A、B、C、D、Eの5人で10枚のコインを分けます。
最初にAが分け前を提案して、過半数が賛成なら提案が可決されて、その分け前が暫定案として成立します。
反対にAの提案が否決されたら、次はBが分け前を提案します。
Bの提案に過半数が賛成なら暫定案が成立しますが、否決なら以下C、D、Eの順番で暫定案が成立するまで続けます。
ただし、最後にEの提案が否決されたら暫定案は無しになります。
そして、最後に暫定案に対して過半数が賛成なら、その暫定案の分け前が正式に成立します。
暫定案が否決されるか、暫定案が無しになった場合は、5人で均等に2枚ずつ分けます。
ちなみに、5人とも自分の取り分が最大限になるように考えています。
そして、5人とも他の4人も自分と同じ考えであると推測しています。
さて、どんな分け前が成立するでしょうか?