぞれ異なったペット(犬、猫、馬、鳥、魚)を飼っている。
4.どの家庭も他とは同じ飲み物は飲まないし、同じタバコも吸わない。ペットも同様。
5.イギリス人の家族は赤い家に住んでいる。6.スウェーデン人の家族はペットに犬を飼っている。
7.オランダ人の家族は紅茶を飲む。
8.緑の家は白い家の左にある。
9.緑の家に住んでいる家族はコーヒーを飲む。
10.セブンスターを吸う家族はペットに鳥を飼っている。
11.黄色い家に住んでいる家族はダンヒルを吸う。
12.真ん中の家に住んでいる家族は牛乳を飲む。
13.ノルウェー人の家族は一番最初の家に住んでいる。
14.キャスターを吸う家族は、猫を飼っている家族の隣に住んでいる。
15.ペットに馬を飼っている家族は、ダンヒルを吸う家族の隣に住んでいる。
16.ショートホープを吸う家族はビールを飲む。
17.ドイツ人の家族はマルボロを吸う。
18.ノルウェー人の家族は青い家の隣に住んでいる。
19.キャスターを吸う家族は、水を飲む家族の隣に住んでいる。


これらの条件をすべて当てはめ,建ち並ぶ家を左から順に家の色、住んでいる家族の国名、飲み物、タバコの銘柄、ペットを答えてください。
0621( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 21:46:31
>>620
Common Lisp関連でよく出題されるEinstein's riddleという問題。答えも↓にある。
http://www.manbottle.com/trivia/einstein_s_riddle
0622( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 21:50:17
http://okwave.jp/qa4005121.html>>620が書いたのか?
なんで今日中に解かないとまずいんだw
0623( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 21:53:11
別にCommon Lispに限った話でもないか・・・
0624( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 22:01:05
なんだせっかく

□□□□□
□□□□□
□□乳□□
□□□□□
□□□□□

まで解いたのに。
0625( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 22:03:03
麻雀で何を切っても役満テンパイになる配牌でした。
この場合に考えられる役は?
(数え役満・フリテンはダメ)
0626( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 22:09:15
>>620解いてて10分くらい損した
0627( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 22:19:53
>>620を見てデジャヴを感じた
0628( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 22:54:43
>>625
22344666888発発発
の オールグリーン

0629( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 23:03:00
東東東南南南西西西北北北 + つながってる2牌
0630( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 23:11:36
>>628
リャンゾ切った時の鳥は?
0631( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/07(水) 23:28:47
>>628
4切ったときの5もあるな
0632( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 00:37:20
確定緑一色なら
22224444888発発発
0633( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 02:06:00
100m走でズボンが破れていた人は何位?
0634 ◆AAAxz/AAAA 2008/05/08(木) 03:03:14
>>633 ビリ
0635( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 05:26:22
>>632
ルール知ってる?w
0636( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 06:36:27
>>635
中途半端な上から目線は恥かくぞ
0637( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 07:12:32
>>636
かかせてもらおうじゃないかwで正解だとマジで思ってるの?
063822008/05/08(木) 09:01:53
中国の緑一色=23468緑の全種類必要
米国の緑一色=緑が絶対に必要
日本の緑一色=どれか欠けててもおkの場合が多い
0639( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 09:02:21
名前欄は無視で
0640( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 10:44:31
>>637
4枚あったら槓しちゃう人かな?
わかりやすいように説明するね。左端が切る牌。待ち牌は全て嵌張3。

2 22 24 444 888 發發發
4 222 24 44 888 發發發
8 222 24 444 88 發發發
發 222 24 444 888 發發發

理解出来た?
ちなみにこの問題は麻雀クイズではよくある問題。
0641( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 10:45:22
あ、4つめは
發 222 24 444 888 發發
ね。
06426372008/05/08(木) 12:05:28
632 636 640-641様
正直すいませんでした。自分の中途半端な上から目線の発言を心より詫びます。
それとスレを汚してしまって住民の方々に迷惑をかけたことも謝ります。ごめんなさい。
以後、軽率な発言は控えますので許して下さい。お願いします。
0643( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 13:41:18
「役満テンパイ」だから高目安目があっても問題ないんじゃなかろうか。
0644( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 14:14:06
>>642
随分素直ですね。
素直なのは良いことだと思います。

>>643
本来ならば「役満確定の聴牌」の条件が付きますね
0645( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 15:51:46
ここは麻雀スレじゃありません
0646( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 18:58:05
>>645
そんなこと書くと、「どんなクイズでも」とか言って
検索すればすぐ出てくるようなものを答えにされるぞw
0647( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 19:45:53
>>642
死ねよお前 生きてる価値ないよ
二度と2ちゃん来るな
0648( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 20:25:38
>>647
お前が死ねよ ばーか。
0649( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 20:36:49
>648がなければ>642はいい人だったのに......
0650( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 20:51:08
世の中にいい人なんて存在しない
居るのは悪い人と、いい人になりたい人だけだ
0651( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/08(木) 23:03:41
おまいは親鸞か
0652( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/09(金) 00:27:13
子供に出されたんだが、
『せんろのしたにあるのはなぁに?』
わからん…
0653( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/09(金) 00:44:52
枕木
0654( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/09(金) 00:48:05
子供がそんな難しい言葉知ってるか?
幼稚園位だぞ?
クイズ出すだけ出して
逃げられたから…
0655( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/09(金) 01:18:00
バラスト
0656( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/09(金) 01:57:47
せんご
0657( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/09(金) 02:08:03
じめん
0658( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/09(金) 06:23:10
>>654
それくらい知っててもおかしくない。
0659( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/09(金) 07:05:41
答えがわからん…結局何?
0660( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/09(金) 07:25:35
>>659
何の答え?
0661( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/09(金) 07:34:12
モノレール
0662( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/09(金) 07:36:51
>>661>>652の答えな。懸垂式モノレールと言うのが正しいか。
0663( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/09(金) 08:39:04
せんろといえば専ロダ
0664( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/09(金) 19:23:39
談合の常習犯会社の経営者として
辞任どころか謝罪すらせずのうのうと高い給料もらってるような奴が
国民の代表づらして政府や企業の不正に文句言ってるのに『お前が言うな っ!』と殴られない
それどころかそいつが居眠りやセクハラ、失言暴言オンパレードする番組なーんだ?
0665( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/09(金) 19:29:14
そんな番組あるのん?

でも民放でそんな番組が続いてるなら視聴率を支えてる奴らも問題だよな
0666( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/09(金) 20:10:51
>>664
ウゴウゴルーガ
0667( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/09(金) 22:35:24
>>664
国会中継
0668( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/09(金) 23:10:49
>>666>>667 ファイナルアンサー?
0669( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/09(金) 23:47:09
not Final Jacket!
0670( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/09(金) 23:55:59
>>664
トヨタ
0671( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/10(土) 02:16:05
>>664
いつみても波瀾万丈
0672( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/10(土) 10:25:12
みんなわざと外してる時は答え書きにくいな
0673( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/10(土) 11:30:25
朝ズバ
0674( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/10(土) 11:41:01
?に入るアルファベットは何

EN?HOIIEIIE
0675( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/10(土) 11:53:32
W
0676( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/10(土) 13:36:37
>>664はみのもんたの朝ズバが正解だろうけど国会中継もほぼ正解に近いな。W
0677( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/10(土) 14:26:32
Y S O K □ A A S Y

□に入る文字は何でしょうか
理由も答えて下さい
0678( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/10(土) 15:35:54
●●u●●nn●●o●os●●●i

ある有名なことわざをローマ字表記にしました。
そのことわざとは??
0679( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/10(土) 15:50:49
fuuzennotomoshibi
0680( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/10(土) 16:53:50
「風前の灯」ってことわざなの?
06816792008/05/10(土) 17:18:39
俺もどっちかっつーと慣用句じゃないかと思うが、他に>>678に当てはまるものはないんじゃね?
0682( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/10(土) 20:12:06
ここは川に架ける橋を建設している工事現場です
しかし川は急流で工事がなかなかうまくいきません
そこで「私なら橋を架ける事ができます」と名乗り出た生き物がいます
その生き物は次のどれでしょうか?
(1) ニホンザル
(2) シマウマ
(3) クジャク
(4) アフリカ像
(5) アマガエル
0683( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/10(土) 21:04:18
孔雀かな
0684( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/10(土) 21:07:34
サルがつながって橋になる
0685( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/10(土) 21:11:13
アフリカ象でなく、アフリカ像なのが怪しい。
0686( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/10(土) 23:53:11
じゃあオレはシマウマで
0687( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/11(日) 00:06:17
「……そういう事で、よろしいでしょうか」
『分かりました。では次の議題はそのように』
「じゃあ、場所と日時ですが。いいですか?」
『はいはい、どうぞ』
「えーと、まず、場所は第三会議所の小ホールです」
『はいはい……ぐぅっ!』
「時間は……もしもし? どうかしましたか?」
『お……お前……があぁっ!』
「もしもし!? どうしました!? もしもし!」
『…………ぐ…………ぁ…………』

被害者は、会社の同僚との電話の真っ最中に殺された。
現場は被害者が仕事用に借りていた部屋だ。
死体は、椅子に座った状態で机に倒れ込んでいた。
机の上には様々な書類やパソコン、電話機などが置かれている。
凶器は部屋にあった灰皿で、右側頭部を二回殴られている。
二つの傷口は極めて似ているので、全く同じ殴られ方をしたと考えられる。
机は部屋の中央に置かれているので、前と後ろ、どちらから殴られたのかは分からない。
傷口、凶器、机の上、そして被害者の右手に血痕が残っていた。
一度殴られた時に手で傷口を押さえ、さらに殴られたようだ。
左手は電話の受話器を強く握ったまま。右手はメモ用紙の方に伸びている。
そのメモ用紙には、ボールペンで小さく「ケ」と書き残されていた。

警察は、現場に自由に出入りできた二人を容疑者として事情聴取を行った。

一人目の容疑者、畑中健治は被害者の一人息子だ。
左手でジッポを玩びながら、不真面目な態度で質問に答える。
「俺がやったんじゃねーぜ。待ってりゃいつか親父の遺産は全部俺のもんなのに、
 わざわざ殺す必要なんかねーだろ。それより竹本のオッサンは、
 また親父に仕事で先を越されて、このままじゃ降格もあるらしいぜ」

二人目の容疑者、竹本伸夫は被害者の仕事上のライバルである。
予定があるらしく、左手の腕時計をしきりに気にしている。
「私じゃないですよ……そりゃ、色々と恨みはありますがね……
 殺しちまっちゃしょうがない。あくまでも仕事で勝つつもりでしたよ。
 健治君は、最近やばい所から大金を借りて随分焦ってたみたいですよ」

---------------------------------------------------------------------

問1:被害者はどちらから殴られたか?
 (a:前から b:後ろから)

問2:犯人は誰か?
 (a:畑中健治 b:竹本伸夫)

問3:「ケ」という文字はダイイング・メッセージか?
 (a:そうだ b:違う)

問4:「ケ」という文字が意味するのは?
 (一文字、文字種指定なし)

aaa健
abc毛

という風に答えて下さい。


※ 問題中に使用されている人名、地域名、会社名、組織名、製品名、イベントなどは架空のものであり、実際に存在するものを示すものではありません。
0688( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/11(日) 00:09:19
>>687
某サイトからのコピペならせめて一言添えるなりしとけ
「自分の問題です」みたいなツラするなよ…
0689( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/11(日) 05:09:27
>>682
クジャク。
0690( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/11(日) 06:42:06
>>687
正解は判ったが
他サイトの問題の正解をここに書くべきではないと思う
ミニヒントだけメル欄に書いとくね
0691( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/11(日) 06:43:47
>>687
実際にはこの程度のことで利き手を判断するのはムリだけどねぇ
0692( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/11(日) 06:46:46
>>691
確かにw
まあそいつは言いっこ無しだろう
頭の運動的なものだから、ね
0693( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/11(日) 12:26:03
>>690
わかりません
教えてください
0694( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/12(月) 01:40:38

今まで一番良く触られる動物は犬でしたが

その犬に変わって

一番良く触られるようになった動物は何でしょう?

0695( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/12(月) 02:47:32
>>694
wolf
0696( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/12(月) 05:01:56
マウスです。
0697( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/12(月) 05:31:15
しかし・・・ほとんどの出題者が解答示さずに逃げるよな

最後に示されたのが>>616とはねw
0698( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/12(月) 06:26:47
>>694-696
良問乙です。今度使わせていただきますw
0699( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/12(月) 06:53:20
良問じゃないだろw
0700( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/12(月) 09:48:42
北海道についての中学生クイズ

[問1]石狩平野や上川盆地の農業の中心は畑作か稲作か。

[問2]北海道中央部の,近年,メロンの生産で有名になった都市を上げよ。

[問3]十勝平野の農業の特色を説明せよ。

[問4]十勝平野でとれる農作物をあげよ。

[問5]十勝平野で多く栽培され,帯広などの精糖工場で加工される農産物は何か。

[問6]根釧台地ではどのような農業が行われているか。

[問7]農家が冬の飼料を保存する建物は何か。

[問8]北見盆地は,かつては「はっか」で有名であったが,現在は,全国一の( )の産地となっている。
0701( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/12(月) 10:48:12
7 サイロ
しか知らねー
0702( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/12(月) 11:17:38
次のうち、日本の隣国でないのは?

1.韓国
2.中国
3.ロシア
4.北朝鮮
0703( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/12(月) 12:22:11

高校の運動部更衣室に泥棒が入りました。
とあるチーム全員で泥棒を働いていたようです。
警察は逮捕しましたがどうやら無実だったようで全員釈放となりました。
さてその容疑者達は何部所属だったでしょうか。
1、野球部
2、サッカー部
3、バレーボール部
4、バスケットボール部
0704( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/12(月) 12:34:55
誤認逮捕とはひどい話だな
0705( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/12(月) 13:01:01
なるほど、面白い問題だった
0706( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/12(月) 15:42:16
きゅうに逮捕って言われてもな。
ろくに調査をしてなかったのだろう。
いちいち気にする事件でもないか。
0707( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/12(月) 18:03:22
>>706
くやしい!
0708( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/12(月) 22:46:06
>>700
1.勘で稲作
2.なんとなく夕張市
3.広大な土地でじゃがいもを作ったり牛を育てているんじゃまいか?
4.十勝ワイン
5.精糖工場で加工されるくらいだから甜菜じゃまいか?
6.いくらなんでも問題が農業ばかりに偏ってない?と根室の牛がモーしております。
7.飼料貯蔵庫。って書いたら×なんだろうな。
8.オホーツクビール
07097002008/05/12(月) 22:58:25
>>708
正解!!

4.はあずき、だいず、てんさい、じゃがいもなどでも可
8.はたまねぎでも可
0710( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/13(火) 19:02:36
【問題】この局面で先手の手番なら、飛車を助ける方法があります。
さて、その手順を答えてください。

▽持ち駒: なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▽銀│▽金│▽玉│▽金│▽銀│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽飛│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│__│__│▽歩│▽歩│__│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽歩│__│__│__│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽歩│__│__│__│▲歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲歩│__│▲飛│▲歩│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▽馬│▲歩│▲銀│▲角│▲歩│▲歩│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲金│__│__│▲飛│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│__│▲金│▲玉│__│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒: 歩

ヒント:飛車が逃げるためには、ちょっと一工夫が必要です。
しかし、別の場所に活路があります。
0711訂正2008/05/13(火) 19:10:59
2八の地点にある先手の飛車は間違いです。

▽持ち駒: なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▽銀│▽金│▽玉│▽金│▽銀│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽飛│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│__│__│▽歩│▽歩│__│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽歩│__│__│__│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽歩│__│__│__│▲歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲歩│__│▲飛│▲歩│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▽馬│▲歩│▲銀│▲角│▲歩│▲歩│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲金│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│__│▲金│▲玉│__│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒: 歩

こちらが正しい図面です。
0712( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/13(火) 19:15:33
>>702
3.ロシア?
0713( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/13(火) 19:30:18
▲76銀△88馬▲65飛
0714( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/13(火) 22:13:13
>>713
それでも
▲7六銀△6六歩▲8七銀
なら飛車は取られるよ!
0715( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/13(火) 23:37:27
4六角?
0716( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/14(水) 02:11:08
>>3
ともにGeorgia(ジョージア、グルジア)出身
0717( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/14(水) 05:59:44
>>714
それで飛車取ってくれるなら先手大成功
馬飛車交換だからね。
0718( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/14(水) 06:34:20
麻雀の対局中
奇跡が起こって4人全員が国士無双十三面待ちをテンパイしたら
なにが起きるでしょうか
0719( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/14(水) 07:00:05
>>718
流局して、全員がテンパイ
0720( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/14(水) 07:31:01
4人全員が国士無双十三面待ちをテンパイしたら
一・九牌(老頭牌)と字牌を各1枚ずつ全員の手牌にあるから
全員がツモ切りして、そのまま流局するだろうな
そして、全員がテンパイになるはず

誰かが手牌を崩して捨てれば、他の3人が国士無双を上がることになるが
実際には、そんなことをする人はいないだろう
0721( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/14(水) 07:46:16
最初にテンパった香具師だけリーチしての流局4人テンパイだろうな。
0722( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/14(水) 08:03:06
まーた麻雀かよ
0723( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/14(水) 14:47:31
「2」にひらがな一文字書き足して5倍にして下さい
0724( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/14(水) 14:51:37
「2」をひっくり返して「て」
そこに「ん」を足してten
0725( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/14(水) 14:58:09
いつも歩いてる道を歩いているのに突然歩けなくなる虫はなんでしょう?
0726( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/14(水) 14:58:36
マルチすんなよ…
0727( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/14(水) 14:59:26
ごめんなさい
0728( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/14(水) 16:26:26
「首が太くて短い、酒の林、ジャンケンのハサミ」

以上のものに共通する漢字一字はを答えなさい
0729( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/14(水) 16:48:53
0730( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/14(水) 17:01:56
>>729
正解
0731( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/14(水) 17:03:20
>>725
ゴキッと足が折れて動けなくなり、ブリッとうんこをもらしたので、ゴキブリ
07327232008/05/14(水) 17:38:15
>>724
正解(“ ̄ε ̄)y─┛
0733( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/14(水) 18:03:54
>>725
バッタ
0734( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/14(水) 19:39:50
>>725
自己虫
0735( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/14(水) 20:09:58
>>725
有る毛無くなる
で 毛虫かな?
0736( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/14(水) 20:24:15
「?FMAM??ASON」

?の所には同じ英字がはいります
その英字一文字を答えなさい
0737( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/14(水) 20:24:59
転倒虫
0738( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/14(水) 20:25:47
>>736
何故最後のDを略したのか
0739( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/14(水) 20:42:31
答え

流局したあと4人とも頭がおかしくなる

でした
0740( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/14(水) 20:43:26
>738
すいません。略したのではなく一文字書き忘れました。
0741( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/14(水) 21:59:49
アナグラムの問題です
「うがそきていん」

四字熟語を答えなさい
0742( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/14(水) 22:29:31
四字熟語
0743( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/14(水) 22:31:19
窓外天気
0744( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/14(水) 22:38:00
もういいか?

>>741
奇想天外
0745( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/14(水) 22:45:16
>>744
>743のメ欄
0746( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/15(木) 00:02:03
下の様に8から3までが並んでいます
+,−,×,÷,括弧,^(階乗)を使ってその計算結果を2006にして下さい
数字の並び変えは不可

 8 7 6 5 4 3
0747( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/15(木) 00:17:29
2006=2×17×59=(−8+7×6)×(−5+4^3)
0748( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/15(木) 09:12:09
>>746
÷を使ったのも見たい
0749( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/15(木) 11:03:21
2006年に出題されたんだろうな
0750( ;´・ω・`)2008/05/15(木) 13:27:47
答えを教えてください.

次に書かれている8つの言葉は,ある法則に従って並べられています.
最後の「?」の部分にはリストのうちの1つがあてはまります.

信号→玄関→文明→ワックス→差し入れ→バッター→地球→放送→?

【リスト】
A:割り箸 B:あいさつ C:カメラ D:ニンニク E:帽子
0751( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/15(木) 13:37:11
B:あいさつ
どっかで見た問題だな。かろうじて覚えてたw
0752( ;´・ω・`)2008/05/15(木) 14:24:18
ありがとうございます.
理由を考えていますが,わかりません.
何かヒントがありましたら教えてください・・・
0753( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/15(木) 14:34:25
ヒント
1.有限ではあるがまだまだ続く
2.入る言葉は複数ある(だからリストから選ばせる問題)
3.ワックス、差し入れ、バッターあたりがわかりやすい…が、最初から考えないとわからない
0754( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/15(木) 17:18:35
ある村で放火事件が起こった。
犯人は二人のうちどちらか

A 金澤さん
B 金村さん
0755( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/15(木) 18:00:38
>>750
他に当てはまるもの
整体、難問、ネーブル etc
0756( ;´・ω・`)2008/05/15(木) 19:16:12
沿道,観光もですね.
わかりました.ありがとうございました!
0757( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/15(木) 21:29:01
「田・下・相・云」

共通する部首を答えなさい
0758( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/15(木) 21:35:42
あめかんむり
0759( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/15(木) 21:37:27
>>758
正解です
0760( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/15(木) 22:35:59
>>756
わからん、、、教えてくだしあ
0761( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/15(木) 22:54:38
「星・人・虎・鯉・燕・?」

六つで一組の集団です、?を答えなさい
0762( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/15(木) 23:00:25
0763( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/15(木) 23:00:44
どちらかといえば「湾・巨・虎・鯉・燕・?」 のような気も・・・
0764( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/15(木) 23:03:42
>>762
正解です
やっぱ簡単な問題なのかな・・俺にはさっぱりわからんw
0765( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/15(木) 23:45:09
?に入る数字は何でしょうか?

 ?33223432242
0766( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/16(金) 00:12:02
>>764
野球板だと順位表などを書くときに球団の略称を漢字一文字で表すのでパッと見でわかる。
0767( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/16(金) 00:15:10
>>765
4
0768( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/16(金) 00:38:40
1から12までの数字に、以下の条件を満たすように、「○○のように」という
タイトルの曲を割り振りました。
その1から12の全ての、曲のタイトルと歌手を当ててください。

1…1と12は、同じタイトルの別の曲です。
2…1から9は20世紀中に発売されましたが、10からは21世紀の発売です。
3…4から9では、売上や知名度がほぼ同じレヴェルです。
4…11と12は同じ年に発売されましたが、片方はアキバ系のアニメソングです。
5…10はあるアイドルグループから派生したユニットの曲です。
6…私は1から9迄を、自分でピアノで20代の女性に聴かせた事がありましたが、
彼女が知っていたのは、2、4、6の3曲でした。
7…あるモノにおいて、
丸の内・大手町…川の流れのように、銀座…時には母のない子のように、
上野…今宵の月のように、品川・大田…悲しみは雪のように、
渋谷…白い雲のように、新宿…フィクションのように、
を満たすように番号を振りました。

以上の全てを満たすように、1から12を考えてください。
07697652008/05/16(金) 00:39:40
>>767
正解
0770( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/16(金) 00:41:30
?に入る文字は何でしょうか?
OKST?HTKKTH
0771( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/16(金) 00:43:07
>>760
頭文字を…
0772( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/16(金) 00:44:55
とへじお?にせあうな
0773( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/16(金) 00:53:57
「?に入る文字は何でしょうか?」ばっかだな

答え聞いて感心するようなクイズなら別にかまわないけど・・・
0774( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/16(金) 01:24:45
>>771
答え書いて
0775( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/16(金) 01:27:07
>>774
俺出題者じゃない上
人に頼む態度かそれ?


しんごう げんかん ぶんめい わっくす さしいれ ばったー ちきゅう ほうそう

あんごう いんかん うんめい えっくす おしいれ かったー ききゅう くうそう
0776( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/16(金) 03:07:11
半年以上この問題を考え続けてるんだがわからないです。
ちからを貸してください!

A「………ッ」
ある日オレ(A)は とある部屋で目をさました。
薄暗く、物音一つ無い場所だった。 倉庫か何処かだろうか?
何故オレが此処に居るのかも解らない

フと見ると前方には、鉄の仮面で顔を覆われた男が6人…
それぞれ柱に縛り付けられていた。
オレは状況が掴めず、とりあえずこの場を去ろうとし、駆け出した
しかしすぐさま転んでしまう 足元を見ると頑丈そうな鎖で縛られていた

オレは常日頃から拳銃を所持して居るが、
この程度の弾丸では とても断ち切れそうにない程太い鎖だ。
しかもマガジン内部を確認すると、弾丸が抜き取られており、
銃には1発の弾丸しか入っていなかった

A「これで自害しろとでも…?」

暫くすると目の前に一枚のノートの端切れが落ちているのに気が付いた

「A、既にこの異様な光景には慣れたか?
 眼の前で縛られている6人の男は囚人だ
 罪も刑の重さもバラバラだが、この6人の中で
 自らの重罪の重さで命を絶たされてしまう囚人が居る
 お前の銃には一発だけ弾丸が入っているだろう
 このメモを見てから10分以内に その囚人を撃て
 見事その囚人のみを撃ち殺せた場合は命拾いさせてやろう
 ただし 時間切れや過ちを犯した時点で お前を殺す」

A「この中に死刑囚が混じっているのか?」

…状況を把握したオレは、一応口が聞けるであろう囚人どもに話を聴いてみた
話を聴くのは、ルール違反では無い筈だ
オレはメモの内容を読み聞かせたが、どうやらコイツ等は既に自らの状況を把握している様だった
男A:「私ではない 私の罪状は軽い 殺される程の罪状では無い」
男B:「俺を撃たないでくれ 俺は 『そいつ』ではない」
男C:「俺ではないが、俺は誰が『そいつ』なのかを知っている BかEだ」
男D:「助けてくれ 私は誰が『そいつ』なのかすら知らないんだ」
男E:「殺さないでくれ 俺とCは親友なんだ 俺とCは『その囚人』ではない!」
男F:「俺は知っているぞ Cだ!」
やはり自らを死刑囚と名乗るものは居ないだろう、
オレは結局、一か八か6分の1に賭ける事しか無いのでは
とも考えた ロシアンルーレットだ。
だが オレはすぐに気付いた。 「誰を撃つべきなのか」を
オレは迷うこと無く引き金を引いた 仮面で前が見えない囚人どもは怯え切っていた。 撃たれた囚人は事切れた様子だ…
するとオレの足首を縛っていた鎖は解かれ、
オレはその部屋から脱出することが出来た
部屋を抜ける際に何処からか「面白かったぜ」 と聴こえた様な気がした。

問:Aはどういう行動に出たのでしょう(誰を撃つべきだったのでしょう)
理由つきでおねがいします。
0777( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/16(金) 03:54:19
ロシアンルーレットでぐぐると俺のIE7が落ちる件
0778( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/16(金) 08:08:03
>>771
頭文字を何?
0779( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/16(金) 09:11:29
>>778
>>775です
0780( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/16(金) 09:46:31
下の段の単語の頭文字を全裸で近所を走り回りながら叫べば答えが見えてくるよ( ^ω^)
0781( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/16(金) 13:15:48
>>777はウイルスソフトのバグだった
0782( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/16(金) 22:51:16
>>776
主催者もしくはその部下も部屋にいるわけで、そいつに銃口を向ける、が正解ぽいけど
文中に「囚人は事切れた」ってハッキリ書いてあるからな。

gdgdな出題文からみて出題者は中学生くらい?に思えるから、意外とこんなのが正解だったりするかも
07837682008/05/16(金) 22:56:28
>>768の問題に追加です。
条件6の「20代の女性」というのは、現在の年齢で20代(1979-1987)です。
誤解を招く表現で申し訳ございませんでした。
0784( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/17(土) 00:08:51
「微笑み」はA,Bどちらに入るでしょうか?
┏━━━┯━━━┓
┃ A │ B ┃
┠───┼───┨
┃マッチ│ 火鉢 ┃
┃ 予言 │ 占い ┃
┃カッパ│ 日傘 ┃
┃おやつ│和菓子┃
┃無関心│不行儀┃
┗━━━┷━━━┛
0785( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/17(土) 00:27:56
逆から読んだ時に都道府県が含まれるからB
07867842008/05/17(土) 07:39:57
>>785
答えは合っていますが理由が不正解です。
正解は「逆から読んだ時に県が含まれている」でした。少し難しかったかな。
0787( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/17(土) 07:45:10
即答されて悔しいことが十分に伝わりましたよ
0788( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/17(土) 21:05:40
>>783
君の問題誰も興味ないから
0789( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/17(土) 21:37:01
私は偶然にも交通事故を目撃した。
しかし、私は何もしていないのに、被害者の遺族に殺されてしまった。

さて、何故でしょう?
0790( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/17(土) 22:04:15
そことりゅうじゃばようえんちょうけんちょ

仲間外れにされたのは?
0791( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/18(日) 00:57:14
>>被害者がまだ生きてたのに何もしなかったからかな?
0792( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/18(日) 00:58:34
>>791
ごめんなさい。789の答えです。
0793( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/18(日) 01:01:17
六角形が紙に書いてあります。
これに三本加えて、正方形を六つ作ってください。

簡単すぎ??
0794( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/18(日) 01:05:53
凹六角形だと出来ないなぁ
0795( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/18(日) 01:17:46
そうさ出来ないさぁ。。(悔)
トツの正六角形さ。。
簡単すぎだったね〜
0796( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/18(日) 10:25:19
f(x)=2x+5sinx
-二分の一sinx2x(0≦x≦2π)のグラフを曲線Cとする。この時次の問いに答えよ。
1.関数f(x)の極値と そのときのxの値とを 求めよ。
2.曲線Cの変曲点を求めよ。
3.曲線Cの変曲点におけるCの接線をeとする。曲線C、接線 eおよびy軸とで囲まれた部分の面積を求めよ
0797( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/18(日) 13:21:35
>>789
自分が事故の被害者で、様子を鏡などで目撃
その時の事故の加害者が自分の親族
0798( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/18(日) 17:45:12
短歌= 鳥
進化=動物
中州=野菜
単位= 魚
この法則によると、「換気」はどれでしょうか?
(1)野菜
(2)果物
(3)動物
0799( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/18(日) 18:27:54
>>798
柿は果物かな?
0800( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/18(日) 18:54:16
どうしても分からないので知識を貸してください。友達に出されました。
応えは英単語で6文字らしいです


「バーでこれをくださいといえばお水がもらえます。
基本的にはお水じゃなくてもおk
家でこの言葉を言ったら笑われるものって何だ」

って何ですか?
0801( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/18(日) 19:32:29
>>800
Chaser
0802( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/18(日) 19:53:52
>>801
正解でした><ありがとうございました
0803( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/18(日) 20:20:53
なんで家で笑われるんだ?
0804( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/18(日) 20:32:12
チェイサー買うならマークII買えよw的会話
0805( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/18(日) 21:19:36
それはあまりにつまらんからないだろうと思ってたw
商品名と一般名詞の間で問題作るとはw
0806( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/18(日) 21:26:43
>>799
答えわかったん?
0807( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/19(月) 05:21:43
>>806
ちょwおまっww
0808( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/19(月) 22:07:12
安政の大獄かきまして
オ○ンコのビラビラととく
そのこころは?
0809( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/19(月) 22:20:26
>>808
しょういんしんだ    ってかw
0810( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/19(月) 22:36:53
スレ違う
0811( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/19(月) 22:38:49
かくなよ
かけろよ
0812( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/19(月) 22:54:08
>>808
まあ怒ってるのは山口県民だけですから、気にしないで気楽にゆきましょう。
0813( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/20(火) 06:44:32
>>713
正解です。

▲7六銀△8八馬▲6五飛(下図)
馬の効き筋を止めて、かつ馬取りの妙手です。
後手が馬を逃げれば、先手も飛車を逃げます。

▽持ち駒: なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▽銀│▽金│▽玉│▽金│▽銀│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽飛│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│__│__│▽歩│▽歩│__│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽歩│__│__│__│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲飛│__│__│__│▲歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲歩│▲銀│__│▲歩│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│__│▲歩│__│▲角│▲歩│▲歩│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽馬│__│__│▲金│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│__│▲金│▲玉│__│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒: 歩2
0814( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/20(火) 07:18:47
AとB、AとCが
それぞれ1万円ずつを分け合いますが、以下のルールがあります。

AがBに1万円の分け前を提案して、Bが承諾すれば分け前は成立します。
Bが拒否すれば2人とも分け前は無しで、Cが1万円を貰えます。
AがCに1万円の分け前を提案して、Cが承諾すれば分け前は成立します。
Cが拒否すれば2人とも分け前は無しで、Bが1万円を貰えます。

3人とも自分の分け前が多くなることだけを考えて行動します。(他人の分け前には無頓着です。)
そして、3人とも他の2人の行動を知っています。
さて、どんな分け前が成立するでしょうか?
0815( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/20(火) 09:07:30
ふつーに考えれば
A9999B1 A9999C1だよね

それかBCタッグなら
A0B10000C10000
0816( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/20(火) 09:34:31
>>813
>>714はスルーか?相変わらず無茶苦茶だな
0817( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/20(火) 09:42:55
>>717
残念ながら今回のは問題として成立している。
▲76銀は妙手でもなんでもないけどね。ただの苦し紛れ。
最善手は問題の局面で▲投了ですよ。
0818( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/20(火) 09:56:37
>>814
A10000 B0 
A10000 C0
0819( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/20(火) 10:01:10
>>817
▲投了????
もはや何を言ってるかわからんw
0820( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/20(火) 10:22:06
>>819
何やっても先手不利だからって意味じゃね?
「最善手」と書くから誤解を招く

>>817
問題が「飛車を助ける方法」だから、問題は成立してないな
次の最善手、とだけ書いてあればまだしも
0821( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/20(火) 12:58:56
ん?▲7六銀だと後手は飛車とると本気で思ってるの?
自分の都合だけで駒動かしちゃいけませんな。詰将棋とかどーしてんだ?w
0822( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/20(火) 16:06:17
飛車を取る後手もいるだろ。
自分の都合だけで駒動かしちゃいけませんな。

100%馬が避けるって説明ができるならしてみろよ。
詰め将棋とは関係ないだろ。
0823( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/20(火) 16:20:27
将棋は荒れるから出題しないで欲しいな。してはいかんとは言えないスレではあるが。
出題する奴は毎回同じなんだろうけど。
0824( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/20(火) 16:27:31
>>822
何をそんなムキになってるの?
△88馬と△76歩なんて比べるまでもないでしょ。
前者なら香取りと桂取りが残って楽しみがあり局面事態勝勢。
それを避けてまで飛車を取るメリットが全然ない。
もちろんそれでも後手が良いんだけどさ。飛車を取った方が良くなるんならそれを説明してほしい。
0825( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/20(火) 16:44:43
やれやれまたかよ
双方自重しろ
0826( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/20(火) 17:04:32
こいつら馬鹿だからな
さっさとどちらかが「すいません私の間違えでした」とか言えばいいのに
0827( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/20(火) 17:23:00
謝ったら負けかなと思ってる
0828( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/20(火) 17:56:22
次スレから「将棋は荒れるのでよそでやれ」のテンプレよろ
0829( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/20(火) 18:20:33
将棋問題はパート1からある老舗なんだがw
0830( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/20(火) 20:19:48
?に入る文字は何でしょうか?
理由も答えて下さい
1=?
3=Y
5=S
7=H
9=N
11=S
0831( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/20(火) 20:21:33
M 睦月
0832( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/20(火) 21:26:12
下は▲7六銀△6六歩▲8七銀の局面図だが
>>813の正解図と比べて、後手のメリットが少ない
たしかに飛車は取れるが、代わりに馬を取られるのではデメリットのほうが大きい

▽持ち駒: 飛
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▽銀│▽金│▽玉│▽金│▽銀│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽飛│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│__│__│▽歩│▽歩│__│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽歩│__│__│__│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲歩│__│▽歩│▲歩│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▲銀│▲歩│__│▲角│▲歩│▲歩│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲金│__│__│▲飛│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│__│▲金│▲玉│__│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持ち駒: 角、歩

しかし、後手が必ず最善手を指すとは限らない
最善手を無視すれば、飛車を取ることも可能である
これでは、飛車を確実に助ける方法にはならない
飛車を助ける方法というのであれば、絶対に飛車を取られない手でなければいけない
この問題では、絶対に飛車を取られない手というのは存在しない
正解が無いことになり、問題として成立しない
0833( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/20(火) 21:46:47
>>832まとめ乙
そもそも▲7六銀みたいにほとんど誰でも思いつく手を「妙手」とか言ってる時点でもうね
0834( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/20(火) 21:46:55
将棋よりも麻雀のほうが荒れるイメージが強い。
常に答えがわからないまま終わる分け前の問題よりいいんじゃない?
0835( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/20(火) 21:52:34
問題の前提条件をまともに説明できないからってのが多いよな
08368302008/05/20(火) 22:20:28
>>831
正解(ノ-"-)ノ~┻━┻
0837( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/20(火) 22:22:13
>>834
麻雀は統一ルールが無いから完全な答えが存在しなかったりするからな
0838( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/20(火) 23:04:19
>>768>>783の問題が解ける人〜!
0839( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/21(水) 00:25:18
麻雀にしろ将棋にしろ、回答できるのは一握りで
万人向けの問題にはなんないんだよな
ルールを知ってるくらいではどうにもなんない
専用スレがあるならそっちでやってくれって意見が出るのも、まあ当然か
0840( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/21(水) 05:20:18
>>839
万人向けの問題?クイズってのは知識が大事だから別に麻雀も将棋問題も出題おkだと思うが…
もちろん問題として成立していることが前提。
むしろIQサプリ系(万人向け?)の方がスレ違いだと思うよ。強いて言うならね。
0841( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/21(水) 05:25:44
将棋問題は目に優しくない
って言うか興味ない者にとっちゃ邪魔だね
書き込みスペースがやたらデカイし
0842( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/21(水) 05:32:42
>>832
最善手を指すとは限らないって…
分け前問題、ダイイングメッセージ問題、暗号問題等にも難癖つけたらキリないよ。
注意書きだらけで問題文読みづらくなるのもどうかと。
ある程度は暗黙の何とかってのを考慮しても良いんじゃない?
今回の将棋問題は出題者が解答晒しに来ただけ良いと思う。
0843( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/21(水) 05:55:49
>>840
将棋や麻雀の問題はクイズじゃなくてパズルだよ。
知識だけで解答する事はまず出来ないよ。
0844( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/21(水) 07:03:42
いいからスレタイ嫁
0845( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/21(水) 07:06:46
問題。
>>844がこんなに阿呆なのはどうして?
0846( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/21(水) 07:12:22
阿呆じゃないので問題として成立していません(><)
0847( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/21(水) 07:30:16
すでに専門板に問題スレがある場合はそっちで議論した方が有意義だと思う。クロスワードやら数独やらのパズルは専門板がないから許容範囲かもしれない。
0848( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/21(水) 07:33:15
と思ったらあったな

パズル
http://same.u.la/test/p.so/hobby11.2ch.net/puzzle/
0849( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/21(水) 07:55:32
英国の王様が家来に
「くさむしりをしろ!」
と命令したのに、家来は言うことを聞きません。何故でしょう。
0850( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/21(水) 09:15:37
くさがなかったから
0851( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/21(水) 09:23:27
家来は日本語が理解できなかったから
0852( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/21(水) 10:33:39
>>840
俺もクイズとして成立していれば将棋もおkだとは個人的には思うが、
自分が知らない麻雀のクイズは非常にうざかったから将棋うざいの声もわかる。

だがここで将棋クイズを出す奴はいつも出題の仕方がまずいよな。
普通の詰め将棋ですら詰め将棋として書かないし、何度も出題の仕方で揉めてるし。
将棋そのものをわかってないんじゃないの。

>>842
問題文が「飛車を助ける方法」だからだめなんだよ。
だから大局的に見ずに飛車救済を優先する答えを考えてしまう。
ましてや▲7六銀なんて当たり前の手が回答じゃね。
これじゃ、どんな相手に対しても飛車を取られない手が他にあるんじゃないかと思ってしまう。

普通に「飛車が取られそうです。先手はどうすればいいでしょう」なら良かったんだよ。
というか問題文を明確にできないならクイズとして成立しないから出題すんなって話だ。
0853( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/21(水) 11:12:54
そういう単純な話なのに変な議論してるよね
0854( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/21(水) 11:15:28
>>852
言いたいことはわかるけどそこまでひっぱるほどひどい問題じゃないよ。
前にも似たような問題出たんだよね。確か角を助けるってやつ。
そんときは後手が角取る手がけっこう有力で問題おかしいだろと思ったし出題者に言った。
でも返事は…orz
それに比べたら今回のは許容範囲
0855( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/21(水) 12:07:31
>>854
面倒と思いつつ探してみた。14スレの916だよな。確かにあっちの方がひどいな。

だがどうみても同じ出題者だろw

そして揉めてるのも「角/飛車取っても後手十分なのに角/飛車助けろクイズ」な点。

こいつは何度も揉める問題出してる。
そして何度言われても改めない。というか返事をしない。
お互いごちゃごちゃ言わずにこの出題者にダメ出しすべきと思うんだが。
0856( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/21(水) 12:20:54
【問題】
将棋の問題がでるとスレが荒れるのはなぜか?
0857( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/21(水) 12:24:12
角の問題だから
みんな言葉に角がたっちゃったんじゃね
0858( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/21(水) 12:32:07
そうだな
高飛車に出ることなく謙虚に進めたほうがいいな
0859( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/21(水) 13:23:53
アザラシ
イルカ
コウモリ
ネコ
ペンギン
仲間外れは?
0860( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/21(水) 13:26:55
素直にペンギン
0861( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/21(水) 13:28:00
コウモリだけ飛べる
0862( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/21(水) 13:28:12
ペンギンだけ半濁音が含まれている
0863( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/21(水) 13:29:19
ネコだけ一般家庭で飼われている
0864( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/21(水) 13:30:55
アザラシ以外は超音波が出る
0865( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/21(水) 13:33:21
イルカだけ逆から読んだら形容詞になる
0866( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/21(水) 13:34:26
ペンギンだけ漢字変換が出ない
0867( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/21(水) 13:35:25
多数決でペンギンだな
0868( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/21(水) 14:17:50
コウモリは傘。
0869( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/21(水) 14:53:30
織田裕二のお兄さんっぽい名前ってなーんだ?
0870( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/21(水) 14:54:46
織田裕一
0871( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/21(水) 15:04:43
>>851
正解
小学生向けの本に書いてあった
0872( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/21(水) 20:36:57
>>869-870
じわじわとくるねーw
GJ
0873( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/21(水) 21:11:18
>>849
王様から直接命令を下される人たちは自分でくさむしりをやらず、その下の人にさせるから。
0874( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/22(木) 06:21:38
>>873
言うこと聞いてるじゃんw後出しの割には…
0875( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/22(木) 14:22:59
下記を解読してけろ!

涙=「の91+ぱ」
0876( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/23(金) 05:06:08
弘法筆を選ばずの反対の意味のことわざ慣用句はなんでしょう
0877( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/23(金) 05:22:21
弘法筆を選ぶ
0878( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/23(金) 05:43:15
筆弘法を選ばず
0879( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/23(金) 06:45:47
>>876
鬼に
0880( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/23(金) 07:47:54
肉棒
0881( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/23(金) 09:54:52
素人は道具次第
0882( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/23(金) 10:32:49
でかさじゃねえ…

テクニックだ
0883( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/23(金) 10:38:36
?に入る文字は何でしょうか?
(1) S T ? B T S
(2) A?DFGHJKL
0884( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/23(金) 12:22:39
念のため言うと、>>877はマジレス。ぐぐればわかる
0885( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/23(金) 17:00:44
>>883
(1)はS(先負)
0886( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/23(金) 17:43:07
(2)B
0887( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/23(金) 19:25:35
二人がそれぞれトランプの(一人はスペードの、もう一人はハートの)2から10までの数札9枚を持ち
一度に一枚ずつ同時に出し合って数字の大きいほうが勝ち
という勝負を9回戦します。
勝ち越すためには、最初の一枚はどの札を出すのが最善でしょうか?
0888( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/23(金) 21:01:15
>>887
お互いに同ルールである以上最善なんてないでしょ。
0889( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/23(金) 21:41:46
>>887
>勝ち越すためには、
この条件に該当するためには他にいろいろあると思うけど、最初の最善手は2だと思う。

理想は2と9で負け、後は3と2・・・9と8の一つ違いで8勝1敗のはず。
初手で大きく負ければ、その分相手の残りの総和が少なくなる、はず。
まあ、相手もそう考えて2から出してくる気配なら3から。さらに・・・
そう裏読みし続ければ、結果として>>888の結論になってもおかしくはないけど。
0890( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/23(金) 22:47:12
>>876
馬子にも衣装
0891( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/23(金) 23:51:46
>>887
1.同じカードは2度以上出せず
2.相手がすべての順番を等確率で出すなら
何を出しても一緒。

せめて1.の前提くらいちゃんと書けよな?
最善の戦略の問題出す人もトラブルよく起こすんだから
0892( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/24(土) 01:11:35
もうすぐ自殺する予定のアルツハイマーの爺さん(失礼)なら
全ゲーム引き分けにできる
0893( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/24(土) 14:08:07
主催者から、青いカードが4人に
赤いカードが5人に、それぞれ配られました。
青いカードと赤いカードをセットで主催者に差し出せば
主催者が1万円で買い取ってくれます。
ただし、どちらのカードも単独では買い取ってもらえません。
ちなみに、9人とも自分の利益のみを考えて合理的に行動します。
他人の利益には無関心で、嫉妬などの感情は一切ありません。
9人とも、他の8人も同様の行動を取ることを知っています。
さて、9人はそれぞれ何円を獲得することができるでしょうか?
0894( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/24(土) 14:11:10
大団円
0895( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/24(土) 15:29:59
0円。
「自分の利益のみを考えて他人の利益には無関心」な人たちの間で話がまとまるわけがないから。
たとえペアができかけたとしても1万円の分け前について一生対立し続ける。
0896( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/24(土) 15:37:47
ttp://blog-imgs-40.fc2.com/n/e/t/netamichelin/2008052201.jpg

1,5,7がわかんない。
0897( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/24(土) 15:40:28
>>896
これ解いてみ?
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1211417388/
0898( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/24(土) 15:40:30
雑学検定
http://echoki.jp/apapi/ponpon/24443/
0899( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/24(土) 15:44:34
>>897
d
すっきりした。
独立スレがあったのかww
0900( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/24(土) 18:14:30
>>893
1人が4万円、他の8人が0円。

>自分の利益のみを考えて合理的に行動します。
お金を受け取らなければ利益は出ないわけだから9人で4万円を受け取るのは確定。
合理的に利益を得るために全員が4万円を手にしようと画策する。
結果血みどろの争い&殺し合いになる。
誰かと4万円を分けることは問題文の条件に反してしまうので、結果最後の1人になるまでそれを続けることになる。
その罪は死んだ誰かに擦り付けることにしないと利益を得る資格を失ってしまうけど。
0901( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/24(土) 19:32:37
今日ゲーセンのオンライン対戦ゲームでさ

次のうち、物理的に一番重たいのはどれか?

1社会人
2大学生
3中学生
4小学生

っていう問題があって皆
1にして間違ってたけど答えなんなの?意味分からん
0902( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/24(土) 19:37:26
どれかが「校」になってたはず
0903( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/24(土) 20:39:10
デブのトーマス君がやせるために最適な運動は次のどれか?

(1)ジョギング
(2)スクワット
(3)腹筋
(4)逆立ち
(5)水泳
0904( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/24(土) 20:46:44
>>903
(6)wii
0905( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/24(土) 20:57:09





逆立ち
0906( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/24(土) 21:15:35
オレは勘でジョギング
0907( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/24(土) 21:18:54
デブなら水泳が負荷が小さくて良い
水泳っても水中を歩くぐらいだがな
0908( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/24(土) 21:20:29
やはり腹筋を鍛えることが大事。
デブにできるかどうかわからないけど。
0909( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/24(土) 21:53:38
デヴデヴ言うなーっ!ヽ(`Д´)ノ
0910( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 00:00:52
いやいや、スクワットも結構体力使うぜ
デブにできるかどうかわからないけど。
0911( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 07:44:58
結論:全部
0912( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 07:58:00
>>893
青いカードを持ってる4人は9999円
赤いカードを持ってる5人のうち4人は1円、残る1人は0円

青いカードと赤いカードの組み合わせが4組できるから、合計で4万円が貰える
しかし赤いカードが1枚だけ余るので、赤いカードを持ってる人のうち
最後の1人は1円も貰えないので、赤いカードを持ってる人は
青いカードを持っている人と取引する必要があるが、最後の1人にならないためには
早い者勝ちになるので、たとえ1円でも妥協せざるを得ない
青いカードを持ってる人は、赤いカードを持っている人と取引する必要があるが
青いカードは余らないので、わざわざ先を争う必要は無い
赤いカードを持ってる人は、たとえ1円でも妥協せざるを得ないのだから
青いカードを持ってる人は、残りの9999円を要求できる
0913( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 08:34:37
取り引きそのものが成り立たないんだよ。
「相手の利益には無関心」なのだから。
そもそも交渉のテーブルにつくという発想自体が無い。
たとえ1円といえども相手に渡すわけにはいかないんだね。
0914( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 10:11:25
>>913
さすがに1円は渡さないと相手も取引を承諾しないはずだ。
取引が成立しなければ1円も貰えないから、お互いの利益は0円である。
それなら、相手に1円だけ渡して取引を承諾してもらったほうが
自分は9999円の利益が得られるのだから、こちらのほうが合理的である。
「相手の利益には無関心」だけど、相手に1円も渡してはいけないということではないんだよ。
0915( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 10:15:49
赤いカードを持っている人たちで結託すれば、1円で妥協しなくてすむ。
結局全員が同じことを考えている限り、取り引きは成り立たないような気がする。
0916( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 10:26:52
>>915
赤いカードを持っている人たちで結託するにしても、誰も裏切らないという保障は無い。
最悪、他の4人に裏切られたら自分は1円も貰えなくなる。
それだったら、自分が先に裏切って1円を貰ったほうが良いことになる。
だから、結託は成り立たないと思う。
0917( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 10:56:28
>>914
>「相手の利益には無関心」だけど、相手に1円も渡してはいけないということではないんだよ。

相手に1円を渡すという発想は、「相手はこの1円というエサに飛びついてくるだろうな」という思惑なり計算なりがなければ出てこない。
つまり相手の利益に関心を持ち、その上で交渉するのでなければ不可能。
0918( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 11:08:08
>>917
「相手の利益には無関心」というのは、たとえば
自分が1円で相手が9999円とかなら、不公平で納得できないから拒否する
つまり、自分が1円を貰えなくても相手が9999円を貰うことを阻止する
このように感情的なスパイト行動(意地悪戦略)をしないという意味ではないか?

相手に1円の利益を与えて、自分が9999円の利益を得るというのは
自分の利益を最大限にするという合理的戦略には反しないと思う。
0919( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 12:11:52
>>918
領土問題などをイメージしてもらえば分かると思うのだが、
「相手に一歩でも譲歩したら負けだ」「相手の利益を考える必要などない」「そもそも交渉など不要だ」
そういう大前提のもとに「合理的戦略」をめぐらすってことは、よくあること。
0920( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 12:30:01
こうしてgdgdになるものよくあることw

>>893
>ちなみに、9人とも自分の利益のみを考えて合理的に行動します。
>他人の利益には無関心で、嫉妬などの感情は一切ありません。
他人には1円だって儲けさせたくないから自分の利益すら捨てる、ってのは合理的ではないな。
0921( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 12:30:59
>>919
相手の利益を考える必要は無いが、自分の利益は考える必要がある。

相手に1円だけ渡して取引すれば、残り9999円を得られる。
しかし、取引しなければ1円も得られない。(相手だって1円も貰えないなら取引しないから)
だったら、相手に1円だけ渡して取引するほうが合理的戦略ということになる。
自分の利益だけ考えても、相手に1円だけ渡す必要がある。

領土問題で相手に一歩も譲歩しないのは、譲歩すれば要求がエスカレートするためである。
しかし、この問題の場合は取引しないメリットが見当たらない。
0922( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 12:54:50
>>921
>相手に1円だけ渡して取引するほうが合理的戦略

相手がその1円を受け取るかどうかというシミュレーションすらできないのである。
なぜなら「相手の利益には無関心」なのだから、そういうシュミをやろうという発想自体がない。
0923( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 13:21:49
合理的に行動すると問題文にわざわざ書いているので相手の利益もいくらか考えます。
0924( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 13:22:41
無関心だから考えないとは限らないよね。
0925( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 13:37:57
考えた瞬間から「関心」が発生してしまうので、問題文に反する。
0926( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 14:27:53
じゃあ、、問題が成立していないって事で。
0927( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 14:29:09
>>926
正解!
0928( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 14:38:13
長寿番組「笑っていいとも!」の人気コーナー「テレフォンショッキング」。
第1回のゲストは桜田淳子ですが、これまで最も多くこのコーナーに出演したタレントは誰でしょう?
0929( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 14:40:50
タモさん
0930( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 14:47:04
>>929
正解!!!!!!
0931( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 16:51:33
1から9までの整数を各1個ずつ全部と+−×÷括弧の何れかだけを使って、
その計算結果を2007にして下さい
同じ数字2度使いや数字をくっつけて12にする等は不可
(組み合わせを全て求めて下さい)
0932( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 16:59:57
{(8*5-1-2+3-4)*6+7}*9
0933( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 20:30:27
次の[ A ]〜[ G ]に該当する駅名を答えなさい。

−有楽町−[ A ]−神田−
−御徒町−[ B ]−鶯谷−
−大塚−[ C ]−目白−
−新大久保−[ D ]−代々木−
−原宿−[ E ]−恵比寿−
−大崎−[ F ]−田町−
−尾頭橋−[ G ]−枇杷島−
0934( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 20:50:29
Gだけシラネ
0935( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 21:11:19
地方民置いてけ堀の問題ですね
0936( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 21:32:55
答えが全て大きな駅だとしても、参加できるのが特定の人のみに限られるのはちょっと・・・
0937( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 22:09:26
日本の南1500kmの太平洋に直径400kmの隕石が時速72000kmで激突した
(1)日本が滅亡するまでにどれくらいかかるか?
(2)人類が滅亡するまでにどれくらいかかるか?
0938( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 22:29:07
>>937
どちらも一瞬だろ!?
0939( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 22:31:52
>>933
全て山手線の駅だな・・・
0940( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 23:04:37
>>939
愛知に山手線はないぞ・・・とマジレスしてみる
0941( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 23:09:57
新幹線の駅が最も多くある都道府県はどこか?
0942( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 23:13:10
>>941
あってるか知らないが俺の地元の静岡県は多いぞ
0943( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 23:14:07
静岡
0944( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 23:25:11
>>942-943
不正解。
静岡は、”東海道”新幹線の駅ならば最も多い県。
0945( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 23:48:18
では東京か?
0946( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 23:48:54
静岡じゃないとするとどこだ?岩手?
0947( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 23:50:45
ミニ新幹線はインチキすれすれ
0948( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 23:53:27
>>946
正解。
0949( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/25(日) 23:56:05
秋田のほうに行くのとかで多そうだな
0950( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/26(月) 00:37:29
数えたら山形のほうが多かった。数え間違い?
0951( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/26(月) 07:05:52
>>912
正解です。
0952( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/26(月) 08:55:18
3人の令嬢、2人の商人、1人の警察、3人の囚人
合計9人が川の対岸まで渡りますが、川にはボートが1つあるだけです。
ボートは2人乗りですが、警察はデブなので1人しか乗れません。
商人と警察はボートを漕げますが、令嬢と囚人はボートを漕げません。
警察がいない場所で、令嬢が囚人と居合わせたら強姦されてしまいます。
さて全員が無事に対岸まで渡るには、どのような手順で渡れば良いでしょうか?
0953( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/26(月) 10:16:25
人口が多い道府県の上位5つを全て答えなさい。
0954( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/26(月) 10:26:31
東京都!
0955( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/26(月) 10:27:35
同上!
0956( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/26(月) 10:32:30
以下同文!
0957( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/26(月) 11:17:59
商令→ 商← 商令→ 商← 商令→ 商← 商商→ 商← 警→ 商←
商囚→ 商← 商囚→ 商← 商囚→ 商← 商商→
0958( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/26(月) 21:30:19
>>957
正解です。
0959( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/26(月) 21:36:47
>>953
東京都、大阪府、兵庫県、京都府、北海道
0960( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/26(月) 21:56:01
>>953
大阪、神奈川、愛知、北海道、埼玉と予想したら違ってた。
0961( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/26(月) 22:02:53
>>953
たぶん東京、大阪、愛知、神奈川、埼玉だと思う
0962( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/26(月) 22:06:02
>>953は東京都以外でという趣旨で「道府県」と書いたのかと思った。
0963( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/26(月) 22:07:25
神奈川、大阪、愛知、埼玉、千葉
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E4%B8%80%E8%A6%A7
0964( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/26(月) 22:21:33
>>963
正解です。
道府県と書いているので、東京都は除外されます。
0965( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/27(火) 00:16:20
?に入るアルファベットは何か

 TNU?UGT
0966( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/27(火) 00:18:48
X
09679652008/05/27(火) 07:21:21
>>966
正解
0968( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/27(火) 07:57:38
NUTUT?

?にはMまたはHが入ります。
さて、これは何の法則に従った順番なのでしょうか?
0969( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/27(火) 09:04:06
十二支
0970( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/27(火) 10:35:11
□に1〜9迄の数字を1つずつ入れて成立する等式はいくつあるか?
同じ数字2度使いは不可

□□□□□□
━━━━━━=2006
 □×□×□
0971( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/27(火) 13:41:41
1つ
分母を並び変えるだけも数えるなら3つ
0972( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/27(火) 13:45:27
192576
−−−−−−
3×4×8

=2006
0973( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/27(火) 15:24:36
>>969
Hって何?
0974( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/27(火) 15:35:34
>>973
0975( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/27(火) 15:36:53
>>965の解説求む
09769662008/05/27(火) 15:47:56
曜日の頭文字を1つずつずらしたもの
0977( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/27(火) 15:54:45
サンクス、納得
精進します
0978( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/27(火) 16:49:51
吉田拓郎・小室等・泉谷しげる…
さて、足りないのは?
0979( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/27(火) 16:50:46
0980( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/27(火) 17:03:13
↑追加。あと一人は誰か?
0981( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/27(火) 17:05:15
井上用水
0982( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/27(火) 17:33:13
正解。さようなら。
0983( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/27(火) 20:31:55
女っ気
0984( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/27(火) 21:41:22
>>32
正解
0985( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/27(火) 22:43:01
>>971
並べ替えは6通りじゃないか?
0986( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/27(火) 22:56:57
>>985
敢えて、誰も突っ込まなかったのに・・・
0987( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/27(火) 23:33:19
↓次スレたててこい
0988( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/27(火) 23:38:40
上野駅から特急が時速120kmで青森に向かいました
同時に、青森駅から時速40kmの各駅停車が上野に向かいました
二つの列車がすれちがうとき、上野駅からより遠くにいるのは、特急でしょうか、各駅でしょうか?
0989( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/27(火) 23:40:44
>>988
すれ違うときというのは、両者の先頭がちょうど同じ地点にさしかかったときと
いうことでいいの?
0990( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/27(火) 23:43:01
基準が車両の何両目かによる
0991( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/27(火) 23:44:54
だーら
同じでいーんだょ

0992( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/27(火) 23:47:21
>>990
何両目でも正解は「ほぼ同じ」だよ
0993( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/27(火) 23:51:49
上野から見て青森は真北よりやや東だから、下りの特急のほうが上野駅から遠い
可能性が高い。
0994( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/28(水) 00:18:10
不毛なスレだったなあ
面白かった問題を一つも思い出せない
0995( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/28(水) 00:18:42
スレの最後をお前の問題で飾ってくれ!!!!!11
0996( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/28(水) 00:20:49
じゃあ一番悪い思い出がある将棋問題でも再掲しとくかね
0997( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/28(水) 00:34:16
そうなる前に埋めとくか
0998( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/28(水) 00:37:28
うめ
0999( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/28(水) 00:38:13
1000( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/28(水) 00:38:34
ラス梅
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。