回答の仕方は難しいよね。

ノーコメにするにしても、ただノーコメだけにするか、それに解説を入れるかでも違うし。
建物で出題して「何かを入れるものか」というような、
「かすってるけど露骨にYesにすると誤解されそうな質問」もあるし。
まだ行為だという回答もしていないのに「その行為は一人でできますか」というような
「その前提がまず確定していないから答えづらい質問」もあるし。
YesにしてもNoにしても、果てはノーコメにしても誤解される質問もあるし。

まあ、そこを采配するのが出題者の腕でもあり楽しみどころでもあるけれど。

どこかで誰かが書いていた
「出題者の目的は、解答者を楽しませること」。
限られた人しか知らない言葉で出題しても楽しめる人は限られる、
一度出した回答を何度も訂正しているようでは解答者はうんざりする、
スレの定義とかけ離れたひとりよがりの解釈で進行されても誰もついていけない、
これらのことに気をつけていれば、きっとうまくいくはず。