トップページquiz
1001コメント257KB

★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 00:03:09
【初めての方へ】
ウミガメのスープとは、出題者と回答者のリアルタイムの会話で成り立つ推理ゲームです。
初めての方は、何度かゲームの傾向を見て雰囲気を掴んでから参加しましょう。

【ルール】
YES・NOだけで真相を解明するゲームです

【初めての参加者心得】
当スレに初めて参加される場合は、回答者から始めましょう。

【初めての出題者心得】
初めて出題される場合は、できるだけその旨を伝えて下さい。
少なくとも数回は回答者として参加、最低でも過去スレを一つくらいは読みましょう。


詳しいルール、マナー等は>>2-5あたりの【ルール・心得】を熟読してください。

良い出題者さん、良い回答者さんがどんどん増えることをみんな期待しています。
マナーを守ってみんなで楽しみましょう。

【前スレ】
★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part60
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1153486251/
0544出題者 ◆7IYJoIydXA 2007/05/20(日) 21:08:33
問題>>479

>543 はい、そのお店の中だけで発生しました。 結構重要です
0545( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 21:09:17
方言の類ですか?
0546出題者 ◆7IYJoIydXA 2007/05/20(日) 21:10:31
問題>>479

>545 いいえ、どちらかと言うと敬語の類ですね。
0547( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 21:12:57
間違った接客用語に関係あり?
(〜円からお預かりします、とか 〜でよろしかったでしょうか?の類)
0548出題者 ◆7IYJoIydXA 2007/05/20(日) 21:14:41
問題>>479

>547 いいえ、接客用語としては間違っていません。
0549( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 21:15:40
お客様は皇族の方でしたか?
0550出題者 ◆7IYJoIydXA 2007/05/20(日) 21:17:48
問題>>479

>549 いいえ、お客様の身分は関係ありません

ヒント:テンパった原因と「失言」はつながってます。
0551( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 21:19:15
違う状況で、同じ言葉遣いを普段からしていましたか
0552( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 21:20:54
突然テレビカメラが入ってきてテンパりましたか?
0553出題者 ◆7IYJoIydXA 2007/05/20(日) 21:21:04
問題>>479

>551 はい、普段から敬語は使い慣れていました。少なくとも、敬語に関して注意されたことは無いです
0554出題者 ◆7IYJoIydXA 2007/05/20(日) 21:21:58
問題>>479

>552 いいえ、マスコミ取材の類でテンパったわけではありません
0555( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 21:22:05
全く同じ言葉を、他の人に使った場合は失言にならなかったのですか
0556出題者 ◆7IYJoIydXA 2007/05/20(日) 21:26:49
問題>>479

>555 はい。全く同じ言葉を普段他のお客様に言ったとしてもなんら問題にはならないでしょう。
「ある状況」での「ある発言」が「日本語独特の表現」とつながってしまったが為に「失言」になりました
0557( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 21:28:29
お客様はお葬式の参列者でしたか?
0558( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 21:30:21
その発言について己と客との間に解釈の相違がありましたか?
0559( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 21:31:02
お客様の家族のうち、怒ったのは親ですか?
0560出題者 ◆7IYJoIydXA 2007/05/20(日) 21:31:08
問題>>479

>557 いいえ、でも正解に少し近づきました。
0561( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 21:32:13
お客様は結婚式の関係者でしたか?
0562( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 21:32:48
ある状況がおこった原因は客側にありましたか?
0563( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 21:33:01
テンパっていなければ、失言になるであろう事を事前に察知して回避できた?
0564出題者 ◆7IYJoIydXA 2007/05/20(日) 21:38:41
問題>>479

>558 はい、厳密には違いますが、「こんな時にこんな事いったら、違う風に解釈してしまう」失言です。

>559 いいえ、親ではありません。先ほどもいいましたが、お客様の人数、関係は重要ではないです
0565出題者 ◆7IYJoIydXA 2007/05/20(日) 21:40:33
問題>>479

>561 いいえ、ちがいます。重要でもありません

>562 はい、お客様のほうで失言の原因となる状況が起きました。重要です

>563 はい、その可能性は十分にあります。
0566( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 21:41:53
客がそういった状況であることは見れば分かることでしたか?
0567( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 21:42:27
原因とは客が起こした何らかの行動ですか
0568出題者 ◆7IYJoIydXA 2007/05/20(日) 21:45:32
問題>>479

>566 はい、その場にいたらまずわかると思います。

>567 はい、お客様が起こした何らかの行動です。ただし、普通の人がいつでも起こせる行動ではないでしょう。
0569( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 21:46:33
病気?
0570出題者 ◆7IYJoIydXA 2007/05/20(日) 21:47:11
問題>>479

>569 はい、病気です。とっても重要
0571( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 21:47:38
誰でもかかりうる病気?
0572( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 21:47:50
行動は生理的なものですか?
0573( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 21:49:30
まとめその2

客の行動を笑ったわけではない
客は赤の他人
客は一組
自発的に失言と気づかなかった
忙しくは無かった
出題者はテンパリ易い
客は家族だが重要でない
テンパッた上で失言した
一線を越えてイッちゃったわけではない
テンパッた原因は「起きてしまった」
トイレに行きたかったわけではない
ある状況下でその失言をしたために大問題に
有名な災害や事故は発生していない
不謹慎でしゃれになっていない
0574出題者 ◆7IYJoIydXA 2007/05/20(日) 21:50:51
問題>>479

>571 誰でもかかりうる病気ですが、病名は重要ではありません

>572 はい、病気による生理的な行動?です。
0575( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 21:52:18
まとめ3

日本語独特の表現が失言に
その店の中でだけ
方言でなく、圭吾のたぐい
接客用語としては適切
客の身分は関係ない
普段から使い慣れた敬語
マスコミは関係ない
他の客に言っても問題にはならなかった
「ある状況」での「ある発言」が「日本語独特の表現」とあいまって「失言」に
0576出題者 ◆7IYJoIydXA 2007/05/20(日) 21:52:39
まとめに追記

普段使う際は全く失言ではない
0577( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 21:52:49
気分が悪くなって起こした行動?
0578( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 21:53:17
…ってもうまとめいらないな

パーキンソン病による震えですか?
0579出題者 ◆7IYJoIydXA 2007/05/20(日) 21:53:37
問題>>479

>577 はい、って言うか発作です。
0580( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 21:55:11
で、なんて声をかけたかが問題なわけか。
0581( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 21:55:12
行動はくしゃみですか?
0582出題者 ◆7IYJoIydXA 2007/05/20(日) 21:56:29
問題>>479

>578、>581は今となって回答する必要ありますでしょうか?
一応答えは「いいえ」です。
0583( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 21:57:07
あ、じゃあ発作の種類は重要でないんですね?
0584( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 21:57:51
客が発作を起こしていることに気付かなかったのですか?
0585( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 21:58:25
普段の生活の中で、同じ失態を犯すおそれはありますか?
接客特有ですか?
0586( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 21:58:30
>>582
リロ遅くてスマソ

ダジャレは関係ありますか?
0587出題者 ◆7IYJoIydXA 2007/05/20(日) 21:59:23
問題>>479

>583 はい、発作の種類は重要ではありません

ヒント:発作が起きてから10分くらい経ってからの失言です。
0588出題者 ◆7IYJoIydXA 2007/05/20(日) 22:01:01
問題>>479

>585 はい、普段の生活の中でもこの失態は起きる可能性があります

>586 駄洒落じゃないですね。
0589( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 22:02:45
発言内容は発作が起きた人を気遣ってのものですか?
0590( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 22:04:27
相手が家族連れではなく、一人客でも同じ問題は起こりえましたか
0591出題者 ◆7IYJoIydXA 2007/05/20(日) 22:05:39
問題>>479

>589 いいえ、気遣って言ったものではありません
0592( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 22:06:11
お待たせいたしました、とかですか?
0593出題者 ◆7IYJoIydXA 2007/05/20(日) 22:06:35
問題>>479

>590 はい、起こり得たと思います
0594( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 22:08:27
むずいなあ
こっから先は何かひらめかないと厳しい
0595出題者 ◆7IYJoIydXA 2007/05/20(日) 22:09:26
問題>>479

>592 はい、そういう類です

ヒント:発作が起きてから店側が何らかの行動をしてます
0596( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 22:10:09
勤めていた店はペッパーランチですね
0597( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 22:10:56
店はシャッターを閉めた!?
0598出題者 ◆7IYJoIydXA 2007/05/20(日) 22:11:04
問題>>479

>596 違います
0599出題者 ◆7IYJoIydXA 2007/05/20(日) 22:12:00
問題>>479

>597 いいえ、店を閉めてはいません。
0600( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 22:12:48
失言は相手が発作を起こしていると事前に知っていたら言いませんでしたか?
0601( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 22:14:28
失言は湿原でやらかしm(ry

…コホン
ようこそいらっしゃいました、ですか?
0602( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 22:14:37
立つ=発つ(死ぬ) の類かな?
0603出題者 ◆7IYJoIydXA 2007/05/20(日) 22:15:03
問題>>479

>600 いいえ、発作を起こしているとわかっていた上での失言です。
0604出題者 ◆7IYJoIydXA 2007/05/20(日) 22:16:16
問題>>479

>601 違いますね。

>602 表現の方向性はあってます
0605( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 22:17:30
お迎えが来ました ですか?
0606( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 22:17:55
それか!
0607( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 22:18:10
お迎えに上がりました、ですか?
0608出題者 ◆7IYJoIydXA 2007/05/20(日) 22:18:16
問題>>479

>605 はい正解!!
0609( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 22:18:35
ワロタ
0610( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 22:18:54
意外にベタだった。
0611( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 22:20:30
3時間弱か
長期戦だったな
0612( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 22:20:57
なるほど
出題者乙でした
0613出題者 ◆7IYJoIydXA 2007/05/20(日) 22:21:38
問題>>479

答え
接客業でバイトをしていたある日、お客様が持病の発作で倒れると言う事件が発生。
救急車を呼んで、それが来た時に「お迎えが来ました」と言っちゃったわけです。
発作そのものは大した物ではなかったのですが、控え室で責任者に叩かれた上、クビになりました。

トリップは #お迎え
0614出題者 ◆7IYJoIydXA 2007/05/20(日) 22:22:21
初出題だったんですが、こんな感じでよかったんでしょうか?
0615( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 22:23:45
>>614
十分だと思いますよ
お疲れ様でした
0616( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 22:23:57
そのクビの判断は責任者がテンパッてやっちゃったと思うna
0617出題者 ◆7IYJoIydXA 2007/05/20(日) 22:24:15
では名無しに戻ります。ありがとうございました。
0618( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 22:24:45
クビにするほどの事じゃないよね。
出題者お疲れでした。
0619( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 22:34:39
不当解雇だな。労働組合に加入して徹底抗戦すべきだった。
0620( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 22:37:36
バイトの身分なら徹底抗戦は難しいと思うのだが……
0621( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 22:38:08
【社会】 「髪の色を黒に」 店長指示を拒否した16歳“茶髪”少女、バイトクビ通告→個人で労組に入り、クビ撤回させる…東京★11
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1179656263/
0622( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 22:53:55
バイト 労組 でぐぐるとけっこう見つかるな。
0623( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 22:55:05
なるほど
出題者も戦ってたらクビ撤回になってたかもな

その後が気まずそうだが
0624( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 22:57:28
ぶたれたっていうのも不当な暴力行為な気がする
0625( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 23:19:21
>>488ですが一応最後の書き込みから20分以上経ちましたが
出題どうしましょうか
もう遅いなら明日に延ばしても当方構いませんが
0626( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 23:19:38
叩かれたってのはそういう意味じゃないと思うが。
0627( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 23:22:01
>>625
俺は出して欲しいがあんたの都合を最優先にな
0628( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 23:26:33
俺もいるぜ。
0629( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 23:31:26
俺は寝る
0630∈(・ω・)∋ ◆cCwy0NymvQ 2007/05/20(日) 23:43:00
諸事情により遅れました、申し訳ない
んじゃ初めてですがとりあえず出します
拙い点もあると思いますが、よろしくお願いします。

【問題】
「その電話は私を悲しくさせるには充分だった」

味付けをお選び下さい

「激甘」
「甘口」
「中辛」
「辛口」
「激辛」

個人的なものなんで辛口でも瞬殺の可能性ありますが……
0631( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 23:44:15
味付けって何よ
0632( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 23:45:34
変わった趣向だ
っ激辛
0633∈(・ω・)∋ ◆cCwy0NymvQ 2007/05/20(日) 23:45:46
まあ、難易度みたいなもんです
味によって解答は違います(問題文は同じですが)

オカ板の某氏のアイディアをそのまま使ってみました
0634( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 23:46:43
ああ、ヒントが少なくなるわけか
0635( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 23:47:52
流れを見て臨機応変に対処してくれ。
0636∈(・ω・)∋ ◆cCwy0NymvQ 2007/05/20(日) 23:48:10
激辛ですね、了解しました

【激辛 〜Recollection Part.2〜】

「その電話は私を悲しくさせるには充分だった」


理由を説明して下さい
0637( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 23:48:49
私は男ですか
0638( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 23:49:27
電話の相手は身内からですか?
0639( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 23:49:41
夜鬼ようえいの真似か

その電話は壊れていましたか?
0640( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 23:49:43
電話とは通話という意味ですか
0641∈(・ω・)∋ ◆cCwy0NymvQ 2007/05/20(日) 23:50:21
>>634
結末が違うだけでヒント関係ないです

>>637 設定では男ですが無関係です
0642( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 23:51:31
中年のオイリーなおじさんがcuteなデコメを送ってきましたか?
0643∈(・ω・)∋ ◆cCwy0NymvQ 2007/05/20(日) 23:52:14
>>638 いいえ、身内ではありません そこそこ重要

>>639 いいえ、電話は壊れてませんでした

>>640 はい、通話です
0644( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/20(日) 23:53:06
電話機は携帯電話ですか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています