どんなクイズでも自由に出題して良いスレ9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/20(火) 23:59:43、_/ /  ̄`ヽ}
,》@ i(从_从))
||ヽ|| ゚ -゚ノ| || なのだわー
|| 〈iミ''介ミi〉||
≦ ノ,ノハヽ、≧
テ ` -tッァ-' テ
0031( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/26(月) 00:14:22正解だと思います
0032( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/26(月) 00:20:52解1)鏡の前で右手上げて左手下げる
解2)右手を上に上げてたった状態から座る状態へと移行する
でした
ちなみに問題文ひねって
右手の指先を頭のてっぺんに、右手の指先をアゴに
とすればお猿さんのポーズになります
0033( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/26(月) 00:30:12次の問題いつでも待ってるぜ
0034( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/26(月) 01:25:20一方が他方の二倍の金額が入っている2つの封筒があります。
(解っているのはこれだけ。)
そのうち一方を勝手に選んで開けてみたら1万円入っていました。
それをそのまま貰ってもいいのだけれども、取り替えて他方を選んでもよいと
します。そのままならば1万円のままですが、取り替えれば5000円に減ってしまう
か、2万円に増えるかということになります。
取り替えた方が有利でしょうか。
0035( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/26(月) 03:22:15∴取り替えた方が有利
0036( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/26(月) 05:38:38こっちは参加料とか一切元手なしで封筒どっちかもらえるのか
なんてお得な
0037( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/26(月) 07:09:340038( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/26(月) 14:20:13神が触れしそのとき、それはにわかに繁栄を取り戻すだろう。
霜月はいつになく穏やかで、溢れ出る躍動を盛大に弔うだろう。
喪服の楽団が奏でる旋律は、中心のそれを暖かく見守るだろう。
涙に濡れし楽団は、ひとときの復興に、陰鬱にも似た虚無を感じるだろう。
0039( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/26(月) 15:46:20二つに切った後、半円のケーキを重ねてナイフを入れる。かなりツラいが、1/4円のケーキを4つに重ねて半分に切る。
これで8等分。クリームぐちゃぐちゃw
0040( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/26(月) 16:11:06マジレスしていいか
ショートケーキとは限らない
0041( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/26(月) 19:55:50分割した図形は合同もしくは相似じゃないといけない。
0042( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/26(月) 19:56:340043( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/26(月) 20:18:27縞描
猫じゃないから
0044( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/26(月) 23:53:09>>23
0045( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/27(火) 02:29:130046教えて下さい
2007/03/27(火) 06:39:00ホテルに入りました
ホテルの主人が一晩
30ドルの部屋が空いてると
言ったので三人は一人10ドル
ずつだして一晩泊まることに
しました。翌朝ホテルの主人は
本当は部屋代が25ドルだったと
気が付いてよけいに請求した
分を返すようにとボーイにと
ボーイに5ドル渡しました
ところがボーイは2ドルを
ふところにおさめて
三人に1ドルずつ渡しました
さて整理してみましょう。
結局三人は部屋代を9ドルずつ
計27ドルで借りたことに
なります。それにボーイが
くすねた2ドルを足しても
29ドルです。さて
あと1ドルはどこに
いったでしょう(^^ゞ
0047( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/27(火) 07:02:28落ち着いて計算すれば解決するだろう
0048( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/27(火) 07:12:27店が25ドルで、ボーイが2ドルもっていて27ドル手元にある
三人で30ドル払った後に3ドルもどってきたのだから、27ドル払った事になる
で三人でわると9ドルになる
0049( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/27(火) 07:29:18? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
これはコピペですが、元のレスを探して答えて下さい。
0050( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/27(火) 07:49:30ゆえに余分の5ドルを宿泊客が1ドルずつ返してもらい,ボーイが2ドルパクると
宿泊客: 9 9 10
ボーイ: 2
ということで宿泊客の1人が余分に払っている事になる
...あってますか?(;゜∇゜)
0051( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/27(火) 08:14:20スマソ、書き忘れ
したがって、答えは、この文章だとボーイが4ドルくすねた事になってしまうので、その1ドルは存在しない。って感じ…かな?
0052あ
2007/03/27(火) 08:25:09なんせ私も答がわからんので…スマソm(__)m
0053( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/27(火) 08:44:010054( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/27(火) 09:41:41どこを縦読み(・・?)
0055( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/27(火) 21:39:5727ドルという金額は主人が最終的にもらったお金とボーイのくすねたお金の和であり
それにボーイのくすねた金額を加えることに何の意味もない
30ドルは
主人の最終的にもらった金額25ドル+
ボーイのくすねた2ドル+
ボーイが客に返した3ドル
である
0056( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/27(火) 21:44:53ボーイは窃盗罪に問われる
0057( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/27(火) 23:35:06? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
これはコピペですが、元のレスを探して答えて下さい。
0058( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/27(火) 23:41:58見張り用に60人のテロリストをグループA、グループBに分け、
それぞれ30人ずつに分かれ、人質を見張ることにした。
それぞれのグループで、人質が余らないように、
グループAは3人で人質6人を部屋で見張れるように人数を分配する。
グループBは2人で人質6人を部屋で見張れるように人数を分配する。
ように、上から指示された。
しかし、グループAで人質が反乱を起こした。
他のテロリストに気づかれることなく、2グループで計6人の
テロリストを抹殺することに成功した。そして、人質6人が
抹殺したテロリスト6人になりすますことにした。
しかし、このままでは人質が6人消えたことになり、ばれてしまう。
一応、テロリストを抹殺する前に、次のことを聞き出している。
・明日には無人島に人質全員下船させる
・今回の人質に対する見張りの分配方法
・見張りは、自分が見張っている人質しか管理していない
テロリストになりすました人質は、真相がばれるまえに、下船時に、
他のテロリストに見張りの方法を変えることを提案して、
人質が消えたことが発覚する可能性を、低くする方法を思いついた。
それはどんな方法か?
0059( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/28(水) 02:00:28○+○=○+○
123456の数字を使って○に入る数字を答えよ
但し奇数が1つ、偶数が3つになるように。
0060( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/28(水) 07:50:38これ頓知?
0061( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/28(水) 13:26:46また前みたく累乗使ったり10進数以外とかじゃなかろうな
0062( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/28(水) 13:54:29一つ目の○:1と2を一つの丸に入れて12
二つ目の○:3
三つ目の○:6
四つ目の○:もっかい6を使うが、上下逆さまにして9にする
二回使ってもおっけぃなんだろ?
0063( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/28(水) 15:16:17↑のページのQ148 難易度をやってみて、必ずこの
問いにぶつかるから。
0064( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/29(木) 04:33:11↑に、ある規則に沿って並べられた数字があります。
さて7の次に来る数字は何でしょう?
理由も答えてください。
0065( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/29(木) 05:21:25>>19
0066( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/29(木) 08:02:590067( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/29(木) 08:53:012人とも1枚ずつカードを持っていますが、どちらのカードも片面が青で片面が赤です。
最初にAがカードを出しますが、Aが青い面を上にして出した場合は
その時点でゲーム終了になり、2人とも50億円を獲得します。
Aが赤い面を上にして出した場合は、次にBがカードを出します。
Bが青い面を上にして出した場合は
その時点でゲーム終了になり、賞金は没収され2人とも賞金を獲得できません。
Bも赤い面を上にして出した場合は、最終交渉に移行します。
Aが賞金の分け前を提案して、Bが承諾すれば
2人は、それぞれ自分の取り分だけ賞金を獲得します。
Bが拒否すれば、賞金は没収され2人とも賞金を獲得できません。
2人とも、できるだけ多くの賞金を獲得しようと狙っています。
2人は、それぞれ何円の賞金を獲得するでしょうか?
0068( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/29(木) 09:13:48B 1円
0069( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/29(木) 09:34:00なんで、そうなるんだ?
0070( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/29(木) 10:08:05B 1円
0071( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/29(木) 10:24:09考えるまでもないと思うが
Bが青を出すことはありえないので、Aは安心して赤を出せる
で、Aが「Bの取り分をいくらまで値切れるかだが」だが
Bは「断れば0なので、0よりマシなら承諾するしかない」
というわけでAが限界まで値切ってBは1円
0072( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/29(木) 10:32:420073( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/29(木) 20:50:43(1)AはCより多く、CはBより多く休んだ。
(2)3人は、それぞれ別の日に休みをとった。
(3)Cは土曜日の休まなかった。
(4)Bは火曜日に休みをとった。
(5)日曜日を含めないでも2連休はAにはあったが、BとCにはなかった。
(6)日曜日を含めないで、3連休をとった者はいない。
0074( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/29(木) 21:15:07(5)日曜日を含めないでも2連休はAにはあったが、BとCにはなかった。
=日曜日を含めてもBC
(6)日曜日を含めないで、3連休をとった者はいない。
0075( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/29(木) 21:21:57(5)日曜日を含めないでも2連休はAにはあったが、BとCにはなかった。
→日曜日を含めても2連休はBとCにはなかった?
→日曜日を含めないと2連休はBとCにはなかった?
あと、月曜〜土曜の一週間での話?
ずっとループ?
0076( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/29(木) 21:50:510078( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/29(木) 21:58:37A=3 B=1 C=2
(4)より火=B
(3)より土=A
(5)より月がAだともう一つのAの休みが金になりCに連休が出来る。つまり月=C
よって水、木はA。金はC
CBAACA
0079( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/29(木) 22:08:34しかしCBACAAも正解になってしまうような気がするのだが?
0080( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/29(木) 22:32:03だからどっちでもオケじゃね?
0081( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/29(木) 23:42:37宇宙空間で演奏できない楽器って
グランドピアノ、トランペット、ギター、シンバルのなかのどれ?
クイズ番組で出題されたやつなんだけど、回答見逃してしまいました
0082( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/29(木) 23:54:39あとsageるつもりなら半角な
別にここsage推奨でもないからどうでもいいんだが
0083( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/29(木) 23:57:100084( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 00:02:240085( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 00:48:120086( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 01:01:43お前ダークマターの意味解ってそんなこと言ってんの?
だとしたら相当の馬鹿だな。
0087( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 01:03:38真面目に言ってると思ってくれたら、それはそれで楽しい
0089( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 01:13:37冗談だったのかw
あまりにつまらんからマジなのかと思ったよwww
センス無いから逝って良し
0090( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 01:16:13新しい芸風でも開拓できるかと思ってやっちまったんだけど
実は書き込んだ瞬間既に後悔してた
0091( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 01:37:22まぁそんなこともあるさ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1174263418/
で腕磨いてこいw
0092( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 01:40:570093( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 01:49:53一応マジレスしておくと、
ダークマターは星間物質の中で、自力で光らず、光の反射もしないために光学的には観測できない物質
0094( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 01:50:05後は打楽器だからオケだろ
0095( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 01:53:410096( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 01:53:42そんな広い宇宙のどこかではきっと全て演奏できる場所があるはず
0097( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 02:01:29いや打楽器も空気が無けりゃ音鳴らんだろ。
0098( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 02:07:23・・・たぶん
0099( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 02:13:11いいや楽器の振動が空気に伝わって初めて音が鳴る訳だから鳴らんな。
グランドピアノはあの蓋できる所の中に空気が残ってるかもしれんから可能性はあるが。
0100( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 02:22:230101( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 02:31:32楽器自身は振動してても
0102( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 03:34:270103( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 03:45:04何でもない
0104( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 03:49:39一般的に考えて宇宙空間=無重力で良いと思いますが?
0105( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 03:57:48ブラックホールとか恒星の近くも考慮に入れるかい?
うん、やっぱり演奏できない
0106( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 04:10:33でおk?
0107( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 04:19:49俺がBなら、会場までの交通費とかメシ代とかの経費+50マソぐらい(ココ微妙)を
リミットにして、「これ以下なら断る。おまいもボッシュートになりやがれ」と言う
0108( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 04:31:07設定が甘杉なのは同感だけど、何故トランペット?
0109( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 13:07:060110( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 13:08:30でも他も音なら無いんだぜ?
0111( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 13:25:37管を通り抜けることによって音を出すものだから
ではだめ?
0112( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 13:58:19それ調べたほうが早い
0113( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 14:03:21それが分かんねーからここで質問したんじゃねーか。
調べれるなら調べてくれよ。
0114( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 14:35:36答えはグランドピアノだったと思う
理由は忘れた
0115( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 14:40:45理由は忘れたってお前そこが一番重要なんだよ
0116( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 15:16:20重力が無いため、鍵盤が戻らないからだろうな
0117( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 15:44:01宇宙空間だと思ってたが、それだとだいぶ違うよ
0118( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 15:46:12そうだよな問題自体が変わっちまうから>>116は違うよな
0119( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 15:47:260120( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 16:01:340121( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 16:05:45だなww
0122( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 16:05:51トランペットだけが宇宙服を着ている演奏者が使う事ができない楽器だね
音が鳴るかはこの際無視で
0123( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 16:05:56重力無いと鍵盤戻らないの?グランドピアノの構造がわからん。
トランペットは戻るのか?
0124( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 16:10:32重力のない宇宙空間ではハンマーが落ちない
0125( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 18:44:04でFA?
0126( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 18:49:33大体考えられる答えは出揃っただろうし
だれか次の問題出題してくれ
0127( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/30(金) 19:03:16あなたは3柱の神を召還した。A,B,Cとしておこう。彼らの名前は「真神」「偽神」「乱神」。だが、A,B,Cのどの神が「真神」「偽神」「乱神」であるかは、まだわからない。
論理的に答えられる質問をすれば、「真神」は常に「真」の回答を答え、「偽神」は常に「偽」の回答を答え、「乱神」は完全にランダムに「真」か「偽」のどちらかを回答する。
(乱神は頭の中にサイコロがあって回答する都度、丁半バクチをし、奇数なら真、偶数なら偽を答える、と考えてよい。)
さて、召還したあなたが最初に行うべきことは、3柱の神を見分けることだ。
その為には、3回の質問が許される。質問は1回につき1柱の神にだけ許される。
但し、その質問はYesかNoかのどちらかで答えることが出来る質問でなければならないし、矛盾を含むなど、論理的に回答不能であってはいけない。確率的な質問も駄目だ。
さて、ここでやっかいなことがまだあるのだ。さすがに神だけあって、彼らは日本語など人間の言葉を解する。しかし、質問に対する回答では、神々は彼ら自身固有の言語で答えるのだ。
それは「ダー(da)」と「ヤー(ja)」である。不幸なことに、「ダー(da)」と「ヤー(ja)」のどちらが「yes」でどちらが「no」を意味するのかを召還したあなたはわからないが、
「ダー(da)」と「ヤー(ja)」とで「YesかNoか」を神々は回答するのだ。さて、どのような質問を3回行えばあなたは神々の区別がつけられますか?
0128( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/31(土) 00:19:02>>63
面白い問題を紹介してくれてありがとう。
やっと解けた。
ttp://quiz-tairiku.com/nan/q2.html
で自分が正しいことを確認済み。
お礼に結論だけを教えてやろう。
「お前には無理」
0129( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/31(土) 08:36:37なんかいちいちめんどくさい言葉に置き換えられてるなw
0130( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/04/01(日) 01:35:12■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています