>>295
機械的に考えれば「全員がまったく同じ考え」ならEの総取りでしょ。


まず、Aの提案がなんであれ四人は反対する。
人数が減れば単純な分け前の期待値は増えるから。
同様にB、Cの提案も否決される。
で、最後にD、Eが残るが問題なのは「過半数が必要」という点。
このとき二人だから過半数は1より大きい数、則ち2。
つまりDの提案の決定権はEにあるということ。
ゆえにDの提案も否決されEが自由に配分できる。