トップページquiz
1001コメント266KB

★★ 20の質問ゲーム 177 ★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001テンプレ2008/03/13(木) 20:33:49
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、
20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。

goo辞典
http://dictionary.goo.ne.jp/

前スレ
★★ 20の質問ゲーム 176 ★★
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1200728659/

クックGO!(「20の質問ゲーム」スレの批評やルール変更などをするスレです。)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1081062493/

既出問題スレ
20の質問ゲーム エントリー会場U
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1072683513/
20の質問ゲーム エントリー会場
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068478367/l50

過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで検索
にくちゃんねる
http://makimo.to/index.html

関連スレ
20の質問ゲーム《特殊問題限定》
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1198977717/
0489goo辞書2008/04/01(火) 12:02:04
ブーメラン [boomerang]
オーストラリア-アボリジニが狩猟・儀礼に用いた木製の投具。
「へ」の字形で、投げると回転しながら飛行する。
獲物に当たらない時は曲線を描いて手もとに戻ってくる種類のものがある。
0490相談2008/04/01(火) 12:04:31
狩猟・儀礼に用いたから、まあ趣味嗜好品と言えるかな
木製の投具だから、道具とはちょっと違うとも言えそう
オーストラリアの屋外では良く見かけるのかも知れないね
0491相談2008/04/01(火) 12:13:37
狩猟・儀礼なら道具だと思うが、スポーツの要素が強いってんなら道具でないという可能性もあるかな
0492相談2008/04/01(火) 12:22:34
スポーツ用のはスポーツ用具だし、おもちゃやで売ってるのは玩具だし
道具とは違うね
0493相談2008/04/01(火) 12:29:03
ウィキペディアだからこのスレでは定義としては使えないのかもしれんが

道具の分類
道具はその使用する目的・分野に応じて分類することが出来る。

農具(農機具)
工具
漁具・釣り道具
船具
文房具(文具)・筆記具
家財道具・家具
調理器具
実験器具
修理道具
スポーツ器具
0494相談2008/04/01(火) 12:51:44
今後は「道具ですか?」って質問を自重するべきかね
0495相談2008/04/01(火) 12:52:45
結局、「道具」の定義はテンプレの通りでいいのかい?
0496相談2008/04/01(火) 12:55:08
>>493
このスレではgoo辞書基準だからね
0497( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/01(火) 12:57:43
問題とは関係ないけど、バーベルって道具?
0498相談2008/04/01(火) 13:06:19
道具だろ
バーベルが道具でなければ、何が道具なのかというぐらい道具だろ
0499( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/01(火) 13:10:13
では道具でないものを挙げてみてくれ
0500雑談2008/04/01(火) 13:12:40
ここで言う「仕事」って物理学的な意味のような気がしてきた
0501( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/01(火) 13:15:00
人工物で道具でないとすると
カレーライス、木彫りの熊、百円玉
このスレ的には衣服や車も道具ではなかったと思う
0502相談2008/04/01(火) 13:20:05
>>500
◆道具の定義◆
(1)物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる器具の総称。
 「大工―」「家財―」
※きぐ【器具】簡単な構造の機器や道具。

↑の仕事のこと?
そうなら、「はかどらせる」の意味がわからないよ


>>488は無効なの?
出題者さんがいないだけ?
0503雑談2008/04/01(火) 13:27:19
個人的にはバーベルは道具ではないイメージ
0504 ◆fB6SuxvN4w 2008/04/01(火) 13:28:40
01 >349 Y 物・物質です。
02 >351 Y 人工物です。
03 >357 N 道具ではありません。
 04 >361 N たぶん全部入らないと思います。
05 >363 N ホームセンターには売ってません。
06 >365 N 飲食物ではありません。
07 >367 Y カタカナ表記です。
08 >370 Y 燃えます。
09 >372 N 季節感はありません。
10 >373 N 多くの一般家庭にはありません。
11 >380 N 学校や会社ではよく見かけません。
12 >386 Y 趣味、嗜好品です。
13 >397 Y 簡単に持ち運べます。
14 >400 Y 海外ではよく見かけます。
15 >412 Y 材質は様々ですが木で出来てる物が多いです。
16 >420 N 身に付ける物ではありません。
17 >470 Y 手に持って使う物です。
18 >482 Y スポーツでもあると言われています。見た目は芸術的な美しさもあります。
19 >488 Y ガクブルです。
0505相談2008/04/01(火) 13:32:30
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

ブーメラン以外に候補あったっけ?
0506相談2008/04/01(火) 13:39:01
バットもある
0507相談2008/04/01(火) 14:02:50
バットだったら、「スポーツでもあると言われています」とは答えないだろう。
0508相談2008/04/01(火) 14:13:16
ブーメランだろ
さらに確認したいなら「狩猟用で使われますか」で確定
0509相談2008/04/01(火) 14:17:06
とりあえず、候補洗い直すか
0510蹴り2008/04/01(火) 14:18:27
      / ̄ ̄\   
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)     
    .|     (__人__) /⌒l   <もう解答しかできねえだろうが
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |              
   /  へ  \   }__/ /             / ̄ ̄\
 / / |      ノ   ノ           / ●)) ((●\’, ・
( _ ノ    |      \´       _    (   (_人_)’∴ ),  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   て
       .|                  ______ ノ    (
       ヽ           _,, -‐ ''"  ノ       ヽ   r'" ̄
         \       , '´        し/>>508  | J
          \     (           /      |
            \    \         し-  '^`-J

0511相談2008/04/01(火) 14:18:58
ブーメランって海外ではよく見かけるの?
0512相談2008/04/01(火) 14:22:15
そういえば、俺は一度もブーメランを見かけた事は無いなあ・・・
0513相談2008/04/01(火) 14:24:40
プラカードとかクリケットのバットも候補にあるな
0514雑談2008/04/01(火) 14:29:35
このスレには全く関係ないけど
実はクリケットはすごいらしいね
世界的にはサッカーに次ぐ人気スポーツらしい
俺はどんな競技か知らんけど
0515( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/01(火) 14:29:57
プラカードは芸術的な美しさに欠けると思う
クリケットだと完全にスポーツじゃね?
0516相談2008/04/01(火) 14:33:44
>>515
メジャーリーグのスタンドとか見てるとなかなか芸術的なプラカードをよく見かけるよ
0517( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/01(火) 14:38:47
プラカードとブーメランならどっちだと思う?

俺は「スポーツでもある」って言い方から、ブーメランのがしっくりくる
0518相談2008/04/01(火) 14:39:33
スタジアムで見かけるプラカードかあ
0519相談2008/04/01(火) 14:40:53
>>517
海外ではよく見かけます。

ってのがあるから、プラカードかな。
ブーメラン見かけた事ないし。
0520相談2008/04/01(火) 14:42:32
確かに、海外で“よく”見かけるのはプラカードの方だなねえ
0521相談2008/04/01(火) 14:43:14
プラカードって趣味嗜好品かいな
0522相談2008/04/01(火) 14:44:41
それに、手に持って使うっていうのはプラカードの方がしっくりくるな
ブーメランは手で投げて使うって感じだ
0523相談2008/04/01(火) 14:46:07
>>521
プラカードは趣味だろ
ブーメランは狩猟とか生活道具っぽい
0524相談2008/04/01(火) 14:46:07
プラカードは趣味・嗜好品っていうより
実用品っぽくない?そんな認識は俺だけ?
0525( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/01(火) 14:47:03
繁華街行くと客引きが持ってるやつもプラカード?
0526( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/01(火) 14:47:31
プラカードを持って松坂大輔を応援するのと
ブーメランで動物捕まえて食うのだったら
プラカードの方が本の少しだけ趣味っぽい
0527相談2008/04/01(火) 14:49:25
海外旅行中にブーメランを良く見かけたって奴はいないのか?
0528相談2008/04/01(火) 14:49:37
デモ活動に使うのがメジャーなんじゃない?
>プラカード
0529( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/01(火) 14:55:55
>>527
俺もそこさえクリアできたらブーメランのがしっくりくるんだよな
日本でいうキャッチボールやフリスビーみたいに趣味でやっててもおかしくない気がする
0530( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/01(火) 15:04:18
wikiには、
近年において、ブーメランは装飾品あるいは競技用として親しまれるようになった。

って書いてあるね。
身に付けるものでもあるらしい・・・


もう決め手はないね・・・
0531相談2008/04/01(火) 15:12:18
パッと考えた場合、ランドセルに入るサイズのブーメランは
思い浮かばないもんなの?

イメージ的には入るんだけど。
0532( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/01(火) 15:14:22
>>531
玩具のブーメランなら入るんじゃない?
0533相談2008/04/01(火) 15:16:35
>>528
デモって嗜好的要素があるんでは
0534相談2008/04/01(火) 15:21:32
クリケットのバットも装飾を施す芸術的なバットがあるらしい
しかも、競技人口はサッカー継ぐ世界第2位ともいわれているらしい
(wiki調べ)
0535相談2008/04/01(火) 15:22:58
候補で何か見落としてるのは無い?
0536相談2008/04/01(火) 15:41:43
クリケットのバットが答えなら
スポーツでもあると言われてるって答え方がかなりズルクなっちゃうよ

見落としてるとしたら楽器くらい?
0537相談2008/04/01(火) 15:48:08
出題者さん、ヒント下さい!
0538相談2008/04/01(火) 15:49:32
ガクブルまでに出た名前を片っ端からコピペってみた

アドバルーン/パラグライダー/トーテムポール
ウッドデッキ/ポスター/イルミネーション
ヘリウムガス/ラッカー/ジンベン
チェスセット/ガーゴイル/シーサー/狛犬/スヒィンクス
ペナント/フラッグ/パラソル/マネキン
フリズビー/1on1用のバスケのゴール
コテカ/サーフボード/バット/キャンバス
プラカード/クリスマスツリー/イーゼル
オール/クリケットのバット/ブーメラン
0539相談2008/04/01(火) 16:20:16
プラカード
ブーメラン

やっぱりこの2つが候補かな、、。
甘やかさない主義の出題者がビリー隊長に思えてきた
0540( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/01(火) 16:29:39
その二つで多数決取ってイイんジャマイカ
0541投票2008/04/01(火) 16:34:30
プラカードでスポーツはない

ブーメランに一票
0542相談2008/04/01(火) 16:36:15
いまさらだがおまいらに言いたい。

質問する前に相談しろよ!

相談「○○かな?」→質問「○○ですか?」
こんなの相談とは言わねえ!


相談ってのはな、
相談「なら○○かな?」→相談「そうかも。○○で質問して良い?」→相談「良いと思うよ」「俺もいいと思う」→質問「○○ですか?」
だろうが!!

20回も質問出来るんだからと思っているからからこういう状況に陥るんだ。
次からは20回しかできないってことを肝に銘じて質問してくれ。


今回はお手上げだ。明らかに絞りきれてない。ガクブルが最大のヒントか……。
おまいらに任せる。
0543投票2008/04/01(火) 16:39:32
趣味だとプラカードはおかしいと思うから
おいらもブーメランに1票
0544雑談&投票2008/04/01(火) 16:49:32
>>542
独り言、乙・・・だけど、参加してないならあまりうるさく言わないでね。
こっちはそれなりに楽しんでるんだから。

プラカードもブーメランも自分で出した候補だからどっちでも良いよ
0545相談2008/04/01(火) 16:56:30
俺もブメランに一表
0546相談2008/04/01(火) 16:58:30
自分もプラカードは趣味嗜好品じゃない気がするので
ブーメランに一票
0547相談2008/04/01(火) 17:11:00
俺は>>542だが、>>544がそこまで言うなら参加するよ。

ブーメランに一票。

今までも参加してたし最後だから言ったんだ。
本当はいきなり「ブーメランですか?」と解答してもいいんだが今回はやめとく。



で、ここからは独り言だから気にするな。
>>544の期待に応えて次回は俺がこの質問したいと思ったらバンバンするわ。
今まで自重してたがさぞ質問するのは面白いだろうな。
>>544もそれなりに楽しめるだろ?俺が質問枠を全て使い切って面白くしてやんよ。
0548相談2008/04/01(火) 17:11:33
なんか圧倒的にブーメランになってきたね
19時くらいまでで投票打ち切りでいいですかね?

現在
ブーメラン5票
プラカード0票
0549相談2008/04/01(火) 17:16:44
ブーメランに一票
0550相談2008/04/01(火) 17:17:55
>>544
俺は>>542は真っ当な意見だと思うよ
特攻でいいなら俺だって好き勝手に進めるけどさ、
それだと自分は楽しいけど周りは見てるだけになったり、
ろくに絞れずに楽しめないのも出てくるから我慢する
20質はそうやってお互い協力しながらやっていくもんだと思うけどな

それと、>>542は参加してないなんて言ってないのでは?
参加してて、自分の見てない時に特攻で進められてるから絞れなくなったと、
だから今回は手を引くけど、次回からは相談しながら進めようなってことだろう

っと、これ以上ここで話し続けるのも迷惑だから、
続きがあればクックGO!へ

クックGO!
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1081062493/
0551相談2008/04/01(火) 17:24:15
こういう流れになると人減るんだよな・・・
0552相談2008/04/01(火) 17:29:54
19時まで待つ必要もないと思われ
0553雑談2008/04/01(火) 17:30:35
まあ、一時的だしいんじゃね
誘導もしてるようだし、今後も同じようなことは起きるだろうから話し合っておいた方がいい問題でもあるかと
05545482008/04/01(火) 17:33:29
>>552
参加を楽しみにしてるリーマンとかがいるかなって思って19時にしただけなんで、
打ち切ってくれても構いませんよ。
0555相談2008/04/01(火) 17:35:51
>>554
なるほど、そういうことね
了解
0556相談2008/04/01(火) 18:31:41
ブーメランに一票
0557集計2008/04/01(火) 18:48:14
現在
ブーメラン7票
プラカード0票


19時になったら解答していいですか?
0558( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/01(火) 18:50:28
特攻は10まではおk
これが目安
0559集計終了2008/04/01(火) 19:01:33
結局
ブーメラン7票
プラカード0票

でした。

解答しますね。
0560解答2008/04/01(火) 19:03:48
ブーメランですか?
0561雑談2008/04/01(火) 19:32:14
あっそ じゃあ何十問もこなしてきた玄人だけで集まって馴れ合ってやってけばいいじゃない
0562相談2008/04/01(火) 19:43:23
>>561
まあ、相談する気が無いなら結果的に君は除外になるかもしれんけど、
初心者でもちゃんと相談してくれる人は居るから常連のみにはならないね
0563( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/01(火) 20:28:32
春だな
0564( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/01(火) 20:30:56
春ですね
0565相談2008/04/01(火) 20:31:27
春うらら
0566相談2008/04/01(火) 20:45:29
春は曙
0567相談2008/04/01(火) 21:24:07
とにかく、俺やみんなが納得するまでは勝手な特攻質問はしないで欲しい。
0568相談2008/04/01(火) 21:30:02
とりあえず解答が来ないとどうにもならんな
0569 ◆fB6SuxvN4w 2008/04/01(火) 21:46:16
01 >349 Y 物・物質です。
02 >351 Y 人工物です。
03 >357 N 道具ではありません。
 04 >361 N たぶん全部入らないと思います。
05 >363 N ホームセンターには売ってません。
06 >365 N 飲食物ではありません。
07 >367 Y カタカナ表記です。
08 >370 Y 燃えます。
09 >372 N 季節感はありません。
10 >373 N 多くの一般家庭にはありません。
11 >380 N 学校や会社ではよく見かけません。
12 >386 Y 趣味、嗜好品です。
13 >397 Y 簡単に持ち運べます。
14 >400 Y 海外ではよく見かけます。
15 >412 Y 材質は様々ですが木で出来てる物が多いです。
16 >420 N 身に付ける物ではありません。
17 >470 Y 手に持って使う物です。
18 >482 Y スポーツでもあると言われています。見た目は芸術的な美しさもあります。
19 >488 Y ガクブルです。
20 >560 N ブーメランではありません。

正解はチェスです。#チェス2008
0570相談2008/04/01(火) 21:49:32
ガラス製とかプラスチック製のチェスセットってあるよね
0571( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/01(火) 21:58:54
04 >361 N たぶん全部入らないと思います。

これどういうこと?
駒は入るけど盤は入らないとか、そういうこと?
0572( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/01(火) 22:20:12
チェスって言われると、盤、駒ではなくゲームの方を思い浮かべるから
物質ですという解答もどうかと思う。

候補の中にはチェスセットになってたみたいですけどね。

初心者なりに色々と言いたいことはあるけど乙でした。
0573相談2008/04/01(火) 22:40:14
やっぱりブーメランは違うと思った
良問乙でした!
0574( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/01(火) 22:46:13
まず、出題乙でした。

参加して初めて不正解を経験。
出題者さんが補足しない主義だとグッと難しくなるね
0575相談2008/04/01(火) 22:47:20
>>570 材質は様々ですが木で出来てる物が多いだから
>>571 まさにその通りだろうね、結果的には良いヒントだったんだ
0576相談2008/04/01(火) 22:50:52
出題者さん、乙でした
次の出題まだかな
0577 ◆fB6SuxvN4w 2008/04/01(火) 23:06:54
チェスセットでもOKだよ
まあ盤の幅から見てランドセルに入らなさそうだから
最近ハマり出したから、問題に出してみましたよw
0578相談2008/04/01(火) 23:13:14
>>577
逃げ切りお見事でした!
0579( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/02(水) 01:30:55
海外ではチェスを屋外でもよく見かけるの?
0580( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/02(水) 02:28:44
未熟な出題者の出した問題にまじめに相談して質問して・・・か
暇人乙としか言えんな
0581( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/02(水) 04:06:49
>580
最初は誰だって未熟さ
そんなこと言ってたら過疎るだけだよ
出題してくれる方には感謝
未熟な出題者だって問題が無けりゃ楽しめない
文句があるなら出題してくれ
0582( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/02(水) 04:58:53
逃げ切られて悔しいからって出題者批判は良くないね
0583( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/02(水) 05:44:12
でも出題者さんがミスリードを意図してたようには見えるね。
そこら辺は出題者さんに委ねられてるから仕方ないかも。
0584( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/02(水) 07:54:55
チェスだったのかみんなお疲れ様。
屋外と海外は勘違い回答だったんだなあ。
屋外重視しすぎた。
05855802008/04/02(水) 11:56:08
出題者の未熟さは寛容さで許し
解答側の特攻しちゃうような未熟さには目くじら立てて怒るわけかい
どういう理屈なのやら
0586( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/02(水) 12:18:30
そういじけるなよ・・・
きっと君みたいな子以外には皆優しいさ
0587( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/02(水) 12:41:14
>>585
君がいなくなっても、俺らは俺らでやってくから心配は要らない
邪魔だから消えてよ
0588第三者2008/04/02(水) 14:24:01
冷静に言わせていただくと、

>>583がルールとして認められてるかがカギだと思うんですが
皆さんいかがでしょうか?

回答への補足は、
A付けすぎると一気に答えに近づくし(=スグ簡単になる)
B今回みたいに一切の補足を控えると、たちまち迷宮に入り込む、、、
(=読み抜けが発生する)

これは個人の好みも絡んでくると思います。
>580さんはBが嫌いって事でしょ?でも、逆の人も居ると思いますよ。

絶妙な補足は難しいんじゃないですかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています