トップページquiz
1001コメント340KB

★★ 20の質問ゲーム 173 ★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/06/18(月) 11:42:42
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、
20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。

goo辞典
http://dictionary.goo.ne.jp/

前スレ
★★ 20の質問ゲーム 172 ★★
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1180762464/


既出問題スレ
20の質問ゲーム エントリー会場U
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1072683513/
20の質問ゲーム エントリー会場
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068478367/l50

過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで検索
にくちゃんねる
http://makimo.to/index.html

関連スレ(いずれも廃スレ状態)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1069740809/
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1071572005/
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1074264816/
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1177921662/
0458( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/06/30(土) 22:58:37
もう三日か
04594542007/06/30(土) 23:00:34
ん?呼んだ?
0460質問2007/06/30(土) 23:18:12
観賞用ですか?

>>453は相手になる必要はないだろうと言いたかったのです>459
0461( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/06/30(土) 23:23:32
>>460
専ブラで質問にマーカー付ける事が結構あるから関係ないところに質問ってあると紛らわしいんだ
あえて名前を質問にする必要も無いだろうからやめて欲しいってことで注意してみた
0462453=4562007/06/30(土) 23:25:16
>>460
なにか気に障った?
0463相談2007/06/30(土) 23:32:06
>>457
こいのぼりって↓に関係あるの?
A15 Y 水に関係します >451
0464( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/07/01(日) 01:08:33
はいはい、急に仕事がはいったんでしょ?
0465相談2007/07/01(日) 01:16:06
噴水やプールは会社にあるしなぁ・・・
0466 ◆Y7HeMbwJPY 2007/07/01(日) 01:20:59
>>453
ここんとこ激務で疲れてたのか寝てますた、スマソ('A`)
今から常駐

A1 Y 物質です >344-345
A2 N 自然物ではありません >347
A3 N 道具ではありません >348
A4 N 一般家庭にはありません >353
A5 N 一般にはありません、あってもそんな小中学校は極僅かでしょう >356
A6 N 会社にはありません >359
A7 Y 屋外にあります >361
A8 Y 一般に滅多に移動させないものです >366
A9 N 起源については不明ですが、恐らく江戸時代にはなかったものと思われます >374
A10 N 可燃物ではありません >376
A11 N 主に金属では出来ていません >378
A12 N 中に人が入る空間はありません >399
A13 N 施設・設備の類ではありません >427
A14 Y 時期にもよりますがあるところのほうが多いと思います >443
A15 N 主な素材はコンクリートでも石でも土でもありません >448
A15 Y 水に関係します >451
A16 Y 主に鑑賞用です >460

ノーコメ
・タクシーより大きいか >363
・漢字表記か >380
0467相談2007/07/01(日) 01:28:04
おぉ、お疲れさまです。
ところでA15がかぶってるから直しといてねー
0468相談・4632007/07/01(日) 01:32:14
>>463
水に関係あるかも。
作る過程で川に浸すし、後漢書の故事で「鯉の滝登り」が
あるしな。
「鯉の滝登り」はちょっと無理あるかな。
でもこいのぼりは江戸時代にあったしな〜。
0469 ◆Y7HeMbwJPY 2007/07/01(日) 01:34:33
>>467
わーほんとだorz
というわけで書き直し 今17問消化か

A1 Y 物質です >344-345
A2 N 自然物ではありません >347
A3 N 道具ではありません >348
A4 N 一般家庭にはありません >353
A5 N 一般にはありません、あってもそんな小中学校は極僅かでしょう >356
A6 N 会社にはありません >359
A7 Y 屋外にあります >361
A8 Y 一般に滅多に移動させないものです >366
A9 N 起源については不明ですが、恐らく江戸時代にはなかったものと思われます >374
A10 N 可燃物ではありません >376
A11 N 主に金属では出来ていません >378
A12 N 中に人が入る空間はありません >399
A13 N 施設・設備の類ではありません >427
A14 Y 時期にもよりますがあるところのほうが多いと思います >443
A15 N 主な素材はコンクリートでも石でも土でもありません >448
A16 Y 水に関係します >451
A17 Y 主に鑑賞用です >460

ノーコメ
・タクシーより大きいか >363
・漢字表記か >380
0470相談2007/07/01(日) 01:36:20
なんかある?
0471( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/07/01(日) 01:42:26
水族館も水槽も条件に合わないんだよなぁ
0472質問2007/07/01(日) 01:42:28
季節感がありますか
0473相談2007/07/01(日) 01:52:21
小中学校にはあるかも知れないけど、会社にはないって断言してるのがヒントっぽいけど・・・
0474雑談2007/07/01(日) 01:52:48
おーい常駐してるんじゃなかったのー
0475相談2007/07/01(日) 01:55:16
常駐してるって言っても、1時間に1回くらいだろ
0476 ◆Y7HeMbwJPY 2007/07/01(日) 01:59:54
A1 Y 物質です >344-345
A2 N 自然物ではありません >347
A3 N 道具ではありません >348
A4 N 一般家庭にはありません >353
A5 N 一般にはありません、あってもそんな小中学校は極僅かでしょう >356
A6 N 会社にはありません >359
A7 Y 屋外にあります >361
A8 Y 一般に滅多に移動させないものです >366
A9 N 起源については不明ですが、恐らく江戸時代にはなかったものと思われます >374
A10 N 可燃物ではありません >376
A11 N 主に金属では出来ていません >378
A12 N 中に人が入る空間はありません >399
A13 N 施設・設備の類ではありません >427
A14 Y 時期にもよりますがあるところのほうが多いと思います >443
A15 N 主な素材はコンクリートでも石でも土でもありません >448
A16 Y 水に関係します >451
A17 Y 主に鑑賞用です >460
A18 Y 季節感あります >472

ノーコメ
・タクシーより大きいか >363
・漢字表記か >380
0477 ◆Y7HeMbwJPY 2007/07/01(日) 02:01:21
やっと書けた……讃岐使ってるんだけどずっと人大杉状態だった('A`)
0478雑談2007/07/01(日) 02:01:59
>>475
それは常駐って言わないだろ、常識的に考えて・・・
0479相談2007/07/01(日) 02:03:54
>>475
俺のセキュリティソフトよりはマシか、、、

やっぱり鯉のぼりかな?
漢字表記がノーコメ。その理由が一般的には漢字表記じゃないって
言ってるから→「鯉幟」確かに書かないよね普通、、、
0480( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/07/01(日) 02:06:44
水に関係して観賞するものって言ったら、
水族館、水槽、噴水、魚介類ぐらいしか思いつかないけど、
どれも条件に合わない・・・・orz

>>479
水に関係しないでしょ・・・
可燃物だし
0481相談2007/07/01(日) 02:13:18
>>480
見落としていた、、、
まあみんな、これでも飲んで落ち着けよ  ドウモ( ・∀・)っ旦
0482( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/07/01(日) 02:17:11
>>481
おまいがモチツケ
とりあえずお茶は頂く

ウマー( ゜Д゜)っ日
0483質問2007/07/01(日) 02:21:03
魚に関係しますか?


>>477
讃岐ってなに?
0484 ◆Y7HeMbwJPY 2007/07/01(日) 02:24:06
>>483
携帯用のビューアーみたいなもん

A1 Y 物質です >344-345
A2 N 自然物ではありません >347
A3 N 道具ではありません >348
A4 N 一般家庭にはありません >353
A5 N 一般にはありません、あってもそんな小中学校は極僅かでしょう >356
A6 N 会社にはありません >359
A7 Y 屋外にあります >361
A8 Y 一般に滅多に移動させないものです >366
A9 N 起源については不明ですが、恐らく江戸時代にはなかったものと思われます >374
A10 N 可燃物ではありません >376
A11 N 主に金属では出来ていません >378
A12 N 中に人が入る空間はありません >399
A13 N 施設・設備の類ではありません >427
A14 Y 時期にもよりますがあるところのほうが多いと思います >443
A15 N 主な素材はコンクリートでも石でも土でもありません >448
A16 Y 水に関係します >451
A17 Y 主に鑑賞用です >460
A18 Y 季節感あります >472
A19 N 魚には関係しません >483

ノーコメ
・タクシーより大きいか >363
・漢字表記か >380
0485相談2007/07/01(日) 02:29:40
終わった・・・
だれかが特攻するしかない
0486相談2007/07/01(日) 02:30:28
せめて候補ぐらいはあげようぜ。
0487相談2007/07/01(日) 02:31:11
水琴窟
0488相談2007/07/01(日) 02:32:20
雪だるまにしとこ
0489解答2007/07/01(日) 02:34:43
雪だるまですね
0490( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/07/01(日) 02:36:36
>>489
いや待て待て
0491解答2007/07/01(日) 02:37:32
これですね

                  _  ∩    、ヽ l / ,
                ( ゚∀゚)彡  = セ   =
                (  ⊂彡 .ニ= ク. そ -=
  、、 l | /, ,          |   |  ニ=. ソ れ =ニ
 .ヽ     ´´,.        |   |   =- ン..で -=
.ヽS S き セ  ニ..        |   |   ニ な. も ニ
=. E E. っ ク   =ニ.     |   |  ´.r ら   ヽ`
ニ. X X. と .ソ   -=.     |   |    ´/小ヽ`
=. !! : ン  -=..     |   |
ニ     : な =ニ        |   |
/,    .  ら ヽ、.       |   |
. /     ヽ、           |   |
  / / 小 \.          し ⌒J
0492 ◆Y7HeMbwJPY 2007/07/01(日) 02:38:16
( ゚д゚)



((;゚д゚))



(((;゚д゚)))ガクガクブルブル



(((;゚д゚)))ユキダルマデセイカイトデス・・・


答 雪だるま
鳥 ユキホダルマ


とりあえず長くなってしまいスマソ、乙でした
ってかガクブルなしでよく当たったな〜……マイッタ
0493 ◆Y7HeMbwJPY 2007/07/01(日) 02:40:37
>>491
なわけねーだろw
0494相談2007/07/01(日) 02:41:15
長いこと乙
0495相談2007/07/01(日) 02:41:20
>>492
goo辞書にのってなくね?
0496 ◆Y7HeMbwJPY 2007/07/01(日) 02:42:44
>>495
ちゃんと載ってる
ちなみに漢字表記も【雪達磨】と出てる
0497相談2007/07/01(日) 02:44:27
>>496
あ本とだ、、、
まあみんなモチツケ(・∀・)つ目 オチャノメ!
0498 ◆Y7HeMbwJPY 2007/07/01(日) 02:47:26
おまいがモチツ(ry
でも茶は頂くわ

(´∀`)
/つ旦と|
0499相談2007/07/01(日) 09:33:06
なんかめちゃくちゃな出題者だったね w
笑わせてもらった、乙
0500 ◆cHj.6apH3Y 2007/07/01(日) 12:31:06
制限時間3時間で出題して良い?
簡単なの
0501質問2007/07/01(日) 12:36:14
物・物質ですか?
0502回答者募集age ◆cHj.6apH3Y 2007/07/01(日) 12:37:29
タイムリミットは3:30ですよ(・∀・)

01 >501 Y 物・物質です
0503質問2007/07/01(日) 12:41:08
自然物ですか?
0504回答者募集age ◆cHj.6apH3Y 2007/07/01(日) 12:41:41
01 >501 Y 物・物質です
02 >503 N 人工物です
0505質問2007/07/01(日) 12:43:43
道具ですか?
0506 ◆cHj.6apH3Y 2007/07/01(日) 12:44:51
01 >501 Y 物・物質です
02 >503 N 人工物です
03 >504 Y 道具ですね。○○を使う、という言い方をします
0507質問2007/07/01(日) 12:45:35
屋内で使いますか?
一般家庭にありますか?
0508 ◆cHj.6apH3Y 2007/07/01(日) 12:48:06
01 >501 Y 物・物質です
02 >503 N 人工物です
03 >505 Y 道具ですね。○○を使う、という言い方をします
04 >507 Y 多くの場合屋内で使います。屋外で使う人もいるけど
05 >507 Y 主観ですが、半分以上の一般家庭にありますよ
0509質問2007/07/01(日) 12:48:33
可燃物ですか?
0510 ◆cHj.6apH3Y 2007/07/01(日) 12:49:53
>509 あー、ちょっと分かんない。調べてきます
0511 ◆cHj.6apH3Y 2007/07/01(日) 12:50:51
01 >501 Y 物・物質です
02 >503 N 人工物です
03 >505 Y 道具ですね。○○を使う、という言い方をします
04 >507 Y 多くの場合屋内で使います。屋外で使う人もいるけど
05 >507 Y 主観ですが、半分以上の一般家庭にありますよ
06 >509 Y 可燃物です
0512質問2007/07/01(日) 12:53:32
手に持って使いますか?
0513 ◆cHj.6apH3Y 2007/07/01(日) 12:56:02
01 >501 Y 物・物質です
02 >503 N 人工物です
03 >505 Y 道具ですね。○○を使う、という言い方をします
04 >507 Y 多くの場合屋内で使います。屋外で使う人もいるけど
05 >507 Y 主観ですが、半分以上の一般家庭にありますよ
06 >509 Y 可燃物です
07 >512 N 通常の目的でそれを使ってる最中は、手に持ってません
0514質問2007/07/01(日) 12:57:53
江戸時代の日本にありましたか?
0515 ◆cHj.6apH3Y 2007/07/01(日) 13:00:12
01 >501 Y 物・物質です
02 >503 N 人工物です
03 >505 Y 道具ですね。○○を使う、という言い方をします
04 >507 Y 多くの場合屋内で使います。屋外で使う人もいるけど
05 >507 Y 主観ですが、半分以上の一般家庭にありますよ
06 >509 Y 可燃物です
07 >512 N 通常の目的でそれを使ってる最中は、手に持ってません
08 >514 Y 調べてみたら、江戸時代から使われ始めたらしいです。びっくり
0516 ◆cHj.6apH3Y 2007/07/01(日) 13:01:31
あ、08はそれの起源じゃなくて、「日本では」ってことで(´・ω・`)
0517質問2007/07/01(日) 13:01:56
ランドセルに入りますか?
0518 ◆cHj.6apH3Y 2007/07/01(日) 13:02:45
01 >501 Y 物・物質です
02 >503 N 人工物です
03 >505 Y 道具ですね。○○を使う、という言い方をします
04 >507 Y 多くの場合屋内で使います。屋外で使う人もいるけど
05 >507 Y 主観ですが、半分以上の一般家庭にありますよ
06 >509 Y 可燃物です
07 >512 N 通常の目的でそれを使ってる最中は、手に持ってません
08 >514 Y 調べてみたら、日本では江戸時代から使われ始めたらしいです。びっくり
09 >517 Y ランドセルに入る大きさです
0519質問2007/07/01(日) 13:03:29
主に紙か布でできていますか?
0520 ◆cHj.6apH3Y 2007/07/01(日) 13:05:17
タイムリミットは3:30ですよ(・∀・)

01 >501 Y 物・物質です
02 >503 N 人工物です
03 >505 Y 道具ですね。○○を使う、という言い方をします
04 >507 Y 多くの場合屋内で使います。屋外で使う人もいるけど
05 >507 Y 主観ですが、半分以上の一般家庭にありますよ
06 >509 Y 可燃物です
07 >512 N 通常の目的でそれを使ってる最中は、手に持ってません
08 >514 Y 調べてみたら、日本では江戸時代から使われ始めたらしいです。びっくり
09 >517 Y ランドセルに入る大きさです
10 >519 N それ自体に、紙や布は使われていません
0521質問2007/07/01(日) 13:08:39
漢字表記ですか?
0522 ◆cHj.6apH3Y 2007/07/01(日) 13:09:53
01 >501 Y 物・物質です
02 >503 N 人工物です
03 >505 Y 道具ですね。○○を使う、という言い方をします
04 >507 Y 多くの場合屋内で使います。屋外で使う人もいるけど
05 >507 Y 主観ですが、半分以上の一般家庭にありますよ
06 >509 Y 可燃物です
07 >512 N 通常の目的でそれを使ってる最中は、手に持ってません
08 >514 Y 調べてみたら、日本では江戸時代から使われ始めたらしいです。びっくり
09 >517 Y ランドセルに入る大きさです
10 >519 N それ自体に、紙や布は使われていません
11 >521 N 正解は漢字を含みません
0523質問2007/07/01(日) 13:12:37
季節感はありますか?
0524 ◆cHj.6apH3Y 2007/07/01(日) 13:17:32
01 >501 Y 物・物質です
02 >503 N 人工物です
03 >505 Y 道具ですね。○○を使う、という言い方をします
04 >507 Y 多くの場合屋内で使います。屋外で使う人もいるけど
05 >507 Y 主観ですが、半分以上の一般家庭にありますよ
06 >509 Y 可燃物です
07 >512 N 通常の目的でそれを使ってる最中は、手に持ってません
08 >514 Y 調べてみたら、日本では江戸時代から使われ始めたらしいです。びっくり
09 >517 Y ランドセルに入る大きさです
10 >519 N それ自体に、紙や布は使われていません
11 >521 N 正解は漢字を含みません
12 >523 N 季節感は無いです。個人的には夏・冬に多く使われる感がありますが
0525 ◆cHj.6apH3Y 2007/07/01(日) 13:32:41
あと2時間ですよ(・∀・) 告知age
0526質問2007/07/01(日) 13:58:11
可動部または可変部がありますか?
0527 ◆cHj.6apH3Y 2007/07/01(日) 14:02:50
01 >501 Y 物・物質です
02 >503 N 人工物です
03 >505 Y 道具ですね。○○を使う、という言い方をします
04 >507 Y 多くの場合屋内で使います。屋外で使う人もいるけど
05 >507 Y 主観ですが、半分以上の一般家庭にありますよ
06 >509 Y 可燃物です
07 >512 N 通常の目的でそれを使ってる最中は、手に持ってません
08 >514 Y 調べてみたら、日本では江戸時代から使われ始めたらしいです。びっくり
09 >517 Y ランドセルに入る大きさです
10 >519 N それ自体に、紙や布は使われていません
11 >521 N 正解は漢字を含みません
12 >523 N 季節感は無いです。個人的には夏・冬に多く使われる感がありますが
13 >526 Y 力を加えると形が変化します
0528質問2007/07/01(日) 14:05:26
食事、調理の時に使いますか?
0529 ◆cHj.6apH3Y 2007/07/01(日) 14:06:33
01 >501 Y 物・物質です
02 >503 N 人工物です
03 >505 Y 道具ですね。○○を使う、という言い方をします
04 >507 Y 多くの場合屋内で使います。屋外で使う人もいるけど
05 >507 Y 主観ですが、半分以上の一般家庭にありますよ
06 >509 Y 可燃物です
07 >512 N 通常の目的でそれを使ってる最中は、手に持ってません
08 >514 Y 調べてみたら、日本では江戸時代から使われ始めたらしいです。びっくり
09 >517 Y ランドセルに入る大きさです
10 >519 N それ自体に、紙や布は使われていません
11 >521 N 正解は漢字を含みません
12 >523 N 季節感は無いです。個人的には夏・冬に多く使われる感がありますが
13 >526 Y 力を加えると形が変化します
14 >528 N 食事や調理の時には使いません
0530質問2007/07/01(日) 14:15:09
身に着ける物ですか?
0531 ◆cHj.6apH3Y 2007/07/01(日) 14:17:14
01 >501 Y 物・物質です
02 >503 N 人工物です
03 >505 Y 道具ですね。○○を使う、という言い方をします
04 >507 Y 多くの場合屋内で使います。屋外で使う人もいるけど
05 >507 Y 主観ですが、半分以上の一般家庭にありますよ
06 >509 Y 可燃物です
07 >512 N 通常の目的でそれを使ってる最中は、手に持ってません
08 >514 Y 調べてみたら、日本では江戸時代から使われ始めたらしいです。びっくり
09 >517 Y ランドセルに入る大きさです
10 >519 N それ自体に、紙や布は使われていません
11 >521 N 正解は漢字を含みません
12 >523 N 季節感は無いです。個人的には夏・冬に多く使われる感がありますが
13 >526 Y 力を加えると形が変化します
14 >528 N 食事や調理の時には使いません
15 >530 Y 体の一部に着ける物です
0532質問2007/07/01(日) 14:29:46
ゴムまたはウレタン製ですか?
0533 ◆cHj.6apH3Y 2007/07/01(日) 14:33:15
あと1時間ですよ(・∀・)

01 >501 Y 物・物質です
02 >503 N 人工物です
03 >505 Y 道具ですね。○○を使う、という言い方をします
04 >507 Y 多くの場合屋内で使います。屋外で使う人もいるけど
05 >507 Y 主観ですが、半分以上の一般家庭にありますよ
06 >509 Y 可燃物です
07 >512 N 通常の目的でそれを使ってる最中は、手に持ってません
08 >514 Y 調べてみたら、日本では江戸時代から使われ始めたらしいです。びっくり
09 >517 Y ランドセルに入る大きさです
10 >519 N それ自体に、紙や布は使われていません
11 >521 N 正解は漢字を含みません
12 >523 N 季節感は無いです。個人的には夏・冬に多く使われる感がありますが
13 >526 Y 力を加えると形が変化します
14 >528 N 食事や調理の時には使いません
15 >530 Y 体の一部に着ける物です
16 >532 Y ゴム製なのが一般的です
0534質問2007/07/01(日) 14:35:26
避妊具ですか?
0535 ◆cHj.6apH3Y 2007/07/01(日) 14:36:33
01 >501 Y 物・物質です
02 >503 N 人工物です
03 >505 Y 道具ですね。○○を使う、という言い方をします
04 >507 Y 多くの場合屋内で使います。屋外で使う人もいるけど
05 >507 Y 主観ですが、半分以上の一般家庭にありますよ
06 >509 Y 可燃物です
07 >512 N 通常の目的でそれを使ってる最中は、手に持ってません
08 >514 Y 調べてみたら、日本では江戸時代から使われ始めたらしいです。びっくり
09 >517 Y ランドセルに入る大きさです
10 >519 N それ自体に、紙や布は使われていません
11 >521 N 正解は漢字を含みません
12 >523 N 季節感は無いです。個人的には夏・冬に多く使われる感がありますが
13 >526 Y 力を加えると形が変化します
14 >528 N 食事や調理の時には使いません
15 >530 Y 体の一部に着ける物です
16 >532 Y ゴム製なのが一般的です
17 >534 Y 避妊具です
0536質問2007/07/01(日) 14:37:39
出題者は昨晩使用しましたか?
0537相談2007/07/01(日) 14:40:27
>>535
ちょwwwwwwww
おれが別館で出したばっかじゃんかw
0538 ◆cHj.6apH3Y 2007/07/01(日) 14:42:30
01 >501 Y 物・物質です
02 >503 N 人工物です
03 >505 Y 道具ですね。○○を使う、という言い方をします
04 >507 Y 多くの場合屋内で使います。屋外で使う人もいるけど
05 >507 Y 主観ですが、半分以上の一般家庭にありますよ
06 >509 Y 可燃物です
07 >512 N 通常の目的でそれを使ってる最中は、手に持ってません
08 >514 Y 調べてみたら、日本では江戸時代から使われ始めたらしいです。びっくり
09 >517 Y ランドセルに入る大きさです
10 >519 N それ自体に、紙や布は使われていません
11 >521 N 正解は漢字を含みません
12 >523 N 季節感は無いです。個人的には夏・冬に多く使われる感がありますが
13 >526 Y 力を加えると形が変化します
14 >528 N 食事や調理の時には使いません
15 >530 Y 体の一部に着ける物です
16 >532 Y ゴム製なのが一般的です
17 >534 Y 避妊具です
18 >536 N 最近めっきり使う機会がありません

>537 マジで(・∀・;)
0539質問2007/07/01(日) 14:46:27
出題者はオカモト製の0.03_を好んで使いますか?
0540 ◆cHj.6apH3Y 2007/07/01(日) 14:47:40
01 >501 Y 物・物質です
02 >503 N 人工物です
03 >505 Y 道具ですね。○○を使う、という言い方をします
04 >507 Y 多くの場合屋内で使います。屋外で使う人もいるけど
05 >507 Y 主観ですが、半分以上の一般家庭にありますよ
06 >509 Y 可燃物です
07 >512 N 通常の目的でそれを使ってる最中は、手に持ってません
08 >514 Y 調べてみたら、日本では江戸時代から使われ始めたらしいです。びっくり
09 >517 Y ランドセルに入る大きさです
10 >519 N それ自体に、紙や布は使われていません
11 >521 N 正解は漢字を含みません
12 >523 N 季節感は無いです。個人的には夏・冬に多く使われる感がありますが
13 >526 Y 力を加えると形が変化します
14 >528 N 食事や調理の時には使いません
15 >530 Y 体の一部に着ける物です
16 >532 Y ゴム製なのが一般的です
17 >534 Y 避妊具です
18 >536 N 最近めっきり使う機会がありません
19 >539 N ラブホに置いてあるのをパクってます(メーカー不明)
0541相談2007/07/01(日) 14:54:27
>>540
ゴムは不燃な
0542 ◆cHj.6apH3Y 2007/07/01(日) 14:55:23
>>541
ゴムぇんなさい。なんつって
0543解答2007/07/01(日) 15:12:22
コンドームですね。w
0544 ◆cHj.6apH3Y 2007/07/01(日) 15:15:17
01 >501 Y 物・物質です
02 >503 N 人工物です
03 >505 Y 道具ですね。○○を使う、という言い方をします
04 >507 Y 多くの場合屋内で使います。屋外で使う人もいるけど
05 >507 Y 主観ですが、半分以上の一般家庭にありますよ
06 >509 Y 可燃物です
07 >512 N 通常の目的でそれを使ってる最中は、手に持ってません
08 >514 Y 調べてみたら、日本では江戸時代から使われ始めたらしいです。びっくり
09 >517 Y ランドセルに入る大きさです
10 >519 N それ自体に、紙や布は使われていません
11 >521 N 正解は漢字を含みません
12 >523 N 季節感は無いです。個人的には夏・冬に多く使われる感がありますが
13 >526 Y 力を加えると形が変化します
14 >528 N 食事や調理の時には使いません
15 >530 Y 体の一部に着ける物です
16 >532 Y ゴム製なのが一般的です
17 >534 Y 避妊具です
18 >536 N 最近めっきり使う機会がありません
19 >539 N ラブホに置いてあるのをパクってます(メーカー不明)
20 >543 Y コンドームです! #ごむごむ

ありがとでしたー(・∀・)
0545解答2007/07/01(日) 15:15:43

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡
   |   | 
   |   |       
   |  つ ←ここに付けるゴムですね
   し ωJ     
0546( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/07/01(日) 15:19:06
乙でした〜
0547( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/07/01(日) 16:58:14
>>545が不憫でならないw
0548( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/07/01(日) 22:56:36
一応呼びかけ

只今出題待ちです
出題したい方はどうぞ
0549 ◆vvnirEgvQc 2007/07/04(水) 04:01:24
誰もいないなら気兼ねなく、、、

          \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)
         ( ;●ξ●:)
    
0550 ◆vvnirEgvQc 2007/07/04(水) 04:02:30
おっと、出題したこと宣言してなかった、、、
どうぞ!
0551 ◆vvnirEgvQc 2007/07/04(水) 04:21:22
朝の8時まで質問受付、
夕方5時半から再スタートでお願いします。
0552質問2007/07/04(水) 04:48:58
物質ですか?

YESなら、人工物ですか?

YESなら、道具ですか?
0553 ◆vvnirEgvQc 2007/07/04(水) 05:00:24
01 >552 Y 物質です
02 >552 Y 人工物です
03 >552 N 道具ではありません(goo辞書基準)
0554質問2007/07/04(水) 05:28:57
一般家庭にありますか?
可燃物ですか?
0555 ◆vvnirEgvQc 2007/07/04(水) 05:41:08
01 >552 Y 物質です
02 >552 Y 人工物です
03 >552 N 道具ではありません(goo辞書基準)
04 >554 N 一般家庭にありません
05 >554 N 可燃物ではありません
0556質問2007/07/04(水) 05:54:14
ランドセルに入りますか?
0557 ◆vvnirEgvQc 2007/07/04(水) 06:15:11
01 >552 Y 物質です
02 >552 Y 人工物です
03 >552 N 道具ではありません(goo辞書基準)
04 >554 N 一般家庭にありません
05 >554 N 可燃物ではありません
06 >556 N ランドセルに入りません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています