トップページquiz
1001コメント246KB

★★ 20の質問ゲーム 170 ★★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/21(月) 16:54:14
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、
20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。

goo辞典
http://dictionary.goo.ne.jp/

前スレ
★★ 20の質問ゲーム 169 ★★
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1178844419/

既出問題スレ
20の質問ゲーム エントリー会場U
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1072683513/
20の質問ゲーム エントリー会場
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068478367/l50

過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで検索
にくちゃんねる
http://makimo.to/index.html

関連スレ(いずれも廃スレ状態)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1069740809/
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1071572005/
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1074264816/
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1177921662/
0002( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/21(月) 16:55:35
【ルール】  
(1)出題者がある物(名詞)を頭に思い浮かべる。
(2)解答者は出題者に「Yes/No」で答えられる質問をする(例「(質問)スーパーで売ってますか?」)。
(3)解答者は質問への回答をヒントに答えを考え、答えがわかった時点で解答を言う
   (例「(解答)それはピラミッドですか?」)。解答も質問一つ分としてカウントする。
   間違っていたら出題者は「No」と答える。
(4)20回の質問や解答で答えが出なかった場合、出題者は答えを発表。
※解答者にできることは(質問)(解答)(相談)の3つです。 質問するときには(質問)、
 解答するときには(解答)と明記しましょう。
※(相談)と明記されたレスは解答者間での相談です。質問数にはカウントされません。
 また(相談)で正解が出ても出題者はスルーしましょう。
※出題者は「Yes/No」で答えられない質問には「ノーコメント」と回答しましょう。
 ただし、その場合カウントは成立しません。
※出題者はあらかじめ正解を名前欄にトリップ(#表記はローマ字・ひらがな自由)として入れておきましょう。
【出題者の心得】
固有名詞は答えとして避けたほうが無難です
(ただし「富士山」など誰もが知っていると思われるものは例外とします)。
「Yes/No」を答えるときはそれが何回目かカウントしてあげるといいでしょう。
孤独に耐えましょう。
【解答者の心得】
(相談)は質問回数としてカウントされないので、解答者同士でどんどん相談しあって答えを絞りこんでいきましょう。

やってみると奥の深いゲームですが、ルールは非常に簡単です。初心者でも一度やればすぐにゲームを理解することができるので、気軽に参加してみて下さい
0003( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/21(月) 16:57:00
【ガクブルについて】

「これまでの相談の中に正解か正解に近いものはありますか?」という定番質問。
「Yes/No」で答えられる質問なら何でも可というルールをうまくついた
ジョーカー的質問で、出題者の動揺ぶりを確認することから通称「ガクブル」と呼ばれている。
ただし、「正解に近い」というところでかなり主観的要素が入ってきてしまうため、
最近は「これまでの相談の中に正解はありますか?」とより簡潔な形で訊かれることも多い。
投入のタイミングが重要なのは言うまでもない。
 ・使用例:「この辺でガクブル逝っとく?」


がいねん 1 【概念】

(1)ある事物の概括的な意味内容。
(2)〔哲〕〔英 concept; (ドイツ) Begriff〕事物が思考によって捉えられたり表現される時の思考内容や表象、またその言語表現(名辞)の意味内容。
(ア)形式論理学では、個々の事物の抽象によって把握される一般的性質を指し、内包(意味内容)と外延(事物の集合)から構成される。
(イ)経験論・心理学では、経験されたさまざまな観念内容を抽象化して概括する表象。
(ウ)合理論・観念論では、人間の経験から独立した概念(先天的概念・イデアなど)の存在を認め、これによって初めて個別的経験も成り立つとする。〔(2)の意で、明治初期に作られた語
0004( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/21(月) 16:57:52
◆定義を明確にしたい場合◆
goo辞典に基づいて定義づけることを推奨します
#http://dictionary.goo.ne.jp/

◆可燃物と不燃物の定義◆
可燃物:紙・木・布・革・ビニール・有機物・一部液体(油など)
不燃物:金属・ガラス・プラスチック(ビニールを除く)・ゴム・石・コンクリート・陶器・磁器・象牙・一部液体(水など)

◆道具の定義◆
(1)物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる器具の総称。
「大工―」「家財―」
※きぐ【器具】簡単な構造の機器や道具。

◆公共機関の定義◆
政府自治体管轄のもの、利潤を追求しないもの、交通機関、教育機関、医療機関
図書館、美術館、博物館、動物園、水族館なども「公共施設」

◆「カタカナ表記」の定義
答えの文字がすべてカタカナかどうか。

◆「人工物・自然物」の定義◆
しぜん-ぶつ 【自然物】
人の手が加わっていない、自然界の有形物。
じんこう 【人工】
人の手を加えること。人の力で作ること。人造。人為。

◆参考:「ホームセンターで売っているもの」の一例◆
#http://www.rakuten.co.jp/bean/all.html

◆建物と建造物の定義◆
たてもの【建物】
人が住んだり物を収めたりするために造られたもの。建造物。建築物。
けんぞう-ぶつ【建造物】
家屋・塔など、建造したもの。
0005( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/21(月) 16:58:46
出題者は、質問の答えがどちらとも言えない、あるいは誤解を招きそうな気配を察知したら、
その質問をノーカウントにするか、「一般的には○○ですが、××のこともあります」などのように
工夫しましょう

質問者は上記の様にならない質問を心がけましょう。

相互理解がとても大事なクイズです。

出題者は自分の出題に関して基本質問に対する回答のシミュレーションを事前に行いましょう。
特に、「物質ですか」「概念ですか」「道具ですか」の質問にはっきり答えられないようなら、
その出題は控えましょう。
0006( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/21(月) 16:59:38
おつ
0007( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/21(月) 17:00:35


前スレ996はどーよ?
0008 ◆UP9wYLrqqk 2007/05/21(月) 17:00:51
おつです。

前スレ最後の質問と解答は答えても良いのでしょうか。
0009労い2007/05/21(月) 17:00:54
乙カレー
0010相談2007/05/21(月) 17:02:09
とりあえず質問はいいんじゃね?Yだったら解答もいいんじゃね?
0011相談(前スレの997)2007/05/21(月) 17:02:34
538 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/05/21(月) 16:56:44
本館169の>>997市ね

こんな事言われたらすごい気分悪い。
確かに特攻は悪かったけど、ここまで言わなくても。
0012 ◆UP9wYLrqqk 2007/05/21(月) 17:04:48
A01 >902 Y 物質です
A02 >912 N 江戸時代の日本にはありません
A03 >916 N カタカナ表記やカタカナを含む表記ではありません
A04 >918 N 一般家庭にはありません
A05 >924 N 生き物ではありません
A06 >930 N 飲食・投薬などの方法で体内に取り込むものではありません
A07 >932 Y 実在の物体です。
A08 >949 Y goo辞書に載っています
A09 >953 Y 温度が20℃ぐらいになったとしても(正解)であり続けると思います
A10 >955 N 埼玉県にありません
A11 >958 N 日本の領土領空領海内に存在しません
A12 >960 N 地球上に存在しない、と表現してよいと思います
A13 >972 Y 漢字表記で2文字です
A14 >996 N 答えに「衛」と「星」のどちらも含みません

ノーコメント
>903 人工物か
>906 道具かどうか<ノーコメントでした
>908 可燃物か
>910 片手で持ち上げられるか
>920 ちょっと悩みますが季節感があるかどうかはノーコメント
>928 一部は実用品ですがほとんどはそういう分類になじみません
>934 常温で固体か
>945 テレビ、パソコン、映像、音楽に関係するか
0013相談2007/05/21(月) 17:05:36
考え直しかぁ
0014相談2007/05/21(月) 17:09:41
前スレの997が答えられなくて良かったぁ
気の利く出題者で良かったぁ
出題者よ、感謝します!
0015相談2007/05/21(月) 17:11:05
>>11
しょうがないよここは2chなんだから
嫌なら他の掲示板にでも逝ったら?
0016相談2007/05/21(月) 17:12:16
・宇宙にありますか?

って質問して良い?
出題者が地下を地球上に含んでない可能性もあるし
0017相談2007/05/21(月) 17:17:07
急に過疎った・・・orz
0018相談2007/05/21(月) 17:17:36
うーん。地下なのかなぁ。宇宙で人工物ノーコメって思い浮かばない
0019相談2007/05/21(月) 17:20:00
>>16
もしそうなら駄問だなw
0020( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/21(月) 17:20:06
まあ待て。地下人工物(海中もか?)で漢字二文字のもの何か思いつくか?
0021相談2007/05/21(月) 17:23:31
珊瑚?
0022相談2007/05/21(月) 17:25:45
あ、珊瑚は一応生き物か
0023相談2007/05/21(月) 17:26:04
>>20
溶岩とか

逆に聞くが、宇宙で人工物の物もあって、片手で持ち上げられるかが微妙で、常温で固体かも微妙で、季節感があるかどうかもまた微妙で、「衛」と「星」のどちらも含まない物何か思いつくか?
0024相談2007/05/21(月) 17:26:18
>>21

生き物
0025相談2007/05/21(月) 17:27:13
溶岩は地表に出てきてるからなぁ
0026相談2007/05/21(月) 17:36:17
埼玉県にありますか?
 →A11 >955 N 埼玉県にありません
日本にありますか?
 →A12 >958 N 日本の領土領空領海内に存在しません

この解答の言い回しの違いはなんなんだろうと思ってしまう
0027相談2007/05/21(月) 17:39:48
地球
0028相談2007/05/21(月) 17:43:28
>>27
100%自然物です
0029( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/21(月) 17:46:03
地球は俺も考えたぞ
ホントに100%自然物と言い切れる?
0030相談2007/05/21(月) 17:46:23
東京ドームより大きいかとか
0031相談2007/05/21(月) 17:46:56
>>29
100%自然物です
0032相談2007/05/21(月) 17:47:32
地球って、道具で迷うかなぁって気もする
0033( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/21(月) 17:49:36
俺なら言い切れないな
ただ他の質問で答えは違ってそうかなと思うけど
0034相談2007/05/21(月) 17:50:15
・宇宙にありますか?

聞こうよ
0035相談2007/05/21(月) 17:50:52
地球は自然物ですか?とか
0036相談2007/05/21(月) 17:51:30
>>35
意味無し
0037相談2007/05/21(月) 17:52:13
わざわざありがとう。意味ないかわかんないとおもってくれたのね
0038相談2007/05/21(月) 17:52:22
昔あって今はないものって線はどうよ
0039相談2007/05/21(月) 17:52:50
地球に持って来れますか

人間がさわれますか
0040相談2007/05/21(月) 17:54:09
>>39
>910 片手で持ち上げられるかがノーコメってことは・・・
0041相談2007/05/21(月) 17:55:02
片手逆立ちして「持ち上げてる」とか言い出さなければ
0042相談2007/05/21(月) 17:55:53
>>34
賛成
0043相談2007/05/21(月) 17:58:13
地球を自然物で迷ってるとすると太陽もありえるのか
0044質問2007/05/21(月) 17:58:33
よし

宇宙にありますか?
0045相談2007/05/21(月) 17:58:56
ガクブルってのもどうかな
0046相談2007/05/21(月) 17:59:32
太陽は片手で持てるかはNOだろう
0047相談2007/05/21(月) 17:59:52
>>43
でも江戸時代の日本にはないって言ってるよ
0048相談2007/05/21(月) 18:00:16
ごめんねごめんね
0049相談2007/05/21(月) 18:00:43
出題者へ
>>44について補足ですが、
当然「宇宙の中にある地球の中に存在するから宇宙に存在する」なんて理屈は抜きでお願いしますね
0050 ◆UP9wYLrqqk 2007/05/21(月) 18:02:14
A01 >902 Y 物質です
A02 >912 N 江戸時代の日本にはありません
A03 >916 N カタカナ表記やカタカナを含む表記ではありません
A04 >918 N 一般家庭にはありません
A05 >924 N 生き物ではありません
A06 >930 N 飲食・投薬などの方法で体内に取り込むものではありません
A07 >932 Y 実在の物体です。
A08 >949 Y goo辞書に載っています
A09 >953 Y 温度が20℃ぐらいになったとしても(正解)であり続けると思います
A10 >955 N 埼玉県にありません
A11 >958 N 日本の領土領空領海内に存在しません
A12 >960 N 地球上に存在しない、と表現してよいと思います
A13 >972 Y 漢字表記で2文字です
A14 >996 N 答えに「衛」と「星」のどちらも含みません
A15 >44 Y 宇宙にあります

ノーコメント
>903 人工物か
>906 道具かどうか<ノーコメントでした
>908 可燃物か
>910 片手で持ち上げられるか
>920 ちょっと悩みますが季節感があるかどうかはノーコメント
>928 一部は実用品ですがほとんどはそういう分類になじみません
>934 常温で固体か
>945 テレビ、パソコン、映像、音楽に関係するか
0051相談2007/05/21(月) 18:02:25
地下か宇宙かをわけようとしているってことはおそらく出題者もわかってるでしょう
0052相談2007/05/21(月) 18:03:26
>>51
そうだとは思ったけど念の為に言っといた
0053相談2007/05/21(月) 18:04:16
質量があっても宇宙だと無重力だから片手で持てるかどうかがノーコメなのかな
0054相談2007/05/21(月) 18:22:59
大気
0055相談2007/05/21(月) 18:23:32
飯くってきた!
誰も
0056相談2007/05/21(月) 18:24:27
天体
0057相談2007/05/21(月) 18:26:04
>>54
地球にあるし、宇宙にないよ・・・・

>>56
天体は自然物だよ
0058相談2007/05/21(月) 18:29:21
月面
0059相談2007/05/21(月) 18:33:54
>>58
ノーコメの殆どに引っ掛かる
0060相談2007/05/21(月) 18:41:20
わかんね。。。
0061相談2007/05/21(月) 18:43:32
隕石
0062相談2007/05/21(月) 18:47:10
太陽系内にあるかどうか聞いてみない?
0063相談2007/05/21(月) 18:50:49
星屑
0064相談2007/05/21(月) 18:54:42
おっ星屑いいかも
0065相談2007/05/21(月) 18:55:25
>>63
A14 >996 N 答えに「衛」と「星」のどちらも含みません
0066相談2007/05/21(月) 18:59:23
彗星

黒点

なわけないか、、、
0067相談2007/05/21(月) 19:15:53
恒星が20℃になってしまったら存在できないというのが、太陽と言う解答の妨げだなあ
0068( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/21(月) 19:17:14
星間物質の何かじゃないの
0069相談2007/05/21(月) 19:21:08
>>68
何かってなに?
星間ガスも星間塵も当て嵌まらないけど
0070( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/21(月) 19:23:13
じゃあ、天体は?
全てに当てはまるよ
0071相談2007/05/21(月) 19:23:22
「一部は実用品」ってどういうことだよなあ?
人工衛星やなんかがそれに該当するのか
0072相談2007/05/21(月) 19:27:54
宇宙にある人工物も天体と呼ばれるのか?
0073( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/21(月) 19:29:00
天体の一部(人工衛星とか宇宙ステーション)は人工物で実用品じゃね
0074相談2007/05/21(月) 19:30:23
ならOKじゃん
0075( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/21(月) 19:30:23
>>72
もちろん
天にある物体だもん
0076相談2007/05/21(月) 19:31:11
>>67が言ってる事が正しいなら

A09 >953 Y 温度が20℃ぐらいになったとしても(正解)であり続けると思います

ではじかれるね
0077相談2007/05/21(月) 19:34:37
でも宇宙にある物体をすべて天体というのなら
たとえ形が変わっても天体は天体じゃない?太陽が太陽じゃなくなったとしても
0078相談2007/05/21(月) 19:35:05
「宇宙」←これが答えだったりして
0079( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/21(月) 19:35:35
>>76
はあ?

温度が20℃ぐらいになったとしても 天体 であり続けると思います

全然おかしくないじゃん
0080( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/21(月) 19:36:49
>>79はちょっと言い方が下品だったスマソ 今は反省している
0081相談2007/05/21(月) 19:40:50
>908 可燃物か
>920 ちょっと悩みますが季節感があるかどうかはノーコメント

この二つも気にかかる
宇宙とか天体とかよくわかんないけど、
天体に可燃物は存在するの?
季節感はあるかどうか微妙なの?

>>79
人の意見にいちゃもん付ける前にレスをよく読め

>恒星が20℃になってしまったら存在できないというのが、太陽と言う解答の妨げだなあ

これが本当なら、天体には恒星もふくまれる訳だから、
「温度が20℃ぐらいになったとしても 天体 であり続ける」
と言い切れんだろう?
それならノーコメになるはず
0082質問2007/05/21(月) 19:42:13
あれはダメこれはダメしているといつまでたっても質問は出せないので強引に出す

それは太陽系内にだけ存在しますか?
0083相談2007/05/21(月) 19:44:33
実際太陽が20度になったらどうなるのよ?
0084 ◆UP9wYLrqqk 2007/05/21(月) 19:47:19
A01 >902 Y 物質です
A02 >912 N 江戸時代の日本にはありません
A03 >916 N カタカナ表記やカタカナを含む表記ではありません
A04 >918 N 一般家庭にはありません
A05 >924 N 生き物ではありません
A06 >930 N 飲食・投薬などの方法で体内に取り込むものではありません
A07 >932 Y 実在の物体です。
A08 >949 Y goo辞書に載っています
A09 >953 Y 温度が20℃ぐらいになったとしても(正解)であり続けると思います
A10 >955 N 埼玉県にありません
A11 >958 N 日本の領土領空領海内に存在しません
A12 >960 N 地球上に存在しない、と表現してよいと思います
A13 >972 Y 漢字表記で2文字です
A14 >996 N 答えに「衛」と「星」のどちらも含みません
A15 >44 Y 宇宙にあります
A16 >82 N 太陽系内だけに存在しているわけではありません

ノーコメント
>903 人工物か
>906 道具かどうか<ノーコメントでした
>908 可燃物か
>910 片手で持ち上げられるか
>920 ちょっと悩みますが季節感があるかどうかはノーコメント
>928 一部は実用品ですがほとんどはそういう分類になじみません
>934 常温で固体か
>945 テレビ、パソコン、映像、音楽に関係するか
0085相談2007/05/21(月) 19:50:10
これで太陽系内の天体はことごとく消え、人工衛星関係も全部消滅
0086相談2007/05/21(月) 19:50:42
>>82
このゲームの主旨を分ってない特攻厨・・・
0087相談2007/05/21(月) 20:03:25
>>86
主旨が「出題者の貴重な時間を奪うこと」なら引き下がるよw
0088( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/21(月) 20:04:33
太陽系外にまで存在しうる人工物ってなんた?
電波? 探査船?

それとも太陽系内には人口のもの「も」あるという物か?
0089相談2007/05/21(月) 20:06:06
すぐに駄目出しされるような質問って意味あんの?
0090相談2007/05/21(月) 20:09:24
「星」を含まない漢字2文字で宇宙にあるものといったら
「銀河」しか思い浮かばないなぁ…
0091相談2007/05/21(月) 20:10:08
ますますわからん。。。
一応→銀河
違うよな〜
0092912007/05/21(月) 20:11:10
>>90
ごめん!かぶった、、、
0093902007/05/21(月) 20:12:09
>>91
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
0094相談2007/05/21(月) 20:13:56
>>87
別館の>>789を見ろ
0095相談2007/05/21(月) 20:15:13
地球上にも江戸時代にも余裕であるのがネックだが「真空」
0096942007/05/21(月) 20:18:29
度々邪魔してすまん

>>87
>>94に異論があるなら↓のスレに書き込んでくれ

クックGO
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1081062493/
0097相談2007/05/21(月) 20:22:04
天文にかなり詳しい人しか知らないような単語ならギブ
0098相談2007/05/21(月) 20:32:47
秘境 とか
もう地球上に無いとも思わんがな
0099相談2007/05/21(月) 20:32:51
・人間の肉眼で見えますか?


って見えるわきゃないか
地球上にないんだもんね
0100相談2007/05/21(月) 20:38:14
「地球から」なら恒星か月くらいしか見えんな。
0101相談2007/05/21(月) 20:39:50
月光
0102相談2007/05/21(月) 20:42:44
日光なら人工といえんでもないものもあるし面白いけど
両方地上に降り注いでるな
0103相談2007/05/21(月) 20:56:19
やっぱり天体じゃないの
実用品もあり、太陽系の外にもあり・・・
0104相談2007/05/21(月) 21:01:52
とりあえず一回天体で解答してみよう。
ダメならやり直しで。
0105相談2007/05/21(月) 21:03:38
日食
月食
極光(オーロラ:発生高度は地上100`)
ちがうよな〜。。。
>>104 天体でいいよ。
0106相談2007/05/21(月) 21:04:19
>>104
天体を消す意味でもいいかも・・・
0107相談2007/05/21(月) 21:04:32
余裕あるからガクブルでいいんじゃない?
0108相談2007/05/21(月) 21:05:04
ガクブルは?
0109解答2007/05/21(月) 21:06:15
天体 じゃないかな〜と思うんですが、いかがでしょうか?

※ガクブルしてもYなら、また天体かどうかで悩みそうだから解答にしました
0110相談2007/05/21(月) 21:06:35
Nだった場合天体だと天体しか消えないけど
ガクブルなら一応みんな消えるから安心かな。
ガクブルYで天体じゃなくても余裕あるし
0111相談2007/05/21(月) 21:06:43
そうだな、ガクブルでYなら天体解答、違ったら洗い直し
Nなら一から考え直しw
0112相談2007/05/21(月) 21:07:15
遅かったか
0113相談2007/05/21(月) 21:07:36
天体Nならガクブルでどうよ
0114相談2007/05/21(月) 21:08:10
それだと一個無駄にした感じだな
0115相談2007/05/21(月) 21:09:09
>>109取り消してガクブル逝こう
0116質問2007/05/21(月) 21:10:15
>>109無しでガクブルでお願いします
0117質問2007/05/21(月) 21:10:56
>>113
両方Nのとき追い込まれる
01181092007/05/21(月) 21:11:02
みんなが、そういうので、もし間に合えば>>109は取り消しで
ガクブル質問に変えてください。すみませんです。
0119相談2007/05/21(月) 21:11:40
>>117は相談ですすんません
01201092007/05/21(月) 21:12:05
ところで、なんか、急に人が増えたような気がする・・・のは気のせい?
0121 ◆UP9wYLrqqk 2007/05/21(月) 21:12:10
A01 >902 Y 物質です
A02 >912 N 江戸時代の日本にはありません
A03 >916 N カタカナ表記やカタカナを含む表記ではありません
A04 >918 N 一般家庭にはありません
A05 >924 N 生き物ではありません
A06 >930 N 飲食・投薬などの方法で体内に取り込むものではありません
A07 >932 Y 実在の物体です。
A08 >949 Y goo辞書に載っています
A09 >953 Y 温度が20℃ぐらいになったとしても(正解)であり続けると思います
A10 >955 N 埼玉県にありません
A11 >958 N 日本の領土領空領海内に存在しません
A12 >960 N 地球上に存在しない、と表現してよいと思います
A13 >972 Y 漢字表記で2文字です
A14 >996 N 答えに「衛」と「星」のどちらも含みません
A15 >44 Y 宇宙にあります
A16 >82 N 太陽系内だけに存在しているわけではありません
A17 >116 Y ガクブルです

ノーコメント
>903 人工物か
>906 道具かどうか<ノーコメントでした
>908 可燃物か
>910 片手で持ち上げられるか
>920 ちょっと悩みますが季節感があるかどうかはノーコメント
>928 一部は実用品ですがほとんどはそういう分類になじみません
>934 常温で固体か
>945 テレビ、パソコン、映像、音楽に関係するか
0122質問2007/05/21(月) 21:13:19
天体ですか
0123解答2007/05/21(月) 21:13:30
天体ですか?
01241092007/05/21(月) 21:14:13
ガクブルktkr!
これで、天体で解答していいのかな?
01251092007/05/21(月) 21:15:51
あ、もうすでに解答が・・・このスレkskした?
0126相談2007/05/21(月) 21:16:11
ずれまくりワロタwww
いつもこれぐらい活気あると良いんだけどな
0127 ◆UP9wYLrqqk 2007/05/21(月) 21:16:59
A01 >902 Y 物質です
A02 >912 N 江戸時代の日本にはありません
A03 >916 N カタカナ表記やカタカナを含む表記ではありません
A04 >918 N 一般家庭にはありません
A05 >924 N 生き物ではありません
A06 >930 N 飲食・投薬などの方法で体内に取り込むものではありません
A07 >932 Y 実在の物体です。
A08 >949 Y goo辞書に載っています
A09 >953 Y 温度が20℃ぐらいになったとしても(正解)であり続けると思います
A10 >955 N 埼玉県にありません
A11 >958 N 日本の領土領空領海内に存在しません
A12 >960 N 地球上に存在しない、と表現してよいと思います
A13 >972 Y 漢字表記で2文字です
A14 >996 N 答えに「衛」と「星」のどちらも含みません
A15 >44 Y 宇宙にあります
A16 >82 N 太陽系内だけに存在しているわけではありません
A17 >116 Y ガクブルです
A18 >123 Y はい、天体です#あめ体

ノーコメント
>903 人工物か
>906 道具かどうか<ノーコメントでした
>908 可燃物か
>910 片手で持ち上げられるか
>920 ちょっと悩みますが季節感があるかどうかはノーコメント
>928 一部は実用品ですがほとんどはそういう分類になじみません
>934 常温で固体か
>945 テレビ、パソコン、映像、音楽に関係するか
0128相談2007/05/21(月) 21:18:42
>恒星が20℃になってしまったら存在できないというのが、太陽と言う解答の妨げだなあ

これは間違いだったんだな
スレ汚しスマソ
0129相談2007/05/21(月) 21:18:47
01301092007/05/21(月) 21:20:11
出題者、解答者、みんな乙。
>>104も自分なんだけど、9時を過ぎたら急に人が増えたみたいでびっくりしました。
書き込みが追いつかない・・・
0131( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/21(月) 21:20:35
天体:恒星・惑星・星雲・星団・銀河・星間物質、太陽・月など、宇宙に存在する物体の総称。
A02 >912 N 江戸時代の日本にはありません←この部分はどう解釈するの?
当時はそう認識していなかったから、てことかな??
0132相談2007/05/21(月) 21:20:40

総称っぽい言葉という俺の読みは当たっていたぜ
0133相談2007/05/21(月) 21:21:19
>>131
「日本には」
0134相談2007/05/21(月) 21:21:37
>>131
江戸時代だろうが縄文時代だろうが日本国内には存在してない、ってことじゃない?
0135相談2007/05/21(月) 21:22:06
この勢いが冷めない内に次行きたいんだけどだれか出題できる人いない?
いないなら皆で別館行こう
0136相談2007/05/21(月) 21:22:48
>>132
お前誰?w
0137( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/21(月) 21:23:43
1つだけ気になってたのは、地球自体も天体だって事
地球上に無いっていうのはちょっと微妙だったよね
01381312007/05/21(月) 21:24:04
>>133-134
0139 ◆/Yz9HQ2kCM 2007/05/21(月) 21:34:36
出題
0140質問2007/05/21(月) 21:36:19
物質ですか
0141 ◆/Yz9HQ2kCM 2007/05/21(月) 21:37:49
A01 >140 Y 物質です
0142質問2007/05/21(月) 21:38:15
自然物ですか
0143 ◆/Yz9HQ2kCM 2007/05/21(月) 21:39:49
A01 >140 Y 物質です
A02 >142 N 自然物ではありません
0144質問2007/05/21(月) 21:41:47
可燃物ですか?
0145 ◆/Yz9HQ2kCM 2007/05/21(月) 21:42:59
A01 >140 Y 物質です
A02 >142 N 自然物ではありません

ノーコメ

>144 可燃物か
0146質問2007/05/21(月) 21:48:56
ランドセルに入りますか?
0147質問2007/05/21(月) 21:50:25
道具ですか
0148 ◆/Yz9HQ2kCM 2007/05/21(月) 21:51:03
A01 >140 Y 物質です
A02 >142 N 自然物ではありません
A03 >146 N ランドセルに入りません

ノーコメ

>144 可燃物か
0149 ◆/Yz9HQ2kCM 2007/05/21(月) 21:52:16
A04 >147 Y 道具です
0150質問2007/05/21(月) 21:54:35
漢字表記ですか?
0151 ◆/Yz9HQ2kCM 2007/05/21(月) 21:55:23
A01 >140 Y 物質です
A02 >142 N 自然物ではありません
A03 >146 N ランドセルに入りません
A04 >147 Y 道具です
A05 >150 Y 漢字表記です

ノーコメ

>144 可燃物か
0152質問2007/05/21(月) 22:00:37
一般家庭にありますか?
0153 ◆/Yz9HQ2kCM 2007/05/21(月) 22:02:58
A01 >140 Y 物質です
A02 >142 N 自然物ではありません
A03 >146 N ランドセルに入りません
A04 >147 Y 道具です
A05 >150 Y 漢字表記です

ノーコメ

>144 可燃物か
>152 一般家庭にあるか
0154質問2007/05/21(月) 22:05:23
実用品ですか?
0155 ◆/Yz9HQ2kCM 2007/05/21(月) 22:06:52
A01 >140 Y 物質です
A02 >142 N 自然物ではありません
A03 >146 N ランドセルに入りません
A04 >147 Y 道具です
A05 >150 Y 漢字表記です
A06 >154 Y 実用品です

ノーコメ

>144 可燃物か
>152 一般家庭にあるか
0156質問2007/05/21(月) 22:09:45
ホームセンターで売っていますか?
0157 ◆/Yz9HQ2kCM 2007/05/21(月) 22:13:21
A01 >140 Y 物質です
A02 >142 N 自然物ではありません
A03 >146 N ランドセルに入りません
A04 >147 Y 道具です
A05 >150 Y 漢字表記です
A06 >154 Y 実用品です
A07 >156 N ホームセンターで売ってません

ノーコメ

>144 可燃物か
>152 一般家庭にあるか
0158質問2007/05/21(月) 22:14:32
主に屋内で使用しますか?
0159質問2007/05/21(月) 22:14:48
電力を必要としますか
0160 ◆/Yz9HQ2kCM 2007/05/21(月) 22:15:37
A01 >140 Y 物質です
A02 >142 N 自然物ではありません
A03 >146 N ランドセルに入りません
A04 >147 Y 道具です
A05 >150 Y 漢字表記です
A06 >154 Y 実用品です
A07 >156 N ホームセンターで売ってません

ノーコメ

>144 可燃物か
>152 一般家庭にあるか
>158 主に屋内で使用するか
0161 ◆/Yz9HQ2kCM 2007/05/21(月) 22:16:26
A08 >159 N 電力を必要としません
0162質問2007/05/21(月) 22:20:33
1m×1m×1mの箱に入りますか?
0163相談2007/05/21(月) 22:20:57
ふーむ?ホームセンターで売ってないから工具じゃなさそうだが
0164相談2007/05/21(月) 22:25:44
出題者、お留守中?
0165 ◆/Yz9HQ2kCM 2007/05/21(月) 22:29:15
A01 >140 Y 物質です
A02 >142 N 自然物ではありません
A03 >146 N ランドセルに入りません
A04 >147  道具です
A05 >150 Y 漢字表記です
A06 >154 Y 実用品です
A07 >156 N ホームセンターで売ってません
A08 >159 N 電力を必要としません
A09 >162 N 1m×1m×1mの箱に普通は入りません

ノーコメ

>144 可燃物か
>152 一般家庭にあるか
>158 主に屋内で使用するか
0166質問2007/05/21(月) 22:32:13
軽自動車よりでかい?
0167 ◆/Yz9HQ2kCM 2007/05/21(月) 22:33:45
A01 >140 Y 物質です
A02 >142 N 自然物ではありません
A03 >146 N ランドセルに入りません
A04 >147 Y 道具です
A05 >150 Y 漢字表記です
A06 >154 Y 実用品です
A07 >156 N ホームセンターで売ってません
A08 >159 N 電力を必要としません
A09 >162 N 1m×1m×1mの箱に普通は入りません
A10 >166 Y ほとんどのものは軽自動車より大きいです

ノーコメ

>144 可燃物か
>152 一般家庭にあるか
>158 主に屋内で使用するか
0168質問2007/05/21(月) 22:35:52
人が中に入って使いますか?
0169 ◆/Yz9HQ2kCM 2007/05/21(月) 22:37:30
A01 >140 Y 物質です
A02 >142 N 自然物ではありません
A03 >146 N ランドセルに入りません
A04 >147 Y 道具です
A05 >150 Y 漢字表記です
A06 >154 Y 実用品です
A07 >156 N ホームセンターで売ってません
A08 >159 N 電力を必要としません
A09 >162 N 1m×1m×1mの箱に普通は入りません
A10 >166 Y ほとんどのものは軽自動車より大きいです
A11 >168 N 使う時、中に人は入りません

ノーコメ

>144 可燃物か
>152 一般家庭にあるか
>158 主に屋内で使用するか
0170質問2007/05/21(月) 22:38:52
うーん、なんだ?
サイロとかか?
0171相談2007/05/21(月) 22:39:33
↑は質問じゃないです
0172相談2007/05/21(月) 22:40:09
中学校や高校にありますか?
0173相談2007/05/21(月) 22:40:23
屋内にも屋外にもあって、軽自動車より大きいもの・・・・階段?
0174相談2007/05/21(月) 22:47:52
>>173
条件にはあってるね
0175質問2007/05/21(月) 22:49:45
建築物に関係しますか?
0176 ◆/Yz9HQ2kCM 2007/05/21(月) 22:51:09
A01 >140 Y 物質です
A02 >142 N 自然物ではありません
A03 >146 N ランドセルに入りません
A04 >147 Y 道具です
A05 >150 Y 漢字表記です
A06 >154 Y 実用品です
A07 >156 N ホームセンターで売ってません
A08 >159 N 電力を必要としません
A09 >162 N 1m×1m×1mの箱に普通は入りません
A10 >166 Y ほとんどのものは軽自動車より大きいです
A11 >168 N 使う時、中に人は入りません
A12 >175 Y 建築物に関係します

ノーコメ

>144 可燃物か
>152 一般家庭にあるか
>158 主に屋内で使用するか
0177相談2007/05/21(月) 22:53:49
階段でガチじゃね?
0178質問2007/05/21(月) 22:54:20
ひらがな表記で4文字以下ですか?
0179相談2007/05/21(月) 23:00:26
ホームセンターのコメリのHP見てたら
信和株式会社
アルミ階段 SH−19AL
ての売ってたよ
0180相談2007/05/21(月) 23:00:49
出題者呼び込みage
0181 ◆/Yz9HQ2kCM 2007/05/21(月) 23:02:30
A01 >140 Y 物質です
A02 >142 N 自然物ではありません
A03 >146 N ランドセルに入りません
A04 >147 Y 道具です
A05 >150 Y 漢字表記です
A06 >154 Y 実用品です
A07 >156 N ホームセンターで売ってません
A08 >159 N 電力を必要としません
A09 >162 N 1m×1m×1mの箱に普通は入りません
A10 >166 Y ほとんどのものは軽自動車より大きいです
A11 >168 N 使う時、中に人は入りません
A12 >175 Y 建築物に関係します
A13 >178 Y ひらがな表記で4文字以下です

ノーコメ

>144 可燃物か
>152 一般家庭にあるか
>158 主に屋内で使用するか
0182解答2007/05/21(月) 23:09:26
ぃぃよっし!階段ですね
0183 ◆/Yz9HQ2kCM 2007/05/21(月) 23:13:22
A01 >140 Y 物質です
A02 >142 N 自然物ではありません
A03 >146 N ランドセルに入りません
A04 >147 Y 道具です
A05 >150 Y 漢字表記です
A06 >154 Y 実用品です
A07 >156 N ホームセンターで売ってません
A08 >159 N 電力を必要としません
A09 >162 N 1m×1m×1mの箱に普通は入りません
A10 >166 Y ほとんどのものは軽自動車より大きいです
A11 >168 N 使う時、中に人は入りません
A12 >175 Y 建築物に関係します
A13 >178 Y ひらがな表記で4文字以下です
A14 >182 Y その通り! 階段(#怪談話)です!

ノーコメ

>144 可燃物か
>152 一般家庭にあるか
>158 主に屋内で使用するか

乙でした〜^^
0184相談2007/05/21(月) 23:13:40
>>173
天才!!!
0185相談2007/05/21(月) 23:27:13
なんだか最近の解答者は・・・
これでは出題するのも大変だ
しばらく出題はしたくないな
0186相談2007/05/21(月) 23:29:52
>>185
どういう意味?
0187相談2007/05/21(月) 23:39:08
>>185
僕も!
どういう意味?
なんか流れ的におかしな事をしたのかな?
0188相談2007/05/21(月) 23:46:00
なんだ? ちょっと目を離したら終わってて
乙言うの忘れてたからか?
0189相談2007/05/21(月) 23:46:55
>>186
出題してても楽しくない事が多いからね
0190相談2007/05/22(火) 01:40:25
>>189
なんで楽しくないのか知らんけど、楽しくないなら無理に出題してくれなくても良いよ
0191 ◆Uu4N0K4nRk 2007/05/22(火) 08:45:58
なんだか荒れ気味だけど、出題でお願いします

ときどきいなくなるけどカンベンね
0192質問2007/05/22(火) 08:56:24
おはよう^^

物・物質ですか?
0193 ◆Uu4N0K4nRk 2007/05/22(火) 09:00:03
今日もよろしくお願いします

A01 >192 N 物・物質ではありません
0194質問2007/05/22(火) 09:00:54
漢字表記ですか?(goo辞書基準でよろしくね)
0195相談2007/05/22(火) 09:01:42
>>193
こちらこそよろしくです
0196 ◆Uu4N0K4nRk 2007/05/22(火) 09:13:26
A01 >192 N 物・物質ではありません
A02 >194 Y 漢字表記です
0197質問2007/05/22(火) 09:34:10
普通に目で見る事ができますか?
0198 ◆Uu4N0K4nRk 2007/05/22(火) 09:49:55
A01 >192 N 物・物質ではありません
A02 >194 Y 漢字表記です

ノーコメ
>197 普通に目で見る事ができますか?
0199質問2007/05/22(火) 09:58:10
{正解}に手で触ることができますか?
0200 ◆Uu4N0K4nRk 2007/05/22(火) 10:01:17
A01 >192 N 物・物質ではありません
A02 >194 Y 漢字表記です
A03 >199 N 手で触ることはできません

ノーコメ
>197 普通に目で見る事ができますか?
0201質問2007/05/22(火) 10:12:30
日本っぽいことですか?
0202質問2007/05/22(火) 10:13:27
正解を目にすれば、それが正解だってわかりますか?
0203 ◆Uu4N0K4nRk 2007/05/22(火) 10:18:46
A01 >192 N 物・物質ではありません
A02 >194 Y 漢字表記です
A03 >199 N 手で触ることはできません
A04 >202 N ただし一目でわかることもないわけではありません

ノーコメ
>197 普通に目で見る事ができますか?
>201 日本っぽいことですか?←ある意味日本っぽいですが、いわゆる「和風」とは違うと思うのでノーコメです
0204質問2007/05/22(火) 10:31:31
状態とか現象ですか?
0205質問2007/05/22(火) 10:37:19
日常で、良くある(見かける、起こる)ことですか?
0206 ◆Uu4N0K4nRk 2007/05/22(火) 10:41:03
A01 >192 N 物・物質ではありません
A02 >194 Y 漢字表記です
A03 >199 N 手で触ることはできません
A04 >202 N ただし一目でわかることもないわけではありません
A05 >204 N 状態とか現象ではありません

ノーコメ
>197 普通に目で見る事ができますか?
>201 日本っぽいことですか?
0207 ◆Uu4N0K4nRk 2007/05/22(火) 10:42:20
A01 >192 N 物・物質ではありません
A02 >194 Y 漢字表記です
A03 >199 N 手で触ることはできません
A04 >202 N ただし一目でわかることもないわけではありません
A05 >204 N 状態とか現象ではありません
A06 >205 Y 日常で、良くある(見かける、起こる)ことです

ノーコメ
>197 普通に目で見る事ができますか?
>201 日本っぽいことですか?
0208質問2007/05/22(火) 11:01:20
行為行動ですか?
0209相談2007/05/22(火) 11:02:47
これから参加する人のために↓これは残しておいた方がいいと思いますがいかがですか?

←ある意味日本っぽいですが、いわゆる「和風」とは違うと思うのでノーコメです
0210 ◆Uu4N0K4nRk 2007/05/22(火) 11:08:00
A01 >192 N 物・物質ではありません
A02 >194 Y 漢字表記です
A03 >199 N 手で触ることはできません
A04 >202 N ただし一目でわかることもないわけではありません
A05 >204 N 状態とか現象ではありません
A06 >205 Y 日常で、良くある(見かける、起こる)ことです
A07 >208 Y 行為行動です

ノーコメ
>197 普通に目で見る事ができますか?
>201 日本っぽいことですか?

>>209
「ある意味日本っぽい」というのもけっこう微妙なので、
意識しない方が解答に近づけると思って消しておきました。
0211 ◆Uu4N0K4nRk 2007/05/22(火) 11:10:45
補足:
「日本っぽい」をNにしてしまうと、
なんだか舶来物のようなイメージを持たれてしまいそうなので
ノーコメにしたというのが真相です。
0212質問2007/05/22(火) 11:14:56
それをするには相手が必要ですか?
0213 ◆Uu4N0K4nRk 2007/05/22(火) 11:15:50
A01 >192 N 物・物質ではありません
A02 >194 Y 漢字表記です
A03 >199 N 手で触ることはできません
A04 >202 N ただし一目でわかることもないわけではありません
A05 >204 N 状態とか現象ではありません
A06 >205 Y 日常で、良くある(見かける、起こる)ことです
A07 >208 Y 行為行動です
A08 >212 Y 相手が必要です

ノーコメ
>197 普通に目で見る事ができますか?
>201 日本っぽいことですか?
0214相談2007/05/22(火) 11:17:30
>>210-211
了解です
説明ありがとう
0215質問2007/05/22(火) 11:18:36
いいイメージの行為行動ですか?
0216質問2007/05/22(火) 11:19:49
それをするには道具が必要ですか?
0217 ◆Uu4N0K4nRk 2007/05/22(火) 11:27:31
A01 >192 N 物・物質ではありません
A02 >194 Y 漢字表記です
A03 >199 N 手で触ることはできません
A04 >202 N ただし一目でわかることもないわけではありません
A05 >204 N 状態とか現象ではありません
A06 >205 Y 日常で、良くある(見かける、起こる)ことです
A07 >208 Y 行為行動です
A08 >212 Y 相手が必要です
A09 >215 N いいイメージの行為行動ではありません
A10 >216 N 必ずしも道具が必要とは限りません

ノーコメ
>197 普通に目で見る事ができますか?
>201 日本っぽいことですか?
0218相談2007/05/22(火) 11:40:50
なんとなく屋内外は問わないような気がする
0219 ◆Uu4N0K4nRk 2007/05/22(火) 11:42:40
A09補足:
×いいイメージ
○悪いイメージ
○どちらでもない

こういう感じで回答しました。
0220質問2007/05/22(火) 11:45:40
主に人間だけが行うことですか?
0221 ◆Uu4N0K4nRk 2007/05/22(火) 11:47:36
A01 >192 N 物・物質ではありません
A02 >194 Y 漢字表記です
A03 >199 N 手で触ることはできません
A04 >202 N ただし一目でわかることもないわけではありません
A05 >204 N 状態とか現象ではありません
A06 >205 Y 日常で、良くある(見かける、起こる)ことです
A07 >208 Y 行為行動です
A08 >212 Y 相手が必要です
A09 >215 N いいイメージの行為行動ではありません
A10 >216 N 必ずしも道具が必要とは限りません
A11 >220 Y 主に人間だけが行うことです

ノーコメ
>197 普通に目で見る事ができますか?
>201 日本っぽいことですか?
0222質問2007/05/22(火) 11:51:09
全く言葉が通じない外国人相手にできますか?
0223質問2007/05/22(火) 11:52:39
手足を使いますか?
0224 ◆Uu4N0K4nRk 2007/05/22(火) 11:59:34
A01 >192 N 物・物質ではありません
A02 >194 Y 漢字表記です
A03 >199 N 手で触ることはできません
A04 >202 N ただし一目でわかることもないわけではありません
A05 >204 N 状態とか現象ではありません
A06 >205 Y 日常で、良くある(見かける、起こる)ことです
A07 >208 Y 行為行動です
A08 >212 Y 相手が必要です
A09 >215 N いいイメージの行為行動ではありません
A10 >216 N 必ずしも道具が必要とは限りません
A11 >220 Y 主に人間だけが行うことです
A12 >222 N 全く言葉が通じない外国人相手にはほぼできません
A13 >223 N 手足を使う必要はありません(ただしまったく使用されないことも稀です)

ノーコメ
>197 普通に目で見る事ができますか?
>201 日本っぽいことですか?
0225 ◆Uu4N0K4nRk 2007/05/22(火) 12:02:59
A13は余計なことを書いたかもしれません。
次に「手足を使わずにそれをすることができます」に訂正します。
0226相談2007/05/22(火) 12:05:23
ある程度の複雑さのある内容を、言葉で伝える必要があるわけだ。
会話だけでも成り立つが、その時手足を使う場合が多い。
ってとこかな
0227相談2007/05/22(火) 12:08:14
命令。どう?
0228相談2007/05/22(火) 12:10:11
このスレを使って解答ができるかどうか聞いてみたいです
0229相談2007/05/22(火) 12:10:18
相談とか会話とかいろいろあるなあ。
0230相談2007/05/22(火) 12:11:08
罵倒とか侮辱とか

大体3文字か四文字になりそうだな
0231相談2007/05/22(火) 12:11:58
皮肉 嫌味 うわ、いっぱいある
0232相談2007/05/22(火) 12:12:32
いくらでも出てきそうだねまだ
0233相談2007/05/22(火) 12:12:59
文字数聞いていい? 三字以下か
0234相談2007/05/22(火) 12:14:26
二文字のものがすごく多そうだから、聞くなら二文字以下のほうがいいんでは
0235相談2007/05/22(火) 12:15:50
軽蔑(これは無いかな) 非難 警告
0236相談2007/05/22(火) 12:16:31
>>234
いやいや、かなで
0237相談2007/05/22(火) 12:17:16
あ、かなでか?漢字でのほうが考えやすくない?
0238相談2007/05/22(火) 12:19:48
>>228もいいね
0239相談2007/05/22(火) 12:21:23
漢字だとほぼ二文字になりそうな雰囲気だな。
絞ってもいまんとこ範囲が広すぎるから文字数はまだいいか。

>>228も手足を動かさずできるって時点で現在の候補ならまずできそうなんだよな

どうしたもんか
0240相談2007/05/22(火) 12:22:33
早めだけどもうちょい並べてガクブルいくか
0241相談2007/05/22(火) 12:24:44
糾弾
0242相談2007/05/22(火) 12:24:55
>>228は今の考え方で間違ってないかの確認になると思う
0243相談2007/05/22(火) 12:32:22
行う人や場所が限定されていないことか?ってことだな
限定される例:井戸端会議
0244相談2007/05/22(火) 12:34:58
>>243
井戸端会議は、男性からすると「よくもまあこんなところで」と思うような
場所でもやってたりする。あれは場所を選ばないんじゃないかなw
0245相談2007/05/22(火) 12:37:04
じゃ職質とか
0246相談2007/05/22(火) 12:43:50
道案内

日常で頻繁に行うとはいえないかもだけど
0247相談2007/05/22(火) 14:26:33
・基本的に屋外で行われることですか?

職質や井戸端、道案内の類かどうかは絞れるが
0248相談2007/05/22(火) 15:07:56
あれ?
何故か過疎ってる
>>228 聞いちゃっていいかな?
0249質問2007/05/22(火) 15:13:28
このスレを使って、出題者さんが僕に正解の行為をする事ができますか?
0250 ◆Uu4N0K4nRk 2007/05/22(火) 15:24:47
A01 >192 N 物・物質ではありません
A02 >194 Y 漢字表記です
A03 >199 N 手で触ることはできません
A04 >202 N ただし一目でわかることもないわけではありません
A05 >204 N 状態とか現象ではありません
A06 >205 Y 日常で、良くある(見かける、起こる)ことです
A07 >208 Y 行為行動です
A08 >212 Y 相手が必要です
A09 >215 N いいイメージの行為行動ではありません
A10 >216 N 必ずしも道具が必要とは限りません
A11 >220 Y 主に人間だけが行うことです
A12 >222 N 全く言葉が通じない外国人相手にはほぼできません
A13 >223 N 手足を使わずにそれをすることができます
A14 >249 N このスレで、出題者が質問者にそれを行うことは望ましくありません(注1)

ノーコメ
>197 普通に目で見る事ができますか?
>201 日本っぽいことですか?

(注1)匿名掲示板なので不可能ではありません。
こちらが出題者であるということを差し引いて考えれば回答はYになります。
0251相談2007/05/22(火) 15:33:26
なんか難しい解答キタ
どういうことだろう・・・
0252相談2007/05/22(火) 15:38:58
自演とか自作自演とかかなあ
0253相談2007/05/22(火) 15:52:47
荒らし
0254相談2007/05/22(火) 15:59:12
漢字表記らしいから
0255 相談2007/05/22(火) 16:09:42
↑これ
0256相談2007/05/22(火) 16:43:20
ははは、なるほど
「相談」だ
0257相談2007/05/22(火) 16:50:12
ガクブルいきますか?
0258相談2007/05/22(火) 16:51:44
かましたれ!
0259相談2007/05/22(火) 16:54:29
ガクブルかましてますか?
0260質問2007/05/22(火) 16:55:18
おっと質問でした
ガクブルかましてますか?
0261相談2007/05/22(火) 17:01:45
ああそうか良いイメージでなくても悪いイメージとは限らんのか
0262 ◆Uu4N0K4nRk 2007/05/22(火) 17:49:33
A01 >192 N 物・物質ではありません
A02 >194 Y 漢字表記です
A03 >199 N 手で触ることはできません
A04 >202 N ただし一目でわかることもないわけではありません
A05 >204 N 状態とか現象ではありません
A06 >205 Y 日常で、良くある(見かける、起こる)ことです
A07 >208 Y 行為行動です
A08 >212 Y 相手が必要です
A09 >215 N いいイメージの行為行動ではありません
A10 >216 N 必ずしも道具が必要とは限りません
A11 >220 Y 主に人間だけが行うことです
A12 >222 N 全く言葉が通じない外国人相手にはほぼできません
A13 >223 N 手足を使わずにそれをすることができます
A14 >249 N このスレで、出題者が質問者にそれを行うことは望ましくありません
A15 >260 Y ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

ノーコメ
>197 普通に目で見る事ができますか?
>201 日本っぽいことですか?
0263相談2007/05/22(火) 17:59:12
相談で当たりなら、主語を出題者にしたのがクリーンヒットだったんだな
0264質問2007/05/22(火) 18:04:26
かなで三文字以下ですか?
0265相談2007/05/22(火) 18:06:14
>>214の「説明」
こういうのもガクブル対象なんだろうかw
0266 ◆Uu4N0K4nRk 2007/05/22(火) 18:16:57
A01 >192 N 物・物質ではありません
A02 >194 Y 漢字表記です
A03 >199 N 手で触ることはできません
A04 >202 N ただし一目でわかることもないわけではありません
A05 >204 N 状態とか現象ではありません
A06 >205 Y 日常で、良くある(見かける、起こる)ことです
A07 >208 Y 行為行動です
A08 >212 Y 相手が必要です
A09 >215 N いいイメージの行為行動ではありません
A10 >216 N 必ずしも道具が必要とは限りません
A11 >220 Y 主に人間だけが行うことです
A12 >222 N 全く言葉が通じない外国人相手にはほぼできません
A13 >223 N 手足を使わずにそれをすることができます
A14 >249 N このスレで、出題者が質問者にそれを行うことは望ましくありません
A15 >260 Y ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
A16 >264 N かな表記では四文字以上です

ノーコメ
>197 普通に目で見る事ができますか?
>201 日本っぽいことですか?
0267 ◆Uu4N0K4nRk 2007/05/22(火) 18:21:13
>>265
スラングでの質問(『ガクブルですか?』)の功罪ですが、
それはコチラの都合のいいように解釈できるものと思います。
0268相談2007/05/22(火) 18:26:32
うむ、そうすると質問・解答もありになるな
0269相談2007/05/22(火) 18:27:59
初心者がきましたよ!
0270相談2007/05/22(火) 18:29:49
>>265
否!
解答者が提案として出したもののみがガクブル対象
0271相談2007/05/22(火) 18:31:00
>>269
何だと思う?
0272相談2007/05/22(火) 18:41:15
>>271 ↑
これに一票。
0273相談2007/05/22(火) 18:44:18
参加 了解 説明 会話
命令 解答 相談 罵倒 侮辱
皮肉 嫌味 軽蔑 非難 警告
糾弾 確認 井戸端会議 職質 道案内
自演 自作自演 質問

全部拾ってみた
0274相談2007/05/22(火) 18:46:46
確認・自演・自作自演はA08に引っかかるね。相手は必要ない
0275相談2007/05/22(火) 18:47:48
まあ相談っぽいよね
消えたコメントの「ある意味日本っぽい」
これにもうなづける気がするw
0276相談2007/05/22(火) 18:50:48
言葉が必要
説明・会話・命令・解答・相談・罵倒・侮辱・皮肉・嫌味・非難・警告
糾弾・井戸端会議・職質・道案内・質問・自演・自作自演

言葉は必ずしも必要でない
参加・了解・軽蔑・確認
0277相談2007/05/22(火) 18:55:12
>(注1)匿名掲示板なので不可能ではありません。
>こちらが出題者であるということを差し引いて考えれば回答はYになります。

罵倒・侮辱・皮肉・嫌味・非難・警告 糾弾・軽蔑・・・

((( ;゚Д゚)))ヒェェ
0278相談2007/05/22(火) 18:56:27
日常でよくあるとは言えなさそうなもの
罵倒・侮辱・皮肉・嫌味・非難・警告・糾弾・職質・道案内・自演・自作自演

2ちゃん内限定なら自演もよくあるのかもしれんがw
0279相談2007/05/22(火) 18:58:55
一目みればすぐにわかりそうなもの
井戸端会議・職質
0280相談2007/05/22(火) 19:00:12
>>276
説明・命令・解答・相談・侮辱・警告・皮肉・嫌味・非難・道案内・質問・自演・自作自演

この辺は言葉を発しなくても紙に書いたり、PCで文字を打ち込んだりすれば可能だな
0281相談2007/05/22(火) 19:02:10
>>273から>>274>>278>>279を引いてみる

参加 了解 説明 会話
命令 解答 相談 軽蔑 質問
0282相談2007/05/22(火) 19:04:14
>>281から>>280を引いてみる

了解 会話 軽蔑
0283相談2007/05/22(火) 19:06:09
全く言葉が通じない外国人相手にはほぼできません

ここから言葉が必要という話になってるんだから、
書き言葉でもダメでしょう
0284相談2007/05/22(火) 19:06:29
282は「言葉が必要なもの」で質問したときに残るもの、なのかな?
0285相談2007/05/22(火) 19:08:24
言葉が通じない中国人の道案内をしたことがあるなあ、おいら。

感謝の印だったのかもしれないけど、思いっきり握手されて痛かったw
0286相談2007/05/22(火) 19:09:58
>>283
じゃあジェスチャーはOK?
例えば野球のサインとかで選手とやり取りするから相談は無いとか、
指差して説明することが出来るから説明・道案内は無いとか
0287相談2007/05/22(火) 19:11:08
言葉が通じない中東系の男に切符の買い方聞かれたことあるよ
「トチュウ、トチュウ」言ってるから何かと思ったら「東京」のことだった
0288( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/22(火) 19:15:41
>>282
A16 >264 N かな表記では四文字以上です

とあるから会話は消えるんじゃ
0289相談2007/05/22(火) 19:17:40
>>282から>>288を引いてみる

了解 軽蔑
0290相談2007/05/22(火) 19:18:12
>>286
そのへんが「ほぼできない」の「ほぼ」なんじゃないかなw
0291相談2007/05/22(火) 19:19:37
でも、275を考慮すると289は両方とも合わないような
0292相談2007/05/22(火) 19:20:48
・その行動をジェスチャーで行うことは可能ですか?

って聞きたいんだけど、聞いても良い?
0293相談2007/05/22(火) 19:26:15
了解は一人でも可能だと思う
02942922007/05/22(火) 19:27:10
30分まで待って反論が無ければ質問します
0295質問2007/05/22(火) 19:30:39
その行動をジェスチャーで行うことは可能ですか?
0296相談2007/05/22(火) 19:31:27
野球のサインは、あらかじめ取り決めがあるからこそ通じるんだよね
ジェスチャーを言葉の一種と考えれば、「全く言葉の通じない相手」
に該当しないとも言えるんじゃないかな
0297 ◆Uu4N0K4nRk 2007/05/22(火) 19:33:02
A01 >192 N 物・物質ではありません
A02 >194 Y 漢字表記です
A03 >199 N 手で触ることはできません
A04 >202 N ただし一目でわかることもないわけではありません
A05 >204 N 状態とか現象ではありません
A06 >205 Y 日常で、良くある(見かける、起こる)ことです
A07 >208 Y 行為行動です
A08 >212 Y 相手が必要です
A09 >215 N いいイメージの行為行動ではありません
A10 >216 N 必ずしも道具が必要とは限りません
A11 >220 Y 主に人間だけが行うことです
A12 >222 N 全く言葉が通じない外国人相手にはほぼできません
A13 >223 N 手足を使わずにそれをすることができます
A14 >249 N このスレで、出題者が質問者にそれを行うことは望ましくありません
A15 >260 Y ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
A16 >264 N かな表記では四文字以上です
A17 >295 N 普通はできませんが、相応の訓練を積めば可能です

ノーコメ
>197 普通に目で見る事ができますか?
>201 日本っぽいことですか?
0298相談2007/05/22(火) 19:36:22
A17 >295 N 普通はできませんが、相応の訓練を積めば可能です

手話で行えば可能ってことかな?
でも手話とジェスチャーは違うよね
けどジェスチャーの訓練ってのもおかしな話だよなー
0299相談2007/05/22(火) 19:38:23
>>297
自分と相手双方がってことですか?
0300相談2007/05/22(火) 19:39:53
やっぱ野球のサインのことじゃない?
0301相談2007/05/22(火) 19:40:17
A02 >194 Y 漢字表記です
0302相談2007/05/22(火) 19:42:01
>>301

0303相談2007/05/22(火) 19:45:34
候補の消し方が途中から間違った感じだな
0304相談2007/05/22(火) 19:47:13
了解 説明 命令 解答 相談 侮辱
軽蔑 警告 糾弾 確認 井戸端会議 職質 道案内
自作自演 質問

まず前候補から三文字の物だけを消す
0305相談2007/05/22(火) 19:52:27
ジェスチャーで容易に行えるものを消す
了解 (うなずくだけでOK)

命令 解答 相談 侮辱
軽蔑 警告 糾弾 井戸端会議 職質 道案内
自作自演
0306相談2007/05/22(火) 19:53:38
しまった消しすぎた

説明 命令 解答 相談 侮辱
軽蔑 警告 糾弾 確認 井戸端会議 職質 道案内
自作自演 質問
0307相談2007/05/22(火) 19:57:05
警告はレッドカード、イエローカードがあるから全く言葉が通じない外国人相手にも出来るので消す


説明 命令 解答 相談 侮辱
軽蔑  糾弾 確認 井戸端会議 職質 道案内
自作自演 質問
0308相談2007/05/22(火) 19:57:52
人間以外もやるしね警告
0309相談2007/05/22(火) 19:58:58
「ん」の字を含みますか?でちょうど半々いけるな
0310相談2007/05/22(火) 19:59:23
>>307
>>296が、
>野球のサインは、あらかじめ取り決めがあるからこそ通じるんだよね
>ジェスチャーを言葉の一種と考えれば、「全く言葉の通じない相手」
>に該当しないとも言えるんじゃないかな

って言ってるから、レッドカード、イエローカードも駄目なんだろうな
0311相談2007/05/22(火) 20:05:44
説明、確認、道案内は無いだろ、常識的に考えて・・・
0312307相談2007/05/22(火) 20:06:56
>>310
そうか、じゃあ警告は復活させとく

説明 命令 解答 相談 侮辱
軽蔑 警告 糾弾 確認 井戸端会議 職質 道案内
自作自演 質問
0313相談2007/05/22(火) 21:18:02
悪いイメージを持つものですか?
で侮辱軽蔑警告糾弾職質自演あたりチェックできるな
0314相談2007/05/22(火) 21:53:33
んの字含むか聞いていいかい
0315質問2007/05/22(火) 22:45:01
うだん の字を含みますか?
0316 ◆Uu4N0K4nRk 2007/05/22(火) 23:08:14
A01 >192 N 物・物質ではありません
A02 >194 Y 漢字表記です
A03 >199 N 手で触ることはできません
A04 >202 N ただし一目でわかることもないわけではありません
A05 >204 N 状態とか現象ではありません
A06 >205 Y 日常で、良くある(見かける、起こる)ことです
A07 >208 Y 行為行動です
A08 >212 Y 相手が必要です
A09 >215 N いいイメージの行為行動ではありません
A10 >216 N 必ずしも道具が必要とは限りません
A11 >220 Y 主に人間だけが行うことです
A12 >222 N 全く言葉が通じない外国人相手にはほぼできません
A13 >223 N 手足を使わずにそれをすることができます
A14 >249 N このスレで、出題者が質問者にそれを行うことは望ましくありません
A15 >260 Y ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
A16 >264 N かな表記では四文字以上です
A17 >295 N 普通はできませんが、相応の訓練を積めば可能です
A18 >315 Y "う段"の字を含みます

ノーコメ
>197 普通に目で見る事ができますか?
>201 日本っぽいことですか?
0317相談2007/05/22(火) 23:14:22
説明 解答 相談 侮辱
軽蔑 警告 糾弾 確認 職質
自作自演 質問

あんま減ってないが
0318 ◆Uu4N0K4nRk 2007/05/22(火) 23:30:54
A18補足:
「相談」「糾弾」決め打ちの「うだん」という字なのか
「う段」の字なのかを図りかねましたが、「う段」と解釈させてもらいました。
0319315相談2007/05/23(水) 01:35:46
ウ段じゃなくて、「うだん」という字なのでした・・・orz
0320 ◆Uu4N0K4nRk 2007/05/23(水) 08:02:28
>>317
A18がNだと、逆に大幅に絞れる結果になったはず。

>>319
解釈が何通りもできる場合はノーコメにしておいた方がよかったですね・・・。
今回だけは訂正回答を出します。
0321 ◆Uu4N0K4nRk 2007/05/23(水) 08:03:24
A01 >192 N 物・物質ではありません
A02 >194 Y 漢字表記です
A03 >199 N 手で触ることはできません
A04 >202 N ただし一目でわかることもないわけではありません
A05 >204 N 状態とか現象ではありません
A06 >205 Y 日常で、良くある(見かける、起こる)ことです
A07 >208 Y 行為行動です
A08 >212 Y 相手が必要です
A09 >215 N いいイメージの行為行動ではありません
A10 >216 N 必ずしも道具が必要とは限りません
A11 >220 Y 主に人間だけが行うことです
A12 >222 N 全く言葉が通じない外国人相手にはほぼできません
A13 >223 N 手足を使わずにそれをすることができます
A14 >249 N このスレで、出題者が質問者にそれを行うことは望ましくありません
A15 >260 Y ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
A16 >264 N かな表記では四文字以上です
A17 >295 N 普通はできませんが、相応の訓練を積めば可能です
A18 >315 Y 「うだん」という字を含みます

ノーコメ
>197 普通に目で見る事ができますか?
>201 日本っぽいことですか?
0322解答2007/05/23(水) 09:55:17
相談
0323 ◆Uu4N0K4nRk 2007/05/23(水) 10:10:15
A01 >192 N 物・物質ではありません
A02 >194 Y 漢字表記です
A03 >199 N 手で触ることはできません
A04 >202 N ただし一目でわかることもないわけではありません
A05 >204 N 状態とか現象ではありません
A06 >205 Y 日常で、良くある(見かける、起こる)ことです
A07 >208 Y 行為行動です
A08 >212 Y 相手が必要です
A09 >215 N いいイメージの行為行動ではありません
A10 >216 N 必ずしも道具が必要とは限りません
A11 >220 Y 主に人間だけが行うことです
A12 >222 N 全く言葉が通じない外国人相手にはほぼできません
A13 >223 N 手足を使わずにそれをすることができます
A14 >249 N このスレで、出題者が質問者にそれを行うことは望ましくありません
A15 >260 Y ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
A16 >264 N かな表記では四文字以上です
A17 >295 N 普通はできませんが、相応の訓練を積めば可能です
A18 >315 Y 「うだん」という字を含みます
A19 >322 Y 正解!トリ「#相談」

ノーコメ
>197 普通に目で見る事ができますか?
>201 日本っぽいことですか?
0324( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/23(水) 10:12:02
0325 ◆Uu4N0K4nRk 2007/05/23(水) 10:13:56
以下言い訳:

A04「一目ではわからない」
傍目に、ただの会話なのか相談なのかは判別できないと思いNにしました。
例外として「○○相談室」などの窓口で話をしている様子は明らかに相談だろうと思い
「ただし一目でわかることもないわけではありません」と補足しました。

A10「道具が必要とは限らない」
イメージしたのは「おもいっきり生電話」。電話を使用しています。
ただ、普通は面と向かっての会話だろうと思いNにしました。

A12「全く言葉が通じない外国人相手にはほぼできない」
例外は身振りだけでできる簡単な相談。道案内も相談のひとつと考えました。
それ以外はほとんど無理なのでNにしました。

A14「このスレで出題者が質問者に行うのは望ましくない」
出題者が相談するのは自演の香りが漂うのでNにしました。

A17「普通はできないが、相応の訓練を積めばジェスチャーだけで可能」
手話・野球のサインもそうですし、ジェスチャーが暗号になるケースもあります。
また、
A「(ジョッキを持つ手を作り、飲むしぐさをする)→(外を指差す)」
B「(小指を立てる)→(両こぶしを頭の上に乗せ人差し指を立てる)→(両手で×をつくる)」
みたいなケースもあくまで例外的なものとしてありますが、普通はできないものと思いNにしました。
0326( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/23(水) 10:30:15
>>325
言い訳部分は特に問題ないと思われ、

ただ…
314 :相談:2007/05/22(火) 21:53:33
んの字含むか聞いていいかい
315 :質問:2007/05/22(火) 22:45:01
うだん の字を含みますか?

このながれで、「うだん」を「う段」としたのは失敗だったな。
そもそも「う段」なんて質問する奴はいないと思うし
ウケを狙ったのかも知れないが、逆効果
0327相談2007/05/23(水) 11:51:32
乙ー
>>375と返答されるまでの20分に突っ込まなかった俺たちが悪いな
0328相談2007/05/23(水) 12:06:20
昼休みage
出題こないかな?
0329 ◆/WPFQcJ7wE 2007/05/23(水) 13:31:09
昼下がりの出題
0330質問2007/05/23(水) 13:43:43
物質ですか
0331 ◆/WPFQcJ7wE 2007/05/23(水) 13:52:38
A01 >330 Y 物質です
0332質問2007/05/23(水) 14:11:00
自然物ですか
0333質問2007/05/23(水) 14:15:49
漢字表記ですか?
0334質問2007/05/23(水) 14:29:03
一般家庭にあると思われますか?
0335相談2007/05/23(水) 14:43:16
出題者さん、出題変わろうか?
0336 ◆/WPFQcJ7wE 2007/05/23(水) 15:40:04
お待たせしました

A01 >330 Y 物質です
A02 >332 N 自然物ではありません
A03 >333 Y 漢字表記です
A04 >334 Y 一般家庭にあります

>>335ご心配ありがとうございます
0337質問2007/05/23(水) 15:42:14
道具ですか?
0338相談2007/05/23(水) 15:42:17
>>336
>>335は遠まわしに遅いから早くしてって言ってるんだと思うけど・・・w
0339 ◆/WPFQcJ7wE 2007/05/23(水) 15:47:44
A01 >330 Y 物質です
A02 >332 N 自然物ではありません
A03 >333 Y 漢字表記です
A04 >334 Y 一般家庭にあります
A05 >337 N 道具ではありません

>>338質問が半日なくても質問者は交代できませんからね・・・
0340質問2007/05/23(水) 15:49:13
燃えまっか?
0341 ◆/WPFQcJ7wE 2007/05/23(水) 15:51:16
A01 >330 Y 物質です
A02 >332 N 自然物ではありません
A03 >333 Y 漢字表記です
A04 >334 Y 一般家庭にあります
A05 >337 N 道具ではありません
A06 >340 Y 燃えます(ただし不燃物です)
0342 ◆/WPFQcJ7wE 2007/05/23(水) 15:52:26
A06の「不燃物」はごみとしての区分だと思ってください。
0343相談2007/05/23(水) 15:52:52
燃えるけど不燃物とはこれいかに?
0344相談2007/05/23(水) 15:54:34
一応ルールではこうなってますけど、不燃物でっか?

◆可燃物と不燃物の定義◆
可燃物:紙・木・布・革・ビニール・有機物・一部液体(油など)
不燃物:金属・ガラス・プラスチック(ビニールを除く)・ゴム・石・コンクリート・陶器・磁器・象牙・一部液体(水など)
0345相談2007/05/23(水) 15:55:20
>>4
◆可燃物と不燃物の定義◆
可燃物:紙・木・布・革・ビニール・有機物・一部液体(油など)
不燃物:金属・ガラス・プラスチック(ビニールを除く)・ゴム・石・コンクリート・陶器・磁器・象牙・一部液体(水など)


この定義に従って答えてください
0346 ◆/WPFQcJ7wE 2007/05/23(水) 15:55:50
漢字表記の範疇を外れるので「タイヤ」を例に出してもいいかな。>燃えるけど不燃物
0347 ◆/WPFQcJ7wE 2007/05/23(水) 15:57:50
「燃える」と答えると可燃物と誤解されると思ったので「不燃物」の注記を入れました。

「可燃物」「不燃物」の区分では、「不燃物」です。
0348相談2007/05/23(水) 16:07:04
>>339
迷惑だろうからこのレスで最後にするけど、2問目で回答が1時間半待たないと来ないってのはどうかと思うよ
ある程度回答できる時間があるから出題したんだろうし、事前にシミュレートするようにテンプレにちゃんと書いてあるから調べてて遅くなったわけでもないだろうし

>質問が半日なくても質問者は交代できませんからね・・・

それでも良いと判断したから出題したんじゃないの?
0349 ◆/WPFQcJ7wE 2007/05/23(水) 16:10:21
>>348
申し訳ありません。不測の事態が発生しまして・・・。

>それでも良いと判断したから出題したんじゃないの
そうです。またお待たせするときがあるかと思いますがよろしく
0350質問2007/05/23(水) 16:23:11
待つ待たされるはお互い様、あんまり気にしなくてええかと?
でも、回答はルールを基準にしてくれると助かるわな。

で、あらためて質問するけど、燃えまっか?
0351 ◆/WPFQcJ7wE 2007/05/23(水) 16:25:15
A01 >330 Y 物質です
A02 >332 N 自然物ではありません
A03 >333 Y 漢字表記です
A04 >334 Y 一般家庭にあります
A05 >337 N 道具ではありません
A06 >350 Y 燃えます(ただし不燃物です)

「燃える」は否定できないんです。ご理解お願いします。
0352相談2007/05/23(水) 16:27:15
理解できない・・・orz

可燃物:紙・木・布・革・ビニール・有機物・一部液体(油など)

こっちのカテゴリーに入ってると思っていいのかな?
0353相談2007/05/23(水) 16:28:02
>>351
了解したで
燃えるはかなりのヒントと見た
「燃える」は否定できない不燃物な
0354相談2007/05/23(水) 16:30:53
>>352
いや、ちがうやろ
むしろ、燃える不燃部(金属・ガラス・プラスチック(ビニールを除く)・ゴム・石・コンクリート・陶器・磁器・象牙・一部液体(水など))やと思う
0355 ◆/WPFQcJ7wE 2007/05/23(水) 16:30:53
>>352
その区別でいうと「不燃物」になるのであの注記です。
0356 ◆/WPFQcJ7wE 2007/05/23(水) 16:35:16
A06が変な回答なので解説

このスレでの区分では「不燃物」にあたります。
ただし、それは明らかに燃えます。そのためあのような変な回答になりました。
0357相談2007/05/23(水) 16:40:21
金属・ガラス・プラスチック(ビニールを除く)・ゴム・石・コンクリート・陶器・磁器・象牙・一部液体(水など)

出題者は↑のなかで燃えるものがあると思ってるってこと?
どれも燃えないと思うんだけど・・・
0358相談2007/05/23(水) 16:43:01
あくまでもルールに逆らって答えようとするのはなぜなんだろう?
そこに何か意味があるのかな?
0359相談2007/05/23(水) 16:43:09
ラップとか?
0360 ◆/WPFQcJ7wE 2007/05/23(水) 16:43:45
>>357
あまり「燃える」は意識しない方がいいかもしれません。
むしろ完全に無視した方が混乱しないと思います。

ただ、「燃えない」にすると正解判明後もめる原因になるので訂正できません
0361相談2007/05/23(水) 16:43:57
>>357
そんなことはないやろ
燃える金属もあるし、プラスチック爆弾も燃えるし、液体でも燃えるものはたくさんあるで
0362質問2007/05/23(水) 16:45:01
金属、もしくは液体ですか?
0363相談2007/05/23(水) 16:46:01
>>358
そこがこのお題の面白いところやと思う
これは良問の予感
0364相談2007/05/23(水) 16:47:09
ナトリウム、リンとかの自然発火するような金属いっぱいあんじゃね?
0365 ◆/WPFQcJ7wE 2007/05/23(水) 16:47:14
A01 >330 Y 物質です
A02 >332 N 自然物ではありません
A03 >333 Y 漢字表記です
A04 >334 Y 一般家庭にあります
A05 >337 N 道具ではありません
A06 >350 Y 燃えます(ただし不燃物です)
A07 >362 N 金属の名称あるいは液体の名称ではありませんが、金属を含みます
0366相談2007/05/23(水) 16:47:49
>>5
出題者は、質問の答えがどちらとも言えない、あるいは誤解を招きそうな気配を察知したら、
その質問をノーカウントにするか、「一般的には○○ですが、××のこともあります」などのように
工夫しましょう
0367相談2007/05/23(水) 16:48:27
ナトリウム撃沈w
火打石とかは?
0368相談2007/05/23(水) 16:49:51
>>367
おいらの家には無いけど・・・

A04 >334 Y 一般家庭にあります
0369相談2007/05/23(水) 16:50:27
>368
ライターについてない?^^
0370相談2007/05/23(水) 16:50:44
しばらく様子をうかがう
0371相談2007/05/23(水) 16:51:20
>>366
そこいら辺は出題者の判断でおkやろ
それも含めて推理するのが楽しいんやん
0372相談2007/05/23(水) 16:52:34
>>369
非喫煙者でんねん
ライターって火打ち石ついてるんや
0373相談2007/05/23(水) 16:53:38
あーでも、火打石は道具だったり、自然物だったりするかなぁ〜
方向間違ってる気がするねw
もう少しお決まりな質問いこうよ
0374質問2007/05/23(水) 16:54:27
ランドセルに入りますか?
0375質問2007/05/23(水) 16:54:59
ランドセルに入りますか?
0376相談2007/05/23(水) 16:56:17
お決まりな質問 w
1つはスルーで
0377 ◆/WPFQcJ7wE 2007/05/23(水) 16:57:21
A01 >330 Y 物質です
A02 >332 N 自然物ではありません
A03 >333 Y 漢字表記です
A04 >334 Y 一般家庭にあります
A05 >337 N 道具ではありません
A06 >350 Y 燃えます(ただし不燃物です)
A07 >362 N 金属の名称あるいは液体の名称ではありませんが、金属を含みます

ノーコメ
ランドセルに入りますか?

決まった大きさがあるものではないため、ノーコメです
0378相談2007/05/23(水) 16:59:00
>>367
火打石は火花は飛ぶけど燃えはしないよね
0379相談2007/05/23(水) 17:01:19
>>378
火打石は絶対違うと自分でも思ってるw
0380質問2007/05/23(水) 17:02:11
それを食べる事はできますか?
0381相談2007/05/23(水) 17:03:35
建物は火事になると燃えるから燃える、ってのが前あったな
0382 ◆/WPFQcJ7wE 2007/05/23(水) 17:04:37
A01 >330 Y 物質です
A02 >332 N 自然物ではありません
A03 >333 Y 漢字表記です
A04 >334 Y 一般家庭にあります
A05 >337 N 道具ではありません
A06 >350 Y 燃えます(ただし不燃物です)
A07 >362 N 金属の名称あるいは液体の名称ではありませんが、金属を含みます
A08 >380 N 食べる事はできません
0383相談2007/05/23(水) 17:05:10
ランドセルがノーコメなのは、
入るのも入らないのもあるんだよね?
ジオラマは建物とはいえなそうだね
0384 ◆/WPFQcJ7wE 2007/05/23(水) 17:05:56
ノーコメ入れ忘れたのでもう一度

A01 >330 Y 物質です
A02 >332 N 自然物ではありません
A03 >333 Y 漢字表記です
A04 >334 Y 一般家庭にあります
A05 >337 N 道具ではありません
A06 >350 Y 燃えます(ただし不燃物です)
A07 >362 N 金属の名称あるいは液体の名称ではありませんが、金属を含みます
A08 >380 N 食べる事はできません

ノーコメ
ランドセルに入りますか?
0385相談2007/05/23(水) 17:07:32
そういうふうに表現として「燃える」と言えるようなもんじゃないかね
これも大きさで合わないけど暖炉とか
0386相談2007/05/23(水) 17:09:23
防虫剤
ランドセルに入らないほど大きいのはないか
0387相談2007/05/23(水) 17:09:32
燃えるの意味が、熱中するとかw
ゲームとかさぁ〜
ないかw
0388質問2007/05/23(水) 17:11:32
趣味娯楽のものというより、実用品ですか?
0389質問2007/05/23(水) 17:11:42
江戸時代の日本にありましたか?
0390相談2007/05/23(水) 17:12:29
物質で道具でも食べ物でもない人工物かぁ〜
常温で固体かきいてもいい?
0391相談2007/05/23(水) 17:14:40
液体・気体だと燃える燃えないはもっとはっきりしたものしかないような。
0392 ◆/WPFQcJ7wE 2007/05/23(水) 17:14:56
A01 >330 Y 物質です
A02 >332 N 自然物ではありません
A03 >333 Y 漢字表記です
A04 >334 Y 一般家庭にあります
A05 >337 N 道具ではありません
A06 >350 Y 燃えます(ただし不燃物です)
A07 >362 N 金属の名称あるいは液体の名称ではありませんが、金属を含みます
A08 >380 N 食べる事はできません
A09 >388 Y 実用品です
A10 >389 N 江戸時代の日本にありませんでした

ノーコメ
ランドセルに入りますか?
0393質問2007/05/23(水) 17:16:18
ホームセンターで売ってますか?
0394相談2007/05/23(水) 17:17:02
建材かなんかかもね
0395 ◆/WPFQcJ7wE 2007/05/23(水) 17:17:16
A01 >330 Y 物質です
A02 >332 N 自然物ではありません
A03 >333 Y 漢字表記です
A04 >334 Y 一般家庭にあります
A05 >337 N 道具ではありません
A06 >350 Y 燃えます(ただし不燃物です)
A07 >362 N 金属の名称あるいは液体の名称ではありませんが、金属を含みます
A08 >380 N 食べる事はできません
A09 >388 Y 実用品です
A10 >389 N 江戸時代の日本にありませんでした
A11 >393 Y ホームセンターで売ってます

ノーコメ
ランドセルに入りますか?
0396相談2007/05/23(水) 17:18:24
パソコンの中とかに入ってる蓄電池はどうや?
なんか、発火して燃え立って事故があったよな
明らかに不燃物(燃えないゴミ)やし
0397相談2007/05/23(水) 17:19:42
>>396
ん〜〜大きさ的にはどう?
ランドセルに入らないようなのって
0398相談2007/05/23(水) 17:21:35
あの〜出題者さぁ〜ん
A07って金属の部分があるわけじゃなくて、含有してると解釈していいの?
0399相談2007/05/23(水) 17:22:21
ホームセンターに売ってて道具ではない物って
そんなに多くないよな
0400相談2007/05/23(水) 17:22:24
>>397
車のパッテリーとかはランドセル無理ちゃう?

それから日本語訂正
発火して燃え立って事故

発熱して発火したって事故
0401相談2007/05/23(水) 17:22:29
鉄は燃えないけどスチールウールは燃えたり
「燃えますか?」って質問曖昧で困るぜ
0402相談2007/05/23(水) 17:23:41
よく考えたら、蓄電池は道具やな
失礼した
0403 ◆/WPFQcJ7wE 2007/05/23(水) 17:24:03
>>398
すみませんわかりづらかったですね。
次の問題回答時に「金属部分があります」に訂正します。
0404相談2007/05/23(水) 17:24:20
>>400
んじゃ、漢字表記なので、候補としては電池ねぇ〜
0405相談2007/05/23(水) 17:25:23
電池は燃えないね
0406相談2007/05/23(水) 17:25:57
道具だしね
0407相談2007/05/23(水) 17:26:38
蓄電池にしても電池にしても道具やと思う
お騒がせしてすいませんでした
0408相談2007/05/23(水) 17:30:07
よし、重さを限定してみよう。
何かいい感じの質問して〜
0409相談2007/05/23(水) 17:30:58
大きさ不定みたいだからそっちで攻めるの難しくないかな。
うーん屋外でもみかけますか?とか
0410相談2007/05/23(水) 17:31:28
ランドセルがノーコメだから
重さもノーコメになりそう
0411相談2007/05/23(水) 17:32:34
不燃物:金属・ガラス・プラスチック(ビニールを除く)・ゴム・石・コンクリート・陶器・磁器・象牙・一部液体(水など)

この中で燃えるものがあるのは金属以外にある?
0412相談2007/05/23(水) 17:32:59
あ、「食料品ですか?」じゃなくて「食べることができますか」だから
飲料の可能性もあるのか。
まあ金属はいってるから無いだろうが
0413相談2007/05/23(水) 17:33:52
プラ燃える ゴム燃える 象牙も燃える
0414相談2007/05/23(水) 17:33:54
これで「鉄分が入ってます」とかだったらイヤだ
0415相談2007/05/23(水) 17:35:15
>>414
そう思って、金属の部分か含有かきいてみたw
0416相談2007/05/23(水) 17:35:29
>>414
それって、人間や生き物にも微量の鉄分が含まれてるってか?
それはないやろ。
0417相談2007/05/23(水) 17:36:14
金属の部分があるんだから、液体はまずないんじゃないかな?
0418質問2007/05/23(水) 17:37:04
【正解】がないと日常の生活を営めない(あるいは困難)ですか?
0419質問2007/05/23(水) 17:38:40
正解が燃える(正解を燃やす)ことは重要ですか?
つまり燃えることに正解物の存在意義があるかということ?
0420相談2007/05/23(水) 17:39:14
>>419
それ、取り消し希望〜
0421 ◆/WPFQcJ7wE 2007/05/23(水) 17:40:19
A01 >330 Y 物質です
A02 >332 N 自然物ではありません
A03 >333 Y 漢字表記です
A04 >334 Y 一般家庭にあります
A05 >337 N 道具ではありません
A06 >350 Y 燃えます(ただし不燃物です)
A07 >362 N 金属の名称あるいは液体の名称ではありませんが、金属部分があります
A08 >380 N 食べる事はできません
A09 >388 Y 実用品です
A10 >389 N 江戸時代の日本にありませんでした
A11 >393 Y ホームセンターで売ってます
A12 >418 Y 現代的な日常生活は不可能です(原始的な生活は可能かもしれません)

ノーコメ
ランドセルに入りますか?
0422>420相談2007/05/23(水) 17:40:23
出題者が不燃で考えろって言ってた気がするので〜
0423相談2007/05/23(水) 17:41:02
燃やすのが重要なら可燃物使うだろう
0424相談2007/05/23(水) 17:41:11
>>413
プラ、ゴム、は燃えるじゃなくて溶けるだし、象牙は・・・・燃えると言えるのか・・・?
0425相談2007/05/23(水) 17:41:50
日常生活に不可欠なのに道具じゃないのか
衣食住にかかわるものはたいてい道具だよね
それ以外だと何があるかな?
0426相談2007/05/23(水) 17:42:02
道具じゃないので、建材って線で考えてみる?
燃える燃えないは火事ってことで
0427相談2007/05/23(水) 17:43:39
>>424
タイヤとか燃えるよ。プラも

>>425
住関連しかないかな
0428 ◆/WPFQcJ7wE 2007/05/23(水) 17:45:33
>419はどうしましょうか?
0429相談2007/05/23(水) 17:50:21
>>427
タイヤってガソリンとかが付いてるから燃えてるように見えるだけかと
単体に火つけても溶ける事はあっても燃えはしないと思う

>>428
取り下げでよろしく
0430相談2007/05/23(水) 17:50:59
ノーコメなら答えてw
0431 ◆/WPFQcJ7wE 2007/05/23(水) 17:52:43
>>429
承知しました
0432相談2007/05/23(水) 17:54:56
>>429
燃えるよん

ttp://www.hagitec.co.jp/v_41gomupla_shiryo.htm
0433相談2007/05/23(水) 17:55:49
正解の主原料はプラスチックですか?みたいな感じの質問してみない?
原料に限らず、広い意味合いのとかでもいいなぁ〜
0434相談2007/05/23(水) 17:59:19
>>432
知識不足でした、スマソ
0435相談2007/05/23(水) 18:02:11
ちょっと角度変えないか
家庭の場合どこにある?ずっと一ヶ所にあって動かない?
0436相談2007/05/23(水) 18:02:17
実際、物質は燃えやすいかそうでないかの差があるだけで
基本的にはほぼ全部が燃えると言えるので
「燃えますか?」と訊くなら「ライターの炎で燃やせますか?」あたりにしたほうがいいと思う

さておき、建材だとすれば、江戸時代に無かった漢字の建材ってなにがあるかね。
漢字のを考えると瓦とか土台とか江戸で引っかかるものばかりが浮かんでしまう
0437相談2007/05/23(水) 18:04:18
煉瓦
に金属部分はないか
0438相談2007/05/23(水) 18:12:02
goo辞書に載ってるかどうか聞きたくなってきた
あんまり好きな質問じゃないんだけど
0439相談2007/05/23(水) 18:13:18
・ホームセンターで買ったばかりのそれは、ランドセルに入りますか?
ノーコメなら売ってる状態で大小さまざま。
YorNなら、大きさが少しはつかめそう。

どうかな?
0440相談2007/05/23(水) 18:13:21
電線は?
0441相談2007/05/23(水) 18:15:18
お。電線いい感じかもねぇ〜
0442回答2007/05/23(水) 18:16:53
っていうか
電線ですね?
0443 ◆/WPFQcJ7wE 2007/05/23(水) 18:18:50
A01 >330 Y 物質です
A02 >332 N 自然物ではありません
A03 >333 Y 漢字表記です
A04 >334 Y 一般家庭にあります
A05 >337 N 道具ではありません
A06 >350 Y 燃えます(ただし不燃物です)
A07 >362 N 金属の名称あるいは液体の名称ではありませんが、金属部分があります
A08 >380 N 食べる事はできません
A09 >388 Y 実用品です
A10 >389 N 江戸時代の日本にありませんでした
A11 >393 Y ホームセンターで売ってます
A12 >418 Y 現代的な日常生活は不可能です(原始的な生活は可能かもしれません)
A13 >442 Y 正解!トリ「#電線」

ノーコメ
ランドセルに入りますか?
0444 ◆/WPFQcJ7wE 2007/05/23(水) 18:19:56
電線からの発火は住宅火災の主要な原因のひとつですから・・・。
どうしても「燃えない」にはできませんでした。

みんな乙!
0445( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/23(水) 18:20:00
乙でした^^
0446相談2007/05/23(水) 18:20:33


トリそのままだったのかw
>>442もしかして試し撃ちした?
0447相談2007/05/23(水) 18:21:38
自分が言ったのを誰かが特攻すると罪悪感があるんだよなw
思い出したよこの感覚
乙〜
04484422007/05/23(水) 18:22:48
>>446
してないけど、絶対そうだって思った。
違ってたら、ものすごく謝ってたと思う^^;

今日は人が多いみたいなので、出題しようかなぁ〜
0449相談2007/05/23(水) 18:26:17
今日は良い盛り上がり方だね
0450相談2007/05/23(水) 18:27:23
>>448
どうぞどうぞ
0451 ◆BPDbX87UbM 2007/05/23(水) 18:30:54
出題します。
よろしくです^^
0452相談2007/05/23(水) 18:31:22
物・物質ですか?
0453>451 ◆BPDbX87UbM 2007/05/23(水) 18:31:38
A01 >452 Y 物質です
0454相談2007/05/23(水) 18:32:34
>>452は質問でよろ
0455質問2007/05/23(水) 18:33:47
自然物ですか
0456>451 ◆BPDbX87UbM 2007/05/23(水) 18:33:59
A01 >452 Y 物質です
A02 >455 N 自然物ではありません
0457質問2007/05/23(水) 18:35:24
可燃物ですか?
0458>451 ◆BPDbX87UbM 2007/05/23(水) 18:36:12
A01 >452 Y 物質です
A02 >455 N 自然物ではありません
A03 >457 N 不燃物です
0459質問2007/05/23(水) 18:37:35
道具ですか?
0460>451 ◆BPDbX87UbM 2007/05/23(水) 18:37:42
A01 >452 Y 物質です
A02 >455 N 自然物ではありません
A03 >457 N 不燃物です
A04 >459 Y 道具です
0461相談2007/05/23(水) 18:37:57
発火と燃えるのは別なんでそこんとこよろしく
0462質問2007/05/23(水) 18:38:23
一般家庭でよく見かけますか?
04634612007/05/23(水) 18:38:49
遅かったかorz
0464質問2007/05/23(水) 18:39:45
手に持って使いますか?
0465>451 ◆BPDbX87UbM 2007/05/23(水) 18:40:24
電線って私の友人が電気屋さんで、
余った電線を燃やして銅を売りにいくんだって。

私のは発火するかは知らないけど、
不燃物です。
0466質問2007/05/23(水) 18:40:44
ランドセルにはいりますか?
0467相談2007/05/23(水) 18:41:46
ぶっちゃけ、どんな物でも超高温にすれば燃える。
0468>451 ◆BPDbX87UbM 2007/05/23(水) 18:41:49
A01 >452 Y 物質です
A02 >455 N 自然物ではありません
A03 >457 N 不燃物です
A04 >459 Y 道具です
A05 >462 Y 殆どの一般家庭にあると思います
A06 >464 Y 一般的に手に持って使います
0469>451 ◆BPDbX87UbM 2007/05/23(水) 18:43:07
ランドセル、どうします〜?
手に持って使うけど。
0470相談2007/05/23(水) 18:44:48
>>469
んじゃ、とりけしで
アドバイスありがと
0471相談2007/05/23(水) 18:45:11
てことは入るんだね ニヤリ
0472相談2007/05/23(水) 18:45:47
これはランドセルに入るんだろうけどバットとか高枝切りばさみとかあるから
0473>451 ◆BPDbX87UbM 2007/05/23(水) 18:45:53
入らないのもあるのかなぁ〜?
入ると思うけどなぁ〜 ニヤリ返し
0474質問2007/05/23(水) 18:46:10
文具または工具ですか?
0475( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/23(水) 18:46:40
>>473
時既に遅しw
0476>451 ◆BPDbX87UbM 2007/05/23(水) 18:47:24
A01 >452 Y 物質です
A02 >455 N 自然物ではありません
A03 >457 N 不燃物です
A04 >459 Y 道具です
A05 >462 Y 殆どの一般家庭にあると思います
A06 >464 Y 一般的に手に持って使います

ノーカウント
私のミス。ランドセルに入ります。いててw
0477>451 ◆BPDbX87UbM 2007/05/23(水) 18:48:25
A01 >452 Y 物質です
A02 >455 N 自然物ではありません
A03 >457 N 不燃物です
A04 >459 Y 道具です
A05 >462 Y 殆どの一般家庭にあると思います
A06 >464 Y 一般的に手に持って使います
A07 >474 N 文具または工具ではありません。

ノーカウント
私のミス。ランドセルに入ります。いててw
0478( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/23(水) 18:49:38
晒しage
0479>451 ◆BPDbX87UbM 2007/05/23(水) 18:50:30
>>478
私のミスを?w
0480質問2007/05/23(水) 18:52:22
料理や食事で使いますか?
0481質問2007/05/23(水) 18:54:15
コンピニで売ってますか?
0482( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/23(水) 18:55:03
>>479
他に晒すような事あったっけ?www
0483>451 ◆BPDbX87UbM 2007/05/23(水) 18:55:24
A01 >452 Y 物質です
A02 >455 N 自然物ではありません
A03 >457 N 不燃物です
A04 >459 Y 道具です
A05 >462 Y 殆どの一般家庭にあると思います
A06 >464 Y 一般的に手に持って使います
A07 >474 N 文具または工具ではありません
A08 >480 N 料理や食事とは無関係です

ノーカウント
私のミス。ランドセルに入ります。いててw
0484質問2007/05/23(水) 18:56:51
主に趣味娯楽で使う道具ですか?
0485>451 ◆BPDbX87UbM 2007/05/23(水) 18:57:34
A01 >452 Y 物質です
A02 >455 N 自然物ではありません
A03 >457 N 不燃物です
A04 >459 Y 道具です
A05 >462 Y 殆どの一般家庭にあると思います
A06 >464 Y 一般的に手に持って使います
A07 >474 N 文具または工具ではありません
A08 >480 N 料理や食事とは無関係です

ノーカウント
私のミス。ランドセルに入ります。いててw
ノーコメ
>481 コンビニで売っていますか?(私は見ましたけど、常時売ってるのかな?)
0486相談2007/05/23(水) 18:58:25
これはミミガーだな
0487>451 ◆BPDbX87UbM 2007/05/23(水) 18:59:25
A01 >452 Y 物質です
A02 >455 N 自然物ではありません
A03 >457 N 不燃物です
A04 >459 Y 道具です
A05 >462 Y 殆どの一般家庭にあると思います
A06 >464 Y 一般的に手に持って使います
A07 >474 N 文具または工具ではありません
A08 >480 N 料理や食事とは無関係です
A09 >484 Y 一般的には趣味娯楽で使いますが、そうでないものも沢山あると思います

ノーカウント
私のミス。ランドセルに入ります。いててw
ノーコメ
>481 コンビニで売っていますか?(私は見ましたけど、常時売ってるのかな?)
0488質問2007/05/23(水) 18:59:52
電気(電池含む)を使いますか?
0489質問2007/05/23(水) 19:00:52
漢字表記ですか?
0490>451 ◆BPDbX87UbM 2007/05/23(水) 19:02:51
A01 >452 Y 物質です
A02 >455 N 自然物ではありません
A03 >457 N 不燃物です
A04 >459 Y 道具です
A05 >462 Y 殆どの一般家庭にあると思います
A06 >464 Y 一般的に手に持って使います
A07 >474 N 文具または工具ではありません
A08 >480 N 料理や食事とは無関係です
A09 >484 Y 一般的には趣味娯楽で使いますが、そうでないものも沢山あると思います
A10 >488 Y 電力は必須だと思います
A11 >489 N 漢字表記ではありません

ノーカウント
私のミス。殆どのものはランドセルに入ります。いててw
ノーコメ
>481 コンビニで売っていますか?(私は見ましたけど、常時売ってるのかな?)
0491質問2007/05/23(水) 19:06:38
カタカナ表記ですか?
0492>451 ◆BPDbX87UbM 2007/05/23(水) 19:08:58
ちょっぴり難問かもしんない。

そして次回に訂正しますが、
A08 にヒント追記します。
あと、ランドセルですが、入らないような巨大なものも存在しそうです。
一般的なものは殆ど入ると考えてください。
0493>451 ◆BPDbX87UbM 2007/05/23(水) 19:11:30
A01 >452 Y 物質です
A02 >455 N 自然物ではありません
A03 >457 N 不燃物です
A04 >459 Y 道具です
A05 >462 Y 殆どの一般家庭にあると思います
A06 >464 Y 一般的に手に持って使います
A07 >474 N 文具または工具ではありません
A08 >480 N 料理や食事とは無関係です(でも、多くの人が使うと思う)
A09 >484 Y 一般的には趣味娯楽で使いますが、そうでないものも沢山あると思います
A10 >488 Y 電力は必須だと思います
A11 >489 N 漢字表記ではありません
A12 >491 Y カタカナ表記です

ノーカウント
私のミス。一般的なものは殆どランドセルに入ります。
ノーコメ
>481 コンビニで売っていますか?(私は見ましたけど、常時売ってるのかな?)
0494( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/23(水) 19:21:01
A08 >480 N 料理や食事とは無関係です(でも、多くの人が使うと思う)

これは多くの人が「料理や食事」に使うと捕らえておk?
0495( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/23(水) 19:21:45
age残ってたよw
0496>451 ◆BPDbX87UbM 2007/05/23(水) 19:22:36
>494
ううん。無関係なんだけど、>480の時に正解を使う事はよくあると思うって意味。
0497相談2007/05/23(水) 19:24:11
「料理や食事」の時に手に持って使う道具か・・・
こりゃ難問だ
0498相談2007/05/23(水) 19:29:11
ケータイ
0499( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/23(水) 19:29:17
電力が必須って事は食事の時は無いよな?
0500相談2007/05/23(水) 19:30:22
右手に箸、左手に茶碗、そしてさらに正解の道具を手に持つのか?
0501>451 ◆BPDbX87UbM 2007/05/23(水) 19:30:41
正解には特殊なものもあって、
それは勿論一般家庭にはないし、
手でもてないくらい巨大だったり、
拡大解釈すれば電力消費しないものもあったり。

でも、あんまり厳密に言うとアレなんで、
一般的に思いつくソレについて解答します。

カタカナ表記なんだけど、gooには載ってますが
私の出題のとは意味が少し違う。同音異語ってゆーの?これw

難問っぽくなりそうな雰囲気なのでもう一つヒント
食事の時の方が頻度は高いかな。外食の時は殆ど使いません。

そして、20時くらいまで、食事します
0502相談2007/05/23(水) 19:33:12
たぶんリモコンなんだけど何を質問したらいいんだろう?
0503相談2007/05/23(水) 19:35:47
あ、テレビのリモコンか。なるほどね。乙。
0504( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/23(水) 19:36:29
>>502

正解には特殊なものもあって、
それは勿論一般家庭にはないし、
手でもてないくらい巨大だったり、
拡大解釈すれば電力消費しないものもあったり。

これがなぁ
リモコンにそんな物は無いかと
0505( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/23(水) 19:38:58
リモコンがコンビニで・・・マジ!?w
0506相談2007/05/23(水) 19:40:29
>>504
工場等の遠隔操作で使うリモコンとかは相当でかいと思われ
0507相談2007/05/23(水) 19:43:32
リモコンでよさ毛
0508( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/23(水) 19:47:04
>>506
なるほど、じゃあ
・それ単体で機能しますか?
でどうだろう
0509相談2007/05/23(水) 19:48:28
>>505
色んな社の製品に対応したやつ売ってるんじゃないかな。
コンビニではみたことないけどあってもおかしくなさそう
0510>451 ◆BPDbX87UbM 2007/05/23(水) 19:56:14
ごちそうさま。戻りました〜^^
ついでにWinの自動更新で再起動してきた〜
0511相談2007/05/23(水) 20:01:52
誰かいない?
0512相談2007/05/23(水) 20:02:38
可動部分が10以上ありますか?(リモコン)
0513>451 ◆BPDbX87UbM 2007/05/23(水) 20:04:28
うわ@@
別館29に私っぽい他人がいる!
私じゃないので、30の人に悪い気がするなぁ〜^^;

別館30さんへ
おとなしく待てないよ〜w
早く質問しようよーw
0514本館508別館30  質問2007/05/23(水) 20:14:04
>>513
トリップ付いてないから偽者だろうとは思ったけどやっぱそうかw
耐えろっ!耐えるんだ!w

残りも多いし特攻するか

それ単体で機能しますか?
0515>451 ◆BPDbX87UbM 2007/05/23(水) 20:15:49
A01 >452 Y 物質です
A02 >455 N 自然物ではありません
A03 >457 N 不燃物です
A04 >459 Y 道具です
A05 >462 Y 殆どの一般家庭にあると思います
A06 >464 Y 一般的に手に持って使います
A07 >474 N 文具または工具ではありません
A08 >480 N 料理や食事とは無関係です(でも、多くの人が使うと思う)
A09 >484 Y 一般的には趣味娯楽で使いますが、そうでないものも沢山あると思います
A10 >488 Y 電力は必須だと思います
A11 >489 N 漢字表記ではありません
A12 >491 Y カタカナ表記です
A13 >514 N ソレ単体では機能しません

ノーカウント
私のミス。一般的なものは殆どランドセルに入ります。
ノーコメ
>481 コンビニで売っていますか?(私は見ましたけど、常時売ってるのかな?)
0516解答2007/05/23(水) 20:18:07
リモコンですね
0517>451 ◆BPDbX87UbM 2007/05/23(水) 20:22:55
A01 >452 Y 物質です
A02 >455 N 自然物ではありません
A03 >457 N 不燃物です
A04 >459 Y 道具です
A05 >462 Y 殆どの一般家庭にあると思います
A06 >464 Y 一般的に手に持って使います
A07 >474 N 文具または工具ではありません
A08 >480 N 料理や食事とは無関係です(でも、多くの人が使うと思う)
A09 >484 Y 一般的には趣味娯楽で使いますが、そうでないものも沢山あると思います
A10 >488 Y 電力は必須だと思います
A11 >489 N 漢字表記ではありません
A12 >491 Y カタカナ表記です
A13 >514 N ソレ単体では機能しません
A14 >516 Y リモコンです#利藻根

ノーカウント
私のミス。一般的なものは殆どランドセルに入ります。
ノーコメ
>481 コンビニで売っていますか?(私は見ましたけど、常時売ってるのかな?)

特殊なのは鉄道や飛行機の管制塔など巨大なのとか、クレーンの重機とかに使うやつ。
リモコンをgooの様にリモートコントロールと拡大解釈すれば、
人を操る行為も含まれるそうな。
コンビニのは、汎用リモコンと、チョロQのラジコンみたいなのもあったけど
一般的にあるのかわかんないから、ノーコメに。

乙でした^^
いつも、一撃なんだよねぇ〜w
ヒントだしすぎ?^^;
0518>451 ◆BPDbX87UbM 2007/05/23(水) 20:25:19
別館で解答に参加しよっと^^
0519( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/23(水) 20:25:59
出題者、おつー
0520出題 ◆kfM8Px8O6A 2007/05/24(木) 09:16:33
気長に待ちますよー
0521質問2007/05/24(木) 09:39:00
物質ですか?
0522質問2007/05/24(木) 09:39:13
おはよー
物・物質ですか?
0523出題 ◆kfM8Px8O6A 2007/05/24(木) 09:40:48
おはようございますー

A01 >521-522 Y 物・物質です
0524質問2007/05/24(木) 09:57:06
可燃物ですか?
0525出題 ◆kfM8Px8O6A 2007/05/24(木) 10:03:24
A01 >521-522 Y 物・物質です
A02 >524 Y 一般的には可燃物とされています
0526質問2007/05/24(木) 10:12:02
道具ですか?
0527質問2007/05/24(木) 10:15:56
漢字表記ですか?(goo辞書基準で)
0528出題 ◆kfM8Px8O6A 2007/05/24(木) 10:16:31
「可燃物?」は可燃物不燃物どちらともいえないくらいに両方ありそうなのでノーコメに訂正します

A01 >521-522 Y 物・物質です
A02 >526 Y 道具です

ノーコメ
可燃物ですか?・・・可燃物も不燃物もあります
0529出題 ◆kfM8Px8O6A 2007/05/24(木) 10:19:58
A01 >521-522 Y 物・物質です
A02 >526 Y 道具です
A03 >527 Y 漢字表記です(goo辞書基準)

ノーコメ
可燃物ですか?・・・可燃物も不燃物もあります
0530質問2007/05/24(木) 10:27:45
一般家庭でよく見かけますか?
0531出題 ◆kfM8Px8O6A 2007/05/24(木) 10:28:37
A01 >521-522 Y 物・物質です
A02 >526 Y 道具です
A03 >527 Y 漢字表記です(goo辞書基準)
A04 >530 Y 一般家庭でよく見かけます

ノーコメ
可燃物ですか?・・・可燃物も不燃物もあります
0532質問2007/05/24(木) 10:31:32
趣味娯楽か実用なら、実用品ですか?
0533出題 ◆kfM8Px8O6A 2007/05/24(木) 10:37:32
A01 >521-522 Y 物・物質です
A02 >526 Y 道具です
A03 >527 Y 漢字表記です(goo辞書基準)
A04 >530 Y 一般家庭でよく見かけます

ノーコメ
可燃物ですか?・・・可燃物も不燃物もあります
趣味娯楽か実用なら、実用品ですか?・・・趣味娯楽、実用、どちらにも使われます
0534出題 ◆kfM8Px8O6A 2007/05/24(木) 10:40:05
いや、・・・本来の用途は実用品だな

次回A05 >532 Y 実用品ですが、本来用途以外で趣味娯楽に使用される場合があります

このように訂正します
0535質問2007/05/24(木) 10:42:11
手に持って使いますか?
0536出題 ◆kfM8Px8O6A 2007/05/24(木) 10:46:16
A01 >521-522 Y 物・物質です
A02 >526 Y 道具です
A03 >527 Y 漢字表記です(goo辞書基準)
A04 >530 Y 一般家庭でよく見かけます
A05 >532 Y 実用品ですが、本来用途以外で趣味娯楽に使用される場合があります
A06 >535 Y 手に持って使います

ノーコメ
可燃物ですか?・・・可燃物も不燃物もあります
0537質問2007/05/24(木) 10:55:54
本来用途でおねがいします。
料理や食事で使いますか?
0538出題 ◆kfM8Px8O6A 2007/05/24(木) 11:01:17
A01 >521-522 Y 物・物質です
A02 >526 Y 道具です
A03 >527 Y 漢字表記です(goo辞書基準)
A04 >530 Y 一般家庭でよく見かけます
A05 >532 Y 実用品ですが、本来用途以外で趣味娯楽に使用される場合があります
A06 >535 Y 手に持って使います
A07 >537 Y 本来用途で料理や食事で使用するケースがありますが、ただしかなり限定的です。

ノーコメ
可燃物ですか?・・・可燃物も不燃物もあります
0539質問2007/05/24(木) 11:02:57
ランドセルに入りますか?
0540出題 ◆kfM8Px8O6A 2007/05/24(木) 11:04:26
A01 >521-522 Y 物・物質です
A02 >526 Y 道具です
A03 >527 Y 漢字表記です(goo辞書基準)
A04 >530 Y 一般家庭でよく見かけます
A05 >532 Y 実用品ですが、本来用途以外で趣味娯楽に使用される場合があります
A06 >535 Y 手に持って使います
A07 >537 Y 本来用途で料理や食事で使用するケースがありますが、ただしかなり限定的です。
A08 >539 Y 一般的なものはランドセルに入ります

ノーコメ
可燃物ですか?・・・可燃物も不燃物もあります
0541質問2007/05/24(木) 11:07:49
正解の物は、食器、もしくは調理器具と言って差し支えないですか?
0542出題 ◆kfM8Px8O6A 2007/05/24(木) 11:09:56
A01 >521-522 Y 物・物質です
A02 >526 Y 道具です
A03 >527 Y 漢字表記です(goo辞書基準)
A04 >530 Y 一般家庭でよく見かけます
A05 >532 Y 実用品ですが、本来用途以外で趣味娯楽に使用される場合があります
A06 >535 Y 手に持って使います
A07 >537 Y 本来用途で料理や食事で使用するケースがありますが、ただしかなり限定的です。
A08 >539 Y 一般的なものはランドセルに入ります
A09 >541 N 食器、もしくは調理器具とは言われません

ノーコメ
可燃物ですか?・・・可燃物も不燃物もあります
0543質問2007/05/24(木) 11:12:43
普通は片手(利き手)に持って使いますか?
0544出題 ◆kfM8Px8O6A 2007/05/24(木) 11:13:54
A01 >521-522 Y 物・物質です
A02 >526 Y 道具です
A03 >527 Y 漢字表記です(goo辞書基準)
A04 >530 Y 一般家庭でよく見かけます
A05 >532 Y 実用品ですが、本来用途以外で趣味娯楽に使用される場合があります
A06 >535 Y 手に持って使います
A07 >537 Y 本来用途で料理や食事で使用するケースがありますが、ただしかなり限定的です。
A08 >539 Y 一般的なものはランドセルに入ります
A09 >541 N 食器、もしくは調理器具とは言われません
A10 >543 Y 普通は片手(利き手)に持って使うと思います。

ノーコメ
可燃物ですか?・・・可燃物も不燃物もあります
0545相談2007/05/24(木) 11:15:42
ここで10質問。さてどうしよう。
可燃物のものもあるって言うから電気は使わないだろうし・・・。
相談相手もいないようなので、ちょっとお昼休みにしますね。
0546相談2007/05/24(木) 11:18:32
なんとなく、団扇かなって気はするんだけど・・・。
骨が竹のものやプラスチック製のものもあるし、お寿司作る時や焼き鳥焼く時にぱたぱたするし。
0547相談2007/05/24(木) 11:22:38
本来用途以外で趣味娯楽に使用される場合は、盆踊りかな?
0548相談2007/05/24(木) 11:23:30
というわけで、じゃまたあとで。
0549質問2007/05/24(木) 12:48:57
江戸時代の日本にありましたか?
0550出題 ◆kfM8Px8O6A 2007/05/24(木) 12:51:25
A01 >521-522 Y 物・物質です
A02 >526 Y 道具です
A03 >527 Y 漢字表記です(goo辞書基準)
A04 >530 Y 一般家庭でよく見かけます
A05 >532 Y 実用品ですが、本来用途以外で趣味娯楽に使用される場合があります
A06 >535 Y 手に持って使います
A07 >537 Y 本来用途で料理や食事で使用するケースがありますが、ただしかなり限定的です
A08 >539 Y 一般的なものはランドセルに入ります
A09 >541 N 食器、もしくは調理器具とは言われません
A10 >543 Y 普通は片手(利き手)に持って使うと思います
A11 >549 Y 江戸時代の日本にありました

ノーコメ
可燃物ですか?・・・可燃物も不燃物もあります
0551質問2007/05/24(木) 12:55:35
季節感ありますか?
0552出題 ◆kfM8Px8O6A 2007/05/24(木) 12:58:02
A01 >521-522 Y 物・物質です
A02 >526 Y 道具です
A03 >527 Y 漢字表記です(goo辞書基準)
A04 >530 Y 一般家庭でよく見かけます
A05 >532 Y 実用品ですが、本来用途以外で趣味娯楽に使用される場合があります
A06 >535 Y 手に持って使います
A07 >537 Y 本来用途で料理や食事で使用するケースがありますが、ただしかなり限定的です
A08 >539 Y 一般的なものはランドセルに入ります
A09 >541 N 食器、もしくは調理器具とは言われません
A10 >543 Y 普通は片手(利き手)に持って使うと思います
A11 >549 Y 江戸時代の日本にありました
A12 >551 Y 一般的な認識では季節感あります

ノーコメ
可燃物ですか?・・・可燃物も不燃物もあります
0553相談2007/05/24(木) 13:01:06
戻ってきました
ますます団扇で良さそうですよね
0554解答2007/05/24(木) 13:04:21
団扇ですね
0555 ◆kfM8Px8O6A 2007/05/24(木) 13:06:36
A01 >521-522 Y 物・物質です
A02 >526 Y 道具です
A03 >527 Y 漢字表記です(goo辞書基準)
A04 >530 Y 一般家庭でよく見かけます
A05 >532 Y 実用品ですが、本来用途以外で趣味娯楽に使用される場合があります
A06 >535 Y 手に持って使います
A07 >537 Y 本来用途で料理や食事で使用するケースがありますが、ただしかなり限定的です
A08 >539 Y 一般的なものはランドセルに入ります
A09 >541 N 食器、もしくは調理器具とは言われません
A10 >543 Y 普通は片手(利き手)に持って使うと思います
A11 >549 Y 江戸時代の日本にありました
A12 >551 Y 一般的な認識では季節感あります
A13 >554 Y 正解!団扇です。トリ「#男セン」

ノーコメ
可燃物ですか?・・・可燃物も不燃物もあります

トリップはうちわの漢字の音読を東スポのアレにかけたものです。
本来用途以外の趣味娯楽の使用法は、アイドルのコンサートをイメージしています。
0556( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/24(木) 13:07:49
乙!
0557相談2007/05/24(木) 13:11:17
うわ、突然解答ktkr!
みんな乙でした。
0558相談2007/05/24(木) 13:12:24
本来用途以外の趣味娯楽の使用法は、アイドルのコンサートをイメージ・・・

思いもつきませんでした。。。w
0559相談2007/05/24(木) 13:14:29
テンポのいい出題者さんでとても楽しかったです。
でも、解答者が少なくて相談がほとんどありませんでしたね。
出題者さん退屈しちゃったかも?
0560相談2007/05/24(木) 13:21:46
おつー
てっきり舞踊とかに使うということで扇子かと思ってた
0561 ◆kfM8Px8O6A 2007/05/24(木) 13:30:39
みなさん乙でした。

アイドルのコンサートには行ったことはありませんが、
うちわが部屋に飾ってあるのは見たことがあります。
あれは実用品じゃないなあ、と思ってあのコメントになりました。
0562 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/24(木) 17:15:52
出題
0563質問2007/05/24(木) 17:16:39
物質ですか
0564質問2007/05/24(木) 17:21:25
漢字表記ですか?(goo辞書基準で)
0565相談2007/05/24(木) 17:25:08
あれ、出題者さん、出題していきなり居なくなっちゃたのかな?
0566相談2007/05/24(木) 17:26:27
漢字物は送り仮名で漢字表記から外れることが多いけど
カナは混合物少な目だから最初に訊くなら「カナ表記ですか」で統一したほうが
有効な場合が多いんじゃないかな

などとぼんやり考えた
0567 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/24(木) 17:30:56
A01 >563 N 物質ではありません
A02 >564 Y 漢字表記です
0568質問2007/05/24(木) 17:33:50
行為行動ですか?
0569 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/24(木) 17:35:06
A01 >563 N 物質ではありません
A02 >564 Y 漢字表記です
A03 >568 N 行為行動ではありません
0570相談2007/05/24(木) 17:35:53
>>566
そっか。
次からはそうしようかな。
0571質問2007/05/24(木) 17:37:30
状態現象ですか?
0572 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/24(木) 17:39:16
A01 >563 N 物質ではありません
A02 >564 Y 漢字表記です
A03 >568 N 行為行動ではありません
A04 >571 N 状態現象ではありません
0573質問2007/05/24(木) 17:40:03
正解は普通に目で見ることが出来ますか?
0574質問2007/05/24(木) 17:41:50
江戸時代の日本にもそれはありましたか
0575 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/24(木) 18:23:05
A01 >563 N 物質ではありません
A02 >564 Y 漢字表記です
A03 >568 N 行為行動ではありません
A04 >571 N 状態現象ではありません
A05 >573 N 何の媒介もなく見ることはできません

ノーコメ
江戸時代の日本にもそれはありましたか←何とも答えにくいです・・・。
0576 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/24(木) 18:24:05
「江戸時代の日本にもそれはありましたか」はまだ調べ中です。あとで回答を訂正するかもしれません。
0577相談2007/05/24(木) 18:26:03
何かがあれば見えるのか? なんだろう
0578質問2007/05/24(木) 18:32:42
日本にありますか?
0579 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/24(木) 18:35:34
江戸時代の日本にもそれはあったようです。ただしそれが一般に普及していたかどうかは怪しいです。

というわけで回答を訂正します。

A01 >563 N 物質ではありません
A02 >564 Y 漢字表記です
A03 >568 N 行為行動ではありません
A04 >571 N 状態現象ではありません
A05 >573 N 何の媒介もなく見ることはできません
A06 >574 Y 江戸時代の日本にもありましたが、あまり一般的ではなさそうです。
0580 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/24(木) 18:37:20
A01 >563 N 物質ではありません
A02 >564 Y 漢字表記です
A03 >568 N 行為行動ではありません
A04 >571 N 状態現象ではありません
A05 >573 N 何の媒介もなく見ることはできません
A06 >574 Y 江戸時代の日本にもありましたが、あまり一般的ではなさそうです。
A07 >578 Y 日本にあります

物質ではないので「ある」という表現はおかしいかもしれませんが、
他に良い表現が思いつかないのでご容赦ください
0581相談2007/05/24(木) 18:40:08
人間関係とか職業とかかね
0582相談2007/05/24(木) 18:43:46
見えないけど何とかすれば見えるってところで
音または声と関係が深いですか?ってどう
0583相談2007/05/24(木) 18:48:21
音も声も見えないと思うけど
水とかに向かって鳴らすと水が振動するってことなら現象に入るだろうし
0584相談2007/05/24(木) 18:53:29
これは候補にならないけど「歌」とかの感じ
文字や譜面に書いたり計器を使ったりすれば見える、という
0585相談2007/05/24(木) 18:55:41
媒介っていうのがわからなくてgoo辞書調べてみたけどやっぱりわからない・・・
だれか教えてくださいまし

ばいかい 0 【媒介】 (名)スル
(1)両方の間にはいって仲立ちをすること。橋渡し。多く、病原菌をうつすこと。
「伝染病を―する蚊」
(2)〔法〕 他人の間に立って、他人を当事者とする法律行為の成立に尽力する事実行為。
商行為の媒介を営業として行う者を仲立人という。
(3)〔哲〕〔(ドイツ) Vermittlung〕ヘーゲルの用語。有限なものが単独では存在せず、
他の有限なものとの関係において成立していること。
また、個々のものをそのような関係において把握すること。
0586相談2007/05/24(木) 19:00:42
1だけ考えたらいい。
今回は道具も何も使わずに裸眼じゃ見えないってことでいいんじゃないかと。

例えば「出産率」なんかも目で見るのは難しいが
グラフにしてもらえば見える、と
0587相談2007/05/24(木) 19:06:29
>>585
例えば、細菌を見るには顕微鏡を使うでしょ?
酸性かアルカリかを知るためにリトマス紙使うでしょ?

これの顕微鏡やリトマス紙がここで言う媒介

要は、「何の媒介もなく見ることはできません」=「何も道具も使わずに見る事は出来ません」と捕らえれば良い
0588相談2007/05/24(木) 19:11:06
固有名詞……じゃあなさそうだなあ。
0589相談2007/05/24(木) 19:19:35
「普及」するようなものなんだな
0590質問2007/05/24(木) 19:23:46
小中高でそれを学びますか?
0591 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/24(木) 19:32:19
A01 >563 N 物質ではありません
A02 >564 Y 漢字表記です
A03 >568 N 行為行動ではありません
A04 >571 N 状態現象ではありません
A05 >573 N 何の媒介もなく見ることはできません
A06 >574 Y 江戸時代の日本にもありましたが、あまり一般的ではなさそうです。
A07 >578 Y 日本にあります
A08 >590 Y 小中高でそれを学びます
0592相談2007/05/24(木) 19:33:28
さあなんだ。因数分解とか?
0593相談2007/05/24(木) 19:34:55
例の理系文系で聞くか
0594質問2007/05/24(木) 19:36:06
それでいくか

理系、文系で分類するなら理系に含まれますか?
0595相談2007/05/24(木) 19:39:01
理系だったら俺は飯食いに行くw
0596 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/24(木) 19:39:17
A01 >563 N 物質ではありません
A02 >564 Y 漢字表記です
A03 >568 N 行為行動ではありません
A04 >571 N 状態現象ではありません
A05 >573 N 何の媒介もなく見ることはできません
A06 >574 Y 江戸時代の日本にもありましたが、あまり一般的ではなさそうです。
A07 >578 Y 日本にあります
A08 >590 Y 小中高でそれを学びます
A09 >594 Y 理系、文系で分類するなら理系に含まれます
0597相談2007/05/24(木) 19:40:02
>>595
良く噛めよw
0598 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/24(木) 19:40:35
>>595
ちゃんと帰ってくるんだぞぉ〜いノシ
0599相談2007/05/24(木) 19:40:37
文系だったら俺は風呂入ってくる
0600599相談2007/05/24(木) 19:42:22
もう回答来てた・・・風呂入る機会逃したorz
0601質問2007/05/24(木) 19:43:21
算数、数学に直接関係しますか?
0602 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/24(木) 19:52:56
A01 >563 N 物質ではありません
A02 >564 Y 漢字表記です
A03 >568 N 行為行動ではありません
A04 >571 N 状態現象ではありません
A05 >573 N 何の媒介もなく見ることはできません
A06 >574 Y 江戸時代の日本にもありましたが、あまり一般的ではなさそうです。
A07 >578 Y 日本にあります
A08 >590 Y 小中高でそれを学びます
A09 >594 Y 理系、文系で分類するなら理系に含まれます
A10 >601 N 算数、数学に直接関係しません
0603相談2007/05/24(木) 19:58:13
理科化学生物保健 こんなとこか
物理は微妙なところか
0604相談2007/05/24(木) 20:04:33
直感だけど進化論かな
0605相談2007/05/24(木) 20:38:04
文系が帰ってきましたよ
0606 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/24(木) 20:39:55
おかえりー>>605
ついでに微妙にA04を訂正

A01 >563 N 物質ではありません
A02 >564 Y 漢字表記です
A03 >568 N 行為行動ではありません
A04 >571 N 状態現象ではありませんが、状態現象に関係があります
A05 >573 N 何の媒介もなく見ることはできません
A06 >574 Y 江戸時代の日本にもありましたが、あまり一般的ではなさそうです。
A07 >578 Y 日本にあります
A08 >590 Y 小中高でそれを学びます
A09 >594 Y 理系、文系で分類するなら理系に含まれます
A10 >601 N 算数、数学に直接関係しません
0607質問2007/05/24(木) 20:40:23
小学校の理科の時間に習いますか?
0608 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/24(木) 20:41:39
A01 >563 N 物質ではありません
A02 >564 Y 漢字表記です
A03 >568 N 行為行動ではありません
A04 >571 N 状態現象ではありませんが、状態現象に関係があります
A05 >573 N 何の媒介もなく見ることはできません
A06 >574 Y 江戸時代の日本にもありましたが、あまり一般的ではなさそうです。
A07 >578 Y 日本にあります
A08 >590 Y 小中高でそれを学びます
A09 >594 Y 理系、文系で分類するなら理系に含まれます
A10 >601 N 算数、数学に直接関係しません
A11 >607 Y 小学校の理科の時間に習います
0609相談2007/05/24(木) 20:44:10
法則とかかな
左手であらわすの何だっけ フレミング?
0610相談2007/05/24(木) 20:45:26
でも漢字表記か
0611相談2007/05/24(木) 20:48:33
進化論って小学校でやったっけか
0612相談2007/05/24(木) 20:51:52
磁力 とかどう?
0613相談2007/05/24(木) 20:55:32
引力、重力
現象に近くなってしまうか
0614相談2007/05/24(木) 21:01:58
フレミングは小学では習わんなあ。
進化論も中学のはず。

電気(電流)、とか。物質だしそう判断されなくても状態で引っかかるか
0615相談2007/05/24(木) 21:04:12
え、電気よさそうだけど物質なのか
「普及」という言い方に合ってるよね
0616 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/24(木) 21:06:01
学年を出そうかと思ったけど、出すと検索ですぐに引っかかるのでやめましたw
0617相談2007/05/24(木) 21:06:35
鎌鼬って昔は真空の仕業って分ってたっけ?
0618相談2007/05/24(木) 21:06:43
うん、電気は物質だね
さらに目に見えるしね
0619相談2007/05/24(木) 21:07:48
火・炎
0620相談2007/05/24(木) 21:08:07
状態や現象に関係があるのか……
0621相談2007/05/24(木) 21:08:20
じゃ「電圧」ならいける?
0622相談2007/05/24(木) 21:11:07
電圧は状態そのものかな
0623相談2007/05/24(木) 21:16:53
磁力、もしくは磁力線かな?
砂鉄を媒介にすれば見れる
0624相談2007/05/24(木) 21:18:18
空間・宇宙・ブラックホール・・・
0625相談2007/05/24(木) 21:18:53
その三つは江戸時代の日本で引っかかるね
0626相談2007/05/24(木) 21:20:32
>>625
>江戸時代の日本にもありましたが、あまり一般的ではなさそうです。

存在はするがよく知られてはいなかった・・・
0627相談2007/05/24(木) 21:20:37
あ、電磁力かも。
磁石は迷うまでもなく江戸日本に存在してただろうし
0628質問2007/05/24(木) 21:31:03
磁石に関係ありますか?
0629 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/24(木) 21:35:57
A01 >563 N 物質ではありません
A02 >564 Y 漢字表記です
A03 >568 N 行為行動ではありません
A04 >571 N 状態現象ではありませんが、状態現象に関係があります
A05 >573 N 何の媒介もなく見ることはできません
A06 >574 Y 江戸時代の日本にもありましたが、あまり一般的ではなさそうです。
A07 >578 Y 日本にあります
A08 >590 Y 小中高でそれを学びます
A09 >594 Y 理系、文系で分類するなら理系に含まれます
A10 >601 N 算数、数学に直接関係しません
A11 >607 Y 小学校の理科の時間に習います
A12 >628 N 磁石に関わりがありますが、磁石から連想されるものではありません
0630相談2007/05/24(木) 21:36:35
微妙な回答がきたな
0631相談2007/05/24(木) 21:39:25
やっぱ電気関連?
0632 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/24(木) 21:39:56
関係はあるのだけれど、「関係ある」だけだとあらぬ方向にいってしまいそうなので
こんな回答の仕方になってしまいました。
0633質問2007/05/24(木) 21:40:17
電気と関係がありますか
0634相談2007/05/24(木) 21:40:58
これでなきゃ引力だ
0635 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/24(木) 21:45:23
A01 >563 N 物質ではありません
A02 >564 Y 漢字表記です
A03 >568 N 行為行動ではありません
A04 >571 N 状態現象ではありませんが、状態現象に関係があります
A05 >573 N 何の媒介もなく見ることはできません
A06 >574 Y 江戸時代の日本にもありましたが、あまり一般的ではなさそうです。
A07 >578 Y 日本にあります
A08 >590 Y 小中高でそれを学びます
A09 >594 Y 理系、文系で分類するなら理系に含まれます
A10 >601 N 算数、数学に直接関係しません
A11 >607 Y 小学校の理科の時間に習います
A12 >628 N 磁石に関わりがありますが、磁石から連想されるものではありません
A13 >633 N 電気に関わりがありますが、電気から連想されるものではありません
0636 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/24(木) 21:55:06
「連想されるものではない」は、小学校の理科レベルでの話と考えてくださいまし・・・。
0637 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/24(木) 21:57:34
嗚呼、回答がNになってる・・・。

次回訂正します
0638相談2007/05/24(木) 21:58:13
引力だとA06の「あまり一般的ではない」はどういう意味なんだろ
一般的も何も、すべてのものに働いてるわけだよね
概念として理解されてたかどうかを言ってるんだろうか
0639相談2007/05/24(木) 21:58:41
磁力線、電気力線、誘導電流、磁場、電場
0640相談2007/05/24(木) 22:14:16
電波は?
0641相談2007/05/24(木) 22:15:26
小学校でやったっけ
0642相談2007/05/24(木) 22:21:55
ラジオ作ったりしなかったっけと思ったけど
あれ中学の技術科か
0643 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/24(木) 22:42:56
>>638
出題ポリシーに関わりそうなのでノーカンで回答
引力が解答だとして、「それが江戸時代に存在したか」の回答はYです。
ただし、やはり「それは一般的ではなさそう」の注記を付します。
存在したの根拠は、江戸後期の蘭学者の書物に紹介されているから。
そして一般的でないと付すのは、そのことがあまり広まっているとは思えないから。

たとえば、現在知られていない概念があったとして、それが現在でも巷にありふれたものだとします。
ただ現在それの存在はまったく知覚されていません。現在それを存在しているといえるでしょうか。

違った視点でもう一度言えば、近代までの科学では、大気はエーテルという物質で満たされているとされていました。
エーテルは現在存在しないとされています。かつてそれは存在したといえるでしょうか。

私は、これら両方をNoだとします。すなわち
「現在の知識で否定されたかつての間違いはNo、当時の知識で知られていなかったものもまたNo」
です。これは「現在の知識がまた将来否定される」、この可能性を捨てないからです。

(質問も相談もないので駄文失礼します・・・。)
0644相談2007/05/24(木) 22:47:12
なんか一般人が知らない専門的なことの様に思えてきた
でも小学校で習うんだよな・・・
降参orz
0645相談2007/05/24(木) 23:17:01
A06をわざわざ調べたってことは静電気(エレキテル)じゃないよなぁ
0646相談2007/05/24(木) 23:17:03
真空?
0647 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/24(木) 23:20:24
うーん、A04の「状態現象ですか」がYのような気もしてきたぞ

悩むとよくないな。ひとりごとひとりごと
0648質問2007/05/24(木) 23:29:05
よし、文系に攻めよう。

漢字二文字以下ですか?
0649 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/24(木) 23:34:31
A01 >563 N 物質ではありません
A02 >564 Y 漢字表記です
A03 >568 N 行為行動ではありません
A04 >571 N 状態現象ではありませんが、状態現象に関係があります
A05 >573 N 何の媒介もなく見ることはできません
A06 >574 Y 江戸時代の日本にもありましたが、あまり一般的ではなさそうです。
A07 >578 Y 日本にあります
A08 >590 Y 小中高でそれを学びます
A09 >594 Y 理系、文系で分類するなら理系に含まれます
A10 >601 N 算数、数学に直接関係しません
A11 >607 Y 小学校の理科の時間に習います
A12 >628 Y 磁石に関わりがありますが、磁石から連想されるものではありません
A13 >633 Y 電気に関わりがありますが、電気から連想されるものではありません
A14 >648 Y 漢字二文字以下です
0650相談2007/05/24(木) 23:45:35
場の字がつくか聞くのはどうだろう?
Yなら電場、磁場あたりだろうし
0651 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/24(木) 23:47:46
そろそろ半額セールの時間だな

次A11を「小学4年生の理科の時間に習います」に訂正します
0652相談2007/05/24(木) 23:50:02
>>650
てかその二つしかなくてそれはA12、13で消えてると思うが。
0653相談2007/05/24(木) 23:53:24
すげえサービスだ!
0654相談2007/05/24(木) 23:59:34
電場、磁場なんて小学校で習うの?
今は進んでるのかな
0655相談2007/05/25(金) 00:03:56
ぐぐってみたがしっくりこない。重力でいいんかな
0656相談2007/05/25(金) 00:04:30
ぐーぐる先生によると4年生理科のカリキュラムは
どう見ても「電気のはたらき」です。本当に(ry
0657相談2007/05/25(金) 00:06:35
抵抗?
0658相談2007/05/25(金) 00:09:23
正解には「電」とゆう字が含まれますか?とか聞いてみる?
0659相談2007/05/25(金) 00:23:37
かな三文字以下ですか? とか
0660相談2007/05/25(金) 00:57:00
取り敢えず何か聞こうよ
0661( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/25(金) 00:57:53
 
0662質問2007/05/25(金) 01:45:47
正解には「電」とゆう字が含まれますか?
0663 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/25(金) 02:07:27
A01 >563 N 物質ではありません
A02 >564 Y 漢字表記です
A03 >568 N 行為行動ではありません
A04 >571 N 状態現象ではありませんが、状態現象に関係があります
A05 >573 N 何の媒介もなく見ることはできません
A06 >574 Y 江戸時代の日本にもありましたが、あまり一般的ではなさそうです。
A07 >578 Y 日本にあります
A08 >590 Y 小中高でそれを学びます
A09 >594 Y 理系、文系で分類するなら理系に含まれます
A10 >601 N 算数、数学に直接関係しません
A11 >607 Y 小学4年生の理科の時間で習います
A12 >628 Y 磁石に関わりがありますが、磁石から連想されるものではありません
A13 >633 Y 電気に関わりがありますが、電気から連想されるものではありません
A14 >648 Y 漢字二文字以下です
A15 >662 N 「電」という字は含まれません
0664相談2007/05/25(金) 02:19:09
A11,12.13から考えて
理科の電気や磁気以外の単元で学習したけど
後で実は関係があると教えられるようなものってことじゃないの?
0665相談2007/05/25(金) 02:22:22
age
0666質問2007/05/25(金) 02:44:11
平安時代の京都にもありましたか??
0667 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/25(金) 02:47:07
A01 >563 N 物質ではありません
A02 >564 Y 漢字表記です
A03 >568 N 行為行動ではありません
A04 >571 N 状態現象ではありませんが、状態現象に関係があります
A05 >573 N 何の媒介もなく見ることはできません
A06 >574 Y 江戸時代の日本にもありましたが、あまり一般的ではなさそうです。
A07 >578 Y 日本にあります
A08 >590 Y 小中高でそれを学びます
A09 >594 Y 理系、文系で分類するなら理系に含まれます
A10 >601 N 算数、数学に直接関係しません
A11 >607 Y 小学4年生の理科の時間で習います
A12 >628 Y 磁石に関わりがありますが、磁石から連想されるものではありません
A13 >633 Y 電気に関わりがありますが、電気から連想されるものではありません
A14 >648 Y 漢字二文字以下です
A15 >662 N 「電」という字は含まれません
A16 >666 N 平安時代の京都にはありませんでした
0668相談2007/05/25(金) 03:18:10
磁場、磁性、磁力、消えた。。。
0669相談2007/05/25(金) 03:24:14
正極、負極はもろ電気だしなあ
0670相談2007/05/25(金) 03:27:59
一旦ガクブル?
0671相談2007/05/25(金) 03:30:37
陰極、陽極、陰陽・・・
0672質問2007/05/25(金) 03:37:00
ガクブルしてますか?
0673相談2007/05/25(金) 03:44:23
出題者が寝てしまった可能性について・・・
0674相談2007/05/25(金) 04:17:13
可能性は限りなく高まった
0675相談2007/05/25(金) 04:55:49
>>666
それで何が絞れると思ったんだよ・・・・
0676相談2007/05/25(金) 04:57:12
>>675
少し上のレスも読めねぇのかこのドアホ!!
0677相談2007/05/25(金) 06:15:41
月についても習うようだ

goo辞書に潮汐力では載ってないから潮力かなぁ
水が無いと見えないし
でも磁石や電気に関わりがあるというし…
0678677相談2007/05/25(金) 06:47:19
もしかして磁石と電気って潮力発電の発電機かな?

0679 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/25(金) 07:01:37
A01 >563 N 物質ではありません
A02 >564 Y 漢字表記です
A03 >568 N 行為行動ではありません
A04 >571 N 状態現象ではありませんが、状態現象に関係があります
A05 >573 N 何の媒介もなく見ることはできません
A06 >574 Y 江戸時代の日本にもありましたが、あまり一般的ではなさそうです。
A07 >578 Y 日本にあります
A08 >590 Y 小中高でそれを学びます
A09 >594 Y 理系、文系で分類するなら理系に含まれます
A10 >601 N 算数、数学に直接関係しません
A11 >607 Y 小学4年生の理科の時間で習います
A12 >628 Y 磁石に関わりがありますが、磁石から連想されるものではありません
A13 >633 Y 電気に関わりがありますが、電気から連想されるものではありません
A14 >648 Y 漢字二文字以下です
A15 >662 N 「電」という字は含まれません
A16 >666 N 平安時代の京都にはありませんでした
A17 >672 N ( ^ω^)・・・?
0680相談2007/05/25(金) 09:05:49
・力 という漢字が含まれますか   って聞こうかな?
0681質問2007/05/25(金) 09:15:11
「力」という字は含まれますか?
0682 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/25(金) 09:49:36
A01 >563 N 物質ではありません
A02 >564 Y 漢字表記です
A03 >568 N 行為行動ではありません
A04 >571 N 状態現象ではありませんが、状態現象に関係があります
A05 >573 N 何の媒介もなく見ることはできません
A06 >574 Y 江戸時代の日本にもありましたが、あまり一般的ではなさそうです。
A07 >578 Y 日本にあります
A08 >590 Y 小中高でそれを学びます
A09 >594 Y 理系、文系で分類するなら理系に含まれます
A10 >601 N 算数、数学に直接関係しません
A11 >607 Y 小学4年生の理科の時間で習います
A12 >628 Y 磁石に関わりがありますが、磁石から連想されるものではありません
A13 >633 Y 電気に関わりがありますが、電気から連想されるものではありません
A14 >648 Y 漢字二文字以下です
A15 >662 N 「電」という字は含まれません
A16 >666 N 平安時代の京都にはありませんでした
A17 >672 N ( ^ω^)・・・?
A18 >681 N 「力」という字は含まれません

・・・帰納法的に(((( ;゚Д゚))))gkbrかも・・・
0683参項までに2007/05/25(金) 09:51:36
きのうほう【帰納法】
帰納的推理による事象の研究法。F =ベーコンを経て、J = S =ミルにより自然科学の方法として
定式化された。結論の蓋然的命題は「自然の斉一性」を仮定することで普遍的法則とみなされ因果
関係が確定される。ミルでは、一致法・差異法・一致差異併用法・剰余法・共変法の五方法に類別
される。⇔演繹法
0684 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/25(金) 10:02:14
【出題者的わかりやすい帰納法】

候補に1,2,3,4,5,6,7,8,9があったとして、

それは偶数ですか→N
それは5より大きいですか→Y

こうなったとき
7,9と明示はされていなくても、「もうそれしか候補がないよぅ」

こんな感じです。
0685相談2007/05/25(金) 10:10:16
消去法とは違うの?
0686参項までに2007/05/25(金) 10:11:30
しょうきょほう【消去法】
(1)〔数〕 連立方程式で消去により順次未知数を減らし、最後に一つの未知数だけの方程式にして
 解いていく方法。特に連立一次方程式の加減法をいうことがある。
(2)多様な選択肢が考えられる場合に、偽りのもの、不利のものから順次消してゆき、最後に残っ
 たものを正しいとする方法・考え方。
0687相談2007/05/25(金) 10:14:15
それに
A05 >573 N 何の媒介もなく見ることはできません

A05 >573 N 何の媒体もなく見ることはできません
じゃないの?
0688参項までに2007/05/25(金) 10:15:59
>>687
その通りかも・・・

ばいたい【媒体】
(1)なかだちをするもの。媒介するもの。

ばいかい【媒介】 (名)スル
(1)両方の間にはいって仲立ちをすること。橋渡し。多く、病原菌をうつすこと。
0689相談2007/05/25(金) 10:17:48
どっちでも同じじゃん
0690相談2007/05/25(金) 10:19:35
ま、細かい事は気にスンナ ですよね
0691相談2007/05/25(金) 10:22:15
とにかく帰納法的にgkbrなのだから正解はおのずと絞られたと
0692 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/25(金) 10:32:39
>>686
消去法の方が正しい表現でしたね
0693相談2007/05/25(金) 10:33:50
平安時代には、それ自体がなかったと考えていいんだよね?
あったけど誰も知らなかった、ではなく
0694相談2007/05/25(金) 10:36:51
あ、>>643読むと違うか
知られてなかっただけかもしれない
0695相談2007/05/25(金) 10:37:59
稲妻とか雷雲とか
0696 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/25(金) 10:38:06
>>693
そのへんについては>>643の感じで回答しています
0697相談2007/05/25(金) 10:40:18
梅雨とかの前線とか・・・
気象関係は結構よくない?
0698相談2007/05/25(金) 10:40:29
小4で水や空気の温度による状態変化についてもやるらしい
0699相談2007/05/25(金) 10:41:44
>>643って一言で言うと
引力が解答だとして、「それが江戸時代に存在したか」の回答はYです。
ってことだよね。
0700相談2007/05/25(金) 10:43:22
ややこしいので念のため確認
引力が解答だとして、「それが平安時代の京都存在したか」の回答はYです。
で、いいんだよ〜ね
0701相談2007/05/25(金) 10:44:28
小4の教科書
http://www.kenis.co.jp/onlineshop/?main_page=sho_2
http://www.kenis.co.jp/onlineshop/?main_page=sho_3
0702 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/25(金) 10:44:48
>>699
そう。ただ、その根拠は
・その理論がもたらされているから であって
・江戸時代にも引力が働いていたはずだから ではない
ということです
0703相談2007/05/25(金) 10:44:55
>>701
乙!
0704 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/25(金) 10:45:56
>>700
それはN
0705 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/25(金) 10:48:55
>>701
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
0706相談2007/05/25(金) 10:55:38
沸騰だと現象だよな
沸点?
0707相談2007/05/25(金) 10:58:16
磁石や電気にどう関わるのか
0708 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/25(金) 11:03:32
>>707
磁石や電気との関わりは、工業分野での話だったりするのであまり気にしない方がいいかもしれません。
0709相談2007/05/25(金) 11:15:19
じゃあ、沸点で解答どうぞ
0710相談2007/05/25(金) 11:20:36
>>704
たとえば、遺伝子が解答だとして、「それが江戸時代に存在したか」の回答はNです。
ってことで、おk?
0711相談2007/05/25(金) 11:37:27
そして誰もいなくなった・・・
0712雑談2007/05/25(金) 12:22:02
昼飯もぐもぐ
0713 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/25(金) 12:32:33
>>710
okです
0714 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/25(金) 13:06:02
いや、遺伝子は物質か・・・?いや違うか
0715相談2007/05/25(金) 14:00:01
つまり、この出題者の場合、
地球っていう認識の無かった、縄文時代には地球や地球の自転は存在しなかったという発想か。
なかなかに面白い考え方だと思う。
0716相談2007/05/25(金) 16:47:38
は!?実際江戸時代に存在した遺伝子がNOってなんだよ!!
そんなの分るわけねーだろ
考えるだけ無駄に思えてきた・・・
俺はこれにて退散します
おつかれさん
0717相談2007/05/25(金) 16:55:19
質問に「その時代の人の認識で」って注釈が入っていないなら、
普通現在の価値観で過去を見たときっていう意味だと受け取らないか?
0718相談2007/05/25(金) 17:02:30
他の回答もわけ分らん解釈されてそうだな、、、
漏れもやる気失せてきたわ、、、
0719相談2007/05/25(金) 17:05:05
>>717
正解が物質ならそれでいいかも知れんが
今回の場合はありだと思うよ
0720相談2007/05/25(金) 17:10:30
ふ〜ん、まぁいんじゃね、納得出来る奴だけ参加し続ければ
俺は納得出来んから手を引くけど
0721解答2007/05/25(金) 17:19:25
沸点ですね
0722 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/25(金) 18:31:29
A01 >563 N 物質ではありません
A02 >564 Y 漢字表記です
A03 >568 N 行為行動ではありません
A04 >571 N 状態現象ではありませんが、状態現象に関係があります
A05 >573 N 何の媒介もなく見ることはできません
A06 >574 Y 江戸時代の日本にもありましたが、あまり一般的ではなさそうです。
A07 >578 Y 日本にあります
A08 >590 Y 小中高でそれを学びます
A09 >594 Y 理系、文系で分類するなら理系に含まれます
A10 >601 N 算数、数学に直接関係しません
A11 >607 Y 小学4年生の理科の時間で習います
A12 >628 Y 磁石に関わりがありますが、磁石から連想されるものではありません
A13 >633 Y 電気に関わりがありますが、電気から連想されるものではありません
A14 >648 Y 漢字二文字以下です
A15 >662 N 「電」という字は含まれません
A16 >666 N 平安時代の京都にはありませんでした
A17 >672 N ( ^ω^)・・・?
A18 >681 N 「力」という字は含まれません
A19 >721 N 沸点ではありませんが、正解にとても近いです
0723解答2007/05/25(金) 18:34:54
融点
0724相談2007/05/25(金) 18:35:40
何だ? 沸騰?
加熱? 揮発? 
0725相談2007/05/25(金) 18:41:26
>>723
融点は江戸時代の人は認識出来ないだろう
0726相談2007/05/25(金) 18:42:10
>>724
全て明らかに現象
0727相談2007/05/25(金) 18:42:55
>>725
雪や氷が溶ける温度
0728相談2007/05/25(金) 18:48:11
>>727
江戸時代に温度計ってあったのかな?
無かったとしたらそれは融点を認識してることになるのかな?
0729相談2007/05/25(金) 18:53:55
>>728
さあ、どうだろ
出題者がどう考えるかだけど
0730相談2007/05/25(金) 18:54:15
>>728
江戸時代にも温度計はあったみたい
でも融点が何度かなんて江戸時代の人は認識してないだろうね,,,,,,
0731 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/25(金) 19:16:52
A01 >563 N 物質ではありません
A02 >564 Y 漢字表記です
A03 >568 N 行為行動ではありません
A04 >571 N 状態現象ではありませんが、状態現象に関係があります
A05 >573 N 何の媒介もなく見ることはできません
A06 >574 Y 江戸時代の日本にもありましたが、あまり一般的ではなさそうです。
A07 >578 Y 日本にあります
A08 >590 Y 小中高でそれを学びます
A09 >594 Y 理系、文系で分類するなら理系に含まれます
A10 >601 N 算数、数学に直接関係しません
A11 >607 Y 小学4年生の理科の時間で習います
A12 >628 Y 磁石に関わりがありますが、磁石から連想されるものではありません
A13 >633 Y 電気に関わりがありますが、電気から連想されるものではありません
A14 >648 Y 漢字二文字以下です
A15 >662 N 「電」という字は含まれません
A16 >666 N 平安時代の京都にはありませんでした
A17 >672 N ( ^ω^)・・・?
A18 >681 N 「力」という字は含まれません
A19 >721 N 沸点ではありませんが、正解にとても近いです
A20 >723 N 融点ではありません・・・。
0732 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/25(金) 19:18:39
正解は「温度」でした。トリ「#(℃゚)」←セ氏温度の単位記号から

以下言い訳:
A04「状態現象ではない」
「暑い」「寒い」「温かい」「冷たい」は状態ですが、
温度そのものは状態ではありません。これは度量衡についても言えます。
極論すればただのものさしの目盛りのつけ方。すなわちNになります。
補足として、goo辞書には「暖かさ冷たさの度合を示す数値」とあり、
あくまで『数値』にすぎないことがこちらでも示されています。

A05「何の媒介もなく見ることはできない」
温度計等の機器が必要です。
ただ、触覚により感じることは、訓練によりできるかもしれません。
いずれにせよ、視覚的に温度を知るには何らかの機器が必要です

A06「江戸時代の日本にもあったがあまり一般的ではない」
舶来物のなかに温度計がついたものがあり、
温度の概念は江戸時代には日本にもあったようです。
また、江戸末期には日本人が温度計を開発しています。
ただそれが一般に普及していたかどうかは怪しいです。

A07「日本にある」
温度の概念は日本にありますが、これを「ある」と言ってよいものか、
これは悩みどころでした。ただ、ノーコメにすると相談があらぬ方向にいってしまいそうな
気がしたので、あえてYにさせてもらいました。

A12「磁石に関わりがある」
温度変化により磁力は変化します。
また逆に磁界を与えたり取り去ったりすることで温度が変化します。

A13「電気に関わりがある」
金属に電流を流し温度を変化させ、それにより形状を変化させることを
利用した技術は巷にありふれています。

A16「平安時代の京都にはない」
平安時代に、寒暖の度合いを数値化しようとする試みはされていないはずです。
0733相談2007/05/25(金) 19:23:45
0734相談2007/05/25(金) 19:25:38
A05は陽炎や水蒸気が発生するから機器が無くてもわかると思うが・・・
0735 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/25(金) 19:25:48
途中からgdgdな香りが漂ってましたが・・・。
へこたれない気持ちは出題者には必須ですね。

みなさまこんなヘタレ出題者におつきあいいただきありがとうございました。
0736相談2007/05/25(金) 19:26:45
0737相談2007/05/25(金) 19:30:00
温度=数値?
それならもろ数学に直接関係すると思うんだけど?
0738相談2007/05/25(金) 19:33:35
>>735
出題者には必須なのは、解答者を楽しませるという気持ち
これにつきるよ
0739相談2007/05/25(金) 19:35:17
もういいや、どうせ疑問に対しての返答はしてくれないだろうし、誰か次の出題ヨロシク
0740 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/25(金) 19:38:22
>>734
陽炎や蒸気も媒介と言ってしまいましょう

>>737
まったく関係ないとは思いませんが、直接的な関わりと言える程ではないかと・・・。

>>738
小出しにヒントを出してみたり、工夫はしてみたのですが・・・。
0741 ◆RVCF/X.1Is 2007/05/25(金) 19:39:40
>>739
次の出題がされるか、あのスレに行けと言われるまではお相手しますよ。
ときどきいなくなりますが・・・。
0742( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/25(金) 19:45:45
出題者さんの思想が一般的ではないとは言いませんが、多少共感を得にくいかなと思いました。
何はともあれ乙でした。
また出題してくださいね
0743相談2007/05/25(金) 19:53:58
>>741
いえ、あなたには一般的な常識が通じないようですので、
このまま続けても周りに迷惑が掛かるだけで納得出来る意見は得られそうにないのでこの辺で終わりにします
出題お疲れ様
0744 ◆.HKTs8ssEY 2007/05/25(金) 19:56:25
出題します
お手柔らかにお願いしますm(_ _)m
0745質問2007/05/25(金) 19:57:34
物質ですか?
0746 ◆.HKTs8ssEY 2007/05/25(金) 19:59:17
A01 >745 Y 物質です
0747質問2007/05/25(金) 19:59:22
漢字表記ですか?(goo辞書基準で)
0748質問2007/05/25(金) 19:59:27
人工物ですか?
0749 ◆.HKTs8ssEY 2007/05/25(金) 20:01:37
A01 >745 Y 物質です
A02 >747 Y 漢字表記です
A03 >748 Y 人工物です
0750質問2007/05/25(金) 20:01:55
可燃物?
0751質問2007/05/25(金) 20:02:59
道具ですか?
0752 ◆.HKTs8ssEY 2007/05/25(金) 20:03:00
A01 >745 Y 物質です
A02 >747 Y 漢字表記です
A03 >748 Y 人工物です
A04 >750 N 可燃物ではありません
0753質問2007/05/25(金) 20:03:34
ランドセルに入る?
0754 ◆.HKTs8ssEY 2007/05/25(金) 20:04:21
A01 >745 Y 物質です
A02 >747 Y 漢字表記です
A03 >748 Y 人工物です
A04 >750 N 可燃物ではありません
A05 >751 Y 道具です
A06 >753 Y ランドセルに入ります
0755質問2007/05/25(金) 20:05:11
一般家庭にありますか?
0756 ◆.HKTs8ssEY 2007/05/25(金) 20:06:30
A01 >745 Y 物質です
A02 >747 Y 漢字表記です
A03 >748 Y 人工物です
A04 >750 N 可燃物ではありません
A05 >751 Y 道具です
A06 >753 Y ランドセルに入ります
A07 >755 Y 一般家庭にあります
0757質問2007/05/25(金) 20:08:29
電力を必要としますか?
0758質問2007/05/25(金) 20:08:38
手に持って使う?
0759 ◆.HKTs8ssEY 2007/05/25(金) 20:09:57
A01 >745 Y 物質です
A02 >747 Y 漢字表記です
A03 >748 Y 人工物です
A04 >750 N 可燃物ではありません
A05 >751 Y 道具です
A06 >753 Y ランドセルに入ります
A07 >755 Y 一般家庭にあります
A08 >757 Y 電力を必要とします
A09 >758 Y 手に持って使います
0760質問2007/05/25(金) 20:11:12
趣味娯楽品?
0761質問2007/05/25(金) 20:13:00
男性より女性のほうが使用率は高いですか?
0762 ◆.HKTs8ssEY 2007/05/25(金) 20:16:12
A01 >745 Y 物質です
A02 >747 Y 漢字表記です
A03 >748 Y 人工物です
A04 >750 N 可燃物ではありません
A05 >751 Y 道具です
A06 >753 Y ランドセルに入ります
A07 >755 Y 一般家庭にあります
A08 >757 Y 電力を必要とします
A09 >758 Y 手に持って使います
A10 >760 N 趣味娯楽品ではありません


ノーコメ
>761 男性より女性のほうが使用率は高いですか?
0763質問2007/05/25(金) 20:17:23
主機能として、光を発しますか?
0764質問2007/05/25(金) 20:18:22
可動部分はありますか?
0765相談2007/05/25(金) 20:19:33
>>764
電気を使うらしいから、スイッチくらいはあるんじゃないかな?
0766 ◆.HKTs8ssEY 2007/05/25(金) 20:19:43
A01 >745 Y 物質です
A02 >747 Y 漢字表記です
A03 >748 Y 人工物です
A04 >750 N 可燃物ではありません
A05 >751 Y 道具です
A06 >753 Y ランドセルに入ります
A07 >755 Y 一般家庭にあります
A08 >757 Y 電力を必要とします
A09 >758 Y 手に持って使います
A10 >760 N 趣味娯楽品ではありません
A11 >763 N 主機能として光を発しません
A12 >764 Y 可動部分はあります


ノーコメ
>761 男性より女性のほうが使用率は高いですか?
0767 ◆.HKTs8ssEY 2007/05/25(金) 20:21:43
A12はノーカンにしたほうが良い?
0768質問2007/05/25(金) 20:22:45
お願いします
0769質問2007/05/25(金) 20:23:21
電気なんとか ですか?
0770相談2007/05/25(金) 20:23:37
腕時計は手に「持つ」とは言わないよなー
0771質問2007/05/25(金) 20:27:02
携帯電話じゃないよね。
0772相談2007/05/25(金) 20:28:19
>>768>>771は相談です失礼しました
0773相談2007/05/25(金) 20:31:19
携帯は趣味娯楽品でもあるような
0774 ◆.HKTs8ssEY 2007/05/25(金) 20:32:42
申し訳ない、漢字表記だと答えましたが、漢字表記ではありませんでしたので訂正します
(特に意味がある訳ではなく、単に書き間違えただけです)

A01 >745 Y 物質です
A02 >747 N 漢字表記ではありません
A03 >748 Y 人工物です
A04 >750 N 可燃物ではありません
A05 >751 Y 道具です
A06 >753 Y ランドセルに入ります
A07 >755 Y 一般家庭にあります
A08 >757 Y 電力を必要とします
A09 >758 Y 手に持って使います
A10 >760 N 趣味娯楽品ではありません
A11 >763 N 主機能として光を発しません


ノーコメ
>761 男性より女性のほうが使用率は高いですか?
>769 電気なんとか ですか?(正解の頭に電気という文字を付ける時と付けない時があります)

ノーカン
>764 可動部分があります
0775相談2007/05/25(金) 20:39:01
電気剃刀だと思ってたけど違ったのか・・・ざんねん
0776相談2007/05/25(金) 20:39:59
ドライヤーか?
0777相談2007/05/25(金) 20:40:24
毎日使うものなのかなぁ
0778相談2007/05/25(金) 20:41:24
人に対して使うのかな?
0779相談2007/05/25(金) 20:42:21
カミソリ/ストーブ
0780質問2007/05/25(金) 20:42:22
体に対して使う?
0781 ◆.HKTs8ssEY 2007/05/25(金) 20:45:59
A01 >745 Y 物質です
A02 >747 N 漢字表記ではありません
A03 >748 Y 人工物です
A04 >750 N 可燃物ではありません
A05 >751 Y 道具です
A06 >753 Y ランドセルに入ります
A07 >755 Y 一般家庭にあります
A08 >757 Y 電力を必要とします
A09 >758 Y 手に持って使います
A10 >760 N 趣味娯楽品ではありません
A11 >763 N 主機能として光を発しません
A12 >780 Y 体に対して使います

ノーコメ
>761 男性より女性のほうが使用率は高いですか?
>769 電気なんとか ですか?(正解の頭に電気という文字を付ける時と付けない時があります)

ノーカン
>764 可動部分があります
0782相談2007/05/25(金) 20:51:53
>>776ktkr!
0783相談2007/05/25(金) 20:53:02
マッサージ器
0784相談2007/05/25(金) 20:54:19
他に何かある?
0785相談2007/05/25(金) 20:54:41
バイブ
0786相談2007/05/25(金) 20:55:22
>>784
歯ブラシとか
0787相談2007/05/25(金) 20:55:47
歯ブラシ?
電動はあるけど電気、はないか
0788質問2007/05/25(金) 20:57:55
機能として熱を発しますか?
0789相談2007/05/25(金) 20:59:45
電気毛布(毛布)、電気カーペット(カーペット)
0790相談2007/05/25(金) 21:00:33
電気コタツ
0791相談2007/05/25(金) 21:01:09
手にもたんな
0792 ◆.HKTs8ssEY 2007/05/25(金) 21:01:55
A01 >745 Y 物質です
A02 >747 N 漢字表記ではありません
A03 >748 Y 人工物です
A04 >750 N 可燃物ではありません
A05 >751 Y 道具です
A06 >753 Y ランドセルに入ります
A07 >755 Y 一般家庭にあります
A08 >757 Y 電力を必要とします
A09 >758 Y 手に持って使います
A10 >760 N 趣味娯楽品ではありません
A11 >763 N 主機能として光を発しません
A12 >780 Y 体に対して使います
A13 >788 Y 機能として熱を発します

ノーコメ
>761 男性より女性のほうが使用率は高いですか?
>769 電気なんとか ですか?(正解の頭に電気という文字を付ける時と付けない時があります)

ノーカン
>764 可動部分があります
0793相談2007/05/25(金) 21:02:43
ドライヤーみたいだな
0794質問2007/05/25(金) 21:02:52
ガクブル?
0795 ◆.HKTs8ssEY 2007/05/25(金) 21:05:04
A01 >745 Y 物質です
A02 >747 N 漢字表記ではありません
A03 >748 Y 人工物です
A04 >750 N 可燃物ではありません
A05 >751 Y 道具です
A06 >753 Y ランドセルに入ります
A07 >755 Y 一般家庭にあります
A08 >757 Y 電力を必要とします
A09 >758 Y 手に持って使います
A10 >760 N 趣味娯楽品ではありません
A11 >763 N 主機能として光を発しません
A12 >780 Y 体に対して使います
A13 >788 Y 機能として熱を発します
A14 >794 Y ガクブルです

ノーコメ
>761 男性より女性のほうが使用率は高いですか?
>769 電気なんとか ですか?(正解の頭に電気という文字を付ける時と付けない時があります)
0796解答2007/05/25(金) 21:15:42
そこで止まるなよ!
ドライヤーですね?
0797 ◆.HKTs8ssEY 2007/05/25(金) 21:21:20
A01 >745 Y 物質です
A02 >747 N 漢字表記ではありません
A03 >748 Y 人工物です
A04 >750 N 可燃物ではありません
A05 >751 Y 道具です
A06 >753 Y ランドセルに入ります
A07 >755 Y 一般家庭にあります
A08 >757 Y 電力を必要とします
A09 >758 Y 手に持って使います
A10 >760 N 趣味娯楽品ではありません
A11 >763 N 主機能として光を発しません
A12 >780 Y 体に対して使います
A13 >788 Y 機能として熱を発します
A14 >794 Y ガクブルです
A15 >796 Y ご名答!正解はドライヤー(#虎耳)です

ノーコメ
>761 男性より女性のほうが使用率は高いですか?
>769 電気なんとか ですか?(正解の頭に電気という文字を付ける時と付けない時があります)
0798相談2007/05/25(金) 21:24:09
乙〜
0799( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/25(金) 21:24:21
乙悦!!!
0800( ・∀・)つ乙2007/05/25(金) 21:25:34
0801相談2007/05/25(金) 21:26:23
すみません。(#虎耳)とは何のことですか?
0802( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/25(金) 21:27:12
>>801
どうみてもトライヤー
0803 ◆.HKTs8ssEY 2007/05/25(金) 21:31:48
>>801
虎耳



トラミミ

↓ 耳は英語でイヤー       

トライヤー



ドライヤー

意味が分かれば(途中で正解を変えてないと分れば)良い訳だから濁点は無しでも良いかと
0804相談2007/05/25(金) 21:34:18
ありがとうございます。
なるほどね。
これって常識なのかなぁ
0805( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/25(金) 21:35:50
>>804
定説です
0806 ◆ufKLtjusX2 2007/05/25(金) 23:21:13
夜の出題
0807質問2007/05/25(金) 23:24:22
物質ですか
0808質問2007/05/25(金) 23:24:24
物・物質ですか?
0809 ◆ufKLtjusX2 2007/05/25(金) 23:25:18
A01 >807-808 N 物・物質ではありません
0810質問2007/05/25(金) 23:27:44
固有名詞ですか
0811 ◆ufKLtjusX2 2007/05/25(金) 23:28:23
A01 >807-808 N 物・物質ではありません
A02 >810 N 固有名詞ではありません
0812質問2007/05/25(金) 23:30:38
漢字表記ですか
0813質問2007/05/25(金) 23:31:25
行為・行動ですか
0814 ◆ufKLtjusX2 2007/05/25(金) 23:33:25
A01 >807-808 N 物・物質ではありません
A02 >810 N 固有名詞ではありません
A03 >812 Y 漢字表記です
A04 >813 Y 行為・行動です
0815質問2007/05/25(金) 23:35:49
主に人間だけがやることですか
0816 ◆ufKLtjusX2 2007/05/25(金) 23:40:02
A01 >807-808 N 物・物質ではありません
A02 >810 N 固有名詞ではありません
A03 >812 Y 漢字表記です
A04 >813 Y 行為・行動です
A05 >815 Y 主に人間だけがやることです
0817質問2007/05/25(金) 23:41:41
悪いイメージのあるものですか
0818 ◆ufKLtjusX2 2007/05/25(金) 23:43:06
A01 >807-808 N 物・物質ではありません
A02 >810 N 固有名詞ではありません
A03 >812 Y 漢字表記です
A04 >813 Y 行為・行動です
A05 >815 Y 主に人間だけがやることです
A06 >817 Y 悪いイメージのあるものです
0819質問2007/05/25(金) 23:44:22
一人でそれを行うことができますか
0820 ◆ufKLtjusX2 2007/05/25(金) 23:45:16
A01 >807-808 N 物・物質ではありません
A02 >810 N 固有名詞ではありません
A03 >812 Y 漢字表記です
A04 >813 Y 行為・行動です
A05 >815 Y 主に人間だけがやることです
A06 >817 Y 悪いイメージのあるものです
A07 >819 N 一人でそれを行うことはできません
0821相談2007/05/25(金) 23:47:09
集団リンチだな
0822質問2007/05/25(金) 23:47:33
それは主に相手に精神的ダメージを与えるために行いますか?
0823 ◆ufKLtjusX2 2007/05/25(金) 23:49:00
A01 >807-808 N 物・物質ではありません
A02 >810 N 固有名詞ではありません
A03 >812 Y 漢字表記です
A04 >813 Y 行為・行動です
A05 >815 Y 主に人間だけがやることです
A06 >817 Y 悪いイメージのあるものです
A07 >819 N 一人でそれを行うことはできません
A08 >822 N 主に相手に精神的ダメージを与えるために行うことではありません
0824相談2007/05/25(金) 23:50:03
まだ人間に対してやることとも決まってないがな。
集団自殺とか一斉ストライキとかあるし
0825相談2007/05/25(金) 23:59:28
人間に対して行うことですか
0826雑談2007/05/26(土) 00:02:42
復讐するは我にあり
0827 ◆ufKLtjusX2 2007/05/26(土) 00:05:34
>>825
質問に数えておk?
0828相談2007/05/26(土) 00:07:58
あ、質問でお願いします
0829 ◆ufKLtjusX2 2007/05/26(土) 00:10:29
A01 >807-808 N 物・物質ではありません
A02 >810 N 固有名詞ではありません
A03 >812 Y 漢字表記です
A04 >813 Y 行為・行動です
A05 >815 Y 主に人間だけがやることです
A06 >817 Y 悪いイメージのあるものです
A07 >819 N 一人でそれを行うことはできません
A08 >822 N 主に相手に精神的ダメージを与えるために行うことではありません
A09 >825 Y 人間同士で行うことです
0830質問2007/05/26(土) 00:11:41
法に触れる行為ですか
0831相談2007/05/26(土) 00:11:54
「喧嘩」っぽいな
0832 ◆ufKLtjusX2 2007/05/26(土) 00:19:13
A01 >807-808 N 物・物質ではありません
A02 >810 N 固有名詞ではありません
A03 >812 Y 漢字表記です
A04 >813 Y 行為・行動です
A05 >815 Y 主に人間だけがやることです
A06 >817 Y 悪いイメージのあるものです
A07 >819 N 一人でそれを行うことはできません
A08 >822 N 主に相手に精神的ダメージを与えるために行うことではありません
A09 >825 Y 人間同士で行うことです
A10 >830 Y 法に触れる行為です
0833相談2007/05/26(土) 00:20:43
さて、該当はまだいっぱいありそうだな
強姦とか
0834質問2007/05/26(土) 00:21:18
萌えますか?
0835相談2007/05/26(土) 00:22:18
勘弁してくれ
0836 ◆ufKLtjusX2 2007/05/26(土) 00:24:08
A01 >807-808 N 物・物質ではありません
A02 >810 N 固有名詞ではありません
A03 >812 Y 漢字表記です
A04 >813 Y 行為・行動です
A05 >815 Y 主に人間だけがやることです
A06 >817 Y 悪いイメージのあるものです
A07 >819 N 一人でそれを行うことはできません
A08 >822 N 主に相手に精神的ダメージを与えるために行うことではありません
A09 >825 Y 人間同士で行うことです
A10 >830 Y 法に触れる行為です

ノーコメ
萌えますか?
0837質問2007/05/26(土) 00:26:33
表記に「女」を含みますか?
0838質問2007/05/26(土) 00:28:06
漢字二文字以下ですか
0839 ◆ufKLtjusX2 2007/05/26(土) 00:28:30
A01 >807-808 N 物・物質ではありません
A02 >810 N 固有名詞ではありません
A03 >812 Y 漢字表記です
A04 >813 Y 行為・行動です
A05 >815 Y 主に人間だけがやることです
A06 >817 Y 悪いイメージのあるものです
A07 >819 N 一人でそれを行うことはできません
A08 >822 N 主に相手に精神的ダメージを与えるために行うことではありません
A09 >825 Y 人間同士で行うことです
A10 >830 Y 法に触れる行為です
A11 >837 N 表記に「女」を含みません
0840 ◆ufKLtjusX2 2007/05/26(土) 00:29:33
A01 >807-808 N 物・物質ではありません
A02 >810 N 固有名詞ではありません
A03 >812 Y 漢字表記です
A04 >813 Y 行為・行動です
A05 >815 Y 主に人間だけがやることです
A06 >817 Y 悪いイメージのあるものです
A07 >819 N 一人でそれを行うことはできません
A08 >822 N 主に相手に精神的ダメージを与えるために行うことではありません
A09 >825 Y 人間同士で行うことです
A10 >830 Y 法に触れる行為です
A11 >837 N 表記に「女」を含みません
A12 >838 Y 漢字表記で二文字以下です
0841相談2007/05/26(土) 00:30:38
ふむふむ
0842相談2007/05/26(土) 00:35:05
「夜の出題」だから女がらみと思ったんだな?
0843相談2007/05/26(土) 00:35:27
痴漢
0844相談2007/05/26(土) 00:36:32
>>843
それ思ったけど まだ絞るに早いな
0845相談2007/05/26(土) 00:39:06
強盗とかもいけるよね
まだまだ広いなあ
0846質問2007/05/26(土) 00:40:00
最悪、死刑になりますか?
0847相談2007/05/26(土) 00:40:15
何かを盗むのか聞きたいな
0848質問2007/05/26(土) 00:40:47
男性が女性に対して行うことが多いですか?
0849相談2007/05/26(土) 00:41:06
詐欺 横領 賭博
0850相談2007/05/26(土) 00:41:12
死刑になり得るのって殺人関連だけか?
0851相談2007/05/26(土) 00:42:13
>>850
そうだと思います
0852 ◆ufKLtjusX2 2007/05/26(土) 00:44:05
A01 >807-808 N 物・物質ではありません
A02 >810 N 固有名詞ではありません
A03 >812 Y 漢字表記です
A04 >813 Y 行為・行動です
A05 >815 Y 主に人間だけがやることです
A06 >817 Y 悪いイメージのあるものです
A07 >819 N 一人でそれを行うことはできません
A08 >822 N 主に相手に精神的ダメージを与えるために行うことではありません
A09 >825 Y 人間同士で行うことです
A10 >830 Y 法に触れる行為です
A11 >837 N 表記に「女」を含みません
A12 >838 Y 漢字表記で二文字以下です
A13 >846 N 死刑になりません

ノーコメ
男性が女性に対して行うことが多いですか?
0853質問2007/05/26(土) 00:44:49
相手を肉体的に傷つけますか
0854 ◆ufKLtjusX2 2007/05/26(土) 00:49:19
A01 >807-808 N 物・物質ではありません
A02 >810 N 固有名詞ではありません
A03 >812 Y 漢字表記です
A04 >813 Y 行為・行動です
A05 >815 Y 主に人間だけがやることです
A06 >817 Y 悪いイメージのあるものです
A07 >819 N 一人でそれを行うことはできません
A08 >822 N 主に相手に精神的ダメージを与えるために行うことではありません
A09 >825 Y 人間同士で行うことです
A10 >830 Y 法に触れる行為です
A11 >837 N 表記に「女」を含みません
A12 >838 Y 漢字表記で二文字以下です
A13 >846 N 死刑になりません
A14 >853 N 相手を肉体的に傷つけません

ノーコメ
男性が女性に対して行うことが多いですか?
0855質問2007/05/26(土) 00:50:01
金銭が関係ありますか?
0856相談2007/05/26(土) 00:55:50
恐喝?詐欺?
0857 ◆ufKLtjusX2 2007/05/26(土) 00:56:40
A01 >807-808 N 物・物質ではありません
A02 >810 N 固有名詞ではありません
A03 >812 Y 漢字表記です
A04 >813 Y 行為・行動です
A05 >815 Y 主に人間だけがやることです
A06 >817 Y 悪いイメージのあるものです
A07 >819 N 一人でそれを行うことはできません
A08 >822 N 主に相手に精神的ダメージを与えるために行うことではありません
A09 >825 Y 人間同士で行うことです
A10 >830 Y 法に触れる行為です
A11 >837 N 表記に「女」を含みません
A12 >838 Y 漢字表記で二文字以下です
A13 >846 N 死刑になりません
A14 >853 N 相手を肉体的に傷つけません

ノーコメ
男性が女性に対して行うことが多いですか?
金銭が関係ありますか?
0858相談2007/05/26(土) 00:56:42
誘拐
0859相談2007/05/26(土) 01:02:12
金銭が絡むこともあるのか。
0860相談2007/05/26(土) 01:05:13
精神的にも肉体的にも傷つけることが目的じゃない犯罪行為って
やっぱりお金かな
0861相談2007/05/26(土) 01:05:17
ガクブルどーよ
0862相談2007/05/26(土) 01:06:44
誘拐くらいしかはまりそうなの出てないんじゃない
0863 ◆ufKLtjusX2 2007/05/26(土) 01:13:52
A13をちょっといじりました

A01 >807-808 N 物・物質ではありません
A02 >810 N 固有名詞ではありません
A03 >812 Y 漢字表記です
A04 >813 Y 行為・行動です
A05 >815 Y 主に人間だけがやることです
A06 >817 Y 悪いイメージのあるものです
A07 >819 N 一人でそれを行うことはできません
A08 >822 N 主に相手に精神的ダメージを与えるために行うことではありません
A09 >825 Y 人間同士で行うことです
A10 >830 Y 法に触れる行為です
A11 >837 N 表記に「女」を含みません
A12 >838 Y 漢字表記で二文字以下です
A13 >846 N 死刑になりません、というか逮捕もされません
A14 >853 N 相手を肉体的に傷つけません

ノーコメ
男性が女性に対して行うことが多いですか?
金銭が関係ありますか?
0864相談2007/05/26(土) 01:15:31
逮捕されない?
0865相談2007/05/26(土) 01:17:29
その場で罰金ってことか?
0866相談2007/05/26(土) 01:22:12
そうか 法に触れるけど逮捕されないか
0867 ◆ufKLtjusX2 2007/05/26(土) 01:23:35
ぶっちゃけ、触れるのは刑法ではありません
0868相談2007/05/26(土) 01:24:34
うむ
0869相談2007/05/26(土) 01:36:42
誰かいませんか?私はお手上げです
0870相談2007/05/26(土) 01:38:57
サボリとかカンニングとかの類か
0871相談2007/05/26(土) 01:41:09
正直俺もわかんない。
けど、割と有名な犯罪だろうから質問の如何によっては見当はつくと思うよ
だから頑張って!
ちょっと風呂入ってくるわ
0872相談2007/05/26(土) 01:43:23
あとは任せた!お休みなさ〜い
0873相談2007/05/26(土) 01:44:50
浮気
0874相談2007/05/26(土) 01:48:15
誰もいないの?
0875 ◆ufKLtjusX2 2007/05/26(土) 01:50:56
「これはどういう風に法に触れるのだろうか」とさんざん調べた結果。

「実質的違法」。すなわち、法に抵触していないようです。
混乱させて申し訳ありませんが、次回A10を訂正します。
0876 ◆ufKLtjusX2 2007/05/26(土) 01:53:38
A10 >830 Y 微妙ですが、法に触れる行為ではないようです

これに伴い、Q13も取り消します。法に触れなければ死刑も何もありませんし。
0877 ◆ufKLtjusX2 2007/05/26(土) 01:58:54
言い訳がましいですが、調べた最初のサイトには「違法行為」とばっちり
書いてあったんですよ・・・。

A01 >807-808 N 物・物質ではありません
A02 >810 N 固有名詞ではありません
A03 >812 Y 漢字表記です
A04 >813 Y 行為・行動です
A05 >815 Y 主に人間だけがやることです
A06 >817 Y 悪いイメージのあるものです
A07 >819 N 一人でそれを行うことはできません
A08 >822 N 主に相手に精神的ダメージを与えるために行うことではありません
A09 >825 Y 人間同士で行うことです
A10 >830 N 微妙ですが、それ自体は法に触れる行為ではないようです
A11 >837 N 表記に「女」を含みません
A12 >838 Y 漢字表記で二文字以下です
A13 >853 N 相手を肉体的に傷つけません

ノーコメ
男性が女性に対して行うことが多いですか?
金銭が関係ありますか?
0878相談2007/05/26(土) 01:59:26
実質的違法って言葉は違法であるという意味ではないの?

>>875を読むと感覚的には法律ではなくマナーに反することだというようにも取れるけど
0879 ◆ufKLtjusX2 2007/05/26(土) 02:04:34
>>878
調べてわかったのは、「直接それ自体を処罰する法律がない」ということです。
素人目には法律にも触れているように見えるのだけど・・・。法律って難しい。
0880 ◆ufKLtjusX2 2007/05/26(土) 02:24:22
まあ、出題者が勘違いしてしまうくらいに、それに関係する裁判が起きているというのはもう言ってしまってもいいかも。
0881質問2007/05/26(土) 02:43:06
家族に関係しますか?
0882 ◆ufKLtjusX2 2007/05/26(土) 02:54:22
A01 >807-808 N 物・物質ではありません
A02 >810 N 固有名詞ではありません
A03 >812 Y 漢字表記です
A04 >813 Y 行為・行動です
A05 >815 Y 主に人間だけがやることです
A06 >817 Y 悪いイメージのあるものです
A07 >819 N 一人でそれを行うことはできません
A08 >822 N 主に相手に精神的ダメージを与えるために行うことではありません
A09 >825 Y 人間同士で行うことです
A10 >830 N 微妙ですが、それ自体は法に触れる行為ではないようです
A11 >837 N 表記に「女」を含みません
A12 >838 Y 漢字表記で二文字以下です
A13 >853 N 相手を肉体的に傷つけません

ノーコメ
男性が女性に対して行うことが多いですか?
金銭が関係ありますか?←二次的な関係があります
家族に関係しますか?←二次的な関係があります
0883質問2007/05/26(土) 02:56:00
仕事に関係しますか?
0884 ◆ufKLtjusX2 2007/05/26(土) 03:02:12
A01 >807-808 N 物・物質ではありません
A02 >810 N 固有名詞ではありません
A03 >812 Y 漢字表記です
A04 >813 Y 行為・行動です
A05 >815 Y 主に人間だけがやることです
A06 >817 Y 悪いイメージのあるものです
A07 >819 N 一人でそれを行うことはできません
A08 >822 N 主に相手に精神的ダメージを与えるために行うことではありません
A09 >825 Y 人間同士で行うことです
A10 >830 N 微妙ですが、それ自体は法に触れる行為ではないようです
A11 >837 N 表記に「女」を含みません
A12 >838 Y 漢字表記で二文字以下です
A13 >853 N 相手を肉体的に傷つけません
A14 >883 N 仕事との関係はあまり深くありませんが、影響を及ぼす場合もあります

ノーコメ
男性が女性に対して行うことが多いですか?
金銭が関係ありますか?←二次的な関係があります
家族に関係しますか?←二次的な関係があります
0885相談2007/05/26(土) 03:14:15
賭博
0886相談2007/05/26(土) 03:16:17
>>885
金銭はYesじゃない?
0887相談2007/05/26(土) 03:20:50
うーん、まぁ……ね
夜も更けてきたし質問みんなで考えようや
ちなみに今スレ見た
0888相談2007/05/26(土) 03:25:39
訂正前は民法に抵触すると思ってたらしいけど
民法の範囲が正確にわからないからなかなか質問が思いつかない

そこ以外で絞る方法ないかな
0889相談2007/05/26(土) 03:31:49
質問が人間に対して……なのにAが「人間"同士"で行う」っつーのが引っかかってる
悪いイメージ、人間同士、傷つけないが民法ギリギリ……
0890相談2007/05/26(土) 03:35:06
悪口
0891 ◆ufKLtjusX2 2007/05/26(土) 03:38:12
>>889
それは「男性が女性に対して・・・」がノーコメなのと無関係ではありませんよ・・・。
0892( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/26(土) 03:41:27
>>890
間接的に誰かを精神的に傷つけているかもだし、ノーコメだけど金銭がどーも……
0893相談2007/05/26(土) 03:43:45
乱交(スワップ)
0894相談2007/05/26(土) 03:46:21
不倫
0895質問2007/05/26(土) 03:48:39
その行為は、行為者の快楽・精神的欲望を満たしますか
0896 ◆ufKLtjusX2 2007/05/26(土) 03:53:27
A01 >807-808 N 物・物質ではありません
A02 >810 N 固有名詞ではありません
A03 >812 Y 漢字表記です
A04 >813 Y 行為・行動です
A05 >815 Y 主に人間だけがやることです
A06 >817 Y 悪いイメージのあるものです
A07 >819 N 一人でそれを行うことはできません
A08 >822 N 主に相手に精神的ダメージを与えるために行うことではありません
A09 >825 Y 人間同士で行うことです
A10 >830 N 微妙ですが、それ自体は法に触れる行為ではないようです
A11 >837 N 表記に「女」を含みません
A12 >838 Y 漢字表記で二文字以下です
A13 >853 N 相手を肉体的に傷つけません
A14 >883 N 仕事との関係はあまり深くありませんが、影響を及ぼす場合もあります
A15 >895 Y 行為者の快楽・精神的欲望との関連は大です

ノーコメ
男性が女性に対して行うことが多いですか?
金銭が関係ありますか?←二次的な関係があります
家族に関係しますか?←二次的な関係があります
0897相談2007/05/26(土) 03:57:43
もう夜も遅いので点呼取ります
4:00までにレスください
0898( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/26(土) 04:00:58
0899897相談2007/05/26(土) 04:01:50
んじゃ終結させるか……
0900相談2007/05/26(土) 04:02:59
おお!!
ねーねー、乱交じゃないかなあ(眠い目)
0901897相談2007/05/26(土) 04:04:48
いや、乱交する動物って多そうだぞ……
0902質問2007/05/26(土) 04:12:13
ガクブルですか?
0903相談2007/05/26(土) 04:13:20
男女間で行われることが多いですかって質問していい?

0904897相談2007/05/26(土) 04:14:53
>>903
('-^*)ok
↑ATOKで変換したらこんなのでた
0905897相談2007/05/26(土) 04:21:48
(_ _).oO
0906897相談2007/05/26(土) 04:22:59
>>902おね
0907相談2007/05/26(土) 04:24:12
出題者は寝たのか?

0908897相談2007/05/26(土) 04:24:47
かもねw
0909相談2007/05/26(土) 04:27:02
>>897>>899あたりで寝たのかも
0910897相談2007/05/26(土) 04:31:30
え、もしかして俺の書き方が悪かったのか……
書き込みがなかったら五問連続質問して終わらせる、って意味だったんだが
そうだったらごめんなさい

性にまつわることは間違いなく、
悪いイメージはタブーにまつわること。
ガクブルの結果を待ちたいとこですが
たぶん 乱交 じゃないかなぁと思います。
0911相談2007/05/26(土) 07:11:04
浮気、不倫、不貞・・・
0912相談2007/05/26(土) 07:17:03
乱交は素人目に見ても違法な感じはあんまりしない

らんこう ―かう 0 【乱交】 (名)スル
男女が入り乱れて性交すること。
「―パーティー」
0913 ◆ufKLtjusX2 2007/05/26(土) 07:20:50
A01 >807-808 N 物・物質ではありません
A02 >810 N 固有名詞ではありません
A03 >812 Y 漢字表記です
A04 >813 Y 行為・行動です
A05 >815 Y 主に人間だけがやることです
A06 >817 Y 悪いイメージのあるものです
A07 >819 N 一人でそれを行うことはできません
A08 >822 N 主に相手に精神的ダメージを与えるために行うことではありません
A09 >825 Y 人間同士で行うことです
A10 >830 N 微妙ですが、それ自体は法に触れる行為ではないようです
A11 >837 N 表記に「女」を含みません
A12 >838 Y 漢字表記で二文字以下です
A13 >853 N 相手を肉体的に傷つけません
A14 >883 N 仕事との関係はあまり深くありませんが、影響を及ぼす場合もあります
A15 >895 Y 行為者の快楽・精神的欲望との関連は大です
A16 >902 Y ガクブルです
0914相談2007/05/26(土) 07:41:00
うわき うは― 0 【《浮気》】

(名・形動)スル[文]ナリ
(1)一つのことに集中できなくて、興味の対象が次々に変わる・こと(さま)。
「―な性分で長続きしない」
(2)異性から異性へと心を移す・こと(さま)。多情。
「―な男」
(3)妻や夫など定まった人がいながら他の異性と情を通ずること。
「―していたのが見つかってしまう」
(4)陽気で華やかな・こと(さま)。
「女郎は―らしく見えて心のかしこきが上物/浮世草子・一代男 6」


ふてい 0 【不貞】

(名・形動)[文]ナリ
貞操を守らない・こと(さま)。
「―な行為」「―を働く」


ふりん 0 【不倫】

(名・形動)[文]ナリ
道徳に反すること。特に、男女の関係が人の道にはずれること。また、そのさま。
「―の恋」「―な関係」

これ見ると浮気ではなさそうだな
0915相談2007/05/26(土) 07:41:44
「不」がつくか聞いてみたいかも
0916相談2007/05/26(土) 08:21:58
A10法に触れる行為ではない
0917相談2007/05/26(土) 08:33:10
不倫、不貞は犯罪だからなし
浮気は恋人同士なら犯罪にはならない
0918解答2007/05/26(土) 08:39:06
浮気ですね
0919相談2007/05/26(土) 08:43:26
まだ終わったなかったのか
0920 ◆ufKLtjusX2 2007/05/26(土) 09:15:14
A01 >807-808 N 物・物質ではありません
A02 >810 N 固有名詞ではありません
A03 >812 Y 漢字表記です
A04 >813 Y 行為・行動です
A05 >815 Y 主に人間だけがやることです
A06 >817 Y 悪いイメージのあるものです
A07 >819 N 一人でそれを行うことはできません
A08 >822 N 主に相手に精神的ダメージを与えるために行うことではありません
A09 >825 Y 人間同士で行うことです
A10 >830 N 微妙ですが、それ自体は法に触れる行為ではないようです
A11 >837 N 表記に「女」を含みません
A12 >838 Y 漢字表記で二文字以下です
A13 >853 N 相手を肉体的に傷つけません
A14 >883 N 仕事との関係はあまり深くありませんが、影響を及ぼす場合もあります
A15 >895 Y 行為者の快楽・精神的欲望との関連は大です
A16 >902 Y ガクブルです
A17 >918 N 浮気ではありませんが、ほぼ同義語と言ってよいと思います
0921質問2007/05/26(土) 09:22:05
「不」の文字がつきますか
0922 ◆ufKLtjusX2 2007/05/26(土) 09:23:02
ノーコメ
男性が女性に対して行うことが多いですか?
金銭が関係ありますか?←二次的に関係があります
家族に関係しますか?←二次的に関係があります
0923 ◆ufKLtjusX2 2007/05/26(土) 09:25:32
A01 >807-808 N 物・物質ではありません
A02 >810 N 固有名詞ではありません
A03 >812 Y 漢字表記です
A04 >813 Y 行為・行動です
A05 >815 Y 主に人間だけがやることです
A06 >817 Y 悪いイメージのあるものです
A07 >819 N 一人でそれを行うことはできません
A08 >822 N 主に相手に精神的ダメージを与えるために行うことではありません
A09 >825 Y 人間同士で行うことです
A10 >830 N 微妙ですが、それ自体は法に触れる行為ではないようです
A11 >837 N 表記に「女」を含みません
A12 >838 Y 漢字表記で二文字以下です
A13 >853 N 相手を肉体的に傷つけません
A14 >883 N 仕事との関係はあまり深くありませんが、影響を及ぼす場合もあります
A15 >895 Y 行為者の快楽・精神的欲望との関連は大です
A16 >902 Y ガクブルです
A17 >918 N 浮気ではありませんが、ほぼ同義語と言ってよいと思います
A18 >921 Y 表記に「不」の文字を含みます
0924 ◆ufKLtjusX2 2007/05/26(土) 10:10:31
            , '´  ̄ ̄ ` 、   誰
          i r-ー-┬-‐、i   も
           | |,,_   _,{|   い
          N| "゚'` {"゚`lリ  な
             ト.i   ,__''_  !   い
          /i/ l\ ー .イ|、   か
                    ?
0925AAテスト ◆ufKLtjusX2 2007/05/26(土) 10:32:13
人. 答 か .俺 |  / 特 ホ よ
間 え ま は |  l 攻 イ か
な ち わ 特  !  〉 し ホ っ
ん ま な 攻 |  | て イ た
だ う い 厨 |  |      の
ぜ   で だ |  ヽ       か
ヽ        っ !   l \    /
ノ!\__   て /   |  〃''7´
  {  l ̄`ヽ(  ヽ ! / ,;〈
     j| /     `ヽ;;,,   ヽ
  / / l!        ',;    ',
  / /         |
  /   l          !    l
,.イl!    l!         /,    l!
ゞ{l       , , ,;;;ノ、,,,
r''l      ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 |           |;;
.ヽ!   !         |;
__」   l        |ヽ
<!  ヽ      | ヽ
0926( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/26(土) 12:09:41
出題者オッスオッス
0927相談2007/05/26(土) 12:47:45
相談なんかしてみます
不倫
0928相談2007/05/26(土) 12:48:39
不能だったらへこむ
0929相談2007/05/26(土) 12:50:03
不快です!!
0930相談2007/05/26(土) 12:51:47
924-925
AA荒らしめ・・・
0931相談2007/05/26(土) 12:52:32
テラ不快です!!
0932相談2007/05/26(土) 12:56:28
不潔です!
0933解答2007/05/26(土) 13:06:09
すごく……不倫です……
0934相談2007/05/26(土) 13:06:13
不毛です!
0935897相談2007/05/26(土) 13:13:40
起きた
出題者さんごめんね
0936解答2007/05/26(土) 13:22:46
もの凄く不快です!!
0937 ◆ufKLtjusX2 2007/05/26(土) 13:44:25
A01 >807-808 N 物・物質ではありません
A02 >810 N 固有名詞ではありません
A03 >812 Y 漢字表記です
A04 >813 Y 行為・行動です
A05 >815 Y 主に人間だけがやることです
A06 >817 Y 悪いイメージのあるものです
A07 >819 N 一人でそれを行うことはできません
A08 >822 N 主に相手に精神的ダメージを与えるために行うことではありません
A09 >825 Y 人間同士で行うことです
A10 >830 N 微妙ですが、それ自体は法に触れる行為ではないようです
A11 >837 N 表記に「女」を含みません
A12 >838 Y 漢字表記で二文字以下です
A13 >853 N 相手を肉体的に傷つけません
A14 >883 N 仕事との関係はあまり深くありませんが、影響を及ぼす場合もあります
A15 >895 Y 行為者の快楽・精神的欲望との関連は大です
A16 >902 Y ガクブルです
A17 >918 N 浮気ではありませんが、ほぼ同義語と言ってよいと思います
A18 >921 Y 表記に「不」の文字を含みます
A19 >933 Y 正解!「不倫」です。トリ「#フリンフリン」

ノーコメ
男性が女性に対して行うことが多いですか?
金銭が関係ありますか?←二次的に関係があります
家族に関係しますか?←二次的に関係があります
0938 ◆ufKLtjusX2 2007/05/26(土) 13:46:57
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  不倫は法に触れる・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

参考:不倫は法律違反?
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1265785
09398972007/05/26(土) 13:59:37
乙ー
0940相談2007/05/26(土) 14:03:35
乙なんだぜ
0941 ◆ufKLtjusX2 2007/05/26(土) 14:41:50
長々とおつきあいくださりありがとうございました。みんな乙!
0942( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/26(土) 15:41:25
だれかいる?
0943( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/26(土) 15:41:56
0944( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/26(土) 15:45:05
>943

ここって、既出問題かどうかは調べた方がいいの?
0945相談2007/05/26(土) 15:50:34
エントリー会場があるからそこで調べるとよし
0946 ◆XEf1Zkq/sU 2007/05/26(土) 15:51:39
出題だぜい
0947質問2007/05/26(土) 15:53:05
物質ですか
0948( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/26(土) 15:53:09
20の質問ゲーム エントリー会場U http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1072683513/
を見たけど、第391問からしかのってないんだけど。
それから、既出問題の出題は不可ということでいいのかな?
0949( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/26(土) 15:54:21
あ、出題が来ましたね
しばらく観戦させていただきますね
0950 ◆XEf1Zkq/sU 2007/05/26(土) 15:54:45
01 >947 Y 物質です
0951質問2007/05/26(土) 16:02:13
人工物ですか?
0952 ◆XEf1Zkq/sU 2007/05/26(土) 16:03:35
01 >947 Y 物質です
02 >951 Y 人工物です
0953質問2007/05/26(土) 16:04:25
道具ですか
0954 ◆XEf1Zkq/sU 2007/05/26(土) 16:06:37
01 >947 Y 物質です
02 >951 Y 人工物です
03 >953 Y 道具です
0955質問2007/05/26(土) 16:08:52
可燃物ですか?
0956質問2007/05/26(土) 16:09:32
電気を必要としますか?
0957 ◆XEf1Zkq/sU 2007/05/26(土) 16:09:40
01 >947 Y 物質です
02 >951 Y 人工物です
03 >953 Y 道具です
04 >955 Y 可燃物です
0958質問2007/05/26(土) 16:11:18
手に持って使うものですか?
0959( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/26(土) 16:13:37
横からごめんなさい。
sage進行なのは、何か理由があるのですか?
0960 ◆XEf1Zkq/sU 2007/05/26(土) 16:16:04
01 >947 Y 物質です
02 >951 Y 人工物です
03 >953 Y 道具です
04 >955 Y 可燃物です
05 >956 N 電気を必要としません
06 >958 Y 普通は手に持って使います

>>959 特に意味はないです^^
0961質問2007/05/26(土) 16:21:08
ランドセルに入りますか
0962( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/26(土) 16:22:07
>>960
了解です。
0963質問2007/05/26(土) 16:22:38
カナ表記ですか
0964質問2007/05/26(土) 16:23:20
一般家庭にありますか
0965 ◆XEf1Zkq/sU 2007/05/26(土) 16:25:23
01 >947 Y 物質です
02 >951 Y 人工物です
03 >953 Y 道具です
04 >955 Y 可燃物です
05 >956 N 電気を必要としません
06 >958 Y 普通は手に持って使います
07 >961 Y ランドセルに入ります
08 >963 Y カナ表記です
09 >964 Y 一般家庭にあります

>>959 特に意味はないです^^
0966質問2007/05/26(土) 16:26:12
文房具ですか
0967 ◆XEf1Zkq/sU 2007/05/26(土) 16:27:44
01 >947 Y 物質です
02 >951 Y 人工物です
03 >953 Y 道具です
04 >955 Y 可燃物です
05 >956 N 電気を必要としません
06 >958 Y 普通は手に持って使います
07 >961 Y ランドセルに入ります
08 >963 Y カナ表記です
09 >964 Y 一般家庭にあります
10 >966 N 文房具ではありません
0968質問2007/05/26(土) 16:30:41
工具ですか
0969 ◆XEf1Zkq/sU 2007/05/26(土) 16:31:35
01 >947 Y 物質です
02 >951 Y 人工物です
03 >953 Y 道具です
04 >955 Y 可燃物です
05 >956 N 電気を必要としません
06 >958 Y 普通は手に持って使います
07 >961 Y ランドセルに入ります
08 >963 Y カナ表記です
09 >964 Y 一般家庭にあります
10 >966 N 文房具ではありません
11 >968 N 工具ではありません
0970( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/26(土) 16:33:44
タオルとかハンカチとかかなあ
0971質問2007/05/26(土) 16:38:39
布製品ですか
0972 ◆XEf1Zkq/sU 2007/05/26(土) 16:41:14
01 >947 Y 物質です
02 >951 Y 人工物です
03 >953 Y 道具です
04 >955 Y 可燃物です
05 >956 N 電気を必要としません
06 >958 Y 普通は手に持って使います
07 >961 Y ランドセルに入ります
08 >963 Y カナ表記です
09 >964 Y 一般家庭にあります
10 >966 N 文房具ではありません
11 >968 N 工具ではありません
12 >971 N 布製品ではありません
0973相談2007/05/26(土) 16:44:43
ティッシュペーパーかもな
0974( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/26(土) 16:46:03
トイレットペーパーやティッシュペーパーも手に持って使う道具って言えるかなあ?
0975相談2007/05/26(土) 16:46:37
手に持つじゃない
0976相談2007/05/26(土) 17:00:47
>>944
いや、特に気にせず出題しちゃって良いよ
0977質問2007/05/26(土) 17:05:30
紙製品ですか
0978 ◆XEf1Zkq/sU 2007/05/26(土) 17:07:28
01 >947 Y 物質です
02 >951 Y 人工物です
03 >953 Y 道具です
04 >955 Y 可燃物です
05 >956 N 電気を必要としません
06 >958 Y 普通は手に持って使います
07 >961 Y ランドセルに入ります
08 >963 Y カナ表記です
09 >964 Y 一般家庭にあります
10 >966 N 文房具ではありません
11 >968 N 工具ではありません
12 >971 N 布製品ではありません
13 >977 Y 紙製品です
0979相談2007/05/26(土) 17:11:23
ティッシュかトイレットペーパーかキッチンペーパーかカレンダーくらいしかないか

誰か次スレお願いします
0980( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/26(土) 17:13:05
じゃ、私が次のスレ立ててみますね。
テンプレは>>1-5でいいんですよね。
0981相談2007/05/26(土) 17:16:06
カレンダーは普通は手に持って使うとは言わないいんじゃないかな
09829802007/05/26(土) 17:16:10
スレ立てだめでした役立たずでごめんなさい。
0983相談2007/05/26(土) 17:19:13
「〜ペーパー」かどうか聞いてみたいけどいい?
0984( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/26(土) 17:19:21
キッチンペーパーは手に持って使うこともあるけれど、
お皿に敷いたり野菜やお魚を包んでおいたりして使うイメージもありますね。
0985( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/26(土) 17:21:09
>>983
私のことだったら気にせずに進めてくださいね。
初心者なので、勉強中です。
0986相談2007/05/26(土) 17:22:06
んじゃ○○ペーパーかどうかGO。
0987質問2007/05/26(土) 17:32:46
それには「ペーパー」という文字がつきますか?
0988相談2007/05/26(土) 17:34:38
スレ立ていってみるよ
多分だめだけど
0989( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/26(土) 17:36:28
ここはIDが出ないから参加者が何人くらいいるのか分かりにくいんですね。
0990相談2007/05/26(土) 17:38:10
やっぱりだめでした
0991 ◆XEf1Zkq/sU 2007/05/26(土) 17:40:52
01 >947 Y 物質です
02 >951 Y 人工物です
03 >953 Y 道具です
04 >955 Y 可燃物です
05 >956 N 電気を必要としません
06 >958 Y 普通は手に持って使います
07 >961 Y ランドセルに入ります
08 >963 Y カナ表記です
09 >964 Y 一般家庭にあります
10 >966 N 文房具ではありません
11 >968 N 工具ではありません
12 >971 N 布製品ではありません
13 >977 Y 紙製品です
14 >987 Y ペーパーという文字が付きます
0992相談2007/05/26(土) 17:41:12
悪い、ダメモトでやったら立ったわ

★★ 20の質問ゲーム 171 ★★
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1180168800/
0993( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/26(土) 17:43:38
一般家庭微妙だけど、サンドペーパーもありますね。
それから、ただでもらえるフリーペーパーとか。
0994相談2007/05/26(土) 17:44:40
サンドペーパーは工具に含まれそうだ
0995( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/26(土) 17:45:13
>>992さん、乙です。
0996相談2007/05/26(土) 17:50:55
サンドペーパーは砥粒がA04に引っ掛かるし
0997相談2007/05/26(土) 17:56:58
997
0998相談2007/05/26(土) 17:58:08
998
0999( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/26(土) 17:58:30
洋書のペーパーバックもありかな?
1000 ◆XEf1Zkq/sU 2007/05/26(土) 17:58:36
1000なら逃げ切り
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。