★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part61
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/01/30(火) 00:03:09ウミガメのスープとは、出題者と回答者のリアルタイムの会話で成り立つ推理ゲームです。
初めての方は、何度かゲームの傾向を見て雰囲気を掴んでから参加しましょう。
【ルール】
YES・NOだけで真相を解明するゲームです
【初めての参加者心得】
当スレに初めて参加される場合は、回答者から始めましょう。
【初めての出題者心得】
初めて出題される場合は、できるだけその旨を伝えて下さい。
少なくとも数回は回答者として参加、最低でも過去スレを一つくらいは読みましょう。
詳しいルール、マナー等は>>2-5あたりの【ルール・心得】を熟読してください。
良い出題者さん、良い回答者さんがどんどん増えることをみんな期待しています。
マナーを守ってみんなで楽しみましょう。
【前スレ】
★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part60
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1153486251/
0720( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 18:20:360722( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 18:22:150723( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 18:23:45という展開ですか?
0724∈(・ω・)∋ ◆cCwy0NymvQ
2007/05/21(月) 18:26:23ついでに私は一人暮らしです、これも重要かな
>>723 いいえ、物語を通して3人に身体的、精神的異常は
私が悲しくなる以外は起こってません
0725∈(・ω・)∋ ◆cCwy0NymvQ
2007/05/21(月) 18:28:07>>724の通り解釈して下さい
ヒント:私が悲しくなったのは兄の現在の状況を想像してのことです
0726( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 18:31:260727∈(・ω・)∋ ◆cCwy0NymvQ
2007/05/21(月) 18:33:22キタ──────∈(・∀・)∋──────!!
残りは私が兄を悲しんだ理由ですね
0728( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 18:37:34非常に離れていますか?
0729( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 18:37:46うーんと、金づるにされているという状態が悲しい、ではないのか。
難しいなあ。家を継がないといけない長男を思って悲しくなった、とか・・・。
0730( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 18:41:020731∈(・ω・)∋ ◆cCwy0NymvQ
2007/05/21(月) 18:41:38ヒント
「私が兄を悲しんだ理由」
この謎を解くカギは
・兄(実は姉でもよい)が私より年長
・私は一人暮らし、というより既に働いてます
・にも関わらず母は兄の携帯を使えた=兄は今も家にいる
これくらいかな
近い答えが出れば解説行こうかと思います
0732( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 18:43:560733∈(・ω・)∋ ◆cCwy0NymvQ
2007/05/21(月) 19:04:14バイバイさるさんじゃねーよ∈('A`)∋
>>730 むしろ本人の目の前で使ってます 非重油
>>732 はい!、現在はそうです GJ!
ただ、以前兄は私と同じく一人暮らしをしていました
0734( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 19:06:450735( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 19:07:570738∈(・ω・)∋ ◆cCwy0NymvQ
2007/05/21(月) 19:20:16とりあえず解説貼ります
【解説】
就職難にも関わらずこの春採用され就職できた私に、ある日兄から電話が来た
しかし電話に出てみると、そこにいたのは母だった
携帯同士だと通話料が安くなることを知っていた母は、兄の携帯を拝借したのだった
兄は私より数年ほど早く就職したが、社内での虐めに耐えかねてこの冬実家に戻ってきた
兄はすぐに再就職すると息巻いていたが、兄の携帯を母が使っているところを見ると
現在も兄は実家で就職先を探すのに難儀しているのだろう
私はそう思い、母との電話を終えた後、そっと悲しみに耽るのだった
「中辛 〜Missed Way〜」 完
以上、参加者の皆様お疲れ様でした。
0739( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 19:22:25お疲れでした
残りの味は明日ですか
0740( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 19:27:47兄ガンガレ 超ガンガレ
0741∈(・ω・)∋ ◆cCwy0NymvQ
2007/05/21(月) 19:34:28そうですね、他に出題者がいなければまた同じ時間にお出ししようかと思います
>>740 同じくどもです
就職難ですからね……今年度も大変でしょうが皆さん頑張って欲しいものです
皆様乙でした、それでは失礼します
0742( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 20:08:45つ[回覧板]
20:20ごろ予定。
質問できる箇所が少なく解説が長いタイプの問題で
完成度は高くないけど温かい目でおつきあいくださるかた。
1on1でなければ実行したいと思います。
0743( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 20:17:040744( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 20:17:05…っていうか1人か複数人かどうやって判断するの?
0745( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 20:17:470746( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 20:22:540747742
2007/05/21(月) 20:24:10あんまり期待しないでくださいね。
>>744
いやたしかに、こうして返事してくれないと無理ですが。
では、次で。
0748742 ◆pimoSQRurE
2007/05/21(月) 20:25:27A. 父が急に引っ越しを決めた。
B. 家族で商店街に移り住んだ。
C. 母が倒れた。
D. 祖母が亡くなった。
E. 母が亡くなった。
F. 私は心底恐怖した。
A-Eの事柄は密接に関連しており、時系列で並んでいます。
A-Eの関連を補完して、Fの私の恐怖を説明してください。
0749( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 20:26:400750( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 20:26:440751( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 20:27:23家族構成は、私、父、母、祖母だけですか?
0752( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 20:28:140753742 ◆pimoSQRurE
2007/05/21(月) 20:29:15>>749 いません。祖父は私が生まれる前になくなっています。
>>750 Yes. その通りです。
>>751 No. 設定では私には姉がいます。が、あまり関係ありません。
0754( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 20:30:350755( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 20:31:090756742 ◆pimoSQRurE
2007/05/21(月) 20:31:26>>752 No. 商店街に元々あった店を改装したので新しくはないですが。
>>754 No. 父は死にません。
0757( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 20:31:540758742 ◆pimoSQRurE
2007/05/21(月) 20:33:07>>755 No. もちろんそうとも考えられるのですが、とりあえずはちょっと違います。
>>757 Yes. あんまり関係ありません。
0759( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 20:34:110760( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 20:34:360761( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 20:34:420762742 ◆pimoSQRurE
2007/05/21(月) 20:35:54>>759, >>760 Yes!GJ!!! 大変重要です。
>>761 Yes. 印刷業みたいなものです。
0763( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 20:36:350764( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 20:37:110765( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 20:38:040766( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 20:39:160767( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 20:39:42引越した先が田舎の一軒家だったとしたら
恐怖を感じることはなかったと考えられますか?
0768( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 20:40:410769742 ◆pimoSQRurE
2007/05/21(月) 20:41:35>>763 No. GJ! A-Fは数年の間の出来事です。
一応書きますがABCDEそれぞれの間は均等な間隔ではありません。
>>764 No. 父はいい父です。
>>765 前者Yes!!GJ!!! そうなったことになります。
後者No!!でもGJ!! 設定では逆になります。
なんですが・・・すみません急用が入りました。必ず再開しますので、
質問貯めて置いていただいても結構です。申し訳ない。
0770( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 20:43:43あと、何時ごろ帰ってこれるか教えて欲しいです。
0771( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 20:44:200772( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 20:44:300773( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 20:47:040774( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 20:48:110775742 ◆pimoSQRurE
2007/05/21(月) 20:49:00問題>>748
>>766 オカますか?という意味でYes!
>>767 答えにくい質問ですがGJ!!!です。一応Yes.
最終的には同じことになったでしょうが、これだとすると私たちは
確かに恐怖を感じなかったかも知れません。
>>768 No.
>>770 一応Yes? ちょっと違いますが、まあそんなようなものでしょうか。
>>771 No. 家自体は普通の家です。
>>770, >>772 すんません。復帰しました。
0776742 ◆pimoSQRurE
2007/05/21(月) 20:51:17>>767 訂正!ほんとうにごめんなさい。考えてみるとやっぱり恐怖には変わりありません。
>>773 なんだこれ?
>>774 No.
0777( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 20:52:12父も同じ恐怖を感じましたか?
0778( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 20:53:41さて。
次は私が死ぬと思いましたか?
0780( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 20:54:210781742 ◆pimoSQRurE
2007/05/21(月) 20:56:07>>778 No. ひとまずこれで治まる。私はそんな気がしました。
>>780 No. 特にそういうわけではないのです。
0782( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 20:57:150784( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 20:58:200785( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 20:59:22事態の収拾には役立たなかったのですか?
0786742 ◆pimoSQRurE
2007/05/21(月) 21:00:26>>784 No. 祖母は父の母です。
>>785 Yes. A-Eの経緯を考えると、恐らく役に立たなかったでしょう。
0787( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 21:02:010788( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 21:02:020789( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 21:03:020790( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 21:03:440791( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 21:04:010792742 ◆pimoSQRurE
2007/05/21(月) 21:06:18>>787 Yes. ですが元々高齢だったので急に亡くなった感じでした。
>>788 Yes!! その通りです。
>>789 No. うまくいっていたほうでしょう。
>>790 Yes. そういうことになります。
>>791 Yes.GJ!!! ウミガメ問題的には原因は同じです。医学的には分かりません。
0793( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 21:07:140794( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 21:07:150795( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 21:07:510796( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 21:08:560797742 ◆pimoSQRurE
2007/05/21(月) 21:09:37>>793 Yes!!!GJ!!!! 実は商店街の住人で亡くなった人が居ました。
>>794 No. 事故ではありません。
>>795 No. 特にそんなことはない、ということにしたほうが考えやすいでしょう。
0798( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 21:10:02私の家族の周りの人も呪いに巻き込まれる。
商店街に住めば、付近の住人や客も巻き込まれるので、
確率的に家族の被害が少なくなる。
上記が引っ越した理由で、そのジコチューさに恐怖した。
ですか?
0799742 ◆pimoSQRurE
2007/05/21(月) 21:12:57>>796 Yes!!GJ!!! まさしく。
>>798 No. でもアナザーストーリーとしてよさそうですね。
恐怖はストレートにそのオカルトに対してのものです。
>呪いのターゲットの決め方がいい加減なので これむしろ逆なのです。
0800( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 21:16:28結界のような役割を持っていましたか?
0801( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 21:17:11という方向でいいですか?
0802742 ◆pimoSQRurE
2007/05/21(月) 21:20:21だいたいの要素は揃ったので、収束に向かわせていいでしょうか?
>>800 No. そこまで考えて商店街を選んだわけではないです。
>>801 No. そこまで考えてはなく、ただ逃げようとしただけです。
0803( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 21:23:54母と祖母とその他の商店街の人は死なずにすんでいましたか?
0804( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 21:24:190805( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 21:33:56追尾してきますか?
0806742 ◆pimoSQRurE
2007/05/21(月) 21:39:00>>803 Yes. その可能性が大いにあります。
>>804 No. 同じ呪いの被害者です。
>>805 Yes!!GJ!! それが恐怖の源です。
あとは、父の決めた引っ越しとオカをつないでいただければ。
0807( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 21:41:480808( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 21:43:510809742 ◆pimoSQRurE
2007/05/21(月) 21:47:37>>807 No? 制限というのと違いますが、本来は一家に一人、という感じです。
>>808 No? 家の、という意味なら違います。
0810( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 21:49:490811( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 21:50:260812( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 21:52:12で、呪いだけに追尾速度が鈍いのでw当分は安全。
(これが引っ越した理由で、母と祖母は引っ越す前に呪いかかっていた。)
やがては引っ越さなければならないだろう。
ですか?
0813( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 21:54:24誰がうまいこと(ry
0814742 ◆pimoSQRurE
2007/05/21(月) 21:55:34>>810 Yes!!!ほぼ正解!!!
>>811 No.
>>812 ちょっと違うのです。
解説に行かせていただきます。
0815742 ◆pimoSQRurE
2007/05/21(月) 21:57:16「俺達がこの商店街に引っ越してきた年な、前に住んでた団地で葬式が3軒続いたことがあったろ」
「え!?3軒もだったっけ?私2軒だと思ってた」と姉。
「3軒だ。それも角の家から一つおきに葬式が出て、次はウチだと噂されてた。
この店はまだ完成してなかったが、お前達のことも心配で、母さんと相談して
引っ越しを早めることに決めたんだ」
姉と私は新しいところに住める嬉しさで、引っ越しが急なことなど気にしていなかった。
「引っ越した直後、S市のお袋が倒れ、半年後母さんが倒れた。あの時は助かったが・・・」
私は父の話に合わせて当時の記憶を辿った。
あの夏、近所の男の子が町外れの池で溺れ、亡くなったと聞いたこと。
祖母には数回しか会ったことがなかったので、恐る恐るお見舞いに行ったこと。
母が心筋梗塞で倒れ、姉と泣きじゃくったこと。
そのお見舞いに来てくれた母の友人がその後間もなく亡くなったこと。
祖母が亡くなって一年後、とうとう母も亡くなったこと・・・。
「・・・母さんが亡くなる前、お前達気付かなかったか?この商店街の東の端から一軒おきに
葬式が出て、三軒目に家が当たってたんだ。母さんは運が強いほうだと思っていたが
とうとう何かに捕まってしまった気がするよ・・・」
0816742 ◆pimoSQRurE
2007/05/21(月) 21:58:59姉と二人で外に出て、商店街の店を数えた。確かに家はどちらの端から数えても5軒目。
「お姉ちゃん!西側の端っこ、魚屋さん!」
「それがどうしたのよ」姉がきょとんとする。
「あそこの息子さん、亡くなってるのよ。お母さんが最初に倒れた年に!
おつかいに行ったとき、お葬式でお休みだったから私覚えてるのよ!」
「・・・・・じゃあ、家から一つおいた、あのクリーニング屋さんは・・・」
あの年、クリーニング屋さんでもお葬式があったかどうか、私たちは怖くて
それ以上確かめることはできませんでした。いえ確かめる必要もなかったのかもしれません。
その「何か」は一度目は前の団地から私たちがいなくなったため、私たちを探して
遠くに住んでいた祖母のところまで行ったのでしょうか。
その後母は助かりましたが、代わりのように母の友人が亡くなっています。
まるで母を連れていけなかった腹いせのように。そうまでして母を連れて行こうとしたのは
一体何なのでしょう。
いずれにしても、その「何か」が、「予定」通り家からお葬式を出すために、三度目に
とうとう母を連れて行った、そんな気がしてならないのです・・・。
0817( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 21:59:410818742 ◆MOBIUSttos
2007/05/21(月) 22:01:50今回は色々とほんと申し訳ありませんでした。
この元ネタ、前々から出したかったのですが、私の文才ではよい
ウミガメ問題にできませんでした。質問しにくかったと思います。ごめんなさい。
またスープできたら参ります。
おつきあい、どうもでした!( ̄▽ ̄)>ビシッ
0819( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/21(月) 22:02:12乙でした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています