★★ 20の質問ゲーム 174 ★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 13:30:2320個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。
goo辞典
http://dictionary.goo.ne.jp/
前スレ
★★ 20の質問ゲーム 173 ★★
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1182134562/
既出問題スレ
20の質問ゲーム エントリー会場U
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1072683513/
20の質問ゲーム エントリー会場
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068478367/l50
過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで検索
にくちゃんねる
http://makimo.to/index.html
関連スレ(いずれも廃スレ状態)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1069740809/
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1071572005/
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1074264816/
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1177921662/
0132 ◆dIg2oFHRvE
2007/08/02(木) 22:46:09A1 >89 Y 物です。
A2 >93 N 自然物ではありません。
A3 >95 N テンプレの定義によると、道具ではありません。
A4 >98 N 一般家庭にはまずありません。
A5 >100 N goo辞書の定義によると、建造物ではありません。
A6 >110 Y カタカナ表記です。
A7 >112 Y どの程度を「簡単に」と言うか難しいですが、一人での持ち運びは可能です。
A8 >119 Y 電気を必要とします。
A9 >121 Y 単に「取り扱う」だけなら、ほとんどの人が可能です。
A10 >123 N 普通の中学校や高校にはまずありません。
A11 >125 N 普通の飲食店にはありません。
A12 >131 N 日常生活の中では見かけません。
ノーカウント
>102 1m×1m×1mの箱に入るかどうかは、モノによります。
>115 可燃部分と不燃部分があります。
>117 金属の部分と非金属の部分があります。
0133相談
2007/08/02(木) 22:47:300134相談
2007/08/02(木) 22:48:570135質問
2007/08/02(木) 22:52:030136 ◆dIg2oFHRvE
2007/08/02(木) 22:56:24A2 >93 N 自然物ではありません。
A3 >95 N テンプレの定義によると、道具ではありません。
A4 >98 N 一般家庭にはまずありません。
A5 >100 N goo辞書の定義によると、建造物ではありません。
A6 >110 Y カタカナ表記です。
A7 >112 Y どの程度を「簡単に」と言うか難しいですが、一人での持ち運びは可能です。
A8 >119 Y 電気を必要とします。
A9 >121 Y 単に「取り扱う」だけなら、ほとんどの人が可能です。
A10 >123 N 普通の中学校や高校にはまずありません。
A11 >125 N 普通の飲食店にはありません。
A12 >131 N 日常生活の中では見かけません。
A13 >135 Y 使いこなすには熟練を要します。
ノーカウント
>102 1m×1m×1mの箱に入るかどうかは、モノによります。
>115 可燃部分と不燃部分があります。
>117 金属の部分と非金属の部分があります。
0137相談
2007/08/02(木) 22:58:56一人で持ち運べるわきゃないわな
0138相談
2007/08/02(木) 23:11:000139質問
2007/08/03(金) 00:53:060140質問
2007/08/03(金) 01:07:000141 ◆dIg2oFHRvE
2007/08/03(金) 09:57:11A1 >89 Y 物です。
A2 >93 N 自然物ではありません。
A3 >95 N テンプレの定義によると、道具ではありません。
A4 >98 N 一般家庭にはまずありません。
A5 >100 N goo辞書の定義によると、建造物ではありません。
A6 >110 Y カタカナ表記です。
A7 >112 Y どの程度を「簡単に」と言うか難しいですが、一人での持ち運びは可能です。
A8 >119 Y 電気を必要とします。
A9 >121 Y 単に「取り扱う」だけなら、ほとんどの人が可能です。
A10 >123 N 普通の中学校や高校にはまずありません。
A11 >125 N 普通の飲食店にはありません。
A12 >131 N 日常生活の中では見かけません。
A13 >135 Y 使いこなすには熟練を要します。
A14 >140 N 軍事基地にあるものではありません。
ノーカウント
>102 1m×1m×1mの箱に入るかどうかは、モノによります。
>115 可燃部分と不燃部分があります。
>117 金属の部分と非金属の部分があります。
>139 コンピュータ関係ではありませんが、電子回路を使用していますので一応ノーカウントで。
0142相談
2007/08/03(金) 10:16:550143相談
2007/08/03(金) 12:03:230144質問
2007/08/03(金) 12:05:210145相談
2007/08/03(金) 12:21:360146コウ
2007/08/03(金) 12:49:400147相談
2007/08/03(金) 12:56:04道具かな?
0148相談
2007/08/03(金) 13:06:270149 ◆dIg2oFHRvE
2007/08/03(金) 14:23:39A1 >89 Y 物です。
A2 >93 N 自然物ではありません。
A3 >95 N テンプレの定義によると、道具ではありません。
A4 >98 N 一般家庭にはまずありません。
A5 >100 N goo辞書の定義によると、建造物ではありません。
A6 >110 Y カタカナ表記です。
A7 >112 Y どの程度を「簡単に」と言うか難しいですが、一人での持ち運びは可能です。
A8 >119 Y 電気を必要とします。
A9 >121 Y 単に「取り扱う」だけなら、ほとんどの人が可能です。
A10 >123 N 普通の中学校や高校にはまずありません。
A11 >125 N 普通の飲食店にはありません。
A12 >131 N 日常生活の中では見かけません。
A13 >135 Y 使いこなすには熟練を要します。
A14 >140 N 軍事基地にあるものではありません。
A15 >143 Y 趣味・娯楽的な要素の強いものです。
ノーカウント
>102 1m×1m×1mの箱に入るかどうかは、モノによります。
>115 可燃部分と不燃部分があります。
>117 金属の部分と非金属の部分があります。
>139 コンピュータ関係ではありませんが、電子回路を使用していますので一応ノーカウントで。
0150相談
2007/08/03(金) 16:24:250151相談
2007/08/03(金) 16:26:090152相談
2007/08/03(金) 19:34:07やばいね
0153質問
2007/08/03(金) 22:50:180154相談
2007/08/04(土) 00:52:200155ノラ猫
2007/08/04(土) 00:53:34A1 >89 Y 物です。
A2 >93 N 自然物ではありません。
A3 >95 N テンプレの定義によると、道具ではありません。
A4 >98 N 一般家庭にはまずありません。
A5 >100 N goo辞書の定義によると、建造物ではありません。
A6 >110 Y カタカナ表記です。
A7 >112 Y どの程度を「簡単に」と言うか難しいですが、一人での持ち運びは可能です。
A8 >119 Y 電気を必要とします。
A9 >121 Y 単に「取り扱う」だけなら、ほとんどの人が可能です。
A10 >123 N 普通の中学校や高校にはまずありません。
A11 >125 N 普通の飲食店にはありません。
A12 >131 N 日常生活の中では見かけません。
A13 >135 Y 使いこなすには熟練を要します。
A14 >140 N 軍事基地にあるものではありません。
A15 >143 Y 趣味・娯楽的な要素の強いものです。
A16 >143 N 発祥は日本ではありません。
ノーカウント
>102 1m×1m×1mの箱に入るかどうかは、モノによります。
>115 可燃部分と不燃部分があります。
>117 金属の部分と非金属の部分があります。
>139 コンピュータ関係ではありませんが、電子回路を使用していますので一応ノーカウントで。
0156 ◆dIg2oFHRvE
2007/08/04(土) 00:55:56またトリップミスりました。
>>155は私です。m(_ _)m
0157( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/04(土) 01:12:20すまない、エレキギターは道具に入るみたいだorz
0158( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/04(土) 02:00:21入るのか?
>>4参照
◆道具の定義◆
(1)物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる器具の総称。
「大工―」「家財―」
※きぐ【器具】簡単な構造の機器や道具。
0159相談
2007/08/04(土) 02:08:590160相談
2007/08/04(土) 02:50:45いや、エレキギター⇒楽器
goo辞典によると
がっき がく― 0 【楽器】
音楽を演奏するために用いる器具。弦楽器・管楽器・打楽器・鍵盤楽器などの総称。
器具⇒道具に含まれるかなと
0161相談
2007/08/04(土) 04:27:15学校や一般家庭や軍施設や飲食店や日常生活の風景には無くて、カタカナ表記で
電気を使用する。扱うには熟練を要する。発祥は日本じゃない。
でも、「物」なわけだから
趣味やスポーツの名称ではないわけだよな・・・でも道具じゃない。んー?
0162相談
2007/08/04(土) 06:43:14どんなものだろ?
0163相談
2007/08/04(土) 12:18:55特定の施設にしか置いていないようなもの?大きさも大小あるんだよな・・・・なんだろ。
遊園地にあるようなもん?ゴーカートとか。そんな類の。
0164( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/04(土) 15:49:320165相談
2007/08/04(土) 16:33:27日常生活で見かけるんじゃない?
0166( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/04(土) 16:56:590168相談
2007/08/04(土) 17:11:020169( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/04(土) 17:50:000170( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/04(土) 17:56:21・ある行為のことです
・始めがセで終わりにスがつきます
・男と女、もしくは男と男、女と女がすることです
・無理矢理することも結構あります
・車の場合もあります
・最初は基本的に相手から拒絶されることが多いです。
・家でしてると、途中で家族が帰ってきたりして邪魔され
たりします
・その行為の仕方で、よくテレビで問題化されたりします
・電話でしたりもします
最後に、かやは結構その行為に弱いです。。
以上 どんな行為かわかったかなぁ〜(??⌒▽⌒??)
答えを「英単語」
誰か教えてください。。。
0171( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/04(土) 18:14:14電子楽器はいい線いってるかもな。
楽器が道具かどうか微妙なところだけど。
あとはバッティングマシーンとか。
0172相談
2007/08/04(土) 21:28:480173相談
2007/08/04(土) 23:03:35ハンディカラオケならあり得るか。
音楽関係か聞いてみるか?
0174質問
2007/08/05(日) 00:35:380175相談
2007/08/05(日) 00:47:18A1 >89 Y 物です。
A2 >93 N 自然物ではありません。
A3 >95 N テンプレの定義によると、道具ではありません。
A4 >98 N 一般家庭にはまずありません。
A5 >100 N goo辞書の定義によると、建造物ではありません。
A6 >110 Y カタカナ表記です。
A7 >112 Y どの程度を「簡単に」と言うか難しいですが、一人での持ち運びは可能です。
A8 >119 Y 電気を必要とします。
A9 >121 Y 単に「取り扱う」だけなら、ほとんどの人が可能です。
A10 >123 N 普通の中学校や高校にはまずありません。
A11 >125 N 普通の飲食店にはありません。
A12 >131 N 日常生活の中では見かけません。
A13 >135 Y 使いこなすには熟練を要します。
A14 >140 N 軍事基地にあるものではありません。
A15 >143 Y 趣味・娯楽的な要素の強いものです。
A16 >143 N 発祥は日本ではありません。
A17 >174 N 楽器です。
ノーカウント
>102 1m×1m×1mの箱に入るかどうかは、モノによります。
>115 可燃部分と不燃部分があります。
>117 金属の部分と非金属の部分があります。
>139 コンピュータ関係ではありませんが、電子回路を使用していますので一応ノーカウントで。
>>157-160あたりで少し話題になっていましたが、楽器が道具に当たるかどうかについては
テンプレの>>4を参照し、
>(1)物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる器具の総称。
楽器は音を出しますが「物」を作り出さないし、趣味や芸術のためのものであって「生活の便」のためではないので
道具に当たらないと判断しました。
>>160さん指摘の「楽器」の定義は見落としていたのでかなりアセりましたが、
>※きぐ【器具】簡単な構造の機器や道具。
「器具」=「簡単な機器」や「簡単な道具」 なので、楽器は「機器」ではあるが「道具」ではない、とも解釈できます。
というか、そういうことにしておいてください。お願い。m(_ _)m
余談ですが、実はgooの「機器」の定義が
>機械・器械・器具の総称。
となっていることに、さっき気がつきました。「器具」⊃「簡単な機器」で、「機器」⊃「器具」?
・・・goo辞書の方も説明が一貫していないようです。
0179( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/05(日) 04:09:47いや、どっちだよw 落ち着けよw
0180( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/05(日) 05:52:50電子楽器といえばなんだろ・・・シンセサイザーとかシーケンサーか?
0181( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/05(日) 10:42:490182( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/05(日) 10:45:34慣れるまではROMってた方がいいですよ
で、出題に慣れるまでは簡単なもの(お決まりの質問にちゃんと答えられるもの)にした方が良かったですね
0183( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/05(日) 12:45:28◆道具◆
物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる器具の総称。
※道具か否かの判断に迷ったらノーコメントにするのが安全。また、「〜具」と言えるものは道具です。
各種用具・工具・家具・玩具・楽器・寝具・遊具・建具・文房具・調理器具などなど。
このクイズ・雑学板スレでは以下のものは道具として扱います。 ※衣服・乗物・化粧用品・貨幣の類
0184>>183訂正
2007/08/05(日) 12:47:07物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる器具の総称。
※道具か否かの判断に迷ったらノーコメントにするのが安全。また、「〜具」と言えるものは道具です。
各種用具・工具・家具・玩具・寝具・遊具・建具・文房具・調理器具などなど。
このクイズ・雑学板スレでは以下のものは道具として扱います。 ※衣服・乗物・楽器・化粧用品・貨幣の類
0185相談
2007/08/05(日) 15:30:210186( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/05(日) 16:10:16>※道具か否かの判断に迷ったらノーコメントにするのが安全。
なんてテンプレに入れておいたら、ろくにgoo辞書とかウィキペディアとかで調べる事もせずに
なんでもかんでも(明らかに道具だろうって物も)とりあえずノーコメにしとけばいいや、って考えるのが増える
>また、「〜具」と言えるものは道具です。
武具は「〜具」だから道具になるんだよね
手裏剣、クナイ、撒きビシは道具になるの?
物を作り出すためにも、仕事をはかどらせるためにも、生活の便のためにも用いない
主に展示ぐらいにしか使わない
前後で食い違うと思うが・・・
それに、乗り物はこのスレでも道具じゃないと思うよ
テンプレは今のままでいいんじゃないかな?
>>182の言うとおり、「出題に慣れるまでは簡単なもの(お決まりの質問にちゃんと答えられるもの)を選ぶ」を出題者が実行すればいいと思う
0187186
2007/08/05(日) 16:14:18クックGO!
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1081062493/
0188雑談
2007/08/05(日) 16:22:32乗り物は道具だよ
0189( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/05(日) 16:29:17なんで?
乗り物は複雑な構造だと思うが?
0190雑談
2007/08/05(日) 16:56:27複雑な構造かどうかは関係ないよ
パソコンだって道具だし
基本、「使う」って表現する物は道具と考えた方がいいよ
0191( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/05(日) 17:14:38いやいや、関係あるだろう
テンプレ無視していいならなんでもありだな
◆道具の定義◆
(1)物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる器具の総称。
「大工―」「家財―」
※きぐ【器具】簡単な構造の機器や道具。
0192( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/05(日) 17:22:49ここでは20質をやれ
0193( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/05(日) 18:29:25武具は
道具じゃない(テンプレの道具の定義より)
って書けばいい。
ごめん、以下20質再開してください。
0194相談
2007/08/05(日) 18:38:07↑この中にありますか?
これあくまでも【相談】ね
0195( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/05(日) 21:08:45>車もPCも生活の便や仕事をはかどらせるから道具。
車もPCも生活の便や仕事をはかどらせるけど、
簡単な構造でない為道具ではない(少なくともgoo辞書と、goo辞書が基準であるこのスレのルールでは)
>道具じゃない(テンプレの道具の定義より)
>って書けばいい。
今のままならそうだけど、>>183-184をテンプレに入れるとなるとそれじゃダメ
0196( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/06(月) 01:00:32カテゴリは何になるの?
車は乗り物だろうけど。
0197( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/06(月) 09:57:100198( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/06(月) 10:34:47TV、懐中電灯、オーブントースター、炊飯器
金庫、電話、携帯電話、チェーンソー、拳銃
ナイフ、CD、カーナビ、電卓、扇風機、カメラ
クレジットカード、リモコン、レーザーメス
シャンデリア、蛍光灯、手術台
ここら辺はどうなの?
この中では道具はどれ?
0199( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/06(月) 11:12:140200( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/06(月) 11:15:46いい加減クックGO池ようっぜぇ
特に>>193
謝るぐらいなら最初からここに書き込むな
直前のレスに誘導があるだろうが
0202( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/06(月) 12:49:54比較的レスの早い出題者だと思うけど、それでももう丸5日近く経ってるからな。
出題者が了承するんならこの問題なかったことにしてもいいかもしれんね。
>>200
死にスレのクックへ誘導してもどうにもならんぞ。20質も過疎化してんのに。
道具系の問題は少なくないし、ここで基準をはっきりさせた方が賢明だろ。
0203質問
2007/08/06(月) 14:11:510204( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/06(月) 14:51:28どうぐだう【道具】
(1)物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる器具の総称。
きぐ【器具】
簡単な構造の機器 や 道具。
0205( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/06(月) 14:52:51「物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる器具」
と言えるから道具だと思う
0206( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/06(月) 14:54:43「物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる器具」
と言える“簡単な構造の”機器なら道具だね
0207( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/06(月) 14:56:170208( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/06(月) 15:56:38クックGOに意見を書いておいた
反論があればクックGOへ返信してくれ
0209( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/06(月) 15:57:27http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1081062493/
0210今北
2007/08/06(月) 16:05:120211( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/06(月) 16:06:29今出題中です
0212( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/06(月) 20:02:25もう終わったんじゃない?
0213( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/06(月) 20:22:21ちょwいつ終わったの?w
0214( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/06(月) 20:38:240215( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/06(月) 20:39:27短い文はレスできるのに、何でだ?
0216( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/06(月) 20:42:10それは質問が出てるのに何日も回答が来なかった場合
それに、その場合も他の会場から使っていく
0217( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/06(月) 20:47:12★★ 20の質問ゲーム別館 part5 ★★
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1182387897/
0218( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/06(月) 20:58:04>>203に質問があるので、見たら回答ヨロシク
0220( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/06(月) 22:36:20今もダメでした。>>219のテストは書けたので、>>215さんと同じ状態かもしれません。
とりあえず、>>203の回答だけ。
A18 >203 N 弦楽器ではありません。
0223相談
2007/08/07(火) 00:22:230224今北
2007/08/07(火) 00:53:29出題したいんだけど・・・
0225( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/07(火) 13:00:26なんでもあり板が落ちていたので次スレ立てました
一部ルールが違いますのでテンプレをよく読んでご利用ください
★ 20の質問ゲーム inなんでもあり板 part3 ★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1186458662/
出題が野生動物限定ですが、野生生物板も空いてます
★20の質問ゲーム in野生生物板★
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1115272640/
どうしても本館/別館のルールで出題したい場合は、空くまでお待ちください
0226215
2007/08/07(火) 15:43:29俺だけじゃなかったんだな
一応再チャレンジ
参照用
A1 >89 Y 物です。
A2 >93 N 自然物ではありません。
A3 >95 N テンプレの定義によると、道具ではありません。
A4 >98 N 一般家庭にはまずありません。
A5 >100 N goo辞書の定義によると、建造物ではありません。
A6 >110 Y カタカナ表記です。
A7 >112 Y どの程度を「簡単に」と言うか難しいですが、一人での持ち運びは可能です。
A8 >119 Y 電気を必要とします。
A9 >121 Y 単に「取り扱う」だけなら、ほとんどの人が可能です。
A10 >123 N 普通の中学校や高校にはまずありません。
A11 >125 N 普通の飲食店にはありません。
A12 >131 N 日常生活の中では見かけません。
A13 >135 Y 使いこなすには熟練を要します。
A14 >140 N 軍事基地にあるものではありません。
A15 >143 Y 趣味・娯楽的な要素の強いものです。
A16 >143 N 発祥は日本ではありません。
A17 >174 N 楽器です。
A18 >203 N 弦楽器ではありません。
ノーカウント
>102 1m×1m×1mの箱に入るかどうかは、モノによります。
>115 可燃部分と不燃部分があります。
>117 金属の部分と非金属の部分があります。
>139 コンピュータ関係ではありませんが、電子回路を使用していますので一応ノーカウントで
0227215
2007/08/07(火) 15:44:040228相談
2007/08/07(火) 17:23:33THXです。
ただ、こっちはまだダメみたい。
質問あったら単発回答でヨロ。
出題から6日経過、正直疲れてきた・・・
0230( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/08(水) 01:41:00出題者さんは大変だろうけど。
0231質問
2007/08/08(水) 10:10:10■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています