トップページquiz
1001コメント286KB

★★ 20の質問ゲーム 176 ★★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/19(土) 16:44:19
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、
20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。

goo辞典
http://dictionary.goo.ne.jp/

前スレ
★★ 20の質問ゲーム 175 ★★
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1196349431/

クックGO!(「20の質問ゲーム」スレの批評やルール変更などをするスレです。)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1081062493/

既出問題スレ
20の質問ゲーム エントリー会場U
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1072683513/
20の質問ゲーム エントリー会場
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068478367/l50

過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで検索
にくちゃんねる
http://makimo.to/index.html

関連スレ(いずれも廃スレ状態)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1069740809/
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1071572005/
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1074264816/
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1177921662/
0002( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/19(土) 16:44:50
【ルール】  
(1)出題者がある物(名詞)を頭に思い浮かべる。
(2)解答者は出題者に「Yes/No」で答えられる質問をする(例「(質問)スーパーで売ってますか?」)。
(3)解答者は質問への回答をヒントに答えを考え、答えがわかった時点で解答を言う
   (例「(解答)それはピラミッドですか?」)。解答も質問一つ分としてカウントする。
   間違っていたら出題者は「No」と答える。
(4)20回の質問や解答で答えが出なかった場合、出題者は答えを発表。
※解答者にできることは(質問)(解答)(相談)の3つです。 質問するときには(質問)、
 解答するときには(解答)と明記しましょう。
※(相談)と明記されたレスは解答者間での相談です。質問数にはカウントされません。
 また(相談)で正解が出ても出題者はスルーしましょう。
※出題者は「Yes/No」で答えられない質問には「ノーコメント」と回答しましょう。
 ただし、その場合カウントは成立しません。
※出題者はあらかじめ正解を名前欄にトリップ(#表記はローマ字・ひらがな自由)として入れておきましょう。
【出題者の心得】
固有名詞は答えとして避けたほうが無難です
(ただし「富士山」など誰もが知っていると思われるものは例外とします)。
「Yes/No」を答えるときはそれが何回目かカウントしてあげるといいでしょう。
孤独に耐えましょう。
【解答者の心得】
(相談)は質問回数としてカウントされないので、解答者同士でどんどん相談しあって
答えを絞りこんでいきましょう。

やってみると奥の深いゲームですが、ルールは非常に簡単です。初心者でも一度やれば
すぐにゲームを理解することができるので、気軽に参加してみて下さい
0003( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/19(土) 16:45:11
【ガクブルについて】

「これまでの相談の中に正解か正解に近いものはありますか?」という定番質問。
「Yes/No」で答えられる質問なら何でも可というルールをうまくついた
ジョーカー的質問で、出題者の動揺ぶりを確認することから通称「ガクブル」と呼ばれている。
ただし、「正解に近い」というところでかなり主観的要素が入ってきてしまうため、
最近は「これまでの相談の中に正解はありますか?」とより簡潔な形で訊かれることも多い。
投入のタイミングが重要なのは言うまでもない。
 ・使用例:「この辺でガクブル逝っとく?」


がいねん 1 【概念】

(1)ある事物の概括的な意味内容。
(2)〔哲〕〔英 concept; (ドイツ) Begriff〕事物が思考によって捉えられたり表現される時の
  思考内容や表象、またその言語表現(名辞)の意味内容。
(ア)形式論理学では、個々の事物の抽象によって把握される一般的性質を指し、
  内包(意味内容)と外延(事物の集合)から構成される。
(イ)経験論・心理学では、経験されたさまざまな観念内容を抽象化して概括する表象。
(ウ)合理論・観念論では、人間の経験から独立した概念(先天的概念・イデアなど)の存在を認め、
  これによって初めて個別的経験も成り立つとする。〔(2)の意で、明治初期に作られた語
0004( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/19(土) 16:45:46
◆定義を明確にしたい場合◆
goo辞典に基づいて定義づけることを推奨します
#http://dictionary.goo.ne.jp/

◆可燃物と不燃物の定義◆
可燃物:紙・木・布・革・ビニール・有機物・一部液体(油など)
不燃物:金属・ガラス・プラスチック(ビニールを除く)・ゴム・石・コンクリート・陶器・磁器・
     象牙・一部液体(水など)

◆道具の定義◆
(1)物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる器具の総称。
 「大工―」「家財―」
※きぐ【器具】簡単な構造の機器や道具。

◆公共機関の定義◆
政府自治体管轄のもの、利潤を追求しないもの、交通機関、教育機関、医療機関
図書館、美術館、博物館、動物園、水族館なども「公共施設」

◆「カタカナ表記」の定義
答えの文字がすべてカタカナかどうか。

◆「人工物・自然物」の定義◆
しぜん-ぶつ 【自然物】
人の手が加わっていない、自然界の有形物。
じんこう 【人工】
人の手を加えること。人の力で作ること。人造。人為。

◆参考:「ホームセンターで売っているもの」の一例◆
#http://www.rakuten.co.jp/bean/all.html

◆建物と建造物の定義◆
たてもの【建物】
人が住んだり物を収めたりするために造られたもの。建造物。建築物。
けんぞう-ぶつ【建造物】
家屋・塔など、建造したもの。
0005( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/19(土) 16:46:09
出題者は、質問の答えがどちらとも言えない、あるいは誤解を招きそうな気配を察知したら、
その質問をノーカウントにするか、「一般的には○○ですが、××のこともあります」などのように
工夫しましょう

質問者は上記の様にならない質問を心がけましょう。

相互理解がとても大事なクイズです。

出題者は自分の出題に関して基本質問に対する回答のシミュレーションを事前に行いましょう。
特に、「物質ですか」「概念ですか」「道具ですか」の質問にはっきり答えられないようなら、
その出題は控えましょう。
0006( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/19(土) 16:56:01
その他関連スレ

20の質問ゲーム《特殊問題限定》
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1198977717/
0007 ◆pV1ajRuO0w 2008/01/19(土) 17:37:22
前スレのつづき

A.01 >908 Y. 物質です
A.02 >911 Y. ランドセルに入るものが一般的です
A.03 >913 Y. 大部分の一般家庭にあります
A.04 >915 Y. ホームセンターで買えます
A.05 >917 Y. カナ表記です
A.06 >920 Y. 手に持って使います
A.07 >921 N. 燃えません
A.08 >924 Y. 金属製です
A.09 >927 Y. 工具です
A.10 >930 N. 電気を必要としません
A.11 >933 N. 刃は付いていません
A.12 >939 N. 木製の本棚を作る時、その工具は使いません
A.13 >941 N. 自作でラジオを組み立てる時、その工具は使いません
A.14 >981 Y. ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A5%E5%85%B7 に記されています
A.15 >990 N. その名前は6文字以下です
A.16 >994 Y. それは部品をまわすための工具です
A.17 >999 N. 「レンチ」という語を含みません

Y/N
>929 殺傷能力については、サイズによりけりです
0008解答2008/01/19(土) 17:38:19
スパナですね?
0009 ◆pV1ajRuO0w 2008/01/19(土) 17:39:58
A.01 >908 Y. 物質です
A.02 >911 Y. ランドセルに入るものが一般的です
A.03 >913 Y. 大部分の一般家庭にあります
A.04 >915 Y. ホームセンターで買えます
A.05 >917 Y. カナ表記です
A.06 >920 Y. 手に持って使います
A.07 >921 N. 燃えません
A.08 >924 Y. 金属製です
A.09 >927 Y. 工具です
A.10 >930 N. 電気を必要としません
A.11 >933 N. 刃は付いていません
A.12 >939 N. 木製の本棚を作る時、その工具は使いません
A.13 >941 N. 自作でラジオを組み立てる時、その工具は使いません
A.14 >981 Y. ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A5%E5%85%B7 に記されています
A.15 >990 N. その名前は6文字以下です
A.16 >994 Y. それは部品をまわすための工具です
A.17 >999 N. 「レンチ」という語を含みません
A.18 >8 Y. 正解はスパナです。 #スナパ

Y/N
>929 殺傷能力については、サイズによりけりです

お疲れ様でした
0010相談2008/01/19(土) 17:41:07
・・・どこが超難問やねん!!
0011( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/19(土) 17:41:10
>>9
お疲れ様でした
0012( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/19(土) 17:41:37
乙〜
0013 ◆Qxd6.dB2QE 2008/01/19(土) 17:51:09
前出題者さん乙さま

出題します
0014質問2008/01/19(土) 17:58:03
物・物質ですか?
0015 ◆Qxd6.dB2QE 2008/01/19(土) 17:59:06
01 >14 Y 物・物質です
0016質問2008/01/19(土) 18:35:29
買えますか?
0017 ◆Qxd6.dB2QE 2008/01/19(土) 18:36:36
01 >14 Y 物・物質です
02 >16 Y 買えます
0018質問2008/01/19(土) 18:40:45
人工物ですか?
0019 ◆Qxd6.dB2QE 2008/01/19(土) 18:42:20
01 >14 Y 物・物質です
02 >16 Y 買えます
03 >18 Y 人工物です
0020質問2008/01/19(土) 18:46:46
食べられますか?
0021 ◆Qxd6.dB2QE 2008/01/19(土) 18:47:53
01 >14 Y 物・物質です
02 >16 Y 買えます
03 >18 Y 人工物です
04 >20 N 食べられません
0022質問2008/01/19(土) 18:49:33
可燃物ですか?
0023 ◆Qxd6.dB2QE 2008/01/19(土) 18:51:15
01 >14 Y 物・物質です
02 >16 Y 買えます
03 >18 Y 人工物です
04 >20 N 食べられません
05 >22 N 可燃物ではありません
0024質問2008/01/19(土) 18:51:39
コンビニで買えますか?
0025 ◆Qxd6.dB2QE 2008/01/19(土) 18:56:33
01 >14 Y 物・物質です
02 >16 Y 買えます
03 >18 Y 人工物です
04 >20 N 食べられません
05 >22 N 可燃物ではありません
06 >24 N コンビニでは買えません
0026相談2008/01/19(土) 18:58:07
スパナかもしれないw
0027質問2008/01/19(土) 18:58:36
一般家庭にありますか?
0028質問2008/01/19(土) 18:59:27
人一人で持ち運びできますか?
0029 ◆Qxd6.dB2QE 2008/01/19(土) 19:03:45
ごめんちょっといま重さ調べてる
0030 ◆Qxd6.dB2QE 2008/01/19(土) 19:10:07
01 >14 Y 物・物質です
02 >16 Y 買えます
03 >18 Y 人工物です
04 >20 N 食べられません
05 >22 N 可燃物ではありません
06 >24 N コンビニでは買えません
07 >27 Y 一般家庭にあります。ただし家庭差、特に地域差があります

Y/N
>28 通常のものは大人一人で持てそうだけど、もっと大きなものは無理っぽい…
0031質問2008/01/19(土) 19:13:41
趣味・娯楽用品というよりは実用品ですか?
0032 ◆Qxd6.dB2QE 2008/01/19(土) 19:21:42
01 >14 Y 物・物質です
02 >16 Y 買えます
03 >18 Y 人工物です
04 >20 N 食べられません
05 >22 N 可燃物ではありません
06 >24 N コンビニでは買えません
07 >27 Y 一般家庭にあります。ただし家庭差、特に地域差があります

Y/N
>28 通常のものは大人一人で持てそうだけど、もっと大きなものは無理っぽい…
>31 持ってる人の解釈によるけど本来は実用品と言える。最近は趣味・娯楽用に買う人もいます
0033質問2008/01/19(土) 19:30:42
電気を使いますか?
0034 ◆Qxd6.dB2QE 2008/01/19(土) 19:33:40
01 >14 Y 物・物質です
02 >16 Y 買えます
03 >18 Y 人工物です
04 >20 N 食べられません
05 >22 N 可燃物ではありません
06 >24 N コンビニでは買えません
07 >27 Y 一般家庭にあります。ただし家庭差、特に地域差があります
08 >33 N 電気は使いません

Y/N
>28 通常のものは大人一人で持てそうだけど、もっと大きなものは無理っぽい…
>31 一般的には実用品とは言えない。最近は趣味・娯楽用に買う人もいます

ごめん、>31のところ訂正しました。客観的な見方ではなかったので
0035質問2008/01/19(土) 19:56:26
金属ですか?
0036 ◆Qxd6.dB2QE 2008/01/19(土) 20:00:20
01 >14 Y 物・物質です
02 >16 Y 買えます
03 >18 Y 人工物です
04 >20 N 食べられません
05 >22 N 可燃物ではありません
06 >24 N コンビニでは買えません
07 >27 Y 一般家庭にあります。ただし家庭差、特に地域差があります
08 >33 N 電気は使いません
09 >35 N 金属ではありません(もしかしたら例外はあるかもしれない)

Y/N
>28 通常のものは大人一人で持てそうだけど、もっと大きなものは無理っぽい…
>31 一般的には実用品とは言えない。最近は趣味・娯楽用に買う人もいます
0037質問2008/01/19(土) 20:12:19
単体よりは、何か「他のあるもの」と一緒に使いますか?
0038 ◆Qxd6.dB2QE 2008/01/19(土) 20:14:55
01 >14 Y 物・物質です
02 >16 Y 買えます
03 >18 Y 人工物です
04 >20 N 食べられません
05 >22 N 可燃物ではありません
06 >24 N コンビニでは買えません
07 >27 Y 一般家庭にあります。ただし家庭差、特に地域差があります
08 >33 N 電気は使いません
09 >35 N 金属ではありません(もしかしたら例外はあるかもしれない)
10 >37 N 単体でなりたちます

Y/N
>28 通常のものは大人一人で持てそうだけど、もっと大きなものは無理っぽい…
>31 一般的には実用品とは言えない。最近は趣味・娯楽用に買う人もいます
0039( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/19(土) 20:59:46
タヌキの置物?
0040 ◆Qxd6.dB2QE 2008/01/19(土) 21:03:16
>>39
それは解答?
0041( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/19(土) 21:07:43
>>40
思いついたのを書いただけです。ごめんなさい。
0042質問2008/01/19(土) 21:19:15
置物ですか?
0043 ◆Qxd6.dB2QE 2008/01/19(土) 21:26:16
01 >14 Y 物・物質です
02 >16 Y 買えます
03 >18 Y 人工物です
04 >20 N 食べられません
05 >22 N 可燃物ではありません
06 >24 N コンビニでは買えません
07 >27 Y 一般家庭にあります。ただし家庭差、特に地域差があります
08 >33 N 電気は使いません
09 >35 N 金属ではありません(もしかしたら例外はあるかもしれない)
10 >37 N 単体でなりたちます
11 >42 Y 置物です

Y/N
>28 通常のものは大人一人で持てそうだけど、もっと大きなものは無理っぽい…
>31 一般的には実用品とは言えない。最近は趣味・娯楽用に買う人もいます
0044質問2008/01/19(土) 21:51:27
1つ思いついた 04込みで

食に関係ありますか?
0045 ◆Qxd6.dB2QE 2008/01/19(土) 21:53:34
01 >14 Y 物・物質です
02 >16 Y 買えます
03 >18 Y 人工物です
04 >20 N 食べられません
05 >22 N 可燃物ではありません
06 >24 N コンビニでは買えません
07 >27 Y 一般家庭にあります。ただし家庭差、特に地域差があります
08 >33 N 電気は使いません
09 >35 N 金属ではありません(もしかしたら例外はあるかもしれない)
10 >37 N 単体でなりたちます
11 >42 Y 置物です
12 >44 N 食には関係ありません

Y/N
>28 通常のものは大人一人で持てそうだけど、もっと大きなものは無理っぽい…
>31 一般的には実用品とは言えない。最近は趣味・娯楽用に買う人もいます
0046質問2008/01/19(土) 21:55:27
陶磁器ですか?
0047 ◆Qxd6.dB2QE 2008/01/19(土) 22:02:52
01 >14 Y 物・物質です
02 >16 Y 買えます
03 >18 Y 人工物です
04 >20 N 食べられません
05 >22 N 可燃物ではありません
06 >24 N コンビニでは買えません
07 >27 Y 一般家庭にあります。ただし家庭差、特に地域差があります
08 >33 N 電気は使いません
09 >35 N 金属ではありません(もしかしたら例外はあるかもしれない)
10 >37 N 単体でなりたちます
11 >42 Y 置物です
12 >44 N 食には関係ありません

Y/N
>28 通常のものは大人一人で持てそうだけど、もっと大きなものは無理っぽい…
>31 一般的には実用品とは言えない。最近は趣味・娯楽用に買う人もいます
>46 陶磁器のものも一般的ですが、材質は他にも何種類かあります
0048質問2008/01/19(土) 22:04:33
ある生物が大きく関係しますか?
0049 ◆Qxd6.dB2QE 2008/01/19(土) 22:05:49
01 >14 Y 物・物質です
02 >16 Y 買えます
03 >18 Y 人工物です
04 >20 N 食べられません
05 >22 N 可燃物ではありません
06 >24 N コンビニでは買えません
07 >27 Y 一般家庭にあります。ただし家庭差、特に地域差があります
08 >33 N 電気は使いません
09 >35 N 金属ではありません(もしかしたら例外はあるかもしれない)
10 >37 N 単体でなりたちます
11 >42 Y 置物です
12 >44 N 食には関係ありません
13 >48 Y ある生物が大きく関係します

Y/N
>28 通常のものは大人一人で持てそうだけど、もっと大きなものは無理っぽい…
>31 一般的には実用品とは言えない。最近は趣味・娯楽用に買う人もいます
>46 陶磁器のものも一般的ですが、材質は他にも何種類かあります
0050質問2008/01/19(土) 22:07:43
左右が重要と言われますか?
0051相談2008/01/19(土) 22:12:46
招き猫かねえ
0052 ◆Qxd6.dB2QE 2008/01/19(土) 22:15:19
01 >14 Y 物・物質です
02 >16 Y 買えます
03 >18 Y 人工物です
04 >20 N 食べられません
05 >22 N 可燃物ではありません
06 >24 N コンビニでは買えません
07 >27 Y 一般家庭にあります。ただし家庭差、特に地域差があります
08 >33 N 電気は使いません
09 >35 N 金属ではありません(もしかしたら例外はあるかもしれない)
10 >37 N 単体でなりたちます
11 >42 Y 置物です
12 >44 N 食には関係ありません
13 >48 Y ある生物が大きく関係します
14 >50 Y 左右が重要と言われるものもあります。そうでないものもあります

Y/N
>28 通常のものは大人一人で持てそうだけど、もっと大きなものは無理っぽい…
>31 一般的には実用品とは言えない。最近は趣味・娯楽用に買う人もいます
>46 陶磁器のものも一般的ですが、材質は他にも何種類かあります
0053質問2008/01/19(土) 22:17:46
では、まねき猫ですか?
0054解答2008/01/19(土) 22:18:16
こっちだ、まねき猫ですか?
0055 ◆Qxd6.dB2QE 2008/01/19(土) 22:19:20
01 >14 Y 物・物質です
02 >16 Y 買えます
03 >18 Y 人工物です
04 >20 N 食べられません
05 >22 N 可燃物ではありません
06 >24 N コンビニでは買えません
07 >27 Y 一般家庭にあります。ただし家庭差、特に地域差があります
08 >33 N 電気は使いません
09 >35 N 金属ではありません(もしかしたら例外はあるかもしれない)
10 >37 N 単体でなりたちます
11 >42 Y 置物です
12 >44 N 食には関係ありません
13 >48 Y ある生物が大きく関係します
14 >50 Y 左右が重要と言われるものもあります。そうでないものもあります
15 >53 N まねき猫ではありません

Y/N
>28 通常のものは大人一人で持てそうだけど、もっと大きなものは無理っぽい…
>31 一般的には実用品とは言えない。最近は趣味・娯楽用に買う人もいます
>46 陶磁器のものも一般的ですが、材質は他にも何種類かあります
0056相談2008/01/19(土) 22:25:20
やっぱりタヌキの置物?
0057 ◆Qxd6.dB2QE 2008/01/19(土) 22:28:30
ちょっと失礼…
「14 >50 Y 左右が重要と〜」ですが
左右が重要と考えても誤解は招かないと思ってYでカウントしたけど
やっぱり正解のモノに敬意を表してY/Nのほうに移します
0058相談2008/01/19(土) 22:37:32
正解は、敬意を表するようなモノなのか?w
じゃあ時期的に、ダルマとか
0059質問2008/01/19(土) 22:58:52
狸ですか?
0060 ◆Qxd6.dB2QE 2008/01/19(土) 23:01:09
01 >14 Y 物・物質です
02 >16 Y 買えます
03 >18 Y 人工物です
04 >20 N 食べられません
05 >22 N 可燃物ではありません
06 >24 N コンビニでは買えません
07 >27 Y 一般家庭にあります。ただし家庭差、特に地域差があります
08 >33 N 電気は使いません
09 >35 N 金属ではありません(もしかしたら例外はあるかもしれない)
10 >37 N 単体でなりたちます
11 >42 Y 置物です
12 >44 N 食には関係ありません
13 >48 Y ある生物が大きく関係します
14 >54 N まねき猫ではありません
15 >59 N 狸ではありません

Y/N
>28 通常のものは大人一人で持てそうだけど、もっと大きなものは無理っぽい…
>31 一般的には実用品とは言えない。最近は趣味・娯楽用に買う人もいます
>46 陶磁器のものも一般的ですが、材質は他にも何種類かあります
>50 左右が重要と言われるものもあります。そうでないものもあります
0061相談2008/01/19(土) 23:07:09
シーサー?
0062( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/19(土) 23:11:39
鬼瓦?
0063相談2008/01/19(土) 23:12:26
マーライオン?
0064相談2008/01/19(土) 23:14:25
狛犬?
0065質問2008/01/19(土) 23:29:26
建物にくっついてますか?
0066 ◆Qxd6.dB2QE 2008/01/19(土) 23:30:59
01 >14 Y 物・物質です
02 >16 Y 買えます
03 >18 Y 人工物です
04 >20 N 食べられません
05 >22 N 可燃物ではありません
06 >24 N コンビニでは買えません
07 >27 Y 一般家庭にあります。ただし家庭差、特に地域差があります
08 >33 N 電気は使いません
09 >35 N 金属ではありません(もしかしたら例外はあるかもしれない)
10 >37 N 単体でなりたちます
11 >42 Y 置物です
12 >44 N 食には関係ありません
13 >48 Y ある生物が大きく関係します
14 >54 N まねき猫ではありません
15 >59 N 狸ではありません
16 >65 Y 建物にくっついているのがほとんです

Y/N
>28 通常のものは大人一人で持てそうだけど、もっと大きなものは無理っぽい…
>31 一般的には実用品とは言えない。最近は趣味・娯楽用に買う人もいます
>46 陶磁器のものも一般的ですが、材質は他にも何種類かあります
>50 左右が重要と言われるものもあります。そうでないものもあります
0067 ◆Qxd6.dB2QE 2008/01/19(土) 23:32:01
16 >65 Y 建物にくっついているのがほとん「ど」です
0068相談2008/01/20(日) 00:04:26
こいのぼりかなとか思ってるんだけど季節が関係するか聞いてもいい?
こいのぼり以外で季節と生きものが関係する置物ってあるっけ?
0069相談2008/01/20(日) 00:06:34
こいのぼりは置物じゃないと思うけど
燃えるし
0070相談2008/01/20(日) 00:14:56
>>61
それっぽいな
0071相談2008/01/20(日) 00:42:52
シーサーいっちゃっていいんじゃない?
狛犬は建物自体にくっついてないよね
0072解答2008/01/20(日) 02:02:28
では>>61氏に敬意を表して

シーサーですか?

0073 ◆Qxd6.dB2QE 2008/01/20(日) 02:07:57
01 >14 Y 物・物質です
02 >16 Y 買えます
03 >18 Y 人工物です
04 >20 N 食べられません
05 >22 N 可燃物ではありません
06 >24 N コンビニでは買えません
07 >27 Y 一般家庭にあります。ただし家庭差、特に地域差があります
08 >33 N 電気は使いません
09 >35 N 金属ではありません(もしかしたら例外はあるかもしれない)
10 >37 N 単体でなりたちます
11 >42 Y 置物です
12 >44 N 食には関係ありません
13 >48 Y ある生物が大きく関係します
14 >54 N まねき猫ではありません
15 >59 N 狸ではありません
16 >65 Y 建物にくっついているのがほとんどです
17 >72 Y シ ー サ ー で す ! 正 解 !(#しーさー)

Y/N
>28 通常のものは大人一人で持てそうだけど、もっと大きなものは無理っぽい…
>31 一般的には実用品とは言えない。最近は趣味・娯楽用に買う人もいます
>46 陶磁器のものも一般的ですが、材質は他にも何種類かあります
>50 左右が重要と言われるものもあります。そうでないものもあります
*********************
お付き合いありがとう
乙!
0074お疲れさまー2008/01/20(日) 02:13:30
私は誰かに言われるまで思いつかなかったと思うわ
すごいねみんな…

出題者さん乙でしたー。
0075 ◆y39LpHsZCQ 2008/01/20(日) 15:35:47
出題しますよ
0076質問2008/01/20(日) 15:48:20
もの?
0077 ◆y39LpHsZCQ 2008/01/20(日) 15:59:02
01 >76 Y ものです
0078質問2008/01/20(日) 16:00:15
自然物ですか?
0079 ◆y39LpHsZCQ 2008/01/20(日) 16:03:35
01 >76 Y ものです
02 >78 N 自然物ではありません
0080質問2008/01/20(日) 16:08:53
一般家庭にありますか?
0081 ◆y39LpHsZCQ 2008/01/20(日) 16:10:14
01 >76 Y ものです
02 >78 N 自然物ではありません
03 >80 Y 一般家庭にあることが多い
0082質問2008/01/20(日) 16:10:43
道具ですか?
0083 ◆y39LpHsZCQ 2008/01/20(日) 16:13:35
01 >76 Y ものです
02 >78 N 自然物ではありません
03 >80 Y 一般家庭にあることが多い
04 >82 Y 道具です
0084質問2008/01/20(日) 16:14:19
ランドセルに入りますか?
0085 ◆y39LpHsZCQ 2008/01/20(日) 16:15:35
01 >76 Y ものです
02 >78 N 自然物ではありません
03 >80 Y 一般家庭にあることが多い
04 >82 Y 道具です
04 >84 Y ランドセルに入ります
0086質問2008/01/20(日) 16:16:16
可燃物ですか?
0087 ◆y39LpHsZCQ 2008/01/20(日) 16:18:14
01 >76 Y ものです
02 >78 N 自然物ではありません
03 >80 Y 一般家庭にあることが多い
04 >82 Y 道具です
05 >84 Y ランドセルに入ります

ノーコメ
可燃物のものとそうでないものがある
0088質問2008/01/20(日) 16:18:41
工具ですか?
0089 ◆y39LpHsZCQ 2008/01/20(日) 16:19:31
01 >76 Y ものです
02 >78 N 自然物ではありません
03 >80 Y 一般家庭にあることが多い
04 >82 Y 道具です
05 >84 Y ランドセルに入ります
06 >88 N 工具ではありません

ノーコメ
可燃物のものとそうでないものがある
0090質問2008/01/20(日) 16:20:49
コンビニで買えますか?
0091 ◆y39LpHsZCQ 2008/01/20(日) 16:24:58
01 >76 Y ものです
02 >78 N 自然物ではありません
03 >80 Y 一般家庭にあることが多い
04 >82 Y 道具です
05 >84 Y ランドセルに入ります
06 >88 N 工具ではありません
07 >90 Y 少なくとも自分はコンビニで買ったことがあります

ノーコメ
可燃物のものとそうでないものがある
0092質問2008/01/20(日) 16:26:04
稼動部がありますか?
0093質問2008/01/20(日) 16:26:18
カナ表記ですか?
0094 ◆y39LpHsZCQ 2008/01/20(日) 16:27:26
01 >76 Y ものです
02 >78 N 自然物ではありません
03 >80 Y 一般家庭にあることが多い
04 >82 Y 道具です
05 >84 Y ランドセルに入ります
06 >88 N 工具ではありません
07 >90 Y 少なくとも自分はコンビニで買ったことがあります
08 >92 N 可動部はありません
09 >93 N カナ表記ではありません

ノーコメ
可燃物のものとそうでないものがある
0095質問2008/01/20(日) 16:28:45
家事に使いますか?
0096 ◆y39LpHsZCQ 2008/01/20(日) 16:33:07
01 >76 Y ものです
02 >78 N 自然物ではありません
03 >80 Y 一般家庭にあることが多い
04 >82 Y 道具です
05 >84 Y ランドセルに入ります
06 >88 N 工具ではありません
07 >90 Y 少なくとも自分はコンビニで買ったことがあります
08 >92 N 可動部はありません
09 >93 N カナ表記ではありません


ノーコメ
可燃物のものとそうでないものがある
家事に使うこと場合もあるかも。でも本来の用途ではない
0097質問2008/01/20(日) 16:33:57
手に持って使いますか?
0098相談2008/01/20(日) 16:33:58
しゃもじだと思ってたけど違ったか
0099相談2008/01/20(日) 16:35:47
孫の手が浮かんだけどランドセルに入らないから耳かきとか
0100 ◆y39LpHsZCQ 2008/01/20(日) 16:35:52
01 >76 Y ものです
02 >78 N 自然物ではありません
03 >80 Y 一般家庭にあることが多い
04 >82 Y 道具です
05 >84 Y ランドセルに入ります
06 >88 N 工具ではありません
07 >90 Y 少なくとも自分はコンビニで買ったことがあります
08 >92 N 可動部はありません
09 >93 N カナ表記ではありません
10 >97 Y 手に持って使います

ノーコメ
可燃物のものとそうでないものがある
家事に使う場合もあるかも。でも本来の用途ではない
0101質問2008/01/20(日) 16:39:50
趣味・娯楽に使うものですか?
0102質問2008/01/20(日) 16:41:03
人間の体に使う道具ですか?
0103 ◆y39LpHsZCQ 2008/01/20(日) 16:44:20
01 >76 Y ものです
02 >78 N 自然物ではありません
03 >80 Y 一般家庭にあることが多い
04 >82 Y 道具です
05 >84 Y ランドセルに入ります
06 >88 N 工具ではありません
07 >90 Y 少なくとも自分はコンビニで買ったことがあります
08 >92 N 可動部はありません
09 >93 N カナ表記ではありません
10 >97 Y 手に持って使います
11 >101 N 一般的に、趣味・娯楽に使うものではありません
12 >102 Y 人間の体に使います

ノーコメ
可燃物のものとそうでないものがある
家事に使う場合もあるかも。でも本来の用途ではない
0104質問2008/01/20(日) 16:48:59
治療に関係しますか?
0105 ◆y39LpHsZCQ 2008/01/20(日) 16:53:48
01 >76 Y ものです
02 >78 N 自然物ではありません
03 >80 Y 一般家庭にあることが多い
04 >82 Y 道具です
05 >84 Y ランドセルに入ります
06 >88 N 工具ではありません
07 >90 Y 少なくとも自分はコンビニで買ったことがあります
08 >92 N 可動部はありません
09 >93 N カナ表記ではありません
10 >97 Y 手に持って使います
11 >101 N 一般的に、趣味・娯楽に使うものではありません
12 >102 Y 人間の体に使います
13 >104 N 治療に直接は関係しません

ノーコメ
可燃物のものとそうでないものがある
家事に使う場合もあるかも。でも本来の用途ではない
0106質問2008/01/20(日) 16:57:08
幼児が一人で使ったら危険ですか?
0107 ◆y39LpHsZCQ 2008/01/20(日) 17:06:16
01 >76 Y ものです
02 >78 N 自然物ではありません
03 >80 Y 一般家庭にあることが多い
04 >82 Y 道具です
05 >84 Y ランドセルに入ります
06 >88 N 工具ではありません
07 >90 Y 少なくとも自分はコンビニで買ったことがあります
08 >92 N 可動部はありません
09 >93 N カナ表記ではありません
10 >97 Y 手に持って使います
11 >101 N 一般的に、趣味・娯楽に使うものではありません
12 >102 Y 人間の体に使います
13 >104 N 治療に直接は関係しません
14 >106 Y 幼児が一人で使ったら危ないと思います

ノーコメ
可燃物のものとそうでないものがある
家事に使う場合もあるかも。でも本来の用途ではない
0108相談2008/01/20(日) 17:10:49
光る耳かきもあるから、電気を使いますか?で、 ノーコメ か ノーだけど注釈つき を狙うのはどう?
0109( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/20(日) 17:14:12
>>108
いいと思います
ググったら電動耳かきなるものもあるようです
0110質問2008/01/20(日) 17:15:35
電気を使いますか?
0111 ◆y39LpHsZCQ 2008/01/20(日) 17:20:27
01 >76 Y ものです
02 >78 N 自然物ではありません
03 >80 Y 一般家庭にあることが多い
04 >82 Y 道具です
05 >84 Y ランドセルに入ります
06 >88 N 工具ではありません
07 >90 Y 少なくとも自分はコンビニで買ったことがあります
08 >92 N 可動部はありません
09 >93 N カナ表記ではありません
10 >97 Y 手に持って使います
11 >101 N 一般的に、趣味・娯楽に使うものではありません
12 >102 Y 人間の体に使います
13 >104 N 治療に直接は関係しません
14 >106 Y 幼児が一人で使ったら危ないと思います
15 >110 N 電気は使いません

ノーコメ
可燃物のものとそうでないものがある
家事に使う場合もあるかも。でも本来の用途ではない
0112相談2008/01/20(日) 17:20:57
あら、耳かき消えたorz
0113相談2008/01/20(日) 17:25:51
石鹸って燃えないやつとかある?
0114相談2008/01/20(日) 17:28:34
液体石鹸とか?
でも石鹸はごく当たり前にコンビニにありそう
0115相談2008/01/20(日) 17:33:18
上半身とか首から上とか、体の部位で絞ってみる?
石鹸的なものだったら部位は特定できないはずだし

0116相談2008/01/20(日) 17:34:37
綿棒って棒のところがプラスチックのもあるね
0117相談2008/01/20(日) 17:36:13
体に使うものだと風呂関係と化粧関係ぐらいしか思いつかないんだけど
家事に使うかもしれないもの・・・
0118( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/20(日) 17:36:46
>>116
綿棒よさげですね
0119相談2008/01/20(日) 17:38:11
綿棒は治療が引っ掛かるような気がするけど、直接って言葉があるからいいんだろうか
0120相談2008/01/20(日) 17:38:46
>家事
マツイ棒がわりに綿棒ね
0121相談2008/01/20(日) 17:41:23
とりあえず外堀(>>115あたり)から埋めていきますか
0122相談2008/01/20(日) 17:46:45
>>121
お願いします
01231212008/01/20(日) 17:51:03
えええ?

つか>>115お願いしますw
0124質問2008/01/20(日) 17:56:12
主に首から上に使用しますか?
0125 ◆y39LpHsZCQ 2008/01/20(日) 18:07:10
01 >76 Y ものです
02 >78 N 自然物ではありません
03 >80 Y 一般家庭にあることが多い
04 >82 Y 道具です
05 >84 Y ランドセルに入ります
06 >88 N 工具ではありません
07 >90 Y 少なくとも自分はコンビニで買ったことがあります
08 >92 N 可動部はありません
09 >93 N カナ表記ではありません
10 >97 Y 手に持って使います
11 >101 N 一般的に、趣味・娯楽に使うものではありません
12 >102 Y 人間の体に使います
13 >104 N 治療に直接は関係しません
14 >106 Y 幼児が一人で使ったら危ないと思います
15 >110 N 電気は使いません
16 >124 Y 主に首から上に使用します

ノーコメ
可燃物のものとそうでないものがある
家事に使う場合もあるかも。でも本来の用途ではない
0126相談2008/01/20(日) 18:17:45
かみそりかなあ
0127相談2008/01/20(日) 18:18:16
治療が引っかかりますが…
綿棒突撃よろしいでありますか?
0128相談2008/01/20(日) 18:19:10
可燃物のかみそりってあったっけ?
0129相談2008/01/20(日) 18:21:37
>>127
解答はよろしくないでありますよ
広く聞ける質問で絞っていかないと・・・
01301272008/01/20(日) 18:23:59
わかりましたです

じゃあサイズは?
大人がぎゅっと握った手の平に収まるサイズとか
0131相談2008/01/20(日) 18:27:18
>>130
綿棒は掌に納まるかどうか微妙だから文字数聞いとかない?
・5文字以上ですか?
とか
0132相談2008/01/20(日) 18:28:10
>>131
オッケ
よろしいと思われます
0133質問2008/01/20(日) 18:28:33
5文字以上ですか?
0134相談2008/01/20(日) 18:29:08
>>133はカナの場合で
0135相談2008/01/20(日) 18:30:59
綿棒は中耳炎の治療に使ったりしないっけ
0136 ◆y39LpHsZCQ 2008/01/20(日) 18:31:28
01 >76 Y ものです
02 >78 N 自然物ではありません
03 >80 Y 一般家庭にあることが多い
04 >82 Y 道具です
05 >84 Y ランドセルに入ります
06 >88 N 工具ではありません
07 >90 Y 少なくとも自分はコンビニで買ったことがあります
08 >92 N 可動部はありません
09 >93 N カナ表記ではありません
10 >97 Y 手に持って使います
11 >101 N 一般的に、趣味・娯楽に使うものではありません
12 >102 Y 人間の体に使います
13 >104 N 治療に直接は関係しません
14 >106 Y 幼児が一人で使ったら危ないと思います
15 >110 N 電気は使いません
16 >124 Y 主に首から上に使用します
17 >133 N 5文字以下です

ノーコメ
可燃物のものとそうでないものがある
家事に使う場合もあるかも。でも本来の用途ではない
0137( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/20(日) 18:34:22
>>136
NOってことは5文字「未満」ですね?
0138相談2008/01/20(日) 18:35:27
>>136
質問は「5文字以上ですか?」だから、
回答は「「5文字以上」」か「5文字未満」になるはずなんだけど・・・
0139 ◆y39LpHsZCQ 2008/01/20(日) 18:35:44
>>137
そう
0140 ◆y39LpHsZCQ 2008/01/20(日) 18:36:35
>>138
ああ、そういうことか
スマン次から変えます
0141相談2008/01/20(日) 18:40:32
>>135
インフルエンザのウイルス採取するときとかね
薬局にも売ってるし保健室にもあった
そこネックなんだよなぁ
0142相談2008/01/20(日) 18:43:57
楊枝とか
0143相談2008/01/20(日) 18:46:10
>>142
5文字だから違うね
歯ブラシも考えたけど電動歯ブラシが電気使うから駄目だ

・・・何だろう?
0144相談2008/01/20(日) 18:47:20
でも厳密に治療ではないか。医療用ではあっても
中耳炎の治療ってどやって使ってんの?
0145 ◆y39LpHsZCQ 2008/01/20(日) 18:47:31
一応(直接は)って書いたけど・・・
修正しますorz

01 >76 Y ものです
02 >78 N 自然物ではありません
03 >80 Y 一般家庭にあることが多い
04 >82 Y 道具です
05 >84 Y ランドセルに入ります
06 >88 N 工具ではありません
07 >90 Y 少なくとも自分はコンビニで買ったことがあります
08 >92 N 可動部はありません
09 >93 N カナ表記ではありません
10 >97 Y 手に持って使います
11 >101 N 一般的に、趣味・娯楽に使うものではありません
12 >102 Y 人間の体に使います
13 >104 Y 治療に関係することがあります
14 >106 Y 幼児が一人で使ったら危ないと思います
15 >110 N 電気は使いません
16 >124 Y 主に首から上に使用します
17 >133 N 5文字未満です

ノーコメ
可燃物のものとそうでないものがある
家事に使う場合もあるかも。でも本来の用途ではない
0146相談2008/01/20(日) 18:49:12
>>143
楊枝をどんな読み方してんだ?
隠さず言ってみろw
0147相談2008/01/20(日) 18:56:01
>>146
ふむ、なんとなく釣られた感が否めないが、
「つまようじ」と読んでしまったことは事実だ、すまんorz
(「楊枝とは」でググったら「木の枝の歯ブラシ」とか仏具とか出てきたがw)

で、訂正したことから考えて綿棒で間違いなさそうだな
0148相談2008/01/20(日) 18:58:47
>>147
なるほどね、納得

やっぱり綿棒かな
この訂正が意図的だったらすごい悪人だ
0149相談2008/01/20(日) 19:00:09
とりあえずガクブルはどう?
0150相談2008/01/20(日) 19:01:26
おk
0151質問2008/01/20(日) 19:03:03
ガクブルですか?
0152質問2008/01/20(日) 19:04:33
これまでの相談の中に正解ありますか?
01531522008/01/20(日) 19:05:38
おっと152とりさげ
>>151
お株奪うなよバカん
0154 ◆y39LpHsZCQ 2008/01/20(日) 19:06:04
01 >76 Y ものです
02 >78 N 自然物ではありません
03 >80 Y 一般家庭にあることが多い
04 >82 Y 道具です
05 >84 Y ランドセルに入ります
06 >88 N 工具ではありません
07 >90 Y 少なくとも自分はコンビニで買ったことがあります
08 >92 N 可動部はありません
09 >93 N カナ表記ではありません
10 >97 Y 手に持って使います
11 >101 N 一般的に、趣味・娯楽に使うものではありません
12 >102 Y 人間の体に使います
13 >104 Y 治療に関係することがあります
14 >106 Y 幼児が一人で使ったら危ないと思います
15 >110 N 電気は使いません
16 >124 Y 主に首から上に使用します
17 >133 N 5文字未満です
18 >151 Y ((((;゜Д゜)))

ノーコメ
可燃物のものとそうでないものがある
家事に使う場合もあるかも。でも本来の用途ではない
0155相談2008/01/20(日) 19:08:06
>>153
ごめんごめん、じゃあ解答どぞ
0156解答2008/01/20(日) 19:10:08
では

それは綿棒ですか?
0157 ◆y39LpHsZCQ 2008/01/20(日) 19:14:57
01 >76 Y ものです
02 >78 N 自然物ではありません
03 >80 Y 一般家庭にあることが多い
04 >82 Y 道具です
05 >84 Y ランドセルに入ります
06 >88 N 工具ではありません
07 >90 Y 少なくとも自分はコンビニで買ったことがあります
08 >92 N 可動部はありません
09 >93 N カナ表記ではありません
10 >97 Y 手に持って使います
11 >101 N 一般的に、趣味・娯楽に使うものではありません
12 >102 Y 人間の体に使います
13 >104 Y 治療に関係することがあります
14 >106 Y 幼児が一人で使ったら危ないと思います
15 >110 N 電気は使いません
16 >124 Y 主に首から上に使用します
17 >133 N 5文字未満です
18 >151 Y ((((;゜Д゜)))
19 >156 Y 綿棒です!(#メンボー)

ノーコメ
可燃物のものとそうでないものがある
家事に使う場合もあるかも。でも本来の用途ではない

中耳炎の治療に綿棒を使うというのは知らんかった。たぶん薬を塗るのに使うってことかな
ともかくお疲れ&すいませんでした
0158相談2008/01/20(日) 19:16:52
おつーん
0159( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/20(日) 19:18:50
確かに治療ってのは一般人は詳しくは知らんもんな
まあ行間は読めたので問題ナシです

乙でした〜
0160 ◆uHCdA9OuP2 2008/01/20(日) 21:13:41
出!
0161( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/20(日) 21:29:09
age
0162質問2008/01/20(日) 21:37:28
物なの?
0163 ◆uHCdA9OuP2 2008/01/20(日) 21:40:31
01>162Y 物です
0164質問2008/01/20(日) 21:43:26
へぇ〜そうなんだ
自然物?
0165 ◆uHCdA9OuP2 2008/01/20(日) 21:45:31
01>162Y 物です
02>164N 自然物では無いです
0166質問2008/01/20(日) 21:46:58
でも一般家庭にあるよね?
0167 ◆uHCdA9OuP2 2008/01/20(日) 21:49:13
01>162Y 物です
02>164N 自然物では無いです
03>166Y 一般家庭にあります
0168質問2008/01/20(日) 21:55:31
道具ですか?
0169 ◆uHCdA9OuP2 2008/01/20(日) 21:57:45
01>162Y 物です
02>164N 自然物では無いです
03>166Y 一般家庭にあります
04>168N 道具ではないです
0170質問2008/01/20(日) 21:58:33
飲食物ですか?
0171 ◆uHCdA9OuP2 2008/01/20(日) 22:00:28
01>162Y 物です
02>164N 自然物ではないです
03>166Y 一般家庭にあります
04>168N 道具ではないです
05>170N 飲食物ではないです
0172質問2008/01/20(日) 22:01:54
燃えますか?
0173 ◆uHCdA9OuP2 2008/01/20(日) 22:04:57
01>162Y 物です
02>164N 自然物ではないです
03>166Y 一般家庭にあります
04>168N 道具ではないです
05>170N 飲食物ではないです

Y/N 燃えますか?
0174質問2008/01/20(日) 22:07:55
ランドセルに入りますか?
0175 ◆uHCdA9OuP2 2008/01/20(日) 22:08:39
01>162Y 物です
02>164N 自然物ではないです
03>166Y 一般家庭にあります
04>168N 道具ではないです
05>170N 飲食物ではないです
06>174Y ランドセルに入ります

Y/N 燃えますか?
0176質問2008/01/20(日) 22:11:45
漢字表記ですか?
0177 ◆uHCdA9OuP2 2008/01/20(日) 22:14:58
01>162Y 物です
02>164N 自然物ではないです
03>166Y 一般家庭にあります
04>168N 道具ではないです
05>170N 飲食物ではないです
06>174Y ランドセルに入ります
07>176Y 漢字が入ります(漢字だけでも同じ意味)

Y/N 燃えますか?
0178相談2008/01/20(日) 22:17:03
服飾品とか装飾品って道具にいれないんだっけ?
0179相談2008/01/20(日) 22:21:05
しばらく援軍待ち
0180質問2008/01/20(日) 22:31:31
ホームセンターで買えますか?


援軍来てくれねー・・・orz
0181 ◆uHCdA9OuP2 2008/01/20(日) 22:39:12
01>162Y 物です
02>164N 自然物ではないです
03>166Y 一般家庭にあります
04>168N 道具ではないです
05>170N 飲食物ではないです
06>174Y ランドセルに入ります
07>176Y 漢字が入ります(漢字だけでも同じ意味)
08>180N ホームセンターで買えません

Y/N 燃えますか?
0182( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/20(日) 22:39:39
ノリが変わってるから躊躇してた
0183相談2008/01/20(日) 22:42:31
あ、人いた!
やっぱ衣類系かな?
0184相談2008/01/20(日) 22:47:54
>>183
「身につけるものですか?」ときいてみるといいのでは
0185質問2008/01/20(日) 22:48:36
では、身に着けるものですか?
0186 ◆uHCdA9OuP2 2008/01/20(日) 22:50:38
01>162Y 物です
02>164N 自然物ではないです
03>166Y 一般家庭にあります
04>168N 道具ではないです
05>170N 飲食物ではないです
06>174Y ランドセルに入ります
07>176Y 漢字が入ります(漢字だけでも同じ意味)
08>180N ホームセンターで買えません
09>185N 身に着ける物ではないです

Y/N 燃えますか?
0187相談2008/01/20(日) 22:52:18
うーん、なんだろ?
シーサーみたいに置いとくだけのものかな
0188質問2008/01/20(日) 22:52:52
ダイニングキッチンにありますか?
0189 ◆uHCdA9OuP2 2008/01/20(日) 22:55:39
01>162Y 物です
02>164N 自然物ではないです
03>166Y 一般家庭にあります
04>168N 道具ではないです
05>170N 飲食物ではないです
06>174Y ランドセルに入ります
07>176Y 漢字が入ります(漢字だけでも同じ意味)
08>180N ホームセンターで買えません
09>185N 身に着ける物ではないです
10>188N ダイニングキッチンにないです

Y/N 燃えますか?
0190( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/20(日) 22:59:55
すまん
落ちまする
0191質問2008/01/20(日) 23:01:00
電気を使いますか?
0192 ◆uHCdA9OuP2 2008/01/20(日) 23:03:12
01>162Y 物です
02>164N 自然物ではないです
03>166Y 一般家庭にあります
04>168N 道具ではないです
05>170N 飲食物ではないです
06>174Y ランドセルに入ります
07>176Y 漢字が入ります(漢字だけでも同じ意味)
08>180N ホームセンターで買えません
09>185N 身に着ける物ではないです
10>188N ダイニングキッチンにないです
11>191N 電気を使いません

Y/N 燃えますか?
0193質問2008/01/20(日) 23:08:59
主目的は趣味・娯楽ですか?
0194 ◆uHCdA9OuP2 2008/01/20(日) 23:09:45
01>162Y 物です
02>164N 自然物ではないです
03>166Y 一般家庭にあります
04>168N 道具ではないです
05>170N 飲食物ではないです
06>174Y ランドセルに入ります
07>176Y 漢字が入ります(漢字だけでも同じ意味)
08>180N ホームセンターで買えません
09>185N 身に着ける物ではないです
10>188N ダイニングキッチンにないです
11>191N 電気を使いません
12>193N 主目的は趣味・娯楽ではないです

Y/N 燃えますか?
0195質問2008/01/20(日) 23:11:38
屋内にありますか?
0196 ◆uHCdA9OuP2 2008/01/20(日) 23:12:57
01>162Y 物です
02>164N 自然物ではないです
03>166Y 一般家庭にあります
04>168N 道具ではないです
05>170N 飲食物ではないです
06>174Y ランドセルに入ります
07>176Y 漢字が入ります(漢字だけでも同じ意味)
08>180N ホームセンターで買えません
09>185N 身に着ける物ではないです
10>188N ダイニングキッチンにないです
11>191N 電気を使いません
12>193N 主目的は趣味・娯楽ではないです

Y/N 燃えますか?
    屋内にありますか?
0197質問2008/01/20(日) 23:13:31
鳥取と島根では、鳥取の方が多く存在しますか?
0198相談2008/01/20(日) 23:14:34
実用書とか?
0199相談2008/01/20(日) 23:14:44
ゴミ系ですかね?
0200 ◆uHCdA9OuP2 2008/01/20(日) 23:16:01
01>162Y 物です
02>164N 自然物ではないです
03>166Y 一般家庭にあります
04>168N 道具ではないです
05>170N 飲食物ではないです
06>174Y ランドセルに入ります
07>176Y 漢字が入ります(漢字だけでも同じ意味)
08>180N ホームセンターで買えません
09>185N 身に着ける物ではないです
10>188N ダイニングキッチンにないです
11>191N 電気を使いません
12>193N 主目的は趣味・娯楽ではないです

Y/N 燃えますか?
    屋内にありますか?
鳥取と島根では、鳥取の方が多く存在しますか?
0201質問2008/01/20(日) 23:21:36
マンション住まいの一般家庭にも普通にありますか?
0202 ◆uHCdA9OuP2 2008/01/20(日) 23:23:14
01>162Y 物です
02>164N 自然物ではないです
03>166Y 一般家庭にあります
04>168N 道具ではないです
05>170N 飲食物ではないです
06>174Y ランドセルに入ります
07>176Y 漢字が入ります(漢字だけでも同じ意味)
08>180N ホームセンターで買えません
09>185N 身に着ける物ではないです
10>188N ダイニングキッチンにないです
11>191N 電気を使いません
12>193N 主目的は趣味・娯楽ではないです
13>201Y マンション住まいの一般家庭にも普通にあります

Y/N 燃えますか?
    屋内にありますか?
鳥取と島根では、鳥取の方が多く存在しますか?
0203質問2008/01/20(日) 23:23:43
夏よりは冬に多く目にするものですか?
0204 ◆uHCdA9OuP2 2008/01/20(日) 23:26:26
01>162Y 物です
02>164N 自然物ではないです
03>166Y 一般家庭にあります
04>168N 道具ではないです
05>170N 飲食物ではないです
06>174Y ランドセルに入ります
07>176Y 漢字が入ります(漢字だけでも同じ意味)
08>180N ホームセンターで買えません
09>185N 身に着ける物ではないです
10>188N ダイニングキッチンにないです
11>191N 電気を使いません
12>193N 主目的は趣味・娯楽ではないです
13>201Y マンション住まいの一般家庭にも普通にあります

Y/N 燃えますか?
    屋内にありますか?
    鳥取と島根では、鳥取の方が多く存在しますか?
    夏よりは冬に多く目にするものですか?
0205質問2008/01/20(日) 23:33:25
売ってますか?
0206 ◆uHCdA9OuP2 2008/01/20(日) 23:34:36
01>162Y 物です
02>164N 自然物ではないです
03>166Y 一般家庭にあります
04>168N 道具ではないです
05>170N 飲食物ではないです
06>174Y ランドセルに入ります
07>176Y 漢字が入ります(漢字だけでも同じ意味)
08>180N ホームセンターで買えません
09>185N 身に着ける物ではないです
10>188N ダイニングキッチンにないです
11>191N 電気を使いません
12>193N 主目的は趣味・娯楽ではないです
13>201Y マンション住まいの一般家庭にも普通にあります
14>205N 売ってません

Y/N 燃えますか?
    屋内にありますか?
    鳥取と島根では、鳥取の方が多く存在しますか?
    夏よりは冬に多く目にするものですか?
0207相談2008/01/20(日) 23:35:47
売ってないのに家にあるとは!
タウンページのたぐいか?
0208相談2008/01/20(日) 23:37:01
屋内にありますか?に答えられないものなんてあるだろうか
0209相談2008/01/20(日) 23:38:56
やっぱりゴミ、不要品の類かな
0210相談2008/01/20(日) 23:39:21
>>208
屋内だけでなく外に持ち運びするようなものとか?
携帯みたいに
0211相談2008/01/20(日) 23:39:42
そもそも架空のものなのかな?
だとしたら売ってないだろうし…なぜ屋内にあるかどうか答えられないかは分からないけど…
0212( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/20(日) 23:39:52
へその緒なんてどうだろう?
0213相談2008/01/20(日) 23:41:42
>>212
そりゃ自然物だ
0214相談2008/01/20(日) 23:45:07
肩叩き券とか(笑)
0215相談2008/01/20(日) 23:46:41
>>213 自然かなー?
0216相談2008/01/20(日) 23:46:56
>>209
ゴミはダイニングキッチンにあるだろう
0217相談2008/01/20(日) 23:48:47
正直、「電話帳」しか思いつかん。
「生ゴミ」とかも考えたけど、ランドセルに入るとは言い切れないし。

