トップページquiz
1001コメント302KB

どんなクイズでも自由に出題して良いスレ9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/03/20(火) 23:59:43
      .ィ/~~~' 、
    、_/ /  ̄`ヽ}
    ,》@ i(从_从))
    ||ヽ|| ゚ -゚ノ| || なのだわー
    || 〈iミ''介ミi〉||
    ≦ ノ,ノハヽ、≧
    テ ` -tッァ-' テ
0115( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/03/30(金) 14:40:45
>>114
理由は忘れたってお前そこが一番重要なんだよ
0116( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/03/30(金) 15:16:20
答えがピアノなら、宇宙船の中で演奏するという前提で
重力が無いため、鍵盤が戻らないからだろうな
0117( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/03/30(金) 15:44:01
宇宙船なの?
宇宙空間だと思ってたが、それだとだいぶ違うよ
0118( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/03/30(金) 15:46:12
>>117
そうだよな問題自体が変わっちまうから>>116は違うよな
0119( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/03/30(金) 15:47:26
今ふと思ったんだが、これ何人で書き込んでるんだろう?
0120( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/03/30(金) 16:01:34
とりあえず俺とお前の二人はガチだなww
0121( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/03/30(金) 16:05:45
>>120
だなww
0122( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/03/30(金) 16:05:51
本来の用途で操作する事ができないという意味では
トランペットだけが宇宙服を着ている演奏者が使う事ができない楽器だね
音が鳴るかはこの際無視で
0123( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/03/30(金) 16:05:56
連書きスマソ
重力無いと鍵盤戻らないの?グランドピアノの構造がわからん。
トランペットは戻るのか?
0124( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/03/30(金) 16:10:32
鍵と連動したハンマーが落ちて弦を叩くことによって音が鳴る
重力のない宇宙空間ではハンマーが落ちない
0125( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/03/30(金) 18:44:04
それだwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でFA?
0126( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/03/30(金) 18:49:33
もうこの問題考えるの飽きてきた
大体考えられる答えは出揃っただろうし
だれか次の問題出題してくれ
0127( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/03/30(金) 19:03:16
では、俺が。拾ってきた問題コピペだがw

あなたは3柱の神を召還した。A,B,Cとしておこう。彼らの名前は「真神」「偽神」「乱神」。だが、A,B,Cのどの神が「真神」「偽神」「乱神」であるかは、まだわからない。
論理的に答えられる質問をすれば、「真神」は常に「真」の回答を答え、「偽神」は常に「偽」の回答を答え、「乱神」は完全にランダムに「真」か「偽」のどちらかを回答する。
(乱神は頭の中にサイコロがあって回答する都度、丁半バクチをし、奇数なら真、偶数なら偽を答える、と考えてよい。)
さて、召還したあなたが最初に行うべきことは、3柱の神を見分けることだ。
その為には、3回の質問が許される。質問は1回につき1柱の神にだけ許される。
但し、その質問はYesかNoかのどちらかで答えることが出来る質問でなければならないし、矛盾を含むなど、論理的に回答不能であってはいけない。確率的な質問も駄目だ。
さて、ここでやっかいなことがまだあるのだ。さすがに神だけあって、彼らは日本語など人間の言葉を解する。しかし、質問に対する回答では、神々は彼ら自身固有の言語で答えるのだ。
それは「ダー(da)」と「ヤー(ja)」である。不幸なことに、「ダー(da)」と「ヤー(ja)」のどちらが「yes」でどちらが「no」を意味するのかを召還したあなたはわからないが、
「ダー(da)」と「ヤー(ja)」とで「YesかNoか」を神々は回答するのだ。さて、どのような質問を3回行えばあなたは神々の区別がつけられますか?
0128( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/03/31(土) 00:19:02
>>59
>>63
面白い問題を紹介してくれてありがとう。
やっと解けた。
ttp://quiz-tairiku.com/nan/q2.html
で自分が正しいことを確認済み。

お礼に結論だけを教えてやろう。
「お前には無理」
0129( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/03/31(土) 08:36:37
>>127
なんかいちいちめんどくさい言葉に置き換えられてるなw
0130( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/01(日) 01:35:12
ところでYes、Noのどちらが「はい」の意味なの?
0131( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/01(日) 02:00:21
>>130

yes = はい no = いいえ

もしかして釣り?

ところで「ダー(da)」と「ヤー(ja)」のどちらが「はい」の意味なの?
の間違いなら、問題に

>不幸なことに、「ダー(da)」と「ヤー(ja)」のどちらが「yes」でどちらが「no」を意味するのかを召還したあなたはわからないが、
>「ダー(da)」と「ヤー(ja)」とで「YesかNoか」を神々は回答するのだ。

と書いてあるよ。
0132( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/01(日) 10:33:58
警察官、凶悪犯、泥棒、女性、現金10億円が川の対岸まで渡るのですが
2人乗りのボートが1つあるだけです。
現金10億円を積んだ場合は、残り1人しか乗れません。
全員がボートを漕ぐことができます。
警察官がいない場所で、かつ凶悪犯または泥棒が現金10億円と同じ場所にいたら
現金10億円が盗まれてしまいます。
警察官がいない場所で、かつ女性が凶悪犯と同じ場所にいたら強姦されてしまいます。
どうやって渡れば、みんなが無事に対岸まで渡ることができるでしょうか?
0133( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/01(日) 13:13:08
→凶 泥
←泥
→警 泥
←警
→警 女
←警 凶
→警 金
←泥
→凶 泥
0134( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/01(日) 13:16:25
>>132
1回目 泥棒・女性が乗り、女性が戻ってくる
2回目 警察官・凶悪犯が乗り、警察官が戻ってくる
3回目 警察官・現金が乗り、泥棒が戻ってくる
4回目 泥棒・女性が乗る
                         以上
0135( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/01(日) 13:42:55
>>133
>>134
どちらでも正解です。
泥棒は女性を強姦しないというところがポイントですね。
0136( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/01(日) 17:59:31
問題です。次の歌手達に共通してることは何でしょう?

 NEWS サザンオールスターズ

0137( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/01(日) 18:07:01
6人グループ
0138( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/01(日) 18:08:14
東西南北
0139( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/01(日) 18:43:15
>>137
違いまぁっす
ニュースとサザンだけじゃワカランと思うから追加

ポルノ ELT
0140( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/01(日) 18:49:36
>>139
過去に脱退者がいる
0141( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/01(日) 19:11:01
>>140そうかも!
0142( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/01(日) 20:27:09
>>140
せいかぃっ!!(´・ω・`)
0143( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/01(日) 20:38:04
逃げる役が1人・捕まえる役が4人いる。
期間は3日間。範囲はとある県全域。移動費用は20万円まで支給
もしも逃げ切れたなら1億円貰える・期間内に捕まったら5000万円払わなければならない
もしも捕まえたなら2億円貰える
捕まえた地点に最も近くにいたら100万円払わなければならない
捕まえた地点から2番目にいたら1000万円払わなければならない
捕まえた地点から最も遠くにいたら1億円払わなければならない

逃げる役、捕まえる役、選ぶならどちらがいいか
0144( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/01(日) 21:06:39
捕まえる役・・・
@自分が捕まえた場合の利益
+2億円−(移動費用) ・・・得 +1億9950万円以上
A最も近くにいた場合の利益
-100万円-(移動費用) ・・・損 −100万円以上
B2番目にいた場合の利益
-1000万円-(移動費用) ・・・損 −1000万円以上
C3番目にいた場合の利益
-1億円-(移動費用) ・・・損 −1億円以上

逃げる役・・・
@逃げ切れた場合
+2億円 ・・・得 +2億円
A捕まった場合
-5000万円 ・・・損 -5000万円

単純計算して、それぞれの確立を均等にして、
各役割の貰える金額の期待値は以下のようになる。

(1億9000万−1億1100万)÷4=1975万
(2億−5000万)÷2=7500万円

・・・・県の広さによるからこの問題は理論的には解けないww
0145( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/01(日) 21:17:27
4人のうち誰かが、3日以内に逃亡者を捕まえる確率をxとする
4人が逃亡者を捕まえる確率は等しく、およびその時点で他の3人の距離はランダムとする

逃亡者の期待値:10000*(1-x)-5000x=10000-15000x
追跡者の期待値:20000*(x*1/4)-(100+1000+10000)*(x*1/4)=2225x

以上を比較してx<0.58なら逃亡者、それ以上なら追跡者
移動費用は県内を3日移動するのには十分な額と考えて無視
なお↑の計算の単位は万円
0146( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/01(日) 21:19:21
北海道はキツいだろうな
沖縄も別の島に行かれたら厳しいだろうが
0147( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/01(日) 22:23:02
自分の経済状況なんかにもよると思う。
5000万は楽に払えるけど一億は払えない場合とか。
01481452007/04/01(日) 22:45:52
まあ、全員普通の人間という前提なら逃亡者かな
xは限りなく低いだろうから
0149( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/01(日) 23:01:28
>>131

Yes=はい No=いいえ
とは限らないだろ。
否定形の疑問文なら
Yes=いいえ No=はい
になるんじゃないか?
0150( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/01(日) 23:19:59
>>149
ほ〜>>127は yes=いいえ no=はい と考えて答えろと言っているとでも?
何の説明も無い以上 yes=はい no=いいえ と取るのが自然だと思うが?
0151( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/01(日) 23:45:37
>>150
自然か不自然かで言えばお前さんの主張は正しいが、説明が無い以上100%の断言が出来ないのも確か。
まぁ問題の答えがわからない椰子が難癖付けただけだろww実際ダーとヤーがはいかいいえかわからない以上どちらでも問題ないだろ
0152( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/02(月) 00:40:55
>>149
否定形の疑問文でもYesははいでNoはいいえなんだよね、英語だと
0153( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/02(月) 00:57:44
友達に出されて分からない問題が結構あるんですが
まず知りたいのは
「ガソリンスタンドで食べてはいけないものは何でしょう。」
っていう問題なんですが、クイズっていうよりはなぞなぞらしいんです。
分かる人いますか?
0154( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/02(月) 01:02:48
>>153
牡蠣
0155( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/02(月) 01:06:22
>>154
なるほど
ありがとうございます。
0156( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/02(月) 01:39:11
YES=はいNO=いいえ
とは限らない……そんなことどーでもいいから回答考えようぜ!
0157( ゜∀゜)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/02(月) 01:53:17
>>127

1.偽神に、「ダー(da)」はyesですか?と聞く。
2.乱神に、真神はC、偽神はAorB、乱神はBorC、ですか?と聞く。
3.真神に、乱神は真実を答えていますか?と聞く。

これではダメですか?
0158( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/02(月) 03:46:47
>>157
しょっぱなから無理があるぞww
神がわかれば質問する意味が無いぞ?
0159( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/02(月) 06:59:22
>>148
正解
0160( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/02(月) 11:52:34
>>157
駄目です
0161( ゜∀゜)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/02(月) 19:27:42
>>158
なるほど、問題取り違えてたか・・・
じゃあこの問題には答えが無いのが答え。
これでおk?ww
0162( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/02(月) 20:08:22
クイズ雑学板て人気無いねぇ
出題者と回答者の人数が増えればもっと面白くなると思うんだけど・・・
人数増やすにはどうすれば良い?
0163( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/02(月) 20:48:58
回答者の態度でかいのをあらためて
いちいち屁理屈こねないようにすればいいんじゃね
0164( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/02(月) 21:26:00
>>163
おまいはどこの個を見てそれを総とみなしてるんだ
0165( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/02(月) 21:28:23
まぁ屁理屈はこのスレにすでにいっぱいあるだろ
態度でかいのは複数のスレで時々見かけられる
一番顕著なのは20質だろうがそれ以外でもな
0166( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/02(月) 22:23:58
>>165が20質スレを見たことがないのは理解した
0167( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/02(月) 22:28:15
>>166
残念、不正解
0168( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/03(火) 01:07:58
なぁ、じゃれあってないで未解決の問題について議論しようぜ?
0169( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/03(火) 01:11:59
>>168
ダー(da)
01701272007/04/03(火) 05:17:29
なかなか回答者が出ないのでヒントを

「1+1=2ですかと聞いたらYesと答えますか?」→真Y 偽Y
「1+1=3ですかと聞いたらYesと答えますか?」→真N 偽N
「1+1=2ですかと聞いたらNoと答えますか?」→真N 偽N
「1+1=3ですかと聞いたらNoと答えますか?」→真Y 偽Y
なんでそうなるかは自分で考えてくれ

つまり真神or偽神に質問した場合
「〜ですかと聞いたらダーと答えますか?」→「ダー」ならYes、「ヤー」ならNoとなる
また、ダーとヤーの意味を明らかにする必要は全く無い

これをふまえて3回の質問のパターンを考えてみてくれ
01711272007/04/03(火) 05:21:01
ついでにもう一問

13枚のコインの中に1枚だけ微妙に重さの違う物がある(重いか軽いかは不明)
天秤(左右の皿の重さを比べる奴)を3回使って、重さの違う1枚を確実に特定するにはどうすればいい?
0172( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/03(火) 13:06:47
127はせっかちだというのがわかった。

171は13枚のコインにabcdefghijklmと記号を付けて
abcd:efgh...(1)
-釣り合った,abc:ijk
--釣り合った,a:l
---釣り合った,mが重さの違うコイン
---釣り合わなかった,lが重さの違うコイン
--釣り合わなかった,ai:bj
---釣り合った,kが重さの違うコイン
---釣り合わず傾きが変わらなかった,jが重さの違うコイン
---釣り合わず傾きが変わった,iが重さの違うコイン
-釣り合わなかった,abce:dijk
--釣り合った,f:g
---釣り合った,hが重さの違うコイン
---釣り合わず傾きが(1)と変わらなかった,gが重さの違うコイン
---釣り合わず傾きが(1)と変わった,fが重さの違うコイン
--釣り合わず傾きが変わった,d:i
---釣り合った,eが重さの違うコイン
---釣り合わなかった,dが重さの違うコイン
--釣り合わず傾きが変わらなかった,b:a
---釣り合った,cが重さの違うコイン
---釣り合わず傾きが変わらなかった,bが重さの違うコイン
---釣り合わず傾きが変わった,aが重さの違うコイン
0173( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/03(火) 14:48:52
>>172
正解
0174( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/03(火) 16:51:41
魚から頭と尾を取ると植物が生えてきました。
この植物は何でしょう。
0175( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/03(火) 16:53:51
0176( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/03(火) 16:57:17
>>175
正解
0177( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/03(火) 17:05:13
>>174-176
なんで?
0178( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/03(火) 17:13:30
魚という漢字の上下を取り除くと田が残り田に生えるのは稲だから
0179( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/03(火) 17:18:43
サンクス
0180( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/03(火) 18:49:06
2人の金髪女性が街の通りに面した喫茶店で会話している。

女性A「私には3人の娘がいるの。3人の年齢を掛けると36、足すと通りの向こうの家の数になるわ。」
女性B「それだけじゃ、子供達全員の年齢を当てるのは無理よ。」
女性A「確かにそうね。一番上の娘は美しい青い目をしているわ。」
女性B「それでわかったわ、みんなの年齢が。」

Aの3人娘の年齢は?
0181( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/03(火) 18:57:57
3人の娘の年齢を自然数とすると、組み合わせのパターンは
1、1、36 計38
1、2、18 計21
1、4、9  計14
1、6、6  計13
2、2、9  計13
2、3、6  計11
3、3、4  計10

合計を聞いても解らないのだから合計は13
一番年上がいるので、2歳、2歳、9歳
0182( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/03(火) 19:02:15
Bなかなかやるな
0183( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/03(火) 19:05:30
13枚の金貨の中に一枚だけ偽物がある。
ほかの12枚の金貨は1kgだが偽物は700g。
天秤を最低何回使えば偽物を探し当てられるだろうか?
0184( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/03(火) 19:18:11
300gも違えば持っただけで解るというのは置いておいてw

3回かな
0185( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/03(火) 19:20:11
手で持って比べればわかるので0回。
どうしても天秤を使うなら1回。
0186( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/03(火) 19:20:55
>>181
正解
>>184
>300gも違えば持っただけで解るというのは置いておいてw
これが答えなんだな
0187( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/03(火) 20:31:16
mshjiとは何か?
ヒント:yyyy/mm/dd
0188( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/03(火) 20:45:57
ヒントは年/月/日にしか見えないが
明治・昭和・平成?jとiが違う品

また天秤で恐縮だが
100枚のコインがあり、そのうち1枚だけ微妙に軽い
天秤をつかって、この1枚を特定するにはどうすればいいか
天秤は100枚のコインを乗せるのに十分な大きさがあるが
天秤にコインを乗せて良いのは1回限りとする
0189( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/03(火) 22:39:07
>>188
50:50で置いて両方から一枚ずつ取っていく
0190( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/03(火) 22:46:40
なるほど、置くのは一回だが取るのは自由というわけか
軽いって分かってるのもポイントなのね
0191( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/04(水) 10:50:56
>>189
正解
0192( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/04(水) 18:01:48
4回使って四則演算(+−×÷)で6にしなさい
(4+4)÷4+4以外で
0193( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/04(水) 18:08:56
何を4回使うとか書いてないから別に4以外でもいいんだよな?


4+(4+4)÷4
卑怯鴨試練が
0194( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/04(水) 19:28:32
2×2×2−2=6
0195( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/04(水) 19:37:44
4!÷4×4÷4
0196( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/04(水) 19:40:42
電車の切符の4桁番号で>>192 みたいのはよくやってたのを思い出した
0197( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/04(水) 21:00:36
二人の子供が一個のクッキーを取り合ってケンカをしている。二人が納得してクッキーを食べるためにはどのようにしたらよいか。

道具は一切使わない、すぐに実行できる方法です
0198( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/04(水) 21:04:36
割る人と選ぶ人を別々にするってやつ
0199( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/04(水) 21:06:36
>>198
正解
何かで見たんだけど、有名だったかな?
0200( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/04(水) 21:10:56
有名って言うか、基本
もうね、殴り合いで勝った方が全部とかのほうがスッキリしてていいよ
公平なルールに従うのはお互いに納得済みって事で
ジャンケンでもいいよ
0201( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/04(水) 21:33:35
二人とも殴って、俺が喰うw
0202( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/04(水) 22:21:53
ヒントを参考にしてこの暗号を解いてください。三択問題です。

【暗号】18 9 14 7 15

【ヒント】アルファベットに置き換えると…?

A.リンゴ
B.ノート
C.腕時計
0203( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/04(水) 22:41:42
リンゴだとあまりにも簡単すぎないか?
0204( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/04(水) 22:54:24
何でリンゴになるんですか?
0205( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/04(水) 23:11:19
アルファベットの18番目、9番目、14番目、7番目、15番目を並べると・・・
0206( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/04(水) 23:18:28
並べると・・・? ゴクリ
0207( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/04(水) 23:19:39
あ!リンゴだ!!
0208( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/05(木) 02:03:26
ヒント無いほうが良かった。つーか3択もイラネww
0209( ̄○ ̄)2007/04/05(木) 02:23:13
ある海の中でイカとタコとカニとタイが独身同士仲良く暮らしていました。
ある日、カニとタコが嫁探しに出てしまいました。しばらくすると、カニが嫁を連れて戻って来ました。
それに刺激をうけてか、イカとタイも嫁探しに出ました。
しばらくすると今度はタコが嫁と子供をペアで連れて戻って来ました。
またしばらくするとイカも嫁を連れて戻って来ました。
そうこうしているうちにカニが嫁に逃げられ、タコの子供が家出をしてしまいました。
またしばらくするとタイは嫁を見つけられず一匹で戻って来ました。
最終的に残ったのは全部で何匹でしょうか?
0210( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/05(木) 08:22:33
AとBとCの3人で1000札20枚の2万円を分けます。
AがBに対して1万円の分け前を提案して、Bが承諾したら分け前が成立します。
そして、次はBがCに対して残り1万円の分け前を提案します。
Cが承諾したら分け前が成立しますが、Cが拒否したら1万円は没収で2人とも取り分は無しです。
しかし、Bが最初の提案を拒否したら1万円は没収で2人とも取り分は無しです。
そして、次はAがCに対して残り1万円の分け前を提案します。
Cが承諾したら分け前が成立しますが、Cが拒否したら1万円は没収で2人とも取り分は無しです。
3人とも自分の取り分が最大限になるような選択をします。
さて、どんな分け前が成立するでしょうか?
0211( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/05(木) 10:33:27
>>209
匹と数える生き物は(ry

>>210
A九千円 B一万円 C千円
0212( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/05(木) 15:36:13
>>210
10:9:1
0213( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/05(木) 16:06:44
>>210
この手の駆け引きって必ず一人悲しい奴がいるなww
0214( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/05(木) 17:01:50
>>211
>>212
なぜ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています