トップページquiz
1001コメント340KB

★★ 20の質問ゲーム 173 ★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/06/18(月) 11:42:42
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、
20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。

goo辞典
http://dictionary.goo.ne.jp/

前スレ
★★ 20の質問ゲーム 172 ★★
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1180762464/


既出問題スレ
20の質問ゲーム エントリー会場U
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1072683513/
20の質問ゲーム エントリー会場
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068478367/l50

過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで検索
にくちゃんねる
http://makimo.to/index.html

関連スレ(いずれも廃スレ状態)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1069740809/
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1071572005/
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1074264816/
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1177921662/
0552質問2007/07/04(水) 04:48:58
物質ですか?

YESなら、人工物ですか?

YESなら、道具ですか?
0553 ◆vvnirEgvQc 2007/07/04(水) 05:00:24
01 >552 Y 物質です
02 >552 Y 人工物です
03 >552 N 道具ではありません(goo辞書基準)
0554質問2007/07/04(水) 05:28:57
一般家庭にありますか?
可燃物ですか?
0555 ◆vvnirEgvQc 2007/07/04(水) 05:41:08
01 >552 Y 物質です
02 >552 Y 人工物です
03 >552 N 道具ではありません(goo辞書基準)
04 >554 N 一般家庭にありません
05 >554 N 可燃物ではありません
0556質問2007/07/04(水) 05:54:14
ランドセルに入りますか?
0557 ◆vvnirEgvQc 2007/07/04(水) 06:15:11
01 >552 Y 物質です
02 >552 Y 人工物です
03 >552 N 道具ではありません(goo辞書基準)
04 >554 N 一般家庭にありません
05 >554 N 可燃物ではありません
06 >556 N ランドセルに入りません
0558質問2007/07/04(水) 06:40:31
屋外にありますか?
0559 ◆vvnirEgvQc 2007/07/04(水) 06:41:43
01 >552 Y 物質です
02 >552 Y 人工物です
03 >552 N 道具ではありません(goo辞書基準)
04 >554 N 一般家庭にありません
05 >554 N 可燃物ではありません
06 >556 N ランドセルに入りません
07 >558 Y 屋外にあります
0560質問2007/07/04(水) 06:58:05
漢字表記ですか?
江戸時代の日本にありましたか?
0561相談2007/07/04(水) 07:03:20
珍しい時間にやっとるね
0562 ◆vvnirEgvQc 2007/07/04(水) 07:07:05
01 >552 Y 物質です
02 >552 Y 人工物です
03 >552 N 道具ではありません(goo辞書基準)
04 >554 N 一般家庭にはありません
05 >554 N 可燃物ではありません
06 >556 N ランドセルには入りません
07 >558 Y 屋外にあります
08 >560 N 漢字表記ではありません
09 >560 Y 江戸時代の日本にありました
0563質問2007/07/04(水) 07:17:37
人力で移動させることが出来ますか?
0564 ◆vvnirEgvQc 2007/07/04(水) 07:29:29
01 >552 Y 物質です
02 >552 Y 人工物です
03 >552 N 道具ではありません(goo辞書基準)
04 >554 N 一般家庭にはありません
05 >554 N 可燃物ではありません
06 >556 N ランドセルには入りません
07 >558 Y 屋外にあります
08 >560 N 漢字表記ではありません(goo辞書基準)
09 >560 Y 江戸時代の日本にありました
10 >563 N 人力で移動させることが出来ません
0565質問2007/07/04(水) 07:42:17
中に人が入れるスペースはありますか?
0566 ◆vvnirEgvQc 2007/07/04(水) 19:05:15
すみません、戻りました。

01 >552 Y 物質です
02 >552 Y 人工物です
03 >552 N 道具ではありません(goo辞書基準)
04 >554 N 一般家庭にはありません
05 >554 N 可燃物ではありません
06 >556 N ランドセルには入りません
07 >558 Y 屋外にあります
08 >560 N 漢字表記ではありません(goo辞書基準)
09 >560 Y 江戸時代の日本にありました
10 >563 N 人力で移動させることが出来ません

ノーコメ
中に人が入れるスペースはありますか?(イメージ的にはNOと考えてよいと思います。)
0567質問2007/07/04(水) 22:06:00
赤いですか?
0568 ◆vvnirEgvQc 2007/07/04(水) 22:19:40
01 >552 Y 物質です
02 >552 Y 人工物です
03 >552 N 道具ではありません(goo辞書基準)
04 >554 N 一般家庭にはありません
05 >554 N 可燃物ではありません
06 >556 N ランドセルには入りません
07 >558 Y 屋外にあります
08 >560 N 漢字表記ではありません(goo辞書基準)
09 >560 Y 江戸時代の日本にありました
10 >563 N 人力で移動させることが出来ません
11 >567 N 赤くはありません*

ノーコメ
中に人が入れるスペースはありますか?(イメージ的にはNOと考えてよいと思います。)

*私は赤い正解を見たことはありません。またあまり正解を色で判断しません。
あえて色で答えるならば、答えられないこともありません。)
0569質問2007/07/04(水) 22:42:08
主な素材は金属ですか?
0570 ◆vvnirEgvQc 2007/07/04(水) 22:46:52
01 >552 Y 物質です
02 >552 Y 人工物です
03 >552 N 道具ではありません(goo辞書基準)
04 >554 N 一般家庭にはありません
05 >554 N 可燃物ではありません
06 >556 N ランドセルには入りません
07 >558 Y 屋外にあります
08 >560 N 漢字表記ではありません(goo辞書基準)
09 >560 Y 江戸時代の日本にありました
10 >563 N 人力で移動させることが出来ません
11 >567 N 赤くはありません*
12 >569 N 主な素材は金属ではありません

ノーコメ
中に人が入れるスペースはありますか?(イメージ的にはNOと考えてよいと思います。)

*私は赤い正解を見たことはありません。またあまり正解を色で判断しません。
あえて色で答えるならば、答えられないこともありません。)
0571質問2007/07/04(水) 22:52:35
公共物ですか
0572質問2007/07/04(水) 23:21:08
主な素材は石ですか?
0573相談2007/07/04(水) 23:26:11
>>572
条件に合うもので、石以外ってなにかある?
0574 ◆vvnirEgvQc 2007/07/04(水) 23:27:02
01 >552 Y 物質です
02 >552 Y 人工物です
03 >552 N 道具ではありません(goo辞書基準)
04 >554 N 一般家庭にはありません
05 >554 N 可燃物ではありません
06 >556 N ランドセルには入りません
07 >558 Y 屋外にあります
08 >560 N 漢字表記ではありません(goo辞書基準)
09 >560 Y 江戸時代の日本にありました
10 >563 N 人力で移動させることが出来ません
11 >567 N 赤くはありません*
12 >569 N 主な素材は金属ではありません
13 >571 Y 公共物だと思います

ノーコメ
>>565 中に人が入れるスペースはありますか?(イメージ的にはNOと考えてよいと思います。)
>>572 主な素材は石ですか?

*私は赤い正解を見たことはありません。またあまり正解を色で判断しません。
あえて色で答えるならば、答えられないこともありません。)
0575相談2007/07/05(木) 00:05:16
江戸時代と今では多少素材が違うのかな?
0576相談2007/07/05(木) 00:09:39
コンクリートは石に入る?
0577相談2007/07/05(木) 00:32:25
入ると思うけど、どうなんだろう…
ノーコメントってのはその辺りのところがあるから?
0578相談2007/07/05(木) 01:19:16
コンクリートは江戸時代の日本には無かったらしいから
もしコンクリートが含まれるなら>>575が言ってるとおりになるだろうね


>またあまり正解を色で判断しません。
>あえて色で答えるならば、答えられないこともありません。
これは灰色だからかも
0579相談2007/07/05(木) 01:34:22
現在コンクリートでできてる公共物?
って事?
コンクリートに拘らないほうがいいのかな?
0580相談2007/07/05(木) 01:42:17
ダムかな?
コンクリが石に含まれるかどうかは別にしても
昔は土盛りのダムもある。そう考えるとノーコメもうなずける。
とはいえダムの定義もけっこう曖昧だしね。
またコンクリが石に含まれないと出題者が考えた場合、
コンクリのダム、主に石を使ったロックフィルダム、主に土を
使ったアースダム、二つまとめてフィルダムがあるから、
ノーコメも納得できる。
色は一般的なイメージから>>578の意見に賛同。
これでダムじゃなかったら調べ損wwwwwwww
0581相談2007/07/05(木) 01:51:20
コンクリート    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
>コンクリート(混凝土、英: concrete)は、砂、砂利、水などをセメントで凝固させた人造石である。


ウィキペディアのよると一応石らしい
0582 ◆vvnirEgvQc 2007/07/05(木) 01:55:44
訂正します。勉強不足でした、、、

01 >552 Y 物質です
02 >552 Y 人工物です
03 >552 N 道具ではありません(goo辞書基準)
04 >554 N 一般家庭にはありません
05 >554 N 可燃物ではありません
06 >556 N ランドセルには入りません
07 >558 Y 屋外にあります
08 >560 N 漢字表記ではありません(goo辞書基準)
09 >560 Y 江戸時代の日本にありました
10 >563 N 人力で移動させることが出来ません
11 >567 N 赤くはありません*
12 >569 N 主な素材は金属ではありません
13 >571 Y 公共物だと思います
14 >572 Y 主な素材は石です(例外はあります)

ノーコメ
>>565 中に人が入れるスペースはありますか?(イメージ的にはNOと考えてよいと思います。)

*私は赤い正解を見たことはありません。またあまり正解を色で判断しません。
あえて色で答えるならば、答えられないこともありません。)
0583相談2007/07/05(木) 01:58:28
>>581
どちらにしても、ノーコメに問題はないけど。
ただ正解をダムと考えた場合、現在の形を主とするかどうかで
質問の答えも変わってくるね
0584相談2007/07/05(木) 02:05:15
>>582の訂正は
石だったりコンクリートだったりするもので、コンクリートは石に入らないと思ってたんだろう
つまり、江戸時代の日本には石製のものがあり、今も多少は残ってるが、主流はコンクリートに変わったもの
ってことじゃないか?

>>583
現在のも過去のもダムはダムだとは思うが
材質などに関する考察は詳しい人がいるのでお任せします
「主に土を使ったアースダム」ってのが例外なのかな?

0585相談2007/07/05(木) 02:11:15
テトラポッドって公共物?
江戸時代にそれらしい物があったのかは不明ですが…
0586相談2007/07/05(木) 02:13:13
>>584
こればかりは正解しないと真相はわかんないね。
どちらにしても、アースダムもあることだし、さしてノーコメが
間違いともいえない、、、
0587解答2007/07/05(木) 02:27:25
ダム
0588 ◆vvnirEgvQc 2007/07/05(木) 02:31:59
01 >552 Y 物質です
02 >552 Y 人工物です
03 >552 N 道具ではありません(goo辞書基準)
04 >554 N 一般家庭にはありません
05 >554 N 可燃物ではありません
06 >556 N ランドセルには入りません
07 >558 Y 屋外にあります
08 >560 N 漢字表記ではありません(goo辞書基準)
09 >560 Y 江戸時代の日本にありました
10 >563 N 人力で移動させることが出来ません
11 >567 N 赤くはありません*
12 >569 N 主な素材は金属ではありません
13 >571 Y 公共物だと思います
14 >572 Y 主な素材は石です(例外はあります)
15 >587 Y 正解です。ダム(#123damu)でした!

ノーコメ
>>565 中に人が入れるスペースはありますか?(イメージ的にはNOと考えてよいと思います。)

*私は赤い正解を見たことはありません。またあまり正解を色で判断しません。
あえて色で答えるならば、答えられないこともありません。)

コンクリは石に含まれると思いませんでした。
しかし、土のもあるからそのままノーコメにしましたが、混乱するといけないと思い
訂正しました。

乙でした!
0589( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/07/05(木) 02:40:43
>>588
乙でした〜
0590相談2007/07/05(木) 02:52:35
乙〜
コンクリートが石かって言われたら普通はよく分からんよ
goo辞書にも載ってなかったんだし




>>587
結果的には正解だったから良かったものの、あの段階で解答は無いだろう・・・
せめてカタカナかどうかぐらい聞かないか?
0591相談2007/07/05(木) 15:24:28
>>590
>結果的には正解だったから良かったものの、あの段階で解答は無いだろう・・・

まったくだな
最近周りのことも考えず一人で進めようとする奴増えたよなぁ

>せめてカタカナかどうかぐらい聞かないか?

漢字表記じゃないって言ってて、
有効な候補はダムとテトラポッドだけ、
この状況でカタカナは聞く必要ないだろ
それより大きさとか場所で絞り込んだ方が有効だと思う
0592相談2007/07/05(木) 21:45:17
>>591
漢字表記の質問の後にカタカナ表記かどうかを聞くのは効果が薄いのは分かるが
あの状況でダムだと確信が持てたのなら
とりあえずガクブルに+αした「カタカナ表記ですか?」を聞くのはありだと思う
0593相談2007/07/05(木) 21:47:00
自演
0594相談2007/07/05(木) 22:03:39
>>593
>>590>>592ってことなら当りだけど、>>592には納得できない?
0595雑談2007/07/05(木) 23:51:56
>>593
"自演"をgoo辞書で調べて
意味が分かったら半年ROMれ

あと雑談と相談くらい使い分けろ
0596( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/07/06(金) 00:06:59
>>595
大体どこに雑談なんていう説明があるの?
0597 ◆2.LaJrggtM 2007/07/06(金) 21:10:28
お詫び
0598質問2007/07/06(金) 21:11:34
物質ですか?
0599 ◆2.LaJrggtM 2007/07/06(金) 21:14:47
01 >598 Y 物質です
0600質問2007/07/06(金) 21:15:20
ほんとに出してもらえるとは思わんかったw
言ってみるもんだな
出題サンクス


人工物ですか?

↑がYESなら

道具ですか?
0601 ◆2.LaJrggtM 2007/07/06(金) 21:21:15
01 >598 Y 物質です
02 >600 Y 人工物です
03 >600 Y 道具と考えて良いと思います
0602質問2007/07/06(金) 21:22:45
一般家庭にありますか?
0603 ◆2.LaJrggtM 2007/07/06(金) 21:27:00
01 >598 Y 物質です
02 >600 Y 人工物です
03 >600 Y 道具と考えて良いと思います

ノーコメ
一般家庭にありますか?(半数以上あるか?としたら多分Yesだと思うのですが、一応ノーコメで。)
0604質問2007/07/06(金) 21:28:21
ランドセルに入りますか?
0605 ◆2.LaJrggtM 2007/07/06(金) 21:34:46
01 >598 Y 物質です
02 >600 Y 人工物です
03 >600 Y 道具と考えて良いと思います

ノーコメ
一般家庭にありますか?(半数以上あるか?としたら多分Yes
だと思うのですが、一応ノーコメで。)
ランドセルに入りますか?(よく目にするサイズNoのほうが多いですが、
Yesのサイズもちらほら見ますので、ノーコメにしておきます)
0606質問2007/07/06(金) 21:37:30
趣味・娯楽に資するものですか?
0607 ◆2.LaJrggtM 2007/07/06(金) 21:43:55
資するって、役に立つとか助けになるって意味?
ここで「趣味・娯楽に役に立つ・助けにな」の解釈でいい?
それとも単純に「趣味・娯楽の類ですか?」
0608質問2007/07/06(金) 21:46:31
ごめん、言い方かえます

趣味・娯楽のために使うものですか?

これでいいかな?
0609 ◆2.LaJrggtM 2007/07/06(金) 21:49:26
01 >598 Y 物質です
02 >600 Y 人工物です
03 >600 Y 道具と考えて良いと思います

ノーコメ
>>602 一般家庭にありますか?(半数以上あるか?としたら多分Yesだと思うのですが、
一応ノーコメで。)
>>604 ランドセルに入りますか?(よく目にするサイズはNoのほうが多いですが、
Yesのサイズもちらほら見ますので、ノーコメにしておきます)
>>608 趣味・娯楽のために使うものですか?(Yesですし、Noの場合もあります)
0610質問2007/07/06(金) 21:57:11
可燃物ですか?
0611 ◆2.LaJrggtM 2007/07/06(金) 22:04:00
ちょっと訂正

01 >598 Y 物質です
02 >600 Y 人工物です
03 >600 Y 道具と考えて良いと思います
04 >610 N 可燃物ではありません

ノーコメ
>>602 一般家庭にありますか?(半数以上あるか?としたら多分Yesだと思うのですが、
一応ノーコメで。)
>>604 ランドセルに入りますか?(よく目にするサイズはNoのほうが多いですが、
Yesのサイズもちらほら見ますので、ノーコメにしておきます)
>>608 趣味・娯楽のために使うものですか?(Yesですし、Noの場合もあります。しかし、
どちらかと言えばYes>Noかな?)
0612質問2007/07/06(金) 22:05:31
漢字表記ですか?
0613 ◆2.LaJrggtM 2007/07/06(金) 22:08:52
01 >598 Y 物質です
02 >600 Y 人工物です
03 >600 Y 道具と考えて良いと思います
04 >610 N 可燃物ではありません
05 >612 Y 漢字表記です(goo辞書基準・しかしあまり漢字表記では、、、)
ノーコメ
>>602 一般家庭にありますか?(半数以上あるか?としたら多分Yesだと思うのですが、
一応ノーコメで。)
>>604 ランドセルに入りますか?(よく目にするサイズはNoのほうが多いですが、
Yesのサイズもちらほら見ますので、ノーコメにしておきます)
>>608 趣味・娯楽のために使うものですか?(Yesですし、Noの場合もあります。しかし、
どちらかと言えばYes>Noかな?)
0614質問2007/07/06(金) 22:10:42
江戸時代の日本にありましたか?
0615 ◆2.LaJrggtM 2007/07/06(金) 22:15:32
01 >598 Y 物質です
02 >600 Y 人工物です
03 >600 Y 道具と考えて良いと思います
04 >610 N 可燃物ではありません
05 >612 Y 漢字表記です(goo辞書基準・しかしあまり漢字表記では、、、)

ノーコメ
>>602 一般家庭にありますか?(半数以上あるか?としたら多分Yesだと思うのですが、
    一応ノーコメで。)
>>604 ランドセルに入りますか?(よく目にするサイズはNoのほうが多いですが、
    Yesのサイズもちらほら見ますので、ノーコメにしておきます)
>>608 趣味・娯楽のために使うものですか?(Yesですし、Noの場合もあります。しかし、
    どちらかと言えばYes>Noかな?)
>>614 江戸時代の日本にありましたか?(調べたのですが、よくわかりません。ただし
    言葉としては、江戸時代の日本に伝わっているそうです。)
0616質問2007/07/06(金) 22:20:38
手を触れた状態で使いますか?


そろそろネルソン
ノシ
0617 ◆2.LaJrggtM 2007/07/06(金) 22:29:46
01 >598 Y 物質です
02 >600 Y 人工物です
03 >600 Y 道具と考えて良いと思います
04 >610 N 可燃物ではありません
05 >612 Y 漢字表記です(goo辞書基準・しかしあまり漢字表記では、、、)
06 >616 Y 手を触れた状態で使います

ノーコメ
>>602 一般家庭にありますか?(半数以上あるか?としたら多分Yesだと思うのですが、
    一応ノーコメで。)
>>604 ランドセルに入りますか?(よく目にするサイズはNoのほうが多いですが、
    Yesのサイズもちらほら見ますので、ノーコメにしておきます)
>>608 趣味・娯楽のために使うものですか?(Yesですし、Noの場合もあります。しかし、
    どちらかと言えばYes>Noかな?)
>>614 江戸時代の日本にありましたか?(調べたのですが、よくわかりませんでした。
    ただし言葉は、江戸時代の日本に伝わっていたそうです。)
0618質問2007/07/06(金) 22:49:07
電気を使いますか?
0619 ◆2.LaJrggtM 2007/07/06(金) 22:53:25
01 >598 Y 物質です
02 >600 Y 人工物です
03 >600 Y 道具と考えて良いと思います
04 >610 N 可燃物ではありません
05 >612 Y 漢字表記です(goo辞書基準・しかしあまり漢字表記では、、、)
06 >616 Y 手を触れた状態で使います
07 >618 N 電気を使いません

ノーコメ
>>602 一般家庭にありますか?(半数以上あるか?としたら多分Yesだと思うのですが、
    一応ノーコメで。)
>>604 ランドセルに入りますか?(よく目にするサイズはNoのほうが多いですが、
    Yesのサイズもちらほら見ますので、ノーコメにしておきます)
>>608 趣味・娯楽のために使うものですか?(Yesですし、Noの場合もあります。しかし、
    どちらかと言えばYes>Noかな?)
>>614 江戸時代の日本にありましたか?(調べたのですが、よくわかりませんでした。
    ただし言葉は、江戸時代の日本に伝わっていたそうです。
0620相談2007/07/07(土) 01:18:16
こっちはもう終わり?
0621 ◆2.LaJrggtM 2007/07/07(土) 03:36:22
制限時間解除。
どうぞ!
0622 ◆2.LaJrggtM 2007/07/07(土) 20:35:42
誰か〜かまってくれよ、、、
0623相談2007/07/07(土) 20:42:15
ごめん、このスレ確認するの忘れてたw
それにしても、何も思いつかない・・・
だれか相談者いる?
0624相談2007/07/07(土) 20:51:24
来ましたよ
0625質問2007/07/07(土) 20:54:20
手に持ち上げた状態で使うものですか?
0626質問2007/07/07(土) 20:55:15
工具ですか?
0627相談2007/07/07(土) 20:56:07
あ、>>626は取り消します
0628 ◆2.LaJrggtM 2007/07/07(土) 21:05:09
01 >598 Y 物質です
02 >600 Y 人工物です
03 >600 Y 道具と考えて良いと思います
04 >610 N 可燃物ではありません
05 >612 Y 漢字表記です(goo辞書基準・しかしあまり漢字表記では、、、)
06 >616 Y 手を触れた状態で使います
07 >618 N 電気を使いません
08 >625 Y 手に持ち上げた状態で使うものと考えて良いと思います

ノーコメ
>>602 一般家庭にありますか?(半数以上あるか?としたら多分Yesだと思うのですが、
    一応ノーコメで。)
>>604 ランドセルに入りますか?(よく目にするサイズはNoのほうが多いですが、
    Yesのサイズもちらほら見ますので、ノーコメにしておきます)
>>608 趣味・娯楽のために使うものですか?(Yesですし、Noの場合もあります。しかし、
    どちらかと言えばYes>Noかな?)
>>614 江戸時代の日本にありましたか?(調べたのですが、よくわかりませんでした。
    ただし言葉は、江戸時代の日本に伝わっていたそうです。
0629質問2007/07/07(土) 21:07:10
YESか、では改めて、

工具ですか?
0630 ◆2.LaJrggtM 2007/07/07(土) 21:09:49
01 >598 Y 物質です
02 >600 Y 人工物です
03 >600 Y 道具と考えて良いと思います
04 >610 N 可燃物ではありません
05 >612 Y 漢字表記です(goo辞書基準・しかしあまり漢字表記では、、、)
06 >616 Y 手を触れた状態で使います
07 >618 N 電気を使いません
08 >625 Y 手に持ち上げた状態で使うものです
09 >629 N 工具ではないと思います

ノーコメ
>>602 一般家庭にありますか?(半数以上あるか?としたら多分Yesだと思うのですが、
    一応ノーコメで。)
>>604 ランドセルに入りますか?(よく目にするサイズはNoのほうが多いですが、
    Yesのサイズもちらほら見ますので、ノーコメにしておきます)
>>608 趣味・娯楽のために使うものですか?(Yesですし、Noの場合もあります。しかし、
    どちらかと言えばYes>Noかな?)
>>614 江戸時代の日本にありましたか?(調べたのですが、よくわかりませんでした。
    ただし言葉は、江戸時代の日本に伝わっていたそうです。
0631相談2007/07/07(土) 21:16:55
ランドセルに入らないサイズだけど持って使うのか
長い棒のような感じだろうか
0632相談2007/07/07(土) 21:21:10
楽器とかは?
0633相談2007/07/07(土) 21:23:51
細かいこと言うと工具ではないと「思います」だからなあ
楽器はないか
0634相談2007/07/07(土) 21:24:14
楽器は一般家庭の半数以上には無いだろうし、
趣味・娯楽だと思うな
0635相談2007/07/07(土) 21:25:19
じゃ武器は?って半数の家庭にある武器もないな
0636 ◆2.LaJrggtM 2007/07/07(土) 21:26:40
混乱させてる。。。すみません!
工具ではないでお願いします。
一応、goo辞書・wikiで調べた結果です。
0637相談2007/07/07(土) 21:28:50
バット・・・も趣味・娯楽だな・・・
0638相談2007/07/07(土) 21:30:41
音楽にしてもスポーツにしても
仕事や学校でする人もいるけどね
まあそれ言ったら何でもそうなっちゃうけど
0639 ◆2.LaJrggtM 2007/07/07(土) 21:41:29
ヒント
趣味・娯楽の類ですか?→No
趣味・娯楽の時、そうでない時にも使う道具ということです。

接着剤は趣味にもそうでない時にも使いますから、、、
0640相談2007/07/07(土) 21:42:27
風呂場で使いますか?って質問していい?
0641相談2007/07/07(土) 21:44:18
いいね 面白いかも
0642 ◆2.LaJrggtM 2007/07/07(土) 21:46:00
>>639
ちょっと訂正。
趣味・娯楽の類ですか?→No*

*ただし、ランドセルに入るサイズの方は、娯楽として使う場合もあります。
しかし、本来の目的とは違いますので、限りなくNoです。
0643質問2007/07/07(土) 21:47:08
風呂場で使いますか?
0644相談2007/07/07(土) 21:48:33
>>643
ちなみに何を絞り込もうとしてるの?
まさか考えも無しに適当にしてる訳じゃないよね?
0645 ◆2.LaJrggtM 2007/07/07(土) 21:52:47
01 >598 Y 物質です
02 >600 Y 人工物です
03 >600 Y 道具と考えて良いと思います
04 >610 N 可燃物ではありません
05 >612 Y 漢字表記です(goo辞書基準・しかしあまり漢字表記では、、、)
06 >616 Y 手を触れた状態で使います
07 >618 N 電気を使いません
08 >625 Y 手に持ち上げた状態で使うものです
09 >629 N 工具ではないと思います
10 >643 N 風呂場では使いません(ただし>>642)

ノーコメ
>>602 一般家庭にありますか?(半数以上あるか?としたら多分Yesだと思うのですが、
    一応ノーコメで。)
>>604 ランドセルに入りますか?(よく目にするサイズはNoのほうが多いですが、
    Yesのサイズもちらほら見ますので、ノーコメにしておきます)
>>608 趣味・娯楽のために使うものですか?(Yesですし、Noの場合もあります。しかし、
    どちらかと言えばYes>Noかな?)
>>614 江戸時代の日本にありましたか?(調べたのですが、よくわかりませんでした。
    ただし言葉は、江戸時代の日本に伝わっていたそうです。

ヒント >>639>>642
趣味・娯楽の類ですか?→No*
趣味・娯楽の時、そうでない時にも使う道具ということです。

接着剤は趣味にもそうでない時にも使いますから、、、

*ただし、ランドセルに入るサイズの方は、娯楽として使う場合もあります。
しかし、本来の目的とは違いますので、限りなくNoです。
0646相談2007/07/07(土) 21:55:01
本来の用途以外で娯楽として風呂場で使うこともある?
こけしだな
0647相談2007/07/07(土) 21:55:27
>>644
半数以上の家庭にあるみたいだから使う場所を…
と、思ったんだけど、早まったかな…
0648相談2007/07/07(土) 21:59:10
浮き輪とかエアーマットみたいなものかな。
0649 ◆2.LaJrggtM 2007/07/07(土) 22:02:04
修正・加筆しました。

01 >598 Y 物質です
02 >600 Y 人工物です
03 >600 Y 道具と考えて良いと思います
04 >610 N 可燃物ではありません
05 >612 Y 漢字表記です(goo辞書基準・しかしあまり漢字表記では、、、)
06 >616 Y 手を触れた状態で使います
07 >618 N 電気を使いません
08 >625 Y 手に持ち上げた状態で使うものです
09 >629 N 工具ではないと思います
10 >643 N 普通風呂場では使いません(ただし下記のヒントを参照してください)

ノーコメ
>>602 一般家庭にありますか?(半数以上あるか?としたら多分Yesだと思うのですが、
    一応ノーコメで。)
>>604 ランドセルに入りますか?(よく目にするサイズはNoのほうが多いですが、
    Yesのサイズもちらほら見ますので、ノーコメにしておきます)
>>608 趣味・娯楽のために使うものですか?(Yesですし、Noの場合もあります。しかし、
    どちらかと言えばYes>Noかな?)
>>614 江戸時代の日本にありましたか?(調べたのですが、よくわかりませんでした。
    ただし言葉は、江戸時代の日本に伝わっていたそうです。

ヒント
趣味・娯楽の類ですか?→No*
趣味・娯楽の時、そうでない時にも使う道具ということです。

接着剤は趣味にもそうでない時にも使いますから、、、

*ただし、ランドセルに入るサイズの方は、娯楽として使う場合もあります。
しかし、本来の目的とは違いますので、限りなくNoです。
使い方は同じです。
0650相談2007/07/07(土) 22:03:56
浮き輪とかマット、ゴムボートとか浮かんだけど娯楽用品だね…
0651相談2007/07/07(土) 22:06:59
んー目的が違う場合でも使い方は同じなのか
で趣味娯楽目的の場合には小さめのを使う、と
0652相談2007/07/07(土) 22:09:41
閃いたんだけどいいかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています