トップページquiz
1001コメント302KB

どんなクイズでも自由に出題して良いスレ9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/03/20(火) 23:59:43
      .ィ/~~~' 、
    、_/ /  ̄`ヽ}
    ,》@ i(从_从))
    ||ヽ|| ゚ -゚ノ| || なのだわー
    || 〈iミ''介ミi〉||
    ≦ ノ,ノハヽ、≧
    テ ` -tッァ-' テ
0399( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/19(木) 15:27:12
北極点
0400( ゜∀゜)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/19(木) 15:29:57
>>398
真東
0401( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/19(木) 16:23:19
南極点から100/nπkm 離れた円周上の任意の点
(n=1,2,・・・)
0402( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/19(木) 16:43:02
間違えた
南極点から100/nπ + 10 km 離れた円周上の任意の点
(n=1,2,・・・)
04033982007/04/19(木) 18:33:35
レスありがとう。
だけど、それだけじゃダメみたいなんだ。。。
もっと詳しく正確にピンポイントでってことらしい。
だから、わからなくて・・・。
0404( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/19(木) 18:41:57
>>398
そんなの簡単じゃん
真南に10km、真東に200km、真北に10km進むと元の地点に戻ってきたんだろ?
だったら「真南に10km、真東に200km、真北に10km進んだ所」がピンポイントで元の場所だw
04054042007/04/19(木) 18:43:14
ちょっと表現間違えた
「真南に10km、真東に200km、真北に10km進んだ地点」
0406( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/19(木) 20:54:09
都市名でも答えればいいのか?
>>402の言うとおり、答えは無数にあるんだが
0407( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/19(木) 21:27:24
真東の計算めんどう
0408( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/19(木) 22:04:17
なんでここはマルチに寛容なのか (´_`) 前書いたスレで核心を突かれたか逃げたのか?
0409( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/19(木) 22:17:25
>>408
マルチだろうがなんだろうが暇潰しになればそれでいい
ここはそう言う奴が集まってるところだから
0410( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/19(木) 22:22:56
>>409
そんなことはない
マルチとそれに反応する奴らに迷惑している俺みたいなのもいる
この板の総意みたいに言わんでくれ
0411( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/19(木) 22:29:23
>>410
そう思うならマルチが出てきた時に意見表明しなよ
その時には黙って見とるくせにこういう時だけ言われてもねぇ
意見しなければ思っていないと思われても仕方が無い
0412( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/19(木) 22:30:03
北極点じゃダメなのか?
0413( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/19(木) 22:31:11
>>411
俺は見たら大体言ってるんだが
0414( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/19(木) 22:34:22
>>413
そう?それは失敬
では言い直そう

>>408
マルチだろうがなんだろうが暇潰しになればそれでいい
ここはそう言う奴も集まってるところだから
0415( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/19(木) 22:35:31
>>401-402
南極点からどうやって「真南に10km」進むのか。
進みようがないと思うんだけど。

>>399>>412がそのまま正解じゃないのか?
0416( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/19(木) 22:42:39
>>408よ、済まない
俺も>>414みたいな人種なんだ

>>415
どこに進んでも真南になるからどこでもいいんじゃない?
0417( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/19(木) 22:54:25
>>414
だからそうでない奴も集まってるというに
俺(410)と>>408で少なくとも二人は

というわけで>>414,416
マルチに反応するのは迷惑だからやめてくれ
0418( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/19(木) 22:55:20
>>398
1.北極点
2.(南極付近の)経度方向がn周200kmの円上から10km北の地点(nは自然数)=無数にある
3.(北極付近の)経度方向がn周200kmの円上から10km北の地点(nは自然数)=無数にある

ただし3はnがある程度大きくなると北極点から10kmじゃ足りなくなるので注意
具体的なnの限界値は自分で計算しろ
0419( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/19(木) 23:00:45
>>417
ん?だからちゃんと言い直しただろ?
0420( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/19(木) 23:03:17
>>415に絵で説明しようとしたけど
絵心が無さ過ぎて断念
0421( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/19(木) 23:15:58
>>420
言葉で説明すんのはちょっとキツイよな
0422( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/19(木) 23:33:43
ttp://vista.jeez.jp/img/vi7699317663.gif

適当すぎか?
0423( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/19(木) 23:36:44
>>415
南極点が始点じゃないよ

まず南極点に向かって10km進んで(真南に10km)
かつ、そこから緯度に沿って200km進んで元の場所に戻る地点(一周とは限らない)から
真北へ10km進んだ地点が始点

これでわかるかな?
04244152007/04/20(金) 00:52:09
自分の馬鹿さ加減を痛感。父ちゃん、情けなくて涙が出てくるぜ。
それと>>422>>423の親切さに感動。おまいら、やさしいな(涙)
0425( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/20(金) 01:11:31
ちょっと>>424がほんとに解ったのか疑問に思ってしまう俺は性格悪い?w
0426( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/20(金) 01:13:52
気にしちゃダメ
0427( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/20(金) 01:38:48
クイズ雑学板の半分は優しさで出来ています
0428( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/20(金) 08:33:06
>>425
もちろん分かってるよ。
答えは「北極点」だろ?
0429( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/20(金) 10:27:48
北極点は誤りだろ
0430( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/20(金) 11:41:19
誤りではないだろ
0431( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/20(金) 15:37:54
その無数の点がちょうど南緯何度線上になるとかない?

正直今まで出てるのでダメってのが分からんけど
0432( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/20(金) 15:51:52
>>404が正解だろ
0433( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/20(金) 15:58:19
>>431
だから、その南緯何度ってのが無数にある
南に移動した後ぐるぐる周り始める位置が
南極点から僅かでもずれていれば北への向きが元来た方向に固定されるから
南極に近付けば近付くほど該当する緯度が増える
南極点から数_地点とか数a地点とか、天文学的な数になるはず

北半球だったら数はそれほど多く無いだろうけど
0434( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/20(金) 16:28:18
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
0435( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/20(金) 16:34:08
>>434
マルチ乙!
0436( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/20(金) 17:00:56
アナイアス地方の方へ(命に関わる注意事項です)

アナイアス地方での選挙ですが、どうかグレイロードだけは避けてください。住民の生命に関わる可能性があります。
グレイロードの最大の公約はファイアースタッフの完成(※)ですが、一度「ファイアースタッフ パワージェム」等で検索をお願いします。
この際、ダンジョンマスターのHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから・・・

※ファイアースタッフの完成
 簡単に言えばゾーキャスラー力をパワージェムの祭壇に置いて、そこにファイアースタッフ(仮)を掲げます。
 (つまりファイアースタッフをパワージェムと融合させて、実質、ファイアースタッフの真の力を引き出します。)
 さらに「オープニングデモ」の名の下、実験室で事故が起きてもプレイヤーは干渉できません。
 セロンが出かけた後、一人となったグレイロードがファイアースタッフに何をしても、です。
 そしてグレイロードのゾーキャスラーの失敗率の高さは、ほとんどの勇者の理解を超えるものです。

今回の実験でグレイロードが失敗した場合、「カオス」「リブラスルス」に分裂しつつ段階的にダンジョンを攻略していくことになります。
カオスと言っても、プレイヤーが干渉できるのが「勇者の100%が鏡に封じられた」後だということに気をつけてください。
リブラスルスと言っても、ダンジョンに封印された「ファイアースタッフ」を持ち帰ってもただでは済まないことに気をつけてください。
0437( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/20(金) 17:05:22
分からない問題があるのでみなさんに聞きたいです。
1, 3, 5, 9 ,11,25,□

□には何が入るでしょう。
っていう問題なんですが、解りますか?
0438( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/20(金) 17:05:46
>>436
引いた
0439( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/21(土) 04:02:27
>>437
39でねぇか?
0440>>4372007/04/21(土) 05:32:19
>>439
まじですか?よければ理由が知りたいです!
0441( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/21(土) 13:36:52
>>437
答え33

TV局
0442( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/21(土) 14:08:04
どこの?
0443( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/21(土) 14:33:31
>>437
35
テレビのチャンネルで砂嵐を除いた数字
0444>>4372007/04/21(土) 15:47:10
皆さんありがとうございます!すっきりしました!
住んでる地域がばれたヽ(´ー`)ノ
0445( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/21(土) 17:03:10
どこの地域のよ?
0446( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/21(土) 17:45:55
関東でない事だけは確実
0447( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/21(土) 20:55:58
簡単なの

Aさんは、いつも10袋入りのゴミ袋を買います。
Aさんは、なぜか10袋目のゴミ袋に最初に入れる
ゴミがいつも同じです。それは何でしょう?
0448( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/21(土) 21:24:09
>>447
同じ発想でもうちょっといい問題ができそうな気がするなぁ

答えは「ゴミ袋が入っていた袋」だな
まぁ実際は分別が違ってて別のゴミ袋に入っちゃう可能性もあるんだけどねw
0449( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/21(土) 21:25:12
>>447
自分の存在
0450( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/22(日) 00:22:14
>>448
ひねりが足りませんでしたか。
出直してきます。
0451( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/22(日) 05:45:31
ローゼンメイデンは**ゲーム。さて何?
0452( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/22(日) 08:02:47
>>451 バツゲーム?
0453( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/22(日) 09:43:47
>>451
糞ゲーム
0454( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/23(月) 16:54:55
麻雀でツモとロンで得られる点差が最も大きくなる手牌は?
0455( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/23(月) 17:12:50
麻雀シラネ
0456( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/23(月) 17:16:56
問い問い三案個
04574542007/04/23(月) 17:21:20
>>455
スマン

>>456
それじゃクイズに成らないでしょw
0458( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/23(月) 17:32:16
役なしドラ10枚 とか?
0459( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/23(月) 19:25:46
>>454
ロン 字一色 役満 32000点
ツモ 字一色 四暗刻 ダブル役満 64000点
差 32000点

よりも点差多い場合があるの?
0460( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/23(月) 20:14:38
クソな役での天和とか?
0461( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/23(月) 20:36:15
ツモなら天和、地和
ロンなら人和(役満扱いじゃないから点数加算されない)か
0462( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/23(月) 20:41:33
麻雀よく知らないんだけど
親の役である天和と、子の役の地和
点数違うんじゃないの?
0463( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/23(月) 20:48:09
子の字一色大喜四ロンで役満×2で64000点
親の四暗刻字一色大喜四ツモで役満×3で144000点
0464( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/23(月) 21:00:18
>>454
麻雀まったく知らんのだけど、それはクイズ?なぞなぞ?
0465( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/23(月) 21:00:44
>>463の解説

↓ロンorツモ
r===v   v===v===v===v===v===v===v===v===v===v===v===v===v===、
| 東|   |東|東|南|南|南|西|西|西|北|北|北|中 | 中|

80000点差だが無理あるか?
0466( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/23(月) 21:04:53
役満がダボーだのトリポーになる条件がワカンネ
0467( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/23(月) 21:18:11
問題

適当な数字に、あるモノを加えれば、数字は1になります
しかしあるモノの前に別のモノを加えていれば、数字は変化しません

さて、あるモノ と 別のモノ とは何でせうか?
0468( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/23(月) 21:27:31
適当な数字=0
あるモノ=1
別のモノ=0
0469( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/23(月) 21:30:30
それだと、あるモノと別のモノ両方加えた時に1になっちゃうよ?
0470( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/23(月) 21:37:59
じゃあ

適当な数字=1
あるモノ=0
別のモノ=0
0471( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/23(月) 21:47:41
間違ってはいないけどね

ちなみに元の数字は自分で決める必要ないよ
正の整数なら基本的にどんなのでもOKって感じで一つ
0472( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/23(月) 22:07:56
あるモノ=×1
別のモノ=0

でいいのか?
0473( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/23(月) 22:20:11
んー・・・
×1を足すって概念はどう解釈するんだろう?

数字から離れてみては?
0474( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/23(月) 22:24:08
>>454

親で大四喜 字一色 四暗刻 でフリテンこいたとき

156,000点差になる。
0475( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/23(月) 22:42:47
>>467

適当な数字が+の値の場合

あるモノ=適当な数字−1
別のモノ=−1×あるモノ


適当な数字が−の値の場合

あるモノ=−1×適当な数字+1
別のモノ=−1×あるモノ
0476( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/23(月) 23:55:17
>>467

あるモノ age
別のモノ s
0477( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/24(火) 00:02:07
>>476
おぉー納得
0478( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/24(火) 00:18:33
>>476
正解

>>475
発想としては悪くないけど、間違ってるね色々と
0479( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/24(火) 00:44:54
ageを入れなくても1になるんだが・・・
0480( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/24(火) 01:04:34
うん、そうだね
でもメール蘭に入力するって意味じゃないから
0481( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/24(火) 02:58:04
>>474
正解です

用意してた模範解答はそれに四カン子がつきますが
考え方が正しいので正解とします
お好みで割れ目とかつけても結構です
0482( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/24(火) 13:32:56
>>481
ローカルルールの有無で左右されすぎる問題は問題として成り立たない。
0483( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/24(火) 14:06:00
麻雀は未だに統一ルールが無いからな。
0484( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/24(火) 14:30:10






          完





0485( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/24(火) 14:31:16





次の方どうぞ!!




0486( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/24(火) 19:02:35

12個の玉があり、1つだけ重さが違う玉があります
でも重いのか軽いかは分かりません。

天秤を3回使ってどの玉の重さが違うのかを
軽い、又は重いのどちらかも含めて答えるにはどうしたらいいか


答えを教えてください><
0487( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/24(火) 19:16:25
禿げ上がるほどガイシュツです!><
0488( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/24(火) 19:24:31





        問    題    外




0489( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/24(火) 19:25:49





次の方どうぞ!!




0490( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/24(火) 20:22:08
合体漢字

「力」+「口」+「六」+「木」+「十」+「十」=?
0491( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/24(火) 20:24:39
男校
0492( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/24(火) 20:33:49
>>491
俺の考えた答えとは違うが正解にしよう
0493( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/24(火) 20:39:43
でもそんな言葉ないと思うのでもう少し考えます
0494( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/24(火) 23:25:47
実は>>491はものすごく惜しい
0495( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/25(水) 02:21:49
効果
0496( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/25(水) 02:27:20
>>495
正解

「口」+「立」+「一」+「コ」+「ノ」+「十」+「十」=?
0497( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/25(水) 09:15:05
0498( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/25(水) 11:23:35
関東一都六県で、村の無いのはどこ




知らない人は
ゆうびんホームページか
ttp://www.postset.com/zip.html
で調べてみよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています