トップページquiz
1001コメント257KB

★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 00:03:09
【初めての方へ】
ウミガメのスープとは、出題者と回答者のリアルタイムの会話で成り立つ推理ゲームです。
初めての方は、何度かゲームの傾向を見て雰囲気を掴んでから参加しましょう。

【ルール】
YES・NOだけで真相を解明するゲームです

【初めての参加者心得】
当スレに初めて参加される場合は、回答者から始めましょう。

【初めての出題者心得】
初めて出題される場合は、できるだけその旨を伝えて下さい。
少なくとも数回は回答者として参加、最低でも過去スレを一つくらいは読みましょう。


詳しいルール、マナー等は>>2-5あたりの【ルール・心得】を熟読してください。

良い出題者さん、良い回答者さんがどんどん増えることをみんな期待しています。
マナーを守ってみんなで楽しみましょう。

【前スレ】
★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part60
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1153486251/
0014( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 23:17:34
男は救急車には乗っていませんね?
0015( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 23:17:40
電話代をケチりましたか?
00168 ◆rDGuVmz79Q 2007/01/30(火) 23:19:36
【問題】>>11

>>14 No 乗りました ということも実は重要ではありません
>>15 No 男はケチでしたが、実際に何かをケチったということではないのです
0017( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 23:19:57
辺鄙なところで発作が起きましたか?
0018( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 23:22:31
ケチでなければ、本当に死なずにすみましたか?
0019( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 23:22:34
心臓発作を起こしたときに、もしもケチな心でなければ助かりましたか?
0020( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 23:24:12
男は一人暮らしでしたか?
00218 ◆rDGuVmz79Q 2007/01/30(火) 23:27:06
【問題】>>11

>>17 No 大都市としてください
>>18 Yes 恐らく生き長らえたことでしょう
>>19 Yes ケチでなければ生き長らえたことでしょう
        しかし、それは心臓発作を起こしたときではありません
>>20 No 家族がいました(今決めた) あまり重要ではありません
0022( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 23:30:20
コンビニの残飯(超ハイカロリー)ばかり食べていましたか?
00238 ◆rDGuVmz79Q 2007/01/30(火) 23:31:42
【問題】>>11

>>22 No 心臓発作の原因はまったく重要ではありません
0024( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 23:33:32
どこの病院かは関係なりますか?
0025( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 23:33:51
男の家に電話は引いてありましたか?
00268 ◆rDGuVmz79Q 2007/01/30(火) 23:35:17
【問題】>>11

>>24 No 場所は重要ではありません
>>25 Yes 電話はありました 重要ではありません
0027( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 23:36:03
健康保険は関係していますか?
0028( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 23:36:27
体の具合が前から悪かったのに、診察代をおしんで病院にいきませんでしたか?
0029( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 23:36:38
心臓発作が起きる→病院へと移送→死亡
この流れの中に「この男ならでは」の問題が起きるのですか?
0030( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 23:37:13
「こんなこと」は心臓発作による死亡を指していますか?
00318 ◆rDGuVmz79Q 2007/01/30(火) 23:38:09
【問題】>>11

>>24 No 関係ありません
>>25 No そういうことはありませんでした
>>26 No その流れは重要な部分が端折られています
00328 ◆rDGuVmz79Q 2007/01/30(火) 23:40:28
【問題】>>11

>>30 Yes 男が死んだことを指しています
        ですが、男は病院に担ぎ込まれた原因である心臓発作で死んだのではありません
0033( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 23:40:41
携帯電話は関係ありますか?
00348 ◆rDGuVmz79Q 2007/01/30(火) 23:42:06
【問題】>>11

>>33 No 関係ありません
0035( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 23:43:21
ジェネリック医薬品が効かなかったのですか?
0036( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 23:44:38
金儲けのいい口があったので、発作から回復してすぐに帰った。病院でちゃんと検査を受けていれば、他の悪いところを発見してもらえただろうに。ということでしょうか?
0037( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 23:45:22
出された薬を「もったいないから」と半分ずつ飲んでこっそり残していました?
00388 ◆rDGuVmz79Q 2007/01/30(火) 23:46:32
【問題】>>11

>>33 No 薬品の費用をケチったのではありません
>>36 No 男は病院で緊急手術を受けました
>>37 No そういうことはしませんでした
       男はケチでしたが、実際に何かをケチった訳ではありません
0039( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 23:49:36
男は一旦助かったのですか?
00408 ◆rDGuVmz79Q 2007/01/30(火) 23:52:09
【問題】>>11

>>39 Yes!! 心臓発作の手術は成功し、男は命を摂り止めました
00418 ◆rDGuVmz79Q 2007/01/30(火) 23:52:50
取り留めました
orz
0042( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 23:53:38
どうした摂政

死因は重要ですね?
00438 ◆rDGuVmz79Q 2007/01/30(火) 23:54:56
【問題】>>11

>>42 Yes!!! 大変重要です!!
0044( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 23:56:27
間抜けな死に方ですか?
0045( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 23:56:30
自殺でしたか?
0046( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 23:57:17
事故死ですか?
00478 ◆rDGuVmz79Q 2007/01/30(火) 23:58:10
【問題】>>11

>>44 Yes? 間抜けといいますか、皮肉といいますか・・・
>>45 No 自殺ではありません
>>46 No 事故死ではありません
0048( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/31(水) 00:00:36
金製剤(慢性リウマチ)やプラチナ製剤(抗ガン剤)の投与を受けましたか?
0049( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/31(水) 00:01:40
病死ですか
0050( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/31(水) 00:02:28
【問題】>>11

>>48 No 重要ではありません 何やら難しい専門用語ですね・・・
       男が受けた治療にはまったく問題はありませんでした
0051( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/31(水) 00:03:43
アレルギーでしたか?
0052( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/31(水) 00:05:41
男の事業の影響で、病院が破産しましたか?
00538 ◆rDGuVmz79Q 2007/01/31(水) 00:06:29
【問題】>>11

>>49 Yes? 広い意味では病死だと思います(詳しくなくてスミマセン)
        ただ、慢性的な疾患というものではありません
>>51 No アレルギーは関係ありません
00548 ◆rDGuVmz79Q 2007/01/31(水) 00:07:07
【問題】>>11

>>52 No 男の職業は重要ではありません
0055( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/31(水) 00:09:48
老衰?
0056( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/31(水) 00:10:08
う゛〜〜〜ん

ペースメーカーは関係ありますか?
00578 ◆rDGuVmz79Q 2007/01/31(水) 00:12:05
【問題】>>11

>>55 No 男は働き盛りでした
>>56 No 関係ありません
       キーになるのはいたって心理的なものです
0058( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/31(水) 00:16:09
入院していて働けない(稼げない)ことを気に病みましたか?
0059( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/31(水) 00:16:12
また発作起きたらお金かかるなあ、やだなあ、どうしようどうしよう、どきどき でまた発作?
00608 ◆rDGuVmz79Q 2007/01/31(水) 00:17:54
【問題】>>11

>>58 No そういうことは気にしませんでした
>>59 No そういう心配はしませんでした

ヒント:男は全快しました
0061( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/31(水) 00:20:06
医者代取り返そうとして過労死?
00628 ◆rDGuVmz79Q 2007/01/31(水) 00:21:47
【問題】>>11

>>58 No 男は病院で死に、職場には復帰できませんでした
0063( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/31(水) 00:22:20
退院はしましたか?
00648 ◆rDGuVmz79Q 2007/01/31(水) 00:23:16
【問題】>>11

>>58 No!! 男は退院するところでしたが、その時に死んでしまいました
0065( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/31(水) 00:26:14
なんで58ばっかりアンカーしてんだw

請求を見てびっくりしましたか?
00668 ◆rDGuVmz79Q 2007/01/31(水) 00:27:39
【問題】>>11

                     /
               ,. 、       /   /
             ,.〃´ヾ.、  /  /
           / |l     ',  / /  
      ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',     >>65さん
     l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.    正〜解〜〜!!!
     'r '´          ',.r '´ !|  \
     l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
      ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
      | |
       .| |


アンカースマソ orz
00678 ◆rDGuVmz79Q 2007/01/31(水) 00:28:22
【解説】
担当した医師の話
「彼の病状は重く、長時間に及ぶとても難しい手術でしたが、幸い当病院には
 世界でも指折りの優秀な心臓外科医と、最先端の医療機器を備えており、手術は
 無事成功しました。
 その後の経過も順調で、すっかり回復していよいよ退院ということになり
 手術や入院の費用の請求書をお渡したんですが、それを見た途端に倒れてしまい
 手当ての甲斐も無く心臓麻痺でお亡くなりに・・・」


元ネタは雨女でした。
お粗末様でございました。
0068( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/31(水) 00:29:06
乙です〜
0069( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/31(水) 00:29:07
雨女って何
00708 ◆rDGuVmz79Q 2007/01/31(水) 00:29:54
雨女=American Joke
0071( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/31(水) 00:30:28
アメジョか
乙〜
0072( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/31(水) 00:31:22
ケチ云々はミスディレクションだと思う
0073( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/31(水) 00:36:11
>>72
そう思われる方もいらっしゃるかも、とは思っていました
ご意見ありがとうございます
0074( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/31(水) 00:40:11
入院費用って、退院するときに初めて知らされるもんなのかな
0075( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/31(水) 00:45:55
普通1ヶ月ごとに支払うな
ちなみに腕が良くても悪くても、やった処置が一緒、投与した薬が一緒なら同額請求される

…日本ならね
0076( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/31(水) 10:21:10
>>74
俺は1週間入院したときにまとめて請求された
6マソdで文中の男と同じ状態になるところだった
0077( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/31(水) 22:59:05
一週間入院したときは入院保険でちょっと儲かった。
0078( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/04(日) 00:40:33
保守
0079( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/22(木) 18:11:35
二問ほど連続で投入していいですか?
バッチ形式ですけど。
0080( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/22(木) 18:58:24
保守されるくらいだからいいとは思うが
バッチ形式について頭の悪い俺に説明してくれ
0081( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/22(木) 19:01:25
2〜3時間に一度まとめてYes/Noの返事をしに来る形式です>バッチ形式
オカ板みたいに即座に返事をするのをリアルタイム形式と言います。
どちらも元はコンピュータ用語です。
008279 ◆XWYHdguz6c 2007/02/22(木) 19:17:19
じゃ一問目。

【問題】
今、日本のアパートは家具付きがどんどん増えている。
なんでだと思いますか?
0083( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/22(木) 19:19:34
つまりおまいさんは今忙しいってことか

バッチでおk
とりあえず問題ドゾ
008483質問2007/02/22(木) 19:59:39
誤爆ったorz

それは日本のアパートに限ってのことですか?
つまり"日本"、"アパート"の両方に強い意味があるかということです
0085( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/22(木) 20:03:30
法律が関係しますか?
アパートの業者にとってメリットがありますか?
消費者にとってメリットがありますか?
0086( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/22(木) 20:20:27
一人暮らし・短期にちょっと留まる程度で一々家具を用意してられないからですか?
008779 ◆XWYHdguz6c 2007/02/22(木) 21:43:50
【問題】>>82
>>84
はい。日本、アパート、両方関係あります。

>>85
法律はい!!重要!!
アパートの業者にメリット、はい。
むしろ大家さんの不利益を未然に予防するため、っていう感じですが。

>>86
いいえ。
昔はそんなことは知ったことではなく、いちいち用意してもらっていました。
0088( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/23(金) 01:07:54
敷金や礼金は関係しますか?
0089( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/23(金) 01:44:39
家電何とか法(冷蔵庫やら洗濯機を処分する時にお金がかかるやつ)
は関係しますか?
0090( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/23(金) 01:51:51
火災や地震などの災害は関係ありますか?
009179 ◆XWYHdguz6c 2007/02/23(金) 06:03:21
【問題】>>82
>>88
いいえ。

>>89
はい!家電リサイクル法成立移行です。
ほとんど正解出ちゃったようなものですけどまとめていただけますか?

>>90
いいえ。入居者が退去するときのトラブルでした。
009279 ◆XWYHdguz6c 2007/02/23(金) 06:18:33
↑ ×移行 ○以降
すいません
0093( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/23(金) 09:19:11
入居者が持ち込んだ家電製品等を
リサイクル法を無視して粗大ゴミに出してしまい
大家が処罰をうけますか?
009479 ◆XWYHdguz6c 2007/02/23(金) 21:01:11
すみません、帰ってくるのが遅くなりました。
>>93
正解です。
こちらが用意した解説はこんな感じ。
009579 ◆XWYHdguz6c 2007/02/23(金) 23:06:26
【正解】
家電リサイクル法施行('01)の施行に伴い、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン、
電子レンジ、パソコンなどは粗大ゴミとして出せなくなった。専用のルートで
回収しなければならなくなった。
だが面倒だし有料なのでアパートを退去するとき古くなった家電をそのままに
したり不法投棄したりする住人も激増した。それらの尻拭いをするのは大家で
ある。
そんなつまらないことで手間や金をかけるくらいなら、いっそ最初から部屋を
家電つきにして、その分の料金を家賃に上乗せしたほうが上策と判断した大家
が増えた。
0096( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/24(土) 00:56:40
おお、なるほど
0097( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/24(土) 01:10:04
乙様〜
家具っていうと箪笥とか食器棚しか思いつかんかった
009879 ◆XWYHdguz6c 2007/02/24(土) 01:55:36
引き続きもう一問を投入しておいてよろしいでしょうか?
0099( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/24(土) 02:05:26
щ(゚Д゚щ)カモォォォン
0100( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/24(土) 02:31:49
いらっしゃぁ〜い
010179 ◆XWYHdguz6c 2007/02/24(土) 11:36:56
【問題】
1990年代に入って、米国では犯罪の件数が激減した。
これは軽犯罪から凶悪犯罪まで、地方部から大都市部まで、共通で見られる
現象である。
とある経済学者によると、この犯罪の激減は、一見犯罪とは関係なさそうな
法律の改正こそが原因だというのだが、それは何だろう?
0102( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/24(土) 12:42:31
それは米国全土における話ですか?
もしくは特定の地域に限定しての話ですか?
0103( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/24(土) 12:42:41
その犯罪者は特定の属性(性別、収入など)に偏って見られますか?
010479 ◆XWYHdguz6c 2007/02/24(土) 12:54:23
【問題】>>101

>>102
米国全土に、はい。

>>103
元ネタの本にははっきり書いてなかったけど
性別は無関係なはず。
収入は、関係があるとは思いますが明確な記述はなかったです。
一番関係があるのは年齢のはずです。
0105( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/24(土) 12:55:41
割と気軽に死刑を出すようにしましたか?
0106( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/24(土) 12:57:54
改名関係あり?
0107( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/24(土) 13:09:08
嗜好品についての法ですか?
0108( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/24(土) 13:38:09
教育制度は関係ありますか?
010979 ◆XWYHdguz6c 2007/02/24(土) 15:12:25
【問題】>>101

>>105
いいえ。死刑に相当する犯罪自体も減っているそうです。

>>106
いいえ。出生には関係ありますが。

>>106
いいえ。嗜好品は全く関係ありません。

>>108
いいえ。人生の期間で言うともっともっと前のことに関係します。
0110( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/24(土) 15:21:09
それまでは不要だった何かの届出を
法律により義務付けた、という感じですか?
011179 ◆XWYHdguz6c 2007/02/24(土) 15:25:54
【問題】>>101

>>110
いいえ。それまで非合法だったものが合法化されました。
0112( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/24(土) 15:32:17
若年層の犯罪者が減りましたか?
0113( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/24(土) 15:38:56
その原因を発表した人が経済学者である必然性はありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています