トップページquiz
1001コメント302KB

★★ 20の質問ゲーム別館 part4 ★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/30(水) 22:41:59
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、
20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。

goo辞典
http://dictionary.goo.ne.jp/

前スレ
★★ 20の質問ゲーム別館 part3 ★★
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1179899637/

既出問題スレ

20の質問ゲーム エントリー会場U
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1072683513/
20の質問ゲーム エントリー会場
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068478367/l50

過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで検索
にくちゃんねる
http://makimo.to/index.html

関連スレ(いずれも廃スレ状態)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1069740809/
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1071572005/
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1074264816/
0005( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/30(水) 22:49:23
出題者は、質問の答えがどちらとも言えない、あるいは誤解を招きそうな気配を察知したら、
その質問をノーカウントにするか、「一般的には○○ですが、××のこともあります」などのように
工夫しましょう

質問者は上記の様にならない質問を心がけましょう。

相互理解がとても大事なクイズです。

出題者は自分の出題に関して基本質問に対する回答のシミュレーションを事前に行いましょう。
特に、「物質ですか」「道具ですか」の質問にはっきり答えられないようなら、
その出題は控えましょう。

以下本来は>>2
【解答する人へ】
たまに相談せず(または相談して反対されたり、誰も返答していないのに)質問(解答)する人がいますが、20質を気持ちよく行う為にも、基本的に13〜15問目辺りまで来たら特攻はせずに、ちゃんと皆で相談して決めましょう
出題者を待たせるのは可哀相と思う人もいるかもしれませんが、出題者は了承の上で出題していますし、出題者が解答者を待たせることも多々あるのでお互い様です
真剣に考えている人にとっては迷惑な場合もあるのでご協力お願いします

※次スレ「★★ 20の質問ゲーム別館 part5 ★★」を立てる時は、↑を>>2の【解答者の心得】に追加しておいてください

ごめんよう。入れるの忘れチャタヨ
0006( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/30(水) 22:51:26

その追加の文、いらなくね?
わざわざ書くことか?と思ってしまう
0007( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/30(水) 22:52:48
>>6
わざわざ書かないといけないのが現状なんだ・・・
0008( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/30(水) 22:55:08
ならせめて文言を変えないか?なんか押し付けがましい感じ
0009( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/30(水) 22:56:58
>>8
意味自体が変わらなければ変えて良いと思うよ
0010( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/30(水) 23:02:06
>>8
そろそろ前スレが終わるから何か提案があれば↓で

クックGO
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1081062493/
0011( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/30(水) 23:02:09
「空気を読みましょう」

これで。
0012( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/30(水) 23:03:00
読めてるつもりで読めてないやつがいるから
0013( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/30(水) 23:03:12
>>11
それで伝われば注意書きはいらないよ・・・
0014( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/30(水) 23:04:01
やっぱ>>5で良いと思う
0015 ◆pjyzgm.kio 2007/05/30(水) 23:05:24
>>1スレ立て乙
もう少ししたら来ます
0016142007/05/30(水) 23:06:03
あ、ごめん次からクックGOにレスします
0017( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/30(水) 23:11:54
【ルール】  

(1)出題者がある物(名詞)を頭に思い浮かべる。

(2)解答者は出題者に「Yes/No」で答えられる質問をする(例「(質問)スーパーで売ってますか?」)。

(3)解答者は質問への回答をヒントに答えを考え、答えがわかった時点で解答を言う
   (例「(解答)それはピラミッドですか?」)。解答も質問一つ分としてカウントする。
   間違っていたら出題者は「No」と答える。

(4)20回の質問や解答で答えが出なかった場合、出題者は答えを発表。
※解答者にできることは(質問)(解答)(相談)の3つです。 質問するときには(質問)、
 解答するときには(解答)と明記しましょう。
※(相談)と明記されたレスは解答者間での相談です。質問数にはカウントされません。
 また(相談)で正解が出ても出題者はスルーしましょう。
※出題者は「Yes/No」で答えられない質問には「ノーコメント」と回答しましょう。
 ただし、その場合カウントは成立しません。
※出題者はあらかじめ正解を名前欄にトリップ(#表記はローマ字・ひらがな自由)として入れておきましょう。

【出題者の心得】
固有名詞は答えとして避けたほうが無難です
(ただし「富士山」など誰もが知っていると思われるものは例外とします)。
「Yes/No」を答えるときはそれが何回目かカウントしてあげるといいでしょう。
孤独に耐えましょう。

【解答者の心得】
(相談)は質問回数としてカウントされないので、解答者同士でどんどん相談しあって答えを絞りこんでいきましょう。

たまに相談せず(または相談して反対されたり、誰も返答していないのに)質問(解答)する人がいますが、20質を気持ちよく行う為にも、基本的に13〜15問目辺りまで来たら特攻はせずに、ちゃんと皆で相談して決めましょう
出題者を待たせるのは可哀相と思う人もいるかもしれませんが、出題者は了承の上で出題していますし、出題者が解答者を待たせることも多々あるのでお互い様です
真剣に考えている人にとっては迷惑な場合もあるのでご協力お願いします


やってみると奥の深いゲームですが、ルールは非常に簡単です。初心者でも一度やればすぐにゲームを理解することができるので、気軽に参加してみて下さい
0018 ◆pjyzgm.kio 2007/05/30(水) 23:13:38
A01 >913 N 物・物質ではありません
A02 >915 N 現象ではありません
A03 >919 N カタカナを含みません
A04 >920 N 固有名詞ではありません
A05 >922 N 行為・行動ではありません
A06 >932 Y それを数えることはできます
A07 >953 Y 漢字表記です
A08 >972 Y 組織,職業,単位,性質,状態のどれかに当てはまります
A09 >974 N 性質,状態のどちらかに当てはまりません
A10 >978 Y 組織,職業のどちらかに当てはまります
A11 >980 N 職業ではありません

ノーコメ
目で見てわかりますか?
目に見えますか?
触れることはできますか?
正解を数える時は目で見て数えますか?
国ごとにある組織ですか?
0019( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/30(水) 23:16:07
出題者は、質問の答えがどちらとも言えない、あるいは誤解を招きそうな気配を察知したら、
その質問をノーカウントにするか、「一般的には○○ですが、××のこともあります」などのように
工夫しましょう

質問者は上記の様にならない質問を心がけましょう。

相互理解がとても大事なクイズです。

出題者は自分の出題に関して基本質問に対する回答のシミュレーションを事前に行いましょう。
特に、「物質ですか」「道具ですか」の質問にはっきり答えられないようなら、
その出題は控えましょう。
0020( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/30(水) 23:16:50
次スレを立てる時のテンプレは

>>1 >>17 >>3 >>4 >>19

の順番でお願いします
0021相談2007/05/30(水) 23:21:26
組織だと固有名詞とそうでないものの線引きが微妙だな
0022質問2007/05/30(水) 23:25:58
日本国内に二つ以上ありますか?
0023 ◆pjyzgm.kio 2007/05/30(水) 23:27:53
A01 >913 N 物・物質ではありません
A02 >915 N 現象ではありません
A03 >919 N カタカナを含みません
A04 >920 N 固有名詞ではありません
A05 >922 N 行為・行動ではありません
A06 >932 Y それを数えることはできます
A07 >953 Y 漢字表記です
A08 >972 Y 組織,職業,単位,性質,状態のどれかに当てはまります
A09 >974 N 性質,状態のどちらかに当てはまりません
A10 >978 Y 組織,職業のどちらかに当てはまります
A11 >980 N 職業ではありません
--------------------ここまで前スレ--------------------
A12 >22 Y 日本国内に二つ以上あります

ノーコメ
目で見てわかりますか?
目に見えますか?
触れることはできますか?
正解を数える時は目で見て数えますか?
国ごとにある組織ですか?
0024相談2007/05/30(水) 23:32:19
ん〜
法人?企業?会社?自治体?
そういう公のものじゃないのかな?
0025( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/30(水) 23:38:53
風呂入ってサパーリ。公私で分けるとすると公ですかとか。聞き方がよく分からん
0026質問2007/05/30(水) 23:47:23
民間組織ですか?
0027 ◆pjyzgm.kio 2007/05/30(水) 23:49:21
A01 >913 N 物・物質ではありません
A02 >915 N 現象ではありません
A03 >919 N カタカナを含みません
A04 >920 N 固有名詞ではありません
A05 >922 N 行為・行動ではありません
A06 >932 Y それを数えることはできます
A07 >953 Y 漢字表記です
A08 >972 Y 組織,職業,単位,性質,状態のどれかに当てはまります
A09 >974 N 性質,状態のどちらかに当てはまりません
A10 >978 Y 組織,職業のどちらかに当てはまります
A11 >980 N 職業ではありません
--------------------ここまで前スレ--------------------
A12 >22 Y 日本国内に二つ以上あります
A13 >26 N 民間組織ではありません

ノーコメ
目で見てわかりますか?
目に見えますか?
触れることはできますか?
正解を数える時は目で見て数えますか?
国ごとにある組織ですか?
0028質問2007/05/30(水) 23:50:25
省庁ですか?
0029 ◆pjyzgm.kio 2007/05/30(水) 23:51:02
A01 >913 N 物・物質ではありません
A02 >915 N 現象ではありません
A03 >919 N カタカナを含みません
A04 >920 N 固有名詞ではありません
A05 >922 N 行為・行動ではありません
A06 >932 Y それを数えることはできます
A07 >953 Y 漢字表記です
A08 >972 Y 組織,職業,単位,性質,状態のどれかに当てはまります
A09 >974 N 性質,状態のどちらかに当てはまりません
A10 >978 Y 組織,職業のどちらかに当てはまります
A11 >980 N 職業ではありません
--------------------ここまで前スレ--------------------
A12 >22 Y 日本国内に二つ以上あります
A13 >26 N 民間組織ではありません
A14 >28 N 省庁ではありません

ノーコメ
目で見てわかりますか?
目に見えますか?
触れることはできますか?
正解を数える時は目で見て数えますか?
国ごとにある組織ですか?
0030相談2007/05/30(水) 23:52:24
NGO、NPOは民間だな
公団系か?
0031相談2007/05/30(水) 23:54:41
今話題の独立行政法人もあるか
0032( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/30(水) 23:58:36
TPO
0033相談2007/05/30(水) 23:58:57
地方自治体も組織だな
都道府県、区市町村・・・
0034( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/30(水) 23:58:59
議会とか議院って組織でいいのかな
0035相談2007/05/31(木) 00:00:42
二つ以上あるっていうのは組織がだよね?
つまり警察とかではないと。
0036相談2007/05/31(木) 00:01:13
>>34
おう、議会も組織といえるか
国会、参議院、衆議院、都議会、道議会は日本に一個しかないから
府県議会、区市町村議会はありだな
0037相談2007/05/31(木) 00:02:23
>>35
なるほど
警視庁はダメだが、府警、県警はありか
0038( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/31(木) 00:03:11
でも県警だったら・・・・・・県の数だけあるのでは
0039( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/31(木) 00:08:25
各県に2つ以上ありますかとか。県に1個しかないのだけしか絞れないけど
0040質問2007/05/31(木) 00:08:28
都道府県、区市町村に関係しますか?
0041 ◆pjyzgm.kio 2007/05/31(木) 00:10:47
省エネ化してみた

前スレ回答>18
A12 >22 Y 日本国内に二つ以上あります
A13 >26 N 民間組織ではありません
A14 >28 N 省庁ではありません
A15 >40 Y 都道府県、区市町村に関係します
0042相談2007/05/31(木) 00:16:42
また余計なことを............
0043質問2007/05/31(木) 00:32:26
ガクブル?
0044 ◆pjyzgm.kio 2007/05/31(木) 00:37:56
前スレ回答>>18
A12 >22 Y 日本国内に二つ以上あります
A13 >26 N 民間組織ではありません
A14 >28 N 省庁ではありません
A15 >40 Y 都道府県、区市町村に関係します
A16 >43 Y ガクブルです
0045質問2007/05/31(木) 01:24:21
議の文字が含まれますか?
0046 ◆pjyzgm.kio 2007/05/31(木) 01:27:13
前スレ回答>>18
A12 >22 Y 日本国内に二つ以上あります
A13 >26 N 民間組織ではありません
A14 >28 N 省庁ではありません
A15 >40 Y 都道府県、区市町村に関係します
A16 >43 Y ガクブルです
A17 >45 N 議の文字は含まれません
0047相談2007/05/31(木) 01:37:09
「警」が含まれるかとか
0048質問2007/05/31(木) 01:38:13
警が含まれる?
0049( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/31(木) 01:41:55
A01 >913 N 物・物質ではありません
A02 >915 N 現象ではありません
A03 >919 N カタカナを含みません
A04 >920 N 固有名詞ではありません
A05 >922 N 行為・行動ではありません
A06 >932 Y それを数えることはできます
A07 >953 Y 漢字表記です
A08 >972 Y 組織,職業,単位,性質,状態のどれかに当てはまります
A09 >974 N 性質,状態のどちらかに当てはまりません
A10 >978 Y 組織,職業のどちらかに当てはまります
A11 >980 N 職業ではありません
--------------------ここまで前スレ--------------------
A12 >22 Y 日本国内に二つ以上あります
A13 >26 N 民間組織ではありません
A14 >28 N 省庁ではありません

ノーコメ
目で見てわかりますか?
目に見えますか?
触れることはできますか?
正解を数える時は目で見て数えますか?
国ごとにある組織ですか?
0050 ◆pjyzgm.kio 2007/05/31(木) 01:47:55
A01 >913 N 物・物質ではありません
A02 >915 N 現象ではありません
A03 >919 N カタカナを含みません
A04 >920 N 固有名詞ではありません
A05 >922 N 行為・行動ではありません
A06 >932 Y それを数えることはできます
A07 >953 Y 漢字表記です
A08 >972 Y 組織,職業,単位,性質,状態のどれかに当てはまります
A09 >974 N 性質,状態のどちらかに当てはまりません
A10 >978 Y 組織,職業のどちらかに当てはまります
A11 >980 N 職業ではありません
--------------------ここまで前スレ--------------------
A12 >22 Y 日本国内に二つ以上あります
A13 >26 N 民間組織ではありません
A14 >28 N 省庁ではありません
A15 >40 Y 都道府県、区市町村に関係します
A16 >43 Y ガクブルです
A17 >45 N 議の文字は含まれません
A18 >48 N 警は含まれません

ノーコメ
目で見てわかりますか?
目に見えますか?
触れることはできますか?
正解を数える時は目で見て数えますか?
国ごとにある組織ですか?
0051( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/31(木) 04:08:43
「地方自治体」が答えかな
0052( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/31(木) 04:13:01
それとも「公団」か
0053( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/31(木) 04:16:35
地方自治体と公団で解答おk?
0054( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/31(木) 09:01:06
府、県、区、市、町、村のどれかが解答じゃないの?
0055相談2007/05/31(木) 09:03:16
漢字1文字ですかで
Nなら>>53氏がどっちかで解答
Yなら俺がてきとーに解答
これでどう?
0056解答2007/05/31(木) 09:48:59
地方自治体ですね?
0057( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/31(木) 10:39:55
別館らしい展開だ
0058 ◆pjyzgm.kio 2007/05/31(木) 10:57:00
A01 >913 N 物・物質ではありません
A02 >915 N 現象ではありません
A03 >919 N カタカナを含みません
A04 >920 N 固有名詞ではありません
A05 >922 N 行為・行動ではありません
A06 >932 Y それを数えることはできます
A07 >953 Y 漢字表記です
A08 >972 Y 組織,職業,単位,性質,状態のどれかに当てはまります
A09 >974 N 性質,状態のどちらかに当てはまりません
A10 >978 Y 組織,職業のどちらかに当てはまります
A11 >980 N 職業ではありません
--------------------ここまで前スレ--------------------
A12 >22 Y 日本国内に二つ以上あります
A13 >26 N 民間組織ではありません
A14 >28 N 省庁ではありません
A15 >40 Y 都道府県、区市町村に関係します
A16 >43 Y ガクブルです
A17 >45 N 議の文字は含まれません
A18 >48 N 警は含まれません
A19 >56 Y 地方自治体ですが、解答そのものが「地方自治体」ではありません

ノーコメ
目で見てわかりますか?
目に見えますか?
触れることはできますか?
正解を数える時は目で見て数えますか?
国ごとにある組織ですか?
0059解答2007/05/31(木) 11:06:38
市ですね?
0060一発勝負解答@漢2007/05/31(木) 11:06:49
村 でどうだ!
0061相談@漢2007/05/31(木) 11:07:51
遅かったか…
0062 ◆pjyzgm.kio 2007/05/31(木) 11:09:52
A01 >913 N 物・物質ではありません
A02 >915 N 現象ではありません
A03 >919 N カタカナを含みません
A04 >920 N 固有名詞ではありません
A05 >922 N 行為・行動ではありません
A06 >932 Y それを数えることはできます
A07 >953 Y 漢字表記です
A08 >972 Y 組織,職業,単位,性質,状態のどれかに当てはまります
A09 >974 N 性質,状態のどちらかに当てはまりません
A10 >978 Y 組織,職業のどちらかに当てはまります
A11 >980 N 職業ではありません
--------------------ここまで前スレ--------------------
A12 >22 Y 日本国内に二つ以上あります
A13 >26 N 民間組織ではありません
A14 >28 N 省庁ではありません
A15 >40 Y 都道府県、区市町村に関係します
A16 >43 Y ガクブルです
A17 >45 N 議の文字は含まれません
A18 >48 N 警は含まれません
A19 >56 Y 地方自治体ですが、解答そのものが「地方自治体」ではありません
A20 >59 Y 正解!トリップ「#行政の市」

ノーコメ
目で見てわかりますか?
目に見えますか?
触れることはできますか?
正解を数える時は目で見て数えますか?
国ごとにある組織ですか?
0063 ◆pjyzgm.kio 2007/05/31(木) 11:11:17
逃げ切れるかと思ったけど、甘かったかw
みなさん乙でした!
00642007/05/31(木) 11:11:26
>>59
お見事!
0065592007/05/31(木) 11:12:42
出題者乙!事実上の逃げ切りだな

俺今日は勘が冴えてるのかな
0066( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/31(木) 11:20:52
物じゃない場合、カテゴリを絞るだけで10ぐらい簡単に使っちゃうから、
基本的に20じゃ足りないんだよな。運が良ければ別だけど。
0067( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/31(木) 11:31:51
つまんないやり方だけど
「50音順で●●より前ですか?」方式でやれば20質問で十分だけどね
0068( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/31(木) 13:38:36
まじで? やってみてよ。
0069672007/05/31(木) 13:58:47
>>68
いいよ、なんでもいいからてきとーに出題してみて。
あ、みんなが知らないような言葉はダメって事で。
0070 ◆QZ9GHYpPXM 2007/05/31(木) 14:06:00
んじゃ試しに。
007167へ実験 ◆5b7tIIGd8c 2007/05/31(木) 14:06:23
途中からだけど。
007267へ実験 ◆5b7tIIGd8c 2007/05/31(木) 14:07:07
こっち取り消します。
007367質問2007/05/31(木) 14:10:04
じゃ、はじめるよ
「50音順で 生産 より前ですか?」
0074 ◆QZ9GHYpPXM 2007/05/31(木) 14:12:50
じゃ、簡単に。

1 生産より前
007567質問2007/05/31(木) 14:13:59
「50音順で 首塚(くびづか) より前ですか?」
0076 ◆QZ9GHYpPXM 2007/05/31(木) 14:14:57
1 生産より前
2 首塚より後
007767質問2007/05/31(木) 14:15:50
「50音順で 塩魚(しおうお) より前ですか?」
0078 ◆QZ9GHYpPXM 2007/05/31(木) 14:16:48
1 生産より前
2 首塚より後
3 塩魚より後
007967へ実験 ◆5b7tIIGd8c 2007/05/31(木) 14:16:53
濁音や半濁音は、順序的にどこ?
0080 ◆QZ9GHYpPXM 2007/05/31(木) 14:18:51
清音の後
さ->ざ->し->じ
008167質問2007/05/31(木) 14:19:33
「50音順で 順繰(じゅんぐり) より前ですか?」

濁音や半濁音は、辞書の順番で
0082 ◆QZ9GHYpPXM 2007/05/31(木) 14:21:27
1 生産より前
2 首塚より後
3 塩魚より後
4 じゅんぐりより後
008367質問2007/05/31(木) 14:22:53
「50音順で シンクロナイズドスイミング より前ですか?」
008467相談2007/05/31(木) 14:27:52
出題者、さるさんくらってるかも?
こちらも危ない、だれかさるさん対策雑談よろしくでつ
008567へ実験 ◆5b7tIIGd8c 2007/05/31(木) 14:28:43
それ終わったらこっちのもいい?と対策してみる
0086 ◆QZ9GHYpPXM 2007/05/31(木) 14:30:51
1 生産より前
2 首塚より後
3 塩魚より後
4 じゅんぐりより後
5 シンクロより前
008767相談2007/05/31(木) 14:32:54
「50音順で 少兵(しょうへい) より前ですか?」
0088( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/31(木) 14:35:09
少々さるさんよけりんぱ
これって効き目あんの?
0089 ◆QZ9GHYpPXM 2007/05/31(木) 14:35:16
1 生産より前
2 首塚より後
3 塩魚より後
4 じゅんぐりより後
5 シンクロより前
6 少兵より前

少兵って辞書に載ってなさそうだけど。手元に国語辞典無いのでこの先きついかも。
0090相談2007/05/31(木) 14:35:28
ショウヘイヘーイ
009167相談2007/05/31(木) 14:38:18
「50音順で 商事(しょうじ) より前ですか?」

なるべく普通の言葉で質問しまつ
0092相談2007/05/31(木) 14:39:46
それは物質ですか?
0093( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/31(木) 14:40:42
それもきくんかい^^;
さるさんぽい
0094 ◆QZ9GHYpPXM 2007/05/31(木) 14:40:49
1 生産より前
2 首塚より後
3 塩魚より後
4 じゅんぐりより後
5 シンクロより前
6 少兵より前
7 商事より前
0095 ◆QZ9GHYpPXM 2007/05/31(木) 14:41:37
商事と障子はどっちが前なんだろう。
0096相談2007/05/31(木) 14:42:33
ドゥーン!
009767質問2007/05/31(木) 14:42:36
「50音順で 生姜(しょうが) より前ですか?」
0098 ◆QZ9GHYpPXM 2007/05/31(木) 14:44:23
1 生産より前
2 首塚より後
3 塩魚より後
4 じゅんぐりより後
5 シンクロより前
6 少兵より前
7 商事より前
8 生姜より前
0099( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/31(木) 14:45:21
実験おわたら、本館にもいこうぜ!
さるさんえい!
010067質問2007/05/31(木) 14:45:43
「50音順で 書院(しょいん) より前ですか?」
0101 ◆QZ9GHYpPXM 2007/05/31(木) 14:47:00
1 生産より前
2 首塚より後
3 塩魚より後
4 じゅんぐりより後
5 シンクロより前
6 少兵より前
7 商事より前
8 生姜より前
9 書院より前

と書いて、大変なことに気がついた。じゅんぐりより前だったわ。
ここまでやっといてすまんが棄権する。申し訳ない。
010267質問2007/05/31(木) 14:47:38
あちゃー、とりあえず乙です w
0103相談2007/05/31(木) 14:48:34
それは手裏剣ですね?
0104( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/31(木) 14:48:37
まぁ〜やり方は分かった。
同音のが沢山あるのには弱い感じだけどいけそうじゃん
普通の質問も混ぜれば。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています