トップページquiz
1001コメント223KB

★★ 20の質問ゲーム 168 ★★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 16:32:19
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、
20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。

goo辞典
http://dictionary.goo.ne.jp/

前スレ
★★ 20の質問ゲーム 166 ★★
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1177709724/

既出問題スレ
20の質問ゲーム エントリー会場U
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1072683513/
20の質問ゲーム エントリー会場
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068478367/l50

過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで検索
にくちゃんねる
http://makimo.to/index.html

関連スレ(いずれも廃スレ状態)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1069740809/
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1071572005/
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1074264816/
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1177921662/
0002( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 16:33:03
【ルール】  
(1)出題者がある物(名詞)を頭に思い浮かべる。
(2)解答者は出題者に「Yes/No」で答えられる質問をする(例「(質問)スーパーで売ってますか?」)。
(3)解答者は質問への回答をヒントに答えを考え、答えがわかった時点で解答を言う
   (例「(解答)それはピラミッドですか?」)。解答も質問一つ分としてカウントする。
   間違っていたら出題者は「No」と答える。
(4)20回の質問や解答で答えが出なかった場合、出題者は答えを発表。
※解答者にできることは(質問)(解答)(相談)の3つです。 質問するときには(質問)、
 解答するときには(解答)と明記しましょう。
※(相談)と明記されたレスは解答者間での相談です。質問数にはカウントされません。
 また(相談)で正解が出ても出題者はスルーしましょう。
※出題者は「Yes/No」で答えられない質問には「ノーコメント」と回答しましょう。
 ただし、その場合カウントは成立しません。
※出題者はあらかじめ正解を名前欄にトリップ(#表記はローマ字・ひらがな自由)として入れておきましょう。
【出題者の心得】
固有名詞は答えとして避けたほうが無難です
(ただし「富士山」など誰もが知っていると思われるものは例外とします)。
「Yes/No」を答えるときはそれが何回目かカウントしてあげるといいでしょう。
孤独に耐えましょう。
【解答者の心得】
(相談)は質問回数としてカウントされないので、解答者同士でどんどん相談しあって答えを絞りこんでいきましょう。

やってみると奥の深いゲームですが、ルールは非常に簡単です。初心者でも一度やればすぐにゲームを理解することができるので、気軽に参加してみて下さい
0003( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 16:33:45
【ガクブルについて】

「これまでの相談の中に正解か正解に近いものはありますか?」という定番質問。
「Yes/No」で答えられる質問なら何でも可というルールをうまくついた
ジョーカー的質問で、出題者の動揺ぶりを確認することから通称「ガクブル」と呼ばれている。
ただし、「正解に近い」というところでかなり主観的要素が入ってきてしまうため、
最近は「これまでの相談の中に正解はありますか?」とより簡潔な形で訊かれることも多い。
投入のタイミングが重要なのは言うまでもない。
 ・使用例:「この辺でガクブル逝っとく?」


がいねん 1 【概念】

(1)ある事物の概括的な意味内容。
(2)〔哲〕〔英 concept; (ドイツ) Begriff〕事物が思考によって捉えられたり表現される時の思考内容や表象、またその言語表現(名辞)の意味内容。
(ア)形式論理学では、個々の事物の抽象によって把握される一般的性質を指し、内包(意味内容)と外延(事物の集合)から構成される。
(イ)経験論・心理学では、経験されたさまざまな観念内容を抽象化して概括する表象。
(ウ)合理論・観念論では、人間の経験から独立した概念(先天的概念・イデアなど)の存在を認め、これによって初めて個別的経験も成り立つとする。〔(2)の意で、明治初期に作られた語
0004( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 16:35:22
◆定義を明確にしたい場合◆
goo辞典に基づいて定義づけることを推奨します
#http://dictionary.goo.ne.jp/

◆可燃物と不燃物の定義◆
可燃物:紙・木・布・革・ビニール・有機物・一部液体(油など)
不燃物:金属・ガラス・プラスチック(ビニールを除く)・ゴム・石・コンクリート・陶器・磁器・象牙・一部液体(水など)

◆道具の定義◆
(1)物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる器具の総称。
「大工―」「家財―」
※きぐ【器具】簡単な構造の機器や道具。

◆公共機関の定義◆
政府自治体管轄のもの、利潤を追求しないもの、交通機関、教育機関、医療機関
図書館、美術館、博物館、動物園、水族館なども「公共施設」

◆「カタカナ表記」の定義
答えの文字がすべてカタカナかどうか。

◆「人工物・自然物」の定義◆
しぜん-ぶつ 【自然物】
人の手が加わっていない、自然界の有形物。
じんこう 【人工】
人の手を加えること。人の力で作ること。人造。人為。

◆参考:「ホームセンターで売っているもの」の一例◆
#http://www.rakuten.co.jp/bean/all.html

◆建物と建造物の定義◆
たてもの【建物】
人が住んだり物を収めたりするために造られたもの。建造物。建築物。
けんぞう-ぶつ【建造物】
家屋・塔など、建造したもの。
0005( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 16:35:53
出題者は、質問の答えがどちらとも言えない、あるいは誤解を招きそうな気配を察知したら、
その質問をノーカウントにするか、「一般的には○○ですが、××のこともあります」などのように
工夫しましょう

質問者は上記の様にならない質問を心がけましょう。

相互理解がとても大事なクイズです。

出題者は自分の出題に関して基本質問に対する回答のシミュレーションを事前に行いましょう。
特に、「物質ですか」「概念ですか」「道具ですか」の質問にはっきり答えられないようなら、
その出題は控えましょう。
0006雑談2007/05/03(木) 16:36:43
激しく>1乙

前スレ>>998
氏ね
0007 ◆TMp6.3umQk 2007/05/03(木) 16:37:29
1 >999 n 物じゃな〜い
0008質問2007/05/03(木) 16:38:21
>6 d

始めてすれ立てた。
前スレの>998ちょっと来い。






物なのか?

0009相談2007/05/03(木) 16:40:07
1000とか1000取り合戦とかが解答なんじゃねーの
0010 ◆TMp6.3umQk 2007/05/03(木) 16:40:47
>>8
>>7
もう来てます
0011相談2007/05/03(木) 16:41:39
なるほど、何かそれっぽいな。
上手い質問はないかな。

「質を表す概念よりは量を表す概念ですか?」とか?
0012雑談2007/05/03(木) 16:42:27
出題者のトリがTIMPO6.3μmに見えることについてどう思いますか?
0013相談2007/05/03(木) 16:43:13
2chでよく使われる言葉ですか
0014相談2007/05/03(木) 16:44:13
>12
良く分からんがかなり極小っぽいな。
0015雑談2007/05/03(木) 16:45:04
>>14
人間の肉眼で見えますか
0016雑談2007/05/03(木) 16:49:02
>15
いや、顕微鏡サイズだろう。
0017雑談2007/05/03(木) 16:50:13
親指姫が口で奉仕することができますか
0018質問2007/05/03(木) 16:51:27
11ですが、

それは質を表す概念と言うよりは、量を表す概念ですか?
0019相談2007/05/03(木) 16:52:12
>>11
ガクブルですかで一発w
0020雑談2007/05/03(木) 16:55:47
>17

 n ミジンコがつめの先でちょこちょこっといじるようなものですw
0021雑談2007/05/03(木) 16:57:14
ミジンコにいじられて大きくなっちゃったよ!!
0022 ◆TMp6.3umQk 2007/05/03(木) 16:57:51
1 >999 n 物じゃな〜い
2 >18 y それは「質を表す概念と言うよりは、量を表す概念」ではな〜い
0023 ◆TMp6.3umQk 2007/05/03(木) 17:00:18
1 >999 n 物じゃな〜い
2 >18 n それは「質を表す概念と言うよりは、量を表す概念」ではな〜い

まちが〜えたよ
0024( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 17:00:49
>22

どっち? イエス? のー?
0025 ◆TMp6.3umQk 2007/05/03(木) 17:02:10
>>24
>>23
のー
0026雑問2007/05/03(木) 17:03:19
ミジンコにいじられると気持ちいいですか?
0027質問2007/05/03(木) 17:05:03
固有名詞ですか?
0028質問2007/05/03(木) 17:05:53
状態または状況または現象を表しますか?
0029 ◆TMp6.3umQk 2007/05/03(木) 17:12:42
1 >999 n 物じゃな〜い
2 >18 n それは「質を表す概念と言うよりは、量を表す概念」ではな〜い
3 >27 y 固有名詞で〜す
4 >28 n 状態または状況または現象を表しませ〜ん
0030質問2007/05/03(木) 17:13:37
視覚で認識できますか
0031 ◆TMp6.3umQk 2007/05/03(木) 17:14:45
1 >999 n 物じゃな〜い
2 >18 n それは「質を表す概念と言うよりは、量を表す概念」ではな〜い
3 >27 y 固有名詞で〜す
4 >28 n 状態または状況または現象を表しませ〜ん
5 >30 y 視覚で認識でき〜る
0032相談2007/05/03(木) 17:17:32
2ちゃんねる
0033質問2007/05/03(木) 17:19:02
平成になってから生まれましたか?
0034 ◆TMp6.3umQk 2007/05/03(木) 17:23:42
1 >999 n 物じゃな〜い
2 >18 n それは「質を表す概念と言うよりは、量を表す概念」ではな〜い
3 >27 y 固有名詞で〜す
4 >28 n 状態または状況または現象を表しませ〜ん
5 >30 y 視覚で認識でき〜る
6 >33 n 平成になってから生まれてはな〜いよ
0035相談2007/05/03(木) 17:27:27
普通の問題なの?
0036 ◆TMp6.3umQk 2007/05/03(木) 17:28:35
>>35
どゆ意味?
0037相談2007/05/03(木) 17:29:18
いや なんでもないw
独り言だと思って
0038質問2007/05/03(木) 17:31:45
地図にそれが載ることはありますか?
0039 ◆TMp6.3umQk 2007/05/03(木) 17:35:28
1 >999 n 物じゃな〜い
2 >18 n それは「質を表す概念と言うよりは、量を表す概念」ではな〜い
3 >27 y 固有名詞で〜す
4 >28 n 状態または状況または現象を表しませ〜ん
5 >30 y 視覚で認識でき〜る
6 >33 n 平成になってから生まれてはな〜いよ
8 >38 n 地図にのらな〜い
0040相談2007/05/03(木) 17:35:47
>>35
1000間近の出題で答えを勝手に2ちゃんと関連付けてたのがそもそもの間違い
0041相談2007/05/03(木) 17:37:44
>>40
あーそういうことか
00422007/05/03(木) 17:40:07
>>41
今頃気付いたのか馬鹿w
0043相談2007/05/03(木) 17:41:34
来たばっかで見てなかったんだよw
失礼した
0044相談2007/05/03(木) 17:45:43
人名かな
0045相談2007/05/03(木) 17:51:09
そうするとまた人は物か?の話になってくるが
お金で売買されますかと聞いたらどうかね
0046相談2007/05/03(木) 17:56:20
聞いちゃうよ?ってまだいいか序盤だし
0047質問2007/05/03(木) 17:57:01
お金で売買されますか?
0048( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 17:58:37
悩んでてもしかたないからどんどんいこう
特攻隊突撃せよ!!

 ( ゜ゝ゜)
 (    つ
 | | |
 (__)_)
0049 ◆TMp6.3umQk 2007/05/03(木) 18:04:21
1 >999 n 物じゃな〜い
2 >18 n それは「質を表す概念と言うよりは、量を表す概念」ではな〜い
3 >27 y 固有名詞で〜す
4 >28 n 状態または状況または現象を表しませ〜ん
5 >30 y 視覚で認識でき〜る
6 >33 n 平成になってから生まれてはな〜いよ
8 >38 n 地図にのらな〜い
9 >47 n 金で売買されね〜
0050相談2007/05/03(木) 18:05:21
答え7が飛んでるよ〜
0051 ◆TMp6.3umQk 2007/05/03(木) 18:07:07
1 >999 n 物じゃな〜い
2 >18 n それは「質を表す概念と言うよりは、量を表す概念」ではな〜い
3 >27 y 固有名詞で〜す
4 >28 n 状態または状況または現象を表しませ〜ん
5 >30 y 視覚で認識でき〜る
6 >33 n 平成になってから生まれてはな〜いよ
7 >38 n 地図にのらな〜い
8 >47 n 金で売買されね〜

>>50
ごめんね〜
0052質問2007/05/03(木) 18:09:17
人もしくは人の団体や組織ですか?
0053 ◆TMp6.3umQk 2007/05/03(木) 18:17:17
1 >999 n 物じゃな〜い
2 >18 n それは「質を表す概念と言うよりは、量を表す概念」ではな〜い
3 >27 y 固有名詞で〜す
4 >28 n 状態または状況または現象を表しませ〜ん
5 >30 y 視覚で認識でき〜る
6 >33 n 平成になってから生まれてはな〜いよ
7 >38 n 地図にのらな〜い
8 >47 n 金で売買されね〜
9 >52 n 人でも人の団体や組織でもな〜いよ

>>50
ごめんね〜
0054相談2007/05/03(木) 18:18:18
え〜そしたら何があるんだろう?
0055相談2007/05/03(木) 18:20:48
野球とかサッカーとか

そんなもん固有名詞じゃないか
0056質問2007/05/03(木) 18:26:09
人間が生み出すことが出来ますか
0057 ◆TMp6.3umQk 2007/05/03(木) 18:28:26
1 >999 n 物じゃな〜い
2 >18 n それは「質を表す概念と言うよりは、量を表す概念」ではな〜い
3 >27 y 固有名詞で〜す
4 >28 n 状態または状況または現象を表しませ〜ん
5 >30 y 視覚で認識でき〜る
6 >33 n 平成になってから生まれてはな〜いよ
7 >38 n 地図にのらな〜い
8 >47 n 金で売買されね〜
9 >52 n 人でも人の団体や組織でもな〜いよ
10 >56 n 人間が作れるものじゃないお〜
0058相談2007/05/03(木) 18:29:36
○○祭とか。
0059相談2007/05/03(木) 18:30:43
宇宙?
0060質問2007/05/03(木) 18:33:39
場所・空間ですか
0061相談2007/05/03(木) 18:33:59
>>59
固有名詞ではないと思う
0062質問2007/05/03(木) 18:35:25
江戸時代の日本にそれ、またはその概念はありましたか?
0063 ◆TMp6.3umQk 2007/05/03(木) 18:36:55
1 >999 n 物じゃな〜い
2 >18 n それは「質を表す概念と言うよりは、量を表す概念」ではな〜い
3 >27 y 固有名詞で〜す
4 >28 n 状態または状況または現象を表しませ〜ん
5 >30 y 視覚で認識でき〜る
6 >33 n 平成になってから生まれてはな〜いよ
7 >38 n 地図にのらな〜い
8 >47 n 金で売買されね〜
9 >52 n 人でも人の団体や組織でもな〜いよ
10 >56 n 人間が作れるものじゃないお〜
11 >62 y あるさ〜
0064相談2007/05/03(木) 18:40:09
>>60も質問だ〜よ
0065相談2007/05/03(木) 18:41:41
>>61
いや宇宙に関することかなと思ったんよ
太陽系惑星とかね
地図に載らないが微妙だけど
0066 ◆TMp6.3umQk 2007/05/03(木) 18:44:23
1 >999 n 物じゃな〜い
2 >18 n それは「質を表す概念と言うよりは、量を表す概念」ではな〜い
3 >27 y 固有名詞で〜す
4 >28 n 状態または状況または現象を表しませ〜ん
5 >30 y 視覚で認識でき〜る
6 >33 n 平成になってから生まれてはな〜いよ
7 >38 n 地図にのらな〜い
8 >47 n 金で売買されね〜
9 >52 n 人でも人の団体や組織でもな〜いよ
10 >56 n 人間が作れるものじゃないお〜
11 >60 y 場所・空間だ〜
12 >62 y あるさ〜

めんどくさくなってきたお〜
速く終わらせるんだお〜
0067質問2007/05/03(木) 18:46:55
宇宙に関係がありますか
0068相談2007/05/03(木) 18:49:01
いや、日本にあるから
0069相談2007/05/03(木) 18:50:26
江戸時代の日本にも星座なんかの概念はあるぜ
0070相談2007/05/03(木) 18:50:43
その概念のほうならありえるね
0071相談2007/05/03(木) 18:53:36
宇宙にあって物ではなくて人間が作れないものってあるかな。
0072 ◆TMp6.3umQk 2007/05/03(木) 18:53:39
1 >999 n 物じゃな〜い
2 >18 n それは「質を表す概念と言うよりは、量を表す概念」ではな〜い
3 >27 y 固有名詞で〜す
4 >28 n 状態または状況または現象を表しませ〜ん
5 >30 y 視覚で認識でき〜る
6 >33 n 平成になってから生まれてはな〜いよ
7 >38 n 地図にのらな〜い
8 >47 n 金で売買されね〜
9 >52 n 人でも人の団体や組織でもな〜いよ
10 >56 n 人間が作れるものじゃないお〜
11 >60 y 場所・空間だ〜
12 >62 y あるさ〜


のーこめ〜
宇宙に関係ありますか
0073相談2007/05/03(木) 18:53:45
>>66
早く終わらせてほしいなら固有名詞なんて出題するな
0074( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 18:54:34
この無駄な個性付けは何なんだ出題者…
ウザキモイ
0075相談2007/05/03(木) 18:55:05
>>71
この世とか
0076 ◆TMp6.3umQk 2007/05/03(木) 18:56:43
>>73
ごめんお〜
ここの住人の力を過大評価してたお〜
案外たいした事ないんだ〜
もう無理言わないお〜
ごめ〜ん

>>74
0077相談2007/05/03(木) 18:56:58
>>73 
たしかにw
0078相談2007/05/03(木) 18:57:57
場所・空間yで地図n
よほど大きいスケールか小さいスケールしかないんじゃないかね
0079質問2007/05/03(木) 19:02:24
宗教と関係ありますか?
0080( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 19:03:04
あれなんだっけ?
あのアメリカのUFOがあるとかいう秘密基地
0081相談2007/05/03(木) 19:04:33
エリア51は人が作ったよw
0082相談2007/05/03(木) 19:04:39
エリア51
0083相談2007/05/03(木) 19:04:49
エリア51?
江戸時代の日本には無いけど。
0084相談2007/05/03(木) 19:04:59
>79
宗教は人間が作れるだろ。
0085相談2007/05/03(木) 19:05:09
なるほど、訳あって地図に載らない系かw
0086相談2007/05/03(木) 19:07:44
星座系の答えはありきたりかな?
0087相談2007/05/03(木) 19:10:58
星座は人間が作ったうちに入るんじゃないかな。
0088相談2007/05/03(木) 19:11:19
宇宙にノーコメだから星座はないのでは
0089相談2007/05/03(木) 19:12:19
ううむ、なるほど。
じゃあ小さい方なのかなあ。
0090 ◆TMp6.3umQk 2007/05/03(木) 19:12:35
1 >999 n 物じゃな〜い
2 >18 n それは「質を表す概念と言うよりは、量を表す概念」ではな〜い
3 >27 y 固有名詞で〜す
4 >28 n 状態または状況または現象を表しませ〜ん
5 >30 y 視覚で認識でき〜る
6 >33 n 平成になってから生まれてはな〜いよ
7 >38 n 地図にのらな〜い
8 >47 n 金で売買されね〜
9 >52 n 人でも人の団体や組織でもな〜いよ
10 >56 n 人間が作れるものじゃないお〜
11 >60 y 場所・空間だ〜
12 >62 y あるさ〜
13 >79 n な〜い

のーこめ〜
宇宙に関係ありますか
0091相談2007/05/03(木) 19:14:21
単純に空とかは? 固有名詞ってのにひっかかるかな?
0092相談2007/05/03(木) 19:15:46
小さいほうでアリの巣とか考えたけどさ
固有名詞とは言わんわな
0093( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 19:41:30
なんか頭の悪そうな出題者だなあ。
0094 ◆TMp6.3umQk 2007/05/03(木) 19:42:48
そんな事言うならもういいよ答えも教えてやらね〜
あばよ〜
0095( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 19:44:37
では次の出題者どうぞ
0096相談2007/05/03(木) 19:50:37
何してんだよお前!!
このスレでは出題者が神なんだよ!
お前のせいで答えは分らずじまいじゃねぇか!!
あ〜あ〜気になるなぁ!!
0097相談2007/05/03(木) 19:51:26
それはいくらなんでも臭すぎw
0098相談2007/05/03(木) 19:55:18
ぎょえええええ!
それだけはかんべんしてくれえええ!
答えが出るまでいてくれえええ!!

と大げさに嘆いてあげる俺は偽善者w
0099相談2007/05/03(木) 20:07:31
ほんとにいなくなったの?
いるなら返事して!!
0100( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 20:09:28
びっくりマーク使いすぎですよ
0101相談2007/05/03(木) 20:16:38
誰のせいでこうなったと思ってんだ!!!!!!
0102相談2007/05/03(木) 20:17:22
人が死んでんねんで!!!!!!!
0103( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 20:17:40
なんだかまってちゃんか
0104( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 20:18:25
出題まだー?
0105相談2007/05/03(木) 20:19:59
>>104
お前が出せ
0106 ◆RRFvWusv9g 2007/05/03(木) 20:21:06
では出題します。ジャンル : 企業名

0. 企業名です
0107 ◆RRFvWusv9g 2007/05/03(木) 20:22:31
ごめんやっぱキャンセル
0108質問2007/05/03(木) 20:22:56
日本の企業ですか?
0109相談2007/05/03(木) 20:23:04
企業名って例えばどういうこと?
コンビニで言うと
コンビ二ってことか、サークルKとローソンとかかどっち?
0110 ◆RRFvWusv9g 2007/05/03(木) 20:24:44
「人が死んでんねんで」にかけてJR西日本で出そうと思ったけど、
よく考えたら俺はJR西日本のことをあまりにも知らなすぎた。すまん。
0111( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 20:25:12
>>110
わらたw
0112相談2007/05/03(木) 20:40:32
企業名なら後者だよ。
コンビニは業態だな。
0113 ◆tqGAM9k8i6 2007/05/03(木) 20:47:16
ひっそりと出題
0114質問2007/05/03(木) 20:48:13
物ですか?
0115 ◆tqGAM9k8i6 2007/05/03(木) 20:48:52
>114 はい。ものです

01 >114 y 物
0116質問2007/05/03(木) 20:52:31
道具ですか
0117 ◆tqGAM9k8i6 2007/05/03(木) 20:53:21
はい。道具です>116

01 >114 y 物。
02 >116 y 道具。
0118質問2007/05/03(木) 20:55:02
電気を使いますか
0119 ◆tqGAM9k8i6 2007/05/03(木) 20:56:28
>118 いいえ

01 >114 y 物。
02 >116 y 道具。
03 >118 n 通常は電気を使わない。使う物もあるようだ。
0120質問2007/05/03(木) 20:57:10
一般家庭にあるものですか
0121 ◆tqGAM9k8i6 2007/05/03(木) 20:58:26
>120 いいえ。ありません。

01 >114 y 物。
02 >116 y 道具。
03 >118 n 通常は電気を使わない。使う物もあるようだ。
04 >120 n 一般家庭にはない。
0122質問2007/05/03(木) 21:02:02
ランドセルに入りますか
0123質問2007/05/03(木) 21:02:03
それを扱うために免許・資格・許可などが必要ですか?
0124質問2007/05/03(木) 21:02:55
工具ですか
0125 ◆tqGAM9k8i6 2007/05/03(木) 21:04:04
>122 ノーコメ
>123 ノーコメ

01 >114 y 物。
02 >116 y 道具。
03 >118 n 通常は電気を使わない。使う物もあるようだ。
04 >120 n 一般家庭にはない。

ノーコメント
>122 ランドセルに入りますか
>123 それを扱うために免許・資格・許可などが必要ですか?
0126 ◆tqGAM9k8i6 2007/05/03(木) 21:04:39
>124 いいえ。工具ではありません。

01 >114 y 物。
02 >116 y 道具。
03 >118 n 通常は電気を使わない。使う物もあるようだ。
04 >120 n 一般家庭にはない。
05 >124 n 工具ではない。
0127質問2007/05/03(木) 21:06:29
人間に対して使う道具ですか
0128 ◆tqGAM9k8i6 2007/05/03(木) 21:07:36
>127 うーん、ノーコメにしておきます

01 >114 y 物。
02 >116 y 道具。
03 >118 n 通常は電気を使わない。使う物もあるようだ。
04 >120 n 一般家庭にはない。
05 >124 n 工具ではない。

ノーコメント
>122 ランドセルに入りますか
>123 それを扱うために免許・資格・許可などが必要ですか?
>127 人間に対して使う道具ですか
0129相談2007/05/03(木) 21:09:46
医療関係とかかな
0130質問2007/05/03(木) 21:10:52
手に持って使う道具ですか
0131 ◆tqGAM9k8i6 2007/05/03(木) 21:12:12
>130 いいえ。手に持って使いません。

01 >114 y 物。
02 >116 y 道具。
03 >118 n 通常は電気を使わない。使う物もあるようだ。
04 >120 n 一般家庭にはない。
05 >124 n 工具ではない。
06 >130 n 手に持って使わない。

ノーコメント
>122 ランドセルに入りますか
>123 それを扱うために免許・資格・許可などが必要ですか?
>127 人間に対して使う道具ですか
0132質問2007/05/03(木) 21:16:11
江戸時代の日本には存在しましたか
0133 ◆tqGAM9k8i6 2007/05/03(木) 21:18:26
>132 いいえ。

01 >114 y 物。
02 >116 y 道具。
03 >118 n 通常は電気を使わない。使う物もあるようだ。
04 >120 n 一般家庭にはない。
05 >124 n 工具ではない。
06 >130 n 手に持って使わない。
07 >132 n 江戸時代の日本には存在しない。

ノーコメント
>122 ランドセルに入りますか
>123 それを扱うために免許・資格・許可などが必要ですか?
>127 人間に対して使う道具ですか
0134相談2007/05/03(木) 21:19:55
結構大型なのかな
0135相談2007/05/03(木) 21:22:27
ランドセルノーコメだから、小さいのもあるんだと思う。もしくは可変サイズ。
畳めるとか。
0136質問2007/05/03(木) 21:26:08
カタカナ表記ですか
0137 ◆tqGAM9k8i6 2007/05/03(木) 21:27:22
>136 いいえ。カタカナ表記ではありません。

01 >114 y 物。
02 >116 y 道具。
03 >118 n 通常は電気を使わない。使う物もあるようだ。
04 >120 n 一般家庭にはない。
05 >124 n 工具ではない。
06 >130 n 手に持って使わない。
07 >132 n 江戸時代の日本には存在しない。
08 >136 n カタカナ表記ではない。

ノーコメント
>122 ランドセルに入りますか
>123 それを扱うために免許・資格・許可などが必要ですか?
>127 人間に対して使う道具ですか
0138質問2007/05/03(木) 21:30:16
金属でできていますか
0139 ◆tqGAM9k8i6 2007/05/03(木) 21:32:02
>138 ノーコメントかなあ。

01 >114 y 物。
02 >116 y 道具。
03 >118 n 通常は電気を使わない。使う物もあるようだ。
04 >120 n 一般家庭にはない。
05 >124 n 工具ではない。
06 >130 n 手に持って使わない。
07 >132 n 江戸時代の日本には存在しない。
08 >136 n カタカナ表記ではない。

ノーコメント
>122 ランドセルに入りますか
>123 それを扱うために免許・資格・許可などが必要ですか?
>127 人間に対して使う道具ですか
>138 金属でできていますか
0140相談2007/05/03(木) 21:32:51
「漢字表記ですか」は漢字100%だよね。
「金属で出来ていますか」も金属100%ってことでいいんだよね。
0141相談2007/05/03(木) 21:33:46
>>140
yesならそうでしょう。
0142相談2007/05/03(木) 21:35:46
ということは、「ノーコメント」=「金属100%のこともあるし、そうじゃない
こともある」ってことだね。
0143質問2007/05/03(木) 21:39:03
電気、人力以外の動力を使用しますか
0144 ◆tqGAM9k8i6 2007/05/03(木) 21:41:53
あれれ。流れをふまえて修正します。

>143 いいえ。電気、人力以外の動力を使用しません。

01 >114 y 物。
02 >116 y 道具。
03 >118 n 通常は電気を使わない。使う物もあるようだ。
04 >120 n 一般家庭にはない。
05 >124 n 工具ではない。
06 >130 n 手に持って使わない。
07 >132 n 江戸時代の日本には存在しない。
08 >136 n カタカナ表記ではない。
09 >138 n 「金属でできていますか」には「いいえ」 ←修正しました
10 >143 n 電気、人力以外の動力を使用しない。

ノーコメント
>122 ランドセルに入りますか
>123 それを扱うために免許・資格・許可などが必要ですか?
>127 人間に対して使う道具ですか
0145相談2007/05/03(木) 21:43:53
「100%金属ではない」ってことかね
0146相談2007/05/03(木) 21:44:58
百葉箱? 思い浮かんだだけ
0147質問2007/05/03(木) 21:48:51
屋内で使いますか
0148 ◆tqGAM9k8i6 2007/05/03(木) 21:49:51
>147 いいえ。屋内では使いません。

01 >114 y 物。
02 >116 y 道具。
03 >118 n 通常は電気を使わない。使う物もあるようだ。
04 >120 n 一般家庭にはない。
05 >124 n 工具ではない。
06 >130 n 手に持って使わない。
07 >132 n 江戸時代の日本には存在しない。
08 >136 n カタカナ表記ではない。
09 >138 n 「金属でできていますか」には「いいえ」
10 >143 n 電気、人力以外の動力を使用しない。
11 >147 n 屋内では使わない。

ノーコメント
>122 ランドセルに入りますか
>123 それを扱うために免許・資格・許可などが必要ですか?
>127 人間に対して使う道具ですか
0149相談2007/05/03(木) 21:51:51
身につける物で電気使うのがあるのはないか?
0150相談2007/05/03(木) 21:53:44
扇風機つきの帽子とか……
でも「屋内で使わない」と明言してるからな。
0151相談2007/05/03(木) 21:54:53
迷彩服とか?
0152相談2007/05/03(木) 21:55:20
>>151
軍のデスクワークしてる人も迷彩服着てるよ。
0153相談2007/05/03(木) 21:56:06
オタクも家で着てるな
0154相談2007/05/03(木) 21:56:52
>152
いや、身につけるもので電気使う可能性がある物をあげただけであって。
0155質問2007/05/03(木) 21:56:56
身につけて使うものですか?
0156相談2007/05/03(木) 21:59:07
宇宙服だと逆に電気使うのが多そう?
0157相談2007/05/03(木) 21:59:09
無駄弾過ぎる
0158 ◆tqGAM9k8i6 2007/05/03(木) 22:00:26
>155 いいえ。身につけて使うものではありません。

01 >114 y 物。
02 >116 y 道具。
03 >118 n 通常は電気を使わない。使う物もあるようだ。
04 >120 n 一般家庭にはない。
05 >124 n 工具ではない。
06 >130 n 手に持って使わない。
07 >132 n 江戸時代の日本には存在しない。
08 >136 n カタカナ表記ではない。
09 >138 n 「金属でできていますか」には「いいえ」
10 >143 n 電気、人力以外の動力を使用しない。
11 >147 n 屋内では使わない。
12 >155 n 身につけて使うものではない。

ノーコメント
>122 ランドセルに入りますか
>123 それを扱うために免許・資格・許可などが必要ですか?
>127 人間に対して使う道具ですか
0159相談2007/05/03(木) 22:02:19
自転車、車椅子…はランドセルに絶対入らないか
0160 ◆FyJVVxbTHQ 2007/05/03(木) 22:02:53
んー
0161相談2007/05/03(木) 22:03:34
車椅子は「あるようだ」どころでなく電力つき多いしな
0162相談2007/05/03(木) 22:04:02
そのトリップどこかで見たな
0163相談2007/05/03(木) 22:04:33
>>160
誰お前?
何で酉つけてんの?
0164相談2007/05/03(木) 22:05:14
>>160は手首(#手九尾)
0165相談2007/05/03(木) 22:06:15
地雷
0166相談2007/05/03(木) 22:08:15
>>160
お前別館の93か?
公開された酉使って何しようっての?
0167相談2007/05/03(木) 22:09:45
単にクッキーとかコテハン設定とか残ってただけと違うの
0168相談2007/05/03(木) 22:10:24
あー地雷は良いかも。
0169質問2007/05/03(木) 22:11:57
そなえつけて使う物ですか?
0170相談2007/05/03(木) 22:12:01
地雷は何になるんだ
踏んで使うものですか?でいいのか?
0171相談2007/05/03(木) 22:12:04
>>167
それ違うスレでも有効?
0172相談2007/05/03(木) 22:13:29
>>170
踏ませて使うもの
0173相談2007/05/03(木) 22:14:21
>>170
踏ませるために使うもの
0174相談2007/05/03(木) 22:15:32
>>170
罠ですか? とか
0175相談2007/05/03(木) 22:15:56
カテゴリーとしては狭いよな
踏ませて使うものですか?ってw
0176相談2007/05/03(木) 22:16:33
>>175
バナナの皮とかw
0177相談2007/05/03(木) 22:16:37
つ 兵器ですか 武器ですか
0178 ◆tqGAM9k8i6 2007/05/03(木) 22:17:11
>169
「備え付ける」が判断しづらいので他の言い方で聞いてください。
0179相談2007/05/03(木) 22:18:21
わざとぼんやりとした質問にしたんだがまずかったか。
地雷みたいに備え付けるのか、
蛇口みたいに備え付けるのかではやっぱ違うよな。
0180相談2007/05/03(木) 22:18:58
地雷を備え付けるとは言わんだろ
0181相談2007/05/03(木) 22:19:31
言わん? マジで? ごめ。
0182質問2007/05/03(木) 22:21:41
悪いイメージの物ですか
0183相談2007/05/03(木) 22:22:51
・使い捨てですか?
とか
0184 ◆tqGAM9k8i6 2007/05/03(木) 22:23:18
>182 はい。悪いイメージを抱く人が多いでしょう。

01 >114 y 物。
02 >116 y 道具。
03 >118 n 通常は電気を使わない。使う物もあるようだ。
04 >120 n 一般家庭にはない。
05 >124 n 工具ではない。
06 >130 n 手に持って使わない。
07 >132 n 江戸時代の日本には存在しない。
08 >136 n カタカナ表記ではない。
09 >138 n 「金属でできていますか」には「いいえ」
10 >143 n 電気、人力以外の動力を使用しない。
11 >147 n 屋内では使わない。
12 >155 n 身につけて使うものではない。
13 >182 y 悪いイメージ。

ノーコメント
>122 ランドセルに入りますか
>123 それを扱うために免許・資格・許可などが必要ですか?
>127 人間に対して使う道具ですか
0185相談2007/05/03(木) 22:24:35
まさか本当に地雷なのか
0186質問2007/05/03(木) 22:24:50
兵器ですか
0187相談2007/05/03(木) 22:25:28
ヘタしたら人が死にますか?・・・と書いて思ったけど
地雷の目的にとってみればそれは「ヘタ」なのか何なのか
0188相談2007/05/03(木) 22:25:58
爆撃機から落とすミサイルは金属?
0189相談2007/05/03(木) 22:27:25
兵器は取り消そうぜ
兵器以外考えられん
0190相談2007/05/03(木) 22:27:31
誤爆してるw
0191 ◆tqGAM9k8i6 2007/05/03(木) 22:27:54
>186 へい。兵器です。

01 >114 y 物。
02 >116 y 道具。
03 >118 n 通常は電気を使わない。使う物もあるようだ。
04 >120 n 一般家庭にはない。
05 >124 n 工具ではない。
06 >130 n 手に持って使わない。
07 >132 n 江戸時代の日本には存在しない。
08 >136 n カタカナ表記ではない。
09 >138 n 「金属でできていますか」には「いいえ」
10 >143 n 電気、人力以外の動力を使用しない。
11 >147 n 屋内では使わない。
12 >155 n 身につけて使うものではない。
13 >182 y 悪いイメージ。
14 >186 y 兵器。

ノーコメント
>122 ランドセルに入りますか
>123 それを扱うために免許・資格・許可などが必要ですか?
>127 人間に対して使う道具ですか
0192解答2007/05/03(木) 22:28:28
地雷ですね
0193( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 22:29:20
生物兵器とか化学兵器とか
0194相談2007/05/03(木) 22:30:10
投げるものか撃つものか設置するものか
0195相談2007/05/03(木) 22:30:12
地雷以外だと爆弾?
大陸間弾道弾とかクラスター爆弾とかもかな。
サイドアームは「身につける」に入るのかな。
0196相談2007/05/03(木) 22:31:17
電気を使うかどうかが微妙なあたり複雑な兵器ではないと思う
0197 ◆tqGAM9k8i6 2007/05/03(木) 22:32:20
>192には答えますか
0198相談2007/05/03(木) 22:33:08
>>194
発射するかどうか
0199相談2007/05/03(木) 22:34:15
投げるものは使うとき持つよなあ。
0200相談2007/05/03(木) 22:35:34
>>197
一応保留で。
0201相談2007/05/03(木) 22:36:00
核とか?
0202相談2007/05/03(木) 22:37:51
ランドセルに入る核(爆弾)はさすがにまだないんじゃない?
たんなる放射性物質なら道具にならんし。
0203質問2007/05/03(木) 22:39:13
発射もしくは投下して使いますか?
0204 ◆tqGAM9k8i6 2007/05/03(木) 22:40:58
>203 いいえ。「使う」の定義によりますが、普通に考えると発射・投下して使うものではありません。

01 >114 y 物。
02 >116 y 道具。
03 >118 n 通常は電気を使わない。使う物もあるようだ。
04 >120 n 一般家庭にはない。
05 >124 n 工具ではない。
06 >130 n 手に持って使わない。
07 >132 n 江戸時代の日本には存在しない。
08 >136 n カタカナ表記ではない。
09 >138 n 「金属でできていますか」には「いいえ」
10 >143 n 電気、人力以外の動力を使用しない。
11 >147 n 屋内では使わない。
12 >155 n 身につけて使うものではない。
13 >182 y 悪いイメージ。
14 >186 y 兵器。
15 >203 n 発射もしくは投下して使わない

ノーコメント
>122 ランドセルに入りますか
>123 それを扱うために免許・資格・許可などが必要ですか?
>127 人間に対して使う道具ですか
0205質問2007/05/03(木) 22:45:50
設置して使うものですか
0206 ◆tqGAM9k8i6 2007/05/03(木) 22:47:13
>205 はい。

01 >114 y 物。
02 >116 y 道具。
03 >118 n 通常は電気を使わない。使う物もあるようだ。
04 >120 n 一般家庭にはない。
05 >124 n 工具ではない。
06 >130 n 手に持って使わない。
07 >132 n 江戸時代の日本には存在しない。
08 >136 n カタカナ表記ではない。
09 >138 n 「金属でできていますか」には「いいえ」
10 >143 n 電気、人力以外の動力を使用しない。
11 >147 n 屋内では使わない。
12 >155 n 身につけて使うものではない。
13 >182 y 悪いイメージ。
14 >186 y 兵器。
15 >203 n 発射もしくは投下して使わない。
16 >205 y 設置して使うもの。

ノーコメント
>122 ランドセルに入りますか
>123 それを扱うために免許・資格・許可などが必要ですか?
>127 人間に対して使う道具ですか
0207相談2007/05/03(木) 22:48:14
地雷か?
江戸時代になくカタカナ表記でもないワナっぽいものって他にあるか?
0208相談2007/05/03(木) 22:49:36
落とし穴w
0209相談2007/05/03(木) 22:49:55
江戸時代にあるよたぶんw
0210相談2007/05/03(木) 22:50:24
これで可搬式ロケットランチャーとかだったら笑うが
0211相談2007/05/03(木) 22:53:27
地雷いくよ?
0212解答2007/05/03(木) 22:54:33
地雷ですね
0213 ◆tqGAM9k8i6 2007/05/03(木) 22:56:42
>212 はい。なんであの段階でばれたんだろう。

01 >114 y 物。
02 >116 y 道具。
03 >118 n 通常は電気を使わない。使う物もあるようだ。
04 >120 n 一般家庭にはない。
05 >124 n 工具ではない。
06 >130 n 手に持って使わない。
07 >132 n 江戸時代の日本には存在しない。
08 >136 n カタカナ表記ではない。
09 >138 n 「金属でできていますか」には「いいえ」
10 >143 n 電気、人力以外の動力を使用しない。
11 >147 n 屋内では使わない。
12 >155 n 身につけて使うものではない。
13 >182 y 悪いイメージ。
14 >186 y 兵器。
15 >203 n 発射もしくは投下して使わない。
16 >205 y 設置して使うもの。
17 >212 y 地雷(#地雷針)

ノーコメント
>122 ランドセルに入りますか
>123 それを扱うために免許・資格・許可などが必要ですか?
>127 人間に対して使う道具ですか
0214相談2007/05/03(木) 22:58:00
おつかれさーん
02151652007/05/03(木) 23:00:30
お疲れ様でした。

人間ノーコメのところで
「人間『にも』」使われるものってなんだろうと思って、(対人以外もある)兵器かなと。
んで、手で持たない……地雷かなと。大方直感です
0216相談2007/05/03(木) 23:01:58
>215
ぴーんと来た時って気持ちいいよねw
0217( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 23:02:09
なんか最近賑わってるね20質

さっどんどんいこう!
出題よろ
0218( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 23:03:40
合間にしつもんしていい?
「概念ですか?」にどう答えたらいいか分からん。
ためしに次のものが概念かどうか答えてくんない?

ボウリングのストライク
京都議定書
ライオンズクラブ
0219( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 23:06:53
>218
全部概念だよ。はっきり言って「犬」だって概念だし。「概念」だって概念。
0220( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 23:07:39
ためしに「概念じゃないもの」を挙げてみてくれないか
0221( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 23:08:30
中性子とか。
0222( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 23:08:52
この世に概念以外のものは無い
それを知らずに質問してるアフォが君を困らせてるんだ
むかつくよねw
0223( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 23:09:10
言葉であげるのは無理だね。言葉にした時点で「概念」だから。
概念に名前をつけたものが「言葉」。
0224( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 23:10:56
そうかー極端な話、存在しない現象(ジャイロボールwとか)も概念なんですね。
0225( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 23:13:12
>224
そうそう。頭の中でこねくれる状態ならそれは概念さね。
ジャイロボールが存在するかどうかは別にして。
0226( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 23:15:10
概念は理解するのも説明するのも難しいよ。
0227( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 23:16:02
>>3

がいねん 1 【概念】

(1)ある事物の概括的な意味内容。
(2)〔哲〕〔英 concept; (ドイツ) Begriff〕事物が思考によって捉えられたり表現される時の思考内容や表象、またその言語表現(名辞)の意味内容。
(ア)形式論理学では、個々の事物の抽象によって把握される一般的性質を指し、内包(意味内容)と外延(事物の集合)から構成される。
(イ)経験論・心理学では、経験されたさまざまな観念内容を抽象化して概括する表象。
(ウ)合理論・観念論では、人間の経験から独立した概念(先天的概念・イデアなど)の存在を認め、これによって初めて個別的経験も成り立つとする。〔(2)の意で、明治初期に作られた語


じゃあ、これなんのために貼ってるの?
0228( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 23:17:16
飾り。
0229( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 23:18:21
全解答者へ告ぐ
概念ですか?という質問は目障りなだけで意味が無いので今後しないようにしましょう

>>227
概念の意味を理解したならそれが何故貼ってあるかは分ると思うが・・・・
0230( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 23:19:55
魔除け

(1)ある事物の概括的な意味内容。
これが理解できるヤツいないだろ。書いてある言葉は理解できても
何が言いたいかは分からない。
0231( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 23:21:36
>>230
文系ならいるんじゃねえの?
0232( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 23:24:10
概念ですか?の質問を禁じ手にするんなら
概念の意味なんぞ理解する必要はない罠
0233( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 23:25:57
実際誰も聞いてないだろ。
意味の分かってるヤツは、聞く意味がないことが分かっているし、
意味の分からないヤツは、聞いても意味がないことが分かっている。
0234( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 23:33:36
>>233
間違って覚えてるヤツは、聞く意味があると思っているから聞く
0235( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 23:35:28
>234
昔のテンプレサイトには聞く意味がありそうに書いてあったな。
0236( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 23:37:57
俺は>>3 (1)を読むと固有名詞は概念ではないと思ってしまう
0237( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 23:39:40
確か昔のテンプレサイトでは「物質」の対立項として「概念」を使ってたっけ
vipでいうところの「事」に近いかな?
0238( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 23:39:58
出題していい?
0239( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 23:40:14
どうぞどうぞ
0240 ◆CXaBxOOBtQ 2007/05/03(木) 23:40:55
では出題
0241( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 23:41:00
重要なのはここ
(2)〔哲〕〔英 concept; (ドイツ) Begriff〕事物が思考によって捉えられたり表現される時の思考内容や表象、またその言語表現(名辞)の意味内容。
で、簡単にいうと、思考しうる全てのものは概念ですって事

まぁわかんなければ20質で質問する意味は無いとだけ覚えとけば良いんでね?
0242質問2007/05/03(木) 23:41:31
この流れだと物質以外だと思うんですがあえて物質ですか?
0243( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 23:42:39
>>242
俺も全く同じこと思ったw
0244 ◆CXaBxOOBtQ 2007/05/03(木) 23:42:58

01 >>242 n 物質ではありません
0245質問2007/05/03(木) 23:43:57
行為行動ですか
0246冗談2007/05/03(木) 23:44:10
が…がががが…がいね(ry
0247 ◆CXaBxOOBtQ 2007/05/03(木) 23:45:01

01 >>242 n 物質ではありません
02 >>245 n 行為行動ではありません
0248 ◆CXaBxOOBtQ 2007/05/03(木) 23:45:47
>>246
今それに答える自信はないw
0249( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 23:46:05
>>229
これ以後のテンプレに追加でお願いします。
0250質問2007/05/03(木) 23:46:33
固有名詞ですか
0251 ◆CXaBxOOBtQ 2007/05/03(木) 23:47:15

01 >>242 n 物質ではありません
02 >>245 n 行為行動ではありません
03 >>250 n 固有名詞ではありません
0252質問2007/05/03(木) 23:49:18
江戸時代以前からあったものですか?
0253質問2007/05/03(木) 23:51:56
現象ですか
0254 ◆CXaBxOOBtQ 2007/05/03(木) 23:53:27

01 >>242 n 物質ではありません
02 >>245 n 行為行動ではありません
03 >>250 n 固有名詞ではありません
04 >>253 y 現象です

ノーコメ
>>252 江戸時代以前からあったものですか?
0255質問2007/05/03(木) 23:54:04
目に見えますか
0256 ◆CXaBxOOBtQ 2007/05/03(木) 23:54:46
01 >>242 n 物質ではありません
02 >>245 n 行為行動ではありません
03 >>250 n 固有名詞ではありません
04 >>253 y 現象です
05 >>255 y 目に見えます

ノーコメ
>>252 江戸時代以前からあったものですか?
0257( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 23:56:42
江戸ノーコメってどういうことだろ
0258相談2007/05/03(木) 23:58:17
文明開化前ごろに始まった現象とかw
0259( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 23:59:21
自然現象以外の現象ってどんなのがある?
0260相談2007/05/03(木) 23:59:42
インフレ又はデフレだな
0261相談2007/05/03(木) 23:59:51
江戸時代以前にこの現象はあったけど、名前が付いたのは近代になってからとかかな
0262相談2007/05/04(金) 00:00:45
>>259
ドーナツ化現象のような社会現象
0263相談2007/05/04(金) 00:00:53
ドーナツ化現象だな
0264( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 00:01:21
>>259
爆発
0265相談2007/05/04(金) 00:01:25
>>260
目に見えるか?
0266( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 00:01:41
地球温暖化とかどうよ
0267相談2007/05/04(金) 00:01:46
かぶったorz
0268相談2007/05/04(金) 00:02:07
>>265
第一次大戦後のドイツとかw
0269質問2007/05/04(金) 00:02:22
世界中で起こる現象ですか?
0270相談2007/05/04(金) 00:02:37
過疎化
0271( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 00:03:06
>>266
目に見えるって言うのかな?
0272相談2007/05/04(金) 00:03:18
現在日本で起きているかどうかとか
0273 ◆CXaBxOOBtQ 2007/05/04(金) 00:04:04
01 >>242 n 物質ではありません
02 >>245 n 行為行動ではありません
03 >>250 n 固有名詞ではありません
04 >>253 y 現象です
05 >>255 y 目に見えます
06 >>269 y 世界中で起こっています

ノーコメ
>>252 江戸時代以前からあったものですか?
0274相談2007/05/04(金) 00:07:16
人ひとりに起こるミクロな現象かもしれんぜ
病気とか
0275( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 00:08:09
>271
言わんだろうねえ。温暖化によって引き起こされた、別の現象は目に見えるかも知れないが。
海面上昇とか
0276相談2007/05/04(金) 00:08:21
「目に見えてわかる」っていうのは入るんだろうか?
インフレとか温暖化とか
0277相談2007/05/04(金) 00:08:33
なんかここで「概念」が生きてきそうな気がしてきた
江戸時代に概念としてあったのかどうか
0278質問2007/05/04(金) 00:09:15
環境問題に関することですか?
0279 ◆CXaBxOOBtQ 2007/05/04(金) 00:14:00
01 >>242 n 物質ではありません
02 >>245 n 行為行動ではありません
03 >>250 n 固有名詞ではありません
04 >>253 y 現象です
05 >>255 y 目に見えます
06 >>269 y 世界中で起こっています

ノーコメ
>>252 江戸時代以前からあったものですか?
>>278 環境問題に関することですか?
0280( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 00:15:37
早めに現象まで行けたのは良かったがむずいなあ。
0281相談2007/05/04(金) 00:16:35
一般に望ましくない現象か
これ聞いときたいな
0282( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 00:17:18
>>281
いいと思う。
0283質問2007/05/04(金) 00:18:01
一般に望ましくないこととされていますか?
0284 ◆CXaBxOOBtQ 2007/05/04(金) 00:19:04
01 >>242 n 物質ではありません
02 >>245 n 行為行動ではありません
03 >>250 n 固有名詞ではありません
04 >>253 y 現象です
05 >>255 y 目に見えます
06 >>269 y 世界中で起こっています
07 >>283 y 一般に望ましくないこととされています

ノーコメ
>>252 江戸時代以前からあったものですか?
>>278 環境問題に関することですか?
0285相談2007/05/04(金) 00:19:38
黄砂って世界中で起きてる?
0286( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 00:20:07
>285
うんにゃ。黄河由来だし。
0287相談2007/05/04(金) 00:20:25
大気汚染・・・は環境問題だよな
少子高齢化・・・世界中で起こってるとはいえない
0288質問2007/05/04(金) 00:20:42
社会現象ですか?
0289相談2007/05/04(金) 00:21:05
エルニーニョとか?
0290相談2007/05/04(金) 00:21:52
人口増加?
0291( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 00:22:44
原油高
0292 ◆CXaBxOOBtQ 2007/05/04(金) 00:23:58
01 >>242 n 物質ではありません
02 >>245 n 行為行動ではありません
03 >>250 n 固有名詞ではありません
04 >>253 y 現象です
05 >>255 y 目に見えます
06 >>269 y 世界中で起こっています
07 >>283 y 一般に望ましくないこととされています
08 >>288 y 社会現象(の一部)と言っていいと思います

ノーコメ
>>252 江戸時代以前からあったものですか?
>>278 環境問題に関することですか?
0293相談2007/05/04(金) 00:24:21
穀物高とか貴金属高とか
0294相談2007/05/04(金) 00:24:52
アキバ系ブーム
0295( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 00:25:28
>294
不意を突かれたぜ。
0296相談2007/05/04(金) 00:25:57
失業?は状態かな
0297相談2007/05/04(金) 00:26:35
絞り方が難しいなあ。
経済と関係あるかどうか?
0298相談2007/05/04(金) 00:27:26
目に見えるってのがどういう意味合いなのかねえ
0299( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 00:27:31
>297
良いんじゃない? ノーコメのような気もするけど。
0300 ◆CXaBxOOBtQ 2007/05/04(金) 00:27:48
すみません訂正させてください

01 >>242 n 物質ではありません
02 >>245 n 行為行動ではありません
03 >>250 n 固有名詞ではありません
04 >>253 y 現象です
05 >>255 y 目に見えます
06 >>269 y 世界中で起こっています
07 >>283 y 一般に望ましくないこととされています

ノーコメ
>>252 江戸時代以前からあったものですか?
>>278 環境問題に関することですか?
>>288 社会現象ですか?         ←訂正
0301( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 00:28:39
社会現象ノーコメか。病気かな。
0302( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 00:29:49
人口爆発
0303相談2007/05/04(金) 00:29:52
インフルエンザ?
0304相談2007/05/04(金) 00:30:10
自然現象だと思う
0305相談2007/05/04(金) 00:30:11
エイズとか?
0306相談2007/05/04(金) 00:30:20
鬱病とか
0307相談2007/05/04(金) 00:31:11
自然現象は駄目なの?
0308( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 00:31:53
規模が大きくて複雑に要因が絡むから、自然現象とも社会現象とも言いにくい問題なのかも
0309質問2007/05/04(金) 00:32:01
病気ですか?
0310相談2007/05/04(金) 00:32:18
社会現象っぽくもある自然現象なら
0311相談2007/05/04(金) 00:34:49
異常気象
地盤沈下
液状化
0312 ◆CXaBxOOBtQ 2007/05/04(金) 00:35:03
01 >>242 n 物質ではありません
02 >>245 n 行為行動ではありません
03 >>250 n 固有名詞ではありません
04 >>253 y 現象です
05 >>255 y 目に見えます
06 >>269 y 世界中で起こっています
07 >>283 y 一般に望ましくないこととされています
08 >>309 n 病気ではありません

ノーコメ
>>252 江戸時代以前からあったものですか?
>>278 環境問題に関することですか?
>>288 社会現象ですか?
0313相談2007/05/04(金) 00:36:46
かなりネガティブだけど自殺とか?
0314( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 00:37:27
それだけなら行為だね
0315相談2007/05/04(金) 00:37:29
>>313
江戸時代以前にあった。
0316( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 00:38:16
科学的な現象か、自然現象?
0317相談2007/05/04(金) 00:38:18
オゾンホール
目に見えないか
0318相談2007/05/04(金) 00:38:35
じゃあ集団自殺は?
0319相談2007/05/04(金) 00:39:01
自然現象のノーコメが分からなくなってきた・・・
0320( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 00:39:04
>318
世界的に起こってないと思うけど。
0321相談2007/05/04(金) 00:40:14
ハチの引っ越しとかも行為行動だよなあ。
0322 ◆CXaBxOOBtQ 2007/05/04(金) 00:40:50
ちょっと自分の認識違いで混乱させてしまったようなので補足しておくと、
世の中の現象すべてを自然現象と社会現象に分けたなら
これは社会現象に属します。そういう意味では>>288はyesです。
(次回から訂正します)
0323相談2007/05/04(金) 00:41:02
テロも行為行動か・・・・
0324( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 00:41:32
難しいね。社会現象の定義ってなんだろ。
0325相談2007/05/04(金) 00:42:08
>>322
gooの定義に従ってみるといいかも
gooに出てなければwikiとか
0326相談2007/05/04(金) 00:42:36
江戸時代がノーコメントなのが気になるな。
1900年ごろはどうなんだろ。
0327相談2007/05/04(金) 00:43:25
交通渋滞とか。
0328相談2007/05/04(金) 00:43:34
辞書って難しい言葉選んで説明してるから結局訳分らん事多いよね
0329相談2007/05/04(金) 00:43:58
人間が元で起こる事なのかとかはどうだろう
0330相談2007/05/04(金) 00:44:25
>>329
いいんじゃないかな
0331相談2007/05/04(金) 00:44:48
>>327
悪くないかも?
意外と身近なことかもしれんね
0332 ◆CXaBxOOBtQ 2007/05/04(金) 00:44:58
>>325
goo辞書より

しゃかい-げんしょう ―くわい―しやう 4 【社会現象】
人間の社会生活・社会関係によって生じる、経済・道徳・法律・芸術・宗教などのすべての現象。

やはりyesでいいようです。すみませんでした。
0333質問2007/05/04(金) 00:45:16
それは人間が元で起こる事ですか?
0334相談2007/05/04(金) 00:45:50
人間が何らかの形で関与していたら社会現象じゃないのかな
0335相談2007/05/04(金) 00:46:03
「社会現象」といってしまうと大げさに聞こえるようなことかもね
0336相談2007/05/04(金) 00:46:10
>>333解決したから取り消そう
0337 ◆CXaBxOOBtQ 2007/05/04(金) 00:47:03
01 >>242 n 物質ではありません
02 >>245 n 行為行動ではありません
03 >>250 n 固有名詞ではありません
04 >>253 y 現象です
05 >>255 y 目に見えます
06 >>269 y 世界中で起こっています
07 >>283 y 一般に望ましくないこととされています
08 >>288 y 社会現象です
08 >>309 n 病気ではありません
09 >>333 y 人間が元で起こります

ノーコメ
>>252 江戸時代以前からあったものですか?
>>278 環境問題に関することですか?
0338 ◆CXaBxOOBtQ 2007/05/04(金) 00:47:25
>>336
了解しました
0339相談2007/05/04(金) 00:48:05
渋滞はいいですね
0340相談2007/05/04(金) 00:49:09
渋滞だと行為行動というところで引っかからないかな?
0341( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 00:49:14
江戸時代に渋滞ノーコメってどういうことだろ。
0342相談2007/05/04(金) 00:49:15
格差とか?
0343相談2007/05/04(金) 00:49:18
ああ、GWだし。
0344( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 00:49:47
>340
それは問題ない
0345相談2007/05/04(金) 00:49:58
・「〜〜化」または「〜〜現象」ですか?

Nなら渋滞かなりいいかも
0346相談2007/05/04(金) 00:51:17
渋滞させようとする意思がないなら行為行動にはならないと思う
0347( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 00:51:47
>345
いまんところ他に候補らしい候補が出てないから何とも言えん。
「化」「現象」がつく有力候補があれば話は別だけど。
0348相談2007/05/04(金) 00:56:54
常時起きていることですか?
とかは?
0349質問2007/05/04(金) 00:57:13
カタカナ表記またはカタカナを含む表記ですか
0350 ◆CXaBxOOBtQ 2007/05/04(金) 00:58:27
01 >>242 n 物質ではありません
02 >>245 n 行為行動ではありません
03 >>250 n 固有名詞ではありません
04 >>253 y 現象です
05 >>255 y 目に見えます
06 >>269 y 世界中で起こっています
07 >>283 y 一般に望ましくないこととされています
08 >>288 y 社会現象です
08 >>309 n 病気ではありません
09 >>349 n カタカナ表記またはカタカナを含みません

ノーコメ
>>252 江戸時代以前からあったものですか?
>>278 環境問題に関することですか?
0351相談2007/05/04(金) 00:58:52
勃起とか
0352( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 01:00:18
>>351
勃起しない事の方が一般的には望ましくないと思う。
0353相談2007/05/04(金) 01:00:52
勃起だと思って読むと
08 >>309 n 病気ではありません
とかおもろいなw
0354相談2007/05/04(金) 01:00:54
>>351

江戸時代以前にはあった、っていうか今よりあっただろ
0355( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 01:01:11
勃起は社会現象じゃなくて生理現象だろう
0356相談2007/05/04(金) 01:01:18
>>351
確かに世界中で起こってるなw
ワロタwww
0357相談2007/05/04(金) 01:01:23
>>352
目から鱗
0358( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 01:02:11
>352
状況次第だね。
0359相談2007/05/04(金) 01:02:38
>>353
何のQ&Aだよw
0360相談2007/05/04(金) 01:07:03
江戸時代も参勤交代が原因で渋滞があったらしい
0361相談2007/05/04(金) 01:07:13
で、何だっけ
>>348みたいに時間的なスパンで聞いてみる?
0362相談2007/05/04(金) 01:07:52
>>361
ノーコメントされるかもしれんけどそれしかなさげ
0363質問2007/05/04(金) 01:09:22
それは常時起きていることですか?
0364( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 01:10:10
世界のどこかでは常時起きてるだろうな
0365 ◆CXaBxOOBtQ 2007/05/04(金) 01:11:07
01 >>242 n 物質ではありません
02 >>245 n 行為行動ではありません
03 >>250 n 固有名詞ではありません
04 >>253 y 現象です
05 >>255 y 目に見えます
06 >>269 y 世界中で起こっています
07 >>283 y 一般に望ましくないこととされています
08 >>288 y 社会現象です
08 >>309 n 病気ではありません
09 >>349 n カタカナ表記またはカタカナを含みません
10 >>363 y 常時起きています

ノーコメ
>>252 江戸時代以前からあったものですか?
>>278 環境問題に関することですか?
0366相談2007/05/04(金) 01:13:48
何かが増えているかどうかとか
0367相談2007/05/04(金) 01:15:29
う〜
>>364と考えると渋滞まだあるのか
0368相談2007/05/04(金) 01:16:42
>>367
あるね。まだ。
0369相談2007/05/04(金) 01:21:47
心霊現象
0370相談2007/05/04(金) 01:24:32
特定の場所で起こることが多いですか? ってどう?
渋滞だとしたらある程度決まった場所で起こると思うんだけど
0371相談2007/05/04(金) 01:27:51
>>370
いいね
0372質問2007/05/04(金) 01:31:12
特定の場所で起こることが多いですか?
0373 ◆CXaBxOOBtQ 2007/05/04(金) 01:32:40
01 >>242 n 物質ではありません
02 >>245 n 行為行動ではありません
03 >>250 n 固有名詞ではありません
04 >>253 y 現象です
05 >>255 y 目に見えます
06 >>269 y 世界中で起こっています
07 >>283 y 一般に望ましくないこととされています
08 >>288 y 社会現象です
08 >>309 n 病気ではありません
09 >>349 n カタカナ表記またはカタカナを含みません
10 >>363 y 常時起きています
11 >>372 y 特定の場所で起こることが多いです

ノーコメ
>>252 江戸時代以前からあったものですか?
>>278 環境問題に関することですか?
0374相談2007/05/04(金) 01:33:43
おー来たのかこれ?
0375相談2007/05/04(金) 01:35:00
っぽいねー
0376相談2007/05/04(金) 01:35:20
交通渋滞でFA?
0377( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 01:38:49
いってみ!
0378質問2007/05/04(金) 01:40:08
深夜2時前にはまず起こらないことですか?
0379 ◆CXaBxOOBtQ 2007/05/04(金) 01:42:12
01 >>242 n 物質ではありません
02 >>245 n 行為行動ではありません
03 >>250 n 固有名詞ではありません
04 >>253 y 現象です
05 >>255 y 目に見えます
06 >>269 y 世界中で起こっています
07 >>283 y 一般に望ましくないこととされています
08 >>288 y 社会現象です
08 >>309 n 病気ではありません
09 >>349 n カタカナ表記またはカタカナを含みません
10 >>363 y 常時起きています
11 >>372 y 特定の場所で起こることが多いです
12 >>378 n 起こることはあります

ノーコメ
>>252 江戸時代以前からあったものですか?
>>278 環境問題に関することですか?
0380相談2007/05/04(金) 01:42:25
あ、時期と場所によっちゃ起こるか・・・
0381回答2007/05/04(金) 01:44:21
じゃ、いくね

交通渋滞ですね
0382 ◆CXaBxOOBtQ 2007/05/04(金) 01:46:08
01 >>242 n 物質ではありません
02 >>245 n 行為行動ではありません
03 >>250 n 固有名詞ではありません
04 >>253 y 現象です
05 >>255 y 目に見えます
06 >>269 y 世界中で起こっています
07 >>283 y 一般に望ましくないこととされています
08 >>288 y 社会現象です
08 >>309 n 病気ではありません
09 >>349 n カタカナ表記またはカタカナを含みません
10 >>363 y 常時起きています
11 >>372 y 特定の場所で起こることが多いです
12 >>378 n 起こることはあります
13 >>381 y 交通渋滞です トリップ #10tai

ノーコメ
>>252 江戸時代以前からあったものですか?
>>278 環境問題に関することですか?

お疲れ様でした。
0383雑談2007/05/04(金) 01:46:42
>378

今起こりまくってるっぽいwww
0384相談2007/05/04(金) 01:46:48
0385相談2007/05/04(金) 01:47:29
おつー
0386相談2007/05/04(金) 01:48:33
>>383
そうだよな〜 俺にゃ関係ねえからしらねーよw
って悲しくなってきた
おつかれ
0387相談2007/05/04(金) 01:48:40
もうこの時間じゃ次の出題者はいないか?
いたら出題よろ
0388( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 01:49:28
じゃぁ出題しようか?
0389相談2007/05/04(金) 01:49:37
出題者さん乙でした
0390質問2007/05/04(金) 01:51:04
>>388
何時くらいまで起きてるの?
0391( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 01:52:15
>>390
別に休みだから問題はないよ。
夜が明けるまでには何とかして欲しいけどw
0392相談2007/05/04(金) 01:53:40
出題しておくんなまし
0393( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 01:54:16
>>391
出題どうぞ
0394 ◆9Qxc6A14Qk 2007/05/04(金) 01:54:41
では出題です
0395相談2007/05/04(金) 01:55:55
物・物質ですか?
0396 ◆9Qxc6A14Qk 2007/05/04(金) 01:56:54
1 >>395 y 物・物質です
0397質問2007/05/04(金) 01:57:08
道具ですか?
0398 ◆9Qxc6A14Qk 2007/05/04(金) 01:58:26
1 >>395 y 物・物質です
2 >>397 n 道具としては扱われません
0399相談2007/05/04(金) 01:58:33
>>395は相談ではないか
0400 ◆9Qxc6A14Qk 2007/05/04(金) 01:59:41
>>399
いきなり失礼しました。次で訂正しておきます。
0401( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 02:03:27
なんか安価ミスが飛び交ってますねw
0402 ◆9Qxc6A14Qk 2007/05/04(金) 02:05:49
初歩的なミスでした、スマン

新しいのを考えてくる
0403 ◆fTeC0/1evM 2007/05/04(金) 02:09:55
ホントにスマソ これで仕切りなおしでいいかな

ちなみにさっきのは電車ね。エントリースレに残したほうがいいのかな?
0404質問2007/05/04(金) 02:15:23
エントリーはどっちでもいいよ
あんなのあってないようなもんだからw

物・物質ですか?
0405 ◆fTeC0/1evM 2007/05/04(金) 02:16:55
1 >>404 y 大きな意味でいうと物になる
0406質問2007/05/04(金) 02:19:21
目にみえるものですか
0407 ◆fTeC0/1evM 2007/05/04(金) 02:20:04
1 >>404 y 大きな意味でいうと物になる
2 >>406 y 目に見えるもの
0408質問2007/05/04(金) 02:22:57
道具ですか?
0409質問2007/05/04(金) 02:23:00
屋内にありますか
0410 ◆fTeC0/1evM 2007/05/04(金) 02:23:59
1 >>404 y 大きな意味でいうと物になる
2 >>406 y 目に見えるもの
3 >>408 n 道具ではありません
4 >>409 n 屋内にはありません
0411質問2007/05/04(金) 02:26:06
人工物ですか
0412質問2007/05/04(金) 02:26:26
乗り物ですか?
0413 ◆fTeC0/1evM 2007/05/04(金) 02:26:50
1 >>404 y 大きな意味でいうと物になる
2 >>406 y 目に見えるもの
3 >>408 n 道具ではありません
4 >>409 n 屋内にはありません
5 >>411 n 人工物ではありません
0414 ◆fTeC0/1evM 2007/05/04(金) 02:28:08
1 >>404 y 大きな意味でいうと物になる
2 >>406 y 目に見えるもの
3 >>408 n 道具ではありません
4 >>409 n 屋内にはありません
5 >>411 n 人工物ではありません
6 >>412 n 乗り物ではありません
0415質問2007/05/04(金) 02:30:46
人が触ることはできますか?
0416 ◆fTeC0/1evM 2007/05/04(金) 02:31:53
1 >>404 y 大きな意味でいうと物になる
2 >>406 y 目に見えるもの
3 >>408 n 道具ではありません
4 >>409 n 屋内にはありません
5 >>411 n 人工物ではありません
6 >>412 n 乗り物ではありません
7 >>415 y 触れられます
0417質問2007/05/04(金) 02:32:12
生物ですか?
0418 ◆fTeC0/1evM 2007/05/04(金) 02:32:51
1 >>404 y 大きな意味でいうと物になる
2 >>406 y 目に見えるもの
3 >>408 n 道具ではありません
4 >>409 n 屋内にはありません
5 >>411 n 人工物ではありません
6 >>412 n 乗り物ではありません
7 >>415 y 触れられます
8 >>417 n 生物ではありません
0419相談2007/05/04(金) 02:37:32
1 >>404 y 大きな意味でいうと物になる
これがよく分らんなぁ
0420質問2007/05/04(金) 02:41:18
液体ですか?
0421 ◆fTeC0/1evM 2007/05/04(金) 02:41:46
1 >>404 y 大きな意味でいうと物になる
2 >>406 y 目に見えるもの
3 >>408 n 道具ではありません
4 >>409 n 屋内にはありません
5 >>411 n 人工物ではありません
6 >>412 n 乗り物ではありません
7 >>415 y 触れられます
8 >>417 n 生物ではありません
9 >>420 y 液体です
0422相談2007/05/04(金) 02:42:07
(例えばだけど)海とか山とか具体的にものと言いにくいものかな?
0423質問2007/05/04(金) 02:43:22
飲み物ですか?
0424 ◆fTeC0/1evM 2007/05/04(金) 02:55:03
10 >>423 y 飲むことは出来ます

書き込みすぎって言われた…
0425相談2007/05/04(金) 03:09:03
>>423
バイバイさるさん規制?
どうでも良いけど君、安価のつけ方間違ってるよ
0426質問2007/05/04(金) 03:15:24
海、川、池、沼、湖、の中に答え又は答えに近いものはありますか?
0427 ◆fTeC0/1evM 2007/05/04(金) 03:20:28
01 >404 y 大きな意味でいうと物になる
02 >406 y 目に見えるもの
03 >408 n 道具ではありません
04 >409 n 屋内にはありません
05 >411 n 人工物ではありません
06 >412 n 乗り物ではありません
07 >415 y 触れられます
08 >417 n 生物ではありません
09 >420 y 液体です
10 >423 y 飲むことは出来ます
11 >426 y 近いものがあります

さっきのは携帯から送った。焦った
0428質問2007/05/04(金) 03:26:17
なんだ、>が多すぎただけか

固有名詞ですか?
0429 ◆fTeC0/1evM 2007/05/04(金) 03:28:21
01 >404 y 大きな意味でいうと物になる
02 >406 y 目に見えるもの
03 >408 n 道具ではありません
04 >409 n 屋内にはありません
05 >411 n 人工物ではありません
06 >412 n 乗り物ではありません
07 >415 y 触れられます
08 >417 n 生物ではありません
09 >420 y 液体です
10 >423 y 飲むことは出来ます
11 >426 y 近いものがあります
12 >428 y 固有名詞です

いや、単純に書き込みすぎですと出た
0430質問2007/05/04(金) 03:33:40
海または川の名前ですか?
0431相談2007/05/04(金) 03:35:24
>>429は取り消します
0432質問2007/05/04(金) 03:44:54
日本にありますか?
0433 ◆fTeC0/1evM 2007/05/04(金) 03:46:12
01 >404 y 大きな意味でいうと物になる
02 >406 y 目に見えるもの
03 >408 n 道具ではありません
04 >409 n 屋内にはありません
05 >411 n 人工物ではありません
06 >412 n 乗り物ではありません
07 >415 y 触れられます
08 >417 n 生物ではありません
09 >420 y 液体です
10 >423 y 飲むことは出来ます
11 >426 y 近いものがあります
12 >428 y 固有名詞です

ノーコメント
>432 日本にありますか?
0434相談2007/05/04(金) 03:52:06
ってことは日本海とかの海か
0435相談2007/05/04(金) 04:02:36
日本海か太平洋
東シナ海かオホーツク海も一応入るかな
0436質問2007/05/04(金) 04:09:46
漢字表記ですか?
0437 ◆fTeC0/1evM 2007/05/04(金) 04:11:01
01 >404 y 大きな意味でいうと物になる
02 >406 y 目に見えるもの
03 >408 n 道具ではありません
04 >409 n 屋内にはありません
05 >411 n 人工物ではありません
06 >412 n 乗り物ではありません
07 >415 y 触れられます
08 >417 n 生物ではありません
09 >420 y 液体です
10 >423 y 飲むことは出来ます
11 >426 y 近いものがあります
12 >428 y 固有名詞です
13 >436 y 漢字表記です

ノーコメント
>432 日本にありますか?
0438質問2007/05/04(金) 04:12:36
ガクブルですか?
0439 ◆fTeC0/1evM 2007/05/04(金) 04:13:39
01 >404 y 大きな意味でいうと物になる
02 >406 y 目に見えるもの
03 >408 n 道具ではありません
04 >409 n 屋内にはありません
05 >411 n 人工物ではありません
06 >412 n 乗り物ではありません
07 >415 y 触れられます
08 >417 n 生物ではありません
09 >420 y 液体です
10 >423 y 飲むことは出来ます
11 >426 y 近いものがあります
12 >428 y 固有名詞です
13 >436 y 漢字表記です
14 >438 y Yes

ノーコメント
>432 日本にありますか?
0440解答2007/05/04(金) 04:15:03
日本海ですね
0441解答2007/05/04(金) 04:16:04
太平洋ですね
0442 ◆fTeC0/1evM 2007/05/04(金) 04:17:27
01 >404 y 大きな意味でいうと物になる
02 >406 y 目に見えるもの
03 >408 n 道具ではありません
04 >409 n 屋内にはありません
05 >411 n 人工物ではありません
06 >412 n 乗り物ではありません
07 >415 y 触れられます
08 >417 n 生物ではありません
09 >420 y 液体です
10 >423 y 飲むことは出来ます
11 >426 y 近いものがあります
12 >428 y 固有名詞です
13 >436 y 漢字表記です
14 >438 y Yes
15 >440 n noです
16 >441 y おめでとうございます 

ノーコメント
>432 日本にありますか?
0443 ◆fTeC0/1evM 2007/05/04(金) 04:19:54
お疲れ様でした。出題するには未熟すぎました、スマソ
正解は太平洋(#太平yo)でした

遅くまでありがとうございました
0444雑談2007/05/04(金) 04:31:28
出題乙華麗!!
こっちこそありがとう^^
またよろ
0445( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 14:27:51
出題どうぞ
0446 ◆RaO.L904gw 2007/05/04(金) 14:28:59
それでは、お手柔らかに
0447質問2007/05/04(金) 14:30:08
ものですか。
0448( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 14:30:58
間違えた。物ですか。
0449 ◆RaO.L904gw 2007/05/04(金) 14:32:29
A01 >447 Y 物です
0450質問2007/05/04(金) 14:36:26
自然物ですか?
0451 ◆RaO.L904gw 2007/05/04(金) 14:37:45
A01 >447 Y 物です
A02 >449 N 自然物ではありません
0452質問2007/05/04(金) 14:38:41
道具ですか?
0453 ◆RaO.L904gw 2007/05/04(金) 14:40:26
A01 >447 Y 物です
A02 >449 N 自然物ではありません
A03 >451 Y 道具です
0454質問2007/05/04(金) 14:41:17
一般家庭にありますか?
0455 ◆RaO.L904gw 2007/05/04(金) 14:48:30
A01 >447 Y 物です
A02 >449 N 自然物ではありません
A03 >451 Y 道具です


ノーコメ
>453 一般家庭にありますか?
0456質問2007/05/04(金) 14:50:52
電気を使いますか?
0457 ◆RaO.L904gw 2007/05/04(金) 14:55:16
A01 >447 Y 物です
A02 >449 N 自然物ではありません
A03 >451 Y 道具です
A04 >455 N 電気は使いません

ノーコメ
>453 一般家庭にありますか?
0458質問2007/05/04(金) 14:55:56
ランドセルに入りますか?
0459質問2007/05/04(金) 14:56:42
手に持って使うものですか
0460 ◆RaO.L904gw 2007/05/04(金) 15:00:29
A01 >447 Y 物です
A02 >449 N 自然物ではありません
A03 >451 Y 道具です
A04 >455 N 電気は使いません
A05 >457 Y ランドセルに入ります

ノーコメ
>453 一般家庭にありますか?
>458 手に持って使うものですか
0461質問2007/05/04(金) 15:01:32
季節感ありますか?
0462 ◆RaO.L904gw 2007/05/04(金) 15:05:41
A01 >447 Y 物です
A02 >449 N 自然物ではありません
A03 >451 Y 道具です
A04 >455 N 電気は使いません
A05 >457 Y ランドセルに入ります
A06 >460 N 季節感はありません

ノーコメ
>453 一般家庭にありますか?
>458 手に持って使うものですか
0463質問2007/05/04(金) 15:09:25
漢字表記ですか?
0464 ◆RaO.L904gw 2007/05/04(金) 15:13:35
A01 >447 Y 物です
A02 >449 N 自然物ではありません
A03 >451 Y 道具です
A04 >455 N 電気は使いません
A05 >457 Y ランドセルに入ります
A06 >460 N 季節感はありません
A07 >462 Y 漢字表記です

ノーコメ
>453 一般家庭にありますか?
>458 手に持って使うものですか
0465質問2007/05/04(金) 15:14:17
江戸時代の日本にありますか?
0466 ◆RaO.L904gw 2007/05/04(金) 15:18:36
A01 >447 Y 物です
A02 >449 N 自然物ではありません
A03 >451 Y 道具です
A04 >455 N 電気は使いません
A05 >457 Y ランドセルに入ります
A06 >460 N 季節感はありません
A07 >462 Y 漢字表記です

ノーコメ
>453 一般家庭にありますか?
>458 手に持って使うものですか
>464 江戸時代の日本にありますか?
0467( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 15:21:13
地雷だな
0468( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 15:22:53
主要な部分が金属製ですか
0469相談2007/05/04(金) 15:23:34
>>466
地雷が一般家庭にあるか?
0470( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 15:23:40
468は質問でよろしく
0471 ◆RaO.L904gw 2007/05/04(金) 15:26:07
A01 >447 Y 物です
A02 >449 N 自然物ではありません
A03 >451 Y 道具です
A04 >455 N 電気は使いません
A05 >457 Y ランドセルに入ります
A06 >460 N 季節感はありません
A07 >462 Y 漢字表記です
A08 >467 N 主要な部分が金属製ではありません

ノーコメ
>453 一般家庭にありますか?
>458 手に持って使うものですか
>464 江戸時代の日本にありますか?
0472相談2007/05/04(金) 15:26:34
手で使うかどうかが曖昧なところで
工具類はまずないよな
0473相談2007/05/04(金) 16:16:48
お江戸がノーコメか
いつごろ発生(伝播)したのか定かではないのか?
0474質問2007/05/04(金) 16:21:30
屋内で使いますか?
0475 ◆RaO.L904gw 2007/05/04(金) 16:31:16
A01 >447 Y 物です
A02 >449 N 自然物ではありません
A03 >451 Y 道具です
A04 >455 N 電気は使いません
A05 >457 Y ランドセルに入ります
A06 >460 N 季節感はありません
A07 >462 Y 漢字表記です
A08 >467 N 主要な部分が金属製ではありません
A09 >473 Y 室内で使います

ノーコメ
>453 一般家庭にありますか?
>458 手に持って使うものですか
>464 江戸時代の日本にありますか?
0476質問2007/05/04(金) 16:36:46
燃やせますか
0477 ◆RaO.L904gw 2007/05/04(金) 16:38:07
A01 >447 Y 物です
A02 >449 N 自然物ではありません
A03 >451 Y 道具です
A04 >455 N 電気は使いません
A05 >457 Y ランドセルに入ります
A06 >460 N 季節感はありません
A07 >462 Y 漢字表記です
A08 >467 N 主要な部分が金属製ではありません
A09 >473 Y 室内で使います
A10 >475 Y 燃やせます

ノーコメ
>453 一般家庭にありますか?
>458 手に持って使うものですか
>464 江戸時代の日本にありますか?
0478( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 16:39:07
木か紙かな
0479( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 16:40:07
◆可燃物の定義◆
可燃物:紙・木・布・革・ビニール・有機物・一部液体(油など)
0480質問2007/05/04(金) 17:16:21
可動または可変の部分がありますか?
0481 ◆RaO.L904gw 2007/05/04(金) 17:47:44
A01 >447 Y 物です
A02 >449 N 自然物ではありません
A03 >451 Y 道具です
A04 >455 N 電気は使いません
A05 >457 Y ランドセルに入ります
A06 >460 N 季節感はありません
A07 >462 Y 漢字表記です
A08 >467 N 主要な部分が金属製ではありません
A09 >473 Y 室内で使います
A10 >475 Y 燃やせます
A11 >479 Y 可動または可変の部分があると言えると思います

ノーコメ
>453 一般家庭にありますか?
>458 手に持って使うものですか
>464 江戸時代の日本にありますか?
0482( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 18:07:51
今更だけどA08のアンカーが間違ってるよ
0483 ◆RaO.L904gw 2007/05/04(金) 18:21:02
>>481
ん?どゆこと?
0484相談2007/05/04(金) 18:22:26
本来そこが曲がる作りじゃないけど
力を込めたら曲げられるとか
0485相談2007/05/04(金) 18:24:52
A8だけじゃなくてほとんどのアンカーがズレてるが
ブラウザのスレ取得異常じゃないか?
0486 ◆RaO.L904gw 2007/05/04(金) 18:28:22
>>484
いや、全部正しいところにリンクされてるけど?
ちなみにブラウザはJane Do Style使ってる
0487相談2007/05/04(金) 18:35:42
例えば
>ノーコメ
>>453 一般家庭にありますか?

となってるが、俺のJaneでもIEでも>>453


453 : ◆RaO.L904gw :2007/05/04(金) 14:40:26
A01 >447 Y 物です
A02 >449 N 自然物ではありません
A03 >451 Y 道具です


だ。
一回ログ削除して取得しなおしてみてくれ
0488相談2007/05/04(金) 18:37:20
A02から一つずつずれてるみたい
0489 ◆RaO.L904gw 2007/05/04(金) 18:43:40
>>487
すまん、やっぱ俺のJaneがおかしかったみたい
ログ削除したら直った

修正するからちょっと待ってくれ
0490( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/04(金) 18:44:40
janeは悪くない!
0491 ◆RaO.L904gw 2007/05/04(金) 18:53:55
修正しました

A01 >448 Y 物です
A02 >450 N 自然物ではありません
A03 >452 Y 道具です
A04 >456 N 電気は使いません
A05 >458 Y ランドセルに入ります
A06 >461 N 季節感はありません
A07 >463 Y 漢字表記です
A08 >468 N 主要な部分が金属製ではありません
A09 >474 Y 室内で使います
A10 >476 Y 燃やせます
A11 >480 Y 可動または可変の部分があると言えると思います

ノーコメ
>454 一般家庭にありますか?
>459 手に持って使うものですか
>465 江戸時代の日本にありますか?
0492質問2007/05/04(金) 19:54:32
男女で使用頻度に差がありますか?
0493 ◆RaO.L904gw 2007/05/04(金) 19:56:27
A01 >448 Y 物です
A02 >450 N 自然物ではありません
A03 >452 Y 道具です
A04 >456 N 電気は使いません
A05 >458 Y ランドセルに入ります
A06 >461 N 季節感はありません
A07 >463 Y 漢字表記です
A08 >468 N 主要な部分が金属製ではありません
A09 >474 Y 室内で使います
A10 >476 Y 燃やせます
A11 >480 Y 可動または可変の部分があると言えると思います
A12 >492 N 男女で使用頻度に差はありません

ノーコメ
>454 一般家庭にありますか?
>459 手に持って使うものですか
>465 江戸時代の日本にありますか?
0494質問2007/05/04(金) 20:44:53
日本発祥の道具ですか?
0495 ◆RaO.L904gw 2007/05/04(金) 21:36:56
A01 >448 Y 物です
A02 >450 N 自然物ではありません
A03 >452 Y 道具です
A04 >456 N 電気は使いません
A05 >458 Y ランドセルに入ります
A06 >461 N 季節感はありません
A07 >463 Y 漢字表記です
A08 >468 N 主要な部分が金属製ではありません
A09 >474 Y 室内で使います
A10 >476 Y 燃やせます
A11 >480 Y 可動または可変の部分があると言えると思います
A12 >492 N 男女で使用頻度に差はありません

ノーコメ
>454 一般家庭にありますか?
>459 手に持って使うものですか
>465 江戸時代の日本にありますか?
>494 日本発祥の道具ですか?(検索しましたが、どこが発祥か分りませんでした)
0496相談2007/05/04(金) 23:49:38
柔道着は発祥日本だよな?
0497相談2007/05/05(土) 00:22:58
スパイダーマンスーツは?w
0498質問2007/05/05(土) 00:26:19
衣類ですか?
0499相談2007/05/05(土) 00:27:07
室内で使います って
外出ろよスパイダーw
0500 ◆RaO.L904gw 2007/05/05(土) 00:29:11
A01 >448 Y 物です
A02 >450 N 自然物ではありません
A03 >452 Y 道具です
A04 >456 N 電気は使いません
A05 >458 Y ランドセルに入ります
A06 >461 N 季節感はありません
A07 >463 Y 漢字表記です
A08 >468 N 主要な部分が金属製ではありません
A09 >474 Y 室内で使います
A10 >476 Y 燃やせます
A11 >480 Y 可動または可変の部分があると言えると思います
A12 >492 N 男女で使用頻度に差はありません
A13 >498 N 衣類ではありません

ノーコメ
>454 一般家庭にありますか?
>459 手に持って使うものですか
>465 江戸時代の日本にありますか?
>494 日本発祥の道具ですか?(検索しましたが、どこが発祥か分りませんでした)
0501スパイダーマン2007/05/05(土) 00:30:25
人怖いんだもんorz
0502相談2007/05/05(土) 00:45:48
布や紙のような柔らかい素材かと思ったんだけどな
寝具だとランドセルきつそうか
0503相談2007/05/05(土) 00:53:22
寝具だと一般家庭Yにするんじゃないかな
一般家庭ノーコメなのは、小さい子が使う物って可能性ないかな
小さい子がいる一般家庭にはあるけど、子どもがいない・子どもが成長した家庭にはない、とか
0504相談2007/05/05(土) 01:03:01
室内で使うと言い切ってるのも結構ヒントなハズ・・・

両方で使う物だけど、室内で使うか?という質問だから答えるならYESでいい
と出題者が考えたのでない限り
0505相談2007/05/05(土) 01:26:15
素材は木、布、紙、その他には燃やして使う物あたりかな?

国旗、煙草、線香、蝋燭、お香、積み木…全部屋外でも使うな
室内限定なら楽器はなくなりそう。なんだろ、蚊帳?
0506( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/05(土) 01:29:37
蚊帳は季節感ありだね(^-^)
0507相談2007/05/05(土) 01:31:29
まあでもそういう必然的に屋内で使う感じのものだと思うんだよな
0508相談2007/05/05(土) 01:54:38
小さい子が使う物って可能性もあるけど、逆に年寄りがつ使う物ってどうかな
仏具関係のものとか、ってあんまりなさそうだ・・・
0509相談2007/05/05(土) 02:17:00
位牌、遺影とかか
0510相談2007/05/05(土) 02:52:18
位牌は江戸時代にあるし遺影はないね
0511( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/05(土) 06:45:18
なんかゲーム関係じゃね?
囲碁とか将棋とか花札とか
0512質問2007/05/05(土) 08:40:32
>>511
全部江戸時代にあった
0513相談2007/05/05(土) 08:41:18
>>512は相談です
ねぼけとるな
休も
0514相談2007/05/05(土) 12:08:43
哺乳瓶かな。
竹で作ったものを哺乳瓶と呼んで良いか微妙だから江戸時代ノーコメ。
0515( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/05(土) 12:13:37
まだまだ男女差が顕著にあるだろ
0516相談2007/05/05(土) 12:14:04
モロ手に持つだろう
0517相談2007/05/05(土) 13:53:37
ダンボールは?
0518( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/05(土) 16:16:48
「ランドセルに入ります」にひっかかる
0519相談2007/05/05(土) 18:55:12
袋とか?
0520( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/05(土) 19:02:18
袋だと一般家庭NCが引っかかるね。
特殊な袋なら別。
0521相談2007/05/05(土) 19:03:38
特殊な袋か、何があるかな?
0522( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/05(土) 19:07:02
江戸時代ノーコメってどういう意味かな。単純に「わからない」ってことかな。
0523( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/05(土) 19:07:38
一個思いついた。布団圧縮袋。
0524相談2007/05/05(土) 19:12:27
>>523
布団圧縮袋は江戸時代にはないよな
0525( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/05(土) 19:16:17
>524
だからノーコメの意味が分からないんだよ。
0526相談2007/05/05(土) 19:41:47
折紙
0527( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/05(土) 19:54:40
折り紙は韓国起源ニダ
0528相談2007/05/05(土) 20:00:42
枕じゃね?
0529相談2007/05/05(土) 20:13:44
枕なら一般家庭イエスでしょ。
0530( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/05(土) 22:29:13
折り紙いい感じだね
0531相談2007/05/05(土) 22:36:02
ガクブルいっとく?
0532相談2007/05/05(土) 22:54:42
折り紙だったらさすがに江戸時代イエスだと思う。
0533相談2007/05/05(土) 22:56:59
・紙または布でできていますか?
0534相談2007/05/05(土) 23:11:31
漢字表記って全部漢字だろ?
0535( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/05(土) 23:15:15
A01 >448 Y 物です
A02 >450 N 自然物ではありません
A03 >452 Y 道具です
A04 >456 N 電気は使いません
A05 >458 Y ランドセルに入ります
A06 >461 N 季節感はありません
A07 >463 Y 漢字表記です
A08 >468 N 主要な部分が金属製ではありません
A09 >474 Y 室内で使います
A10 >476 Y 燃やせます
A11 >480 Y 可動または可変の部分があると言えると思います
A12 >492 N 男女で使用頻度に差はありません
A13 >498 N 衣類ではありません

ノーコメ
>454 一般家庭にありますか?
>459 手に持って使うものですか
>465 江戸時代の日本にありますか?
>494 日本発祥の道具ですか?(検索しましたが、どこが発祥か分りませんでした)
0536相談2007/05/05(土) 23:23:57
・普通レベルの小学生でも知っていますか?
・年齢による使用頻度の差はありますか?
・持ち歩くものですか?
0537相談2007/05/06(日) 01:56:22
紙飛行機が浮かんだ
0538相談2007/05/06(日) 01:58:07
遊具かどうかきいてみる?
0539( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/06(日) 06:34:40
紙飛行機悪くないね
0540相談2007/05/06(日) 07:10:36
紙飛行機が道具って言えるかな
0541質問2007/05/06(日) 11:45:07
紙または布でできていますか?
0542 ◆RaO.L904gw 2007/05/06(日) 13:03:17
A01 >448 Y 物です
A02 >450 N 自然物ではありません
A03 >452 Y 道具です
A04 >456 N 電気は使いません
A05 >458 Y ランドセルに入ります
A06 >461 N 季節感はありません
A07 >463 Y 漢字表記です
A08 >468 N 主要な部分が金属製ではありません
A09 >474 Y 室内で使います
A10 >476 Y 燃やせます
A11 >480 Y 可動または可変の部分があると言えると思います
A12 >492 N 男女で使用頻度に差はありません
A13 >498 N 衣類ではありません
A14 >541 Y 紙または布でできています

ノーコメ
>454 一般家庭にありますか?
>459 手に持って使うものですか
>465 江戸時代の日本にありますか?
>494 日本発祥の道具ですか?(検索しましたが、どこが発祥か分りませんでした)
0543質問2007/05/06(日) 13:06:26
実用品ですか?
0544 ◆RaO.L904gw 2007/05/06(日) 13:23:21
A01 >448 Y 物です
A02 >450 N 自然物ではありません
A03 >452 Y 道具です
A04 >456 N 電気は使いません
A05 >458 Y ランドセルに入ります
A06 >461 N 季節感はありません
A07 >463 Y 漢字表記です
A08 >468 N 主要な部分が金属製ではありません
A09 >474 Y 室内で使います
A10 >476 Y 燃やせます
A11 >480 Y 可動または可変の部分があると言えると思います
A12 >492 N 男女で使用頻度に差はありません
A13 >498 N 衣類ではありません
A14 >541 Y 紙または布でできています
A15 >543 Y 実用品です

ノーコメ
>454 一般家庭にありますか?
>459 手に持って使うものですか
>465 江戸時代の日本にありますか?
>494 日本発祥の道具ですか?(検索しましたが、どこが発祥か分りませんでした)
0545相談2007/05/06(日) 13:31:26
おむつ?
0546相談2007/05/06(日) 14:00:43
A07 >463 Y 漢字表記です

むつきなら襁褓と漢字で書けるみたいだけど、あんまり使わないね
0547相談2007/05/06(日) 14:10:49
実用品なのに一般家庭がノーコメか
ある年齢層だけに必要なものなのだろうか

・年齢で使用頻度に差がありますか?
0548質問2007/05/06(日) 15:02:52
年齢で使用頻度に差がありますか?
0549 ◆RaO.L904gw 2007/05/06(日) 15:11:38
A01 >448 Y 物です
A02 >450 N 自然物ではありません
A03 >452 Y 道具です
A04 >456 N 電気は使いません
A05 >458 Y ランドセルに入ります
A06 >461 N 季節感はありません
A07 >463 Y 漢字表記です
A08 >468 N 主要な部分が金属製ではありません
A09 >474 Y 室内で使います
A10 >476 Y 燃やせます
A11 >480 Y 可動または可変の部分があると言えると思います
A12 >492 N 男女で使用頻度に差はありません
A13 >498 N 衣類ではありません
A14 >541 Y 紙または布でできています
A15 >543 Y 実用品です
A16 >548 Y 年齢で使用頻度に差があります

ノーコメ
>454 一般家庭にありますか?
>459 手に持って使うものですか
>465 江戸時代の日本にありますか?
>494 日本発祥の道具ですか?(検索しましたが、どこが発祥か分りませんでした)
0550相談2007/05/06(日) 16:13:38
よだれかけ、前掛け
表記×
0551相談2007/05/06(日) 16:18:42
風呂敷
江戸×
0552( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/06(日) 16:24:39
キモヲタですか?
0553相談2007/05/06(日) 16:51:23
懐紙、畳紙
0554相談2007/05/06(日) 16:52:49
紙か布か聞いちゃったらだめかねえ
0555相談2007/05/06(日) 16:59:01
う〜んあと三つしか質問出来ないからなぁ
0556相談2007/05/06(日) 18:10:11
紙だったらコレ
布だった場合はコレ
と見通しを立てて質問したほうがいいとおも
0557相談2007/05/06(日) 18:13:07
教科書・・・江戸時代が微妙だな。
0558相談2007/05/06(日) 18:26:11
>>556
反面、どっちかハッキリさせることによって考えを集中できて
候補が挙がりやすい場合もあると思う
でもとりあえず少し様子見るか
0559相談2007/05/06(日) 19:16:36
>>553
畳紙いいね
基本家の中で使う物だし
0560相談2007/05/06(日) 19:22:08
畳紙ってなんスか
0561( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/06(日) 19:25:09
さあ。
0562( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/06(日) 19:25:57
そんな古そうなヤツなら江戸時代ノーコメにはならんと思う。
それが何か知らんけど。
0563相談2007/05/06(日) 20:28:02
畳紙を知らないってのは●●だが、まぁ江戸時代にあっただろうな
0564( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/06(日) 20:37:58
ググったところ、田舎の年寄りなら確実に知っている物だった。
0565相談2007/05/06(日) 21:46:29
パンチカードとか
0566565相談2007/05/06(日) 21:47:34
漢字じゃなかったorz
0567相談2007/05/06(日) 22:20:26
閃いちゃった煙草だ!!
0568相談2007/05/06(日) 22:23:05
A09 >474 Y 室内で使います

屋外でタバコ吸ってる人もいるよね
いいか悪いかは別にして
0569相談2007/05/06(日) 22:24:53
屋外でも使用することもあるけど、屋内でも使用するじゃん
0570相談2007/05/06(日) 22:26:39
そういう場合はこの出題者ならノーコメにしそう
0571相談2007/05/06(日) 22:27:39
そんなことわかんないじゃん、煙草も候補入りだね
0572相談2007/05/06(日) 22:28:28
>>564
>田舎の年寄りなら
俺のことか
0573相談2007/05/06(日) 22:28:41
非実用品の最たるものがタバコじゃん
0574( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/06(日) 22:30:28
煙草の起源が日本じゃないのははっきりしてる
0575相談2007/05/06(日) 22:30:30
なんで?
0576相談2007/05/06(日) 22:32:57
>>573
そうだね
煙草は嗜好品
0577相談2007/05/06(日) 22:35:04
百科事典とか
0578相談2007/05/06(日) 22:35:20
そんな否定すんなら候補の一つや二つぐらい挙げてよ
0579相談2007/05/06(日) 22:37:41
ランドセルに入る百科事典ねぇ・・・
0580相談2007/05/06(日) 22:38:24
んじゃ「地球の歩き方」とか。
0581相談2007/05/06(日) 22:38:48
絵本なんてどうよ?
0582580相談2007/05/06(日) 22:39:11
あ、手に持つか。
百科事典は手に持たないこともあるけど。
0583相談2007/05/06(日) 22:53:55
爪楊枝、日記、家庭の医学書
0584質問2007/05/07(月) 01:45:57
紙製ですか?
0585 ◆RaO.L904gw 2007/05/07(月) 02:16:48
A01 >448 Y 物です
A02 >450 N 自然物ではありません
A03 >452 Y 道具です
A04 >456 N 電気は使いません
A05 >458 Y ランドセルに入ります
A06 >461 N 季節感はありません
A07 >463 Y 漢字表記です
A08 >468 N 主要な部分が金属製ではありません
A09 >474 Y 室内で使います
A10 >476 Y 燃やせます
A11 >480 Y 可動または可変の部分があると言えると思います
A12 >492 N 男女で使用頻度に差はありません
A13 >498 N 衣類ではありません
A14 >541 Y 紙または布でできています
A15 >543 Y 実用品です
A16 >548 Y 年齢で使用頻度に差があります
A17 >584 Y 紙製です

ノーコメ
>454 一般家庭にありますか?
>459 手に持って使うものですか
>465 江戸時代の日本にありますか?
>494 日本発祥の道具ですか?(検索しましたが、どこが発祥か分りませんでした)
0586質問みたいな相談2007/05/07(月) 02:23:46
もう寝てもいいですか?
0587( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/07(月) 02:25:54
勝手に寝れ
0588相談2007/05/07(月) 02:26:41
もう二時半かよ
0589相談2007/05/07(月) 07:47:16
ハリセンじゃね?
0590相談2007/05/07(月) 13:25:50
実用品か?
0591相談2007/05/07(月) 13:45:54
コースター?
0592相談2007/05/07(月) 13:48:44
おっコースターいいかも
一般家庭にあるかどうか微妙だし、江戸時代にも代用品があったかも
0593相談2007/05/07(月) 14:46:00
>>589
>>591
漢字表記じゃねーじゃん
0594相談2007/05/07(月) 15:21:12
油取り紙
0595相談2007/05/07(月) 15:32:11
>>594
だから、漢・字・表・記 だっつってんの・・・
0596相談2007/05/07(月) 16:18:15
伝票とか領収書とか給与明細とか…
書類系とかどう??
0597相談2007/05/07(月) 16:25:07
>>596
いまんとこいんじゃね?
最有力候補だね
0598相談2007/05/07(月) 16:47:30
男女に差が無い書類ねえ
どんな感じかねえ
0599相談2007/05/07(月) 16:57:04
塵紙
広告
0600相談2007/05/07(月) 17:35:45
婚姻届 離婚届
0601相談2007/05/07(月) 18:10:04
小切手
0602相談2007/05/07(月) 21:40:07
金紙、銀紙
0603相談2007/05/07(月) 21:41:58
赤巻紙、青巻紙、黄巻紙
0604( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/07(月) 23:20:51
age
0605相談2007/05/07(月) 23:26:51
・字は書いてありますか?

Y→本、書類
N→その他
0606相談2007/05/07(月) 23:40:47
>>605
その質問でいいかも

Yだと結構色々挙がってるからその後ギャンブルになってきそうだけど
個人的には本や書類を道具というのに違和感あるんだよな
0607ソーダん2007/05/07(月) 23:41:58
>>605
大抵の物には字が書いてあると思うんだぼかぁ
切手も広告も
0608相談2007/05/07(月) 23:44:23
はは 分かれたね
0609相談2007/05/07(月) 23:48:48
A11 >480 Y 可動または可変の部分があると言えると思います

これがあるから本だとは思うんだよね
0610相談2007/05/07(月) 23:53:59
紙を折り曲げたりできるのを可変とはいわない?
0611相談2007/05/07(月) 23:58:27
それがありなら鉄塊だろうがほぼ全ての物が可変になるから
質問自体無意味
0612相談2007/05/08(火) 00:00:49
履歴書とかで折るようになってるのは?
0613ソーダん2007/05/08(火) 00:10:20
もし可変が>>611の言うとおりの意味なら
俺だったら履歴書はノーコメにするかなあ
0614相談2007/05/08(火) 00:30:49
つか、質問の仕方が悪かったんだな
・可動できるように作られた部分がありますか?
だったら悩む必要も無かったんだが・・・
0615相談2007/05/08(火) 05:09:32
まぁ終わった事を悔いても仕方ないし、次を考えよう
0616相談2007/05/08(火) 07:55:53
可動→ハンドルとかドアの蝶番とか動くけど形状は変化しない
可変→棒アンテナとか折りたたみ傘とか動いてかつ形状が変化する

こういうことだと思ってた
まあ、出題者がどう受け取ったかまでは、わたしはわかんないけど
0617相談2007/05/08(火) 16:51:44
>>616
ん?両者は何が違う?
棒アンテナも折りたたみ傘も動いてるだけで変形はしてないぞ?
0618相談2007/05/08(火) 19:53:59
紙袋はどーっすかね
0619相談2007/05/08(火) 20:05:05
一般家庭にあるな
0620相談2007/05/09(水) 02:06:36
>>617
私は>>616ではないけど、
たぶん見た目の大きさが変わるか変わらないかってことだと思う
0621相談2007/05/09(水) 04:58:39
605のを少しかえて

・書くことが主目的ですか?

ってのはいかが?
0622相談2007/05/09(水) 07:13:29
A09 >474 Y 室内で使います

室内限定ってのが難しいな
0623相談2007/05/09(水) 10:10:53
辞典とかかな
0624相談2007/05/09(水) 10:54:09
残り枠少ないけど、 〜紙、もしくは紙〜ですか? って質問しても良いかな?
0625相談2007/05/09(水) 13:48:22
>>622
室内限定とは限らないよ
質問の仕方からして、室内で使う事があれば外でも使う物もyesになってもおかしくない

>>624
いいんじゃないかな
0626質問2007/05/09(水) 14:19:09
○○紙、もしくは紙○○ですか?
0627相談2007/05/09(水) 14:36:21
>>626
その質問の仕方だと○○部分が2文字じゃないとNになるのかな?
0628相談2007/05/09(水) 14:39:04
>>627
なんない

念の為、出題者さん、○○の部分は何文字でも当てはまるものとして判断してください
0629雑談2007/05/09(水) 14:42:32
今北
全くわからん。。。orz
0630 ◆RaO.L904gw 2007/05/09(水) 14:46:59
>>628
了解です


A01 >448 Y 物です
A02 >450 N 自然物ではありません
A03 >452 Y 道具です
A04 >456 N 電気は使いません
A05 >458 Y ランドセルに入ります
A06 >461 N 季節感はありません
A07 >463 Y 漢字表記です
A08 >468 N 主要な部分が金属製ではありません
A09 >474 Y 室内で使います
A10 >476 Y 燃やせます
A11 >480 Y 可動または可変の部分があると言えると思います
A12 >492 N 男女で使用頻度に差はありません
A13 >498 N 衣類ではありません
A14 >541 Y 紙または布でできています
A15 >543 Y 実用品です
A16 >548 Y 年齢で使用頻度に差があります
A17 >584 Y 紙製です
A18 >626 N ○○紙、もしくは紙○○ではありません

ノーコメ
>454 一般家庭にありますか?
>459 手に持って使うものですか
>465 江戸時代の日本にありますか?
>494 日本発祥の道具ですか?(検索しましたが、どこが発祥か分りませんでした)
0631相談2007/05/09(水) 14:48:15
おー、Nだったか・・・
これは追いつめられたな
0632相談2007/05/09(水) 14:50:31
教科書とかは?
0633相談2007/05/09(水) 14:50:48
年金手帳とかどうかな?
0634相談2007/05/09(水) 14:51:51
>>632
江戸時代には無かったかなあ?
0635相談2007/05/09(水) 14:51:53
>>632
江戸時代にあると思うよ
0636相談2007/05/09(水) 14:52:04
>>633
じゃあ母子手帳もあり?w
0637相談2007/05/09(水) 14:54:06
>>636
A12 >492 N 男女で使用頻度に差はありません
0638相談2007/05/09(水) 14:55:18
漫才かよ w
0639相談2007/05/09(水) 14:55:40
年金手帳いっとく?
もうわかんない
0640相談2007/05/09(水) 14:56:28
学生手帳もあるでよ
0641相談2007/05/09(水) 14:58:21
「冊子」型の物ですか?とか
0642相談2007/05/09(水) 14:59:59
>>641
ぜひ聞きたい質問だけど、次がラストの質問になる・・・お
0643相談2007/05/09(水) 15:01:35
これでNOだったら更にワケワカメになるしねw
0644相談2007/05/09(水) 15:01:55
祝儀袋とか不祝儀袋とかは江戸時代にあったよねえ
0645相談2007/05/09(水) 15:02:45
往復葉書はどうだろう?
0646相談2007/05/09(水) 15:03:31
>>645
なにそれ?
0647相談2007/05/09(水) 15:04:49
誰か勇気ある方、質問ヨロ
これで答え出なくても誰も責めるまい。。。
(でも自分で質問できない小心者)
0648相談2007/05/09(水) 15:10:04
誰もいない。。。orz
0649相談2007/05/09(水) 15:12:28
いや、いるんだけどね、質問が思い浮かばないんだよ・・・orz
こういう時だけは特攻厨がいてくれると助かるんだが・・・
0650相談2007/05/09(水) 15:17:06
うん、いるよ
でも勇気がなくて・・・
0651相談2007/05/09(水) 15:18:03
>>646
往復葉書知らないのか?
0652相談2007/05/09(水) 15:18:49
冊子←質問しちゃってもいいですか?
0653相談2007/05/09(水) 15:20:50
これ、過去に答え出なかったことあるの?
0654相談2007/05/09(水) 15:20:51
>>652
もうどうにでもなれです
0655相談2007/05/09(水) 15:21:29
質問するなら冊子かカクブルだろうな
おまかせするよ
0656相談2007/05/09(水) 15:22:46
>>652
yだったら本
nだったらギブアップだなw

行け!!
0657相談2007/05/09(水) 15:23:09
ガクブルの方がいいかしら。。。
誰か助言をorz
0658相談2007/05/09(水) 15:24:23
冊子がYでもガクブルかどうかが解らないと候補が絞りずらいな
0659質問2007/05/09(水) 15:24:29
冊子型の物ですか?

うは!
聞いちゃった!!
聞いちゃったよ!!
0660相談2007/05/09(水) 15:25:20
やっぱ人多い方が楽しいなw
0661相談2007/05/09(水) 15:25:27
はやまったか。。。orz
0662相談2007/05/09(水) 15:26:32
>>659
よくやった!!
俺はうれしいぞ
0663相談2007/05/09(水) 15:26:50
たしかにガクブルだとYでもNでも候補がしぼれる
0664相談2007/05/09(水) 15:28:33
警察手帳って紙製だっけ?
0665相談2007/05/09(水) 15:28:58
うぅ。。。
ごめんよ、皆。。。
(´;ω;`)
0666相談2007/05/09(水) 15:29:47
シンプルに帳面とか
0667相談2007/05/09(水) 15:30:16
>>664
カバーは布製か革製じゃないかと
0668相談2007/05/09(水) 15:31:07
>>667
つまり中身(本体)は紙製?
0669相談2007/05/09(水) 15:32:14
>>668
だと思います
0670相談2007/05/09(水) 15:33:30
小冊子が解答だったりして
0671相談2007/05/09(水) 15:35:36
出題者呼びage
0672相談2007/05/09(水) 15:40:26
ここで何時間も待たされると辛いね
0673 ◆RaO.L904gw 2007/05/09(水) 15:41:43
A01 >448 Y 物です
A02 >450 N 自然物ではありません
A03 >452 Y 道具です
A04 >456 N 電気は使いません
A05 >458 Y ランドセルに入ります
A06 >461 N 季節感はありません
A07 >463 Y 漢字表記です
A08 >468 N 主要な部分が金属製ではありません
A09 >474 Y 室内で使います
A10 >476 Y 燃やせます
A11 >480 Y 可動または可変の部分があると言えると思います
A12 >492 N 男女で使用頻度に差はありません
A13 >498 N 衣類ではありません
A14 >541 Y 紙または布でできています
A15 >543 Y 実用品です
A16 >548 Y 年齢で使用頻度に差があります
A17 >584 Y 紙製です
A18 >626 N ○○紙、もしくは紙○○ではありません
A19 >659 Y 冊子型の物です

ノーコメ
>454 一般家庭にありますか?
>459 手に持って使うものですか
>465 江戸時代の日本にありますか?
>494 日本発祥の道具ですか?(検索しましたが、どこが発祥か分りませんでした)
0674相談2007/05/09(水) 15:41:46
じゃあ、ちょっと家事してきますw
ノシ
0675相談2007/05/09(水) 15:42:53
あ、
前言撤回!w
0676相談2007/05/09(水) 15:45:39
冊子。。。
なんだろう?
0677相談2007/05/09(水) 15:48:42
辞書で
0678相談2007/05/09(水) 15:56:38
>>677
辞書もいいですなぁ

誰か最後の質問ヨロ
私は家事しながら見守ってますからw
0679相談2007/05/09(水) 15:59:01
>>678
もう質問できないよ
残されたのは1回の解答だけ
0680相談2007/05/09(水) 16:01:49
>>679
うん
普通に間違えた
解答のつもりで質問って言っちゃったよ
スマソ

お願いしますw
私は最期の質問でギブw
0681相談2007/05/09(水) 16:08:49
最後、ガクブルで終わるってのも悪くないかも
ガクブルNなら完全な敗北だし
0682相談2007/05/09(水) 16:10:58
>>681
でも結局yesでも俺らの敗北は変わらんのだよなぁorz
0683相談2007/05/09(水) 16:12:44
辞書は江戸時代の日本にあっただろうね
0684じゃ最後の質問2007/05/09(水) 16:13:52
これまでの我々の相談の中に正解はありましたか?
0685相談2007/05/09(水) 16:14:02
どうせ敗北なら、解答して潔く負けよう!!

ナンテナー
0686相談2007/05/09(水) 16:15:11
逝った・・・
0687相談2007/05/09(水) 16:16:52
勇気ある>>684に拍手
0688相談2007/05/09(水) 16:18:51
「年齢で使用頻度に差があります」だから年金手帳あたりかなあと思うけど
0689( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/09(水) 16:21:25
>>684
バロスwww
スレタイは「19の質問ゲーム」にした方がいいのかなwww
0690 ◆RaO.L904gw 2007/05/09(水) 16:29:16
>>684は答えて良いですか?
>>689とか不服そうですが・・・
0691相談2007/05/09(水) 16:30:24
>>690
よろしくお願いします
0692( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/09(水) 16:30:50
>>690
おk
お願いします
0693相談2007/05/09(水) 16:31:32
どっちみちもう絞りようないし
正解知りたい
0694相談2007/05/09(水) 16:32:45
>>690
ここから何時間も引っ張るのだけは勘弁。
0695相談2007/05/09(水) 16:45:40
まだかな〜ワクテカ
06966892007/05/09(水) 16:46:17
別に不服じゃないよ
ホントに笑っただけ
他の参加者も受け入れてるみたいだし正解晒しちゃってください
0697相談2007/05/09(水) 16:57:17
出題者いなくなったね
気分害しちゃったかなあ・・・
0698 ◆RaO.L904gw 2007/05/09(水) 16:59:33
>>694
>>695
出来るだけ速く回答するようにはしてるんですが・・・
リアルで色々やりながら回答してるので、遅くなってすみません

A01 >448 Y 物です
A02 >450 N 自然物ではありません
A03 >452 Y 道具です
A04 >456 N 電気は使いません
A05 >458 Y ランドセルに入ります
A06 >461 N 季節感はありません
A07 >463 Y 漢字表記です
A08 >468 N 主要な部分が金属製ではありません
A09 >474 Y 室内で使います
A10 >476 Y 燃やせます
A11 >480 Y 可動または可変の部分があると言えると思います
A12 >492 N 男女で使用頻度に差はありません
A13 >498 N 衣類ではありません
A14 >541 Y 紙または布でできています
A15 >543 Y 実用品です
A16 >548 Y 年齢で使用頻度に差があります
A17 >584 Y 紙製です
A18 >626 N ○○紙、もしくは紙○○ではありません
A19 >659 Y 冊子型の物です
A20 >684 Y これまでのあなた達の相談の中に正解はありました

ノーコメ
>454 一般家庭にありますか?
>459 手に持って使うものですか
>465 江戸時代の日本にありますか?
>494 日本発祥の道具ですか?(検索しましたが、どこが発祥か分りませんでした)


正解は教科書(#今日箇所)です

ノーコメの理由説明

>454 一般家庭にありますか?
学生がいる家庭には必ずあるが、いない家庭には無い為

>459 手に持って使うものですか
手に持って読んだりもするし、机に置いて使う事もある為

>465 江戸時代の日本にありますか?
江戸時代の「教科書にあたるもの」は存在するが、名前が正解である「教科書」ではなかった為

>494 日本発祥の道具ですか?(検索しましたが、どこが発祥か分りませんでした)
これは既に書いてありますが、調べきれなかった為です
すみません

解答者の皆さん乙でした
0699( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/09(水) 17:01:27
乙!!!
0700 ◆RaO.L904gw 2007/05/09(水) 17:02:11
>>697
いえいえ、気分害してなんていませんよ^^
0701相談2007/05/09(水) 17:03:56
乙、いろいろ勉強になったなあ
江戸時代には無かったの、知りませんでした。
0702相談2007/05/09(水) 17:11:27
>>698
なるほど、納得納得
改めてQ&Aを見てみると教科書にしか思えないのに、なんで分んなかったんだろうorz
超良問乙!!
0703相談2007/05/09(水) 17:24:16
>>698
>出来るだけ速く回答するようにはしてるんですが・・・
>リアルで色々やりながら回答してるので、遅くなってすみません

あんまり気にしなくて良いよ
あなたはかなり速い方だから
以前、丸1日放置ってのもあったし......
0704相談2007/05/09(水) 17:28:48
子猫達にミルクあげてたw

>>698
乙でしたー!

教科書で当たってたんだぁ
(´・ω・`)ショボーン
0705相談2007/05/09(水) 18:09:44
教科書か
出題乙
また出題してね
0706( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/09(水) 20:11:44
そして時は動き出す
0707相談2007/05/09(水) 20:15:21
>>706
自分で動かせw
0708 ◆7jHdbD/oU2 2007/05/09(水) 21:12:05
目覚めよ住人ども!
0709質問2007/05/09(水) 21:20:21
物・物質ですか?
0710 ◆7jHdbD/oU2 2007/05/09(水) 21:21:57
A01 >709 Y 物です
0711質問2007/05/09(水) 21:23:51
道具ですか?
0712質問2007/05/09(水) 21:25:03
ランドセルに入りますか
0713 ◆7jHdbD/oU2 2007/05/09(水) 21:26:13
A01 >709 Y 物です
A02 >711 N 道具ではありません
A03 >712 Y ランドセルに入ります
0714相談2007/05/09(水) 21:27:25
うほっ
新たな出題ですな
0715質問2007/05/09(水) 21:27:40
生物ですか?
0716 ◆7jHdbD/oU2 2007/05/09(水) 21:29:19
A01 >709 Y 物です
A02 >711 N 道具ではありません
A03 >712 Y ランドセルに入ります
A04 >715 N 生物ではありません
0717質問2007/05/09(水) 21:32:49
>>711
自然物かどうか聞くのが先だろう・・・

自然物ですか?
0718 ◆7jHdbD/oU2 2007/05/09(水) 21:39:12
A01 >709 Y 物です
A02 >711 N 道具ではありません
A03 >712 Y ランドセルに入ります
A04 >715 N 生物ではありません
A05 >717 N 自然物」ではありません
0719解答2007/05/09(水) 21:40:21
缶詰めですね。
0720相談2007/05/09(水) 21:41:49
>>719はスルーで
0721質問2007/05/09(水) 21:43:52
ジーパンのポケットに入りますか?
0722 ◆7jHdbD/oU2 2007/05/09(水) 21:47:04
A01 >709 Y 物です
A02 >711 N 道具ではありません
A03 >712 Y ランドセルに入ります
A04 >715 N 生物ではありません
A05 >717 N 自然物ではありません
A06 >721 Y ジーパンのポケットに入ります
0723質問2007/05/09(水) 21:48:49
食べ物または飲み物ですか?
0724質問2007/05/09(水) 21:50:29
一般家庭にありますか?
0725相談2007/05/09(水) 21:55:37
出題者は何か調べてんの?
0726 ◆7jHdbD/oU2 2007/05/09(水) 21:56:56
A01 >709 Y 物です
A02 >711 N 道具ではありません
A03 >712 Y ランドセルに入ります
A04 >715 N 生物ではありません
A05 >717 N 自然物ではありません
A06 >721 Y ジーパンのポケットに入ります

ノーコメ
>723 食べ物または飲み物ですか?
>724 一般家庭にありますか?
0727相談2007/05/09(水) 21:57:44
食えんこともないか
0728相談2007/05/09(水) 22:00:51
牛脂・豚脂・馬油とかは?

0729相談2007/05/09(水) 22:02:02
りんごの芯・果実のたね・花のたね
0730質問2007/05/09(水) 22:03:08
常温で固体ですか?
0731相談2007/05/09(水) 22:04:02
サプリメント、プロテイン
0732 ◆7jHdbD/oU2 2007/05/09(水) 22:06:05
A01 >709 Y 物です
A02 >711 N 道具ではありません
A03 >712 Y ランドセルに入ります
A04 >715 N 生物ではありません
A05 >717 N 自然物ではありません
A06 >721 Y ジーパンのポケットに入ります
A07 >730 Y 常温で固体です。

ノーコメ
>723 食べ物または飲み物ですか?
>724 一般家庭にありますか?
0733質問2007/05/09(水) 22:07:20
薬品ですか?
0734 ◆7jHdbD/oU2 2007/05/09(水) 22:11:03
>>733
薬品とは医療関係を指すと受け取ってよい?
0735相談2007/05/09(水) 22:15:41
体機能調整のサプリやプロティンも含む感じで
0736相談2007/05/09(水) 22:15:45
>>734
言っておくけど、サプリメントは健康補助食品であって薬じゃないよ
0737 ◆7jHdbD/oU2 2007/05/09(水) 22:19:53
A01 >709 Y 物です
A02 >711 N 道具ではありません
A03 >712 Y ランドセルに入ります
A04 >715 N 生物ではありません
A05 >717 N 自然物ではありません
A06 >721 Y ジーパンのポケットに入ります
A07 >730 Y 常温で固体です。

ノーコメ
>723 食べ物または飲み物ですか?
>724 一般家庭にありますか?
>733 薬品ですか?
0738質問2007/05/09(水) 22:27:57
コンビニで買えますか
0739 ◆7jHdbD/oU2 2007/05/09(水) 22:30:10
A01 >709 Y 物です
A02 >711 N 道具ではありません
A03 >712 Y ランドセルに入ります
A04 >715 N 生物ではありません
A05 >717 N 自然物ではありません
A06 >721 Y ジーパンのポケットに入ります
A07 >730 Y 常温で固体です
A08 >738 Y コンビニで買えます

ノーコメ
>723 食べ物または飲み物ですか?
>724 一般家庭にありますか?
>733 薬品ですか?
0740相談2007/05/09(水) 22:31:34
サプリっぽいな
0741質問2007/05/09(水) 22:33:29
カタカナ表記ですか?
0742 ◆7jHdbD/oU2 2007/05/09(水) 22:36:14
A01 >709 Y 物です
A02 >711 N 道具ではありません
A03 >712 Y ランドセルに入ります
A04 >715 N 生物ではありません
A05 >717 N 自然物ではありません
A06 >721 Y ジーパンのポケットに入ります
A07 >730 Y 常温で固体です
A08 >738 Y コンビニで買えます
A09 >741 N カタカナ表記ではありません

ノーコメ
>723 食べ物または飲み物ですか?
>724 一般家庭にありますか?
>733 薬品ですか?
0743相談2007/05/09(水) 22:37:00
おおっとー!
0744相談2007/05/09(水) 22:37:43
のど飴?
0745相談2007/05/09(水) 22:39:22
ビタミンCとかビタミンB12とかコエンザイムQ10とか
0746相談2007/05/09(水) 22:40:51
栄養素は自然界に存在しないか?
0747質問2007/05/09(水) 22:40:52
ひらがなにすると4文字以下ですか
0748質問2007/05/09(水) 22:43:01
サプリメント(栄養補助食品)に関係しますか?
0749 ◆7jHdbD/oU2 2007/05/09(水) 22:43:05
A01 >709 Y 物です
A02 >711 N 道具ではありません
A03 >712 Y ランドセルに入ります
A04 >715 N 生物ではありません
A05 >717 N 自然物ではありません
A06 >721 Y ジーパンのポケットに入ります
A07 >730 Y 常温で固体です
A08 >738 Y コンビニで買えます
A09 >741 N カタカナ表記ではありません
A10 >747 Y ひらがなで4文字以下です

ノーコメ
>723 食べ物または飲み物ですか?
>724 一般家庭にありますか?
>733 薬品ですか?
0750 ◆7jHdbD/oU2 2007/05/09(水) 22:44:45
A01 >709 Y 物です
A02 >711 N 道具ではありません
A03 >712 Y ランドセルに入ります
A04 >715 N 生物ではありません
A05 >717 N 自然物ではありません
A06 >721 Y ジーパンのポケットに入ります
A07 >730 Y 常温で固体です
A08 >738 Y コンビニで買えます
A09 >741 N カタカナ表記ではありません
A10 >747 Y ひらがなで4文字以下です
A11 >748 N サプリメントに関係しません

ノーコメ
>723 食べ物または飲み物ですか?
>724 一般家庭にありますか?
>733 薬品ですか?
0751質問2007/05/09(水) 22:47:34
目の前の人がそれを口に入れて食べてもびっくりしませんか?
0752解答2007/05/09(水) 22:48:08
のど飴ですね
0753相談2007/05/09(水) 22:49:11
煙草?
0754質問2007/05/09(水) 22:49:33
ガクブルでつか?
0755 ◆7jHdbD/oU2 2007/05/09(水) 22:49:35
A01 >709 Y 物です
A02 >711 N 道具ではありません
A03 >712 Y ランドセルに入ります
A04 >715 N 生物ではありません
A05 >717 N 自然物ではありません
A06 >721 Y ジーパンのポケットに入ります
A07 >730 Y 常温で固体です
A08 >738 Y コンビニで買えます
A09 >741 N カタカナ表記ではありません
A10 >747 Y ひらがなで4文字以下です
A11 >748 N サプリメントに関係しません
A12 >751 Y 目の前の人が口に入れて食べてもびっくりしません

ノーコメ
>723 食べ物または飲み物ですか?
>724 一般家庭にありますか?
>733 薬品ですか?
0756相談2007/05/09(水) 22:50:39
>>752はスルーで
0757 ◆7jHdbD/oU2 2007/05/09(水) 22:51:20
瞬☆殺!orz
正解はのど飴でした。
#のどあめ
0758相談2007/05/09(水) 22:52:29
何かすごいな 乙〜
0759相談2007/05/09(水) 22:53:35
0760相談2007/05/09(水) 22:54:13
のど飴って食べ物じゃなかったのか、知らなかった・・・orz
0761野次2007/05/09(水) 23:02:11
そうだ、そうだーのど飴は食べ物だー!!
0762 ◆7jHdbD/oU2 2007/05/09(水) 23:03:03
なめ物でしょう
0763相談2007/05/09(水) 23:05:39
>>762
お前マジで言ってんの?
ガムは噛み物か?
ふざけんなよナット野郎
氏ね
0764相談2007/05/09(水) 23:13:06
出題カムオ〜ン
0765相談2007/05/09(水) 23:14:34
喉飴は医薬品のものもあるし
普通薬を食い物とはいわんだろう
0766相談2007/05/09(水) 23:21:21
>>765
それは医薬成分入りの飴
あくまで「飴」
飴は食べ物
なめ物なんてものは無い
0767 ◆7jHdbD/oU2 2007/05/09(水) 23:33:11
まず言っておきますが、なめ物って書いた人は別人です。

「食べ物」をノーコメにしたのはウィキに
『医薬品、医薬部外品、食品の3つに大別できる』
とあったので医薬品の場合食べ物と言ってしまうのに抵抗があるかな、と思いまして・・・
言葉足らずですいませんでしたm(_ _)m
0768相談2007/05/09(水) 23:53:02
出題激キボンヌ
0769相談2007/05/09(水) 23:55:59
だれか出題したい方はいませんか〜
0770相談2007/05/10(木) 00:09:41


    出    題    ど    う    ぞ
0771 ◆rN3v.iAApI 2007/05/10(木) 00:12:17
では。
0772質問2007/05/10(木) 00:13:44
ktkr!

物・物質ですか?
0773 ◆rN3v.iAApI 2007/05/10(木) 00:16:37
01 >772 物・物質です。
0774質問2007/05/10(木) 00:17:19
自然物ですか?
0775 ◆rN3v.iAApI 2007/05/10(木) 00:18:12
01 >772 物・物質です。
02 >774 自然物ではありません。
0776質問2007/05/10(木) 00:22:38
食べ物または飲み物ですか?
0777 ◆rN3v.iAApI 2007/05/10(木) 00:24:14
01 >772 物・物質です。
02 >774 自然物ではありません。
03 >776 食べ物または飲み物ではありません。
0778質問2007/05/10(木) 00:25:38
道具ですか
0779 ◆rN3v.iAApI 2007/05/10(木) 00:26:49
01 >772 物・物質です。
02 >774 自然物ではありません。
03 >776 食べ物または飲み物ではありません。
04 >778 道具です。
0780質問2007/05/10(木) 00:32:13
片手で持てますか
0781 ◆rN3v.iAApI 2007/05/10(木) 00:35:28
01 >772 物・物質です。
02 >774 自然物ではありません。
03 >776 食べ物または飲み物ではありません。
04 >778 道具です。
05 >780 普通片手で持てます。
0782 ◆rN3v.iAApI 2007/05/10(木) 00:54:14
お風呂に入ってきますね。30分くらいかな?
0783質問2007/05/10(木) 01:16:13
可燃物ですか?
0784 ◆rN3v.iAApI 2007/05/10(木) 01:25:53
待たせちゃってすいません・・・

01 >772 物・物質です。
02 >774 自然物ではありません。
03 >776 食べ物または飲み物ではありません。
04 >778 道具です。
05 >780 普通片手で持てます。
06 >783 一般的に可燃物ではありません。
0785質問2007/05/10(木) 01:28:53
一般家庭にありますか?
0786 ◆rN3v.iAApI 2007/05/10(木) 01:35:08
01 >772 物・物質です。
02 >774 自然物ではありません。
03 >776 食べ物または飲み物ではありません。
04 >778 道具です。
05 >780 普通片手で持てます。
06 >783 一般的に可燃物ではありません。
07 >785 一般家庭にあります。でも必ずあるってわけではないです
0787質問2007/05/10(木) 01:38:30
金属かプラスチック製ですか?
0788質問2007/05/10(木) 01:39:35
家事に使いますか?
0789質問2007/05/10(木) 01:40:30
手に持って使いますか?
0790 ◆rN3v.iAApI 2007/05/10(木) 01:43:25
01 >772 物・物質です。
02 >774 自然物ではありません。
03 >776 食べ物または飲み物ではありません。
04 >778 道具です。
05 >780 普通片手で持てます。
06 >783 一般的に可燃物ではありません。
07 >785 一般家庭にあります。でも必ずあるってわけではないです
08 >787 金属かプラスチック製であることが多いです。
09 >788 家事に使いません。
10 >789 手に持って使いません。
0791質問2007/05/10(木) 01:45:43
電気か電池使う?
0792 ◆rN3v.iAApI 2007/05/10(木) 01:48:57
01 >772 物・物質です。
02 >774 自然物ではありません。
03 >776 食べ物または飲み物ではありません。
04 >778 道具です。
05 >780 普通片手で持てます。
06 >783 一般的に可燃物ではありません。
07 >785 一般家庭にあります。でも必ずあるってわけではないです
08 >787 金属かプラスチック製であることが多いです。
09 >788 家事に使いません。
10 >789 手に持って使いません。

ノーコメ
>791 電気か電池を使うものも使わないものもあります
0793質問2007/05/10(木) 01:50:10
趣味娯楽遊びで使う?
0794 ◆rN3v.iAApI 2007/05/10(木) 01:54:01
01 >772 物・物質です。
02 >774 自然物ではありません。
03 >776 食べ物または飲み物ではありません。
04 >778 道具です。
05 >780 普通片手で持てます。
06 >783 一般的に可燃物ではありません。
07 >785 一般家庭にあります。でも必ずあるってわけではないです
08 >787 金属かプラスチック製であることが多いです。
09 >788 家事に使いません。
10 >789 手に持って使いません。
11 >793 趣味娯楽遊びで使うとは言い難いです。
0795質問2007/05/10(木) 01:55:54
漢字表記?
0796 ◆rN3v.iAApI 2007/05/10(木) 01:57:07
01 >772 物・物質です。
02 >774 自然物ではありません。
03 >776 食べ物または飲み物ではありません。
04 >778 道具です。
05 >780 普通片手で持てます。
06 >783 一般的に可燃物ではありません。
07 >785 一般家庭にあります。でも必ずあるってわけではないです
08 >787 金属かプラスチック製であることが多いです。
09 >788 家事に使いません。
10 >789 手に持って使いません。
11 >793 趣味娯楽遊びで使うとは言い難いです。
12 >795 漢字表記です。

ノーコメ
>791 電気か電池を使うものも使わないものもあります。
0797質問2007/05/10(木) 01:58:08
使用中、体のどこかがそれに触れていますか?
0798 ◆rN3v.iAApI 2007/05/10(木) 02:02:43
01 >772 物・物質です。
02 >774 自然物ではありません。
03 >776 食べ物または飲み物ではありません。
04 >778 道具です。
05 >780 普通片手で持てます。
06 >783 一般的に可燃物ではありません。
07 >785 一般家庭にあります。でも必ずあるってわけではないです
08 >787 金属かプラスチック製であることが多いです。
09 >788 家事に使いません。
10 >789 手に持って使いません。
11 >793 趣味娯楽遊びで使うとは言い難いです。
12 >795 漢字表記です。
13 >797 使用中、体のどこかがそれに触れる瞬間はあります。(つまりずっと触れていることはない)

ノーコメ
>791 電気か電池を使うものも使わないものもあります。
0799質問2007/05/10(木) 02:05:36
それには数字が表示されていますか?
0800 ◆rN3v.iAApI 2007/05/10(木) 02:10:23
ちょっと修正。

01 >772 物・物質です。
02 >774 自然物ではありません。
03 >776 食べ物または飲み物ではありません。
04 >778 道具です。
05 >780 普通片手で持てます。
06 >783 一般的に可燃物ではありません。
07 >785 一般家庭にあります。でも必ずあるってわけではないです
08 >787 金属かプラスチック製であることが多いです。
09 >788 家事に使いません。
10 >789 手に持って使いません。(が、持つことがあります)
11 >793 趣味娯楽遊びで使うとは言い難いです。
12 >795 漢字表記です。
13 >797 使用中、体のどこかがそれに触れる瞬間があります。(つまりずっと触れていることはない)

ノーコメ
>791 電気か電池を使うものも使わないものもあります。
>799 数字が表示されているもの、されていないもの、どちらもあるようです。
0801相談2007/05/10(木) 02:19:26
触れる瞬間があるってのはスイッチを押すってことかなぁ
0802相談2007/05/10(木) 02:22:08
10の「持つこと」=13の「触れる瞬間」 なのかなと
0803 ◆rN3v.iAApI 2007/05/10(木) 03:24:56
*訂正と謝罪*
すいません!08と10と13は一般的な答えじゃなかったです。
つい自宅ににあるやつの性質で答えてしまいました・・・

だいたい金属かプラスチック製であることが多くない!

「使用」についても。今回私は破壊してしまうまでをそう解釈しましたが、
破壊しなくても繰り返し使えるものも当然あるし、破壊するとき触れなくて済む場合もあります。

あぁもうあまりにアレすぎてだめだorz
許してください・・・答えは『貯金箱』でした
0804( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/10(木) 03:35:53

まぁ次がんばってくれればいいよ
とりあえず寝ます
0805相談2007/05/10(木) 08:01:59
   出題したい方いませんか?
      初心者大歓迎
0806新分子2007/05/10(木) 14:09:47
出題します
0807( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/10(木) 14:10:18
Nooooooo!!!!!!!!!
0808解答2007/05/10(木) 14:15:48
新聞紙ですね
0809 ◆Wq9b.nNy4s 2007/05/10(木) 14:23:01
>>808
正解ですorz

気を取り直して、出題です
0810質問2007/05/10(木) 14:31:03
物・物質ですか?
0811 ◆Wq9b.nNy4s 2007/05/10(木) 14:34:45
A01 >810 Y 物・物質です
0812質問2007/05/10(木) 14:35:10
自然物ですか?
0813 ◆Wq9b.nNy4s 2007/05/10(木) 14:49:11
A01 >810 Y 物・物質です
A02 >812 N 自然物ではありません
0814質問2007/05/10(木) 14:50:02
道具ですか?
0815 ◆Wq9b.nNy4s 2007/05/10(木) 14:52:59
A01 >810 Y 物・物質です
A02 >812 N 自然物ではありません
A03 >814 N 道具ではありません
0816質問2007/05/10(木) 14:54:54
飲食物ですか?
0817 ◆Wq9b.nNy4s 2007/05/10(木) 14:57:27
A01 >810 Y 物・物質です
A02 >812 N 自然物ではありません
A03 >814 N 道具ではありません
A04 >816 N 飲食物ではありません
0818質問2007/05/10(木) 14:59:39
建物・建造物ですか?


>>4
◆建物と建造物の定義◆
たてもの【建物】
人が住んだり物を収めたりするために造られたもの。建造物。建築物。
けんぞう-ぶつ【建造物】
家屋・塔など、建造したもの。
0819 ◆Wq9b.nNy4s 2007/05/10(木) 15:04:55
A01 >810 Y 物・物質です
A02 >812 N 自然物ではありません
A03 >814 N 道具ではありません
A04 >816 N 飲食物ではありません
A05 >818 N 建物・建造物ではありません
0820質問2007/05/10(木) 15:05:53
固有名詞ですか?
0821 ◆Wq9b.nNy4s 2007/05/10(木) 15:08:03
A01 >810 Y 物・物質です
A02 >812 N 自然物ではありません
A03 >814 N 道具ではありません
A04 >816 N 飲食物ではありません
A05 >818 N 建物・建造物ではありません
A06 >820 N 固有名詞ではありません
0822( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/10(木) 15:10:14
ギヴ・・・○丁乙
0823質問2007/05/10(木) 15:40:17
ランドセルに入りますか?
0824 ◆Wq9b.nNy4s 2007/05/10(木) 15:43:07
A01 >810 Y 物・物質です
A02 >812 N 自然物ではありません
A03 >814 N 道具ではありません
A04 >816 N 飲食物ではありません
A05 >818 N 建物・建造物ではありません
A06 >820 N 固有名詞ではありません
A07 >823 Y ランドセルに入ります
0825質問2007/05/10(木) 15:44:51
屋内にあるものですか?
0826 ◆Wq9b.nNy4s 2007/05/10(木) 15:47:08
A01 >810 Y 物・物質です
A02 >812 N 自然物ではありません
A03 >814 N 道具ではありません
A04 >816 N 飲食物ではありません
A05 >818 N 建物・建造物ではありません
A06 >820 N 固有名詞ではありません
A07 >823 Y ランドセルに入ります

ノーコメ
>>825 屋内にあるものですか?
0827相談2007/05/10(木) 15:49:08
屋内にも屋外にもあるってことかな?
0828相談2007/05/10(木) 15:50:22
つーか、出題者以外に誰かいる?w
0829相談2007/05/10(木) 15:54:06
いないのか…orz
0830質問2007/05/10(木) 15:55:29
江戸時代からある物ですか?
0831 ◆Wq9b.nNy4s 2007/05/10(木) 15:58:29
>>829
悲しいことにクイズ雑学は過疎ってるのが基本だからね^^;


A01 >810 Y 物・物質です
A02 >812 N 自然物ではありません
A03 >814 N 道具ではありません
A04 >816 N 飲食物ではありません
A05 >818 N 建物・建造物ではありません
A06 >820 N 固有名詞ではありません
A07 >823 Y ランドセルに入ります
A08 >830 Y 江戸時代からあるものです

ノーコメ
>>825 屋内にあるものですか?
0832雑談2007/05/10(木) 16:02:25
>>831
そうなの?
昨日から参加したばっかなのに…orz

江戸時代からある物…
全然わかんねー!w
0833 ◆Wq9b.nNy4s 2007/05/10(木) 16:07:20
>>832
君みたいに新しく参加してくれる人が増えれば過疎もどうにかなるんだけどね
いかんせん人気が無い・・・・
0834相談2007/05/10(木) 16:08:54
チラシだ!
0835雑談&相談2007/05/10(木) 16:14:42
>>833
アタシは楽しいと思ったんだけどなぁ…
携帯からですがorz

>>834
チラシって江戸時代にもあった物なの?
0836質問2007/05/10(木) 17:38:08
一般家庭にありますか?
0837 ◆Wq9b.nNy4s 2007/05/10(木) 17:54:13
A01 >810 Y 物・物質です
A02 >812 N 自然物ではありません
A03 >814 N 道具ではありません
A04 >816 N 飲食物ではありません
A05 >818 N 建物・建造物ではありません
A06 >820 N 固有名詞ではありません
A07 >823 Y ランドセルに入ります
A08 >830 Y 江戸時代からあるものです

ノーコメ
>>825 屋内にあるものですか?
>>836 一般家庭にありますか?
0838様子見2007/05/10(木) 17:57:05
|∀゚)
0839相談2007/05/10(木) 18:04:42
質問してもいいのかな
0840相談2007/05/10(木) 18:47:27
美術品かね
0841相談2007/05/10(木) 20:52:37
ガムかね
0842相談2007/05/10(木) 20:53:36
どんどん質問ブツけたれ
0843相談2007/05/10(木) 20:55:21
>>842
どぞどぞ
0844質問2007/05/10(木) 20:59:37
鑑賞物・美術品ですか?
0845 ◆Wq9b.nNy4s 2007/05/10(木) 21:27:04
A01 >810 Y 物・物質です
A02 >812 N 自然物ではありません
A03 >814 N 道具ではありません
A04 >816 N 飲食物ではありません
A05 >818 N 建物・建造物ではありません
A06 >820 N 固有名詞ではありません
A07 >823 Y ランドセルに入ります
A08 >830 Y 江戸時代からあるものです
A09 >844 N 観賞物・美術品ではありません

ノーコメ
>>825 屋内にあるものですか?
>>836 一般家庭にありますか?
0846質問2007/05/10(木) 21:30:06
ジーンズのポケットに入りますか?
0847 ◆Wq9b.nNy4s 2007/05/10(木) 21:38:24
A01 >810 Y 物・物質です
A02 >812 N 自然物ではありません
A03 >814 N 道具ではありません
A04 >816 N 飲食物ではありません
A05 >818 N 建物・建造物ではありません
A06 >820 N 固有名詞ではありません
A07 >823 Y ランドセルに入ります
A08 >830 Y 江戸時代からあるものです
A09 >844 N 観賞物・美術品ではありません
A10 >846 Y ジーンズのポケットに入ります

ノーコメ
>>825 屋内にあるものですか?
>>836 一般家庭にありますか?
0848( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/10(木) 21:39:52
古銭とかは今じゃ鑑賞物にはいるか。
0849相談2007/05/10(木) 21:43:48
吸殻みたいなゴミとか
0850相談2007/05/10(木) 21:45:18
吸殻っつーか煙草いんでね?
0851質問2007/05/10(木) 21:45:56
燃えますか?
0852質問2007/05/10(木) 21:46:03
なるほどタバコか。聞いてみる

消耗品ですか
0853 ◆Wq9b.nNy4s 2007/05/10(木) 21:48:44
A01 >810 Y 物・物質です
A02 >812 N 自然物ではありません
A03 >814 N 道具ではありません
A04 >816 N 飲食物ではありません
A05 >818 N 建物・建造物ではありません
A06 >820 N 固有名詞ではありません
A07 >823 Y ランドセルに入ります
A08 >830 Y 江戸時代からあるものです
A09 >844 N 観賞物・美術品ではありません
A10 >846 Y ジーンズのポケットに入ります
A11 >851 Y 燃えます
A12 >852 Y 消耗品です

ノーコメ
>>825 屋内にあるものですか?
>>836 一般家庭にありますか?
0854( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/10(木) 21:49:56
ますますタバコに近づいたな
0855( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/10(木) 21:51:25
カルタとか百人一首は……玩具にはいるのかね。
0856相談2007/05/10(木) 21:53:42
ティッシュ、トイレットペーパーも燃えて消耗品だね
0857質問2007/05/10(木) 21:55:32
嗜好品ですか
0858( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/10(木) 21:56:06
>856
そうだけど道具に入るんじゃない? このスレ的には。
0859 ◆Wq9b.nNy4s 2007/05/10(木) 21:59:34
A01 >810 Y 物・物質です
A02 >812 N 自然物ではありません
A03 >814 N 道具ではありません
A04 >816 N 飲食物ではありません
A05 >818 N 建物・建造物ではありません
A06 >820 N 固有名詞ではありません
A07 >823 Y ランドセルに入ります
A08 >830 Y 江戸時代からあるものです
A09 >844 N 観賞物・美術品ではありません
A10 >846 Y ジーンズのポケットに入ります
A11 >851 Y 燃えます
A12 >852 Y 消耗品です
A13 >857 Y 嗜好品です

ノーコメ
>>825 屋内にあるものですか?
>>836 一般家庭にありますか?
0860相談2007/05/10(木) 22:02:50
うーん、タバコ以外考えられない
0861質問2007/05/10(木) 22:04:20
高校生が学校に持ってきたら没収されますか?
0862( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/10(木) 22:05:32
分かった。葉巻。
0863 ◆Wq9b.nNy4s 2007/05/10(木) 22:07:49
A01 >810 Y 物・物質です
A02 >812 N 自然物ではありません
A03 >814 N 道具ではありません
A04 >816 N 飲食物ではありません
A05 >818 N 建物・建造物ではありません
A06 >820 N 固有名詞ではありません
A07 >823 Y ランドセルに入ります
A08 >830 Y 江戸時代からあるものです
A09 >844 N 観賞物・美術品ではありません
A10 >846 Y ジーンズのポケットに入ります
A11 >851 Y 燃えます
A12 >852 Y 消耗品です
A13 >857 Y 嗜好品です
A14 >861 Y 一般的には高校生が学校に持ってきたら没収されます

ノーコメ
>>825 屋内にあるものですか?
>>836 一般家庭にありますか?
0864相談2007/05/10(木) 22:09:26
煙草か葉巻でいいんでね?
0865解答2007/05/10(木) 22:10:05
タバコですね
0866 ◆Wq9b.nNy4s 2007/05/10(木) 22:17:16
A01 >810 Y 物・物質です
A02 >812 N 自然物ではありません
A03 >814 N 道具ではありません
A04 >816 N 飲食物ではありません
A05 >818 N 建物・建造物ではありません
A06 >820 N 固有名詞ではありません
A07 >823 Y ランドセルに入ります
A08 >830 Y 江戸時代からあるものです
A09 >844 N 観賞物・美術品ではありません
A10 >846 Y ジーンズのポケットに入ります
A11 >851 Y 燃えます
A12 >852 Y 消耗品です
A13 >857 Y 嗜好品です
A14 >861 Y 一般的には高校生が学校に持ってきたら没収されます
A15 >865 Y タバコです

ノーコメ
>>825 屋内にあるものですか?
>>836 一般家庭にありますか?

答えはタバコ(#束弧)です

みなさん乙でした
次の出題よろしくです
0867相談2007/05/10(木) 22:18:18
乙〜
0868相談2007/05/10(木) 22:20:06
>>866
乙でした

てか、ちょうど終わったとこだったのねorz
0869( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/10(木) 22:24:34
おつかれさーん
0870( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/10(木) 23:23:39
どんどん行きましょ〜う
  出 題 し た い 方 い ま せ ん か ?
      初 め て の 方 も 気 楽 に ど う ぞ
0871相談2007/05/10(木) 23:50:26
今更な質問なんですが…
トリップって、どうやるんですか?
「#」←付ければいいの?
0872( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/10(木) 23:55:35
#
半角でな。
0873相談2007/05/10(木) 23:55:51
>>871
そう、名前欄に「#」をつけると、「#」の右側の文字がトリップになる
0874相談2007/05/10(木) 23:57:57
>>872>>873
ありがとです^^
0875相談2007/05/10(木) 23:59:15
>>874
出題汁
0876相談2007/05/11(金) 00:05:33
>>875
携帯なんで遅くなりますが…
いいですか?
0877相談2007/05/11(金) 00:07:45
>>876
丸一日放置とかじゃなければおk
0878( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/11(金) 00:10:05
丸一日放置くらいはおk
0879相談2007/05/11(金) 00:10:55
丸一日放置はOUT
0880 ◆cjAP8EPqV. 2007/05/11(金) 00:11:21
じゃ出題します
よろしくです
0881質問2007/05/11(金) 00:12:28
漢字表記ですか?(goo辞書基準でよろしく)
0882 ◆cjAP8EPqV. 2007/05/11(金) 00:12:42
>>878>>879
さすがに丸一日は放置しないんで
大丈夫ですw
0883質問2007/05/11(金) 00:13:56
物ですか?
0884( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/11(金) 00:14:35
>>822
いや、丸一日されるのは出題者の方だし・・・
0885 ◆cjAP8EPqV. 2007/05/11(金) 00:14:39
A01 >881 N 漢字表記ではありません
0886質問2007/05/11(金) 00:15:37
カタカナ表記ですか?(goo辞書基準でよろしく)
0887 ◆cjAP8EPqV. 2007/05/11(金) 00:16:44
A01 >881 N 漢字表記ではありません
A02 >883 Y 物です
0888質問2007/05/11(金) 00:17:47
燃えますか?
0889 ◆cjAP8EPqV. 2007/05/11(金) 00:18:42
A01 >881 N 漢字表記ではありません
A02 >883 Y 物です
A03 >886 Y カタカナ表記です
0890相談2007/05/11(金) 00:19:02
>>884
???
0891質問2007/05/11(金) 00:19:38
自然物ですか?
0892質問2007/05/11(金) 00:20:19
一般家庭の家に普通にありますか?
0893 ◆cjAP8EPqV. 2007/05/11(金) 00:20:21
A01 >881 N 漢字表記ではありません
A02 >883 Y 物です
A03 >886 Y カタカナ表記です


ノーコメ
>888 燃えますか?
0894質問2007/05/11(金) 00:20:54
ランドセルに入りますか?
0895 ◆cjAP8EPqV. 2007/05/11(金) 00:23:39
A01 >881 N 漢字表記ではありません
A02 >883 Y 物です
A03 >886 Y カタカナ表記です
A04 >891 N 自然物ではありません
A05 >892 Y 一般家庭に普通にあります


ノーコメ
>888 燃えますか?
0896質問2007/05/11(金) 00:23:58
常温(20℃くらい)で固体ですか?
0897 ◆cjAP8EPqV. 2007/05/11(金) 00:25:13
A01 >881 N 漢字表記ではありません
A02 >883 Y 物です
A03 >886 Y カタカナ表記です
A04 >891 N 自然物ではありません
A05 >892 Y 一般家庭に普通にあります


ノーコメ
>888 燃えますか?
>894 ランドセルに入りますか?
0898質問2007/05/11(金) 00:27:14
道具ですか?
0899 ◆cjAP8EPqV. 2007/05/11(金) 00:29:42
A01 >881 N 漢字表記ではありません
A02 >883 Y 物です
A03 >886 Y カタカナ表記です
A04 >891 N 自然物ではありません
A05 >892 Y 一般家庭に普通にあります


ノーコメ
>888 燃えますか?
>894 ランドセルに入りますか?
>896 常温(20℃くらい)で固体ですか?
(固体についてはYES)
0900 ◆cjAP8EPqV. 2007/05/11(金) 00:31:24
A01 >881 N 漢字表記ではありません
A02 >883 Y 物です
A03 >886 Y カタカナ表記です
A04 >891 N 自然物ではありません
A05 >892 Y 一般家庭に普通にあります
A06 >898 Y 道具です


ノーコメ
>888 燃えますか?
>894 ランドセルに入りますか?
>896 常温(20℃くらい)で固体ですか?
(固体についてはYES)
0901質問2007/05/11(金) 00:41:10
手に持って使いますか?
0902質問2007/05/11(金) 00:46:03
家事で使いますか?
0903 ◆cjAP8EPqV. 2007/05/11(金) 00:47:22
A01 >881 N 漢字表記ではありません
A02 >883 Y 物です
A03 >886 Y カタカナ表記です
A04 >891 N 自然物ではありません
A05 >892 Y 一般家庭に普通にあります
A06 >898 Y 道具です
A07 >901 Y 手に持つ事もあります


ノーコメ
>888 燃えますか?
>894 ランドセルに入りますか?
>896 常温(20℃くらい)で固体ですか?
(固体についてはYES)
0904質問2007/05/11(金) 00:48:30
電気使いますか?
0905 ◆cjAP8EPqV. 2007/05/11(金) 00:49:28
A01 >881 N 漢字表記ではありません
A02 >883 Y 物です
A03 >886 Y カタカナ表記です
A04 >891 N 自然物ではありません
A05 >892 Y 一般家庭に普通にあります
A06 >898 Y 道具です
A07 >901 Y 手に持つ事もあります
A08 >902 Y 家事で使います


ノーコメ
>888 燃えますか?
>894 ランドセルに入りますか?
>896 常温(20℃くらい)で固体ですか?
(固体についてはYES)
0906 ◆cjAP8EPqV. 2007/05/11(金) 00:50:46
A01 >881 N 漢字表記ではありません
A02 >883 Y 物です
A03 >886 Y カタカナ表記です
A04 >891 N 自然物ではありません
A05 >892 Y 一般家庭に普通にあります
A06 >898 Y 道具です
A07 >901 Y 手に持つ事もあります
A08 >902 Y 家事で使います
A09 >904 N 電気は使いません


ノーコメ
>888 燃えますか?
>894 ランドセルに入りますか?
>896 常温(20℃くらい)で固体ですか?
(固体についてはYES)
0907質問2007/05/11(金) 00:52:03
茶碗や皿、コップ等中に何かを入れてつかうものですか?
0908質問2007/05/11(金) 00:53:25
>>907は取り消しで

食事に関係しますか?
0909 ◆cjAP8EPqV. 2007/05/11(金) 00:55:09
A01 >881 N 漢字表記ではありません
A02 >883 Y 物です
A03 >886 Y カタカナ表記です
A04 >891 N 自然物ではありません
A05 >892 Y 一般家庭に普通にあります
A06 >898 Y 道具です
A07 >901 Y 手に持つ事もあります
A08 >902 Y 家事で使います
A09 >904 N 電気は使いません
A10 >907 N 茶碗や皿、コップ等中に何かを入れて使うものではありません


ノーコメ
>888 燃えますか?
>894 ランドセルに入りますか?
>896 常温(20℃くらい)で固体ですか?
(固体についてはYES)
0910 ◆cjAP8EPqV. 2007/05/11(金) 00:56:57
ごめんなさい
訂正します

A01 >881 N 漢字表記ではありません
A02 >883 Y 物です
A03 >886 Y カタカナ表記です
A04 >891 N 自然物ではありません
A05 >892 Y 一般家庭に普通にあります
A06 >898 Y 道具です
A07 >901 Y 手に持つ事もあります
A08 >902 Y 家事で使います
A09 >904 N 電気は使いません
A10 >908 N 食事に関係しません


ノーコメ
>888 燃えますか?
>894 ランドセルに入りますか?
>896 常温(20℃くらい)で固体ですか?
(固体についてはYES)
0911相談2007/05/11(金) 00:59:02
む‥‥
スプーン説が消えた
0912 ◆cjAP8EPqV. 2007/05/11(金) 01:04:42
ごめんなさい
更に訂正していいですか?

A01 >881 N 漢字表記ではありません
A02 >883 Y 物です
A03 >886 Y カタカナ表記です

A04 >888 N 燃えません

A05 >891 N 自然物ではありません
A06 >892 Y 一般家庭に普通にあります
A07 >898 Y 道具です
A08 >901 Y 手に持つ事もあります
A09 >902 Y 家事で使います
A10 >904 N 電気は使いません
A11 >908 N 食事に関係しません


ノーコメ
>894 ランドセルに入りますか?
>896 常温(20℃くらい)で固体ですか?
(固体についてはYES)
0913質問2007/05/11(金) 01:05:11
>>911
掃除に関係しますか?
0914相談2007/05/11(金) 01:06:01
アンカーは余分ですた
0915 ◆cjAP8EPqV. 2007/05/11(金) 01:08:59
A01 >881 N 漢字表記ではありません
A02 >883 Y 物です
A03 >886 Y カタカナ表記です
A04 >888 N 燃えません
A05 >891 N 自然物ではありません
A06 >892 Y 一般家庭に普通にあります
A07 >898 Y 道具です
A08 >901 Y 手に持つ事もあります
A09 >902 Y 家事で使います
A10 >904 N 電気は使いません
A11 >908 N 食事に関係しません
A12 >913 N 掃除に関係しません


ノーコメ
>894 ランドセルに入りますか?
>896 常温(20℃くらい)で固体ですか?
(固体についてはYES)
0916質問2007/05/11(金) 01:14:48
金属製ですか?
0917 ◆cjAP8EPqV. 2007/05/11(金) 01:19:58
A01 >881 N 漢字表記ではありません
A02 >883 Y 物です
A03 >886 Y カタカナ表記です
A04 >888 N 燃えません
A05 >891 N 自然物ではありません
A06 >892 Y 一般家庭に普通にあります
A07 >898 Y 道具です
A08 >901 Y 手に持つ事もあります
A09 >902 Y 家事で使います
A10 >904 N 電気は使いません
A11 >908 N 食事に関係しません


ノーコメ
>894 ランドセルに入りますか?
>896 常温(20℃くらい)で固体ですか?
(固体についてはYES)
>916 金属製ですか?
0918質問2007/05/11(金) 01:36:20
洗濯に関係しますか?
0919 ◆cjAP8EPqV. 2007/05/11(金) 01:39:31
A01 >881 N 漢字表記ではありません
A02 >883 Y 物です
A03 >886 Y カタカナ表記です
A04 >888 N 燃えません
A05 >891 N 自然物ではありません
A06 >892 Y 一般家庭に普通にあります
A07 >898 Y 道具です
A08 >901 Y 手に持つ事もあります
A09 >902 Y 家事で使います
A10 >904 N 電気は使いません
A11 >908 N 食事に関係しません
A12 >918 Y 洗濯に関係します


ノーコメ
>894 ランドセルに入りますか?
>896 常温(20℃くらい)で固体ですか?
(固体についてはYES)
>916 金属製ですか?
0920相談2007/05/11(金) 01:47:47
おほっw ktkr!

洗剤・洗濯用洗剤・漂白剤・柔軟剤
0921相談2007/05/11(金) 02:04:53
ハンガー・洗濯板・洗濯ネット・
0922解答2007/05/11(金) 02:09:13
ハンガーですね
0923 ◆cjAP8EPqV. 2007/05/11(金) 02:20:00
A01 >881 N 漢字表記ではありません
A02 >883 Y 物です
A03 >886 Y カタカナ表記です
A04 >888 N 燃えません
A05 >891 N 自然物ではありません
A06 >892 Y 一般家庭に普通にあります
A07 >898 Y 道具です
A08 >901 Y 手に持つ事もあります
A09 >902 Y 家事で使います
A10 >904 N 電気は使いません
A11 >908 N 食事に関係しません
A12 >918 Y 洗濯に関係します
A13 >922 Y 正解です


ノーコメ
>894 ランドセルに入りますか?
※小さいものや折り曲げたら入るかも…w
>896 常温(20℃くらい)で固体ですか?
(固体についてはYES)
※温度がイマイチわからないのでw
>916 金属製ですか?
※金属製のものもあるしプラスチック製のものもあるので


答えはハンガー(#班蛾亜)でした

皆様、乙でした
次の出題お願いします
0924 ◆cjAP8EPqV. 2007/05/11(金) 02:23:33
ちなみに

A04 >888 N 燃えません

を、最初ノーコメにしたのは、うちの地域では
プラスチックを可燃物ゴミとしているのでw
0925相談2007/05/11(金) 02:26:32
出題者乙!
気が向いたらまたよろ
0926 ◆cjAP8EPqV. 2007/05/11(金) 02:30:21
>>925
はい^^
初めての出題でしたが楽しかったです
また参加させてください

じゃ寝ます
オヤスミナサ〜イ
ノシ
0927相談2007/05/11(金) 09:03:27


               ∧∧ ∩ おまいら
               ( ´∀`)/  ∧∧ ∩
              ⊂   ノ  ( ´∀`)/  おは
               (つ ノ  ⊂   ノ  ∧∧ ∩
       ∧∧ ∩    (ノ    (つ ノ  ( ´∀`)/  よ
       ( ´∀`)/          (ノ   ⊂   ノ
      _| つ/ヽ-、_            (つ ノ  ∧∧ ∩
    / └-(____/           (ノ  ( ´∀`)/  お
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               ⊂   ノ
   <⌒/ヽ___                 (つ ノ
  /<_/____/                   (ノ  ∧∧ ∩ ぉぉぉ         
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

誰かいない?
只々ぽけ〜と出題待ってますよ
0928相談2007/05/11(金) 09:10:06
>>927
おは!
同じく待ってまつよー
0929( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/11(金) 09:22:59
>>928
おは!
同じく待ってまつよー
0930相談2007/05/11(金) 09:36:13
>>929
2回続けて出題はイヤン
0931 ◆9sFCGWTMFU 2007/05/11(金) 09:39:09
1000までに収まるかな?
0932( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/11(金) 09:39:57
>>930
そんなこと言わないで、お・ね・が・い(はぁと
0933相談2007/05/11(金) 09:40:44
>>931
微妙だね

てか、それは出題したのかな?
0934質問2007/05/11(金) 09:40:47
物ですか?
0935 ◆9sFCGWTMFU 2007/05/11(金) 09:42:09
出題したのです

01 >934 Y 物です
0936質問2007/05/11(金) 09:42:54
950まで行ったら一旦ストップして次スレ立てよう(今立てれる人いたら立てておk むしろ立てて)

自然物ですか?
0937質問2007/05/11(金) 09:43:24
>>935
ありがとうございます^^

道具ですか?
0938質問2007/05/11(金) 09:43:56
一般家庭に普通にありますか?
0939 ◆9sFCGWTMFU 2007/05/11(金) 09:44:01
01 >934 Y 物です
02 >936 N 人工物です
0940相談2007/05/11(金) 09:45:06
>>936
私、携帯なんで無理かも;;

誰かお願いします
0941 ◆9sFCGWTMFU 2007/05/11(金) 09:45:12
01 >934 Y 物です
02 >936 N 人工物です
03 >937 N 道具ではありません

ノーコメ
>938 一般家庭に普通にありますか?
0942質問2007/05/11(金) 09:48:41
ランドセルに入りますか?
0943 ◆9sFCGWTMFU 2007/05/11(金) 09:50:14
01 >934 Y 物です
02 >936 N 人工物です
03 >937 N 道具ではありません
04 >942 Y 通常イメージする形のものはランドセルに入ります

ノーコメ
>938 一般家庭に普通にありますか?
0944相談2007/05/11(金) 09:51:18
>>940
そうすか、携帯は確率低いですもんね^^;

じゃあスレ立て代行依頼してきますんで少々お待ちを
0945報告2007/05/11(金) 09:52:01
次スレ立てたお

★★ 20の質問ゲーム 169 ★★
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1178844419/
0946相談2007/05/11(金) 09:53:28
>>944
ありがとうございます^^

>>943
通常イメージする形???
どーゆー意味だろ…?
0947質問2007/05/11(金) 09:53:37
コンビニで買えますか?
0948 ◆9sFCGWTMFU 2007/05/11(金) 09:54:11
01 >934 Y 物です
02 >936 N 人工物です
03 >937 N 道具ではありません
04 >942 Y 通常イメージする形のものはランドセルに入ります
05 >947 Y コンビニで買えます

ノーコメ
>938 一般家庭に普通にありますか?

スレ立て乙ですー
0949相談2007/05/11(金) 09:54:40
>>945
スレ立て乙&サンクスです
0950相談2007/05/11(金) 09:55:11
>>945
依頼は不要ですね
スレ立て乙です
0951質問2007/05/11(金) 09:55:16
飲食物ですか?
0952質問2007/05/11(金) 09:55:32
飲食物ですか?
0953 ◆9sFCGWTMFU 2007/05/11(金) 09:55:45
01 >934 Y 物です
02 >936 N 人工物です
03 >937 N 道具ではありません
04 >942 Y 通常イメージする形のものはランドセルに入ります
05 >947 Y コンビニで買えます
06 >951 Y 飲食物です

ノーコメ
>938 一般家庭に普通にありますか?
09549452007/05/11(金) 09:56:16
お役に立てて幸せでつ
0955相談2007/05/11(金) 09:56:30
カブった?w
0956質問2007/05/11(金) 09:57:33
食べ物ですか?
0957相談2007/05/11(金) 09:57:39
おにぎり、ペットボトル、お弁当…
0958 ◆9sFCGWTMFU 2007/05/11(金) 09:58:21
かぶりスルー

01 >934 Y 物です
02 >936 N 人工物です
03 >937 N 道具ではありません
04 >942 Y 通常イメージする形のものはランドセルに入ります
05 >947 Y コンビニで買えます
06 >951 Y 飲食物です
07 >956 Y 食べ物です

ノーコメ
>938 一般家庭に普通にありますか?
0959質問2007/05/11(金) 09:58:28
>>955
かぶるとどっちが自分かわらないね w
0960相談2007/05/11(金) 09:58:32
>>954
謙虚で素敵w
0961質問2007/05/11(金) 09:59:32
>>959は雑談です
0962相談2007/05/11(金) 09:59:41
>>959
だねw

てか質問になってるよww
0963相談2007/05/11(金) 10:01:08
かなり絞られたね
お弁当かな?

ガクブルいってみる?
0964質問2007/05/11(金) 10:01:21
今日の昼飯のメインにそれを食べても不自然じゃないですか?
0965相談2007/05/11(金) 10:02:12
>>963
もう少しガクブル候補挙げてからにしよう
0966雑談2007/05/11(金) 10:02:27
こんなのもgoo辞書に載ってるんだね

コンビニ弁当
【コンビニべんとう】
俗に,コンビニエンス-ストアで販売される弁当。ビニ弁とも。
0967 ◆9sFCGWTMFU 2007/05/11(金) 10:02:36
01 >934 Y 物です
02 >936 N 人工物です
03 >937 N 道具ではありません
04 >942 Y 通常イメージする形のものはランドセルに入ります
05 >947 Y コンビニで買えます
06 >951 Y 飲食物です
07 >956 Y 食べ物です
08 >964 N 昼飯のメインにするのは不自然だと出題者は思います

ノーコメ
>938 一般家庭に普通にありますか?
0968相談2007/05/11(金) 10:02:45
サンドイッチ・パン・菓子パン
0969相談2007/05/11(金) 10:02:51
>>964
逆に不自然なものって何?w
0970相談2007/05/11(金) 10:04:20
昼飯のメインにするのが不自然なもの・・・デザート系か
0971相談2007/05/11(金) 10:04:26
めずらしく流れ早いw
携帯だと、ついてくの必死

お菓子系かな?
固有名詞か聞いてみる?
0972相談2007/05/11(金) 10:05:11
ケーキとか?
0973相談2007/05/11(金) 10:05:29
プリン・ケーキ・ヨーグルト・ティラミス
0974質問2007/05/11(金) 10:06:34
カタカナ表記ですか?
0975質問2007/05/11(金) 10:06:48
スプーンやフォークを使って食べるものですか?
0976相談2007/05/11(金) 10:07:02
弁当、おにぎり系消えたね
0977相談2007/05/11(金) 10:08:24
>>976
消えたね
あとパン・麺類系も
0978 ◆9sFCGWTMFU 2007/05/11(金) 10:09:47
01 >934 Y 物です
02 >936 N 人工物です
03 >937 N 道具ではありません
04 >942 Y 通常イメージする形のものはランドセルに入ります
05 >947 Y コンビニで買えます
06 >951 Y 飲食物です
07 >956 Y 食べ物です
08 >964 N 昼飯のメインにするのは不自然だと出題者は思います
09 >974 Y カタカナ表記です
10 >975 N スプーンもフォークも使わないことが多いと思います

ノーコメ
>938 一般家庭に普通にありますか?
0979質問2007/05/11(金) 10:10:54
>>971
おk、いってみよう

固有名詞ですか?
0980相談2007/05/11(金) 10:11:28
デザート系でもないのかな…?
0981 ◆9sFCGWTMFU 2007/05/11(金) 10:11:39
01 >934 Y 物です
02 >936 N 人工物です
03 >937 N 道具ではありません
04 >942 Y 通常イメージする形のものはランドセルに入ります
05 >947 Y コンビニで買えます
06 >951 Y 飲食物です
07 >956 Y 食べ物です
08 >964 N 昼飯のメインにするのは不自然だと出題者は思います
09 >974 Y カタカナ表記です
10 >975 N スプーンもフォークも使わないことが多いと思います
11 >979 N 固有名詞ではありません

ノーコメ
>938 一般家庭に普通にありますか?
0982相談2007/05/11(金) 10:12:24
ポテトチップ
チョコレート
0983相談2007/05/11(金) 10:13:06
お菓子でもない…?
あ〜…わかんないorz
0984相談2007/05/11(金) 10:14:24
ポップコーン?

甘いものかどうか聞いてみてもいい?
0985相談2007/05/11(金) 10:14:46
>>983
お菓子はまだ残ってるよ
つか、逆にお菓子しか残ってないw
0986相談2007/05/11(金) 10:16:33
>>984
どぞ
0987質問2007/05/11(金) 10:17:00
甘いものですか?
0988 ◆9sFCGWTMFU 2007/05/11(金) 10:17:10
01 >934 Y 物です
02 >936 N 人工物です
03 >937 N 道具ではありません
04 >942 Y 通常イメージする形のものはランドセルに入ります
05 >947 Y コンビニで買えます
06 >951 Y 飲食物です
07 >956 Y 食べ物です
08 >964 N 昼飯のメインにするのは不自然だと出題者は思います
09 >974 Y カタカナ表記です
10 >975 N スプーンもフォークも使わないことが多いと思います
11 >979 N 固有名詞ではありません
12 >987 N 甘くないです

ノーコメ
>938 一般家庭に普通にありますか?
0989質問2007/05/11(金) 10:18:02
つまみ系ですか?
0990 ◆9sFCGWTMFU 2007/05/11(金) 10:18:39
01 >934 Y 物です
02 >936 N 人工物です
03 >937 N 道具ではありません
04 >942 Y 通常イメージする形のものはランドセルに入ります
05 >947 Y コンビニで買えます
06 >951 Y 飲食物です
07 >956 Y 食べ物です
08 >964 N 昼飯のメインにするのは不自然だと出題者は思います
09 >974 Y カタカナ表記です
10 >975 N スプーンもフォークも使わないことが多いと思います
11 >979 N 固有名詞ではありません
12 >987 N 甘くないです
13 >989 YEEEES つまみ系です

ノーコメ
>938 一般家庭に普通にありますか?
0991相談2007/05/11(金) 10:19:17
しょっぱいのかしら
0992相談2007/05/11(金) 10:19:17
ピーナッツとかカシューナッツとか?
0993相談2007/05/11(金) 10:20:30
さきいか・ミミガー・丸干し・
0994相談2007/05/11(金) 10:20:45
09 >974 Y カタカナ表記です
0995相談2007/05/11(金) 10:20:48
つまみか!
思い付かなんだw
0996相談2007/05/11(金) 10:21:42
ミミガーてw
0997相談2007/05/11(金) 10:22:31
ナッツ系以外で何かないかな?
0998相談2007/05/11(金) 10:22:42
>>996
最近は普通にコンビニのつまみコーナーで売ってるよ?
0999相談2007/05/11(金) 10:22:46
ミックスナッツとかアーモンドとか
1000相談2007/05/11(金) 10:23:20
ビーフジャーキーとか各種チーズとか
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。