A01 >603 Y 漢字表記です
A02 >607 Y 目に見えます
A03 >614 N 理系っぽくありません
A04 >620 Y 江戸時代以前にありました
A05 >622 N 縄文時代以前にありませんでした
A06 >634 Y それを「読む」という言い方は普通にします
ノーカウント >637 N 文学作品の一種ではありません
A07 >639 N 作品名ではありません
A08 >642 N それを書く専用のノートはありません
A09 >645 N 漢字ではありません
A10 >659 N 〜文、もしくは〜言葉ではありません
A11 >696 Y 正解をこのスレに書き込む事は出来ます
A12 >709 Y 「解答」は日本語にも英語にもあるものです
A13 >711 N >>594-710の中に正解はありません
A14 >726 Y 18才〜60才までの人が普通に知っています
A15 >738 N 文字(記号や象形文字も含めて)ではありません
A16 >776 N 書くのと読むのだったら、書くのがメインではありません
A17 >797 Y ガクブルです
A18 >841 Y ひらがなにした場合三文字です
A19 >844 N 暦ではありません
A20 >845 Y 正解は辞書(#Jiしょw)でした(辞典でもOKです)

ノーコメント
>595 物質ですか
>599 質量がありますか
>618 それを金銭で購入することはできますか
>628 小学校で習いますか?
>667 中学校で習いますか?
>689 このスレにあるか?