>>214
「マンション住まいの一般家庭にも普通にあります」って言ってるから違うかと。
0218相談2008/01/20(日) 23:49:10
ごめんウソ。電話帳なら確実に燃えるわw
0219相談2008/01/20(日) 23:54:28
1個思い付いた。「お金」
0220相談2008/01/20(日) 23:57:46
外国の人は円を買ったりするけどなw
0221相談2008/01/20(日) 23:57:58
>>215
へその緒ってあのへその緒だよね
一応人間は自然物じゃないのか?w>>4
0222相談2008/01/20(日) 23:58:30
そもそも「売ってません」ってのはネットオークションでも買えないってこと?
なら希少価値の高い貨幣も買えるし…
0223相談2008/01/20(日) 23:59:42
じゃあ07は「お金(金)」ってことか
意味通じる
0224相談2008/01/20(日) 23:59:47
俺んちダイニングキッチンに金置いてるなw
0225相談2008/01/21(月) 00:05:48
うちのお金はランドセルに入りきらない(嘘
0226相談2008/01/21(月) 00:10:00
>>225 石器人乙ww
0227相談2008/01/21(月) 00:14:52
>>226
ああ、あのお金かw
そして憧れのあの骨付き肉
0228相談2008/01/21(月) 00:15:46
もう残り6回しか聞けないけど、「架空のものですか?」って聞いていい?
0229相談2008/01/21(月) 00:15:55
>>227 もしかして吉田戦車? 「あの肉が食える店!!」
0230相談2008/01/21(月) 00:18:08
>>228
一般家庭にある、って言ってるのに何で架空のものなんだよ
0231相談2008/01/21(月) 00:23:52
>>228>>230
「架空の世界では一般家庭にもある」って考え方も出来なくはないけど…
やっぱり現実世界の話っていう印象が強いな
カウントなしのノーコメ狙いできる質問の仕方なら聞く価値はあると思う
0232相談2008/01/21(月) 00:28:27
おk
「架空のものですか?」はやめておくよ…
0233相談2008/01/21(月) 00:30:55
「お金」以外に何か候補ある?
0234相談2008/01/21(月) 00:32:05
くどいが俺はお金をダイニングキッチンに置いているんだが
0235相談2008/01/21(月) 00:32:17
09の身に着ける物ではないですってのは服に限るってことだよね
携帯するものか、とかどう?
あとは手に入れる手段をきいてみるとか

>>233
思いつかねぇス
0236相談2008/01/21(月) 00:33:34
>>234
くどいなw
どこらへんに置いてんだ?
0237相談2008/01/21(月) 00:34:40
>>236
戸棚の引き出し

へそくりしてる主婦だって多いだろう
0238相談2008/01/21(月) 00:37:54
>>235
手に入れる手段、良いね。
実は一個迷ってて、売ってないのに一般家庭にあるのは
「自分で作るから」なのか「貰うから」なのかという点。

手料理とか古新聞、汚れた下着、ゴミなんかは自分で作るものだし。
お金、手紙、賞状・トロフィーなんかは貰うものだし。
0239相談2008/01/21(月) 00:41:18
>>237
確かに…
ダイニングはいろいろと隠し物ができる
「キッチン」だったらナイと言い切ってもいいだろうけど
0240相談2008/01/21(月) 00:43:54
実は俺もお金だと思ってるんだがダイニングキッチンの訂正を期待してる
0241相談2008/01/21(月) 00:47:01
>>235 >>238
いいと思うから質問してくれ
0242相談2008/01/21(月) 00:53:56
聞き方が難しい
「それを自分で作ると犯罪になりますか」
「それは主に何かの対価として手に入れますか」
どう聞く?
0243質問2008/01/21(月) 00:54:43
>>241
んじゃ238だけど代わりに。

質問:それは貰う(or 稼ぐ)事によって手に入れるものですか?
0244 ◆uHCdA9OuP2 2008/01/21(月) 01:05:33
01>162Y 物です
02>164N 自然物ではないです
03>166Y 一般家庭にあります
04>168N 道具ではないです
05>170N 飲食物ではないです
06>174Y ランドセルに入ります
07>176Y 漢字が入ります(漢字だけでも同じ意味)
08>180N ホームセンターで買えません
09>185N 身に着ける物ではないです
10>188N ダイニングキッチンにないです
11>191N 電気を使いません
12>193N 主目的は趣味・娯楽ではないです
13>201Y マンション住まいの一般家庭にも普通にあります
14>205N 売ってません
15>243Y?主な入手方法は貰う(or 稼ぐ)です・・・多分

Y/N 燃えますか?
    屋内にありますか?
    鳥取と島根では、鳥取の方が多く存在しますか?
    夏よりは冬に多く目にするものですか?
0245相談2008/01/21(月) 01:08:37
多分とはなんだ多分とは
0246相談2008/01/21(月) 01:16:06
出題者はきっと盗(ry
0247相談2008/01/21(月) 01:21:12
きっとお金なんだろうな
ダイニングキッチンに金を置く俺はきっと架空の人間
0248相談2008/01/21(月) 01:22:14
ふだん持ち歩くかどうかっての聞いて良い?
0249相談2008/01/21(月) 01:23:23
おk
0250質問2008/01/21(月) 01:25:32
一般的に、それを服のポケットや鞄などに入れて持ち歩きますか?
0251( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/21(月) 01:35:51
>>135ですが消毒薬を綿棒で耳に塗ったのは中耳炎じゃありませんでしたごめんなさい
口内炎などに使う人もいるようだし薬を塗るのにはそれなりに使うと思います
0252相談2008/01/21(月) 01:38:50
>>251
うん、医療に使うってのは何となく分かってたし問題ないよ

ってか律儀すぎっ!
0253相談2008/01/21(月) 01:41:46
出題者は寝たかな
俺も寝ようかな
0254相談2008/01/21(月) 01:47:39
そうしよう
0255相談2008/01/21(月) 08:07:58
>>251-252
律儀というか出題の途中で関係ないこと話されると見づらくなって逆に迷惑
今後は出題と出題の合間かクックGOでどうぞ
0256( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/21(月) 08:46:52
見づらいまで言えば済むものを迷惑とまで書くのはどうかと
名前欄に相談とある>>255の方が紛らわしい
0257( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/21(月) 08:59:06
>>256
名前欄の件はごめんね、今まで参加してたから消し忘れた
良かれと思ってやったんだろうけど、逆効果になることもあるということも解ってもらわないと
実際迷惑だと思ったし事実を隠してもしょうがない

続きを話したければクックGOで
0258相談2008/01/21(月) 09:05:45
お金は、古銭商で売ってたりするけど。
現在のお金でも、きり番号の紙幣とか。
0259相談2008/01/21(月) 09:13:20
>>258
なるほど、確かにそれはあるな
0260相談2008/01/21(月) 09:39:36
とりあえず、出題者待ち
0261解答2008/01/21(月) 14:36:10
お金ですか?
0262相談2008/01/21(月) 14:48:12
>>261
特攻すんな

>>出題者
>>261はスルーでよろしく
0263相談2008/01/21(月) 15:08:11
もし本当にお金だったら「売ってない」と「ダイニングキッチンにはない」に引っかかる場合があるよね。
なんで出題者はY/Nにしなかったのか、訂正もしなかったのかって話になるよ
0264( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/21(月) 15:23:41
ぶっちゃけ、お金は普通に売買されている
円を買ってドルを売ったりって毎日やってる
0265 ◆uHCdA9OuP2 2008/01/21(月) 18:58:34
もう勘弁して
01>162Y 物です
02>164N 自然物ではないです
03>166Y 一般家庭にあります
04>168N 道具ではないです
05>170N 飲食物ではないです
06>174Y ランドセルに入ります
07>176Y 漢字が入ります(漢字だけでも同じ意味)
08>180N ホームセンターで買えません
09>185N 身に着ける物ではないです
10>188N ダイニングキッチンにないです
11>191N 電気を使いません
12>193N 主目的は趣味・娯楽ではないです
13>201Y マンション住まいの一般家庭にも普通にあります
14>205N 売ってません
15>243Y?主な入手方法は貰う(or 稼ぐ)です・・・多分
16>261Y お金でした #マニー
Y/N 燃えますか?
    屋内にありますか?
    鳥取と島根では、鳥取の方が多く存在しますか?
    夏よりは冬に多く目にするものですか?

お金と古銭、円、ドルは別物だと思うけど、ダイニングキッチンは論外として
0266相談2008/01/21(月) 19:00:10
特攻だからスルーしてって言ってんのに・・・・・・・
0267相談2008/01/21(月) 19:06:40
予想通りの展開、乙
0268相談2008/01/21(月) 19:08:55
しかも質問には答えてないしw
何すかこれは(・Д・)
0269( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/21(月) 19:11:45
何時間も音沙汰ないと思ったら…なんだこりゃ
特攻は自演だったんじゃねーかとさえ思えるな

それにしても古銭・円・ドルがお金じゃないとはねハハハ
0270( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/21(月) 19:14:53
>>265

お前がミスリードしておきながら勘弁してって何だよ
もうお前問題出さなくていいよ
0271( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/21(月) 19:22:57
もう一言ぐらい何かないのか出題者
このままバックレはないわ
0272( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/21(月) 19:25:53
案外>>266-270に出題者交じってるんじゃねーの、てか全部かも このドM野郎!
0273( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/21(月) 19:38:05
>>265
出題者乙ー。良問でした。

叩いてる人居るけど、こんな雰囲気だと出題しにくいわ(´・ω・`)
0274( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/21(月) 19:39:28
出題者へ

トリップを“マネー”としておきながら「円、ドルは別物」…てめぇビョーキじゃねえの?
もうさ、もう二度と問題出すなと言わないからさ、今度問題出すときは首吊ってからにしてね。
0275相談2008/01/21(月) 19:53:51
>>273
元々出題する気無いのに何言ってるんでしょうか
0276相談2008/01/21(月) 19:57:22
てか質問7個目くらいまでほとんど自演だったろw
0277( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/21(月) 20:04:24
あーあ、またしばらく過疎だなこりゃ あらし氏ね
0278( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/21(月) 20:07:16
お金って初出?なわきゃないよねー
0279相談2008/01/21(月) 20:08:51
>>278
はぁ?
0280( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/21(月) 20:14:37
>>278
ひぃ?
0281( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/21(月) 20:17:15
>>278
既出
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1072683513/781
0282( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/21(月) 21:29:10
出題者乙。
まあ解答側も真面目にやってんだから、最後まで誠意をもってやって欲しかった

出題者の不備を非難するのはスレのためにどんどんやってくれ
でも自分のストレスを勝手な妄想だけで解答者側にぶつけるのは勘弁してほしい
過疎になるのは別に出題者だけの問題じゃないと思うんだけどね
0283( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/22(火) 03:02:56
>>282

今回は出題者が糞だったし、>>230>>255>>279のようなゴミ解答者がいたし、読まなくなる人もいて当然だと思うよ。
>>231>>256のような人がもっと増えたらいいのにね。
0284( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/22(火) 08:18:30
↑アホ
0285 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/22(火) 22:05:14
出題どーん!
0286質問2008/01/22(火) 22:16:49
物質ですか?
0287 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/22(火) 22:22:05
01 >286 物質です。
0288質問2008/01/22(火) 22:23:49
道具ですか?
0289 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/22(火) 22:23:49
ごめ Y/N忘れ。

01 >286 Y 物質です。
0290 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/22(火) 22:24:24
01 >286 Y 物質です。
02 >288 N 道具ではありません。
0291質問2008/01/22(火) 22:34:06
人工物ですか?
0292 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/22(火) 22:35:16
01 >286 Y 物質です。
02 >288 N 道具ではありません。
03 >291 Y 人工物です。
0293質問2008/01/22(火) 22:38:08
一般家庭にありますか?
0294 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/22(火) 22:39:23
01 >286 Y 物質です。
02 >288 N 道具ではありません。
03 >291 Y 人工物です。
04 >293 N 日本の一般家庭にあることは少ないです。
0295 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/22(火) 22:43:40
04をノーコメおくり

01 >286 Y 物質です。
02 >288 N 道具ではありません。
03 >291 Y 人工物です。

Y/N
>293 日本の一般家庭にあることは少ないです。
0296質問2008/01/22(火) 22:44:23
ホームセンターで売ってますか?
0297 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/22(火) 22:46:02
01 >286 Y 物質です。
02 >288 N 道具ではありません。
03 >291 Y 人工物です。
04 >296 N ホームセンターではまず売ってません。

Y/N
>293 日本の一般家庭にあることは少ないです。
0298 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/22(火) 22:50:29
ごめ訂正

01 >286 Y 物質です。
02 >288 N 道具ではありません。
03 >291 Y 人工物です。


Y/N
>293 日本の一般家庭にあることは少ないです。
>296 ホームセンターでの販売イメージはあまりないですが、売っているところありました。
0299相談2008/01/22(火) 22:55:34
出題者優しいなw

ホームセンターでは「まず」売ってませんって事は、
売っていてもそんな無茶苦茶おかしな物では無いって事か。
車とかかな?それとも食料品系とか?
0300質問2008/01/22(火) 23:01:13
成人男性1人で持てますか?
0301( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/22(火) 23:02:53
01 >286 Y 物質です。
02 >288 N 道具ではありません。
03 >291 Y 人工物です。
04 >300 Y 普段目にするそれは、成人男性1人でもてます。

Y/N
>293 日本の一般家庭にあることは少ないです。
>296 ホームセンターでの販売イメージはあまりないですが、売っているところありました。
0302 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/22(火) 23:03:46
>301動揺してトリ忘れ。。。

01 >286 Y 物質です。
02 >288 N 道具ではありません。
03 >291 Y 人工物です。
04 >300 Y 普段目にするそれは、成人男性1人でもてます。

Y/N
>293 日本の一般家庭にあることは少ないです。
>296 ホームセンターでの販売イメージはあまりないですが、売っているところありました。
0303相談2008/01/22(火) 23:05:58
普段目にするものなんだ。
0304 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/22(火) 23:07:09
>>303を受け訂正。。。弱い出題者でごめ

01 >286 Y 物質です。
02 >288 N 道具ではありません。
03 >291 Y 人工物です。
04 >300 Y 通常目にするそれは、成人男性1人でもてます。

Y/N
>293 日本の一般家庭にあることは少ないです。
>296 ホームセンターでの販売イメージはあまりないですが、売っているところありました。
0305質問2008/01/22(火) 23:11:59
ホームセンターで売っている場合、千円以下で買えますか?
0306( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/22(火) 23:15:19
01 >286 Y 物質です。
02 >288 N 道具ではありません。
03 >291 Y 人工物です。
04 >300 Y 通常目にするそれは、成人男性1人でもてます。

Y/N
>293 日本の一般家庭にあることは少ないです。
>296 ホームセンターでの販売イメージはあまりないですが、売っているところありました。
>305 ホームセンターで売っているそれは1000円以上のものと以下のものがあります。
0307 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/22(火) 23:15:54
素でトリ忘れ・・・

01 >286 Y 物質です。
02 >288 N 道具ではありません。
03 >291 Y 人工物です。
04 >300 Y 通常目にするそれは、成人男性1人でもてます。

Y/N
>293 日本の一般家庭にあることは少ないです。
>296 ホームセンターでの販売イメージはあまりないですが、売っているところありました。
>305 ホームセンターで売っているそれは1000円以上のものと以下のものがあります。
0308質問2008/01/22(火) 23:19:40
燃えますか?
0309 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/22(火) 23:22:52
01 >286 Y 物質です。
02 >288 N 道具ではありません。
03 >291 Y 人工物です。
04 >300 Y 通常目にするそれは、成人男性1人でもてます。

Y/N
>293 日本の一般家庭にあることは少ないです。
>296 ホームセンターでの販売イメージはあまりないですが、売っているところありました。
>305 ホームセンターで売っているそれは1000円以上のものと以下のものがあります。
>308 燃えるものと燃えないものがあります。
0310質問2008/01/22(火) 23:29:30
江戸時代の日本にありましたか?
0311 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/22(火) 23:34:40
01 >286 Y 物質です。
02 >288 N 道具ではありません。
03 >291 Y 人工物です。
04 >300 Y 通常目にするそれは、成人男性1人でもてます。
05 >310 Y 今調べたら江戸時代の日本にあったそうです!(出題者もびっくり)

Y/N
>293 日本の一般家庭にあることは少ないです。
>296 ホームセンターでの販売イメージはあまりないですが、売っているところありました。
>305 ホームセンターで売っているそれは1000円以上のものと以下のものがあります。
>308 燃えるものと燃えないものがあります。
0312相談2008/01/22(火) 23:38:38
出題者もびっくり、って事は、一般認識では近代的なものなんだな。
0313質問2008/01/22(火) 23:38:57
屋外にあるものですか?
0314 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/22(火) 23:40:29
01 >286 Y 物質です。
02 >288 N 道具ではありません。
03 >291 Y 人工物です。
04 >300 Y 通常目にするそれは、成人男性1人でもてます。
05 >310 Y 今調べたら江戸時代の日本にあったそうです!(出題者もびっくり)
06 >313 N それが屋外にあることはあまりないです。

Y/N
>293 日本の一般家庭にあることは少ないです。
>296 ホームセンターでの販売イメージはあまりないですが、売っているところありました。
>305 ホームセンターで売っているそれは1000円以上のものと以下のものがあります。
>308 燃えるものと燃えないものがあります。
0315質問2008/01/22(火) 23:43:36
漢字表記ですか?
0316相談2008/01/22(火) 23:43:55
主に屋内にあるものなのに、一般家庭にあることは少ないんだな。
どこにあるんだろ?学校とか?
0317 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/22(火) 23:45:36
01 >286 Y 物質です。
02 >288 N 道具ではありません。
03 >291 Y 人工物です。
04 >300 Y 通常目にするそれは、成人男性1人でもてます。
05 >310 Y 今調べたら江戸時代の日本にあったそうです!(出題者もびっくり)
06 >313 N それが屋外にあることはあまりないです。
07 >315 N 漢字表記ではありません。

Y/N
>293 日本の一般家庭にあることは少ないです。
>296 ホームセンターでの販売イメージはあまりないですが、売っているところありました。
>305 ホームセンターで売っているそれは1000円以上のものと以下のものがあります。
>308 燃えるものと燃えないものがあります。
0318相談2008/01/22(火) 23:47:51
漢字表記じゃないのに江戸時代の日本にもあったんだw
じゃあ当時はひらがなの名前だったのかな?
0319質問2008/01/22(火) 23:51:36
趣味・娯楽に主に使われるものですか?
0320 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/22(火) 23:53:15
01 >286 Y 物質です。
02 >288 N 道具ではありません。
03 >291 Y 人工物です。
04 >300 Y 通常目にするそれは、成人男性1人でもてます。
05 >310 Y 今調べたら江戸時代の日本にあったそうです!(出題者もびっくり)
06 >313 N それが屋外にあることはあまりないです。
07 >315 N 漢字表記ではありません。
08 >319 Y 主に趣味・娯楽に使われます。

Y/N
>293 日本の一般家庭にあることは少ないです。
>296 ホームセンターでの販売イメージはあまりないですが、売っているところありました。
>305 ホームセンターで売っているそれは1000円以上のものと以下のものがあります。
>308 燃えるものと燃えないものがあります。
0321質問2008/01/23(水) 00:01:05
可動部はありますか?
0322 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/23(水) 00:06:35
01 >286 Y 物質です。
02 >288 N 道具ではありません。
03 >291 Y 人工物です。
04 >300 Y 通常目にするそれは、成人男性1人でもてます。
05 >310 Y 今調べたら江戸時代の日本にあったそうです!(出題者もびっくり)
06 >313 N それが屋外にあることはあまりないです。
07 >315 N 漢字表記ではありません。
08 >319 Y 主に趣味・娯楽に使われます。
09 >321 N 可動部はありません。

Y/N
>293 日本の一般家庭にあることは少ないです。
>296 ホームセンターでの販売イメージはあまりないですが、売っているところありました。
>305 ホームセンターで売っているそれは1000円以上のものと以下のものがあります。
>308 燃えるものと燃えないものがあります。
0323質問2008/01/23(水) 00:09:34
手に持って使うものですか?
0324 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/23(水) 00:12:36
01 >286 Y 物質です。
02 >288 N 道具ではありません。
03 >291 Y 人工物です。
04 >300 Y 通常目にするそれは、成人男性1人でもてます。
05 >310 Y 今調べたら江戸時代の日本にあったそうです!(出題者もびっくり)
06 >313 N それが屋外にあることはあまりないです。
07 >315 N 漢字表記ではありません。
08 >319 Y 主に趣味・娯楽に使われます。
09 >321 N 可動部はありません。
10 >323 N 主に(間接的に)手に持ちますが、「使う」という表現は通常しません。

Y/N
>293 日本の一般家庭にあることは少ないです。
>296 ホームセンターでの販売イメージはあまりないですが、売っているところありました。
>305 ホームセンターで売っているそれは1000円以上のものと以下のものがあります。
>308 燃えるものと燃えないものがあります。
0325質問2008/01/23(水) 00:32:18
小中学校にありますか?
0326 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/23(水) 00:34:37
01 >286 Y 物質です。
02 >288 N 道具ではありません。
03 >291 Y 人工物です。
04 >300 Y 通常目にするそれは、成人男性1人でもてます。
05 >310 Y 今調べたら江戸時代の日本にあったそうです!(出題者もびっくり)
06 >313 N それが屋外にあることはあまりないです。
07 >315 N 漢字表記ではありません。
08 >319 Y 主に趣味・娯楽に使われます。
09 >321 N 可動部はありません。
10 >323 N 主に(間接的に)手に持ちますが、「使う」という表現は通常しません。
11 >325 N 小中学校にはまずというかほぼ確実にありません。

Y/N
>293 日本の一般家庭にあることは少ないです。
>296 ホームセンターでの販売イメージはあまりないですが、売っているところありました。
>305 ホームセンターで売っているそれは1000円以上のものと以下のものがあります。
>308 燃えるものと燃えないものがあります。
0327相談2008/01/23(水) 00:37:06
いったいどこにあるんだw
0328相談2008/01/23(水) 00:54:43
オナホールは10にひっかかるんだよなあ
0329質問2008/01/23(水) 00:58:51
一般に子供には縁のないものですか?
0330 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/23(水) 01:03:56
01 >286 Y 物質です。
02 >288 N 道具ではありません。
03 >291 Y 人工物です。
04 >300 Y 通常目にするそれは、成人男性1人でもてます。
05 >310 Y 今調べたら江戸時代の日本にあったそうです!(出題者もびっくり)
06 >313 N それが屋外にあることはあまりないです。
07 >315 N 漢字表記ではありません。
08 >319 Y 主に趣味・娯楽に使われます。
09 >321 N 可動部はありません。
10 >323 N 主に(間接的に)手に持ちますが、「使う」という表現は通常しません。
11 >325 N 小中学校にはまずというかほぼ確実にありません。
12 >329 N 一般に子供には縁はありません。

Y/N
>293 日本の一般家庭にあることは少ないです。
>296 ホームセンターでの販売イメージはあまりないですが、売っているところありました。
>305 ホームセンターで売っているそれは1000円以上のものと以下のものがあります。
>308 燃えるものと燃えないものがあります。
0331相談2008/01/23(水) 01:06:30
大人の趣味娯楽ってことか
0332相談2008/01/23(水) 01:07:04
間接的に手で持つってどういう意味だろ
0333相談2008/01/23(水) 01:07:06
じゃあ、ダッチワ・・・
0334相談2008/01/23(水) 01:09:32
道具じゃないのに、趣味・娯楽のために「使う」ものなのか
0335質問2008/01/23(水) 01:13:19
娯楽施設にあるものですか?
0336相談2008/01/23(水) 01:14:16
ごめん335はなしで
0337 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/23(水) 01:17:00
>>335-336
おk
危うく答えるところでした。
0338相談2008/01/23(水) 01:18:58
>>293の答えとして「日本の」家庭には少ないってことだから
海外の家庭では日本よりも多いと?
0339相談2008/01/23(水) 01:27:53
楽器でもないよなあ
0340相談2008/01/23(水) 01:28:17
コスプレ用品は道具になる?
0341相談2008/01/23(水) 01:30:50
あーでもハロウィンとかで子供が着まくりだorz
0342相談2008/01/23(水) 01:33:31
やっぱどこにあるかわからんとつらいな

一般でないにしても主にある場所は家庭なのか違うのか
0343質問2008/01/23(水) 01:35:03
海外の一般家庭によくあるものですか?
0344相談2008/01/23(水) 01:35:30
間接的に手で持つってピンセットを介してとかの意味でいいんかな
0345相談2008/01/23(水) 01:43:05
ダーツ

は思いきり手に持つか
0346質問2008/01/23(水) 01:47:15
それを使う(楽しむ)ときは通常座ったままですか?
0347相談2008/01/23(水) 01:49:57
江戸ではハイカラな人が使ったんだろうか

(゚Д゚≡゚Д゚)みんな消えた?
0348相談2008/01/23(水) 01:52:15
いるけど、出題者が寝たみたいだし、俺も寝るわ
0349 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/23(水) 01:54:05
01 >286 Y 物質です。
02 >288 N 道具ではありません。
03 >291 Y 人工物です。
04 >300 Y 通常目にするそれは、成人男性1人でもてます。
05 >310 Y 今調べたら江戸時代の日本にあったそうです!(出題者もびっくり)
06 >313 N それが屋外にあることはあまりないです。
07 >315 N 漢字表記ではありません。
08 >319 Y 主に趣味・娯楽に使われます。
09 >321 N 可動部はありません。
10 >323 N 主に(間接的に)手に持ちますが、「使う」という表現は通常しません。
11 >325 N 小中学校にはまずというかほぼ確実にありません。
12 >329 N 一般に子供には縁はありません。

Y/N
>293 日本の一般家庭にあることは少ないです。
>296 ホームセンターでの販売イメージはあまりないですが、売っているところありました。
>305 ホームセンターで売っているそれは1000円以上のものと以下のものがあります。
>308 燃えるものと燃えないものがあります。
>343 海外の一般家庭は国によってある率が変わります
>346 それを楽しむときは、座ってることが大半ですが、立ちながらもありえます。
0350相談2008/01/23(水) 01:57:22
欧米か!
0351相談2008/01/23(水) 01:59:44
>343は欧米とかUSAとか限定しておけばよかったんかな
0352相談2008/01/23(水) 02:01:44
すまん落ちますノシ
0353相談2008/01/23(水) 02:18:54
チェスは中学校にはあるよなあ
0354相談2008/01/23(水) 02:22:13
ビリヤードのキューは普通に手で持つよなあ
0355 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/23(水) 02:56:10
ごめん。寝ます。
0356 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/23(水) 10:45:59
復帰
0357相談2008/01/23(水) 14:10:26
分かった。大人のおもt
0358 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/23(水) 15:28:58
ごめ、外回りの後会社の飲み会だ。。。
日付変わる前にはもどってきます。
0359相談2008/01/23(水) 21:54:22
戻ってきたら知らせて

大人のおもt とかギャンブル系とかじゃないか?
子供に縁はないってことだし
0360質問2008/01/23(水) 22:28:30
酒・タバコ・ギャンブルのいずれかに関係する物ですか?
0361相談2008/01/23(水) 23:35:51
>>360
タバコはパイプとかのこと?
酒は?
0362相談2008/01/23(水) 23:41:27
>>361
ウイスキーとかジンとかウオッカとか
0363相談2008/01/24(木) 00:07:47
>>362
そうか、間接的に持つってグラスを介してとか
じゃあ>>358ってヒントか!w

それよりももしかして飲食物ってまだ訊いてない…
0364相談2008/01/24(木) 00:10:44
間接的に持つだし、「使う」という表現は通常しません・・・だから飲食物っぽい。
しかも大人限定。こりゃ酒だな。
0365 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/24(木) 01:04:21
ごめ、帰り遅くなった。

01 >286 Y 物質です。
02 >288 N 道具ではありません。
03 >291 Y 人工物です。
04 >300 Y 通常目にするそれは、成人男性1人でもてます。
05 >310 Y 今調べたら江戸時代の日本にあったそうです!(出題者もびっくり)
06 >313 N それが屋外にあることはあまりないです。
07 >315 N 漢字表記ではありません。
08 >319 Y 主に趣味・娯楽に使われます。
09 >321 N 可動部はありません。
10 >323 N 主に(間接的に)手に持ちますが、「使う」という表現は通常しません。
11 >325 N 小中学校にはまずというかほぼ確実にありません。
12 >329 N 一般に子供には縁はありません。
13 >360 Y 酒・タバコ・ギャンブルのいずれかに関係します。

Y/N
>293 日本の一般家庭にあることは少ないです。
>296 ホームセンターでの販売イメージはあまりないですが、売っているところありました。
>305 ホームセンターで売っているそれは1000円以上のものと以下のものがあります。
>308 燃えるものと燃えないものがあります。
>343 海外の一般家庭は国によってある率が変わります
>346 それを楽しむときは、座ってることが大半ですが、立ちながらもありえます。
0366質問2008/01/24(木) 01:09:46
酒ですか?
0367 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/24(木) 01:10:35
01 >286 Y 物質です。
02 >288 N 道具ではありません。
03 >291 Y 人工物です。
04 >300 Y 通常目にするそれは、成人男性1人でもてます。
05 >310 Y 今調べたら江戸時代の日本にあったそうです!(出題者もびっくり)
06 >313 N それが屋外にあることはあまりないです。
07 >315 N 漢字表記ではありません。
08 >319 Y 主に趣味・娯楽に使われます。
09 >321 N 可動部はありません。
10 >323 N 主に(間接的に)手に持ちますが、「使う」という表現は通常しません。
11 >325 N 小中学校にはまずというかほぼ確実にありません。
12 >329 N 一般に子供には縁はありません。
13 >360 Y 酒・タバコ・ギャンブルのいずれかに関係します。
14 >366 Y 酒です。

Y/N
>293 日本の一般家庭にあることは少ないです。
>296 ホームセンターでの販売イメージはあまりないですが、売っているところありました。
>305 ホームセンターで売っているそれは1000円以上のものと以下のものがあります。
>308 燃えるものと燃えないものがあります。
>343 海外の一般家庭は国によってある率が変わります
>346 それを楽しむときは、座ってることが大半ですが、立ちながらもありえます。
0368質問2008/01/24(木) 01:13:03
ヨーロッパの酒ですか?
0369 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/24(木) 01:15:14
01 >286 Y 物質です。
02 >288 N 道具ではありません。
03 >291 Y 人工物です。
04 >300 Y 通常目にするそれは、成人男性1人でもてます。
05 >310 Y 今調べたら江戸時代の日本にあったそうです!(出題者もびっくり)
06 >313 N それが屋外にあることはあまりないです。
07 >315 N 漢字表記ではありません。
08 >319 Y 主に趣味・娯楽に使われます。
09 >321 N 可動部はありません。
10 >323 N 主に(間接的に)手に持ちますが、「使う」という表現は通常しません。
11 >325 N 小中学校にはまずというかほぼ確実にありません。
12 >329 N 一般に子供には縁はありません。
13 >360 Y 酒・タバコ・ギャンブルのいずれかに関係します。
14 >366 Y 酒です。

Y/N
>293 日本の一般家庭にあることは少ないです。
>296 ホームセンターでの販売イメージはあまりないですが、売っているところありました。
>305 ホームセンターで売っているそれは1000円以上のものと以下のものがあります。
>308 燃えるものと燃えないものがあります。
>343 海外の一般家庭は国によってある率が変わります
>346 それを楽しむときは、座ってることが大半ですが、立ちながらもありえます。
>368 起源は二国説があります、また現在では屈指の消費国はアメリカとされてます。
0370質問2008/01/24(木) 01:18:24
蒸留酒ですか?
0371 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/24(木) 01:19:09
01 >286 Y 物質です。
02 >288 N 道具ではありません。
03 >291 Y 人工物です。
04 >300 Y 通常目にするそれは、成人男性1人でもてます。
05 >310 Y 今調べたら江戸時代の日本にあったそうです!(出題者もびっくり)
06 >313 N それが屋外にあることはあまりないです。
07 >315 N 漢字表記ではありません。
08 >319 Y 主に趣味・娯楽に使われます。
09 >321 N 可動部はありません。
10 >323 N 主に(間接的に)手に持ちますが、「使う」という表現は通常しません。
11 >325 N 小中学校にはまずというかほぼ確実にありません。
12 >329 N 一般に子供には縁はありません。
13 >360 Y 酒・タバコ・ギャンブルのいずれかに関係します。
14 >366 Y 酒です。
15 >370 Y 蒸留酒です。

Y/N
>293 日本の一般家庭にあることは少ないです。
>296 ホームセンターでの販売イメージはあまりないですが、売っているところありました。
>305 ホームセンターで売っているそれは1000円以上のものと以下のものがあります。
>308 燃えるものと燃えないものがあります。
>343 海外の一般家庭は国によってある率が変わります
>346 それを楽しむときは、座ってることが大半ですが、立ちながらもありえます。
>368 起源は二国説があります、また現在では屈指の消費国はアメリカとされてます。
0372相談2008/01/24(木) 01:22:00
http://yamazaki-d.blog.suntory.co.jp/000158.html
>ウイスキー発祥の地としてはアイルランド説とスコットランド説という二つの説があります

両方ともヨーロッパだな
0373相談2008/01/24(木) 01:22:54
一旦落ちます。寝るかも。
とりあえず、乙。
0374373相談2008/01/24(木) 01:26:01
ラムかなあ・・・
0375相談2008/01/24(木) 01:28:48
ウォッカ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%AB#.E6.AD.B4.E5.8F.B2
12世紀ごろからロシアの地酒として飲まれるようになったといわれているが、11世紀のポーランドで飲まれていたとする説もあり、詳細な起源は不明である。
0376相談2008/01/24(木) 01:31:00
ラム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%A0%E9%85%92
発祥はバルバドス島とされる。
0377相談2008/01/24(木) 01:31:56
ガクブルいっとく?
0378相談2008/01/24(木) 01:32:59
あるいは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%92%B8%E7%95%99%E9%85%92 の中に挙がっていますか?
とか
0379相談2008/01/24(木) 03:58:13
アメリカでは今、スコッチの需要がとても多いよ
プレミアムウォッカもそうだけど

どっちかで間違いなさそう
0380 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/24(木) 10:17:18
復帰
0381( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/24(木) 13:29:40
>>380
まだいる?
0382( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/24(木) 13:31:56
>>379
アメリカってビールとバーボンのイメージだったけど
最近は違うのかもねえ
0383 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/24(木) 13:49:36
>>381
14:30くらいから外回りだからそれまでいます。
0384相談2008/01/24(木) 15:16:02
テキーラ、ブランデーはアメリカっぽくないか・・・
0385質問2008/01/24(木) 16:09:42
ガクブルですか?
0386 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/24(木) 20:30:50
01 >286 Y 物質です。
02 >288 N 道具ではありません。
03 >291 Y 人工物です。
04 >300 Y 通常目にするそれは、成人男性1人でもてます。
05 >310 Y 今調べたら江戸時代の日本にあったそうです!(出題者もびっくり)
06 >313 N それが屋外にあることはあまりないです。
07 >315 N 漢字表記ではありません。
08 >319 Y 主に趣味・娯楽に使われます。
09 >321 N 可動部はありません。
10 >323 N 主に(間接的に)手に持ちますが、「使う」という表現は通常しません。
11 >325 N 小中学校にはまずというかほぼ確実にありません。
12 >329 N 一般に子供には縁はありません。
13 >360 Y 酒・タバコ・ギャンブルのいずれかに関係します。
14 >366 Y 酒です。
15 >370 Y 蒸留酒です。
16 >385 Y ガクブルです。

Y/N
>293 日本の一般家庭にあることは少ないです。
>296 ホームセンターでの販売イメージはあまりないですが、売っているところありました。
>305 ホームセンターで売っているそれは1000円以上のものと以下のものがあります。
>308 燃えるものと燃えないものがあります。
>343 海外の一般家庭は国によってある率が変わります
>346 それを楽しむときは、座ってることが大半ですが、立ちながらもありえます。
>368 起源は二国説があります、また現在では屈指の消費国はアメリカとされてます。
0387質問2008/01/25(金) 03:15:23
一般的な正解は無色透明ですか?
0388 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/25(金) 11:40:18
01 >286 Y 物質です。
02 >288 N 道具ではありません。
03 >291 Y 人工物です。
04 >300 Y 通常目にするそれは、成人男性1人でもてます。
05 >310 Y 今調べたら江戸時代の日本にあったそうです!(出題者もびっくり)
06 >313 N それが屋外にあることはあまりないです。
07 >315 N 漢字表記ではありません。
08 >319 Y 主に趣味・娯楽に使われます。
09 >321 N 可動部はありません。
10 >323 N 主に(間接的に)手に持ちますが、「使う」という表現は通常しません。
11 >325 N 小中学校にはまずというかほぼ確実にありません。
12 >329 N 一般に子供には縁はありません。
13 >360 Y 酒・タバコ・ギャンブルのいずれかに関係します。
14 >366 Y 酒です。
15 >370 Y 蒸留酒です。
16 >385 Y ガクブルです。
17 >387 Y 一般的に透明なイメージが強いです。

Y/N
>293 日本の一般家庭にあることは少ないです。
>296 ホームセンターでの販売イメージはあまりないですが、売っているところありました。
>305 ホームセンターで売っているそれは1000円以上のものと以下のものがあります。
>308 燃えるものと燃えないものがあります。
>343 海外の一般家庭は国によってある率が変わります
>346 それを楽しむときは、座ってることが大半ですが、立ちながらもありえます。
>368 起源は二国説があります、また現在では屈指の消費国はアメリカとされてます。
0389 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/25(金) 13:54:44
ごめ17の回答訂正

01 >286 Y 物質です。
02 >288 N 道具ではありません。
03 >291 Y 人工物です。
04 >300 Y 通常目にするそれは、成人男性1人でもてます。
05 >310 Y 今調べたら江戸時代の日本にあったそうです!(出題者もびっくり)
06 >313 N それが屋外にあることはあまりないです。
07 >315 N 漢字表記ではありません。
08 >319 Y 主に趣味・娯楽に使われます。
09 >321 N 可動部はありません。
10 >323 N 主に(間接的に)手に持ちますが、「使う」という表現は通常しません。
11 >325 N 小中学校にはまずというかほぼ確実にありません。
12 >329 N 一般に子供には縁はありません。
13 >360 Y 酒・タバコ・ギャンブルのいずれかに関係します。
14 >366 Y 酒です。
15 >370 Y 蒸留酒です。
16 >385 Y ガクブルです。
17 >387 Y 一般的に無色透明なイメージが強いです。(当然色のついているそれも存在します)

Y/N
>293 日本の一般家庭にあることは少ないです。
>296 ホームセンターでの販売イメージはあまりないですが、売っているところありました。
>305 ホームセンターで売っているそれは1000円以上のものと以下のものがあります。
>308 燃えるものと燃えないものがあります。
>343 海外の一般家庭は国によってある率が変わります
>346 それを楽しむときは、座ってることが大半ですが、立ちながらもありえます。
>368 起源は二国説があります、また現在では屈指の消費国はアメリカとされてます。
0390相談2008/01/25(金) 18:25:15
透明イメージだと、ジンかウオッカだよね
0391相談2008/01/25(金) 19:38:56
「起源は二国説があります」は大きなヒントだと思うんだけど
>>384>>387>>390はチェックしてるのかな?
0392質問2008/01/25(金) 19:42:28
ウイスキーかウォッカですか?
0393( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/25(金) 20:13:07
>>392
ウイスキーに透明なイメージ持ってるんだ
0394 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/25(金) 20:38:50
01 >286 Y 物質です。
02 >288 N 道具ではありません。
03 >291 Y 人工物です。
04 >300 Y 通常目にするそれは、成人男性1人でもてます。
05 >310 Y 今調べたら江戸時代の日本にあったそうです!(出題者もびっくり)
06 >313 N それが屋外にあることはあまりないです。
07 >315 N 漢字表記ではありません。
08 >319 Y 主に趣味・娯楽に使われます。
09 >321 N 可動部はありません。
10 >323 N 主に(間接的に)手に持ちますが、「使う」という表現は通常しません。
11 >325 N 小中学校にはまずというかほぼ確実にありません。
12 >329 N 一般に子供には縁はありません。
13 >360 Y 酒・タバコ・ギャンブルのいずれかに関係します。
14 >366 Y 酒です。
15 >370 Y 蒸留酒です。
16 >385 Y ガクブルです。
17 >387 Y 一般的に無色透明なイメージが強いです。(当然色のついているそれも存在します)
18 >392 Y ウィスキーかウォッカです。

Y/N
>293 日本の一般家庭にあることは少ないです。
>296 ホームセンターでの販売イメージはあまりないですが、売っているところありました。
>305 ホームセンターで売っているそれは1000円以上のものと以下のものがあります。
>308 燃えるものと燃えないものがあります。
>343 海外の一般家庭は国によってある率が変わります
>346 それを楽しむときは、座ってることが大半ですが、立ちながらもありえます。
>368 起源は二国説があります、また現在では屈指の消費国はアメリカとされてます。
0395解答2008/01/25(金) 21:06:52
ジンですね。
0396 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/25(金) 21:11:52
てすとカキコ
0397その1 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/25(金) 21:13:22
01 >286 Y 物質です。
02 >288 N 道具ではありません。
03 >291 Y 人工物です。
04 >300 Y 通常目にするそれは、成人男性1人でもてます。
05 >310 Y 今調べたら江戸時代の日本にあったそうです!(出題者もびっくり)
06 >313 N それが屋外にあることはあまりないです。
07 >315 N 漢字表記ではありません。
08 >319 Y 主に趣味・娯楽に使われます。
09 >321 N 可動部はありません。
10 >323 N 主に(間接的に)手に持ちますが、「使う」という表現は通常しません。
11 >325 N 小中学校にはまずというかほぼ確実にありません。
12 >329 N 一般に子供には縁はありません。
13 >360 Y 酒・タバコ・ギャンブルのいずれかに関係します。
14 >366 Y 酒です。
15 >370 Y 蒸留酒です。
16 >385 Y ガクブルです。
17 >387 Y 一般的に無色透明なイメージが強いです。(当然色のついているそれも存在します)
18 >392 Y ウィスキーかウォッカです。
19 >395 N ジンではありません。
0398その2 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/25(金) 21:13:50
Y/N
>293 日本の一般家庭にあることは少ないです。
>296 ホームセンターでの販売イメージはあまりないですが、売っているところありました。
>305 ホームセンターで売っているそれは1000円以上のものと以下のものがあります。
>308 燃えるものと燃えないものがあります。
>343 海外の一般家庭は国によってある率が変わります
>346 それを楽しむときは、座ってることが大半ですが、立ちながらもありえます。
>368 起源は二国説があります、また現在では屈指の消費国はアメリカとされてます。

改行制限くらった・・・orz
0399解答2008/01/25(金) 21:24:34
おっと、うおっかり間違えてしまった
正解はウオッカですね
0400その2 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/25(金) 21:26:14
質問訂正うけつけ

01 >286 Y 物質です。
02 >288 N 道具ではありません。
03 >291 Y 人工物です。
04 >300 Y 通常目にするそれは、成人男性1人でもてます。
05 >310 Y 今調べたら江戸時代の日本にあったそうです!(出題者もびっくり)
06 >313 N それが屋外にあることはあまりないです。
07 >315 N 漢字表記ではありません。
08 >319 Y 主に趣味・娯楽に使われます。
09 >321 N 可動部はありません。
10 >323 N 主に(間接的に)手に持ちますが、「使う」という表現は通常しません。
11 >325 N 小中学校にはまずというかほぼ確実にありません。
12 >329 N 一般に子供には縁はありません。
13 >360 Y 酒・タバコ・ギャンブルのいずれかに関係します。
14 >366 Y 酒です。
15 >370 Y 蒸留酒です。
16 >385 Y ガクブルです。
17 >387 Y 一般的に無色透明なイメージが強いです。(当然色のついているそれも存在します)
18 >392 Y ウィスキーかウォッカです。
19 >399 Y ウォッカです。  #ウオトカ
0401雑談2008/01/25(金) 21:27:46
出題乙でした
楽しかったです
0402その3 ◆jjsRtq7Oeg 2008/01/25(金) 21:27:53
Y/N
>293 日本の一般家庭にあることは少ないです。
>296 ホームセンターでの販売イメージはあまりないですが、売っているところありました。
>305 ホームセンターで売っているそれは1000円以上のものと以下のものがあります。
>308 燃えるものと燃えないものがあります。
>343 海外の一般家庭は国によってある率が変わります
>346 それを楽しむときは、座ってることが大半ですが、立ちながらもありえます。
>368 起源は二国説があります、また現在では屈指の消費国はアメリカとされてます。

個人的には「燃えるものと燃えないものがある」で煙に巻こうとしてましたが、
最初に飲食物質問無かったので問題が難しくなってしまいました。
江戸時代に輸入されてた事実を知ってびっくり。
ありがとうございました。
0403雑談2008/01/25(金) 21:33:23
江戸時代にウオッカ飲んでたのは誰でしょうね
0404雑談2008/01/25(金) 21:42:19
>>403
ttp://buff.cocolog-nifty.com/buff/2006/week25/index.html
>もう江戸時代にはウォッカが江戸で売られていたとか。樺太あたりでは昆布は海の雑草扱いで、日本の漁船が昆布取りをすると、雑草を取ってくれたというので、お礼にただでアラキ(ウォッカ)を貰えたとか。

北海道近辺では交易というか交流でもらってたようです。
北前船で昆布といっしょに運ばれてきたそのウオッカが
「アラキ」「アラック」の江戸で名で呑まれていたそうです。
0405相談2008/01/25(金) 21:53:48
出題乙
04063922008/01/25(金) 22:23:32
>>393
未成年なのであまりよく知りませんでしたすみません
0407雑談2008/01/25(金) 22:49:01
出題者さんお疲れ様でした!
楽しかったです。
解答者さん達も乙!
0408相談2008/01/25(金) 23:29:01
出題者乙!
0409( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/25(金) 23:58:09
出題者乙でした
0410相談2008/01/26(土) 00:02:33
出題者乙。 出題したいが眠い・・・
0411( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/26(土) 00:07:55
杉浦日向子の漫画「百日紅」で、花魁の滝山と歌川国直がアラキを飲む勝負を行っているよ
0412雑談2008/01/26(土) 14:17:17
>>406=392
未成年ならお酒の知識ないからしょうがない。気にするな!
でも今後自分の知識に無い事質問するときは相談してからにしよう。

一応一般的にはウォッカは無色透明のイメージ。
でも、ポーランドズブロッカのようにうっすら色ついてるものもある
ttp://www.zubrowka.jp/index1.html

ウィスキーは樽熟成がほぼ必須だから樽の色(褐色)が
ウィスキーにうつるので、琥珀色とかいうイメージがあります。
でも無色透明のウィスキーも存在してたりするw(画像みつかなかった・・

お酒飲めるようになって、ウィスキーかウォッカ飲む事あったら
この事思い出して飲んでくれるとうれしいw
0413 ◆/yDdFFPv5k 2008/01/26(土) 18:40:55
問題いきます
0414質問2008/01/26(土) 18:49:16
物質ですか?
0415 ◆/yDdFFPv5k 2008/01/26(土) 18:52:39
01 >414 Y 物質です
0416質問2008/01/26(土) 19:00:04
ランドセルに入りますか?
0417 ◆/yDdFFPv5k 2008/01/26(土) 19:01:12
01 >414 Y 物質です
02 >416 Y ランドセルに入ります
0418質問2008/01/26(土) 19:20:29
燃えますか?
0419 ◆/yDdFFPv5k 2008/01/26(土) 19:22:51
01 >414 Y 物質です
02 >416 Y ランドセルに入ります

Y/N
>418 燃えるものと燃えないものがあります
0420質問2008/01/26(土) 19:26:13
ホームセンターで売っていますか?
0421 ◆/yDdFFPv5k 2008/01/26(土) 19:28:00
01 >414 Y 物質です
02 >416 Y ランドセルに入ります
03 >420 N ホームセンターではまず売ってません

Y/N
>418 燃えるものと燃えないものがあります
0422質問2008/01/26(土) 19:30:45
道具ですか?
0423相談2008/01/26(土) 19:33:53
>ホームセンターではまず売ってません

って事はホームセンターで売ってても無茶苦茶異常なものじゃないって事か。車とか
0424 ◆/yDdFFPv5k 2008/01/26(土) 19:35:10
01 >414 Y 物質です
02 >416 Y ランドセルに入ります
03 >420 N ホームセンターではまず売ってません

Y/N
>418 燃えるものと燃えないものがあります
>422 生活の便のために用いるが、道具・器具ではないような気がするので…


道具かどうかは、過去問参照したけど自分でははっきり答えが出なかった
すいません
0425質問2008/01/26(土) 19:37:29
あるあるw そこは出題者の判断ということでおk。

質問:小学生でも扱えますか?
0426 ◆/yDdFFPv5k 2008/01/26(土) 19:38:39
01 >414 Y 物質です
02 >416 Y ランドセルに入ります
03 >420 N ホームセンターではまず売ってません
04 >425 Y 小学生でも使えます

Y/N
>418 燃えるものと燃えないものがあります
>422 生活の便のために用いるが、道具・器具ではないような気がするので…
0427質問2008/01/26(土) 19:40:41
手に持って使いますか?
0428相談2008/01/26(土) 19:41:28
使うもの。でも道具と言うには曖昧なもの。
0429 ◆/yDdFFPv5k 2008/01/26(土) 19:42:27
01 >414 Y 物質です
02 >416 Y ランドセルに入ります
03 >420 N ホームセンターではまず売ってません
04 >425 Y 小学生でも扱えます
05 >427 Y 通常手に持って使います

Y/N
>418 燃えるものと燃えないものがあります
>422 生活の便のために用いるが、道具・器具ではないような気がするので…
0430相談2008/01/26(土) 19:46:40
チケットとか定期券とかは道具?
0431相談2008/01/26(土) 19:49:13
>>429で、「小学生でも使えます」を「小学生でも扱えます」に変えやがったなw
○○を使う、って言い方はあんまりしないのか
0432質問2008/01/26(土) 19:50:00
一般家庭にありますか?
0433 ◆/yDdFFPv5k 2008/01/26(土) 19:51:02
>>431
イヤごめん
単に間違えただけス
一応質問文に忠実にと思って
0434 ◆/yDdFFPv5k 2008/01/26(土) 19:51:59
01 >414 Y 物質です
02 >416 Y ランドセルに入ります
03 >420 N ホームセンターではまず売ってません
04 >425 Y 小学生でも扱えます
05 >427 Y 通常手に持って使います
06 >433 Y 一般家庭にあります

Y/N
>418 燃えるものと燃えないものがあります
>422 生活の便のために用いるが、道具・器具ではないような気がするので…
0435相談2008/01/26(土) 19:53:46
どこで売ってるんだろ
0436質問2008/01/26(土) 19:54:21
江戸時代の日本にありましたか?
0437相談2008/01/26(土) 19:56:21
どこかに売ってるものかどうかはまだわからないよね
自分で作るものかもしれないし
0438 ◆/yDdFFPv5k 2008/01/26(土) 19:57:42
01 >414 Y 物質です
02 >416 Y ランドセルに入ります
03 >420 N ホームセンターではまず売ってません
04 >425 Y 小学生でも扱えます
05 >427 Y 通常手に持って使います
06 >433 Y 一般家庭にあります
07 >436 N 江戸時代の日本にはないと思います

Y/N
>418 燃えるものと燃えないものがあります
>422 生活の便のために用いるが、道具・器具ではないような気がするので…
0439相談2008/01/26(土) 19:59:21
海外にはあったのかな
0440相談2008/01/26(土) 20:01:22
一般家庭にあって、手で持って使う物・・・。ドラーヤーとかそんなのかな。
でも電化製品は違うっぽいなぁ
0441相談2008/01/26(土) 20:07:06
電化製品は燃えないと考えていいだろうから除外してた
0442質問2008/01/26(土) 20:08:20
消耗品ですか?
0443 ◆/yDdFFPv5k 2008/01/26(土) 20:13:13
01 >414 Y 物質です
02 >416 Y ランドセルに入ります
03 >420 N ホームセンターではまず売ってません
04 >425 Y 小学生でも扱えます
05 >427 Y 通常手に持って使います
06 >433 Y 一般家庭にあります
07 >436 N 江戸時代の日本にはないと思います

Y/N
>418 燃えるものと燃えないものがあります
>422 生活の便のために用いるが、道具・器具ではないような気がするので…
>442 goo辞書ではYES、yahoo辞書ではNOかな
0444相談2008/01/26(土) 20:15:12
ちょっとgoo辞書とyahoo辞書全部調べてくる
0445 ◆/yDdFFPv5k 2008/01/26(土) 20:15:14
追記
>418も踏まえて、材質などにもよる
0446相談2008/01/26(土) 20:26:01
>>444
まだ〜?
0447相談2008/01/26(土) 20:29:23
無理だった
0448 ◆/yDdFFPv5k 2008/01/26(土) 20:32:59
たびたび相談に割り込みしてごめん
それぞれの辞書の「消耗品」の定義に照らし合わせてっていう意味ですが…
0449質問2008/01/26(土) 20:36:11
単独で用をなしますか?
0450相談2008/01/26(土) 20:36:29
誰かgoo辞書とyahoo辞書での「消耗品の定義」の違い調べてきてくれない?
0451 ◆/yDdFFPv5k 2008/01/26(土) 20:39:11
01 >414 Y 物質です
02 >416 Y ランドセルに入ります
03 >420 N ホームセンターではまず売ってません
04 >425 Y 小学生でも扱えます
05 >427 Y 通常手に持って使います
06 >433 Y 一般家庭にあります
07 >436 N 江戸時代の日本にはないと思います
08 >449 Y 単独で用をなします

Y/N
>418 燃えるものと燃えないものがあります
>422 生活の便のために用いるが、道具・器具ではないような気がするので…
>442 goo辞書ではYES、yahoo辞書ではNOかな
0452相談2008/01/26(土) 20:45:41
>>446&>>450
何様? 自分で調べればすぐだろうに…

使用に伴ってなくなってしまうか、傷がつく程度かの違いだと思う
04534502008/01/26(土) 20:56:30
>>452
あくまでお願いだから、嫌だったら黙っててくれていい
04544462008/01/26(土) 20:58:18
>>452
>>446は冗談です
ていうか、>>445自体が冗談だと思ってます

>>445の内容を「すぐ」実行できると言うならしてみせてください
04554542008/01/26(土) 20:59:23
あれ、間違った
>>445じゃなくて>>444だった
0456相談2008/01/26(土) 21:04:25
ジョークの解らない大人ってやぁねぇクスクス
0457相談2008/01/26(土) 21:05:14
フツーに「消耗品」調べてくるだけだと思ってた
全部ってそういうことか

>>453&>>454
文面だけだとスゲー感じ悪く見えたんで、気ぃ悪くしたならすまんかった
0458相談2008/01/26(土) 21:06:36
>>456
0459 ◆/yDdFFPv5k 2008/01/26(土) 21:10:32
01 >414 Y 物質です
02 >416 Y ランドセルに入ります
03 >420 N ホームセンターではまず売ってません
04 >425 Y 小学生でも扱えます
05 >427 Y 通常手に持って使います
06 >433 Y 一般家庭にあります
07 >436 N 江戸時代の日本にはないと思います
08 >449 Y 単独で用をなします

Y/N
>418 燃えるものと燃えないものがあります
>422 生活の便のために用いるが、道具・器具ではないような気がするので…
>442 なくなったりはしないが、使用に伴って傷がついたり劣化はする。材質にもよる

直しました
0460相談2008/01/26(土) 21:13:31
>>459
GJだ出題者!
いやぁ、空気の読める&気の利く出題者は大人だわぁw
0461 ◆/yDdFFPv5k 2008/01/26(土) 21:15:18
みんな辞書とか使わないのか?
かえって混乱させて悪かった
0462相談2008/01/26(土) 21:21:54
一応このスレはgoo辞書定義だから使う時は使うんだけどね、
俺はPCの性能が低くて専ブラとブラウザの同時起動は厳しいのよ
まずは代わりに見てきてくれる人がいれば甘えようかと駄目元で聞いてみるんだ
それで駄目だったら専ブラ閉じてブラウザ開いて必要なとこメモにコピペして専ブラ開く
0463質問2008/01/26(土) 21:32:38
男と女で使用頻度に差はありますか?
0464相談2008/01/26(土) 21:33:31
>>462
4行目の真ん中まで読んで理解するのを諦めた
0465 ◆/yDdFFPv5k 2008/01/26(土) 21:38:22
01 >414 Y 物質です
02 >416 Y ランドセルに入ります
03 >420 N ホームセンターではまず売ってません
04 >425 Y 小学生でも扱えます
05 >427 Y 通常手に持って使います
06 >433 Y 一般家庭にあります
07 >436 N 江戸時代の日本にはないと思います
08 >449 Y 単独で用をなします
09 >463 N 男女差は普段感じませんが、あるとしたら30〜50代くらいかな?

Y/N
>418 燃えるものと燃えないものがあります
>422 生活の便のために用いるが、道具・器具ではないような気がするので…
>442 なくなったりはしないが、使用に伴って傷がついたり劣化はする。材質にもよる
0466相談2008/01/26(土) 21:45:45
30〜50代で起こる性差か。
大ヒントの予感
0467質問2008/01/26(土) 21:46:13
外出時に携帯しますか?
0468 ◆/yDdFFPv5k 2008/01/26(土) 21:48:12
01 >414 Y 物質です
02 >416 Y ランドセルに入ります
03 >420 N ホームセンターではまず売ってません
04 >425 Y 小学生でも扱えます
05 >427 Y 通常手に持って使います
06 >433 Y 一般家庭にあります
07 >436 N 江戸時代の日本にはないと思います
08 >449 Y 単独で用をなします
09 >463 N 男女差は普段感じませんが、あるとしたら30〜50代くらいかな?
10 >467 Y 必要なときは外出時に携帯します

Y/N
>418 燃えるものと燃えないものがあります
>422 生活の便のために用いるが、道具・器具ではないような気がするので…
>442 なくなったりはしないが、使用に伴って傷がついたり劣化はする。材質にもよる
0469相談2008/01/26(土) 21:48:39
>>466
子育てで家庭に入った女性はあまり使わないとかかね
0470質問2008/01/26(土) 21:51:25
乗り物に関係ありますか?
0471相談2008/01/26(土) 21:51:54
>>464
まあ、とにかくそこぶる面倒だということが分ってもらえればそれでいい
つか、分ってもらえなくても構わない
0472( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/26(土) 21:53:27
>>471
普通に理解できると思うよ
0473 ◆/yDdFFPv5k 2008/01/26(土) 21:54:53
01 >414 Y 物質です
02 >416 Y ランドセルに入ります
03 >420 N ホームセンターではまず売ってません
04 >425 Y 小学生でも扱えます
05 >427 Y 通常手に持って使います
06 >433 Y 一般家庭にあります
07 >436 N 江戸時代の日本にはないと思います
08 >449 Y 単独で用をなします
09 >463 N 男女差は普段感じませんが、あるとしたら30〜50代くらいかな?
10 >467 Y 必要なときは外出時に携帯します
11 >470 Y 乗り物に関係あります

Y/N
>418 燃えるものと燃えないものがあります
>422 生活の便のために用いるが、道具・器具ではないような気がするので…
>442 なくなったりはしないが、使用に伴って傷がついたり劣化はする。材質にもよる
0474質問2008/01/26(土) 21:58:30
漢字表記ですか?
0475 ◆/yDdFFPv5k 2008/01/26(土) 21:59:46
01 >414 Y 物質です
02 >416 Y ランドセルに入ります
03 >420 N ホームセンターではまず売ってません
04 >425 Y 小学生でも扱えます
05 >427 Y 通常手に持って使います
06 >433 Y 一般家庭にあります
07 >436 N 江戸時代の日本にはないと思います
08 >449 Y 単独で用をなします
09 >463 N 男女差は普段感じませんが、あるとしたら30〜50代くらいかな?
10 >467 Y 必要なときは外出時に携帯します
11 >470 Y 乗り物に関係あります
12 >474 Y 漢字表記です

Y/N
>418 燃えるものと燃えないものがあります
>422 生活の便のために用いるが、道具・器具ではないような気がするので…
>442 なくなったりはしないが、使用に伴って傷がついたり劣化はする。材質にもよる
0476相談2008/01/26(土) 22:02:01
定期券かな
0477 ◆/yDdFFPv5k 2008/01/27(日) 00:24:38
|д・)オーイ……
0478( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/27(日) 00:32:02
http://www.s-ht.com/~tress/up2518.jpg
0479相談2008/01/27(日) 00:35:43
定期券として、どのように質問したら絞れるかな?

・換金できますか?
とかか?
0480 ◆/yDdFFPv5k 2008/01/27(日) 04:42:19
一旦落ちます。とりあえず昼過ぎ戻ってきます
0481 ◆/yDdFFPv5k 2008/01/27(日) 12:09:21
|д・)
0482相談2008/01/27(日) 12:45:00
|д・(○=(・∀・ )
0483 ◆/yDdFFPv5k 2008/01/27(日) 13:03:16
質問くれや
0484質問2008/01/27(日) 13:24:27
可動部はありますか?
0485( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/27(日) 13:27:33
>>484の質問はキャンセル
0486質問2008/01/27(日) 13:29:14
一般にカードと呼べる形をしていますか?
0487 ◆/yDdFFPv5k 2008/01/27(日) 13:33:05
01 >414 Y 物質です
02 >416 Y ランドセルに入ります
03 >420 N ホームセンターではまず売ってません
04 >425 Y 小学生でも扱えます
05 >427 Y 通常手に持って使います
06 >433 Y 一般家庭にあります
07 >436 N 江戸時代の日本にはないと思います
08 >449 Y 単独で用をなします
09 >463 N 男女差は普段感じませんが、あるとしたら30〜50代くらいかな?
10 >467 Y 必要なときは外出時に携帯します
11 >470 Y 乗り物に関係あります
12 >474 Y 漢字表記です
13 >486 Y 一般にカードと呼べる形をしています

Y/N
>418 燃えるものと燃えないものがあります
>422 生活の便のために用いるが、道具・器具ではないような気がするので…
>442 なくなったりはしないが、使用に伴って傷がついたり劣化はする。材質にもよる
0488質問2008/01/27(日) 13:39:54
漢字表記で3文字以内ですか?
0489 ◆/yDdFFPv5k 2008/01/27(日) 13:45:05
01 >414 Y 物質です
02 >416 Y ランドセルに入ります
03 >420 N ホームセンターではまず売ってません
04 >425 Y 小学生でも扱えます
05 >427 Y 通常手に持って使います
06 >433 Y 一般家庭にあります
07 >436 N 江戸時代の日本にはないと思います
08 >449 Y 単独で用をなします
09 >463 N 男女差は普段感じませんが、あるとしたら30〜50代くらいかな?
10 >467 Y 必要なときは外出時に携帯します
11 >470 Y 乗り物に関係あります
12 >474 Y 漢字表記です
13 >486 Y 一般にカードと呼べる形をしています
14 >488 Y 通称は漢字表記で3文字以内です

Y/N
>418 燃えるものと燃えないものがあります
>422 生活の便のために用いるが、道具・器具ではないような気がするので…
>442 なくなったりはしないが、使用に伴って傷がついたり劣化はする。材質にもよる
0490相談2008/01/27(日) 13:48:19
定期券だと思うので特攻したいけど相談相手がいないように見える場合はどうしようという相談をしてみる
0491 ◆/yDdFFPv5k 2008/01/27(日) 13:53:32
……だね
昨日からそんな感じなんだよね
0492相談2008/01/27(日) 13:55:38
うーん俺最近このスレ来たんだけど、見てるとほとんどの場合こんな感じで数日かけてない?
0493相談2008/01/27(日) 13:56:41
で相談しないと後で苦言をもらったりするみたいなんだよね
人がいないんなら仕方ないと思うんだけど
0494相談2008/01/27(日) 13:57:26
とか書くとまたスレ汚しとかクックGOに行けとか言われるのかな
じゃ特攻しますよ
0495解答2008/01/27(日) 13:58:18
定期券ですか?
0496 ◆/yDdFFPv5k 2008/01/27(日) 13:58:49
仰る通り
0497 ◆/yDdFFPv5k 2008/01/27(日) 14:01:14
おっとwww >>496>>492に対してです

01 >414 Y 物質です
02 >416 Y ランドセルに入ります
03 >420 N ホームセンターではまず売ってません
04 >425 Y 小学生でも扱えます
05 >427 Y 通常手に持って使います
06 >433 Y 一般家庭にあります
07 >436 N 江戸時代の日本にはないと思います
08 >449 Y 単独で用をなします
09 >463 N 男女差は普段感じませんが、あるとしたら30〜50代くらいかな?
10 >467 Y 必要なときは外出時に携帯します
11 >470 Y 乗り物に関係あります
12 >474 Y 漢字表記です
13 >486 Y 一般にカードと呼べる形をしています
14 >488 Y 通称は漢字表記で3文字以内です
15 >495 Y 正解!! 定期(乗車)券 (#テイキ)

Y/N
>418 燃えるものと燃えないものがあります
>422 生活の便のために用いるが、道具・器具ではないような気がするので…
>442 なくなったりはしないが、使用に伴って傷がついたり劣化はする。材質にもよる
0498( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/27(日) 14:03:06
出題者乙でした
0499 ◆/yDdFFPv5k 2008/01/27(日) 14:03:50
自分としては>>430で既に腹を括ってた…
だから余計に長かったんだよな
進めてくれてホントありがとう
0500相談2008/01/27(日) 14:12:21
いやホント乙
0501( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/27(日) 14:42:49
乙でした〜
0502雑談2008/01/27(日) 14:46:15
おいらもちょくちょく出題するけど、
待ってる間とか苦しいよね、あと相談で正解でた後の対応とか。。。
そういった事含んで、出題者乙
0503( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/27(日) 16:01:16
定期は道具か道具でないかビミョー
suicaとかは道具っぽいけど
ガイシュツのクレジットカードは道具だしね

ちょっと前の「お金」は道具になってない
0504( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/01/30(水) 07:10:18
>>150
0505 ◆qD88/CQNLs 2008/02/01(金) 18:26:24
出題します
0506質問2008/02/01(金) 18:29:32
出題キタコレ

物・物質ですか?
0507 ◆qD88/CQNLs 2008/02/01(金) 18:34:47
01 Y 物・物質です。
0508質問2008/02/01(金) 18:37:49
自然物ですか?
0509 ◆qD88/CQNLs 2008/02/01(金) 18:40:34
01 Y 物・物質です。
02 Y 自然物です。
0510質問2008/02/01(金) 19:12:56
食べられますか
0511 ◆qD88/CQNLs 2008/02/01(金) 19:14:15
01 Y 物・物質です。
02 Y 自然物です。
03 Y 食べられます。
0512質問2008/02/01(金) 19:15:06
植物ですか?
0513 ◆qD88/CQNLs 2008/02/01(金) 19:15:56
01 Y 物・物質です。
02 Y 自然物です。
03 Y 食べられます。
04 Y 植物です。
0514質問2008/02/01(金) 19:34:35
その植物食べる際、食べる部分は主に「葉」ですか?
0515 ◆qD88/CQNLs 2008/02/01(金) 19:45:37
01 Y 物・物質です。
02 Y 自然物です。
03 Y 食べられます。
04 Y 植物です。
05 Y 主に葉です。
0516相談2008/02/01(金) 19:55:22
葉っぱ系か


ほうれん草
小松菜
青梗菜(ちんげんさい)
キャベツ
レタス
白菜(はくさい)
しろな
水菜
0517質問2008/02/01(金) 20:09:49
生で食べることはままありますか
0518 ◆qD88/CQNLs 2008/02/01(金) 20:14:11
01 Y 物・物質です。
02 Y 自然物です。
03 Y 食べられます。
04 Y 植物です。
05 Y 主に葉です。
06 Y あります。
0519質問2008/02/01(金) 20:17:53
一般的に、カナ表記ですか
0520 ◆qD88/CQNLs 2008/02/01(金) 20:21:49
01 Y 物・物質です。
02 Y 自然物です。
03 Y 食べられます。
04 Y 植物です。
05 Y 主に葉です。
06 Y あります。
07 Y カナ表記です。
0521質問2008/02/01(金) 20:45:02
メジャーな野菜ですか
0522 ◆qD88/CQNLs 2008/02/01(金) 20:49:22
01 Y 物・物質です。
02 Y 自然物です。
03 Y 食べられます。
04 Y 植物です。
05 Y 主に葉です。
06 Y あります。
07 Y カナ表記です。
08 Y たぶん日本で知らない人はいないと思います。
0523質問2008/02/01(金) 20:57:05
4文字以上ですか
0524 ◆qD88/CQNLs 2008/02/01(金) 20:59:56
01 Y 物・物質です。
02 Y 自然物です。
03 Y 食べられます。
04 Y 植物です。
05 Y 主に葉です。
06 Y あります。
07 Y カナ表記です。
08 Y たぶん日本で知らない人はいないと思います。
09 Y 4文字以上です。
0525質問2008/02/01(金) 21:08:38
ガクブルってます?
0526相談2008/02/01(金) 21:09:09
ガクブルはまだ早いって
05275252008/02/01(金) 21:17:45
取下げとく

人いるならもっと参加して欲しいわぁ
0528 ◆qD88/CQNLs 2008/02/01(金) 21:19:28
>>527
承知しました。
0529相談2008/02/01(金) 21:27:55
相談に乗ってくれる相手がいないとどうにも・・・
まあ、クイズ雑学板自体が過疎ってるから仕方ないさ
まったりいこうや
0530質問2008/02/01(金) 21:30:57
千切りにして食べますか?
0531 ◆qD88/CQNLs 2008/02/01(金) 21:33:06
01 Y 物・物質です。
02 Y 自然物です。
03 Y 食べられます。
04 Y 植物です。
05 Y 主に葉です。
06 Y あります。
07 Y カナ表記です。
08 Y たぶん日本で知らない人はいないと思います。
09 Y 4文字以上です。
10 Y 千切りにして食べることもあります。
0532相談2008/02/01(金) 21:39:13
久しぶりに立ち寄ってみた

文字数って漢字なのか「かな」なのか
0533相談2008/02/01(金) 21:41:43
人だ!
表記がカタカナなんだから=「かな」だろうね
0534相談2008/02/01(金) 21:42:44
おおう、、、質問内容すら見えてないとか、何年もやってないからって耄碌しすぎだろ俺

食べられる人ってどういう
0535相談2008/02/01(金) 21:43:20
うわ、「人だ!」って意味取り違えにもほどがあるだろ俺・・・orz
0536相談2008/02/01(金) 21:46:33
葉以外の部分を食べることはよく知られていますか?

とかどうだろう
0537相談2008/02/01(金) 21:50:21
まだ質問も少ないし、ガンガンいってしまえ
0538質問2008/02/01(金) 21:55:38
葉以外の部分を食べることはよく知られていますか?


あとどうせならA06のコメント修正した方がいいような
0539 ◆qD88/CQNLs 2008/02/01(金) 22:01:55
01 Y 物・物質です。
02 Y 自然物です。
03 Y 食べられます。
04 Y 植物です。
05 Y 主に葉です。
06 Y 生で食べることもあります。。
07 Y カナ表記です。
08 Y たぶん日本で知らない人はいないと思います。
09 Y 4文字以上です。
10 Y 千切りにして食べることもあります。

Y/N
葉以外の部分を食べることはよく知られているかは分かりません。

0540質問2008/02/01(金) 22:13:00
よくトンカツとセットで食べますか?
0541 ◆qD88/CQNLs 2008/02/01(金) 22:19:20
01 Y 物・物質です。
02 Y 自然物です。
03 Y 食べられます。
04 Y 植物です。
05 Y 主に葉です。
06 Y 生で食べることもあります。。
07 Y カナ表記です。
08 Y たぶん日本で知らない人はいないと思います。
09 Y 4文字以上です。
10 Y 千切りにして食べることもあります。
11 Y よくとんかつとセットで食べます。

Y/N
葉以外の部分を食べることはよく知られているかは分かりません。
0542質問2008/02/01(金) 22:53:48
ヨーロッパ原産で、ケールを元にしたものをケルト人が栽培し、広まったとされ、
古代ギリシャ・古代ローマでは胃腸の調子を整える健康食として食されていて、
その後も品種改良が重ねられ、およそ1000年前に現在の結球したものが生まれた、
日本には18世紀にオランダから持ち込まれたが、この時は観葉植物という扱いであった、
食用としての利用は明治以降となる、ビタミンC、ビタミンUを豊富に含む野菜ですか?
0543相談2008/02/01(金) 23:25:14
>>542
真綿で首を絞めてる感じがするなww
0544質問2008/02/01(金) 23:28:13
数えるとき、「1個」「1玉(ひとたま)」などと言いますか?
0545相談2008/02/01(金) 23:30:26
あ、ごめん>>544下げます!
0546相談2008/02/01(金) 23:34:35
ついウミガメの癖で
前の質問の答え来てないのに質問投げてしまったゴメン
0547( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/02(土) 00:23:39
出題者ー
0548相談2008/02/02(土) 00:28:09
>>542
俺が出題者なら心底嫌な質問だw
GJ!
0549相談2008/02/02(土) 00:50:30
俺が出題者なら逃亡も選択肢に入れるかな
0550 ◆qD88/CQNLs 2008/02/02(土) 08:12:10
01 Y 物・物質です。
02 Y 自然物です。
03 Y 食べられます。
04 Y 植物です。
05 Y 主に葉です。
06 Y 生で食べることもあります。。
07 Y カナ表記です。
08 Y たぶん日本で知らない人はいないと思います。
09 Y 4文字以上です。
10 Y 千切りにして食べることもあります。
11 Y よくとんかつとセットで食べます。
12 Y ヨーロッパ原産で、ケールを元にしたものをケルト人が栽培し、広まったとされ、
古代ギリシャ・古代ローマでは胃腸の調子を整える健康食として食されていて、
その後も品種改良が重ねられ、およそ1000年前に現在の結球したものが生まれた、
日本には18世紀にオランダから持ち込まれたが、この時は観葉植物という扱いであった、
食用としての利用は明治以降となる、ビタミンC、ビタミンUを豊富に含む野菜です。

Y/N
葉以外の部分を食べることはよく知られているかは分かりません。

0551質問2008/02/02(土) 10:04:47
おお、全部Yesだw

質問:○ャ○○ですか?
0552 ◆qD88/CQNLs 2008/02/02(土) 10:21:19
01 Y 物・物質です。
02 Y 自然物です。
03 Y 食べられます。
04 Y 植物です。
05 Y 主に葉です。
06 Y 生で食べることもあります。。
07 Y カナ表記です。
08 Y たぶん日本で知らない人はいないと思います。
09 Y 4文字以上です。
10 Y 千切りにして食べることもあります。
11 Y よくとんかつとセットで食べます。
12 Y ヨーロッパ原産で、ケールを元にしたものをケルト人が栽培し、広まったとされ、
古代ギリシャ・古代ローマでは胃腸の調子を整える健康食として食されていて、
その後も品種改良が重ねられ、およそ1000年前に現在の結球したものが生まれた、
日本には18世紀にオランダから持ち込まれたが、この時は観葉植物という扱いであった、
食用としての利用は明治以降となる、ビタミンC、ビタミンUを豊富に含む野菜です。
13 Y ○ャ○○です。


Y/N
葉以外の部分を食べることはよく知られているかは分かりません。
0553相談2008/02/02(土) 11:59:43
出題者かわいそうだから、とどめさしていい?
0554質問2008/02/02(土) 13:02:17
人いないみたいだから、質問かまします。

質問
・漢字表記だと『甘藍』または『玉菜』ですか?
0555 ◆qD88/CQNLs 2008/02/02(土) 14:28:56
01 Y 物・物質です。
02 Y 自然物です。
03 Y 食べられます。
04 Y 植物です。
05 Y 主に葉です。
06 Y 生で食べることもあります。。
07 Y カナ表記です。
08 Y たぶん日本で知らない人はいないと思います。
09 Y 4文字以上です。
10 Y 千切りにして食べることもあります。
11 Y よくとんかつとセットで食べます。
12 Y ヨーロッパ原産で、ケールを元にしたものをケルト人が栽培し、広まったとされ、
古代ギリシャ・古代ローマでは胃腸の調子を整える健康食として食されていて、
その後も品種改良が重ねられ、およそ1000年前に現在の結球したものが生まれた、
日本には18世紀にオランダから持ち込まれたが、この時は観葉植物という扱いであった、
食用としての利用は明治以降となる、ビタミンC、ビタミンUを豊富に含む野菜です。
13 Y ○ャ○○です。
14 Y 漢字表記だと『甘藍』または『玉菜』です。

Y/N
葉以外の部分を食べることはよく知られているかは分かりません。

553 名
0556相談2008/02/02(土) 14:34:49
14の質問したおいらだけど、出題者が心底かわいそうに思えてきた・・・w
0557質問2008/02/02(土) 14:47:16
うんこ味のカレーとカレー味のうんこ。
出題者が食べるとしたら、前者ですか?
0558相談2008/02/02(土) 14:54:09
>>557
ちょw
すべてYでまとまってるんだから間違ってNだったら残念じゃん!
0559相談2008/02/02(土) 15:07:12
きっとYesかノーコメだろう
0560相談2008/02/02(土) 15:22:46
>>559
なるほど。

しかし、誰も解答しないのはなぜ?w
0561相談2008/02/02(土) 15:24:52
解答いけ!
0562解答2008/02/02(土) 15:33:22
キャベツですね?

個人的には千切り聞いたやつに譲りたかった
0563相談2008/02/02(土) 15:45:52
>>526
GJ!

この解答だせない謎の雰囲気の中よく解答してくれた。
おいらはへたれだからできなかったよ。
0564 ◆qD88/CQNLs 2008/02/02(土) 18:49:27
555 名前: ◆qD88/CQNLs :2008/02/02(土) 14:28:56
01 Y 物・物質です。
02 Y 自然物です。
03 Y 食べられます。
04 Y 植物です。
05 Y 主に葉です。
06 Y 生で食べることもあります。。
07 Y カナ表記です。
08 Y たぶん日本で知らない人はいないと思います。
09 Y 4文字以上です。
10 Y 千切りにして食べることもあります。
11 Y よくとんかつとセットで食べます。
12 Y ヨーロッパ原産で、ケールを元にしたものをケルト人が栽培し、広まったとされ、
古代ギリシャ・古代ローマでは胃腸の調子を整える健康食として食されていて、
その後も品種改良が重ねられ、およそ1000年前に現在の結球したものが生まれた、
日本には18世紀にオランダから持ち込まれたが、この時は観葉植物という扱いであった、
食用としての利用は明治以降となる、ビタミンC、ビタミンUを豊富に含む野菜です。
13 Y ○ャ○○です。
14 Y 漢字表記だと『甘藍』または『玉菜』です。
15 Y キャベツです。(#キャベツ)
Y/N
葉以外の部分を食べることはよく知られているかは分かりません。

0565( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/02(土) 19:17:40
出題者乙

今回みたいな展開どうでした?
0566相談2008/02/02(土) 19:31:02
出題者乙ー。

あんまり過疎で長期戦になると、出題者も可愛そうだなぁ。
俺だったら半日放置されたら答え置き逃げするわ
0567( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/03(日) 07:26:06
>>出題者
出題乙でした

>>566
半日で逃げるぐらいなら最初から出さないでほしいな
ここは他の板と違って人少ないし、スレの性質からして時間がかかるもの
2日放置とかなら仕方ないけど、半日で逃亡されるとなると・・・
出題者にはある程度の忍耐が必要(出題者の回答が遅い場合もあるから解答者にも忍耐が必要な場面はあるけど)
0568( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/03(日) 09:44:16
・出題者が回答してから○日間質問が無かったら、出題者が答え晒して勝ち逃げでOK
 (もちろん続行してもOK)。
・質問があってから○日間出題者が現れなかったら、次の問題に移ってOK
 (次の出題者が現れなければ、そのまま続行)。

こんなルールがあっても良いなぁ、と妄想
0569( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/03(日) 14:14:37
それはあるな
出題者は出し逃げするのはだめだけど解答側は放置OKというのは不公平だし
0570( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/03(日) 21:18:58
以前そういう意見が出た時に、時間無制限でやりたい人もいるし
クイズ板に20質スレがこれ以上増えるのも問題だということで
何でもあり板に時間制限つき20質の分家作ったんじゃなかったっけ。
自分は無制限のほうがいいからここしかやったことないけど、
あっち廃れちゃったの?
0571( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/03(日) 23:16:14
あっちどころか一時期(一年位前)はどこに板にもひとつは
20質のスレがあるというくらい人気だったが
今やどこでも見なくなっちゃったよ
0572( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/04(月) 09:21:56
そっか、もうないのか。そういうことなら限定問題みたいに
選択ルールとして取り入れるのも手かもしれないね。
0573( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/04(月) 10:20:22
>>570
俺も無制限派だからこっちに残った
こっちで出題はあったけど、向こうでの出題はなくて、
結局皆こっちに戻ってきたんだよな(つまり、制限付けろって言ってたのは解答側だけで、出題側は特に望んでなかったと)

このスレにあのルールを適用してたら、
今頃ここがなんでもあり版のように廃れてたんだよな・・・
改めて考えると恐ろしい・・・
0574( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/04(月) 19:40:50
おとしどころが難しそうだ。
人少なすぎたら制限内容によってはゲーム自体成立しなくなるし
逆に十分人がいれば時間制限つける必要はあまりないよな。
0575( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/12(火) 16:18:13
あげ
0576相談2008/02/12(火) 16:47:12
今後議論はクックGO!でよろしく

クックGO!
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1081062493/
0577( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/15(金) 01:25:26
出題待ちage
0578( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/15(金) 01:27:23
age
0579( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/22(金) 00:25:34
age
0580( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 20:51:51
age
0581( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/02/25(月) 23:31:12
出題したいがガッツが足りない(・ω・)
0582( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/02(日) 21:33:51
あげ
0583 ◆wUUFjKNCwY 2008/03/05(水) 16:03:46
出題どーん。。。

でも非常に難しいと思う。
0584 ◆wUUFjKNCwY 2008/03/05(水) 16:04:53
日付変わるくらいまでは、1時間おきくらいにチェックします。
質問よろしゅうです。
0585質問2008/03/05(水) 16:11:28
1ヶ月振りの出題キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

物・物質ですか?
0586 ◆wUUFjKNCwY 2008/03/05(水) 16:27:22
01 N 物・物質ではありません。
0587( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/05(水) 16:56:17
行為・行動ですか?
0588 ◆wUUFjKNCwY 2008/03/05(水) 16:57:35
01 >>585 N 物・物質ではありません。
02 >>587 N 行為・行動ではありません。
0589( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/05(水) 17:00:34
現象・状態ですか?
0590 ◆wUUFjKNCwY 2008/03/05(水) 17:37:56
01 >>585 N 物・物質ではありません。
02 >>587 N 行為・行動ではありません。
03 >>589 N 現象・状態ではありません。
0591 ◆wUUFjKNCwY 2008/03/05(水) 17:54:47
あ、名前欄に
質問
とないものにも答えてた・・・

以後「質問」と記述よろしくです。
0592質問2008/03/05(水) 17:55:39
思想・概念ですか?
0593相談2008/03/05(水) 17:57:00
>>592
ちょっと待った
ほぼ全てのものが思想・概念だろ
0594相談2008/03/05(水) 18:16:40
すまん抽象的すぎた
>592は取り下げでお願いします
0595 ◆wUUFjKNCwY 2008/03/05(水) 18:25:24
>>594
了解
0596相談2008/03/05(水) 18:31:45
うーむ、行為・行動でも状態・現象でもないとなると何があるんだ?
ちょっと過去問見てくる
0597相談2008/03/05(水) 18:47:59
だめだ空間ぐらいしか思いつかん
これは解答晒された後一悶着ありそうな予感w
0598質問2008/03/05(水) 19:15:05
理系っぽいですか?
0599 ◆wUUFjKNCwY 2008/03/05(水) 19:29:11
01 >>585 N 物・物質ではありません。
02 >>587 N 行為・行動ではありません。
03 >>589 N 現象・状態ではありません。
04 >>598 N 理系のイメージはほぼ無いです。
0600質問2008/03/05(水) 19:34:20
法律・ルール・慣習ですか?
0601 ◆wUUFjKNCwY 2008/03/05(水) 19:43:30
01 >>585 N 物・物質ではありません。
02 >>587 N 行為・行動ではありません。
03 >>589 N 現象・状態ではありません。
04 >>598 N 理系のイメージはほぼ無いです。
05 >>600 N 法律・ルール・慣習では無いです。
0602( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/05(水) 19:44:29
出題キテタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!

> N 物・物質ではありません。

( ゚д゚)、ケッ
0603雑談2008/03/05(水) 19:48:17
>>602
言いたいことはよく分かる、よく分かるぞw
0604( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/05(水) 19:48:18
もう逃げ切りでいいや・・・('A`)
0605 ◆wUUFjKNCwY 2008/03/05(水) 19:51:06
解答でる前に叩かれてる。。。orz
難しいから5つの質問毎にヒント出します。

01 >>585 N 物・物質ではありません。
02 >>587 N 行為・行動ではありません。
03 >>589 N 現象・状態ではありません。
04 >>598 N 理系のイメージはほぼ無いです。
05 >>600 N 法律・ルール・慣習では無いです。

ヒント
1.聖闘士星矢で、これがでてきました。
0606雑談2008/03/05(水) 19:52:52
わかった。セブンセンシズだな。
第六感とか、第七感、第八感みたいな
0607質問2008/03/05(水) 20:02:06
固有名詞ですか?
0608相談2008/03/05(水) 20:02:43
世代的に解からないorz
@18歳
0609雑談2008/03/05(水) 20:03:59
小宇宙(コスモ)
第七感(セブンセンシズ)
第八感(エイトセンシズ)
阿頼耶識(あらやしき)
MISOPETHA-MENOS(ミソペサメノス)
0610 ◆wUUFjKNCwY 2008/03/05(水) 20:04:01
01 >>585 N 物・物質ではありません。
02 >>587 N 行為・行動ではありません。
03 >>589 N 現象・状態ではありません。
04 >>598 N 理系のイメージはほぼ無いです。
05 >>600 N 法律・ルール・慣習では無いです。
06 >>607 Y 固有名詞です。

ヒント
1.聖闘士星矢で、これがでてきました。
0611相談2008/03/05(水) 20:07:45
ギリシャ
アテネ
ポセイドン
ハーデス
よもつひらさか
0612相談2008/03/05(水) 20:08:10
>>609
>阿頼耶識(あらやしき)
>MISOPETHA-MENOS(ミソペサメノス)

この二つはググってもよう解からんのでスルーするとして、
上三つは理系のイメージかと
0613相談2008/03/05(水) 20:10:56
>>612
そう?むしろ俺は非科学的な印象を受けるなぁ
0614相談2008/03/05(水) 20:12:42
goo辞書に載ってるかどうか、聞いて良い?
0615相談2008/03/05(水) 20:14:03
>>614
今回はROMることにするのでどうぞ
0616質問2008/03/05(水) 20:15:30
goo辞書に載ってますか?
0617相談2008/03/05(水) 20:18:09
アイギス(イージス)の盾
0618 ◆wUUFjKNCwY 2008/03/05(水) 20:18:14
01 >>585 N 物・物質ではありません。
02 >>587 N 行為・行動ではありません。
03 >>589 N 現象・状態ではありません。
04 >>598 N 理系のイメージはほぼ無いです。
05 >>600 N 法律・ルール・慣習では無いです。
06 >>607 Y 固有名詞です。
07 >>616 Y goo辞書に載っています。

ヒント
1.聖闘士星矢で、これがでてきました。
0619質問2008/03/05(水) 20:37:18
漢字表記ですか?
0620 ◆wUUFjKNCwY 2008/03/05(水) 20:48:30
01 >>585 N 物・物質ではありません。
02 >>587 N 行為・行動ではありません。
03 >>589 N 現象・状態ではありません。
04 >>598 N 理系のイメージはほぼ無いです。
05 >>600 N 法律・ルール・慣習では無いです。
06 >>607 Y 固有名詞です。
07 >>616 Y goo辞書に載っています。
08 >>619 Y 漢字表記です。

ヒント
1.聖闘士星矢で、これがでてきました。
0621質問2008/03/05(水) 22:00:36
大抵の人が知っている言葉ですか?
0622 ◆wUUFjKNCwY 2008/03/05(水) 22:04:06
01 >>585 N 物・物質ではありません。
02 >>587 N 行為・行動ではありません。
03 >>589 N 現象・状態ではありません。
04 >>598 N 理系のイメージはほぼ無いです。
05 >>600 N 法律・ルール・慣習では無いです。
06 >>607 Y 固有名詞です。
07 >>616 Y goo辞書に載っています。
08 >>619 Y 漢字表記です。
09 >>621 N 大抵の人は聞いた事すら無いと思います。

ヒント
1.聖闘士星矢で、これがでてきました。
0623質問2008/03/05(水) 22:05:25
漢字表記で4文字以内ですか?

さあ、第2ヒントくれ
0624 ◆wUUFjKNCwY 2008/03/05(水) 22:19:49
01 >>585 N 物・物質ではありません。
02 >>587 N 行為・行動ではありません。
03 >>589 N 現象・状態ではありません。
04 >>598 N 理系のイメージはほぼ無いです。
05 >>600 N 法律・ルール・慣習では無いです。
06 >>607 Y 固有名詞です。
07 >>616 Y goo辞書に載っています。
08 >>619 Y 漢字表記です。
09 >>621 N 大抵の人は聞いた事すら無いと思います。
10 >>623 N 漢字表記で4文字以内ではありません。

ヒント
1.聖闘士星矢で、これがでてきました。
2.三島由紀夫がこれを題材に小説書いてます。
0625質問2008/03/05(水) 22:24:37
ガクブルですか?
0626相談2008/03/05(水) 22:25:25
スマソ
>>625ナシで
文字数のカウント間違えてた
0627 ◆wUUFjKNCwY 2008/03/05(水) 22:33:49
すっごいごめん 文字数のカウント間違ってた

01 >>585 N 物・物質ではありません。
02 >>587 N 行為・行動ではありません。
03 >>589 N 現象・状態ではありません。
04 >>598 N 理系のイメージはほぼ無いです。
05 >>600 N 法律・ルール・慣習では無いです。
06 >>607 Y 固有名詞です。
07 >>616 Y goo辞書に載っています。
08 >>619 Y 漢字表記です。
09 >>621 N 大抵の人は聞いた事すら無いと思います。
10 >>623 Y 漢字表記で4文字以内です。

ヒント
1.聖闘士星矢で、これがでてきました。
2.三島由紀夫がこれを題材に小説書いてます。
0628 ◆wUUFjKNCwY 2008/03/05(水) 23:31:30
文字のカウントミスしてたから
625の質問に答えた方がいいかな?
0629質問2008/03/07(金) 10:53:22
あれ変なとこで止まってる

梵語ですか?
0630 ◆wUUFjKNCwY 2008/03/07(金) 11:31:05
01 >585 N 物・物質ではありません。
02 >587 N 行為・行動ではありません。
03 >589 N 現象・状態ではありません。
04 >598 N 理系のイメージはほぼ無いです。
05 >600 N 法律・ルール・慣習では無いです。
06 >607 Y 固有名詞です。
07 >616 Y goo辞書に載っています。
08 >619 Y 漢字表記です。
09 >621 N 大抵の人は聞いた事すら無いと思います。
10 >623 Y 漢字表記で4文字以内です。
11 >629 Y 梵語です。

ヒント
1.聖闘士星矢で、これがでてきました。
2.三島由紀夫がこれを題材に小説書いてます。
0631( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/08(土) 00:16:50
止まりすぎw
でも個人的にもさっぱり分からないので手の出しようが無い
0632雑談2008/03/08(土) 00:19:16
同じく
0633相談2008/03/08(土) 01:06:40
ガクブルしてみたいんだけどいい?
0634( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/08(土) 02:07:38
>>633
どうぞどうぞ
0635( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/08(土) 13:11:37
ガクブルどうぞ
0636相談2008/03/08(土) 13:53:37
ガクブルしてよ
0637質問2008/03/08(土) 14:16:14
ガクブル
0638 ◆wUUFjKNCwY 2008/03/08(土) 14:23:07
01 >585 N 物・物質ではありません。
02 >587 N 行為・行動ではありません。
03 >589 N 現象・状態ではありません。
04 >598 N 理系のイメージはほぼ無いです。
05 >600 N 法律・ルール・慣習では無いです。
06 >607 Y 固有名詞です。
07 >616 Y goo辞書に載っています。
08 >619 Y 漢字表記です。
09 >621 N 大抵の人は聞いた事すら無いと思います。
10 >623 Y 漢字表記で4文字以内です。
11 >629 Y 梵語です。
12 >637 Y ガクブルです。

ヒント
1.聖闘士星矢で、これがでてきました。
2.三島由紀夫がこれを題材に小説書いてます。
0639相談2008/03/08(土) 15:18:54
回答早いな。常に監視してるのか。

誰か質問してあげて
0640( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/08(土) 17:30:22
思想ですか?
0641 ◆wUUFjKNCwY 2008/03/08(土) 18:25:40
01 >585 N 物・物質ではありません。
02 >587 N 行為・行動ではありません。
03 >589 N 現象・状態ではありません。
04 >598 N 理系のイメージはほぼ無いです。
05 >600 N 法律・ルール・慣習では無いです。
06 >607 Y 固有名詞です。
07 >616 Y goo辞書に載っています。
08 >619 Y 漢字表記です。
09 >621 N 大抵の人は聞いた事すら無いと思います。
10 >623 Y 漢字表記で4文字以内です。
11 >629 Y 梵語です。
12 >637 Y ガクブルです。

Y/N
>>640 これ自体は思想で無いですが、ある思想の用語です。

ヒント
1.聖闘士星矢で、これがでてきました。
2.三島由紀夫がこれを題材に小説書いてます。
0642質問2008/03/08(土) 19:29:16
ヒントの三島由紀夫の小説は豊穣の海シリーズですか?



春の雪とか。
最近映画になったアレの原作。
0643 ◆wUUFjKNCwY 2008/03/08(土) 20:21:32
01 >585 N 物・物質ではありません。
02 >587 N 行為・行動ではありません。
03 >589 N 現象・状態ではありません。
04 >598 N 理系のイメージはほぼ無いです。
05 >600 N 法律・ルール・慣習では無いです。
06 >607 Y 固有名詞です。
07 >616 Y goo辞書に載っています。
08 >619 Y 漢字表記です。
09 >621 N 大抵の人は聞いた事すら無いと思います。
10 >623 Y 漢字表記で4文字以内です。
11 >629 Y 梵語です。
12 >637 Y ガクブルです。
13 >642 Y ヒントの三島由紀夫の小説は『豊饒の海』シリーズです

Y/N
>>640 これ自体は思想で無いですが、ある思想の用語です。

ヒント
1.聖闘士星矢で、これがでてきました。
2.三島由紀夫がこれを題材に小説書いてます。
0644質問2008/03/08(土) 20:26:15
大乗仏教の用語ですか?
0645 ◆wUUFjKNCwY 2008/03/08(土) 20:27:54
01 >585 N 物・物質ではありません。
02 >587 N 行為・行動ではありません。
03 >589 N 現象・状態ではありません。
04 >598 N 理系のイメージはほぼ無いです。
05 >600 N 法律・ルール・慣習では無いです。
06 >607 Y 固有名詞です。
07 >616 Y goo辞書に載っています。
08 >619 Y 漢字表記です。
09 >621 N 大抵の人は聞いた事すら無いと思います。
10 >623 Y 漢字表記で4文字以内です。
11 >629 Y 梵語です。
12 >637 Y ガクブルです。
13 >642 Y ヒントの三島由紀夫の小説は『豊饒の海』シリーズです
14 >644 Y 大乗仏教の用語です

Y/N
>>640 これ自体は思想で無いですが、ある思想の用語です。

ヒント
1.聖闘士星矢で、これがでてきました。
2.三島由紀夫がこれを題材に小説書いてます。
0646相談2008/03/08(土) 20:30:54
さすがに、これはあらやしき、で確定だろう。
トドメどうぞ。
0647質問2008/03/08(土) 20:32:25
粗探しですか?
0648降参2008/03/08(土) 20:35:52
ギブアップします
0649相談2008/03/08(土) 20:37:41
ギブアップありなの?
え?あらやしき違う?!
0650相談2008/03/08(土) 20:41:35
さすがに>>647>>648はスルーだろ。
まぁダラダラ続けてる感も否めないが
0651雑談2008/03/08(土) 20:42:57
正直今回はどうでもいい
0652質問2008/03/08(土) 20:43:01
阿○耶識ですか?
0653雑談2008/03/08(土) 20:46:14
今回は、っていっても久しぶりの出題だ。感謝
0654 ◆wUUFjKNCwY 2008/03/08(土) 20:53:42
01 >585 N 物・物質ではありません。
02 >587 N 行為・行動ではありません。
03 >589 N 現象・状態ではありません。
04 >598 N 理系のイメージはほぼ無いです。
05 >600 N 法律・ルール・慣習では無いです。
06 >607 Y 固有名詞です。
07 >616 Y goo辞書に載っています。
08 >619 Y 漢字表記です。
09 >621 N 大抵の人は聞いた事すら無いと思います。
10 >623 Y 漢字表記で4文字以内です。
11 >629 Y 梵語です。
12 >637 Y ガクブルです。
13 >642 Y ヒントの三島由紀夫の小説は『豊饒の海』シリーズです
14 >644 Y 大乗仏教の用語です
15 >652 Y 阿○耶識です。

Y/N
>>640 これ自体は思想で無いですが、ある思想の用語です。

ヒント
1.聖闘士星矢で、これがでてきました。
2.三島由紀夫がこれを題材に小説書いてます。
3.○頼○○です。
0655雑談2008/03/08(土) 20:56:31
荒屋敷ですか?
とか
荒屋敷に読みが似ていますがといった質問はスルーなら、初出の方、トドメどうぞ。
0656質問2008/03/08(土) 20:57:21
トドメさすね。

阿頼耶識ですか?
0657 ◆wUUFjKNCwY 2008/03/08(土) 21:02:05
16 >656 Y 阿頼耶識です。 #アラヤシキ

難しいというか微妙な出題で、心底反省してます。
次出題する時は物質な解答を用意します。
0658( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/08(土) 21:03:57
わーい、あたった。
お疲れ様でした。
出題ありがとう。
0659相談2008/03/08(土) 21:05:33
>>657

非物質なのは別に構わんけど(まあ、嫌う人も多いが)、
次からは広い層が(一般の人も)楽しめる問題でよろしく
0660雑談2008/03/08(土) 21:20:35
>>657
いやいや、長時間乙。回答も速かったし良い出題者でした。

正直非物質は叩かれるが、悪問だからじゃない。難問になりがちだから。
どこぞのTV番組じゃないが、当たってスッキリ、分からないとモヤットするからね。
0661( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/09(日) 04:29:00
あらやしき?しらねーし 問題も出尽くすとこうまで偏った知識が必要になる出題になっちゃうのかねえ
0662 ◆9f5P/fSmZI 2008/03/09(日) 16:47:17
安心して質問するがよい
0663質問2008/03/09(日) 16:50:58
物・物質ですか?
0664 ◆9f5P/fSmZI 2008/03/09(日) 16:53:32
01 >663 Y 物・物質です
0665質問2008/03/09(日) 16:54:36
人工物ですか?
0666 ◆9f5P/fSmZI 2008/03/09(日) 16:56:10
01 >663 Y 物・物質です
02 >665 Y 人工物です
0667質問2008/03/09(日) 16:56:44
道具ですか?
0668 ◆9f5P/fSmZI 2008/03/09(日) 17:00:21
01 >663 Y 物・物質です
02 >665 Y 人工物です
03 >667 N 道具ではありません
0669質問2008/03/09(日) 17:03:25
飲食物ですか?
0670 ◆9f5P/fSmZI 2008/03/09(日) 17:06:40
01 >663 Y 物・物質です
02 >665 Y 人工物です
03 >667 N 道具ではありません
04 >669 Y 飲食物です
0671質問2008/03/09(日) 17:10:23
漢字表記ですか?
0672質問2008/03/09(日) 17:11:05
ごめん、>>671はスルーして

カタカナ表記ですか?
0673( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/09(日) 17:11:17
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を
貴方にもたらすでしょう。

約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。


まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。


@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。

B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)

必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。

C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。

まだ、先を見てはいけませんよ!!

D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。

E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。

1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。

2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。

3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。

4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。

5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。

6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。

7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。

8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。

9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。

10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。この書き
込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピー
して貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、
貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当
たってませんか?
0674 ◆9f5P/fSmZI 2008/03/09(日) 17:13:50
01 >663 Y 物・物質です
02 >665 Y 人工物です
03 >667 N 道具ではありません
04 >669 Y 飲食物です
05 >672 Y カタカナ表記です
0675質問2008/03/09(日) 17:13:53
常温で固体ですか?
0676質問2008/03/09(日) 17:15:38
季節感ありますか?
0677 ◆9f5P/fSmZI 2008/03/09(日) 17:21:00
01 >663 Y 物・物質です
02 >665 Y 人工物です
03 >667 N 道具ではありません
04 >669 Y 飲食物です
05 >672 Y カタカナ表記です
06 >674 Y 常温で固体です
07 >676 N 季節感ありません
0678質問2008/03/09(日) 17:21:36
コンビニで買えますか?
0679 ◆9f5P/fSmZI 2008/03/09(日) 17:28:07
01 >663 Y 物・物質です
02 >665 Y 人工物です
03 >667 N 道具ではありません
04 >669 Y 飲食物です
05 >672 Y カタカナ表記です
06 >674 Y 常温で固体です
07 >676 N 季節感ありません

ノーコメ
>678 コンビニで買えると思いますが一応ノーコメ
0680相談2008/03/09(日) 17:32:52
しばらく席を外します
0681質問2008/03/09(日) 19:53:56
食べるときは、一般的に温かいですか?
0682 ◆9f5P/fSmZI 2008/03/09(日) 19:59:37
01 >663 Y 物・物質です
02 >665 Y 人工物です
03 >667 N 道具ではありません
04 >669 Y 飲食物です
05 >672 Y カタカナ表記です
06 >674 Y 常温で固体です
07 >676 N 季節感ありません
08 >681 N 食べるときは、一般的に温かくありません

ノーコメ
>678 コンビニで買えると思いますが一応ノーコメ
0683質問2008/03/09(日) 20:06:14
スイーツ(笑)ですか?
0684 ◆9f5P/fSmZI 2008/03/09(日) 20:16:06
01 >663 Y 物・物質です
02 >665 Y 人工物です
03 >667 N 道具ではありません
04 >669 Y 飲食物です
05 >672 Y カタカナ表記です
06 >674 Y 常温で固体です
07 >676 N 季節感ありません
08 >681 N 食べるときは、一般的に温かくありません
08 >683 N これをスイーツ(笑)とは呼ばないでしょう

ノーコメ
>678 コンビニで買えると思いますが一応ノーコメ
0685質問2008/03/09(日) 20:29:35
(パンなどのように)直接手で持って食べますか?
0686 ◆9f5P/fSmZI 2008/03/09(日) 20:36:35
01 >663 Y 物・物質です
02 >665 Y 人工物です
03 >667 N 道具ではありません
04 >669 Y 飲食物です
05 >672 Y カタカナ表記です
06 >674 Y 常温で固体です
07 >676 N 季節感ありません
08 >681 N 食べるときは、一般的に温かくありません
08 >683 N これをスイーツ(笑)とは呼ばないでしょう
09 >685 N (パンなどのように)直接手で持って食べません

ノーコメ
>678 コンビニで買えると思いますが一応ノーコメ
0687雑談2008/03/09(日) 20:44:37
質問おもいうかばねーw
0688雑談2008/03/09(日) 21:31:00
人来ないなー・・・
0689相談2008/03/09(日) 22:19:05
温かくなくて、手で持って食べるものではなくて、スイーツでもない・・・
調味料とかサプリメントとかかな

一般的に温かくないってことは、電子レンジで暖めるやつは全部除外ってことだよね
0690相談2008/03/09(日) 22:36:31
スイーツってデザートと同義?
0691相談2008/03/09(日) 22:56:41
>>690
同じ
0692雑談2008/03/09(日) 23:11:33
「食後のデザート」って言うと普通だが、
「食後のスイーツ」って言うとルー語みたいな妙な面白さがある
0693質問2008/03/09(日) 23:15:14
参戦

それは スプーン or フォーク を使って食べますか?
0694 ◆9f5P/fSmZI 2008/03/09(日) 23:22:53
01 >663 Y 物・物質です
02 >665 Y 人工物です
03 >667 N 道具ではありません
04 >669 Y 飲食物です
05 >672 Y カタカナ表記です
06 >674 Y 常温で固体です
07 >676 N 季節感ありません
08 >681 N 食べるときは、一般的に温かくありません
08 >683 N これをスイーツ(笑)とは呼ばないでしょう
09 >685 N (パンなどのように)直接手で持って食べません
10 >693 N スプーン or フォーク を使っては食べません

ノーコメ
>678 コンビニで買えると思いますが一応ノーコメ
0695質問2008/03/09(日) 23:25:30
バターとかマーガリンとかか?
けど、普通にコンビニで買えるよな
0696相談2008/03/09(日) 23:26:09
>>695
相談ねスマソ
0697相談2008/03/09(日) 23:32:55
もしや箸で食うのか?
カタカナ表記だからそれは無いと思ったんだが
0698相談2008/03/09(日) 23:37:08
>>697
スプーンでもフォークでも手でもないとなるとそうなるかな
あるいはバターナイフみたいに専用のものがあるか
0699相談2008/03/09(日) 23:42:54
調味料だったら、直接手では持たないな
0700相談2008/03/09(日) 23:44:46
バターって調味料?
0701相談2008/03/09(日) 23:45:12
全然想像が付かん。
「出題者はそれを1ヶ月我慢できますか?」みたいな変則的な質問をしてみたいw
0702相談2008/03/09(日) 23:46:46
>>700
調味料とは言わないね。でも良い線行ってる気がする
0703相談2008/03/09(日) 23:54:08
>>701
完全に出題者の主観のみじゃねぇかw

調味料かどうか聞いとかない?
0704相談2008/03/09(日) 23:57:17
どうぞどうぞ
0705質問2008/03/09(日) 23:59:28
調味料ですか?
0706 ◆9f5P/fSmZI 2008/03/10(月) 00:01:12
01 >663 Y 物・物質です
02 >665 Y 人工物です
03 >667 N 道具ではありません
04 >669 Y 飲食物です
05 >672 Y カタカナ表記です
06 >674 Y 常温で固体です
07 >676 N 季節感ありません
08 >681 N 食べるときは、一般的に温かくありません
08 >683 N これをスイーツ(笑)とは呼ばないでしょう
09 >685 N (パンなどのように)直接手で持って食べません
10 >693 N スプーン or フォーク を使っては食べません
11 >705 N 調味料ではありません

ノーコメ
>678 コンビニで買えると思いますが一応ノーコメ
0707相談2008/03/10(月) 00:03:40
「ふりかけ」も今のところ当てはまるな
0708相談2008/03/10(月) 00:05:19
と、思ったらカタカナじゃないな
0709相談2008/03/10(月) 00:05:34
カタカナですよね?
0710相談2008/03/10(月) 00:07:57
うーん、バター・マーガリン・サプリメント以外に当てはまる物は・・・?
0711相談2008/03/10(月) 00:09:54
野菜系はありえませんか?
0712相談2008/03/10(月) 00:14:26
>>711
>02 >665 Y 人工物です
これがなぁ、養殖してるということで人工物と言えない事もないが、
野菜そのものを人工物と捉えるのはちょっと厳しいんじゃないかな
野菜を使った料理なら十分あり得るけど
0713相談2008/03/10(月) 01:09:40
普通に料理の可能性はないのだろうか?
0714相談2008/03/10(月) 01:15:56
人工甘味料って結構当てはまらない??
アスパルテームとかソルビトールとか
0715相談2008/03/10(月) 01:36:04
>>714
調味料だし、食べる時にあったかい場合も多いんじゃないかな
0716 ◆9f5P/fSmZI 2008/03/10(月) 01:50:35
とりあえず2時まではいます。その後は昼かな
0717相談2008/03/10(月) 05:38:47
キムチって線はないだろうか
0718相談2008/03/10(月) 11:45:47
粉末・粒状のモノかどうか気にならない?
0719 ◆9f5P/fSmZI 2008/03/10(月) 12:56:31
質問どうぞ。
0720質問2008/03/10(月) 13:00:46
ノーコメ狙いで

男性より女性の方がそれをよく食べますか?
0721 ◆9f5P/fSmZI 2008/03/10(月) 13:05:28
01 >663 Y 物・物質です
02 >665 Y 人工物です
03 >667 N 道具ではありません
04 >669 Y 飲食物です
05 >672 Y カタカナ表記です
06 >674 Y 常温で固体です
07 >676 N 季節感ありません
08 >681 N 食べるときは、一般的に温かくありません
08 >683 N これをスイーツ(笑)とは呼ばないでしょう
09 >685 N (パンなどのように)直接手で持って食べません
10 >693 N スプーン or フォーク を使っては食べません
11 >705 N 調味料ではありません

ノーコメ
>678 コンビニで買えると思いますが一応ノーコメ
>720 食べる頻度に男女差はないと思います
0722相談2008/03/10(月) 13:41:05
>>717
言われてみるとキムチっぽいな

と、するとどんな質問がいいかな?
・日本に近い国の料理ですか?
・発酵食品ですか?
・乳酸菌豊富ですか?

とかかな?
0723相談2008/03/10(月) 13:46:27
>>722
それなら先に箸で食べるかを聞いてみては?
0724相談2008/03/10(月) 13:46:40
辛いか?とかは
0725相談2008/03/10(月) 13:57:50
どの質問もいいけど、
・箸で食べますか?
が肝の気がする
>>723さん質問してくらはい

>>724さんの質問はもう少し絞ってからでいいかと
0726質問2008/03/10(月) 13:59:25
では、、

箸を使って食するのが一般的ですか?
0727 ◆9f5P/fSmZI 2008/03/10(月) 14:09:22
質問番号が被っていたので修正。スミマセン

01 >663 Y 物・物質です
02 >665 Y 人工物です
03 >667 N 道具ではありません
04 >669 Y 飲食物です
05 >672 Y カタカナ表記です
06 >674 Y 常温で固体です
07 >676 N 季節感ありません
08 >681 N 食べるときは、一般的に温かくありません
09 >683 N これをスイーツ(笑)とは呼ばないでしょう
10 >685 N (パンなどのように)直接手で持って食べません
11 >693 N スプーン or フォーク を使っては食べません
12 >705 N 調味料ではありません
13 >726 N 箸を使って食するのは一般的ではありません

ノーコメ
>678 コンビニで買えると思いますが一応ノーコメ
>720 食べる頻度に男女差はないと思います
0728相談2008/03/10(月) 14:12:21
えぇェエェ!!!!!!
キムチじゃないのか…
0729相談2008/03/10(月) 14:12:22
う〜ん、キムチ説が潰れた・・
どうやって食べるかわからないから

・素手で食べますか?

の質問したいけど、そろそろカウントが気になる。。。
0730相談2008/03/10(月) 14:14:40
>>729

直接手では食べないって
0731相談2008/03/10(月) 14:15:20
>>729
素手で食べるのに、
「(パンなどのように)直接手で持って食べる」

以外の食し方が浮かばない、、どんなの?
0732相談2008/03/10(月) 14:15:42
>>730
ご指摘あり。

五里霧中に入り込んでしまった。

仕事しながら考えてきます。
0733相談2008/03/10(月) 14:35:17
「常温で固体」「温かくありません」だから今回は当てはまらないけど、

例えば、缶コーヒーみたいに缶を掴んで飲むとか
焼き鳥みたいに串を持って食べるのは
質問10ではNOになるのかな?

、、初めてこのゲームに参加してるけど、素直におもろいね。


0734 ◆9f5P/fSmZI 2008/03/10(月) 14:45:49
>>733
初めまして。
この場合、飲み物は当然として、焼き鳥も「直接」ではないのでNOでしょうね。
0735相談&お礼2008/03/10(月) 15:04:25
>>734
有難うございます。

またボチボチ選択肢が復活してきたぞ
0736相談2008/03/10(月) 16:07:28
もしかしたら答えのものとは関係ないかもしれないが、
たとえばヨーグルトとかジャムとかはアレは固体といえるのだろうか?
固体というか液体というか・・・流動体?
誰が見ても文句なく固体だと言い切れる食べ物なのかなぁ正解は
0737相談2008/03/10(月) 16:22:17
ハンバーガー系も
やっぱり直接手で食べるか…


ストローは食べれんしな‥
0738相談2008/03/10(月) 16:36:51
>>736
固体だろ
0739質問2008/03/10(月) 17:18:06
ノーコメ狙いその2

アメリカ人よりイギリス人の方がそれをよく食べますか?
0740相談2008/03/10(月) 17:19:37
わかった!クレープ!
と思ったけどこれスイーツだぁああああああああああああ
0741相談2008/03/10(月) 17:22:43
>>739
そういうのやめね?
何かよく分からん
0742相談2008/03/10(月) 17:24:37
・主な原料は植物ですか?

とかどうだろう?
07437392008/03/10(月) 17:29:56
んじゃ>>739は取り消し。ごめん。

どちらとも言えなければノーコメになるし、回答されたらYesでもNoでも
大ヒントになるから良い案だとと思ったんだが
0744相談2008/03/10(月) 17:33:13
>>743
ん?どの辺が大ヒント?
まあ、どっちにしても特攻せずに相談ぐらいしようぜ
もう10個過ぎてるし
0745相談2008/03/10(月) 17:55:08
ポップアップで見れるように
>>727


0746相談2008/03/10(月) 17:59:53
手もスプーンもフォークも箸も使わないってのがわからんな
串とか爪楊枝とかかな
他にある?
0747相談2008/03/10(月) 18:05:45
>678 コンビニで買えると思いますが一応ノーコメ

無いかもってことなら、卵焼きとか納豆とか置いてるコーナー
置いてある商品かな?

後、食べ方はどうおさらいできる?
串(棒)状、ストロー、爪楊枝、(缶みたいに)容器を持って口に流し込む、、他はえ〜と、、

あ、被ってる>>746
07487472008/03/10(月) 18:06:42
訂正

× コーナー
○ コーナーに
0749相談2008/03/10(月) 18:09:30
>>746-747
バター・マーガリンのバターナイフみたいな専用の器具とか、
ディスペンパックとか
0750相談2008/03/10(月) 18:17:52
チョコレートを忘れてるぞ。
アルミ箔に包んだのを食べて、直接手では持たない。

クレープはスイーツ感があるが、チョコレートはまだスイーツ感が薄い
0751相談2008/03/10(月) 18:23:05
>>749
>>750


ディスペンパックって何か分からんから調べてみた。アレね。
これはコンビニに有るって答えるんじゃない?

板チョコは直接手で割って食べる人居ない?自分はそうする時が多い。
0752相談2008/03/10(月) 18:23:11
>>750
箱にブロック状のが入ってて、
それを手でつまんで食べるのもあるし、
チョコケーキなんかもあるからノーコメになるかと
スイーツにも含まれると思うよ
0753相談2008/03/10(月) 18:25:43
チュロスは包み紙に包んで食べるぞ。
箸もスプーンもフォークも使わん。
0754相談2008/03/10(月) 18:28:21
カステラってスイーツ?
0755相談2008/03/10(月) 18:31:47
チーズはアルミ剥がしながら食うね

>>754
微妙だね。
でも、出題者はあからさまにデザートっポイ物は否定してる感じじゃない?
0756相談2008/03/10(月) 18:31:49
>>754
多分
俺は、和菓子・洋菓子=スイーツ=デザートだと捕らえてる
(捕らえ方が違ったら出題者補足よろしく)
0757相談2008/03/10(月) 18:32:08
カステラは和スイーツ(笑)
0758相談2008/03/10(月) 18:33:31
>>757
質問した奴にも言おうと思ったが、
「スイーツ(笑)」の使い方間違えてるぞ
ググってみ
0759相談2008/03/10(月) 18:34:49
質問候補

・道具を使って食べますか
・原材料は〜ですか
0760 ◆jRwg0yiG3Y 2008/03/10(月) 18:39:40
私としては、デザート的なものをスイーツと考えています。
チョコレートだったらノーコメ、カステラだったらYにします。そんな感じです
0761相談2008/03/10(月) 18:39:45
>>759
歩きながら食べられますか、ってのも入れて欲しい。
単に包装されてるから手で直接持たない、って表現してる気もするんで
0762 ◆9f5P/fSmZI 2008/03/10(月) 18:41:02
おっと、トリミス
0763相談2008/03/10(月) 18:41:33
>>760
じゃあクレープは?チュロスは?
0764 ◆9f5P/fSmZI 2008/03/10(月) 18:45:37
あんまり答えるのもどうかと思いますが…
クレープはYですね。
チュロス…はノーコメですかね?
0765相談2008/03/10(月) 18:46:32
>>763
その辺はこっちで考えればいいかと
スイーツ=デザートという考えで合ってるのは解ったんだし
クレープはもろに当てはまるよね
チュロスはどうかな、ドーナツだからデザートになるのかな
0766相談2008/03/10(月) 18:47:26
おっと、リロ忘れスマソ
0767相談2008/03/10(月) 18:58:42
参考>>727


質問候補

・道具を使って食べますか
・原材料は〜ですか

・歩きながら食べれますか
これは無理したら大概食えるんじゃない?


そろそろ質問1つ行く?ムズムズしてるだろうから出題者にも悪いし。
0768相談2008/03/10(月) 19:08:10
道具を使って食べるかは、
今のところバター・マーガリンが当てはまるかどうかしか絞れないし、
歩きながらは>>767の言う通り食おうと思ばどんなものでも食えそう

原材料がいいと思う
0769相談2008/03/10(月) 19:12:26
味を聞くのもいいと思う
基本的に甘いですか?とか
0770相談2008/03/10(月) 19:13:27
それはもっと候補が出てきてからじゃないと無駄撃ちになる可能性が高い
0771相談2008/03/10(月) 19:13:34
だね。原材料は野菜ですか、かな
0772相談2008/03/10(月) 19:14:57
>>742の「主な原料は植物ですか?」でいいと思う
0773相談2008/03/10(月) 19:20:31
>>772
んじゃどうぞ
0774質問2008/03/10(月) 19:22:13
主な原料は植物ですか?
0775 ◆9f5P/fSmZI 2008/03/10(月) 19:28:41
01 >663 Y 物・物質です
02 >665 Y 人工物です
03 >667 N 道具ではありません
04 >669 Y 飲食物です
05 >672 Y カタカナ表記です
06 >674 Y 常温で固体です
07 >676 N 季節感ありません
08 >681 N 食べるときは、一般的に温かくありません
09 >683 N これをスイーツ(笑)とは呼ばないでしょう
10 >685 N (パンなどのように)直接手で持って食べません
11 >693 N スプーン or フォーク を使っては食べません
12 >705 N 調味料ではありません
13 >726 N 箸を使って食するのは一般的ではありません
14 >774 N 主な原料は植物ではありません。ただ、原料の原料は植物由来です
ノーコメ
>678 コンビニで買えると思いますが一応ノーコメ
>720 食べる頻度に男女差はないと思います
0776 ◆9f5P/fSmZI 2008/03/10(月) 19:31:58
言及するほどでもないと思い直したので、早速修正

01 >663 Y 物・物質です
02 >665 Y 人工物です
03 >667 N 道具ではありません
04 >669 Y 飲食物です
05 >672 Y カタカナ表記です
06 >674 Y 常温で固体です
07 >676 N 季節感ありません
08 >681 N 食べるときは、一般的に温かくありません
09 >683 N これをスイーツ(笑)とは呼ばないでしょう
10 >685 N (パンなどのように)直接手で持って食べません
11 >693 N スプーン or フォーク を使っては食べません
12 >705 N 調味料ではありません
13 >726 N 箸を使って食するのは一般的ではありません
14 >774 N 主な原料は植物ではありません

ノーコメ
>678 コンビニで買えると思いますが一応ノーコメ
>720 食べる頻度に男女差はないと思います
0777相談2008/03/10(月) 19:35:17
マーガリンの線が強いな
0778相談2008/03/10(月) 19:36:13
・・・と思ったけど、普通マーガリンが解答だったら「植物が原料だ」って言うよな
0779相談2008/03/10(月) 19:37:15
もしや解答はバターで、原料は牛乳。
でも原料の原料は牧草だとか・・・。考えすぎか
0780相談2008/03/10(月) 19:38:54
>>778
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%B3
>バターとの大きな違いは、バターの主原料は牛乳だがマーガリンの主原料は植物性・動物性の油脂である。

動物性のマーガリンもあるらしい
どっちにしてもノーコメになるだろうからマーガリンは違うか・・・
0781相談2008/03/10(月) 19:40:33
植物油が植物か、というと微妙な気もしないでもないけど・・・
0782相談2008/03/10(月) 19:42:00
動物性のマーガリンがなければマーガリンが最有力候補なんだけどなぁ
0783相談2008/03/10(月) 19:43:08
バターやマーガリン程度の候補なのに、ここまで悩むもんなんだな。
これぞ20質クオリティ
0784相談2008/03/10(月) 19:43:51
>>783
ん?
07857832008/03/10(月) 19:45:43
>>784
いや、俺達が凄く悩んでるのに、解答が「マーガリン」みたいな単純なのだったら
拍子抜けだなって思ってw
0786相談2008/03/10(月) 19:47:47
>>785
いや、むしろそのパターンの方が多いよ
単純じゃないと答え聞いても「何それ?」って場合があるからね
0787相談2008/03/10(月) 19:48:42
やべぇ候補が無くなったw
0788 ◆9f5P/fSmZI 2008/03/10(月) 19:48:43
修正前のも言葉が足りてませんでした。植物由来の原料も“含まれる”が正しいです。
(大抵の飲食物はそうでしょうから)あまり気にしないでくださいね
0789相談2008/03/10(月) 19:51:27
まぁ大概そうだわな。
砂糖だって植物由来だし
0790相談2008/03/10(月) 19:54:27
候補が無いねぇ。
次の質問で、マーガリンorバターか、それ以外かでバチッっと分けてしまいたいな。
ほとんどが油脂ですか?みたいな
0791相談2008/03/10(月) 19:57:56
それならまず調味料かどうか聴けば?
バターやマーガリンは調味料だよな?
0792相談2008/03/10(月) 19:59:41
>>790
・専用の道具を使いますか?
でどう?
今のところ出てる候補ではバターだけだし、
食い方も更に絞れる

>>791
もう聞いた
>12 >705 N 調味料ではありません
バター・マーガリンは調味料ではないと思う
0793792相談2008/03/10(月) 20:01:34
訂正
・食べる際に専用の道具を使いますか?
0794792相談2008/03/10(月) 20:04:00
あ、食べる際だとパンに塗った後だからバターナイフは使わないことになるのか・・・
0795相談2008/03/10(月) 20:06:58
バター・マーガリンは常温では溶けないの?
0796相談2008/03/10(月) 20:08:09
常温なら大丈夫なんじゃないかな
よく知らんけど
0797相談2008/03/10(月) 20:10:31
専用の道具を使いますか?って質問は止めて欲しい。
質問してYesだったら、バターでもマーガリンでもアリなわけだし。
その他の可能性もあって、結局絞れない
0798相談2008/03/10(月) 20:10:38
ググってきたが、バターが溶ける温度は約30℃らしい
0799相談2008/03/10(月) 20:11:19
いっそガクブルはどうだろう
0800相談2008/03/10(月) 20:11:40
>>797
他に候補もないしいんじゃね?
0801相談2008/03/10(月) 20:12:20
>>799
そうだなガクブル聞くか
0802相談2008/03/10(月) 20:15:03
ガクブルでYesなら、「マーガリンかバターですか?」でさらに二択に絞ろう。

ガクブルでNoなら、もう諦めよう
0803質問2008/03/10(月) 20:15:53
gkbr?
0804相談2008/03/10(月) 20:16:44
>>802
候補はチーズもあるぞ
0805相談2008/03/10(月) 20:18:32
バターマーガリンって食べる時一般的に暖かくない?
0806相談2008/03/10(月) 20:18:52
>>804
解答がチーズだったら、「直接手で持って食べません」なんて言い切れないと思う
0807 ◆9f5P/fSmZI 2008/03/10(月) 20:19:44
諦めるなんて言わないで…

01 >663 Y 物・物質です
02 >665 Y 人工物です
03 >667 N 道具ではありません
04 >669 Y 飲食物です
05 >672 Y カタカナ表記です
06 >674 Y 常温で固体です
07 >676 N 季節感ありません
08 >681 N 食べるときは、一般的に温かくありません
09 >683 N これをスイーツ(笑)とは呼ばないでしょう
10 >685 N (パンなどのように)直接手で持って食べません
11 >693 N スプーン or フォーク を使っては食べません
12 >705 N 調味料ではありません
13 >726 N 箸を使って食するのは一般的ではありません
14 >774 N 主な原料は植物ではありません
15 >803 N gkbrってません

ノーコメ
>678 コンビニで買えると思いますが一応ノーコメ
>720 食べる頻度に男女差はないと思います
0808相談2008/03/10(月) 20:20:09
>>805
俺も思った。そこだけ引っかかるよね
0809相談2008/03/10(月) 20:20:24
オワタ
0810相談2008/03/10(月) 20:21:08
そもそもバター・マーガリンは普通にコンビニで売ってるわwww
気付くの遅ぇよorz
0811( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/10(月) 20:21:59
まだ質問できるからがんばろうぜ!
0812相談2008/03/10(月) 20:22:23
もう駄目だよパトラッシュ
0813相談2008/03/10(月) 20:26:20
>>806の考えでいくなら、紙とかを挟んで掴む物は全て除外ってことだよな
0814相談2008/03/10(月) 20:28:41
さて、残り質問数は4つだ
そして候補は無し・・・
候補が無いことには質問も出来ない・・・
絶望的だぜw
0815 ◆9f5P/fSmZI 2008/03/10(月) 20:29:49
ちょっとヒント。(パンなどのように)というのは大事なポイントでした

01 >663 Y 物・物質です
02 >665 Y 人工物です
03 >667 N 道具ではありません
04 >669 Y 飲食物です
05 >672 Y カタカナ表記です
06 >674 Y 常温で固体です
07 >676 N 季節感ありません
08 >681 N 食べるときは、一般的に温かくありません
09 >683 N これをスイーツ(笑)とは呼ばないでしょう。ただし、甘いです
10 >685 N (パンなどのように)直接手で持って食べません。一口サイズです
11 >693 N スプーン or フォーク を使っては食べません
12 >705 N 調味料ではありません
13 >726 N 箸を使って食するのは一般的ではありません
14 >774 N 主な原料は植物ではありません
15 >803 N gkbrってません

ノーコメ
>678 コンビニで買えると思いますが「一応」ノーコメ(yesと思ってもかまいません)
>720 食べる頻度に男女差はないと思います
0816雑談2008/03/10(月) 20:30:12
よし、これは問題が悪いという事にしよう
0817相談2008/03/10(月) 20:31:33
コンビニで買える(と思われる)一口サイズのものか。
からあげクンだな
0818sage2008/03/10(月) 20:34:26
「メインディッシュになりえますか?」はあやふやな質問かな?
0819相談2008/03/10(月) 20:35:03
間違えた>>818は相談です
0820gkbr候補だった物達2008/03/10(月) 20:37:19
サプリメント
バターとかマーガリンとか
ふりかけ
人工甘味料(アスパルテームとかソルビトールとか)
ヨーグルトとかジャムとか
チュロス
0821( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/10(月) 20:45:25
フリスクみたいな何か
0822相談2008/03/10(月) 20:45:47
ガムだな
0823相談2008/03/10(月) 20:56:48
>>822
「ガム」ならコンビニに有るって答えるね

>678 コンビニで買えると思いますが「一応」ノーコメ(yesと思ってもかまいません)
これ修正されたんだから、基本コンビニに有るけど店によっては無いかも
って事だね
0824相談2008/03/10(月) 20:59:57
総合すると
「包まれてるのを手に持って食べる」っぽくない?

サラミとかのおつまみは?

08258242008/03/10(月) 21:24:12
>>815
あ、甘いのか、、。
0826相談2008/03/10(月) 22:24:03
いちかばちかで「菓子類ですか」って聞いてイイ?

コンビニは菓子コーナー多いから、ここ消えたら楽でしょ。
それに、主原料が植物類じゃない菓子なら絞れるんじゃないか?
0827相談2008/03/10(月) 22:25:33
甘くて手で食べるなら菓子だろう
残りも少ないし聞くほどでもないと思う
0828相談2008/03/10(月) 22:33:54
>>827
じゃあ、菓子類に決め打ちして、、
キャラメルが怪しい。
0829相談2008/03/10(月) 22:39:20
マシュマロ…
0830相談2008/03/10(月) 22:59:23
キャラメル
マシュマロ
ゼリー

後は、、思い付かん。
出題者さん、今夜は何時までいますか?
まだいらっしゃるならもう少し考えますが、もうお休みになるなら相談をまとめた方がいいかな?
って思いまして。今見てる人が少ないみたいだし。
0831相談2008/03/10(月) 23:01:13
>>830
出題者がいるいない関係無しに考えればいいと思うが・・・
0832 ◆9f5P/fSmZI 2008/03/10(月) 23:01:38
>>830
0時までいることにします。
0833相談2008/03/10(月) 23:07:28
出題者はスレを24時間監視するというルールが
0834相談2008/03/10(月) 23:12:36
甘いスナック菓子もあるよね。
おさつドキッ とか
キャラメルコーン とか
08358302008/03/10(月) 23:14:04
いやいや、いるなら今夜中に1つ質問行きたいかなと思って^^

>>833
そんなルールがあるんですか!
寝れんじゃないかw
0836相談2008/03/10(月) 23:16:47
>>834
そのへんはモロに掴んで食べるんだよね。
0837 ◆9f5P/fSmZI 2008/03/10(月) 23:18:26
>>833
勘弁してくださいw
こっちとしては、今夜中に答えまでいって欲しいところ
0838相談2008/03/10(月) 23:31:16
>>836
いやいや、解答は掴んで食べる一口サイズのものだよ。
パンみたいに、手に持ってムシャムシャ食べる物じゃ無いってこと。(・・・だよね?)
0839相談2008/03/10(月) 23:31:20
キャラメル
マシュマロ
ゼリー

アメ

キャラメルが一番臭いけど、、もう他に浮かばない?
0840相談2008/03/10(月) 23:37:27
>>838
これがこの問題の要だったね。
でも、スナック系は穀物の原料しか思い付かん。
0841相談2008/03/10(月) 23:43:49
ガクブルってYesならキャラメルだろうな。

Noならギブ
0842相談2008/03/10(月) 23:47:14
>>841
じゃあ異論が出なければ
23:50にガクブルするよ
0843相談2008/03/10(月) 23:49:51
文字数でいいんじゃね?三文字以下ですか?って
まあ俺もキャラメルだと思うけど
0844相談2008/03/10(月) 23:50:43
ガクブルGO
0845( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/10(月) 23:51:20
>>843
>>844
どっちだよw
0846相談2008/03/10(月) 23:52:03
>>845
ガクブルでよろ
0847相談2008/03/10(月) 23:52:51
つ【ミルクキャラメル】
つ【ジンギスカンキャラメル】
0848質問2008/03/10(月) 23:53:33
ガクブルですかな?
0849 ◆9f5P/fSmZI 2008/03/10(月) 23:54:00
01 >663 Y 物・物質です
02 >665 Y 人工物です
03 >667 N 道具ではありません
04 >669 Y 飲食物です
05 >672 Y カタカナ表記です
06 >674 Y 常温で固体です
07 >676 N 季節感ありません
08 >681 N 食べるときは、一般的に温かくありません
09 >683 N これをスイーツ(笑)とは呼ばないでしょう。ただし、甘いです
10 >685 N (パンなどのように)直接手で持って食べません。一口サイズです
11 >693 N スプーン or フォーク を使っては食べません
12 >705 N 調味料ではありません
13 >726 N 箸を使って食するのは一般的ではありません
14 >774 N 主な原料は植物ではありません
15 >803 N gkbrってません
16 >848 Y ((((;゜Д゜)))

ノーコメ
>678 コンビニで買えると思いますが「一応」ノーコメ(yesと思ってもかまいません)
>720 食べる頻度に男女差はないと思います
0850相談2008/03/10(月) 23:54:56
お、あと3回質問できるな。安全圏だ
0851相談2008/03/10(月) 23:55:06
逆転ktkr!
0852相談2008/03/10(月) 23:57:28
てことは↓のどれかだな。

フリスク
ガム
キャラメル
マシュマロ
ゼリー
キャラメルコーン
アメ
ミルクキャラメル
ジンギスカンキャラメル
0853相談2008/03/10(月) 23:59:16
解答は5文字以上ですか?で半分くらいに絞れるな
0854相談2008/03/11(火) 00:00:46
ガムは普通コンビニに有るとおもうよね
キャラメルコーンはコーンだし
0855相談2008/03/11(火) 00:00:49
甘いです、って言ってるからフリスク、ジンギスカンキャラメルは無いな。
ガムも甘くないのあるから、除外して良いかと
0856相談2008/03/11(火) 00:02:33
ガムって一般的に甘いイメージあると思うけど
0857相談2008/03/11(火) 00:03:17
キャラメル
マシュマロ
ゼリー
アメ
ミルクキャラメル
0858相談2008/03/11(火) 00:04:54
>>856
確かにそうだけど、
コンビニに絶対有るとは断言出来なかったんだよ(最初)
0859( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/11(火) 00:06:53
ゼリーとアメもコンビニにあるよな
0860相談2008/03/11(火) 00:07:08
まぁガムを入れるにしても

ガム
アメ
ゼリー
キャラメル
マシュマロ
ミルクキャラメル

だな。「5文字以上ですか?」って質問で半分に絞っても良いかと思う
0861( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/11(火) 00:08:09
ごめん、アメはキャンディとも言う。
0862相談2008/03/11(火) 00:09:34
>>861
ガクブル時点でキャンディって出てなかったから、
キャンディは無視でおk
0863相談2008/03/11(火) 00:11:08
キャラメル
マシュマロ
キャンディをターゲットに

五文字ですか

でいい?
0864相談2008/03/11(火) 00:11:37
おk
0865質〜問!2008/03/11(火) 00:11:58
五文字ですかな?
0866 ◆9f5P/fSmZI 2008/03/11(火) 00:12:41
01 >663 Y 物・物質です
02 >665 Y 人工物です
03 >667 N 道具ではありません
04 >669 Y 飲食物です
05 >672 Y カタカナ表記です
06 >674 Y 常温で固体です
07 >676 N 季節感ありません
08 >681 N 食べるときは、一般的に温かくありません
09 >683 N これをスイーツ(笑)とは呼ばないでしょう。ただし、甘いです
10 >685 N (パンなどのように)直接手で持って食べません。一口サイズです
11 >693 N スプーン or フォーク を使っては食べません
12 >705 N 調味料ではありません
13 >726 N 箸を使って食するのは一般的ではありません
14 >774 N 主な原料は植物ではありません
15 >803 N gkbrってません
16 >848 Y ((((;゜Д゜)))
17 >865 Y 五文字ですとも

ノーコメ
>678 コンビニで買えると思いますが「一応」ノーコメ(yesと思ってもかまいません)
>720 食べる頻度に男女差はないと思います
0867相談2008/03/11(火) 00:13:44
キャ○○○ですか って質問して良い?
0868相談2008/03/11(火) 00:14:35
いいよ♪
じわじわ行く
0869質問2008/03/11(火) 00:14:58
キャ○○○ですか?
0870 ◆9f5P/fSmZI 2008/03/11(火) 00:16:01
01 >663 Y 物・物質です
02 >665 Y 人工物です
03 >667 N 道具ではありません
04 >669 Y 飲食物です
05 >672 Y カタカナ表記です
06 >674 Y 常温で固体です
07 >676 N 季節感ありません
08 >681 N 食べるときは、一般的に温かくありません
09 >683 N これをスイーツ(笑)とは呼ばないでしょう。ただし、甘いです
10 >685 N (パンなどのように)直接手で持って食べません。一口サイズです
11 >693 N スプーン or フォーク を使っては食べません
12 >705 N 調味料ではありません
13 >726 N 箸を使って食するのは一般的ではありません
14 >774 N 主な原料は植物ではありません
15 >803 N gkbrってません
16 >848 Y ((((;゜Д゜)))
17 >865 Y 五文字ですとも
18 >869 Y キャ○○○です

ノーコメ
>678 コンビニで買えると思いますが「一応」ノーコメ(yesと思ってもかまいません)
>720 食べる頻度に男女差はないと思います
0871質問2008/03/11(火) 00:16:25
さて寝るか
0872雑談2008/03/11(火) 00:16:58
>>871
名前ミスったw お休みー
0873質問2008/03/11(火) 00:17:09
>>871
ちょw

キャラメルですね!?
0874相談2008/03/11(火) 00:19:24
>>873
名前欄、「解答」だよね
0875相談2008/03/11(火) 00:20:36
何このグダグダな展開w
出題者乙でした
0876 ◆9f5P/fSmZI 2008/03/11(火) 00:20:43
>>871
初めてですよ…この私をここまでコケにしたおバカさんは…
ゆ…ゆるさん… ぜったいにゆるさんぞ(ry

01 >663 Y 物・物質です
02 >665 Y 人工物です
03 >667 N 道具ではありません
04 >669 Y 飲食物です
05 >672 Y カタカナ表記です
06 >674 Y 常温で固体です
07 >676 N 季節感ありません
08 >681 N 食べるときは、一般的に温かくありません
09 >683 N これをスイーツ(笑)とは呼ばないでしょう。ただし、甘いです
10 >685 N (パンなどのように)直接手で持って食べません。一口サイズです
11 >693 N スプーン or フォーク を使っては食べません
12 >705 N 調味料ではありません
13 >726 N 箸を使って食するのは一般的ではありません
14 >774 N 主な原料は植物ではありません
15 >803 N gkbrってません
16 >848 Y ((((;゜Д゜)))
17 >865 Y 五文字ですとも
18 >869 Y キャ○○○です
19 >873 Y キャラメルです!(#キャルメラ)

ノーコメ
>678 コンビニで買えると思いますが「一応」ノーコメ(yesと思ってもかまいません)
>720 食べる頻度に男女差はないと思います

難問を出したつもりはなかったんですけど、思いのほか長引いちゃいましたねぇ
ともあれ、乙でした。
0877相談2008/03/11(火) 00:22:34

あんたは見事にあらやしきの失態をカバーしてくれたよw
やっぱ20質はこうやって皆で楽しめないと面白くない
0878( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/11(火) 00:23:03
>>876
あ〜スッキリした。
出題者さん乙でした

残業させてすません
0879相談2008/03/11(火) 00:23:44
>>876
長時間乙でしたー。

A10が分かれ道だったねー。手で持たないと思って、料理名に走っちゃった。
「手じゃなければ何で食うんだ?」って。
0880雑談2008/03/11(火) 00:54:25
>>876
良問乙
A10が注釈付きのYESだったら尚良かったかな
0881 ◆a9QTii9Iw6 2008/03/11(火) 13:51:53
出題どーん
0882質問2008/03/11(火) 13:57:27
物・物質ですか?
0883 ◆a9QTii9Iw6 2008/03/11(火) 13:58:16
01 >882 Y 物・物質です
0884質問2008/03/11(火) 14:08:20
人工物ですか?
0885質問2008/03/11(火) 14:11:36
燃えますか?
0886 ◆a9QTii9Iw6 2008/03/11(火) 14:12:14
01 >882 Y 物・物質です
02 >884 Y 普段目にするそれは、人工物がメインです。
0887 ◆a9QTii9Iw6 2008/03/11(火) 14:12:38
01 >882 Y 物・物質です
02 >884 Y 普段目にするそれは、人工物がメインです。
03 >886 Y 燃えます。
0888質問2008/03/11(火) 14:29:49
ランドセルに入りますか?
0889 ◆a9QTii9Iw6 2008/03/11(火) 14:33:16
01 >882 Y 物・物質です
02 >884 Y 普段目にするそれは、人工物がメインです。
03 >886 Y 燃えます。
04 >888 Y 大抵のそれは一個ならばランドセルに入ります。
0890質問2008/03/11(火) 14:44:08
飲食物ですか
0891雑談2008/03/11(火) 14:45:23
Yesが続くと気持ちいいね
0892 ◆a9QTii9Iw6 2008/03/11(火) 14:55:41
01 >882 Y 物・物質です
02 >884 Y 普段目にするそれは、人工物がメインです。
03 >886 Y 燃えます。
04 >888 Y 大抵のそれは一個ならばランドセルに入ります。
05 >889 Y 飲食物です。
0893雑談2008/03/11(火) 14:58:45
いつかのように全部yes目指すかw
0894質問2008/03/11(火) 15:10:54
コンビニで売ってますか?
0895 ◆a9QTii9Iw6 2008/03/11(火) 15:12:32
01 >882 Y 物・物質です
02 >884 Y 普段目にするそれは、人工物がメインです。
03 >886 Y 燃えます。
04 >888 Y 大抵のそれは一個ならばランドセルに入ります。
05 >889 Y 飲食物です。
06 >894 Y コンビニで売っています。
0896相談2008/03/11(火) 15:20:42
ランドセルに2つ入るかは怪しいくらいの体積でコンビニに売ってる飲食物といったら
0897相談2008/03/11(火) 15:24:48
>>896
2個だと入らない、とまでは言って無いから
サイズでそこまでは絞れないと思う。
まぁ1個は入る、と。
0898相談2008/03/11(火) 15:28:50
1個なら、っていう表現が気になるな

果物類は人工物じゃないからどっちも違うけど、例えば
ぶどうみたいに複数がくっついてるものとか(これは1房全部でもランドセル余裕で入るけど)
あるいはミカンみたいに、普通1個売りはしていない(袋や箱ごとだと入らない)けど1個なら入るとか
0899相談2008/03/11(火) 15:32:43
>>898
みかんみたいな発想は良いね(まぁみかんは人工物じゃないけど)。
複数個まとめて売られたりしてるものなのかもね。
0900相談2008/03/11(火) 15:35:23
箸、スプーン、フォーク、ストロー、ヘラ、爪楊枝など、食べる時に道具を使って
口に運ぶ必要がありますか?って聞いていい?
0901相談2008/03/11(火) 15:37:08
どうぞ
0902質問2008/03/11(火) 15:38:01
箸、スプーン、フォーク、ストロー、ヘラ、爪楊枝など、食べる時に道具を使って
口に運ぶ必要がありますか?
0903 ◆a9QTii9Iw6 2008/03/11(火) 15:40:18
やる事できたので、6時くらいまで30分おきにチェックします。

01 >882 Y 物・物質です
02 >884 Y 普段目にするそれは、人工物がメインです。
03 >886 Y 燃えます。
04 >888 Y 大抵のそれは一個ならばランドセルに入ります。
05 >889 Y 飲食物です。
06 >894 Y コンビニで売っています。
07 >902 N 食べる時に道具を使って口に運ぶ必要はありません。と、いうかできません。
0904雑談2008/03/11(火) 15:40:58
No出しちゃった。ごめんなさい
0905相談2008/03/11(火) 15:43:18
必要ないとかできませんとか、
このニュアンスは気になる。
0906質問2008/03/11(火) 15:45:13
食事かおやつで食べるなら食事の時っぽいですか?
0907相談2008/03/11(火) 15:45:45
燃えます、って言ってて飲み物が微妙だったけど、
ストローでも口に運べないって事は飲み物の線は確実に無いね。

ヨーグルトやプリンやゼリーの線も消えた
0908雑談2008/03/11(火) 15:46:11
30分ごとに見に来れば質問に答えてくれてるのかな?
0909相談2008/03/11(火) 15:46:26
てか「道具を使って口に運べない」食べ物なんてあるの?
0910 ◆a9QTii9Iw6 2008/03/11(火) 15:46:29
01 >882 Y 物・物質です
02 >884 Y 普段目にするそれは、人工物がメインです。
03 >886 Y 燃えます。
04 >888 Y 大抵のそれは一個ならばランドセルに入ります。
05 >889 Y 飲食物です。
06 >894 Y コンビニで売っています。
07 >902 N 食べる時に道具を使って口に運ぶ必要はありません。と、いうかできません。
08 >906 Y 食事かおやつで食べるなら食事のイメージが強いです。
0911相談2008/03/11(火) 15:47:29
>>908
出題者によるけど、今の方は多分リアルタイムで見てると思う。
良い出題者
0912相談2008/03/11(火) 15:48:41
食事のイメージが強いのか・・・。
アメとかキャラメルかと思ってたのに(道具を使って食べられないから)
0913相談2008/03/11(火) 15:51:44
ふりかけとかの粉末?
0914( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/11(火) 15:53:02
どうやって口に運ぶんだろう

>>912
アメもキャラメルも箸で食べれるよ
0915相談2008/03/11(火) 15:55:43
>912
道具を使う事ができない食べ物って何だろう
気体の食べ物なんてないよな…
0916相談2008/03/11(火) 15:58:00
大概の固体は箸で摘めるよな。
塩でも摘めるし、頑張ればリンゴでも摘める。

液体だったらストローで行けるし。

気体・・・?
0917相談2008/03/11(火) 16:00:20
1個だけ思いついた。
パピコ
0918相談2008/03/11(火) 16:01:12
あ、食事のイメージか。
じゃあウィダーINゼリーとか
0919 ◆a9QTii9Iw6 2008/03/11(火) 16:06:04
ごめん、なんか混乱まねいてるから07の回答修正

01 >882 Y 物・物質です
02 >884 Y 普段目にするそれは、人工物がメインです。
03 >886 Y 燃えます。
04 >888 Y 大抵のそれは一個ならばランドセルに入ります。
05 >889 Y 飲食物です。
06 >894 Y コンビニで売っています。
07 >902 N 食べる時に道具を使って口に運ぶ必要はありません。
       というか、他人の手がなければ、食事する時道具を使って口に運べません。
08 >906 Y 食事かおやつで食べるなら食事のイメージが強いです。
0920相談2008/03/11(火) 16:06:55
ますます分からん
0921相談2008/03/11(火) 16:12:37
修正で
病気のときにおかゆを「はい、あーん」て食べさせてもらう映像しか浮かばなかった俺バカス

とりあえず食べるとき暖かいものか聞いてみていい?
0922相談2008/03/11(火) 16:14:29
どぞ
0923質問2008/03/11(火) 16:15:21
食べるときは、一般的に温かいですか?
0924( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/11(火) 16:17:08
01 >882 Y 物・物質です
02 >884 Y 普段目にするそれは、人工物がメインです。
03 >886 Y 燃えます。
04 >888 Y 大抵のそれは一個ならばランドセルに入ります。
05 >889 Y 飲食物です。
06 >894 Y コンビニで売っています。
07 >902 N 食べる時に道具を使って口に運ぶ必要はありません。
       というか、他人の手がなければ、食事する時道具を使って口に運べません。
08 >906 Y 食事かおやつで食べるなら食事のイメージが強いです。

Y/N
>923 食べるときは、一般的に温めてないイメージが強いですが、温かいものもあります。
0925 ◆a9QTii9Iw6 2008/03/11(火) 16:17:33
トリ忘れ・・・

01 >882 Y 物・物質です
02 >884 Y 普段目にするそれは、人工物がメインです。
03 >886 Y 燃えます。
04 >888 Y 大抵のそれは一個ならばランドセルに入ります。
05 >889 Y 飲食物です。
06 >894 Y コンビニで売っています。
07 >902 N 食べる時に道具を使って口に運ぶ必要はありません。
       というか、他人の手がなければ、食事する時道具を使って口に運べません。
08 >906 Y 食事かおやつで食べるなら食事のイメージが強いです。

Y/N
>923 食べるときは、一般的に冷たいイメージが強いですが、暖かいものもあります。
0926相談2008/03/11(火) 16:29:36
難しいな
答えの候補が浮かばないから、外堀を埋めようにも質問がひねりだせん
0927相談2008/03/11(火) 16:42:19
表記を聞いてみたいんだけど、聞くとしたらどれがいいかな

漢字表記ですか
カタカナ 〃
漢字交じりですか
0928相談2008/03/11(火) 16:43:27
赤ちゃん・動物なら自力で道具は使えないね
0929( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/11(火) 16:44:43
>>928
それだ!!!
その発想だと07の回答がすっきりする。

>>926
>>928をふまえて
カタカナ表記
で聞くのがいいかな?
0930相談2008/03/11(火) 16:47:21
>928
天才あらわる
コンビニはだいたい猫缶とかドッグフードとか粉ミルクとか売ってるな
0931相談2008/03/11(火) 16:49:21
>>930
とすれば、粉ミルクには哺乳瓶が付き物
0932相談2008/03/11(火) 16:52:19
粉ミルク含めて、赤ちゃんに与えるものは温めるだろうから
ペット系で考えてよさそうだな

カタカナ聞いていい?
0933( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/11(火) 16:52:49
おk
0934質問2008/03/11(火) 16:54:06
カタカナ表記ですか?
0935 ◆a9QTii9Iw6 2008/03/11(火) 16:55:06
01 >882 Y 物・物質です
02 >884 Y 普段目にするそれは、人工物がメインです。
03 >886 Y 燃えます。
04 >888 Y 大抵のそれは一個ならばランドセルに入ります。
05 >889 Y 飲食物です。
06 >894 Y コンビニで売っています。
07 >902 N 食べる時に道具を使って口に運ぶ必要はありません。
       というか、他人の手がなければ、食事する時道具を使って口に運べません。
08 >906 Y 食事かおやつで食べるなら食事のイメージが強いです。
09 >934 Y カタカナ表記です。

Y/N
>923 食べるときは、一般的に冷たいイメージが強いですが、暖かいものもあります。
0936相談2008/03/11(火) 17:14:29
キタキター
ドッグフード
キャットフード
ペットフード

他にあるかな

0937相談2008/03/11(火) 17:18:13
○○フードってつくか
聞いてみる?
0938相談2008/03/11(火) 17:18:44
両手を使わないと食べれない物って線はないかな?
0939相談2008/03/11(火) 17:22:56
>>938
具体的にはどんなの?
0940相談2008/03/11(火) 17:34:36
>936-938 を踏まえて質問候補
○○フードですか
手を使って食べますか
犬食いですか
飼養する動物に与えるものですか
0941相談2008/03/11(火) 17:40:58
手を使って・・ がいいと思う
0942質問2008/03/11(火) 17:42:32
それじゃいってみます

手を使って食べますか?
0943 ◆a9QTii9Iw6 2008/03/11(火) 18:11:08
01 >882 Y 物・物質です
02 >884 Y 普段目にするそれは、人工物がメインです。
03 >886 Y 燃えます。
04 >888 Y 大抵のそれは一個ならばランドセルに入ります。
05 >889 Y 飲食物です。
06 >894 Y コンビニで売っています。
07 >902 N 食べる時に道具を使って口に運ぶ必要はありません。
       というか、他人の手がなければ、食事する時道具を使って口に運べません。
08 >906 Y 食事かおやつで食べるなら食事のイメージが強いです。
09 >934 Y カタカナ表記です。
10 >942 N 一般に手を使ってはたべません。

Y/N
>923 食べるときは、一般的に冷たいイメージが強いですが、暖かいものもあります。
0944相談2008/03/11(火) 18:36:38
ドッグフードだって人間が食べようとすれば口に運ぶことは当然可能。道具としてはスプーンとか使えるし。
赤ちゃん用のだってしかり。

道具を使って食べようとしたら一人では扱えない装置を使って食べるしかないと、しか読めんのだが
0945 ◆a9QTii9Iw6 2008/03/11(火) 18:39:04
外食してから帰宅します。
21:00ぐらいまでには復帰します。
0946相談2008/03/11(火) 18:41:20
>>944

そうなると>>921のシステムしか浮かばなくなるww
例えば、他に何か思いつく?
0947相談2008/03/11(火) 18:43:36
>944
仮にドッグフードだとして、人間が食べる事自体は不可能じゃないだろうけど、
犬が食べることを前提として答えてるんじゃないか?
0948 ◆a9QTii9Iw6 2008/03/11(火) 18:45:08
07の回答修正しました。では行ってきます。

01 >882 Y 物・物質です
02 >884 Y 普段目にするそれは、人工物がメインです。
03 >886 Y 燃えます。
04 >888 Y 大抵のそれは一個ならばランドセルに入ります。
05 >889 Y 飲食物です。
06 >894 Y コンビニで売っています。
07 >902 N 主にそれを食べる主体が
       それを食べる時に道具を使って口に運ぶ必要はありません。
       というか、主にそれを食べる主体は、他人の手がなければ、道具を使って口に運べません。
08 >906 Y 食事かおやつで食べるなら食事のイメージが強いです。
09 >934 Y カタカナ表記です。
10 >942 N 一般に手を使ってはたべません。

Y/N
>923 食べるときは、一般的に冷たいイメージが強いですが、暖かいものもあります。
0949雑談2008/03/11(火) 18:51:10
>>947
普通に考えて質問の意図は「人間が」という前提だろうと容易に推測できるから、
犬が食べる場合で答えるとしたら何らかの補足が付くんじゃないかな
0950相談2008/03/11(火) 18:53:03
あら、これは・・・
0951相談2008/03/11(火) 18:57:30
言い回しがくどすぎワロタw
こりゃ方向性は決まったな
0952相談2008/03/11(火) 19:00:55
>>948ならくどくても解かるが、
>07 >902 N 食べる時に道具を使って口に運ぶ必要はありません。
>       というか、他人の手がなければ、食事する時道具を使って口に運べません。
これは人が食べる時だと思うよなぁ
0953質問2008/03/11(火) 19:08:54
人間のための飲食物ですか?
0954( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/11(火) 19:13:33
>>952
まあ、こんな返答最初から出来ないからね。
解釈の仕方は人それぞれだし。
0955 ◆a9QTii9Iw6 2008/03/11(火) 19:15:23
実家で食事する事になったので食事の合間にレスします

01 >882 Y 物・物質です
02 >884 Y 普段目にするそれは、人工物がメインです。
03 >886 Y 燃えます。
04 >888 Y 大抵のそれは一個ならばランドセルに入ります。
05 >889 Y 飲食物です。
06 >894 Y コンビニで売っています。
07 >902 N 主にそれを食べる主体が
       それを食べる時に道具を使って口に運ぶ必要はありません。
       というか、主にそれを食べる主体は、他人の手がなければ、道具を使って口に運べません。
08 >906 Y 食事かおやつで食べるなら食事のイメージが強いです。
09 >934 Y カタカナ表記です。
10 >942 N 一般に手を使ってはたべません。
11 >953 N 人間のための飲食物ではありません。

Y/N
>923 食べるときは、一般的に冷たいイメージが強いですが、暖かいものもあります。
0956質問2008/03/11(火) 19:26:04
これまでの相談や雑談に正解が出ましたか?
0957相談2008/03/11(火) 19:32:06
>>956
それをこのスレではガクブルと言う
0958 ◆a9QTii9Iw6 2008/03/11(火) 19:55:07
01 >882 Y 物・物質です
02 >884 Y 普段目にするそれは、人工物がメインです。
03 >886 Y 燃えます。
04 >888 Y 大抵のそれは一個ならばランドセルに入ります。
05 >889 Y 飲食物です。
06 >894 Y コンビニで売っています。
07 >902 N 主にそれを食べる主体が
       それを食べる時に道具を使って口に運ぶ必要はありません。
       というか、主にそれを食べる主体は、他人の手がなければ、道具を使って口に運べません。
08 >906 Y 食事かおやつで食べるなら食事のイメージが強いです。
09 >934 Y カタカナ表記です。
10 >942 N 一般に手を使ってはたべません。
11 >953 N 人間のための飲食物ではありません。
12 >956 Y これまでの相談や雑談に正解が出ました。

Y/N
>923 食べるときは、一般的に冷たいイメージが強いですが、暖かいものもあります。
0959質問2008/03/11(火) 20:06:44
犬用ですか?
0960 ◆a9QTii9Iw6 2008/03/11(火) 20:12:51
01 >882 Y 物・物質です
02 >884 Y 普段目にするそれは、人工物がメインです。
03 >886 Y 燃えます。
04 >888 Y 大抵のそれは一個ならばランドセルに入ります。
05 >889 Y 飲食物です。
06 >894 Y コンビニで売っています。
07 >902 N 主にそれを食べる主体が
       それを食べる時に道具を使って口に運ぶ必要はありません。
       というか、主にそれを食べる主体は、他人の手がなければ、道具を使って口に運べません。
08 >906 Y 食事かおやつで食べるなら食事のイメージが強いです。
09 >934 Y カタカナ表記です。
10 >942 N 一般に手を使ってはたべません。
11 >953 N 人間のための飲食物ではありません。
12 >956 Y これまでの相談や雑談に正解が出ました。
13 >959 Y 犬用です。

Y/N
>923 食べるときは、一般的に冷たいイメージが強いですが、暖かいものもあります。
0961質問2008/03/11(火) 20:17:27
ドギーなジャムがビタワンな感じですか?
0962 ◆a9QTii9Iw6 2008/03/11(火) 20:20:15
01 >882 Y 物・物質です
02 >884 Y 普段目にするそれは、人工物がメインです。
03 >886 Y 燃えます。
04 >888 Y 大抵のそれは一個ならばランドセルに入ります。
05 >889 Y 飲食物です。
06 >894 Y コンビニで売っています。
07 >902 N 主にそれを食べる主体が
       それを食べる時に道具を使って口に運ぶ必要はありません。
       というか、主にそれを食べる主体は、他人の手がなければ、道具を使って口に運べません。
08 >906 Y 食事かおやつで食べるなら食事のイメージが強いです。
09 >934 Y カタカナ表記です。
10 >942 N 一般に手を使ってはたべません。
11 >953 N 人間のための飲食物ではありません。
12 >956 Y これまでの相談や雑談に正解が出ました。
13 >959 Y 犬用です。
14 >961 Y ドギーなジャムがビタワンな感じです。

Y/N
>923 食べるときは、一般的に冷たいイメージが強いですが、暖かいものもあります。
0963相談2008/03/11(火) 20:22:43
ゴールしていい?
0964質問2008/03/11(火) 20:26:24
缶詰めのそれを与える場合は、犬が口を切らないように皿に移して与えた方が良いですか?
0965相談2008/03/11(火) 20:27:39
とどめでお願いします
0966 ◆a9QTii9Iw6 2008/03/11(火) 20:29:04
01 >882 Y 物・物質です
02 >884 Y 普段目にするそれは、人工物がメインです。
03 >886 Y 燃えます。
04 >888 Y 大抵のそれは一個ならばランドセルに入ります。
05 >889 Y 飲食物です。
06 >894 Y コンビニで売っています。
07 >902 N 主にそれを食べる主体が
       それを食べる時に道具を使って口に運ぶ必要はありません。
       というか、主にそれを食べる主体は、他人の手がなければ、道具を使って口に運べません。
08 >906 Y 食事かおやつで食べるなら食事のイメージが強いです。
09 >934 Y カタカナ表記です。
10 >942 N 一般に手を使ってはたべません。
11 >953 N 人間のための飲食物ではありません。
12 >956 Y これまでの相談や雑談に正解が出ました。
13 >959 Y 犬用です。
14 >961 Y ドギーなジャムがビタワンな感じです。
15 >964 Y 缶詰めのそれを与える場合は、犬が口を切らないように皿に移して与えた方が良いです。

Y/N
>923 食べるときは、一般的に冷たいイメージが強いですが、暖かいものもあります。
0967解答2008/03/11(火) 20:31:41
ドッグフードですね!?
0968解答2008/03/11(火) 20:32:47
ビタワンですね?
0969 ◆a9QTii9Iw6 2008/03/11(火) 20:33:05
07の回答で混乱を招きすみませんでした。
もう少しうまく回答していたらみなさんにもっと楽しんでもらえたのに・・・

01 >882 Y 物・物質です
02 >884 Y 普段目にするそれは、人工物がメインです。
03 >886 Y 燃えます。
04 >888 Y 大抵のそれは一個ならばランドセルに入ります。
05 >889 Y 飲食物です。
06 >894 Y コンビニで売っています。
07 >902 N 主にそれを食べる主体が
       それを食べる時に道具を使って口に運ぶ必要はありません。
       というか、主にそれを食べる主体は、他人の手がなければ、道具を使って口に運べません。
08 >906 Y 食事かおやつで食べるなら食事のイメージが強いです。
09 >934 Y カタカナ表記です。
10 >942 N 一般に手を使ってはたべません。
11 >953 N 人間のための飲食物ではありません。
12 >956 Y これまでの相談や雑談に正解が出ました。
13 >959 Y 犬用です。
14 >961 Y ドギーなジャムがビタワンな感じです。
15 >964 Y 缶詰めのそれを与える場合は、犬が口を切らないように皿に移して与えた方が良いです。
16 >967 Y ドッグフードです。#犬餌

Y/N
>923 食べるときは、一般的に冷たいイメージが強いですが、暖かいものもあります。
0970( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/11(火) 20:35:45
出題者様お疲れさまです
楽しかったですよ!
たしかにQ07は難しいところでしょうね
0971( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/11(火) 20:36:00
>>969
出題者さん乙でした。

イキナリの露骨な補足では大ヒントになっちゃいますから
ちょうど良かったのでは?

>>968
お先ですいません
0972相談2008/03/11(火) 20:39:28
>>971
いや、ミスリードしないためなら大ヒントになってしまうのもやむおえないと思うよ
0973( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/11(火) 20:50:15
>>972
突っかかる訳じゃないけど、Q07の回答は
どんな答えが理想だったんだろうか?

自分なら回答困るなぁ。とりあえず「N 必要ありません」と答えて、
みんなが困惑してたら補足してくかな。
ノーコメっぽくもないし。

まぁ、ほぼ独り言なので気にしないでw
皆さん乙!
0974相談2008/03/11(火) 20:58:38
>>973
修正後の解答でいいでしょ
食べるのは人間以外だと言わんばかりに(大ヒントに)なってしまうけど、
それはそういう題材を選んだ自分の責任だから仕方ない
0975相談2008/03/11(火) 21:18:43
そうだ!出題者の責任だ!
0976( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/11(火) 21:18:50
>>974
了解です。また参加しますよ。
0977相談2008/03/11(火) 21:20:44
>>975
責任と言っても責めるような重い意味で使った訳じゃないぞ
0978( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/11(火) 21:26:27
所でここは雑談OKなんですかね?
0979雑談2008/03/11(火) 21:28:57
どうぞどうぞ
0980相談2008/03/11(火) 21:29:13
>>978
出題中はその出題に関することならOK
出題と出題の間(今みたいな時)は20質に関することならOK
長くなりそうならクックGOへ

クックGO
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1081062493/
0981雑談2008/03/11(火) 21:32:09
このゲーム最近知ったんだけど、
いつ頃から有るの?

答えによっては荒れたりしてたんかな〜?
って思って。
09829812008/03/11(火) 21:37:32
>>980
あ、このクックGOってのが初心者用か。
アッチのスレ読んで歴史を学んできますね

お騒がせしましたm(--)m
0983雑談2008/03/11(火) 21:48:10
>>981
Part3までさかのぼれた。↓

【全員参加の】20の質問ゲームPart3【暇つぶし】
ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1057508898/

ここの>>1の書き込みが、2003年7月7日。
0984雑談2008/03/11(火) 21:58:09
>>983
どうも有難う!結構前からあるんですね。

今日はもう寝ますが、20問がギリギリの質問数なのかを寝ながら考えてみます
おやすみなさい
0985( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/11(火) 22:38:19
新参さんも出題してみて欲しいな。
出題者やるのも結構楽しいよ。
0986( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/11(火) 22:54:54
チェックし続けられる時間があればなあ……
0987雑談2008/03/11(火) 23:43:57
正直初心者さんは、3問くらいは解答側に回ってて欲しいな。
案外20質って暗黙のルールがあって難しい
0988( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/11(火) 23:52:59
出かけてる間に終ってた
出題者さん乙!
ちょっと変わった角度の問題で楽しかったよ
>928見たとき脳汁でた
0989雑談2008/03/12(水) 11:46:56
出題者乙でした
常時参加出来ずに残念でした
0990( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/12(水) 13:43:54
そろそろ次スレの時期
0991( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/12(水) 19:33:04
>>990
出題者さんもいないし、慌てなくてもいいかと
0992( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/13(木) 17:37:12
誰か…問題出してほしいな
0993( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/13(木) 18:14:12
さあ君が出してみるんだ
0994( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/13(木) 19:49:35
む…無理だお
0995相談2008/03/13(木) 20:00:32
次スレ立ててくる
誘導リンク貼るからまだ埋めないように
0996相談2008/03/13(木) 20:39:27
次スレ
★★ 20の質問ゲーム 177 ★★
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1205408029/
0997相談2008/03/13(木) 20:40:04
お待たせ、もう埋めていいよ
0998( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/13(木) 21:59:07
埋め
0999( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/13(木) 22:00:26
↓1000GETだけが生き甲斐の馬鹿w
1000( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/03/13(木) 22:56:06
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。