トップページquiz
1001コメント254KB

どんなクイズでも自由に出題していいスレ15

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/09(土) 12:08:43
  _     前スレ
 (・乙 < どんなクイズでも自由に出題していいスレ14
 | ノ    http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1198560081/
 ||
 ||
~~~~~~~~~
0002( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/09(土) 12:15:49
2げとで一句

詰め将棋
できればよそで
やってくれ
0003( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/09(土) 12:41:55
この話は、1人では出来ない。
2人でも意味が無い。
3人いても2人でしか出来ない。
さてこの話とは…?
0004( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/09(土) 13:18:58
>>3
ないしょ話
0005( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/09(土) 13:35:41
>>3
この問題有名なんだけど、解答が納得いかないんだよね。
本人にさえ知られなければ、なんでも内緒話になるんじゃないの?
つまり2人だろうが3人だろうが、内緒話は可能じゃん!!
0006 ◆0r70mtLt.I 2008/02/09(土) 14:15:05
A、B、C、Dの4人で以下のようなゲームをする。


1:A→B→C→Dの順で場に千円札を出す。

2:1人が場に出す千円札の枚数は、1枚〜3枚。

3:場の千円札の枚数を4で割った余りが、
   0のときはAが、
   1のときはBが、
   2のときはCが、
   3のときはDが、
  場に出ている千円札を総取りできる。


このとき、4人とも最善の選択をすると、結果はどうなるか。



また、

3’:場の千円札の枚数を4で割った余りが、
   3のときはAが、
   2のときはBが、
   1のときはCが、
   0のときはDが、
  場に出ている千円札を総取りできる。

ではどうか。
0007( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/09(土) 14:39:21
>>6
このてのクイズは、まず最初に
「密約(談合)は有効なのか、それとも完全自由競争なのか」
ってことをハッキリさせておかないと、必ず荒れる。
0008( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/09(土) 14:47:10
>>6
A:何でも
B:4で割って3余らないように
C:4で割って3余るように
D:何でも

A:何でも
B:4で割って0余らないように
C:4で割って0余るように
D:何でも
0009( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/09(土) 14:59:43
〇〇〇〇〇ー〇〇〇〇=33333

〇の中に1〜9をいれて数式を成立させろ
0010( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/09(土) 15:08:48
>>2の規制は無効
0011( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/09(土) 15:12:47
AとBが石取りゲームをします。
石の数は50個で、一度に取れる石は1〜4個です。
交互に石を取っていき、石を取れなくなったほうが負けです。
さて、どちらが勝つでしょうか?
0012( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/09(土) 15:23:13
>>11
後手が必勝
0013( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/09(土) 15:25:44
>>12
なぜ?
0014 ◆0r70mtLt.I 2008/02/09(土) 15:42:42
>>7
そうですね。比較的単純な問題だからいいかなあ、と思ったんだけど。

「密約はなし」でお願いします。


>>8

不正解。
結果は一意に決まります。「何でも」ってことは無い(はず)。
0015( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/09(土) 15:46:32
>>9
41268-7935=33333
41286-7953=33333
0016( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/09(土) 15:52:34
A:1
B:1
C:1
D:1

A:1
B:1
C:2
D:1
00176 ◆0r70mtLt.I 2008/02/09(土) 15:55:08
>>8
一度に出せる枚数は「1〜3枚」であり、
必ずしも「4で割って○余る枚数」に出来るわけじゃないことに注意。



00186 ◆0r70mtLt.I 2008/02/09(土) 16:01:57
>>16
ご名答!
0019( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/09(土) 16:05:38
>>13
後手は5の倍数個目を確実にゲットしてゆけるから50ゲットできる。
0020( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/09(土) 16:26:05
>>11
法則を知っているかどうかで何とも言えない
0021( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/09(土) 16:29:26
最初、A君の所持金は1200円、B君の所持金は1500円でした。

A君は本を二冊買おうとしましたが、お金が足りなかったので
B君から200円借りて払いました。
A君はB君にお釣りを渡しました。
B君は1000円の本を一冊買いました。

このとき、B君の所持金はいくらでしょうか。
0022( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/09(土) 16:29:44
>>17
だからBがかかれているんだと思うが
0023( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/09(土) 16:32:37
男の子が、「僕、おちんちんの先に毛が生えてきた」と言いました。
父親は、「そうか、そうか」と言いました。
母親は、男の子を病院に連れていきました。
なぜでしょう
0024( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/09(土) 16:48:00
>>23
寄生虫かよ
グロいことゆーな
0025( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/09(土) 17:37:46
A,B,C,D,Eの5人で20枚のコインを分けますが
10枚ずつ2回に分けて、分け前を決めます。

最初にAが最初の10枚の分け前を提案します。
過半数が賛成なら可決されて、分け前が成立します。
Aの提案が否決された場合は、Aは失格で取り分は無しになります。
そして、次はBが分け前を提案します。
ただし、この時点で既にAは失格なので投票権はありません。
過半数が賛成なら可決されて、分け前が成立します。
Bの提案が否決された場合は、Bは失格で取り分は無しになります。
以後、分け前が決まるまでC,D,Eの順番で提案していきます。

最初の10枚の分け前が決まったら、残り10枚の分け前を決めます。
最初の10枚の分け前がAの提案で成立した場合は、残り10枚の分け前はBから提案していきます。
Aは提案権も投票権もありません。
最初の10枚の分け前がBの提案で成立した場合は、残り10枚の分け前はCから提案していきます。
AとBは提案権も投票権もありません。
つまり、最初の10枚の分け前が成立した提案をした人の次の人から順番に提案していきます。
最初の10枚の分け前と同じように、分け前が決まるまで順番で提案していきます。

最初の10枚の分け前がEの提案で成立した場合は、残り10枚は5人で均等に分けます。
最初の10枚の分け前が最後まで不成立だった場合は、20枚を5人で均等に分けます。

5人とも、自分の利益のみを考えて行動します。(他人の利益には無頓着です。)
5人とも、他の4人も自分と同じ考えであると推測しています。
さて、どんな分け前が成立するでしょうか?
0026( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/09(土) 20:55:18
■10個を並び替え■4個の列を5列作って下さい.■を重ねるのはNG
0027( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/09(土) 21:23:47
星形
0028( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/10(日) 01:29:50
>>25
残り10枚の分け前がEの提案で不成立だった場合の記載がないから解けない
0029( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/10(日) 01:36:55
>>21
502円以上598円以下
0030( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/10(日) 01:43:24
>>11
自分の番で4枚以下なら勝ち
自分の番で5枚なら負け
自分の番で6枚から9枚なら勝ち
自分の番で10枚なら負け
・・・
自分の番で50枚なら負け

後手必勝だな >>19が正しい
0031( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/10(日) 01:52:15
同じ本2冊とは限らないよ
それと俺ならあとで200円返すな
端数を返すと面倒くさいし
まあ>>21の答えは301円〜399円かな?
0032( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/10(日) 02:03:13
>>25
A=0
B=0
C=0
D=7
E=13
0033( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/10(日) 02:18:59
>>32
>>28についてはどう仮定したんだ?
0034( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/10(日) 02:26:50
>>33
Eの提案時にはEにしか投票権がないから
自動的にEの提案が通る
0035( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/10(日) 02:36:32
>>34
「Eで不成立なら均等配分」という前提なら反対する奴は出るだろ
最初の10枚についてはEで不成立なら均等配分だぞ
0036( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/10(日) 02:45:17
指名手配中の犯人が某村のレストランに現れたという通報が警察にあった。
「すぐ現場に急行してくれ。通報者によると、村で一番不味いレストランに犯人がいると言っていた。それを探し当てて犯人を逮捕するんだ!」
指令を受けた刑事が村に急行してみると、
まず、「日本で一番美味しいレストラン」という看板を掲げた店があった。
さらに行くと「世界で一番美味しいレストラン」という看板を掲げた店があった。
さらに行くと「この村で一番美味しいレストラン」という看板を掲げた店があった。
どうやら村にレストランはこの3軒だけのようだ。
「う〜む。犯人はこの3軒のうちどれかにいるってわけか」
「ここの村人は正直で、決して誇大表示なんかしないらしいですね」
「そうか・・・、あっ、解ったぞ!」
さて、どの店に犯人はいるのでしょうか?
0037( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/10(日) 03:21:43
>>35
Eの提案に反対出来るのはE本人のみ
他の4人は提案が却下されたと同時に投票権も失っている
0038( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/10(日) 03:32:18
>>37
ああそうか、大きく勘違いしていた
別の問題と混同していた 陳謝する
0039( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/10(日) 03:39:50
そうすると>>25の「最初の10枚の分け前が最後まで不成立だった場合」とはどういう状況なんだ?
0040( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/10(日) 03:52:46
Eの自作自演?
0041( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/10(日) 04:29:55
>>25
残りの10枚については自分の番が回ってきた場合
E「E=10」
Dは何を提案しても却下される
C「C=9 D=1 E=0」
B「B=7 C=0 D=2 E=1」
と提案する
最初の10枚については自分の番が回ってきた場合の提案と最終結果は
E「E=10」→「2 2 2 2 12」
D「D=7 E=3」→「0 0 0 7 13」
C「C=6 D=0 E=4」→「0 0 6 0 14」
B「B=10 C=0 D=0 E=0」→「0 10 9 1 0」
A「A=10 B=0 C=0 D=0 E=0」→「10 7 0 2 1」
となり、答えはA=10 B=7 C=0 D=2 E=1
0042( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/10(日) 07:35:51
>>36
日本で一番の店
0043( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/10(日) 08:12:55
>>36の答えが>>42のばやい、
この村が【日本以外の場所にある】という条件が必須ジャマイカ?
0044( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/10(日) 09:43:41
>>43
だからそーゆうことだろ

世界一と村一が同じぐらい美味しくて日本一が村で一番まずい。
もちろんその村は日本ではない。
0045( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/10(日) 10:05:28
村で一番と世界で一番が矛盾しないためには
村が世界に含まれないことが必要では?
0046( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/10(日) 11:17:28
>>45
同じぐらい美味しかったら矛盾しないだろ。同率1位ってやつ。
0047212008/02/10(日) 12:46:25
まだ正解は出ていません。

追加:もちろん、問題文に書かれていないことは起こっていません。
他のもの買うとか、すられるとか
0048( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/10(日) 13:23:47
>>21
100円で足りるなら、100円だけ借りたら十分だから
200円を借りたということは、100円では足りなかったはず
しかし、お釣りを返したということは
200円未満だったことになる(200円ならお釣りは無いから)
ということは、101円〜199円の不足だったことになる
しかし、二冊なので代金は偶数であるはず
二冊の代金が奇数なら、本の単価に50銭の端数があるが
現在の日本に銭の単位は存在しないので、これはありえない
ということは、102円〜198円の不足だったことになる
B君の所持金は1500円だったので、102円〜198円を引いた残りは
1302円〜1398円になる
そこで、1000円の本を一冊買ったので
B君の所持金は302円〜398円のはずである
0049( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/10(日) 14:27:41
>>21
確かにいくつかの矛盾点というか、腑に落ちない部分があるなこの問題文は
なぜA君は金が足りなかったなら2冊買うのをあきらめて1冊にしなかったのか
友達から金を借りてまでなぜ急いで買わなければならなかったのか
金は借りたのだから後で当然全額返すのが筋というものである
お釣り分だけでは当然不足だから残りを後日返さなければならない
だが・・・・どうだろう?普通は後日まとめて200円を返すのが一般的ではないのか
たとえばお釣り54円を返して後に146円を返すという細かいことをやるのでは
貸した側が残りいくらだったのか忘れてる可能性もあるではないか
また、いくらでしょうか と訊いている いくらからいくらまでの範囲でしょうか ならまだわかるものを
はっきりいくらかと断定しているということはたとえばきっちり300円でしたというような答えを想定しているのかもしれない
0050( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/10(日) 17:30:04
>>42
正解。
0051( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/10(日) 17:57:40
3人左を向いて立っています。あなたは一番前にいます。
赤いリボンが2つ白いリボンが3つあることを上司に聞かされて、背中にいずれか
のリボンをつけるから自分の背中についているリボンの色を当てなさい。最初に
分かった人には特別ボーナスを支給します。と言ってその上司は全員に白いリボンを付けました。
数分後あなたは3人の中で最も早く自分に付けられたリボンの色がわかったのですが、どうして
わかったのでしょう。もちろん3人とも振り向いたり、その場を動いたり、相談したりすることはありませんでした。
0052( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/10(日) 18:29:59
            / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


0053( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/10(日) 20:17:41
>>51
一番後ろが答えない→自分と2番目が両方赤の可能性が消える

2番目が答えない→自分が赤の可能性が消える
(自分が赤なら2番目が白だと答えるはずだから)

自分(一番左)が白だとわかる
0054( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/10(日) 22:59:48
>>51
「3人」の中に「あなた」が含まれていなかったから
0055( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/10(日) 23:29:47
>>54
>あなたは3人の中で最も早く
0056( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/11(月) 00:14:56
僕は1週間の旅をした。その様子を話そう。

月曜日に旅は始まった。
旅の始まりはいつも道だ。
その道は右に行ったかと思ったら大きく左に曲がり、また右に曲がっていた。

火曜日には13人の男達とすれ違った。
一列になってぞろぞろと、何かつぶやきながら歩いていく不気味な奴らだ。
振り向きざまに見てみると、男達の服の背中には全部13という文字が書いてある。
しかし、これは本当に13だろうか?

水曜日には湖についた。
釣りをしている人がいる。
やけに大きな釣り針だった。

木曜日から、山を登り始めた。
少し登ると昨日の湖が見えてきた。
それは、丸い形をしていた。

金曜日の夜は綺麗な三日月だった。
いや、これは下弦の月か。三日月ではなかった。

土曜日、山の頂上に旗が見える。
あの山の頂上が目的地だ。

日曜日、とうとう頂上に辿りついた。
旗には大きくバツ印が書かれていた。

そこで今までの旅を振り返ってみた。最後に僕はいったい何を見るのか。
最初はまるで判らなかったが、一歩退いて考えてみると答えが出てきた。
それがこの7日間の積み重ねだった。

さて、頂上についた彼が見たものとは何だったのでしょうか?
0057( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/11(月) 00:31:24
バカを見た
0058( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/11(月) 01:06:53
前スレ>>972
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1715.gif

本人いる?
0059562008/02/11(月) 01:38:06
(ヒント1)
暗号文を読んで、各曜日それぞれをアルファベットに置換してみましょう。

(ヒント2)
それぞれの曜日の状況をアルファベット1文字であらわしたものを、
7つ並べてもなんのことだか分かりません。
最後のポイントは、最後のフレーズ「一歩退いて考えてみる」です。
0060( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/11(月) 01:45:56
ゴメン、問題文が100文字以上だと
頭の処理が追いつかないのよね
0061( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/11(月) 01:57:22
SBJO
0062( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/11(月) 02:09:16
多分rainbowだがヒントありすぎ
0063( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/11(月) 08:22:12
>>5
ちょう亀レスだけど
3人ってのは全員でってことだよ。極端に言うと世界中に3人しかいない状態。
そんな中3人で内緒話ってのはおかしいでしょ。誰に対して内緒なのってなっちゃうから。
だから3人いたら2人でしか内緒話はできない。
0064( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/11(月) 08:41:31
>>48
>しかし、二冊なので代金は偶数であるはず
ダウト
1冊が奇数円、もう1冊が偶数円なら2冊でも偶数円になり得る。
オレは>>31に1票

21は自分の用意してた答えで良いから発表して下さいな。
0065212008/02/11(月) 08:54:19
ヒント:問題文をよく見ると…
0066( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/11(月) 08:57:45
>>64
×偶数円になり得る。
○奇数円になり得る。

訂正しておいた
0067( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/11(月) 10:00:43
>>63
>極端に言うと世界中に3人しかいない状態。

世界人口は66億人。ありえない。そういう極端な事は、問題に記述していない限り
問題外。

だって世界人口は66億人!!
0068( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/11(月) 10:16:06
>>67
>>63じゃないけどそろそろキチガイ認定していい?
0069( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/11(月) 10:42:21
>>65
B君の所持金は1500円ってこと?
B君の所持金は"いくら"ではなく"お金"ってこと?
たしかに数学系の問題なら最後の本1000円買ったってのは余計なんだよな。
なぞなぞ系だとしたらミスリードのためにできるだけ途中の文章を多くって考えがあるけど…。

>>66
サンキュ

>>67
世界の人口が3人の時に作られた問題かもよw
0070( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/11(月) 10:53:08
>>68
キチガイ認定!!
0071( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/11(月) 11:11:37
>>41
正解です。

1回目はAの独占案でも可決されるわけですね。
DとEにすれば、1回目は全く貰えなくても
2回目で貰える枚数が増えるから賛成するでしょうね。
最終的に貰える枚数が多くなれば良いのであって
1回目に貰える枚数が多いほうが良いとは、必ずしも限りませんね。
0072( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/11(月) 12:15:45
>>21
正解はわからないけど、どのような正解であれ、

「本は図書券でも買えるから所持金なんて関係ねーよ」

というツッコミが入る予感w
0073( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/11(月) 12:44:15
>>21
300円。

お釣りうんぬんの部分は貸借とは関係ないので、無視してかまわないから。
0074( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/11(月) 15:47:35
なんと読むか

1 樹懶
2 膃肭獣
3 埋葬虫
4 柬埔寨
5 秘露
6 舎路

ググらないで答えよ
0075( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/11(月) 16:16:02
2はおっとせい
0076( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/11(月) 17:04:29
3はシデムシ
0077( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/11(月) 17:22:58
>>21
B君は千円札と五百円玉を持っててA君は五百円玉を借りて300円お釣りをB君に返した
ということならB君の所持金は300円
0078( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/11(月) 18:21:58
>>77
それなら一時的に500円を借りたことになるよ
0079( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/11(月) 18:37:20
最終的には200円を借りたことになる
0080( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/11(月) 19:12:23
>>79
最終的にってw順番が違うじゃんww
200円借りた

支払いをした

おつりを渡した
って流れなんだから。
0081( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/11(月) 19:21:47
文章の全てが時系列で並んでいるとは限らない
0082( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/11(月) 20:00:44
>>81
そんなこと言ったら本の買い物云々が別の日の可能性も考えないとだぞw
いくらなんでもそれじゃ問題にならないだろ。
0083( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/11(月) 20:08:54
>>82
21の文章レベル見りゃガタガタ言ってもしかたないのはわからんか?
0084212008/02/11(月) 21:39:55
大ヒント:登場人物は何人?
0085( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/11(月) 22:05:03
日本人だと思うけど、AとかBって名前聞いた事無いしな・・・
0086212008/02/11(月) 22:07:45
「なにじん」じゃなくて「なんにん」
紛らわしかったなw
0087( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/11(月) 22:18:04
>>21
1500円
0088212008/02/11(月) 22:22:14
>>87
正解
0089( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/11(月) 22:30:07
カイジ「本を買いたいが、200円足りない。
    エンドーさん貸してくれ!」
遠藤「500円玉でいいか?」
カイジ「ほら、お釣り300円は返すぜ。
    借りたのは、200円だからな!」
遠藤「カイジ君、借金には金利がつくんだよ。
    10分福利で3割だ。あれから1時間半だな。」
さて、カイジはいくら返さねばならないか?
0090( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/11(月) 22:40:56
>>21
なぜ1500円なの?

最初の所持金は1500円だったとしても、それから
BはAに200円を貸したうえ、1000円の本を一冊買っているから
Aから返してもらったお釣りを加えても、所持金は301円〜499円だと思うが・・・?
0091( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/11(月) 22:44:10
ID内からいくらでも自演できるし出題者のふりも出来るしな
0092212008/02/11(月) 22:45:44
>>90
>>84の答えを考えてみ
0093( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/11(月) 22:48:17
わかんねえ・・・
半角と全角の違いってことか?
0094( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/11(月) 22:55:16
>>89
200円。

この場合、お金を貸したときに、金利を明確に取り決めていないので、
遠藤の言う金利は無効。
「貸してくれ」「500円でいいか?」と言う軽いやり取り・口約束であること、
金額は200円という低額であることを考慮すると、常識的に考えて
無利息で200円を返却すればよいと考える。


って橋下知事が言ってた
0095( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/11(月) 23:06:22
問題よく読んで無いが、AとBの二人の間で個人売買が行われたって事だよな?
0096( ・ω・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/12(火) 02:21:42


問1 わせdrftgyふじこlp;

俺のアソコの長さは、通常時が15cmだとすると異常時は12cmだ。 それはなぜ?

0097( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/12(火) 02:27:43
勃っているのがデフォ
0098( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/12(火) 04:38:00
キャプテン翼に登場する名GK若林源三
彼の家で飼われている犬の名前は?
0099( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/12(火) 06:25:06
21の答えって半角と全角で4人いたってこと?wそりゃない罠。
漢字がわからない小学生が自分のことを「さとう」って書いたら別人か?w
でも出し逃げしないだけ21は立派だと思う。
0100( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/12(火) 07:15:11
>>83
21の文章力じゃなくお前さんのすばらしい発想力に対して言ってるんだがw
0101742008/02/12(火) 07:37:45
いちおう>>74の正解を晒しておきます

なんと読むか

1 樹懶 なまけもの
2 膃肭獣 おっとせい
3 埋葬虫 しでむし
4 柬埔寨 カンボジア
5 秘露 ペルー
6 舎路 シアトル

0102( ・ω・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/12(火) 16:03:54
>>97  なぜ分かった!? 
   そのことは俺の友人の弟、たかし君しか知らないはず。
   まさか・・・お前!?
0103972008/02/12(火) 18:10:56
しまった!(><;)
0104( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/12(火) 18:29:09
>>99
A君とA君、B君とB君
これは同じ人物と見るべきだろ
全角と半角で違う人物とは、普通は解釈しないよ

もしA君とa君、B君とb君というように
大文字と小文字で違う人物というなら、まだ話はわかるが・・・?
0105( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/12(火) 19:39:52
http://shinici.myminicity.com/
俺の町だって
0106992008/02/12(火) 19:48:37
>>104
オレも同意見だが現実を受け入れるしかあるまい。
0107932008/02/12(火) 19:56:01
>>104
ついでに俺も同意だが
まだそれが正解だとは決まったわけじゃない
出題者の正解発表を待つんだ
0108( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/12(火) 22:56:23
>>21がとんでもない馬鹿だったで良いじゃないか
リアルでも友達いないタイプだよ絶対こいつ
0109( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/13(水) 02:54:54
せめてO次郎と0次郎とかにしとけば
0110( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/13(水) 09:35:10
>>98
ペレ
0111( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/13(水) 17:12:50
?に入る文字は何でしょうか?

D L M M J ? S
0112( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/13(水) 19:40:17
Vだろーけど、なんで最初がD?ダイアポロンか?
0113( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/13(水) 19:49:08
Dimanche
0114( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/13(水) 19:54:49
ああ、フランス語か。ドイツ語を見てた
0115( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/13(水) 23:16:57
容量の悪い俺に分かりやすい解釈を
0116( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/13(水) 23:26:29
身の回りで7つあるものを考えてみるといいよ
0117( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/13(水) 23:27:57
dimanche : 日曜日
lundi : 月曜日
mardi : 火曜日
mercredi : 水曜日
jeudi : 木曜日
vendredi : 金曜日
samedi : 土曜日
0118( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/14(木) 06:25:40
ザー

ライ

オー

ズデ

ボヘ

モラ

スロ

メー

○○

○○には何が入るか?
0119( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/14(木) 12:42:30
「正直」はA,Bどちらに入るでしょうか?
┏━━━┯━━━┓
┃ A │ B ┃
┠───┼───┨
┃ 芸術 │ 義務 ┃
┃ 税金 │ 都市 ┃
┃ 行進 │ 健康 ┃
┃ 電車 │ 運動 ┃
┃ 週末 │ 練習 ┃
┃ 台所 │ 親切 ┃
┗━━━┷━━━┛
0120( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/14(木) 14:50:57
問題です


1,2,4,6,10,12,16,18・・・・

この数はどのような規則で並んでいるでしょうか?
0121( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/14(木) 15:05:56
素数-1
0122( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/14(木) 17:21:06
【埼玉】「ドーナツに穴が開いてる」と抗議電話数百回→逮捕
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1202965414/l50
0123( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/14(木) 19:34:26
5分と8分の砂時計を使い9分を計って下さい
(ただし開始からできるだけ速く計る事)
0124( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/14(木) 20:12:59
>>123
5分砂時計をA、8分砂時計をBとする。
A、B同時スタート

5分後、Aをひっくり返す

3分後、Bをひっくり返す

2分後、Aをひっくり返す

5分後、Aをひっくり返す

ここから計測開始
Bが残り1分でその後ひっくり返し8分待つ
0125( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/14(木) 23:57:42
女性の足にはりついてる王さまって、なんだ
0126( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/15(金) 00:00:25
足フェチの王様
0127( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/15(金) 00:12:41
>>125
ストッキング
0128( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/15(金) 01:10:41
ストーキング
0129( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/15(金) 02:34:02
>>123
8分の砂時計を横にして砂が左右均一になるよう振り回す
8分の砂時計を立てて計測開始
4分後、5分の砂時計で5分計って終了
0130( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/15(金) 07:03:19
スペイン数字「クワトロ」の次は?
0131( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/15(金) 07:08:06
ネギトロ
0132( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/15(金) 07:30:21
かっぱ巻き
0133( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/15(金) 07:33:38
>>130
CINCO(*ノωノ) イヤン
0134( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/15(金) 08:13:40
お茶おかわり
0135( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/15(金) 08:27:07
みんな面白い
0136( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/15(金) 11:59:22
>>133
でも読みはシンコだからね。

大将、お新香!
0137( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/15(金) 13:39:25
【未解決問題】
>>118 >>119
01381182008/02/15(金) 14:02:47
>>118は大学受験世界史レベルの問題。
0139( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/15(金) 17:31:08
ABCに正の整数(何桁でも可)を入れて等式を成立させて下さい
ただし同じ文字には同じ整数,違う文字には違う整数が入ります

(A+B−C)×{(1/A)+(1/B)−(1/C)}=564
01401192008/02/15(金) 17:32:17
>>119は各単語を何かに変換すれば分かるはず
0141( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/15(金) 21:41:24
A,B,Cの3人で日帰り旅行に行くのですが
3人の希望は以下の通りでした。
A 海水浴>温泉>登山
B 温泉>登山>海水浴
C 登山>海水浴>温泉
ちなみに、3人とも他の2人の希望順位を知っています。
最初に任意の2つから希望する方を多数決で決めて
それと残る1つから希望する方を多数決で決めることにして
Aが任意の2つを選ぶことができることになりました。
さて、Aは任意の2つにどれとどれを選んだら良いでしょうか?
0142( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/15(金) 22:03:58
?には何が入るか

H=E
N=?
M=S
K=N
0143( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/15(金) 22:06:59
>>141
温泉と登山

>>142
0144( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/15(金) 22:09:31
>>119
英単語の字数の奇数・偶数ならA
0145( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/15(金) 22:21:32
>>118
オーストリア ズデーテン ボヘミア モラヴィア スロヴァキア
あたりの話だとぐぐらずに思ったが出題者が偉そうだから考えるのを止めた
0146( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/15(金) 22:23:22
>>143
なぜ?
0147( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/15(金) 22:34:43
>>146
どっちの問題?
0148( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/15(金) 22:36:18
>>141の問題
0149( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/15(金) 22:37:14
>>141
A以外の2人も順位を知っていると言うのが嫌らしいな。
何らかの思惑が入るとしたら駆け引きの苦手な俺には
わかんね。

3人が3人とも行きたい順位のまま多数決に投票するとすれば
海水浴と温泉の場合 A 海水浴 B 温泉 C 海水浴で海水浴
海水浴と登山の場合 A 海水浴 B 登山 C 登山で登山
温泉と登山の場合  A 温泉 B 温泉 C 登山で温泉
になるから海水浴と温泉がベストだと思うんだが違うのか?
0150( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/15(金) 22:40:52
>>148
A「温泉と登山どっち?」
→A「温泉」B「温泉」C「登山」
→多数決で温泉
→温泉と海水浴で決戦
→A「海水浴」B「温泉」C「海水浴」
→多数決で海水浴
0151( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/15(金) 22:50:15
>>149
決戦投票でその2つになるようにすればおk
01521492008/02/15(金) 22:52:55
条件ひとつ見逃してるわorz

150の通りなので温泉と登山だな。俺涙目w
0153( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/15(金) 23:01:32
>>118
ナチス侵攻 ポー(ポーランド)
0154( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/16(土) 00:42:21
>>153正解。
0155( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/16(土) 00:45:18
>>139
A=652,B=1,C=83
0156( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/16(土) 01:27:36
まちがった A=3506, B=5, C=674
0157( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/16(土) 01:46:59
またまちがった 

てかこれ整数にならないだろw
0158( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/16(土) 08:02:37
>>139
A=74807191015302527837945836017146464948205905528060 (50桁)
B= 122442005010002877811635117117995213613513491867 (48桁)
C= 3460695868425504865645892262188752089713065424460 (49桁)
0159( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/16(土) 09:02:18
江戸時代の手品

台の上の花瓶に花がさしてある。なんの変哲もない花瓶と、ごくふつうの花だ。台にもとくに細工はない。
手品師が、
「さて、これにこの不思議な水をふりかけると、花が踊りだします。とくとごらんあれ」
と言って呪文とともに花の上から液体をふりかける。すると花がまるで踊るように激しく動きだす。

この手品のトリックは?
0160( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/16(土) 09:54:48
>>150
Bは、最初に温泉を選ぶと決戦で海水浴になるし
それは最悪だから、あえて登山を選ぶのでは?

A「温泉と登山どっち?」
→A「温泉」B「登山」C「登山」
→多数決で登山
→登山と海水浴で決戦
→A「海水浴」B「登山」C「登山」
→多数決で登山

たぶん、こうなると思うよ・・・
0161( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/16(土) 09:59:51
正志君の父はハムが大好きです
そこで正志君は修学旅行のお土産でハムを買いました
そして家に帰り父にハムを渡すと父はとても怒りました
何故でしょう?
0162( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/16(土) 10:11:06
>>161
ハムかったから
0163( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/16(土) 11:18:57
問題です
天国と地獄の扉がある
どっちがどっちかは わからない
扉の前に三人の亡霊がいて
一人は正直者
一人は嘘つき
一人は気まぐれで 真実も言うし 嘘も付く
質問は二回出来る 一人に二回でもいいし
二人に一回ずつでも良い
複数に同時には出来ない 天国の扉に行くには どうしたら良いか??
01641502008/02/16(土) 11:46:03
>>160
なるほど、BとCが先読みできればそうなるね。
じゃAは海水浴と登山を選ぶかな。登山を避けるために。
Cが先読みして敢えて海水浴と答えたとしても自分が海水浴を選ばなければ大丈夫。

A「海水浴と登山どっち?」
→A「登山」B「登山」C「海水浴」
→多数決で登山
→登山と温泉で決戦
→A「温泉」B「温泉」C「登山」
→多数決で温泉
01651502008/02/16(土) 12:05:56
>>163
まず一人を指差し「あの人は気まぐれですか?と質問するとイエスと答えますか?」と質問する
イエスと答えたら残った人に、ノーと答えたら指差した人に、次の質問をする
「こっちは天国の扉ですか?と質問するとイエスと答えますか?」
イエスならその扉を、ノーならもう一つの扉を選べばよい
0166( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/16(土) 12:20:04
>>164
海水浴と登山を選ぶのは良いけど、Aは海水浴を選んだら良いのでは?

A「海水浴と登山どっち?」
→A「海水浴」B「登山」C「海水浴」
→多数決で海水浴
→海水浴と温泉で決戦
→A「海水浴」B「温泉」C「海水浴」
→多数決で海水浴

これで良いと思うが・・・?
0167( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/16(土) 13:52:58
>>166
ああそうか、俺ボケまくりだ

>>165は名前要らなかったスマソ
0168( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/16(土) 14:38:02
>>164
正直な幽霊「そのような仮定を前提とした質問にはお答えできません」
嘘吐き幽霊「“原則として”イエスと答えたい」
いいかげんな幽霊「どのように答えるかは、そのときになってから適切に判断したい」
01691592008/02/16(土) 20:05:53
>>159のクイズには誰も答えることができないのかw
出題者としてすごい優越感を感じるなw
0170( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/16(土) 20:07:36
え・・・?
あ、出題してたんだ
あまりに地味すぎて全然気付かなかった
0171( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/16(土) 21:38:20
気付いても解けないというw
0172( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/16(土) 22:07:31
いいから巣に帰えれよ
0173( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/16(土) 22:11:49
問題

「モンメ」という単位は今では真珠の重さくらいにしか使われない単位だけど
他にも我々がよく知っているところで使われている

どこだろう
0174( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/16(土) 22:15:34
問目
0175( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/16(土) 22:16:12
○○○は△△△で[ある・ない]

末尾以外はまったく同じで、肯定・否定ともに内容が正しい文章を考えてください。

例)
この文章は肯定文である。
この文章は肯定文でない。
0176( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/16(土) 22:22:06
?に入る数字は何でしょうか?

田=1
木=1
大=2
川=3
島=5
山=?
0177( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/16(土) 22:25:16
>>175
「人の嫌がる事をすすんでするのは美徳です」
「人の嫌がる事をすすんでするのは美徳ではありません」



「今日は2月16日です」

(ここで日付が変わる)

「今日は2月16日ではありません」
0178( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/16(土) 23:06:56
>>176
法則はわかったけど答えに自信が無いわ。
4?
0179( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/16(土) 23:07:54
あ、もういっこあった。
5?
0180( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/16(土) 23:12:40
源義経は何番目の子供? 回答は 〜男(例:長男) という形式でお願い
0181( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/16(土) 23:18:32
>>179
6
0182( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/16(土) 23:22:58
>>180
九男
0183麻木久仁子命2008/02/16(土) 23:44:49
第二次世界大戦後のヨーロッパの経済復興計画を、
提唱したアメリカの国務長官の名前がついた計画を何という?
0184( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/16(土) 23:45:06
>>182 違う
0185( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/16(土) 23:46:36
>>175
このクラスの半数は男子である
このクラスの半数は男子でない
0186( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/16(土) 23:49:29
河内源氏の嫡流である源義朝の九男として生まれ、幼名牛若丸(うしわかまる)と呼ばれた。

一説には実は八男だったが武名を馳せた叔父為朝が鎮西八郎という仮名(けみょう)で
あったのに遠慮して「九郎」としたともいわれるが、伝説の域を出ない。
0187( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/16(土) 23:51:17
つか普通に9男だったらクイズに成らない
0188( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/16(土) 23:51:29
>>183
マーシャルプラン
0189( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/16(土) 23:53:49
>>187

>>74
>>98

>>1
0190( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/16(土) 23:56:51
>>187

>>183
0191( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/16(土) 23:59:17
>>184涙目w
0192( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 00:13:34
京大に入学し京大を出た人の中で唯一の総理大臣は誰?
0193( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 00:17:26
>>189 ?
0194( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 00:17:46
村山さんだっけ?
01951922008/02/17(日) 00:19:42
>>194 ×

訂正:他校からの編入は含まない
0196( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 00:20:49
池田勇人って京大だったのか
0197( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 00:23:25
>>196 正解だがググったろ

近衛文麿も京大出身だが東大からの編入だったので訂正を加えた
0198( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 00:27:04
徳川家光を藩邸に招いた時に自ら台所に立ち、54品の料理を振る舞ったのは誰か?


ググるなよ つまらないから
0199( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 00:28:17
道場六三郎
0200( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 00:29:57
伊達政宗
0201( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 00:33:26
>>200正確 凄い
0202麻木久仁子命2008/02/17(日) 00:50:22
>>188正解!

*問題
 「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」を
採択されたイランの都市の名前がついた条約は何という?




0203( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 00:54:06
勘でテヘラン条約
0204( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 01:27:14
>>202
ラムサール条約
0205( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 02:01:39
検索禁止の知識クイズはほかでやることにしようぜ
02061592008/02/17(日) 05:15:00
>>159に誰も答えることができないwww
クイズが解けなくて、くやしくて、くやしくて、たまらないんだろうなw
0207( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 08:39:56
?に入る数字は何でしょうか?

山口=2
岡山=3
大阪=4
新潟=5
福島=6
長野=?
0208( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 09:13:51
>>206
分からないから答え教えて
02091792008/02/17(日) 09:17:16
>>207
あぁ!山口があったか!
0210( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 09:18:32
>>159に誰も答えてくれないwww
誰も興味が無くて、くやしくて、くやしくて、たまらないんだろうなw
0211( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 09:56:39
>>207
02122072008/02/17(日) 10:42:54
>>211
正解
0213( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 10:55:53
>>159
ハンドパワー!!!
0214( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 11:20:50
>>159
糸で操ってるんじゃないの 液体はただの水で
0215( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 11:31:00
液体は毒薬で、花が苦しんでいる
02161592008/02/17(日) 11:47:04
>>159です。
まだ誰も正解できていません。
すごい優越感を感じます。出題者として至福のひとときですwww
0217( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 11:59:25
手品を文章で説明するのは、見かけと真実がごっちゃになりがちだよな

>台の上の花瓶に花がさしてある。なんの変哲もない花瓶と、ごくふつうの花だ。台にもとくに細工はない。

これで花瓶か花か台に細工があったら問題が悪いことになる
花瓶の中に小動物がいたりするのも変哲もないって言い方に反することになるだろうな
0218( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 12:01:01
本から書き写したネタで優越感を感じるバカは知識クイズ出題者以下
0219( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 12:09:14
花瓶が洗面器みたいな大きい箱みたいな形だったら、水を入れれば浮くから激しく動くね。









                          違うか・・・
0220麻木久仁子命2008/02/17(日) 12:24:44
>>204正解!

*問題
    672年 大海人皇子と大友皇子が皇位継承をめぐって
    争った戦いを何という?
0221( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 12:27:07
勘で壬申の乱
0222( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 12:36:08
NGワード:壬申倭乱
0223麻木久仁子命2008/02/17(日) 12:49:19
>>221正解!

*問題
   アメリカ・カナダ・メキシコによって結ばれた
   北米自由貿易協定をアルファベット5文字で何という?
0224( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 12:56:57
うろ覚えでNAFTA
0225麻木久仁子命2008/02/17(日) 13:17:10
>>224正解!

*問題
   元々は「志願兵」という意味がある、社会事業や災害の
   救援に無報酬で参加する人を指す言葉は何という?
0226( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 13:18:56
ボランティア
0227( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 13:28:01
いい加減に中学生レベルの社会科の問題は止めろ
0228( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 13:32:56
別に問題ないだろ
0229( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 13:36:57
どんなクイズでも自由に出題する権利はある
でも答えなきゃならん義務はない
気に入らない問題や出題者はスルーしとけばいい
0230( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 13:58:17
>>159
動画うp
0231麻木久仁子命2008/02/17(日) 14:23:25
>>226正解!!

*問題
   金融機関以外の民間部門が保有する通貨供給量の事を英語で何という?
0232( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 14:34:39
?には何が入るでしょうか?

冒険=+2
富士=−1
分解=+2
障子=−3
技師=+1
砲丸=−2
常識= ?
0233( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 15:19:50
あてずっぽうで+3
0234( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 16:10:53
クイズ
>>229がこれほど馬鹿なのはどうして?
0235麻木久仁子命2008/02/17(日) 16:32:55
>>227 >>234
*問題です
     銀行が優良企業への貸出の際に適用する、
     最優遇貸出金利のことを何という?
0236( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 17:14:47
マネーサプライ
プライムレート
0237( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 17:22:28
>>232
濁音がない字が右か左かと、その字のふりがなの数なら+2 
0238麻木久仁子命2008/02/17(日) 17:49:55
>>236正解!!

*問題 
   お遍路さんが巡る「四国八十八箇所」とは
   誰に所縁のある霊場のことでしょう?
0239( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 17:53:12
勘で空海
0240( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 18:06:52
>>159>>217見て泣いて帰ったでFA?
0241麻木久仁子命2008/02/17(日) 18:54:13
>>159
いい加減、答えを教えろや。

0242( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 19:25:20
問題
7、 7、 3、 3、を使って答えが24になるように 四則演算式を作って下さい
02431592008/02/17(日) 19:36:01
ほんまここの住人はアホしかおらん
0244( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 19:36:51
>>241
花が微妙にとけるていどの酸の入った液体だったのでは?
問題
fateでセイバーの生前の(アーサー王だった頃)の本当の名前は?
0245( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 19:55:00
>>242
(3÷7+3)×7
0246( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 19:56:06
>>159の問題に答えられないここの住人がアホだとしたら、
その他多数出題されてる問題に答えられない>>159自身もアホだよね。
0247( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 20:26:55
かまってちゃんは見苦しい
0248( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 20:33:47
同感 邪魔
0249( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 21:22:44
>>159
苛性ソーダをふりかけた
0250( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 21:52:47
下の様にコイン5枚で「コ」という字を表す事ができます
では、コイン3枚で「エ」という字を表して下さい

 ◎◎
  ◎
 ◎◎
0251( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 21:58:55
全部立てれば楽勝
0252( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 22:08:24
>>244
アルトリア
0253( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 22:38:29
ハンドボールのゴール幅はフットサルのゴールより小さい?大きい?同じ?さぁどれでしょう。
0254( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 22:40:09
勘で同じ
0255( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 22:54:16
正解。 では次
0256( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 22:57:41
石油産出国10以内で唯一の島国をあげよ
0257( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 22:59:01
オーストラリア
0258( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 23:06:56
勘でカタール
0259( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 23:07:48
は半島だったのでもう一度

勘でバーレーン
0260( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 23:08:07
まだまだ正解出てないよ
0261( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 23:09:45
あっ思い出したインドネシアじゃね?
0262( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 23:12:00
イギリスじゃないの?
0263( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 23:12:01
はい 正解 次いくね。
0264( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 23:15:23
いやいかなくていい
0265( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 23:15:23
ハワイ州、アラスカ州もてもとアメリカでなかった州はどっち
0266( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 23:16:13
どっちも
0267( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 23:18:03
アラスカはもとロシア領
ハワイはもとハワイ共和国
0268( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 23:19:08
そうなんだ。ごめんね
0269( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 23:27:01
国鉄時代で一番運行距離が短かった寝台特急の名前は何?さぁどうぞ
0270( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 23:29:50
イギリスの原油産出量ってどんどん減ってるからもうトップ10割ってない?
>>256はいつの資料見てる?
0271( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 23:31:08
だからイギリスでないよ
0272( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 23:33:16
ああインドネシアで合ってたのか
0273( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 23:37:28
寝台特急はタイムオーバーでは次いくね。
俗に美国と呼ばれる国はどこの国を指す。さぁどうぞ
0274( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 23:41:20
勘で岐阜
0275( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 23:42:18
国だよ
0276( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 23:42:43
中国語でアメリカ
0277( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 23:44:35
俗にじゃないじゃん
いい加減だな
0278( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 23:53:27
独立時の13州以外だから、元々アメリカでなかったのは37州か
0279( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/17(日) 23:54:25
正解。ごめんね表現苦手で
0280( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 00:00:57
さぁ次いくね。野球、危機 、コンゴ。この3つから連想する国はどこの
0281( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 00:01:19
キューバ
0282( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 00:07:04
みんな頭いいな。正解
はい次いくね。
撃墜、キンパツ、LG。この3つから連想する国は

さぁどうぞ
0283( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 00:10:18
>>269
紀伊か
0284( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 00:11:58
超簡単な問題

A・B・C三つの箱があります。それぞれ蓋がされていて、中は見えません。
Aの箱には『チーズ』、Bの箱には『クッキー』、Cの箱には『チーズとクッキー』というラベルが貼ってありますが、実はどのラベルも間違っています。
ここで、ラベルを正しく貼りなおしたいのですが、許されていることは、どれか1つの箱から1つのモノを取り出して見ることだけです。
箱の中を探ってあれこれ触ったり、中を覗いたり匂いをかいだりしてはいけません。
どの箱を選び、そしてどうすれば、箱のラベルを正しく直す事が出きるでしょうか?

0285( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 00:14:29
>>284
KY
0286( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 00:15:57
紀伊。正解です
0287( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 00:18:29
>>284
Cから1つ見る
クッキーならC『クッキー』B『チーズ』A『チーズとクッキー』
チーズならC『チーズ』B『チーズとクッキー』A『クッキー』
0288( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 00:18:52
>>282
勘でオランダ
0289( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 00:20:59
LGで韓国
0290( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 00:21:29
違うよ
0291( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 00:22:34
連想は恣意性が高すぎる
0292( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 00:22:36
はい正解。
0293( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 00:23:29
金髪とか撃墜って何だよ
0294( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 00:28:57
キンパツはお寿司です。撃墜は大韓航空機と言えば分かるかなと思いました。
0295( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 00:31:22
大韓航空機は墜落はしたが撃墜じゃないんじゃね
0296( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 00:33:07
いや撃墜かすまん
0297( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 00:33:38
だがLG以外は絞込みに役に立ってない
0298( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 00:37:09
>>285
どっちもどっち
知識クイズの方はそもそもスレ全体の空気読んでない
>>284は赤と白の球などの形で既出
0299( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 00:39:50
そうですか。ごめんね。
では次、絞り込みやすく。勝負、チェッカーフラッグ人種差別。この3つから連想する言葉は
はいどうぞ
0300( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 00:42:03
カーレース
0301( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 00:45:08
なんだ既出か じゃあ答え要らんな
0302( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 01:28:24
白黒
0303( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 01:30:29
どっちも正解だろうな。連想問題は恣意性が高すぎる
0304麻木久仁子命2008/02/18(月) 02:07:23
いかん、出遅れた。いつの間にかえらい盛り上がってんなぁ。
つまらんことでスレを消耗させないように・・・

*問題
   臓器移植において、臓器を提供する側の事をドナーというのに
   対し、臓器を提供される側を何という?

0305麻木久仁子命2008/02/18(月) 02:13:31
>>238答えは弘法大師

>>269富士…でしたか?
0306( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 02:20:23
10メートル先にある家はだれの家でしょう?
0307( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 02:43:45
>>304
レシピエントだったはず

>>305
富士は現在は大分までだけど前は西鹿児島まで運行していたので
それはない。

瀬戸が確か岡山までだったはずだけど、もっと短い路線が
あったかもしれない。
一瞬大垣夜行が浮かんだが特急じゃないしなぁ。
0308( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 02:45:56
>>305
>>239の空海は弘法大師と同じだろ

>>304
レシピエント
0309( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 02:48:28
最短は桜島
0310( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 05:25:02
福知山→丹波竹田 の運賃
0311( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 05:46:30
>>306
先生の家
なつかしいやw
0312( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 07:53:38
>>311
kwsk
0313( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 07:58:45
1000cm
0314( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 09:59:09
>>159の答えが禿げしく気になるw
逃げるなよ159
0315麻木久仁子命2008/02/18(月) 10:13:13
>>308
あ、書いてあったね・・・スマソスマソ

*問題
   日焼け止め化粧品に表示される、紫外線「UV-B」の防止効果を  
   示した数値をアルファベット3文字で何?
0316( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 10:18:57
>>315
知ってたが忘れた

勘で1文字目はP
0317( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 10:20:18
茎の部分がハリガネムシ
0318( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 11:00:54
>>305
>>307
もう>>283で紀伊って出てるよ

>>309
桜島は急行じゃね?
0319( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 11:02:05
>>315
日焼け止めのパッケージに「PA+」とか書いてたような気が…
と思わせる引っ掛け問題?
0320( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 11:17:42
そんなことよりちょっと聞いてくれよ
レンタルビデオ屋に、頭文字Dのビデオ借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ
で、レンタルビデオ屋のアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
0321( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 11:20:56
>>320
それ"イニシャルディー"って読むんだよ
0322( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 12:34:24
昼休みにいくよ。
インベーダー、嬢、末広がりの八。この3つから連想都市はどこ。さぁどうぞ
0323( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 12:40:17
日本語でおk
0324( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 13:23:04
コピペにマジレスする香具師がいるスレはここでつか?
0325( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 13:25:12
マジで>>320のような質問する奴がいてもおかしくないスレだからなあ
俺は釣りだと思ったので黙ってた
0326麻木久仁子命2008/02/18(月) 13:38:58
>>
322俺の街、名護屋(名古屋)

>>320ボケてるんだからツっこんでやれ。あ行・い行・か行もチェックした?
0327( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 14:01:38
この い行 にはつっこんだ方がいいのかね
0328( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 15:41:09
>>320はコピペ。
>>326は天然。
0329( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 18:14:40
これは何で使われている文字?

●い●えお ●きくけこ さしすせ● た●●●と な●●ねの
●ひ●●● ま●●めも や_●_● らりる●ろ ●_を_ん
が●ぐ●● ●じ●●● ●●●でど ば●ぶ●● ●●●●ぽ っ

●●ウ●● カキ●ケコ ●シス●● タ●●●ト ナニ●●●
ハ●フ●ホ ●●ム●モ ラリル●ロ
●ギグゲ● ●●ズ●● ●●●●ド バ●ブ●● ●ピ●●ポ ィ ュョ

a c d e i k m n o p r s t u y . 2 9
隠壊恩械海崖画合機記急空計紅港山市耳日女上城神尋水垂成星千戦想達大宅中天田都動豚破買発火飛猫平便風返墓魔明谷狸
0330( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 18:25:42
勘でジブリアニメタイトル
0331( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 19:10:13
>>315
SPF
0332( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 19:14:16
またひとつスレが死んだよメーテル。
0333( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 19:30:56
>>318
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E5%B3%B6_%28%E5%88%97%E8%BB%8A%29
の3番
0334( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 20:51:40
合体漢字(二文字)


子 ノ 心 牛


ヒント:無理矢理合体させて下さい
0335( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 21:26:10
>>333
臨時の特急もあったのか。へー。
でもそれ国鉄時代じゃねーだろ。
0336( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 22:18:14
ギリギリ国鉄時代に食い込んでる
0337( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/18(月) 23:16:52
>>330
正解
0338( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 00:01:11
では、電車ネタいきます。国鉄時代、新大阪発の寝台特急彗星が有名であるが、実はもう一つ星がついた寝台特急がありました。その名前と運行区間を答えよ。さぁどうぞ
0339( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 00:14:55
金星 名古屋−博多
0340( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 00:16:23
運行区間違うよ
0341( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 00:16:23
てか今も北斗星がある

鉄道ネタつまんね
0342( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 00:17:45
名古屋−西鹿児島は廃止後に臨時列車として運用されただけ
0343( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 00:18:57
出題者の知識があやふやだな
0344( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 00:25:08
てかさぁどうぞの奴は次行く前に最短寝台の答えをちゃんと示せよな
0345( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 00:25:44
そうでしたか。私の記憶では新大阪から東京だったような
0346( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 00:29:26
北星も明星もあるな

出題者しっかりしろ
0347( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 00:29:55
紀伊だとおもうのですが、では、紀伊でないならこれしかない。国鉄時代金沢を終着駅としていた唯一の寝台特急の名前は。さぁどうぞ
0348( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 00:31:50
346さん。すごい。北星ってどこ走ったんですか?
0349( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 00:31:51
加越
0350( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 00:32:39
加越は寝台でありません
0351( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 00:33:06
>>347
紀伊より桜島の方が全然短いな
0352( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 00:34:36
>>347
北陸

>>348
346じゃないが上野〜盛岡
0353( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 00:35:19
桜島って聞くと昔の寝台急行のイメージしかねーよ
0354( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 00:38:04
北陸正解です
0355( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 00:43:03
国鉄時代千葉県内を走っていた在来線特急の名前、4つをすべて挙げよ。さぁどうぞ
0356( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 00:44:25
くどすぎる
0357( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 00:49:43
なんだこのウザイ国鉄オヤジは
0358( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 01:08:05
ここはどんなクイズでも自由に出題していいスレなので、
1000まで鉄道クイズで埋め尽くされても文句は言えない。
0359( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 01:55:58
出題も自由 文句も自由 なんじゃまいか
0360( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 02:18:56
鉄オタがこんな過疎板まで来るんじゃねえよ
0361( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 02:33:21
正直ウザイよな。
今までの流れがわかってない知識系の個人の連貼り。自粛してくれ。
0362( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 02:39:01
手品出題した奴は泣いて帰ったのか?
0363( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 07:06:20
クイズ
>>358の馬鹿はどうしたら治るか?
0364( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 07:27:00
>>363が良問出題する事により目を覚まさせる
0365( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 09:45:33
どの車でも、A地点からB地点に30分で行けるのに
B地点からA地点に1時間かかります。
なぜ、こんなことになるのでしょうか?
0366( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 09:55:27
>>365
一方通行なので遠回りしなければならない。
0367( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 09:57:30
>>366
正解
0368( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 12:24:57
>>365帰りにジョニー・デップにからまれた
0369麻木久仁子命2008/02/19(火) 12:37:09
鉄ッちゃんクイズ、歓迎ですが、出来れば現在版のみでお願いしたい。
お得なら利用したいからね。例えば『青春18切符』の賢い使い方など・・・
0370( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 14:26:49
今回はまだ将棋君こないなw前回ので凹んじゃったかな?
気にしないで出題して良いぞーー。テッチャンもどんどんこーーーい。
0371( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 15:21:40
あるデパートの1階にA君とB君がいます.A君が言いました

「階段を使って競争しよう!
俺は5階まで上がってから1階に戻ってくる
お前は地下5階まで降りてから1階に戻って来い!
負けた方がジュースをおごる事!!」

B君はこの勝負を受けましたが,走り出してしばらくすると,
絶対に勝てない勝負を受けてしまったと後悔しました
なぜでしょうか?
0372( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 15:45:22
>>371
条件的にB君が不利だということは自明だが、それが「絶対に勝てない」理由にはならないので、
たぶん答えは、
そのデパートには地下5階がなかった、とかそういうことだろう。
0373( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 15:45:38
一階分損してる
0374( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 16:09:54
>>329
「姫」がないお
0375( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 16:16:02
イギリス英語だとfirst floorは日本で言う2階になるからフェアかもな
0376( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 16:18:45
>>375
は?問題文のどこにイギリス英語が使われてる?
0377( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 16:23:43
仮の話をしただけだろ
おまいさん何かツライことでもあったのか?w
0378( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 17:16:14
ねぇねぇ、手品の答え教えてよ。このままじゃ夜も眠れないよ・・・
0379( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 18:13:38
そうか?俺は全く興味ないが
0380( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 18:56:49
>>377
問題を大きく変えて何の意味があるんだ?wしかも問題として成立してないしww
お前は随分めでたいオツムしてるな
0381( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 19:00:38
ただの雑談じゃねーの?
0382( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 19:02:10
>>380
別に問題じゃないが?見りゃわかるだろ。

どうしたんだ、学校でいじめられたのか?w
0383( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 19:12:47
first floorってイギリス英語を知ってる>>375はとっても偉くて、知的で、国際的で、素敵。

って褒めてあげれば中学生の>>375も満足して巣に帰るだろう。
0384( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 19:13:07
>>382
もう煽るな。うざい
>>380も噛みつくなよ
0385( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 19:16:18
>>384
そうね、大人気なかったかな。>>383もスルーしてあげようw
0386( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 19:22:55
ただの雑談が他人のトラウマに触れることってあるよな・・・
周りには何でこいつここでキレんだ?としか見えないわけだが
0387( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 19:44:04
昭和初期のおやじギャグ系クイズ。

「鼻に薔薇」とは何のこと?
0388( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 20:05:39
>>385
大人気ないってかお前がただのバカってだけだよ。
答えが出てるのに何がイギリス英語だよww頭おかしいとしか思えない。
0389( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 20:18:29
ガキどもうるせえ
0390( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 20:23:24
グランドフロア挿んだら、
地下逝く方がますます不利なんジャマイカ?
0391( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 20:26:34
>>390
グランドフロア出発点にすればってことだろうな

揉めるほどの話じゃないと思ったが・・・どうしてすぐケンカ腰になるかねえ
0392( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 20:35:14
「イギリス英語」って言い方自体がバカ丸出しだしw
中学生なみの知識をひけらかしているからバカにされるんだよ。
0393( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 20:35:42
アメリカの映画から出題。

道を急ぐトマトの家族。でも子供トマトが遅れがち。
ついにお父さんトマトぶち切れて、子供トマトを踏み潰しちゃった。

そこでお父さんトマトが言ったセリフは?
0394( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 20:39:03
いつまでも過剰反応してるガキが一人いるな・・・
0395( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 20:44:08
ねむくな〜る・・・
>>392はねむくな〜る・・・
0396( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 20:48:36
>>393
お父さんトマト「パルプフィクションっておもしろいよね」
03973932008/02/19(火) 20:51:24
>>396
それそれ
0398( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 20:55:13
>>392
イギリス英語でいいんだよ。ばーかw
0399( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 21:01:59
>>398
あ、俺もう抑えてるんで、煽らないであげて下さい。
0400( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 21:04:35
てゆうか全員阿呆すぎw
あきれるわww
0401( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 21:10:48
船内で殺人事件がありました。
被害者の手にはなぜかヤマフジの花が。
犯人は誰?
0402( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 21:41:11
水里町で起こった連続放火事件。毎週土曜日に起こっている。実はある法則によって燃やされている。次に狙われるのは誰の家?

(日付と被害者)
12/6 本郷
2/2 高田
2/9 進藤
2/16 小久保
2/23 香取
3/1 斉藤
3/8 境


@香坂A松下B吉野
0403( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 22:01:45
>>402
野球関係ある?
0404( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 22:12:51
鉄道クイズはどこでやればいいですか
0405( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 22:16:58
別にここでもかまわないし
鉄道関係の板があるならそこでもいいんじゃね
0406( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 22:20:00
現在の鉄道関連でいい問題作ってきたんですが、またうざいとか言われそうで、ご飯が喉に通りません
0407( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 22:23:13
まぁ言う人は言うだろ

それはどうしようもないがここは一応
ノンジャンルで問題出して良いスレだから
胸張って出せばおk
0408( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 22:23:57
ぜひ↓へ さぁどうぞ

━―━―━―[鉄道クイズ]━―━―━
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1097563768/
0409( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 22:24:03
でも問題出すのも答えるのも鉄オタ限定になっちゃうけどな
詳しくない人は疎外感
0410( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 22:28:31
そりゃしょうがないだろうな
0411( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 22:29:46
408さん。ありがとう。これからはあちらに行きます。皆さん2日間ありがとう。なんかわくわくしてきた
0412( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 22:51:58
>>403
ないよ
0413( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 23:11:49
>>402
もう少し待ってくれ、来月末には答えてやる。

某所の分析だと、「そんな独り善がりな問題出すなボケ」という罵倒が添えられそうだが
0414麻木久仁子命2008/02/19(火) 23:22:38
遅くなってスマソ
>>331正解! ちなみにPAは『UV-A』の防止効果を示した数値

*問題
   「化学反応前後で関与する元素の種類と各々の量は変わらない」
   という法則は何という?  
0415( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 23:30:55
質量保存則
0416( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/19(火) 23:50:57
何問かづつ
まとめて出してはどうか
0417麻木久仁子命2008/02/20(水) 00:05:21
>>416いいんかな?
>>415正解! 質量保存の法則

*問題 
   「ある閉じた系(空間部分)の中のエネルギーの質量は変化しない」
   という物理学での最も基本的な法則は何という? 
0418( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 00:08:55
エネルギー保存則
0419麻木久仁子命2008/02/20(水) 00:14:53
>>418正解!  早いね・・・
 そろそろ寝ます。

*問題
   元々は「薬の効き目を表した紙」という意味がある
   自分の優れた点を並べた言葉を何という?
0420( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 00:27:25
>>417
まとめて出せるストックがあるなら

【5000問】早押しクイズスレ・11【突破!】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1141017161/l50
こっちにも投下して欲しい
0421( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 00:36:10
>>414
>>417
>>419
君には、そういう速押しクイズみたいな雑学問題を連発してスレを消化することが、他の出題者の迷惑になるという意識はないのかね?
自分さえよければいいのかな?
0422( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 00:42:07
>>421
まあ、深呼吸してスレタイでも読みなさい
0423( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 00:45:00
>>419 能書き
0424( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 00:45:31
>>419
能書

ヘキサゴンのコピペだね
0425( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 00:51:43
>>422
黙れ馬鹿
0426( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 00:59:12
>>426
くだらない書き込みでスレ消化するくらいなら問題の1問でも出せ
0427( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 01:00:22
>>427
お前なにやってんだよ
0428( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 01:08:32
ここはどんなクイズでも自由に出題していいスレなのだから、
1000まで速押しクイズで埋め尽くされても一切文句は言ってはいけない。

じっくり考えるタイプの推理問題やパズル問題を出題したい人は、
出題したとしても、この流れの速さでは無視されてしまうだろうが、しかたがないことだ。

1000まで速押しクイズで埋め尽くされるものと、あきらめてもらいたい。

0429( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 01:08:34
>>428
安価ぐらいちゃんとつけろよw
0430( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 01:09:19
ちょw 2秒前にw
0431( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 01:10:19
>>428
出題も自由 文句も自由だろうに
0432( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 01:11:38
>>428
同意。

頭を使う難解なクイズなんてウザい。そんなものこそ他所でやってもらいたい。

このスレは速押しクイズで1000までゴー!だぜ
0433( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 01:16:26
こいつらはどうせ能書きたれてるだけで出題しないからおk
0434( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 01:16:51
>>428
そうやってパズルや推理問題が出ないよう誘導するのもアウト

てかここ最近これはいいこれは駄目
ゴチャゴチャ言いすぎだろ

別に問題として破綻してるわけではないんだから文句を言う筋合いではない
0435( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 01:17:49
駄スレ化する前に>>401お願いします ヒントは別名
0436( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 01:19:35
船長
0437( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 01:20:45
>>436
正解
0438( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 02:48:13
>>434
出題も自由 文句も自由だろうに
0439( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 02:50:32
荒らしも自由
0440( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 05:59:33
>>438-439
んなわけないだろjk
0441( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 06:33:57
>>434
>別に問題として破綻してるわけではないんだから文句を言う筋合いではない
には同意。このスレではどんなジャンルの問題でも出題OKだから。
ただ、問題として成立してないものを故意に出題ってのは勘弁。

あとは文句も自由とか言ってる香具師がいるけど、それはスレルールってよりもマナーの話だ罠。
↓オレが思うマナー違反
【出題者側】
・問題出し逃げ
・用意していた答え以外は不正解としてしまう
・条件の後付
【解答者側】
・同じ解答をわざわざする
・勝手に問題文を変える(今回のイギリス英語君みたいな感じ)
0442( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 07:45:26
分かっちゃいないねえ君
今回のイギリス英語うんたらは出題者側にとってありがたい事なんだよ
出題の殆んどが自作問題だから次からの問題作りの品質アップに繋がる
以前からちょくちょくある流れ出し
ありふれた問題でも一部を変えただけで神懸った良問になることもあるよ
多少強引な回答でも正解だと喧しく喚きでもしない限り問題ないでしょ

今回みたく無駄に煽る人間やそれに一々反応されるのは勘弁だけどな
0443( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 07:58:54
今回の問題もイギリス英語を使った問題も昔からあるんだが…。
新しい発見ではないね。
0444( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 08:11:38
そう、だから全力否定の意味がまるで無いという・・・
当人以外どうでもいい話
0445( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 08:19:38
あれが雑談以外に見える奴は眼科に行った方がいい
0446( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 08:26:51
>>445
むしろ精神科だろうな。問題変えられたなんて被害妄想もいいところ。
0447( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 08:27:44
373の前に書き込まれてたら良レス
373の後に書き込まれてたら荒らしとまでいかなくても無駄レス
イギリス英語がそんな珍しいトリビアでもないしね。
0448( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 08:33:41
373へのレスに決まってんじゃんwwww

あれをペダンティックに感じるんじゃどうしようもないねw
0449( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 08:35:37
>>446
いやいや。問題変わってるでしょ。
はっきりと「1階」って書いてあるのにそれをイギリス英語の「ファーストフロア」にしてるんだから。
0450( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 08:38:33
>>449
だから雑談だろ?
0451( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 08:38:49
どうも珍答すら不可って流れに持って行きたい人間がいるようだ
珍答こそがこのスレの醍醐味なのに
0452( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 08:41:42
どう見ても373を受けて発せられた雑談ですwwwwww
0453( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 08:43:46
>>451
珍答ってか屁理屈答えならおもろい。
オレ的には1階分損してるってよりも地下5階がなかったって答えの方が好き。
問題文を変えてまでの珍答はどうかと思うってだけ。
0454( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 08:44:31
だいたい昔からある問題を出題しといて「問題変えられた」なんて妄想して怒るなんてどうかしてるわな
0455( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 12:35:44
韓国人とフランス人の共通点とは?
0456( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 12:38:28
正解は無数にあるだろうな。
0457( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 12:40:36
>>455
半日
0458( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 12:41:41

傍観してましたけど、・・イギリス英語君はじっさいウザかったよ。
このスレにいるような者なら誰でも知ってる程度のことを得意げに書いて、自分ではトリビアしたつもりになってるのが痛々しかったw
その後のカキコミもネチネチしていて感じわるかったしな。
嫌われて当然だよ。
最近、こういう空気読めない香具師が大杉。
0459( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 12:45:28
だから単なる雑談だろ?
トリビアしたつもりになってるというのはお前の主観。

このネタいつまで引きずるつもりだよ
お前が一番ウザイ
0460( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 12:47:48
どうでもいい事を延々弄り続けてる奴は何なんだ、
一緒にスレを荒らしたいだけじゃねえのか? って事だな
結局同レベルなんだよ

いいからこの辺でもう止めとけよ
0461( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 12:48:08
“イギリス英語”という言い方自体が間違っていると思う
0462( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 12:50:14
>>461
仮にそうであったとしてもなかったとしてももういいよ ここで議論するに値しない
0463( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 12:56:33
おみおつ
御御御付けなんて3重言葉もあるんだし細かい事言うなよ

正にどうでもいい
0464( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 13:13:02
>>459-460
あなた達の「どうでも良い派」がいちいち反応するから荒れるんだよ。
実際イギリス英語君の発言を不快に思っている人たちがいるのは事実なんだから。
ここは「雑談スレ」でもないしね。
0465( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 13:22:26
「我々が煽ってスレが少々荒れましたが、悪いのはいつもそれに反応する奴らですから・・・」
ってヤツですね先輩!
0466( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 13:49:17
>>464
お前が黙れば終わるだろ?マジうざい

>>465
wwww
0467( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 14:20:30
>>466
せめて煽りageだけは止めてくれ。板全体の迷惑になるから。
0468( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 14:28:35
>>467
ごめんね
0469( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 15:41:20
>>455
韓国人はフランスをプランスっていう
0470( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 17:02:19
ある町で連続放火が続いています。決まって土曜の夜に町にある家に火がつけられます。
にあるのは今まで放火された家と順番デス。
放火されたFツの家に隠された法則があります。
 
1:1月26日 本郷
 
2:2月2日 高田
 
3:2月9日 進藤
 
4:2月16日 小久保
 
5:2月23日 香取
 
6:3月1日 斎藤
 
7:3月8日 境
 
次に放火される人をACのから選んでください。
A:香坂
B:松下
C:吉野
0471( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 22:15:41
いつまでも過去の問題についてグダグダと議論し続けて・・・
それじゃ次の出題者だって問題出しにくいし
解答者側も答えにくいだろうが
そういう話し合いは別のスレでやってくれんかね?
0472( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 22:47:22
>>470
>>413
0473( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/20(水) 22:58:43
答え出てないじゃん
0474麻木久仁子命2008/02/21(木) 00:24:20
>>421

*問題
   @9月の誕生石とされている、和名を「青玉」と呼ばれる宝石は何?
   A日本に現在ある五種類の裁判所は?
   Bピアノなどの鍵盤楽器で、低音から高音または高音から低音に鍵盤を抑えながらスライドさせる演奏法を何という?
   Cイタリア料理に使われる、きしめんのような平打ちのパスタを何という?
   D三民主義を唱え、「中国革命の父」と呼ばれた中国の政治家は誰?
   E菅原孝標女によって書かれた平安時代の有名な書物は何という?
   F物理学の一分野である力学のうち古典物理学に属する力学理論の総称を何という?
   G人間の知性・感情・身体の変化に見られるという周期性の事を英語で何という?
   H発生が予想される自然災害や避難経路を記した地図の事を英語で何という?
   I会議で発言権はあっても議決権が無い人の事を「観察者」という意味の英語で何という?

  おかしなトコがあったら教えてね。
0475( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 00:28:44
@勘でサファイア
A最高・高等・地方・簡易・家庭
D勘で孫文
F古典力学
Gバイオリズム
Iオブザーバー
0476( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 00:30:32
Hハザードマップ?
0477( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 00:39:03
Cタリアテッレ
0478( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 00:45:00
Bアルペジオ
爪が痛くなる
0479( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 00:54:32
昔は「てめえ」「きさま」「おぬし」の中でどれが敬語になっていたか?
ヒント:漢字に直して考えてみよう♪
1.てめえ
2.きさま
3.おぬし
0480( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 00:56:02
2
0481( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 01:00:22
E更級日記
0482( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 01:02:51
Bはグリッサンド
アルペジオは分散和音
0483( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 01:07:21
>>479
貴様と御主がそれっぽいと感じる。
0484( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 01:10:27
謙譲語も敬語の一種だから手前も一人称に用いられる場合は敬語。
0485( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 01:34:10
7はニュートン力学だと思う
0486( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 01:53:53
ニュートン力学+解析力学=古典力学 ならどっちかというと古典力学の方が当てはまるがきっと出題者はニュートン力学のつもりだろうな
0487( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 03:34:14
やっぱり、ここで鉄道クイズやりたいです。向こうは人いなすぎ。
0488( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 07:14:36
>>472
4 フェットチーネ
0489( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 09:22:57
解けないクイズなんですが誰かわかりますか?

あるFBIに所属しているスパイに指令が下されました

その内容とは【これからの任務は日の陰も月の陰も自分の背景に映らぬ国へ行くべし】
どこへ行けというのか?

誰か解いて下さい、お願いします
0490( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 09:29:04
>>489
ペキンですかね
0491( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 09:35:21
MTWYWWMMYYSK[ ]KSSOKKIS

この[ ]に該当する文字は何でしょうか?
0492( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 09:36:05
>>488
ttp://bakera.jp/ebi/topic/569
>「太めのものがタリアテッレ」「太い方がフェットチーネ」など諸説ありますが、
>北部と南部イタリアで「タリアテッレ」中部イタリアで「フェットチーネ」と呼ぶようです。
0493( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 09:41:08
>>489
レイトン教授のCMで似たようなのやってたよね
0494( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 09:46:01
>>490
ペキンですか、なんでそうなるかさっぱりわからないです

>>493
そうなんですか、レイトンの箱のほうはやってないから知りませんでした
0495( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 09:49:34
>>491
左側にWが多いのがヒントですね?
0496( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 09:52:23
>>494
北 日
月 京

ここから月と日を消す。昔IQサプリにも出た事があったな。
0497( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 09:55:26
>>496
なるほど・・・
0498麻木久仁子命2008/02/21(木) 09:55:28
>>474解答
    @サファイア
    A最高・高等・地方・家庭・簡易
    Bグリッサンド
    Cフェットチーネ
    D孫文
    E更級日記
    F古典力学
    Gバイオリズム
    Hハザードマップ
    Iオブザーバー

>>489 四国

>>487welcome!!
0499麻木久仁子命2008/02/21(木) 09:59:46
>>489>>496 aha!ahaaha!!

お見事!そうかぁ…合体漢字だったかぁ。
0500( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 10:12:35
知的財産裁判所とかいうのなかったっけ
0501( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 10:17:29
知的財産高等裁判所なら、東京高等裁判所の「特別の支部」
0502( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 10:18:10
>>487
別にここでもいいんじゃね。
騒いでるの一人だけだし。
0503( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 10:21:17
>>487
10問ごとにまとめてから出題すると抵抗が少ないかもね
0504( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 10:24:18
みなさんありがとうございました
スッキリスッキリ!
0505( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 10:39:40
こんなスレも楽しいかもしれない

この駅どーこだ?Part52
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1202317109/
0506( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 10:45:12
>>498
Cのタリアテッレはー?
ちなみにその条件だともっと色んな種類のパスタがあると思う。
05075002008/02/21(木) 11:10:03
>>501
支部なのか
dクス
0508( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 14:53:01
A君は警察官の前で人の金を取ってそれを使った
しかしそれを見ていた警察官は何もしなかった
なぜか?
0509( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 15:33:26
>>508
中国ではあたり前の光景
0510( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 17:00:38
>>506
どうでもいいけどさ、テッレって発音しにくいよね。テッレ。
レッテは普通に言える。バッハもちょっと言いにくい。何か法則があるのかな?
0511( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 17:05:36
>>510
しにくいと言われれば多少しにくいかな、って程度だな俺は。

レッレッレッレ、テッテッテッテ、ハッハッハッハって言ってみると破裂音のtが
一番言いやすいのは納得できるが。
0512( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 17:07:04
>>508
犯罪性がないと判断されるようなケースであった。
あるいは、民事不介入。
もしくはA君はたんに集金をしていただけ。
05135082008/02/21(木) 17:11:32
>>508
ヒントは「金」をどう読むかがポイント
0514( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 17:11:51
>>159の手品の問題の答えが気になるなw
おまいらがあんまり虐めるから、出し逃げされちゃったじゃねーかw
0515( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 17:14:26
なるほど、将棋か。

0516( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 17:15:11
金朴李のことか!
0517( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 17:30:37
金をとったというんだからオリンピックだろう。
それをどう使ったか知らんが、警察官がとやかく言うことではないわな。
0518( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 17:30:56
>>508が意外にも良問な件
0519( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 17:48:37
いくらオリンピックでも
人の金は取っちゃいかんだろう
0520( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 18:29:37
男性がこの中で一番やりたくない・・・頼まれてもムリ!!という子を
選んでください。よろしくお願いします
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/57658.jpg
0521( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 19:03:42
>>520
これクイズなのか? 面白いのか?
女性を外見で判断する男も、男を外見で判断する女も、どっちもクズだよw
0522( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 19:06:05
>>521
ちょw外見"も"めっちゃ大事だぞww
そんなこともわからないなんて何葉原出身ですか?
0523( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 19:32:13
>>522
ばかめ。それは子供の正論だよw
外見ブスでも内面エグゼクティブな女もいるぞ。もちろん男もだがな。
それが本当のセクシーなんだよ。エロいぞ。
おまえ恋愛したことないだろww
0524( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 19:38:43
どんなクズでも自由に出題していいスレ か・・・
0525( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 19:40:30
>>402がわからん
誰か教えてくれ
0526( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 19:41:18
外見が微妙な相手と付き合ったこと無い経験不足の子か
つーか風俗しか知らないんでしょ
粘着されるからあまり弄らない方がいいね
0527( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 19:47:37
外見が微妙な相手となんか普通付き合わねえだろバカ
おまえは歩く生殖器か?
0528( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 19:53:12
だからいつも風俗通いなんだねキミ。
キミみたいなクズでも、お金さえ出せば一応相手してくれるしね。
でも彼女はキミの事なんてなんとも思って無いってさ。
悲しいね、キミ。
0529( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 20:15:06
スルースキルを覚えよう
0530( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 21:03:17
結論:520は馬鹿
以降このこの件に触れるものも馬鹿
0531( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 21:16:54
>>491考えてたら問題できた

KKKIY_EHYYBTSNM_[ ]N_YKNKHU

この[ ]に該当する文字は何でしょうか?
0532( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 21:23:08
>>531
ヒントくれ
0533( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 21:28:33
>>532
昨日
0534( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 22:13:54
サッカーの東アジア選手権なら

K川口K川島K加地I岩政Y山瀬_E遠藤H羽生Y矢野Y山岸B播戸TS鈴木N中村M水本_[ ]N楢崎_YK今野N中澤K駒野H橋本U 内田

まで考えたが、違うようだ。
05355312008/02/21(木) 22:28:34
>>534
いやそれで合ってるんだが、俺ミスってる?
0536( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 22:55:09
>>535
おれもウロ覚えなんだが、Tって誰だっけ?

っていうか正解よろ。
0537( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 23:11:10
「いびき」はA,Bどちらに入るでしょうか?
┏━━━┯━━━┓
┃ A │ B ┃
┠───┼───┨
┃あぐら│ 心 ┃
┃ 背中 │ 空気 ┃
┃ 汗 │ 本 ┃
┃ 絵 │ サバ ┃
┃ 恥 │ 詩歌 ┃
┗━━━┷━━━┛
0538( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 23:14:27
>>402は まだ答え出てないの?
誰もわからんのか‥
0539( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 23:14:45
>>537
かくからA
0540( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 23:19:52
>>536
正解は_またはM(前田遼一だが昨日は欠場したから_でも正解)
背番号で並べた、Tは田代、Yは矢野
0541( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 23:22:23
>>540
納得。
0542( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 23:23:19
>>537
心を欠く
空気を掻く
本を書く
サバを描く
詩歌を書く

なんかどれも無理やり出来るな。
0543( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 23:26:35
普通に「かく」か、無理やりかくか、の違いじゃない?
0544( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 23:32:08
三郎君の家は学校からおよそ300メートル
二郎君の家は学校から200メートル
一郎君の家は100メートル
では学校から10メートル離れた所に住んでいる人は一体誰?

解けないんだ…
わかります?
0545( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 23:33:21
>>544
>>311
0546( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 23:40:58
>>545
トン
0547( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/21(木) 23:52:46
>>544
一郎君の家。
100Mという巨大な家に住んでいる。
ガッコとの距離は10M。
0548( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/22(金) 00:29:30
>>547
それ、俺も思ったw
0549( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/22(金) 01:16:17
十分の一郎君だろ
0550( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/22(金) 01:51:13
ある町で連続放火が続いています。
決まって土曜の夜に町にある家に火がつけられます。

下にあるのは、今まで放火された家と順番です。
放火された1ツの家に隠された法則があります。

1:1月26日 本郷
2:2月 2日 高田
3:2月 9日 進藤
4:2月16日 小久保
5:2月23日 香取
6:3月 1日 斎藤
7:3月 8日 境

次に放火される人をA〜Cに中から選んでください。

A:香坂
B:松下
C:吉野


誰か解いてください(><)
0551( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/22(金) 02:39:06

平安時代、髪を美しく伸ばすためにどんなことをした?
ヒント:再生力を利用しようとしたのかも。
1.早く髪が伸びるよう毎日引っ張った。
2.ある時期まで頭を布でくるみ、大事に育毛した。
3.毎朝頭を剃り、毛根を刺激した。
0552( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/22(金) 02:41:59
勘で1
0553( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/22(金) 03:06:57
あてずっぽうで2
0554( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/22(金) 06:17:52
根拠無く4
0555( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/22(金) 06:47:10
じゃあ3でガマンする...うぇっ、うえっ、ひっく
0556( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/22(金) 07:16:08
毎朝剃ってたら伸びるわけないもんな。555ギザカワイソス
0557( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/22(金) 12:29:04
?に入る文字は何でしょうか?

U O U ? H R A
0558( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/22(金) 12:32:36
合体漢字(二文字)

 イ 工 寸 林

ヒント:どこかを無理矢理曲げて下さい
0559( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/22(金) 12:47:15
曲げたり伸ばしたり切ったり繋いだりは、問題として邪道
というかそれ認めたら何でもありになるぞ
0560( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/22(金) 13:42:14
>>557
E
0561( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/22(金) 14:17:08
>>553
残念デシタ…(T_T)
平安時代女の子が生まれると、親はその子が4歳になるまで毎朝せっせと我が子の頭をそったらしい。
またチャレンジしてネ♪
0562( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/22(金) 18:12:06
以下の5つの連続した図形はある法則性によって変化しています。
5つ目に入る図形は何でしょう?
(法則性の解説も書いてください)

■■■ □□□ □□■ ■□□ ??? 
□□□ □□□ □□■ ■□□ ??? 
□□□ ■■■ □□■ ■□□ ??? 
0563( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/22(金) 18:50:20
>>555
Hey!Lucky Boy!
0564( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/22(金) 18:50:28
>>562
候補を書かないと何でもありになっちゃうよ。
上→下→右→左→上を繰り返すとか。
>5つの連続した図形はある法則性によって変化しています。
5つ?もしかしてなぞなぞ系かな。
0565( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/22(金) 19:02:03
>>564
???を含めて5つってことだろ
0566( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/22(金) 19:02:04
>>562
正方形の中心の周りに時計回りに45度ずつ対称軸が回転
図形を左から1、2、3、4、5(?)
とすると

1→2 1で正方形の中心を通る真横の直線を対称軸として反転して2
■■■   □□□ 
――― → □□□ 
□□□   ■■■ 

2→3 1→2から45度回転させた対称軸について反転
\□□   □□■
□\□ → □□■
■■\   □□■ 

3→4 更に45度回転させた対称軸について反転
□│■   ■□□
□│■ → ■□□
□│■   ■□□

4→5 更に45度〜
■□/   □□□
■/□ → □□□
/□□   ■■■


あってる?
05675662008/02/22(金) 19:02:51
ずれたorz
0568( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/22(金) 20:36:46
http://ytteter.so.land.to/upload/up1398.jpg
0569( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/22(金) 22:53:54
>>562
単に 180, 90, 180, 90 度回転としてもOKのはず
135-45(-1)^n 度回転と言ってもいい
0570( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/22(金) 23:10:14
>>550
一週間で3回も同じ問題聞くな
3月末には答えるからそれまで待て
0571( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/22(金) 23:25:22
別に答えなくてもいいよ
0572( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 00:05:28
これは何と読むでしょう?

 五
矢口隹
 止
0573( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 00:17:01
吾(われ)唯(ただ)足る事を知る
0574( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 00:20:15
>>564
>>569
そういうこと言い出したらほとんどのクイズがクイズで無くなる

シンプルで簡潔な答えがもっとも良い答え
0575( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 00:22:46
>>564
>>569
そういうこと言い出したらほとんどのクイズがクイズで無くなる

シンプルで簡潔な答えがもっとも良い答え
0576( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 00:23:24
連投スマソ
0577( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 00:23:30
>>573
正解。
0578( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 00:26:55
>>562のような問題は、考えて導き出す問題ではなくただ知っているか知らないかの
知識を問う問題に見える。昔から適性検査などで見るたびそう思う。
0579( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 00:30:26
>>578
俺答え知らなかったけど考えてできたよ
0580( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 00:51:15
出題者の答えが一番シンプルで簡潔なら無問題
0581( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 01:03:09
アメリカでパイナップルと呼ばれ、ソ連でレモンと呼ばれ、ドイツでじゃがいも潰しと呼ばれ、イギリス人はジャムの空き缶からそれを作ったりもしたが、
しかし食べ物には関係がないもので、
だが喰らうことはあり、喰らったら危険である。
これは何でしょう?
0582( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 01:05:32
>>581
手榴弾
05835812008/02/23(土) 01:10:17
>>582
おっ。即答だね。正解です。
0584( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 01:12:56
いやまさかそんなベタな・・・
空き缶で作るものと言えばロボットしかないだろ
0585( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 01:21:59
>>562
俺がいま執筆中の『完熟乳輪娘』の部首
0586( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 01:25:05
よし、イラストは任せろ
0587( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 01:56:45
>>550

ほんごう→あんごう
たかだ→いかだ
しんどう→うんどう
こくぼ→えくぼ
かとり→おとり
さいとう→かいとう
さかい→きかい

この法則に従うと
こうさか→くうさか ×
まつした→くつした ○
よしの→くしの ×

だからBの松下が危ない
0588( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 02:10:33
タマゴの赤玉と白玉。栄養価は?
ヒント:より好みせず食べようネ♪
1.赤玉の方が栄養価が高い。
2.白玉の方が栄養価が高い。
3.どちらも同じ。
0589( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 02:22:56
>>588
同じ、ということに一応なっている。

しかし主力商品である白玉のほうは日進月歩で品種改良しているので、今現在でもそうかどうかは知らん。
0590( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 07:22:25
次のうち、プロ野球で記録されたのが一番少ない試合は?

1.無捕殺完封
2.無飛球完封
3.無土触完封
4.完全試合
0591( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 08:18:37
もしかしてはやってるんですか?


797 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2008/02/23(土) 02:33:41 ID:UM77FBc8
タマゴの赤玉と白玉。栄養価は?

798 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2008/02/23(土) 02:36:52 ID:xvXj/T+P
>>797
ほぼ同じ。
あの色はエサの色素が出てるだけ。

799 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2008/02/23(土) 02:39:03 ID:UM77FBc8
>>798
そうなの!?でも赤卵のほうが健康的っぽいイメージで売られてるのはなんで?
0592( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 08:35:52
問題
城島君、山口君、松岡君、長瀬君、国分君の5人はケーキ屋さんに行きました
このお店には、1個100円のショートケーキ、1個200円のモンブラン、1個300円のティラミスが売っています
今、次の事が判っていますが、それぞれの購入したケーキと、所持金を答えなさい

山口君は4個のケーキを買って1000円ちょうどを支払った
長瀬君は3個のケーキを買って500円お釣りを貰った
松岡君は2種類のケーキを買って100円お釣りを貰った
国分君は3種類のケーキを買って800円ちょうどを支払った
城島君は200円お釣りを貰った
最初に持っていた所持金は5人それぞれ異なる
ケーキは全部で18個、合計3700円分売れた
同じケーキを一人で3個買った人が一人だけいる
長瀬君が買っていないケーキを城島君は買っている
ショートケーキは三人が買い、全部で5個売れた
松岡君はケーキを買う前は二番目に金を持っていたが、ケーキを買った後は二番目に少なくなっていた
ケーキを買った後の城島君の所持金は、ケーキを買う前の国分君の所持金と一緒になった
ケーキを買う前の所持金は、一番多い人で1600円だった
50円玉以下の金や、100円玉を5枚以上持っている人はいない
0593( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 09:29:01
>>590
勘で3
0594( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 09:49:56
あてずっぽうで2
0595( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 10:13:27
根拠無く4
0596( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 10:19:45
気分的に1で

まぁ0だから捕殺なんだろうけど、土触の方が素でわからない
0597( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 10:38:44
漏れは捕殺の方が分からん。番場蛮が鯨でも捕るのか?
野球用語なら「補殺」なんだが
0598( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 10:46:04
いや、だから0っていう問題かと思ったんだけど
土触がわかるなら教えて欲しいです
0599( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 10:52:04
>>598
土に触らなかったんだよ
0600( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 11:00:00
あぁ!やっとわかった、ゴロか、どうもです、お騒がせしました
でもググっても全然出てこなかったのは・・・
0601( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 11:00:56
無土触試合は、ボールが1回も土に触れなかった試合では?

全てが三振、フライ、四球などで
ボールが土に触れるゴロ、ヒットなどが1つも無かった
という意味だと思う
0602( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 11:08:14
>>544
10メートルは、センチに換算したら1000センチになる
せんせんち=先生の家

答え:先生
0603( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 12:20:53
ttp://moech.net/imgboard777/src/1203707704490.jpg
0604( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 12:28:25
>>601
ファウルは?
0605( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 12:51:51
>>603
真中の香具師だろ。ってか手を挙げたってw
0606( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 13:28:00
「上」はA,Bどちらに入るでしょう?

┏━━━┯━━━┓
┃ A │ B ┃
┠───┼───┨
┃ 手 │ 足 ┃
┃ 高 │ 低 ┃
┃ 川 │ 湖 ┃
┃ 三 │ 四 ┃
┃ 森 │ 林 ┃
┗━━━┷━━━┛
0607( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 13:29:53
>>603
図と同じ配置で真ん中のカップの気持ちになると
コ(コミ) ←()は仮定

だとしたら一番後ろのカップがすぐに自分がミルクだとわかるから手を上げるはず。
しかし、後のカップが何も言わないということは
コ(ミコ)
コ(ミミ)

のどちらか。
ということは後のカップがなんであれ、自分はミルクであるのは間違いない。

ってこと?
0608( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 16:55:23
>>592
山口1600円モモテテ
長瀬1200円モモテ
松岡1300円シシシテテ
国分800円シモモテ
城島1100円シモ
06095922008/02/23(土) 17:35:13
>>608
正解です!
…簡単すぎ?作るのは3日くらいかかるのに、解かれるのは半日orz
0610( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 18:34:36
こういう系は解くよりちゃんと作る方が大変でしょうねえ
でも結構悩まされましたよ、面白かったし、よかったらまた作ってくださいな
0611( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 18:52:13
>>590
> 1.無捕殺完封
> 2.無飛球完封
> 3.無土触完封

完全試合はともかく、 こいつらってプロ野球の正式記録に登録されてるのか?
0612( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 20:39:35
>>603
きっと問題は「この中でおかしいところは?」で、
正解は『「あっ わかった!」と静かに手をあげました。』の部分。
0613( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 21:31:17
>>592
いちおう解いたけど、

>長瀬君は3個のケーキを買って500円お釣りを貰った

ここがすごい引っかけだよねw

まだ考えてる人もいると思うので、答えは書かないでおきます。
06146132008/02/23(土) 21:33:39
と思ったら608ですでに正解晒されてんのかorz
0615( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 22:05:23
色々な動物達が住むアニマル王国にこんな犯行予告が届きました

  2月29日に
  「ちーの」
 をいただく!!

狙われているのは次の内の誰でしょうか?
(1)犬のボチ
(2)猫のにゃん吉
(3)ウサギのうさ子
(4)カッパの河太郎
(5)カエルのぴょん太
0616( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 22:21:15
ち と の の間にあるのは「ね」この「に」ゃん吉だけだからなんとなく(2)
0617( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 22:50:15
あてずっぽうで3
06186152008/02/23(土) 23:18:32
>>615
ヒントは「ち」と「の」をそれぞれ何かに変換
0619( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/23(土) 23:20:17
血−ノ=皿で4のカッパ
06206152008/02/23(土) 23:28:12
>>619
正解
0621( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/24(日) 00:25:16

真夏の風物詩のかき氷。冷蔵庫のなかった昔はどうやって氷を手に入れていた?
ヒント:冬にはたくさんあるよね〜。
1.夏でも寒い雪の山から雪を運んで来た。
2.冬の間に作った氷を保存しておいて夏に売った。
3.北海道の流氷を船で取りに行って日本中の港に配った。
0622( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/24(日) 00:37:22
あてずっぽうで2
0623( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/24(日) 00:38:40
化学反応で冷却したんだな
0624( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/24(日) 00:42:20
>>621
曖昧な記憶で1
0625( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/24(日) 00:59:10
し、しょうがないから3でいいわよっ
0626( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/24(日) 01:29:02
2だろ、どっかの洞窟に保存してたんだよな。たしか。
0627( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/24(日) 02:23:06
じゃあなんとなく、氷室に保存していた、で。
0628( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/24(日) 09:32:18
>>621
1も2も記録はあったはず
富士山山頂や富士の洞窟、どこかの藩の氷室
0629( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/24(日) 09:57:23
おいらの部屋に冷蔵庫のなかった昔は近所のローソンで氷を手に入れてましたよ。
0630( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/24(日) 10:35:22
>>627
なんと京介に!
0631( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/24(日) 13:17:29
俺が喋るたびに周りが凍りつく現象を利用すれば一瞬だよ
0632( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/24(日) 13:39:33
?には何が入るか

イルカ=ほ
ペンギン=ち
ウナギ=ぎ
ワニ=?
0633( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/24(日) 14:04:34
>>632
0634( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/24(日) 14:07:11
和菓子の包みに「N」と書いてあった
この和菓子は何か?
0635( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/24(日) 14:37:38
もなか
06366342008/02/24(日) 14:55:02
>>635
正解
0637( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/24(日) 15:28:42
なにゆえもなか?
0638( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/24(日) 15:31:54
>>633
何故?
0639( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/24(日) 15:32:58
MO中
0640( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/24(日) 17:17:17
>>638
ちなみにカエル=り だぞ
0641( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/24(日) 17:19:26
ここはヒントで教えてくれるからいいな
0642( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/24(日) 18:10:40
>>608
長瀬1300円松岡1500円でもいい気のでは?
山口・長瀬・松岡の最終所持金が3人とも600円だが一応松岡が二番目に少ないと言えるから
0643( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/24(日) 18:11:06
気が余計だったスマソ
0644( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/24(日) 18:16:47
>>640
わかんない
0645( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/24(日) 18:18:54
>>644
にんげん=ほ
くじら=ほ
0646( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/24(日) 18:24:04
ワニ=庭には2いる
0647( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/24(日) 19:27:14
おまいら、なんで強姦魔が辞められないか知ってる?
経験者から聞いた話なんだが、レイプしようとすると大抵の女は始めは嫌がるんだが、
暴れて疲れるとほとんど身動きも出来なくなる。もう好きにして状態になる。
そして驚く事に、女はレイプされるともの凄く感じる。
普通にセックスした時よりも、比べ物にならないほど激しくイクらしい。痙攣してイキまくる。
それは大量のアドレナリンとドーパミンが順番に分泌されるからである。
吊り橋効果と似ていて、レイプ魔に襲われて恐怖を感じた時に、
アドレナリンが大量に分泌され生理的に極度の興奮状態に陥る事により、自分が恋愛をしていると脳が錯覚して、
脳が快感を与えるドーパミンを分泌してしまう為、体が快感を覚えて反応し、挿入からしばらくすると、
膣が充血する事で、クリトリスや膣内の性感帯が過敏になり、
膣が刺激される度にピストン運動にあわせて脊髄反射で腰を振ってしまったり
痛みに対して悲鳴を上げるように、快感に対してよがり声をあげてしまうわけなのです。
女性というのは、そういう風に出来ているのだそうだ。
(動物学者の真面目な研究で霊長類・特にオランウータンとチンパンジーは
同意婚よりレイプ婚がむしろ多いってのと関係してるかもしれない。)

だから強姦はクセになって、しまうのだそうです。
ついでに言うと、強姦被害者がよく自殺なんて話があるが、あれは強姦されたことが嫌で死ぬわけではなく、
強姦されて激しく快感を覚えた自分の体に嫌悪して死ぬのだそうですよ。
ちなみにこれは知り合いの弁護士が連続強姦魔から聞いた話です。
強姦魔の話では、強姦をするときに女性が自分が感じてしまっている事への戸惑いと
快楽に身を任せる表情とが入り混じってたまらないと言います。
どんな美人でも最後には泣きながら自分から腰を振るそうです。
嫌だとは思いながらも体は感じすぎてしまい拒絶できない。むしろ自分から求めてしまうそうです。
強姦魔によると、美人が泣きながらも苦悶の表情で、「イク」と言うのがたまらないと言います。
一度知ったら誰であろうと絶対に辞められるわけないとも言っておりました。

※女がオナニーするとき8割がレイプを想像するという調査結果が出ています。
0648( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/24(日) 20:43:02
>>645
ありがとう今わかった
俺馬鹿だわ
06495922008/02/24(日) 21:18:16
>>642
出題者>>592です
私の想定解は>>608の通りなのですが、確かに同率2位でも2位ですねorz
私の出題ミスですm(_ _)m

5人全員の元の所持金は合計6000円だった
と言う条件を入れると簡単すぎると思って消してしまったのです
誠に申し訳ありません
06506422008/02/24(日) 22:16:48
>>649
いや出題乙でした
他にも真面目に解いた奴がいると伝えたかったのもあったんで
0651( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 01:36:17
カレーを食べると冬でも汗が出るのはなぜ?
ヒント:スパイスが体を刺激するんだね!
1.発汗を促す成分が含まれているため。
2.精神を興奮させる成分が含まれているため。
3.消化管の運動が高まるため。
0652( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 02:37:43
0653( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 12:21:43
神のお告げで3
0654( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 12:29:46
仲間外れはどれか?

(1) □ → ◇
(2) ○ → ○
(3) × → +
(4) △ → ▽
(5) │ → \
(6) ┌ → く
0655( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 12:38:31
(6)
「く」はカーブがある
0656( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 12:40:58
>>654
2。それ以外は直線で構成されている。
0657( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 13:03:50
4
回りすぎ
0658( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 13:08:25
>>654
1だけトランプのマークに変化した
0659( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 13:11:17
7
選択肢がない
0660( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 13:44:05
3
一筆書きで書けない
0661( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 13:50:20
>>606
B 都道府県名に含まれていない字だから
0662( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 13:51:30
>>654
5 図形が単純過ぎ
0663( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 13:56:55
>>562>>590の出題者はどうしたんだ
0664( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 17:44:01
一番画数の少ない漢字は何か?


 四┃汁┃旦
 ━╋━╋━
 申┃目┃田
 ━╋━╋━
 半┃兄┃本
0665( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 17:44:20
0666( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 17:58:20
   *   *
 *   + ねーよ
  n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
  Y   Y  *
0667( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 17:59:14
>>664
0668( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 18:20:00
十がOKなら一もOK?
06696642008/02/25(月) 18:23:18
>>668
正解
0670( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 18:49:06
「ルール」に一文字書き足して乗り物にしてください。
0671( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 18:50:57
0672( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 18:59:49
記録:1分51秒
0673( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 19:23:54
最も小さい整数はどれ?

(A)ま
(B)7
(C)の
(D)8
(E)カ
(F)5
0674( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 19:36:20
向きを変えると
(A)ま→9+十
(B)7
(C)の→6
(D)8
(E)カ→七
(F)5→2
で(F)だと思うが(B)7→1だったりするかもしれない
0675( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 21:35:21
裏返したらひらがなになるのはどれか?

(1)マ
(2)E
(3)己
(4)カ
(5)N
(6)歩
0676( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 21:38:50
(6)で
歩→と
ってことか? 単純すぎるか?
06776752008/02/25(月) 22:35:08
>>676
正解
0678( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 22:37:18
これらの性質を持つ物質とは?

(1)固体に長期間触れると身体組織の激しい損傷を来たす
(2)接種すると多量の発汗,多尿,腹部膨満感,嘔気,嘔吐,電解質異常を起こす事がある
(3)酸性雨の主要成分
(4)末期癌組織には必ずこの物質が含まれている
(5)アメリカのカリフォルニア州ではこれにより年間数百万ドルに上る被害をもたらしている
(6)液体に触れると重度の熱傷を被る危険性がある
(7)紙片がこの気体に触れると発火する危険性がある
(8)多くの金属を腐食させる
(9)多くの河川,湖沼,貯水池で発見されている
(10)常温では薄い青色の液体である
(11)毎年無数の人々を死に至らしめている.その死者数は青酸カリによる死者より遙かに多い
0679( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 22:39:03
一酸化二水素だっけ
0680( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 22:42:44
>>679で合ってると思うが(10)が引っかかるな
青く見えるのは別の物質による散乱じゃないのか
0681( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 22:44:37
ああでもごくわずかに青緑色とあるな じゃいいや
0682( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 22:47:56
>>678
(((゜д゜;)))
0683( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 22:54:25
見たこともないようなクイズを出す奴はおらんかのぉ
0684( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 23:21:40
トラを売る人の名前は?
0685( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 23:21:57
ウルトラマン
0686( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 23:22:32
わたしはだれでしょう
0687( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 23:23:45
ビルから出てきた人の名前は?
0688( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 23:25:10
デビルマン
0689( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 23:26:25
>>685 >>688
正解


窓を割ってしまった人の名前は?
0690( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 23:28:29
ガッチャマン
0691( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 23:30:05
>>690
正解


醤油を作ってる人は?
0692( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 23:30:47
キッコーマン
0693( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 23:32:09
じゃお返しに

フランスの集合住宅に住んでる人は?
0694( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 23:33:05
>>692
正解


かもめのジョナサンは三匹兄弟の末っ子です。
お兄さん二匹の名前は?
0695( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 23:34:50
思いつきでトーマスとフレデリック
0696( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 23:35:16
ジョナイチとジョナニ
0697( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 23:36:44
なるほど。じゃコピペで済まんが

カモメが百羽います。一羽はカモメのジョナサン、では残りは?
0698( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 23:38:42
99羽
0699( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 23:39:57
カモメのミナサン
0700( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 23:40:17
>>696
正解

>>693
ヒントください
馬鹿なので頭が回転しません


コップのとってはどちら側にあるでしょうか?
0701( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 23:41:01
カモメはもうたくさんってか
0702( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 23:42:14
>>700
ヒント:英語からでも見当がつくと思う

コップのとっては外側にある
0703( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 23:43:13
〜黒のなぞなぞ〜より
0704( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 23:43:53
>>698-699, >>701
俺的にはどれも正解だが引用先では>>699
0705( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 23:51:03
飼い犬のジョナサンが骨をかじるのは何故?
0706( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 23:52:03
>>693
フランスのみなさん
0707( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 23:53:51
>>696で正解なのかww
0708( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 23:54:17
>>706
なんか混じってるぞwwww

引っ張るほどのクイズでもないんで 正解はアパルトマン
0709( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 23:54:22
フレンチ?マンション?アパート?
0710( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 23:55:43
アパルトマン
0711( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 23:56:45
>>710
正解
07127102008/02/25(月) 23:56:47
正解出てたorz 恥ずかしいのう
0713( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 23:58:47
>>700
とってのない方から見て、反対側。
0714( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 23:59:52
ヒーロー兄弟の長男の名前は?
07157142008/02/26(火) 00:00:37
714は面白くないから取り下げ
0716( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 00:03:09
とっては>>702正解
0717( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 00:05:02
>>704
カモメの団体さん
というのもある
0718( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 00:12:38
>>705の正解は

肉は主人が食べました
0719( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 00:13:11
>>718
なるほど
07207042008/02/26(火) 00:19:53
>>717
それもいいなw
0721( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 00:20:55
一番上の兄さんが使ってる辞書は?
0722( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 00:21:27
辞書の名前ね
0723( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 00:30:14
カモメのジョナサンの部下には立派な働き者がいる。
彼は何さん?
0724( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 00:31:54
おつかれさん?
0725( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 00:32:31
がんばり屋さん
0726( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 00:34:19
>>724
正解だが部下なのでごくろうさん、と答えてほしかった
0727( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 00:35:37
>>725
それがいいなwww

てかなんでもありだ
0728( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 00:36:12
>>726
ああすまないw

じゃ次、メジャーっぽい知識クイズでスマソ

工事中でもないのに車が通れない国道って?
0729( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 00:38:22
歩道 ってあり?
0730( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 00:39:52
>>729
車道の脇にある歩道という意味なら想定解答と違う、すまん
0731( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 00:43:37
>>728
酷道
階段国道(だっけ?)
未開通の国道
異常気象時の山道の国道
災害にあった国道
0732( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 00:43:57
階段国道等
07337282008/02/26(火) 00:46:51
想定解答は階段国道でした
0734( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 00:47:10
馬鹿者ジョナサンが一番賢い時は?
0735( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 00:47:29
おりこうさんw
0736( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 00:49:23
眠くなってきたんで>>721-722もそろそろ答え書いていいかな
0737( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 00:52:40
>>735
「黙っている時」と解答してほしかった

〜黒のなぞなぞ〜より


だけどおれはそっちが好きだw
0738( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 00:55:30
じゃ>>721-722の答え
長男だからロングマン英英辞書

おやすみ
0739( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 01:55:39
マスクメロンの網目はいったい何?
ヒント:網目が均一で美しいほど甘いらしい。
1.成長を速めるためにわざと傷つけたもの。
2.保存用につけられた傷。
3.成長過程でできるひび割れが発達したもの。
0740( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 01:58:01
3番
0741( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 06:35:13
418 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2008/02/26(火) 01:56:42 ID:/P7+2K82
マスクメロンの網目はいったい何ですか?
網目が均一で美しいほど甘いらしいのですが・・・
1.成長を速めるためにわざと傷つけたもの。
2.保存用につけられた傷。
3.成長過程でできるひび割れが発達したもの。
どれになるんでしょうか?

422 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2008/02/26(火) 02:09:31 ID:62tQN8ay
>>418
マスクメロンは果肉の成長過程と皮の成長過程がシンクロしてないので、
成長するに従って内側から”弾け”る。
内側から果肉の成長に伴って押し広げられた皮はそのうち割れてしまい、
染み出した果肉の成分が固まってあの網目模様になる。
0742( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 07:24:09
1分間でその板にあった文章に変えるなんて手際良いね。
それともこれがシンクロニシティってやつ?
0743( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 10:38:43
A君の家は山麓にあり、学校は山頂にあります。
A君は家から学校まで自転車で通学していますが、途中に自転車で上がれない急な坂道があります。
ただし、迂回路として緩やかな坂道もあります。
A君は急な坂道を毎日必ず通りますが、途中で一度も自転車を降りません。
なぜ、A君は自転車を降りずに急な坂道を通ることができるのでしょうか?
0744( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 10:41:13
急な坂道を上る前に自転車を降りるから
0745( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 10:43:09
>>744
途中で一度も自転車を降りないと書いてあるよ
0746( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 10:43:16
毎日必ず通るというのは下りだけの話だから
07477452008/02/26(火) 10:44:25
>>746
上りは、どうするの?
0748( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 10:45:32
緩やかな坂道で上ってる
07497452008/02/26(火) 10:45:59
>>748
ああ、なるほど・・・
0750( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 10:49:48
>>746
正解です。

「急な坂道を毎日必ず通ります」と書いてありますが
往復とは書いていませんね。
0751( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 10:55:27
>>750
出題乙でした
0752( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 11:02:29
〜[A]〜みえ川越〜みえ朝日〜[B]〜[C]〜鈴鹿〜[D]〜[E]〜草津田上〜[F]〜[G]〜大津〜

[A]〜[G]に該当する単語を答えなさい。
0753( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 11:33:17
A湾岸桑名 B四日市東 C四日市 D甲賀土山 E信楽 F栗東 G瀬田東
0754( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 12:34:21
A〜Iにそれぞれ違う正の整数(何桁でも可)を入れて等式を成立させて下さい
同じ数字2度使いは不可

Aの4乗+Bの4乗+Cの4乗=Dの4乗+Eの4乗+Fの4乗=Gの4乗+Hの4乗+Iの4乗
0755( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 16:08:07
プログラム班発進の問題でつかorz
0756( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 16:15:38
>>139のときプログラム組んだが答えが>>158で全くの無駄だったから>>754は手を出さない
0757( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 18:13:50
>>753
A、B、C、D、Eは正解です。
瀬田東はGではなくてFです。
さて、残るGの正解は何でしょうか?
0758( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 19:23:23
じゃ瀬田西

瀬田東も瀬田西もハーフICのようだがいいのか?
0759( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 19:56:24
>>758
正解です。
瀬田東も瀬田西もハーフICですが、やはり別々のICとして扱うべきでしょう。
0760( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 20:45:05
目の前に箱が置かれています
この箱の中身をずばり当ててください
手掛かりは箱に書かれた2つの文字、「C」「Y」だけです
0761( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 20:46:53
CandY
0762( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 21:14:45
A,B,Cにそれぞれ違う正の整数(何桁でも可)を入れて等式を成立させて下さい
同じ数字2度使いは不可

Aの3乗+Bの3乗=Cの2乗
0763( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 21:17:04
>>761
正解

目の前に箱が置かれています
この箱の中身をずばり当ててください
手掛かりは箱に書かれた2つの文字、「F」「A」だけです
0764( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 21:19:57
>>762
A=1 B=2 C=3
0765( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 21:27:14
>>864
ジャイアン&P&A
07668642008/02/26(火) 21:39:57
目の前に箱が置かれています
この箱の中身をずばり当ててください
手掛かりは箱に書かれた文字、「ジャイアン」「P」「A」だけです
0767( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 21:51:20
>>763
フェタチーズ
0768( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 22:01:26
男 船 渡
夏 和 雨
京 千 読

この人物は?
0769( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 22:18:21
勘で北島三郎
0770( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/26(火) 22:43:33
>>764
正解
0771( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 06:37:24
>>763
みのさん。絶対みのさん。間違いない。
0772( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 06:59:54
>>771
なんで、そう思うの?
0773( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 07:02:49
>>733
階段国道
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/2/26/%E9%9A%8E%E6%AE%B5%E5%9B%BD%E9%81%93_0001.jpg
0774( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 07:14:51
>>772
ファイナルアンサーと言えばみのさん。絶対みのさん。性懲りもなくみのさん。
0775( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 07:47:12
>>774
FAをファイナルアンサーの頭文字と考えたのだね
しかし、みのもんたが箱の中に入っているものだろうか?
0776( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 08:02:37
>>775
箱の大きさは指定されていないから充分有り得ると思うよ
0777( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 08:05:07
〜[A]〜[B]〜西代〜[C]〜[D]〜新開地〜[E]〜[F]〜[G]〜三宮〜[H]〜[I]〜

[A]〜[I]に該当する駅名を答えなさい。
0778( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 08:08:17
>>774
ファイナルアンサーでミリオネア
ミリオネアの最高賞金は1000万円
だから、現金1000万円かも!?
0779( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 08:25:32
>>777
俺は>>752やったんでもうやりたくない
0780( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 09:00:29
ある町内会の会長選挙にA,B,C,Dの4名が立候補しました。
1回目の投票でAが1位になりましたがB,C,Dの合計得票に78票差で及びませんでした。
B,Cは大接戦でしたが1票差でBが2位になりました。
A,Bの2名で決選投票に持ち込まれることになりました。
ちなみに、無効票は全体の10%ありました。
もし無効票が全てAに入っていたら、反対に
B,C,Dの合計得票がAに2票差で及ばず、決選投票にはなりませんでした。
もしDの得票が全てCに入っていたら、たとえ無効票が全てBに入っていたとしても
9票差でCが2位になり、Cが決選投票に勝ち進んでいました。
A,B,C,Dの得票数を答えてください。
0781( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 09:26:19
A=B+C+D-78
B=C+1
A+(A+B+C+D)/9=B+C+D+2
B+(A+B+C+D)/9=C+D-9
0782( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 10:34:29
A=321 B=155 C=154 D=90
07837632008/02/27(水) 11:55:06
みのさんでもチーズでもないです
漢字で書くと答えが複数あるよ
人によっては、よく見れば解るけど
わからない場合どれだけ考えてもわからないかも
0784( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 12:13:26
俺は騙されんぞ
絶対にみのさんだ
0785( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 12:41:30
じゃあみのさんでも正解にします
0786( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 14:03:22
回文
「如何せんみのさんのみ正解」
誰かうまくつくって
0787( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 14:42:18
>>781
なんで、そんな式が出てくるの?

>>782
なぜ、そうなるの?
0788( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 15:07:04
〜湾岸桑名〜みえ川越〜みえ朝日〜四日市東〜四日市〜鈴鹿〜甲賀土山〜信楽〜草津田上〜瀬田東〜瀬田西〜大津〜

つまり伊勢湾岸〜新名神〜名神のルートだね
新名神の開通で名古屋〜大阪が短縮されたね
旧名神の渋滞が緩和された代わりに、東名阪の渋滞が深刻になったね
0789( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 18:04:28
>>788
知るかよ
現地民以外は糞つまんねえ
0790( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 18:09:49
ドラクエ3の呪文で、次のうち消費MPが一番少ないのは?

1.ルーラ
2.ザキ
3.ベホマ
4.メガンテ
0791( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 18:11:03
全然知らんけど2
0792( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 18:16:41
たぶんルーラじゃないかな?
たしか1だったと思う
0793( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 18:25:56
あいまいな記憶だと

ルーラ=8
ザキ=4
ベホマ=15
メガンテ=1
だったはず
0794( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 18:37:12
目の前に瓶が置かれています
この瓶の中身をずばり当ててください
手掛かりはラベルに書かれた2つの文字、「O」「X」だけです
0795( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 18:54:06
なぞなぞ

矢井田瞳さんからの愛の告白を断ったベテラン俳優は誰?

どうしてもわからないので何方か答えてを教えてください!
0796( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 19:00:06
プロ野球の試合で、数年前に
満塁ホームランは無効になったけど
サヨナラヒットは有効だったケースがあります。
さて、こんな前代未聞の珍記録を作った打者は誰でしょうか?
0797( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 19:05:39
>>793
メガンテは消費MP1で敵を全滅させられるから効率が良いね?
0798( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 19:14:50
>>797
自分も死んじゃうがなw
0799( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 19:21:02
>>795http://bn.merumo.ne.jp/backno/bodyView.do?issueId=2008022613171900088268000 からのコピペか
0800( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 19:27:01
>>795
いやだ。人見 で人見明
0801( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 19:49:08
>>794
1.XO醤
2.ヘネシーXO
0802( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 20:38:05
>>763
おかもんた

>>777
わたしの記憶が確かなら、この半年で3度目の出題。

>>794
○×クイズの正解が書かれた紙。
0803( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 21:33:22
>>798
メガンテで、こんなネタがあるよ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1189085489/194
0804( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 21:43:41
>>802
3度目かよw じゃあ>>752片付けた俺がしぶしぶまた片付けてやんよ

>>777
A東須磨 B板宿 C高速長田 D大開 E高速神戸 F西元町 G元町 H春日野道 I岩屋
0805( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 22:10:34
>>804
正解です。
新開地〜三宮の間に駅が3つあるので、阪神側に進むことがわかりますね。
(阪急側に進む場合は、新開地〜三宮の間に駅が2つしかありません。)
0806( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 22:12:10
>>796
そんな奴、本当にいるのか?
0807( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 22:14:10
たのむ!!
子供の国語の問題で□に入る漢字を教えてくれとのことで家族全員で悩んでる。
助けてくれ。

□集 
□別
□色
□性
0808( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 22:16:26
>>796
これかな?
http://www.youtube.com/watch?v=Oes2bL6fX-w
0809( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 22:25:40
0810( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 22:30:19
次のうち、核兵器を保有した指導者は誰でしょうか?

1.スターリン
2.チャーチル
3.ルーズベルト
4.ヒトラー
0811( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 22:37:33
0812( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 22:38:10
個人所有の核兵器って事か?
0813( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 22:41:52
3は生存中にすでに核兵器と呼べるものは存在してたんじゃないかなぁ?
4も実は核兵器を持っていたけど危険すぎて最後まで使わなかったと、昔外人
牧師がラジオの説教の時間で言ってた。本当かどうかは知らない。
0814( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 22:45:21
>>811
正解です。
ソ連はスターリンが統治していた時点で核兵器を完成させ実験も成功しています。
イギリスはチャーチルが首相だった時点では核兵器を完成させていませんでした。
ヒトラーのナチスは核兵器を完成させる前に敗戦しました。
アメリカはルーズベルトが大統領だった時点では核兵器を完成させていませんでした。
(以前から計画は進めていましたが、ルーズベルトは完成直前に病死しました。)
0815( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 22:46:02
>>805
>>759じゃ上り下り混ぜて記したのに?
0816( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 22:47:21
>>813
2は、どうなの?
08178132008/02/27(水) 22:51:35
>>816
2はまったく知りません。あしからず。
0818( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 23:06:06
スターリン本人が核兵器持ってるわけじゃないのか
問題文で期待してたのにがっかりだよ
0819( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 23:08:18
次のうち、植物は?

1.ミジンコ
2.カビ
3.キノコ
4.ミドリムシ
0820( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 23:09:18
いちおう4
0821( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 23:10:02
ただ普通は動物扱いだけどな
0822( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 23:10:52
緑虫
0823( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 23:11:26
>>820
ミジンコとミドリムシは動くから動物だろ?
カビとキノコは動かないから植物では?
0824820-8212008/02/27(水) 23:14:52
>>823
カビとキノコは菌類

いまぐぐってみたら最近は植物扱いの方が普通っぽいな
0825820-8212008/02/27(水) 23:15:44
↑植物扱いはミドリムシの話
0826( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 23:16:42
>>824
菌類は動かないのに、まさか動物なの?
ミドリムシは動くのに、なぜ植物なの?
0827( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 23:19:59
>>826
菌類は動物・植物とは別になる
ミドリムシは葉緑体を持って光合成をするから・・・と一応答えてみる(最近はDNA比較だろうけど)
0828( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 23:26:26
>>820
正解です。
動けるから動物で、動けないから植物と単純に区分できません。
葉緑素があって光合成できるのが植物です。
ミドリムシは動けますが、この点で植物と区分できます。
0829( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 23:28:12
めんどくさいからウィキペディアのコピペで手抜き。

ミドリムシの名は、広義には Euglena 属全体の総称として用いられる。鞭毛運動を
する動物的性質をもちながら、同時に植物として葉緑体を持ち光合成を行う為、
「単細胞生物は動物/植物の区別が難しい」という話の好例として挙げられることが
多い。
0830( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 23:28:18
カビとキノコの違いは何でしょうか?
0831( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 23:29:31
>>828
葉緑素と言っちゃうと藍色細菌(原核生物)まで植物になっちゃうんだぜ?
0832( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 23:32:48
>>830
大きな子実体を作る菌類をキノコと呼ぶけど、厳密に線引きするのは難しいのでキニシナイ
0833( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 23:41:01
0834( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 23:42:40
ブルーチーズとかカマンベールとか美味いけどなwww
0835( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 23:46:10
人間に生えて怪人になるかどうか
0836( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 23:53:16
>>835
つ水虫
0837( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/27(水) 23:55:17
水虫男は怪人マタンゴと同類かよ
0838781-7822008/02/27(水) 23:55:50
>>787
すべて勘
0839( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 00:13:52
お茶は飲む以外にも色々利用法があるけど、間違った使いかたをしているのは次のどれ?
ヒント:お茶も新鮮なものがいいよね♪
1.お茶を煮出した液で洗髪すると赤毛が治る
2.お茶の葉を噛んで傷口にあてると血が止まる
3.一晩置いたお茶を飲むと下痢が止まる
0840( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 00:17:28
飲んでないから全部

と答えたいがなんとなく2
0841( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 00:19:31
じゃあ俺は1で
0842( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 00:27:04
実は3
0843( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 00:34:34
一晩置いたお茶を飲むことで下痢が止まるというのなら、それでいいじゃない。
0844( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 00:35:48
下痢止めたきゃ新鮮なお茶の方がいいらしいぞ
0845( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 00:41:45
↑よくぐぐるとそうでもなかった
0846( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 01:13:11
>>843
じゃあこれから作って明朝飲むわ。その頃には直ってるかもだがw
0847( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 04:30:35
☆正解☆3番だった
一日置いたお茶を飲むと、タンニンの中のカテキンが多く出てしまい消化不良を起こすかららしい。
0848( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 07:09:25
ある人は、過去に違法行為をやったことがあるのに
この人を有罪にすることはできません。
なぜ、こんなことになったのでしょうか?
0849( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 07:11:44
時効
0850( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 07:16:38
>>849
正解です。
ただし、正解は他に2つあります。
0851( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 07:17:29
証拠不十分
0852( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 07:18:00
訴えなかったもしくは取り締まらなかった
0853( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 07:18:57
既に死亡していた
0854( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 07:19:38
>>851
たしかに証拠不十分だと有罪にはできません。
しかし、ちゃんと証拠があるのに有罪にはできない場合があります。
0855( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 07:31:55
和解していた
0856( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 08:01:28
金を貢いでいた
0857( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 08:06:30
当時は違法では無かった
0858( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 08:39:43
少年法
0859( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 08:46:56
捕まってない
0860( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 09:05:36
人類を滅亡させた
0861( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 09:07:29
違法の根拠になっている法律が違憲だった
0862( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 09:41:31
既に無罪判決を受けていた
0863( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 09:52:02
現行犯でないと逮捕出来ないようなことだった
0864( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 09:59:39
>>857
>>861
正解です。

当時の法律で、その行為が違法で無ければ
以後に施行された法律で有罪にはできません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E3%81%AE%E4%B8%8D%E9%81%A1%E5%8F%8A

法律に従えば違法であっても、その法律が違憲と判断されたら
その法律は無効になるので適用できず、その法律で有罪にはできません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%95%E6%86%B2
0865( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 10:10:40
>>864
他の解答にもつっこんであげてw
0866( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 10:39:43
>>862>>863も正解でいいと思う。
既に無罪判決を受けていたら、一事不再理の原則が適用されるので有罪にはできない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E4%BA%8B%E4%B8%8D%E5%86%8D%E7%90%86
また、スリなどの犯罪は現行犯でないと逮捕できない。
0867( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 10:46:23
次のうち、二酸化炭素の排出量が少ないのはどちらでしょうか?

1.ガソリン車
2.ディーゼル車
0868( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 12:17:10
勘で2
0869( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 12:19:40
>>866
じゃ>>859も正解だよな
0870( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 12:42:23
>>867
水素が多いから1
0871( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 12:47:24
と思ったが>>867が走行距離あたりなのかリッターあたりなのか書いてないので無理
走行距離あたりなら燃費の良い車が勝ちで一般にディーゼル
0872( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 13:00:53
自動車はエンジン動かさないとCO2出さないから
飾っておくだけならどっちも同じ

製造時に工場で出されるCO2の量の違いは知らない
0873( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 14:49:02
?には何が入るか

家,揖斐,石,梨大,飯,?,維持
0874( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 14:52:39
一番画数の多い字はどれか?

 ┌───┐
 │一八十│
 │字口二│
 │七了玉│
 └───┘
0875( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 14:53:28
>>873
0876( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 14:56:30
>>874
回と字(それぞれ6画)
0877( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 15:07:44
0878( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 15:35:21
ああしまったw
0879( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 17:13:14
>>868
正解です。
0880( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 17:23:45
ディーゼル車のほうが走行距離に対する二酸化炭素の排出量が少ないから
温暖化対策には向いているのではないかな?
0881( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 17:39:19
合体漢字(二文字)

 口 七 百 雨 沙

ヒント:無理矢理合体させて下さい(沙の使い方)
0882( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 18:05:58
AはBの300メートル前を走っていますが、BはAの500メートル前を走っています。
さて、これは一体どういうことでしょうか?
0883( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 18:15:11
>>882
一周800mのトラック
0884( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 18:18:35
>>883
正解です。
0885( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 18:27:11
20人の金鉱掘りが金山で金塊を発掘することにしました。
1人が1ヵ月で1袋を掘れます。
しかし、1ヵ月後に1人が全員の掘った袋を持って逃げてしまいました。
次の月は、残った人だけで掘りましたが
また、1ヵ月後に1人が全員の掘った袋を持って逃げてしまいました。
そして、同じことが残り10人になるまで続きました。
残った10人は、馬鹿らしくなり解散する結末となりました。
さて、全部で何袋が盗まれたでしょうか?
0886( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 18:29:21
西暦の年数が4の倍数でも閏年にならない場合があります。
その条件を答えなさい。
0887( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 18:52:13
>>886
100で割り切れて400で割り切れない年
0888( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 18:52:55
800メートルのトラックで500メートル前という表現は不適切では?
普通は300メートル後ろと言うだろ?
0889( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 18:53:27
>>885
155
0890( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 18:53:33
>>887
正解です。
0891( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 18:54:38
>>889
なんで155袋なの?
0892( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 18:57:55
>>891
20から11までを足した

あ、元々自分の袋は盗んだに入れないのか、じゃあ145袋だな
0893( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 18:58:58
西暦の年数が400の倍数でも計算上は閏年にならない場合があります。
その条件を答えなさい。

ただし現在の暦上では、この場合でも閏年になってしまいます。
0894( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 18:59:43
>>892
正解です。
0895( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 19:13:38
>>893
「計算上は」の意味がわからんが2800年のことか?
0896( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 19:20:15
>>893
紀元前?
0897( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 19:23:56
>>882
かなり苦しいけど、Bはマラソンの折り返し地点を100m過ぎた地点、Aは
折り返し地点の400m手前。
0898( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 19:37:32
トラック競技の5000メートル走なら無問題
0899( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 19:59:48
>>898
なんで?
0900( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 20:07:08
>>893
4000で割り切れる年
0901( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 20:29:20
太平洋沖で巨大台風が発生して、その台風は日本に向かって進みました。
そして日本に上陸したのですが、結局は日本に台風は来ませんでした。
さて、これは一体どういうことでしょうか?
0902( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 20:32:24
弱まって低気圧に変わったから
0903( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 20:34:05
>>902
>弱まって低気圧に変わったから
海上で弱まって低気圧に変わってから、日本に上陸したという意味ですか?
0904( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 20:34:33
んだ
0905( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 20:37:53
>>902
それなら正解です。
「巨大台風が発生した」と書いてあり、「日本に上陸した」とも書いてありますが
「台風が日本に上陸した」とは書いていませんね。
0906( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 20:49:55
低気圧が上陸したって言い方はしないと思うがな
0907( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 21:02:26
次のうち、氷上スケートで3回転ジャンプができないのは誰でしょうか?

1.浅田舞
2.長洲未来
3.高橋大輔
4.今井翼
0908( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 21:26:56
>>906
いじわる問題なんだよ
0909( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 21:29:32
>>907
4か2か3
0910( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 21:30:09
住宅街の裏路地を70km/hで走行していたらスピード違反で捕まりました。
しかし、なんと10km/hの違反に過ぎなかったのです。
細い道を暴走したのに、なぜ10km/hの違反に過ぎなかったのでしょうか?
0911( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/28(木) 21:36:41
>>910
警察がそのクルマのスピード違反を記録したときの速度は10キロオーバー。
その後追走し、その裏路地の制限速度が何キロか関係なく、70km/hで走行していた
ところを捕まえた。
0912( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 01:50:20
>>881
電源
0913( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 05:10:31

世界各国、お茶の入れ方も様々だけど、遊牧民の国モンゴルではどんなお茶を飲むの?
ヒント:ちょっとしょっぱいかも!
1.紅茶と緑茶をブレンドしたものにミルクを入れる
2.紅茶にヨーグルトを入れる
3.塩味のするミルクティー
0914( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 05:48:11
ひっかけなんか気にせず3
0915( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 07:02:52
>913さん、過去問の正解まだぁ?
0916( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 08:07:02
>>907
4じゃね スケーターじゃないし
0917( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 09:57:12
>>916
正解です。
0918( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 10:08:49
>>910
制限速度が60km/hだったから
0919( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 10:12:32
>>900
正解です。
0920( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 10:22:06
>>919
やっぱり「計算上は」の意味がわからん
0921( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 10:23:07
がせ?
0922( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 10:24:53
400で割り切れるから「計算上は」閏年になるんじゃね?
0923( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 10:41:24
>>920
天文学上は4000の倍数を平年にするべきなんだけど
現在のグレゴリオ暦では閏年になってしまうんだよ
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%96%8F%E5%B9%B4&oldid=11378347
0924( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 10:46:01
>>918
細い裏路地の制限速度が60km/hなわけないだろ?
0925( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 10:49:24
>>923
なるほど。でもそれを「計算上は」とされるとさすがにワカランヨw
天文学の計算からは4000年に一度どこかで閏年を減らせばいいってことしか出てこないんだから
0926( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 11:12:42
次のうち、仲間外れは?

1.伊勢湾岸自動車道
2.東名阪自動車道
3.新名神高速道路
4.名神高速道路
0927( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 11:43:10
4 俺でも知ってるから
0928( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 12:50:23
>>915
過去問てどれ?
0929( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 12:51:59
>>914
☆正解☆
紅茶の葉をたたき、鍋で沸かしてヤギの乳を入れて飲むらしい。日本で作るとしたら温めた牛乳に紅茶を入れ、バターと塩少量を入れるのが秘訣。
0930( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 13:18:46
「流砂」はA,Bどちらに入るでしょうか?
┏━━━┯━━━┓
┃ A │ B ┃
┠───┼───┨
┃ 構外 │ 秒針 ┃
┃ 極致 │ 推測 ┃
┃ 軽油 │ 和訳 ┃
┃ 横断 │ 体操 ┃
┃ 新規 │ 理科 ┃
┗━━━┷━━━┛
0931( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 13:53:16
?には何が入るか

B=S
F=M
J=?
N=D
S=W
T=M
0932( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 14:05:29
IQクロスワード

■■□■■
■■□■■
□□□□□
■■□■■
□□□■■

日本人
中国人
韓国人
0933( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 18:25:52
>>926
4 名神
0934( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 18:26:33
>>933
なんで?
0935( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 18:27:42
>>934
名神だけ三重県を通らないから
0936( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 18:28:35
>>935
ああ、なるほど・・・
0937( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 18:54:19
>>933
正解です。
0938( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 18:56:20
制限速度が80km/hという意味では2の東名阪が仲間外れだよ
他の3つは制限速度が100km/hだからね
0939( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 18:58:36
>>938
そうだね
これは、問題としては不完全だね
0940( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 19:02:31
名という字がついていないのは1.だけだな
0941( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 19:21:01
仲間外れ問題は答えが分かれるからね
0942( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 20:10:01
>>940
それも1つの答えですね。
昨年まで無かったというのなら3も仲間外れになります。
他の3つは、昨年の時点で既に開通していたからです。
解釈によっては、どれも仲間外れになる要素があります。
私も、この問題は不完全だと思います。
0943( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 20:16:48
>>942
ちょwお前まさか出題者じゃないよな?ww
0944( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 21:13:34
>>943
語調が似てるけど、たぶん違うと思う
出題者なら、わざわざ不完全なんて言わないだろ?
(不完全と思ってるくらいなら、出題しないはず)
0945( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 21:17:04
>>924
裏路地には速度標識が無い道路が多い
標識が無ければ、法定速度なので制限速度は60km/hになる
0946( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 21:19:03
次のうち、殺人罪に時効がある国は?

1.イギリス
2.中国
3.ロシア
4.アメリカ
0947( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 21:36:35
>>918
正解です。
0948( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 21:41:42
金 ⇒ [A] ⇒ [C] ⇒ 鷲
豹 ⇒ [B] ⇒ [D] ⇒ 鷹

この[A]〜[D]に該当する漢字を答えて下さい。
0949( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 21:53:55
>>945
実際に裏路地を60km/hで走行したら危険だろうね。
速度違反にはならなくても、安全注意義務違反になるよ。
http://d.hatena.ne.jp/m_yanagisawa/20070904/a02
0950( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 21:55:42
>>948
なんで金が鷲になるの?
0951( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 21:59:25
明日で1000レス到達かな?
0952( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/29(金) 22:06:18
>>948
金 ⇒ 飛 ⇒ 龍 ⇒ 鷲
豹 ⇒ 角 ⇒ 馬 ⇒ 鷹
0953( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 06:22:10
>>952
将棋かな?
飛車 ⇒ 龍王
角行 ⇒ 龍馬
これは、わかるけど
金将に成駒は無いはず
豹、鷲、鷹は将棋に無いよ
0954( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 06:33:05
金将 ⇒ 飛車 ⇒ 龍王 ⇒ 飛鷲
猛豹 ⇒ 角行 ⇒ 龍馬 ⇒ 角鷹

中将棋
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B0%86%E6%A3%8B
0955( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 06:38:23
>>952
正解です。
0956( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 06:44:22
アメリカ最高峰ホイットニー山頂は、どの時間帯に属する?

1.東部時間(東海岸時間)
2.中部時間
3.山岳時間
4.西部時間(西海岸時間、太平洋時間)
0957( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 08:55:42
>>948
金(かね) ⇒ 寧(ねい) ⇒ 岩(いわ) ⇒ 鷲(わし)
豹(ひょう) ⇒ 牛(うし) ⇒ 舌(した) ⇒ 鷹(たか)
0958( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 09:51:48
>>957
しりとり?
でも、そんなこと言い出したらきりがないよ・・・
0959( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 09:54:30
>>946

ロシアは10年で時効だけどイギリス、中国、アメリカは時効が無い
0960( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 09:59:28
>>959
正解です。
0961( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 10:03:01
JR東西線の駅名を全て答えなさい。
ただし、両端の京橋と尼崎は除きます。
0962( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 10:03:13
>>956
勘で4
0963( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 10:04:53
>>962
なぜ3だと思わないの?
山岳地帯だから山岳時間では?
0964( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 10:05:19
>>961
高速道路や神戸の駅やらたくさん答えたのでもういやです
0965( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 10:07:49
>>963
カリフォルニア州にあるから
0966( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 10:07:53
>>964
出題者は、べつにあなただけに出題したわけじゃないだろ
嫌ならスルーすればいいだけのこと
0967( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 10:10:33
>>962
正解です。
引っ掛かりませんでしたね。
>>963のように、山岳という言葉に引っ掛かるのを期待していました。
0968( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 10:12:29
>>958
答え方は無数にあってもいいんでない?
正解が無数にあるのはアレだけど。

>>961
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E8%A5%BF%E7%B7%9A
0969( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 10:12:59
じゃいやいや答えてやんよ

大阪城北詰駅 大阪天満宮駅 北新地駅 新福島駅 海老江駅 御幣島駅 加島駅
0970( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 10:17:28
>>948
金(かね) ⇒ 猫(ねこ) ⇒ 声(こわ) ⇒ 鷲(わし)
豹(ひょう) ⇒ 上(うわ) ⇒ 綿(わた) ⇒ 鷹(たか)
0971( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 10:19:01
問題
>>963>>962>>967の自演でしょうか?

解答は知りません
0972( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 10:19:15
>>968
まあ、答えるのは自由だろうね
ただ、出題者が正解認定してくれるとは限らないが・・・
0973( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 10:23:23
>>969
正解です。

しかし、リンクを貼っただけとはいえ先着という意味では>>968を正解と認定するべきかもしれません。
0974( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 10:26:47
>>973は「さぁどうぞ」って言ってた人?
0975( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 10:28:05
出題者の意図を汲んだ人が正解
0976( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 10:38:30
>>975
じゃあ心理テストという訳ですね!

では出題。私は次の4つの番号のうちどれを正解にしようと思っているでしょうか?
1.
2.
3.
4.
0977( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 10:42:16
5.
0978( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 10:42:24
>>976
1〜4のうち、あなたが正解にしようと思っている番号
0979( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 10:44:48
>>978
なるほど、それが正解かもしれないね
0980( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 10:45:07
>>978
正解です。
0981( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 10:46:31
>>980
なかなかいい問題ですね!
0982( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 10:50:26
酸性や塩基性では赤色だけど、中性では黄色になる薬品は?
0983( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 11:02:21
そんなものはない
0984( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 11:03:49
フェノールフタレイン溶液は、一般に塩基性で赤色になりますが
塩基性でも赤色にならない例外があります。
さて、それはどんな場合でしょうか?
0985( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 11:05:49
pHが13.4を超えた場合
0986( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 11:09:05
>>982
フェノールレッドとメチルレッドの混合溶液
0987( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 11:12:58
>>985
正解です。
塩基性でもpHが8.3に満たない場合、pHが13.4を超えた場合は赤色にはなりません。
このため、フェノールフタレイン溶液は弱塩基や強塩基の指示薬には使えません。
ちなみに、チモールフタレイン溶液は塩基性で青色になり
弱塩基や強塩基の指示薬には、こちらのほうが使えます。
0988( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 11:14:41
>>986
たしかに、そうですが
混合していない単独の溶液です。
0989( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 11:23:41
>>982
クレゾールレッド
0990( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 11:25:20
>>989
正解です。
0991( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 11:26:35
2ちゃんねるの連投規制の1つ「バイバイさるさん」の発動条件は何でしょうか?
0992( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 11:36:39
教えない
0993( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 12:09:50
まあそう言わんと
頼むよひとつ
0994( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 12:55:06
ヒントはHMN
0995( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 13:45:35
しょうがないな >>993の低姿勢に免じて

1) 一つのスレに
2) ある時間(H)内に
3) 最近の投稿(N)のうち沢山投稿(M回)したら
4) 「バイバイさるさん」になる

H N M は可変
0996( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 18:55:54
算数だけが得意な小学6年生のA君が居ました
テストが終わり算数以外10点以下で、順位表が配われ見たら総合順位が50人中50位でした
ところが、A君は思いました「でも、これって総合順位が1位なんじゃね?」
さてなぜそう思ったのでしょう?
0997( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 18:57:21
馬鹿だから
0998( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 19:09:57
>>997
違うよw算数がポイント
0999( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 19:24:43
次スレねえじゃん
1000( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/01(土) 19:31:11
1000なら俺天才
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。