トップページquiz
1001コメント258KB

★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part60

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/21(金) 21:50:51
【初めての方へ】
ウミガメのスープとは、出題者と回答者のリアルタイムの会話で成り立つ推理ゲームです。
初めての方は、何度かゲームの傾向を見て雰囲気を掴んでから参加しましょう。

【ルール】
YES・NOだけで真相を解明するゲームです

【初めての参加者心得】
当スレに初めて参加される場合は、回答者から始めましょう。

【初めての出題者心得】
初めて出題される場合は、できるだけその旨を伝えて下さい。
少なくとも数回は回答者として参加、最低でも過去スレを一つくらいは読みましょう。


詳しいルール、マナー等は>>2-5あたりの【ルール・心得】を熟読してください。

良い出題者さん、良い回答者さんがどんどん増えることをみんな期待しています。
マナーを守ってみんなで楽しみましょう。

【前スレ】
★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part59
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1142315435/
0002( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/21(金) 21:51:37
【ルール】 ※※初めての人は必ず一読!強く推奨!長いけどがんばれ!※※
全員参加型の推理ゲームです。
回答者は必ずYes・Noで答られる質問をして下さい。 出題者は基本的に「Yes」か「No」でしか答えられません。
問題に関係ない質問に対しては答えてから関係ない旨を告げるのもOKです。
以上を繰り返し、少しずつ明らかになっていく真相を解明し、問題の答えを導いてください。
なお、クイズ雑学板の書き込みは60秒規制ですのでご注意を。
その他分からない事があったら、遠慮なく雑談スレ(下の関連スレにリンク有)で質問して下さい。

【回答者心得】
・知っている問題はROMに徹して下さい。誘導質問をしてもらえると尚良しです。
・質問の内容は具体的に。あいまいな質問はミスリードの元になります。
・出題者に対する礼儀は守りましょう。誹謗中傷は厳禁。ただしスレの向上に繋がる意見は歓迎です。
・良問は出題者と回答者の腕しだい。長問と感じたらまず外堀から埋めましょう。
・過剰な出題要請は厳禁。マターリ出題を待ちましょう。

【出題者心得】
・出題するときは出題宣言をしましょう。
・問題の出し逃げは厳禁!又、必ずトリップをつけて下さい。「名前#適当な文字列」で書き込めばOK。
・質問にコメントを付けるときはミスリードに注意しましょう。
・瞬殺歓迎の気持ちで出題しましょう。出題途中、停滞している様子なら誘導やヒントもよしです。
・出題が終わった直後は、出題や出題宣言は控えましょう。終了直後は寸評、意見交換タイムです。
・小説・映画・マンガなどのネタバレにはご注意ください。
・回答時には問題アンカーをつけてもらえるとありがたいです。 【問題】>>○○○でOK。
・レスの長時間放置はマナー違反。急ぐ必要はありませんが、なるべく間をおかずレスをしましょう。
・どうしてもレスに時間がかかってしまう場合には、マナーとして回答者に一言断りましょう。

【スレ立てについて】
900過ぎて出題の場合は、先に次スレを立ててから。900前の出題は950で一時中断、次スレ立ったら再開。
いずれも有志の方が「スレ立て宣言」してから立ててください。被ったら早い方優先でお願いします。
スレ立てに失敗した場合はその旨を明記し、次の人に託してください。
スレ立て宣言した人が帰ってくるまで、レスは控えて下さい。
0003( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/21(金) 21:52:23
ttp://media.excite.co.jp/daily/thursday/030731/p03.html
> 「ある日、男がレストランでウミガメのスープを飲んだ。その夜、男は自殺してしまった。さて、何故、
> 自殺したのだろう?」
>
> これは、Lateral thinking puzzleというパズルの問題です。
> Lateral thinking puzzleは、パズルというよりも、コミュニケーションゲームといったほうがぴったり
> くるパズルです。
> 飲み屋などでも楽しくできるので、やってみてください。
> ルールは以下の通り。
>
> 出題者(1人)と、それ以外の参加者が数名必要(3人〜8人ぐらいがいい)。
> 出題者が問題を出す。参加者は、出題者に質問ができる。
> 出題者は、その質問に対して「YES」「NO」「関係ない」のどれかで回答する。
> 参加者がいろいろな質問をして、謎を解いていく。
>
> たとえば、こういった展開になります。
>
> 出題者「ある日、男がレストランでウミガメのスープを飲んだ。その夜、男は自殺してしまった。さて、
> 何故、自殺したのだろう?」
> A「ウミガメのスープはマズかった?」
> 出題者「NO」
> B「スープを飲んだレストランが何か関係してる?」
> 出題者「関係ない、なぁ」
> A「ウミガメのスープに、何か別のものが入っていた?」
> 出題者「うーん、NO。まっとうなウミガメのスープだったよ」
> C「以前にウミガメのスープを飲んだことがある?」
> 出題者「うーん、それはポイントだなぁ。NOだ」
> B「うーん、じゃぁ、どうしてウミガメのスープなんか飲もうとしたの?」
> 出題者「……それは、YES、NOで答えられないなぁ」
(以下略。答えはリンク先を見てね)
0004( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/21(金) 21:53:13
【関連スレ】
★ウミガメのスープ★@クイズ・雑学板 ★雑談スレ2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1113148299/

【関連リンク】
★★ウミガメのスープ★★保管倉庫補完倉庫(過去スレはこちらで)
ttp://www.geocities.jp/umi_moto/

偽ウミガメスープのレシピ(「ウミガメのスープ@クイズ板」出典検索ページ)
ttp://f49.aaa.livedoor.jp/~umigame/quiz.htm

探せ!ウミガメのスープの源流
ttp://d.hatena.ne.jp/manpukuya/20031216#p1

「ウミガメのスープ」というゲームの発祥を探しています。
ttp://www.hatena.ne.jp/1071468997

『ポール・スローンの ウミガメのスープ〜水平思考推理ゲーム』は、こちら。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4767803322/

『ポールスローンの腕を送る男水平思考推理ゲーム ウミガメのスープ(2)』
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4767804647/

TVドラマ「世にも奇妙な物語」で放送されたストーリー。
ttp://www.geocities.jp/aa111692/kimyou/xxumigame.html

★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 サンプル掲示板
ttp://umigame.nm.land.to/free/
0005( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/21(金) 21:57:03
スレ立てありがとうございました
0006( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/21(金) 21:57:35
>>1-4
乙乙
0007( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/21(金) 22:08:49
木下渉と井上麻耶の通う高校で傷害事件が発生した。
パソコン同好会の部室で、部長の紀井賀好代が気を失って倒れているのが発見されたのである。
どうも誰かに突き飛ばされたはずみに机の角に後頭部を打ちつけたらしく、かなりの出血がが見られた。そばには次のような血文字が残されていた。

ニカテナフ↑

容疑者はバレンタインチョコが貰えずひがんでいた以下の4人。
@伊東 卯市(いとう ういち)2年生 副部長
A古西 犬士(こにし けんじ)2年生 会計担当
B南葉 武巳(なんば たけみ)2年生 HP作成担当
C北多 子朗(きただ しろう)2年生 渉外担当

噂はあっという間に校内に広まった。
「ねえ、渉、そっと様子を見てきたんだけど捜査は難航しているみたいね。 幸い好代さんも命には別状がないようだし、あなた友達なんでしょ。早く自首するように忠告したら。」と麻耶。
「え!誰がやったのかわかってるの?」と渉。
「当然よ。一目瞭然でしょ。」

さて、犯人は誰でしょう?

ヒント「女子高生なら多分読めます」
0008( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/21(金) 23:59:23
※google禁止w
0009( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/22(土) 00:30:43
マルチポストでしたか
0010( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/23(日) 02:26:25
>>7-8
そのレベルの問題は誰もこたえる気がしない。藁

血文字ではなくパソコンの画面にの方が良問になる。以後注意しろ
0011( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/23(日) 19:53:29
秀同。藁
0012( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/24(月) 00:16:45
前スレがまだ埋まってないけど即死回避になんか出さないか?
0013( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/25(火) 17:43:24
Q:エッチになればなるほど硬くなるものな〜んだ?
0014名無し名人 2006/07/25(火) 18:03:25
鉛筆?
これじゃあ単なるクイズじゃないか。
0015( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/25(火) 18:45:34
正解
スレ即死回避のために私が出せる問題といったらこの程度なんでご勘弁
0016( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/25(火) 19:52:01
>>15
可愛いから許す。
0017名無し名人 2006/07/25(火) 20:13:21
問題を出そうとしても、単なるクイズになってしまって、
「ストーリーを推理する問題」を作るor見つけるのは難しいです。

0018( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/25(火) 21:15:08
オカ板の未解決問題をパクッって来て適当な解答をつなぐとか
0019( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/25(火) 21:15:55
お前にはプライドというものが無いのか
0020( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/25(火) 21:57:05
あっちで叩かれた出題者が問題を途中放棄→こっちで改めて出題
…ってことはあったらしいけどな
0021( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/25(火) 23:07:14
>19
スレタイとかテンプレとかパクってる時点で今更プライドも糞もねーだろwww
過去にもオカ板の超有名な問題が平然と出題されてたり
あっちで既出だけどいいですか?とか言う奴もいたしw
それでもこっちで改めて問題に遭遇すると新鮮。楽しい。
ク雑の方が雰囲気が好きっていうのもあるけどな。

こっちは出し逃げと荒らし以外は何でもありって事でいいんじゃないの?
俺は細かい事は無視してともかく問題に参加できればラッキーってスタンス
0022( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/25(火) 23:31:03
あっちはマナーの悪い出題者が居ると、ク板に捨てて来いって言う人もいます
あっちは性根が腐ってるやつがいるです
0023( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/25(火) 23:35:06
こっちにはそんな根性が腐ったやつなんて一人もいないよな
0024( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/25(火) 23:43:28
そろそろ即死は回避できるんじゃね?
保守乙
0025( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/28(金) 23:46:27
再掲

972 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー[sage] 投稿日:2006/07/27(木) 22:08:45
関連して思いついた問題
ヘルメットに打撃を感じた男は、それを無視したために幸せを逃した。なぜか
0026( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/28(金) 23:47:57
男または女性のどちらかが死亡しましたか?
0027972 ◇AAHe9AwP8g2006/07/28(金) 23:48:15
>>25
ありがとうございます
それではこちらで続きをお願いします。
0028972 ◇AAHe9AwP8g2006/07/28(金) 23:49:26
すませんまたトリップ失敗です(ToT これで大丈夫かな
0029( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/28(金) 23:50:40
ガンガレ
0030972 ◆AAHe9AwP8g 2006/07/28(金) 23:51:40
テスト
0031( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー 2006/07/28(金) 23:52:34
衝撃を与える場所はヘルメットでなければならなかったんですか?
他の場所でも良かったのでしょうか。
0032972 ◆AAHe9AwP8g 2006/07/28(金) 23:53:27
トリップできました
お騒がせしました。
>>26
no 男性も女性も死にません。
0033( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/28(金) 23:54:30
女性はバイクの後部座席に乗っていたんですか?
0034972 ◆AAHe9AwP8g 2006/07/28(金) 23:56:03
>>31
yes ヘルメットでなければなりませんでした。
ヘルメットという単語が重要でした。
>>33
yes!! 女性は後部座席に乗っていました。これは重要です
0035( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/28(金) 23:59:53
女「(ヘルメットを5回叩く)ア・イ・シ・テ・ル」
男「何だこいつポカポカ叩きやがって?
  はいはいスルースルー」
0036972 ◆AAHe9AwP8g 2006/07/29(土) 00:01:01
>>35
yes! まさにそういう事です
それで正解ですので、次に答えを書きます。
0037( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー 2006/07/29(土) 00:02:50
ヘルメットに衝撃を与えることに関して、
後部座席の女性は男性に事前に話していましたか?
0038972 ◆AAHe9AwP8g 2006/07/29(土) 00:04:01
答え
バイクの後ろに彼女を乗せていた時
彼女がヘルメットをごつんごつんとぶつけてきた。
何かトラブルかと思ったけどそんな感じでもないので無視した。
ところが、バイクを止めて彼女をおろすとひどく不機嫌で
「二人の思い出の曲なのに」と言ったきり口もきいてくれず、
それが発端で最終的には破局した
その時は理解できなかったが、後に友人にその話をしたら
「ドリカムの歌じゃないの、ヘルメット5回ぶつけて愛してるとかいうの」
その曲を聴きながら当時の状況を思い出してみたら、確かにそんな感じだった

>>961のハザードランプで合図するというのから連想して作った問題です。
どちらも「未来予想図」という曲からの連想です
有名な曲と思いますが、古い歌なので知らない人がいたらすいませんでした。
あと、不手際とかもすいませんでした。
0039( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/29(土) 00:10:21
乙様でしたー
げに女心は難しいですな・・・


「未来予想図」
♪ヘルメット5回ぶつければそれは
 ア・イ・シ・テ・ルの言葉のかわり

「未来予想図U」
♪いつもブレーキランプ5回点滅
 ア・イ・シ・テ・ルのサイン
0040( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー 2006/07/29(土) 00:15:44
乙 未来予想図の歌詞を知らなかったので意外でした。
そんな理由で振られたら、凹むな〜。

0041972 ◆AAHe9AwP8g 2006/07/29(土) 00:20:55
補足です
問題文の彼は、誕生日の時にプレゼントと一緒に
その曲のCDも貰っていたのですが興味が無いので聞いてなかったようです
友人に曲のことを教えて貰った後にそのCDを開けてみたら
彼女からの熱いコメントを発見したが時既に遅しw
決して実話ではありませんよ
お付き合いありがとうございました
0042( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/29(土) 00:24:16
>>41
。・゚・(ノД`)・゚・。
0043( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/29(土) 00:38:28
仮に聞いたとしてもいちいち歌詞なんて覚えるわけがない
どこまでロマンチストなんだこの女は
0044( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/29(土) 00:46:14
そこを理解できない限りは永久に喪
0045( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/29(土) 01:14:16
有名な歌に連想させて想いを伝えるのは平安時代からの伝統だからな。
0046( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/29(土) 12:21:23
でもこんな妄想いっぱい夢いっぱいの女とは付き合いたくないよ
0047( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/29(土) 15:38:59
まあこれは問題だから誇張されてると考えればヨロシ
0048( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/29(土) 15:52:18
ワロシ
0049H ◆TJ9qoWuqvA 2006/07/30(日) 10:34:41
【出題】2回目の出題です。よろしくお願いします。
(午後はいない時もあるかもしれませんが、夜には戻って来るつもりです。)

教室に通ったら、前より下手になったが、教室は役に立った。
0050( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/30(日) 11:12:45
出題宣言は〜?

教室は習い事の教室でおk?
0051H ◆TJ9qoWuqvA 2006/07/30(日) 11:18:33
ごめんなさい。うっかりしてました。

>>50
習い事の範囲が難しいですが、「何かを習いに行った」のはyesです。
ただ単に部屋に通っていたという意味ではありません。
0052( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/30(日) 11:22:12
教室で教える習い事以外で役に立ちましたか?
0053( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/30(日) 11:32:46
習い事の先生と恋仲になりましたか?
0054H ◆TJ9qoWuqvA 2006/07/30(日) 11:36:04
>>49

>>52 yes,noだと応えにくいんですが、「教わったことが役に立ちました。」
しかし質問を「教室で教える習い事以外の分野で役に立ちましたか? 」と解釈すれば
yesかもしれません。

0055H ◆TJ9qoWuqvA 2006/07/30(日) 11:38:13
>>49

>>53 多分いいえ。関係なし。
0056( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/30(日) 11:39:12
習い事は武芸ですか?
楽器ですか?
家事ですか?
0057H ◆TJ9qoWuqvA 2006/07/30(日) 11:44:48
>>49

>>53
習い事は武芸ですか? NO
楽器ですか? NO
家事ですか? NO


0058( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/30(日) 11:52:42
習い事は学問(塾とか)ですか?
自動車の運転ですか?
資格関係ですか?
0059H ◆TJ9qoWuqvA 2006/07/30(日) 11:57:53
>>49

>>53
習い事は学問(塾とか)ですか? yes
自動車の運転ですか? no
資格関係ですか?
その教室ではやってるかもしれませんが、
習いに行った人は資格目的ではありません。

0060( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/30(日) 12:02:49
学問の内容は重要ですか?
前より下手になったというのは頭が悪くなったということですか?
0061H ◆TJ9qoWuqvA 2006/07/30(日) 12:11:24
>>49

>>53
学問の内容は重要ですか?  YES 特定の分野でなければ成立しません。

前より下手になったというのは頭が悪くなったということですか? NO 
(学問の一分野ではあっても、実技や実践と密接な関わりのある分野です。)
0062( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/30(日) 12:30:52
理系ですか?
文系ですか?
0063H ◆TJ9qoWuqvA 2006/07/30(日) 12:38:00
>>49

>>62
理系ですか? NO
文系ですか? YES
0064( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/30(日) 12:40:28
心理学ですか?
文学関係ですか?
0065H ◆TJ9qoWuqvA 2006/07/30(日) 12:47:06
>>49

>>64
心理学ですか?
文学関係ですか?

どちらもNOですが、比較的近い分野です。
特に文学とは密接な関わりのある分野です。
0066( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/30(日) 15:18:21
書道ですか?
0067H ◆TJ9qoWuqvA 2006/07/30(日) 16:16:52
>>49

>>66 書道ですか? 一応NO。
文学や書道も、その教室で扱うことがあるかもしれませんが、
今回教室に通った主要な目的ではありません。

0068( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/30(日) 16:28:51
犯罪が絡んでますか?
前よリ下手になった「もの」と役に立った「もの」とは同じ事柄ですか?(例えば、書道は下手になったが人付き合いには役に立ったなど)
0069( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/30(日) 16:32:17
短歌や俳句の類ですか?
0070( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/30(日) 16:33:50
学校(高校までで)でも習いますか?
0071H ◆TJ9qoWuqvA 2006/07/30(日) 17:04:26
>>49

>>68 犯罪が絡んでますか? NO
下手になった「もの」と役に立った「もの」とは同じ YES
>>69 短歌や俳句の類ですか? NO

>>70 難しい質問です。その人はもしかしたら、高校等で習っていたかも
しれませんが、普通は授業では習わないことが多いと思います。
0072H ◆TJ9qoWuqvA 2006/07/30(日) 17:57:45
せっかくなので質問なんですが、
図書館で、「ウミガメのスープ 監修2ちゃんねる」という本を見つけたんですが、
このスレの過去ログをまとめた本なのでしょうか?
>>49に関する質問もよろしくお願いします。)
0073( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/30(日) 18:02:33
外国の言語・習慣等と関係しますか?
0074H ◆TJ9qoWuqvA 2006/07/30(日) 18:15:13
>>49

>>73  外国の言語・習慣等と関係しますか? YES
その人は外国語を習いに行きました。
ただし教える方にとっては、(立場によっては)
外国の言語ではなくて、自国の言語かもしれません。

近づいてきました。
0075( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/30(日) 18:31:35
習いに行った人は外国人(or帰国子女)で結果として日本語が上達したってこと?

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/490178448X.html
これか・・オカ板の人とかなら知ってるのかね>72
0076名無し名人2006/07/30(日) 18:43:43
>>49

>>75 文全体だとNOですが、
「習いに行った人は外国人」だけならYES。
(教える人と教わる人は別の国の人という意味の場合)

その本はオカ板が元ネタでしたか。失礼しました。
0077H ◆TJ9qoWuqvA 2006/07/30(日) 20:48:23
今までの内容を整理すると
「外国人が(その人にとっての)外国語を習いに教室に通った。」
となります。
0078( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/30(日) 22:03:57
文法は下手になったけど通じるようになった?
0079名無し名人2006/07/30(日) 22:12:13
>>49

>>75 文法は下手になった。 YES 大事なところです。

通じるようになった?
惜しい、単に通じるだけでなくて、プラスαの部分が想定している答えです。
0080( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/30(日) 22:14:13
スラングやくだけた表現などが身に付きましたか?
0081H ◆TJ9qoWuqvA 2006/07/30(日) 22:16:39
>>80
YES それをどう役立てたかが分かれば正解です。
0082( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/30(日) 22:43:28
>>81
方言を習った?
0083H ◆TJ9qoWuqvA 2006/07/30(日) 23:12:57
>>49

>>81 方言も習ったかもしれません。
スラングやくだけた表現だけでなく、方言や間違った表現なども
習った可能性があります。
0084H ◆TJ9qoWuqvA 2006/07/30(日) 23:24:52
方言というより「なまり(訛り)」と言った方が、
ニュアンスが伝わるかもしれません。
  
0085H ◆TJ9qoWuqvA 2006/07/30(日) 23:49:21
もう一歩なんですが。 スラングやくだけた表現、訛りの強い方言、
間違った表現などを使えると、どんな効果があるでしょうか。
あるいはこういった言葉を上手く使える人がいるとどんな印象を
受けるでしょうか。
0086( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/30(日) 23:52:24
チョイ悪を気取った?
0087( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/30(日) 23:53:41
(悪い意味で)要注意人物としてマークさせて別の何かを隠す?
0088H ◆TJ9qoWuqvA 2006/07/30(日) 23:59:09
>>49

>>86
チョイ悪を気取った?

ちょっと違いますが、「チョイ悪を気取る」人と
求めるもの、目指すものは似てるかもしれません。

>>87 違います。そっちへ行っちゃうと朝まで終わりません。
でも目立つという点では共通点があります。
0089( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/31(月) 00:01:35
現地人に馴染もうとした?
0090名無し名人2006/07/31(月) 00:07:05
>>49

>>89 現地人に馴染もうとした?
微妙に違うんですが、「現地人」は重要です。
「現地人に○○と思われようとした」とか
「現地人のなかで○○になろうとした」ということです。
0091( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/31(月) 00:16:45
現地人の親近感を獲得しようとした?
0092H ◆TJ9qoWuqvA 2006/07/31(月) 00:22:20
>>49

>>89 
現地人の親近感を獲得しようとした?

それもあると思いますが、もうすこし積極的な意味を持つものです。
敢えて訛った言葉を話す人や変な言葉を使う人には、どんな意図があるでしょうか?

0093( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/31(月) 00:24:33
現地人に成りすまし、スパイ活動ですか?
0094H ◆TJ9qoWuqvA 2006/07/31(月) 00:28:07
>>49

>>89  現地人に成りすまし、スパイ活動ですか?  NO
「現地人に成りすます」わけではありません。
方言といっても、その土地の言葉を使うというよりは
東京で敢えて関西弁や名古屋弁をつかうような使い方です。
0095( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/31(月) 00:36:49
片思いの気になるアノ子に喋りかけるきっかけとして、同郷アピールですか?
0096H ◆TJ9qoWuqvA 2006/07/31(月) 00:42:48
>>49

>>95 それも違いますね。一旦中断して、明日夜再開して、
すこし様子を見て、難しかったら答えを書きましょうか?
0097( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/31(月) 00:43:21
ダニエルカールみたいな感じ?
芸能人として人気が出るのに役立ったとか
0098H ◆TJ9qoWuqvA 2006/07/31(月) 00:50:28
>>49

>>97 その通り!!!正解です。皆さんお疲れ様でした。
こんな遅くまで付き合ってくださり、本当にありがとうございます。
(何とか終わったので、>>96は撤回します。)

【解答】 タレント志望の外国人が語学教室に来た時、
講師はその外人がタレントとして成功するためには、むしろ変な日本語のほうが
有利と考えて、わざと変な日本語(または極端に訛った方言)を
教えることにした。その結果、その外人の日本語は以前よりも下手になったが、
日本でタレント活動をするには役に立った。

実際の事情とは異なるとは思いますが、タレントのボビーオロゴンや
山形弁を使うダニエルカールをイメージして出題しました。
日本人でも、外国で敢えて方言をつかうことで、人気者になった
人もいるそうです。
(ちょっと特殊すぎる例だったかもしれません。)
0099( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/01(火) 19:01:46
出題、乙さまです
0100H ◆TJ9qoWuqvA 2006/08/01(火) 20:31:37
>>99
深夜までお疲れさまでした。
0101( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/11(金) 22:58:24
一杯いかが?
0102( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/11(金) 23:04:14
…もらおう
0103 ◆pU9qzC2Wgk 2006/08/11(金) 23:07:14
…どうぞ。
【問題】
私の地元が災害に見舞われた。でも私はそれが少し嬉しくもあった。

状況を説明してください。
0104( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/11(金) 23:07:41
災害の種類は重油ですか?
0105( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/11(金) 23:08:58
重要ですか?に訂正で
0106 ◆pU9qzC2Wgk 2006/08/11(金) 23:09:04
【問題】>>103

>>104 はい。重油です
0107( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/11(金) 23:09:50
水害ですか?
0108 ◆pU9qzC2Wgk 2006/08/11(金) 23:10:12
リロードしてなかったorz すいません・・
0109( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/11(金) 23:11:40
そんなことは謝らんでよろしい
0110 ◆pU9qzC2Wgk 2006/08/11(金) 23:11:44
【問題】>>103

>>107 いいえ。
0111( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/11(金) 23:12:36
寒波ですか?
0112( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/11(金) 23:14:56
災害によって何かメリットが発生しましたか?
0113( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/11(金) 23:14:58
私は今でも地元に住んでいますか?
あまり重油ではない?
0114 ◆pU9qzC2Wgk 2006/08/11(金) 23:15:27
【問題】>>103 

>>111 いいえ。一般的に言う災害とはちょっと違うです。
     というか、災害以外にこれに合う適切な言葉が見つからなかったですorz
0115( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/11(金) 23:16:29
一般的な災害と違う…

隕石ですか?
0116 ◆pU9qzC2Wgk 2006/08/11(金) 23:17:31
【問題】>>103

>>112 いいえ。ただ単に襲われたことが嬉しかったんです

>>113 重油ではないです。
0117 ◆pU9qzC2Wgk 2006/08/11(金) 23:18:40
【問題】>>103

>>115 いいえ。でも考え方としては良い方向かな
0118( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/11(金) 23:18:58
地元はテレビや新聞などのメディアに取り上げられましたか?
これも重油ではない?
0119( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/11(金) 23:20:41
イノシシやクマーが大発生ですか?
0120 ◆pU9qzC2Wgk 2006/08/11(金) 23:20:46
【問題】>>103 私たちは今までにこの災害に実際に合った事はありません。

>>118 いいえ。でも実際あったら取り上げられるでしょうね
0121 ◆pU9qzC2Wgk 2006/08/11(金) 23:21:45
【問題】>>103

>>119 いいえ。でも隕石よりか近くなった!
0122( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/11(金) 23:22:48
異星人が襲来しましたか?
0123( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/11(金) 23:24:18
エバンゲリオンの使徒がやってきましたか?
0124 ◆pU9qzC2Wgk 2006/08/11(金) 23:24:49
【問題】>>103

>>122 いいえ。さらに近い!
0125 ◆pU9qzC2Wgk 2006/08/11(金) 23:25:58
【問題】>>103 外堀を埋めてください。

>>123 いいえ。
0126( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/11(金) 23:28:23
徳川を切りますか?
0127( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/11(金) 23:29:58
災害は天候に起因するものですか?
0128 ◆pU9qzC2Wgk 2006/08/11(金) 23:30:39
【問題】>>103

>>126 いいえ。
0129( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/11(金) 23:30:42
病気が流行りましたか?
0130 ◆pU9qzC2Wgk 2006/08/11(金) 23:31:52
【問題】>>103

>>127 いいえ。どっちかというと何かが襲ってきた、って感じです。
0131 ◆pU9qzC2Wgk 2006/08/11(金) 23:32:38
【問題】>>103 現実世界から離れてみよう!

>>129 いいえ。
0132( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/11(金) 23:32:42
ウホッの軍団に故郷が占拠されましたか?
0133( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/11(金) 23:33:32
ノアの箱舟ますか?
0134 ◆pU9qzC2Wgk 2006/08/11(金) 23:35:31
【問題】>>103 そのまま当てに行くと大変ですよ・・・

>>132 いいえ。

>>133 いいえ。
0135( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/11(金) 23:36:08
なんらかの生物に襲われているのですか?
0136( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/11(金) 23:37:37
特撮映画は関係ありますか?
0137( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/11(金) 23:38:05
>>136
そーれーだー
0138 ◆pU9qzC2Wgk 2006/08/11(金) 23:38:27
【問題】>>103

>>135 はい。それが彼の地元がある場所であることを示していたのです。
0139 ◆pU9qzC2Wgk 2006/08/11(金) 23:40:11
【問題】>>103

>>136 ある意味はい。
0140( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/11(金) 23:42:05
生き物はガメラやゴジラのような、我々が普通知っているキャラクターですか?
0141 ◆pU9qzC2Wgk 2006/08/11(金) 23:44:55
【問題】>>103 うー、元ネタ知らないときつかったかも・・・orz

>>140 まさにそれ系!・・・だけど僕の用意している答えは知らない人のほうが多いような・・・
0142( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/11(金) 23:46:19
ウルトラマンですか?
0143( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/11(金) 23:46:37
そのキャラの特徴を知らないと答えにたどりつきませんか?
0144( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/11(金) 23:47:23
映画を見ていたらゴジラやらガメラやらに蹂躙される自分の地元が出てきて
選んでもらったことを光栄に感じた?
0145( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/11(金) 23:48:02
むしろ市長から誘致を受けましたか?
0146 ◆pU9qzC2Wgk 2006/08/11(金) 23:51:19
【問題】>>103 

>>142 いいえ。

>>143 そうかも知れないっす・・・

>>144 用意してた答えとはちょっと違うけど・・・

     正解キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

次で解説ー
0147 ◆pU9qzC2Wgk 2006/08/11(金) 23:54:38
【解説】
私と気の合う仲間たちは仲間の一人が持ってきた桃太郎電鉄で久しぶりに遊んでいた。
ゲームも終盤に差し掛かった頃、ドジラースが出現し私の地元を襲った。
ドジラースは有名な都市や都会を狙って襲う怪獣。
久しく桃鉄をプレイしてなかった私は、
地元が有名な都市の仲間入りを果たしたような気がして嬉しかったのだった。

>>144さんの回答の方がスマートでしたね。お粗末さまでした。
0148( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/11(金) 23:56:30
乙です
それはネタ切れで繰り上がっただけで有名になったわけではないんではゲフンゲフン
0149( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 00:03:05
乙様でしたー
成歩堂 有名な都市を狙って、というのがミソでしたか

〜〜〜
陰湿な殺人事件を伝えるTV番組を見ながら微笑む男
現場は男の実家で、恐ろしげに事件の様子を語る人々が皆幼馴染だったのだ
なんちて
0150 ◆pU9qzC2Wgk 2006/08/12(土) 00:06:03
そんなぁorz 一応数百億レベルの物件も追加されたのに・・・

・・・はい、僕の地元ですorz
0151( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー 2006/08/12(土) 16:53:08
このスレ注目してたのに、出題されるタイミングを逃してしまいました。
取っ掛かりをつかんだら一気に解答に向かう展開はお見事。面白い問題ですね。
0152( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 17:43:07
知ってる人いるかもしれないけどいいかね
0153( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 18:22:21
人いないっぽいので保留します
0154( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー 2006/08/12(土) 20:04:53
>>152-153
もしよければお願いします。
0155 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 21:54:05
ほいじゃいきます
学生の頃のリレーの話。すごく足が遅い僕だが、
その時の僕の写真が大きく卒業アルバムに載りました。何故でしょう?
0156( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー 2006/08/12(土) 22:00:11
よろしく。
リレーは陸上競技の一種目である、走る速さを競うリレーですか。
それとも陸上競技以外の水泳などの種目ですか。
0157 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 22:04:38
【問題】>>155
走る早さです。水泳などでもいいかもしれませんが、それについて詳しく知らないので
小学校とかでやる持久走大会や中学の体育祭でやる走るリレーを想像してください
0158( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 22:08:20
あなたは男子学生でしたか?
写真は走っている姿が写っている写真ですか?
0159( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 22:10:23
参加ノシ

足の遅い僕がリレーの選手に選ばれた理由は重油ですか?
0160 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 22:10:26
【問題】>>155

>>158
両方ともはい。
0161 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 22:11:34
【問題】>>155

>>159
重油じゃないです。全員参加リレーと考えてもいいです
0162( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 22:13:15
怪我をしましたか
0163 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 22:15:11
【問題】>>155

>>162
いいえ。無事ゴールしました
0164( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 22:15:47
あなたの足がもし速くても、
あなたの写真が大きく卒業アルバムに載ったでしょうか?
0165( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 22:17:41
実は僕っ娘ですか?
0166 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 22:17:55
【問題】>>155

>>164
おそらく載らなかったでしょう
0167 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 22:19:02
【問題】>>155

>>166
160で言ったとおり男子です
0168( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 22:20:12
身体障害者ですか?
0169 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 22:21:24
【問題】>>155

>>168
いいえ、普通の子です
0170( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 22:24:09
あなたはビリでしたか?もっと遅い人もいましたか?
0171( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 22:24:37
卒業アルバムに大きく写真が載ったのは、賞賛するためですか?
0172( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 22:26:44
逆転劇として掲載されましたか?
0173 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 22:27:26
【問題】>>155

>>170
関係ないです

>>171
いいえ
0174 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 22:28:28
【問題】>>155

>>172
逆転してもしなくても関係ないです。
0175( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 22:29:16
卒業アルバムに大きく写真が載ったのは、状況や格好が可笑しかったからですか?
0176( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 22:29:22
他の選手が速すぎて残像しか残りませんでしたか?
0177( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 22:29:31
背景にUFOが写ってましたか?
0178( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー 2006/08/12(土) 22:31:56
カメラマン、またはアルバム編集者は、
あなたと特別な関係にありましたか?
(親、親戚、特に親しい先生とか友人の家族であるなどといった
事情がありましたか?)
0179 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 22:32:12
【問題】>>155

>>175
いいえ、普通の格好で、普通に走っていました

>>176
いいえ、普通の学生です

>>177
いいえ
0180( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 22:32:40
卒業アルバムでなくて、たとえば学校新聞でも意味は通じますか?
0181 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 22:32:51
>>178
いいえ、他人でした。
0182 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 22:33:55
>>180
はい、学級新聞でも問題ないです
0183( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 22:35:54
リレーの何番目で走ったかは重要ですか?
0184( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 22:36:40
運動着の校章が確認できる写真が彼だけだったのですか?
0185 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 22:37:21
>>183
何番目か、何位でゴールしたかはたいして問題ではありません
0186 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 22:38:18
>>184
いいえ、関係ありません
0187( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 22:38:34
あなたは学校で特異な存在ですか?
唯一人の男子生徒とか・・・
0188( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 22:40:20
飛び級は重油ですか?
0189 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 22:40:22
【問題】>>155

>>187
いいえ、ごく普通の生徒と考えてもらっていいです
0190( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー :2006/08/12(土) 22:40:25
あなたの全身が写ってましたか?
他の選手は同じ写真に写っていましたか?
0191( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 22:41:11
トップの人との差は関係ますか
0192( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 22:42:03
周回遅れますか?
0193 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 22:42:14
【問題】>>155

>>188
重油ではないです
0194( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 22:43:21
カメラマンは何か勘違いをしていましたか?
0195 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 22:44:53
【問題】>>155

>>190
全身は写っていてもいなくてもいいですが、後半はポイントです。写っていました

>>191
関係ません。どれだけ離れていても問題ないでしょう

>>192
遅れていてもいなくてもどちらでもいいです
0196 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 22:45:44
【問題】>>155

>>194
何の勘違いもしていません。この写真を載せたのは正しいです
0197( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 22:47:00
脚が遅かったけど結局1番でしたか?
0198 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 22:47:57
【問題】>>155

>>197
いいえ、リレーにおいても他の事においても1番ではありませんでした
0199( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 22:47:57
光の加減か何かで、偶然心霊写真のように見えましたか?
0200( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 22:48:22
…他の生徒の見てくれがアレ過ぎて載せられませんでしたか?
0201 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 22:48:29
【問題】>>155

>>199
いいえ、写真に問題はありませんでした
0202( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 22:48:36
足の遅い子を載せるのが目的でしたか?
0203( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー :2006/08/12(土) 22:48:45
写真には、あなたの姿が大きく写っていましたか?
それとも他の選手の姿が大きく写っていましたか?
0204( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 22:49:41
アンカーで、あまりに遅すぎ周りみんなが一体となって応援するドラマが生まれた
0205( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 22:50:30
卒業アルバムの他の写真にも、あなたは写っていますか?
0206 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 22:50:43
【問題】>>155

>>202
いいえ、それが目的ではありません

>>203
他の選手の姿が大きく写っていました
0207 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 22:52:31
【問題】>>155

>>204
ないです

>>205
関係ないです。とりあえずこれ載せとけ、ではないです
0208( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 22:53:14
アルバムでは他の選手はカットされ一人で写っていましたか?
0209 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 22:53:46
【問題】>>155

>>208
いいえ、ポイントです。二人以上で写っていました
0210( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 22:56:15
トップの選手またはフィールドの他の選手を狙った写真にたまたま一緒に写った?
0211( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 22:59:04
【問題】>>155

>>210
もう正解でいいですが、後者はいいえで。
なぜそうなったか説明してほしいです
0212 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 23:03:08
もう解説したほうがいいかな?
0213( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー :2006/08/12(土) 23:03:41
あなたは、その選手と一緒に写ろうと狙っていましたか?
0214 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 23:04:51
【問題】>>155

>>213
いいえ、狙ってないです
0215( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 23:04:56
「勝った選手と負けた選手」のような作品だった?
0216( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 23:05:02
あなたはものすごく身長が低く
遠近法の錯覚でトップの選手と競り合っているように見えた

んなバカな
0217 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 23:06:33
>>215
いいえ、違います

>>216
んなバカなです

というか、>>211>>211
0218 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 23:08:02
【問題】>>155

つまり、トップの選手の写真にたまたま写ったのは正解で、もう一押しほしいんです
0219( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 23:09:29
競技すら違ってただの背景扱い?
0220 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 23:11:49
【問題】>>155

>>219
まぁ、同じといえば同じです。砲丸投げの選手の背景とかではないです。
0221( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 23:12:16
あなたはストリーキングだった?
0222 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 23:14:07
【問題】>>155

>>221
普通の生徒だってw
0223( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 23:14:19
あなたは真面目に走っていましたか?
0224( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 23:14:48
だんだん出題者が崩れてきたw

ハードルですか?
0225 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 23:15:07
【問題】>>155

>>223
はい、真面目でした
0226( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 23:15:30
リレーのスタートとゴールが同じ場所で、トップの選手がゴールしたとき
あなたはまだスタート地点にいたため写真に見切れた?
0227( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 23:16:06
トップ選手の瞳に写りこんでた?
0228( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 23:17:02
ゴール後、トップの選手が良く頑張ったと握手を求めてきましたか?
0229 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 23:18:31
>>226
なるほど。それでもいいかも
>>227
写真でそこまで確認できないでしょう
>>228
そんな紳士ではないです
0230 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 23:20:12
【問題】>>155

ということでそろそろ解説します
0231( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー :2006/08/12(土) 23:21:28
「バトン」または「たすき」に関するトラブルはありましたか。
バトンやたすきは無関係ですか。
0232 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 23:23:05
解説しますって言ったけどだめかな?
ほぼ正解でてるんで

>>231
はい、無関係です
0233( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 23:25:57
任せます
0234( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 23:27:53
>>233
任せるな

>>232
正解貼ってちょ
0235 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 23:28:10
おk、解説します

今日はリレーだ。しかし僕はすごく足が遅い。
リレーが終わったが、案の定順位は後ろから数えてすぐだった。
でも、僕がゴールする瞬間、女子で1位の人とほぼ同時にゴールした
だから僕の写真が大きく卒業写真に載った

女子が男子よりも遅くスタートするというのを答えて欲しかったんですが、
トップの人と一緒に、偶然一緒に写ったという答えが出たので
0236( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー :2006/08/12(土) 23:30:11

言われてみれば、そんなことあったような。
盲点でした。良問ありがとう。
0237( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 23:32:45
男子校だった ○| ̄|_
混成だとそんなことするんですね・・・
0238( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 23:33:07


だけど…そんなに場所、時間ともにカッツンカッツンだっけ
学生時代は遠くなりにけり、だなぁ…(遠い目
0239( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 23:34:02
俺も男子校だったよコンチクショウ
乙様ー
0240 ◆vbCRrDrRwk 2006/08/12(土) 23:36:10
そうか、男子校の人にはわからなかったか・・・

>>238
まぁ、一応これ実話なんで
0241( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 23:44:43
ちょっと基礎知識的には不満もあるがまあ乙
0242( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/13(日) 05:57:42
リレーで?
マラソンならまだ納得できるけど……
0243名無し名人 2006/08/13(日) 11:11:33
徒競走の方が納得しやすいような気も・・・
0244( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/15(火) 14:21:55
誰か出題して〜
0245( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/15(火) 14:25:57
この時間じゃ人いないでしょ
0246( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/15(火) 14:30:50
>>244
誰でもいいの?
02472462006/08/15(火) 14:36:13
なんだ・・・盆の幻だったか・・・。
0248( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/15(火) 18:49:37
>>246じゃないけど、出そか?
02492482006/08/15(火) 19:17:14
幻だったか・・・
0250( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/15(火) 19:25:02
だして
0251( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/16(水) 22:08:20
中に
0252( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/18(金) 21:25:06
未だに心にひっかかってんだが、これって釣りだったの?

↓↓↓↓

1 名前: 答えは ◆Ehw0/jNGHI 投稿日: 2005/06/02(木) 18:03:48 ID:ojV5+jX00
あるカップルがスターバックスコーヒーに入りました。
彼氏はカフェレテを、彼女はソイラテを、それぞれアイスで頼みました。
彼女がお手洗い(トイレ)に立ちました。
その時、「ここは禁煙だからタバコはだめよ」と彼に言いました。
彼女が席に戻ったとき、彼は何かを握り締め死んでいました。

1.死因はなんでしょう。
2.彼が握り締めていたものはなんでしょう。

ただしい答えをトリップにしています。ひらがなです。
1と2のこたえを続けています。仮に1の答えが「病死」
2の答えが「小銭」であった場合、「#びょうしこぜに」が
トリップということです。

答えがわかったひとはここに書かず、トリップを試して下さい。
私のトリップと同じになれば正解です。
0253( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/18(金) 21:37:26
オカ板にも貼りやがって…
0254 ◆nMIBiBAdls 2006/08/20(日) 01:27:26
へー
0255( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/30(水) 23:46:14
久しぶりに問題を投入してもいいですか?
0256( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/30(水) 23:57:52
構わんよ
02572562006/08/31(木) 00:11:22
>>255
ごめん、もう寝るわ
0258名無し名人 2006/08/31(木) 07:55:36
>>255 今日の夜にでもお願いします。
0259( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/31(木) 12:30:02
短いのを投入しておきます。2〜3時間ごとに見に来ます。

【問題】
男は固定電話を引いた。
するとほどなく一面識のない相手から電話がかかってきて
男の持ち物を高額で売ってくれと頼んできた。

どういうことなのかストーリーを完成させてください。
02602592006/08/31(木) 12:31:12
×一面識のない
○一面識もない

校正不足でした。脳内修正お願いしますm(_ _;)m
0261( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/31(木) 13:01:48
電話番号を売れやゴルァ!
0262( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/31(木) 13:21:43
>>261
シリかな
良い番号なので売ってクレ とか
0263( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/31(木) 13:48:20
電話加入権
0264( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/31(木) 14:10:22
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060831k0000e040069000c.html
携帯「良番」詐欺:1300万で第三者転売 容疑の業者ら
 携帯電話の「良番」の詐欺事件で、詐取された良番が、逮捕された携帯電話番号販売
会社「ナンバーアスリート」社長、中尾臣吾容疑者(31)の知人男性を通じ、約13
00万円で第三者に転売されていたことが30日、兵庫県警暴力団対策課の調べで分か
った。この良番は下8ケタがすべて同じ数字で、希少なため良番市場でも人気が高く、
億単位の値が付けられることもあるという。実際に4億円での買い取り希望者もおり、
同課は不自然な「安値」で転売した経緯を捜査している。
02652592006/08/31(木) 16:00:45
瞬殺で正解でした。
修行を積んで出直してきます。
0266( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/31(木) 18:05:16
俺の携帯0*0-9090-****なんだが売れるのか?
0267( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/31(木) 21:10:48
クレクレ?
0268( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/31(木) 22:09:02
>>266
特定しますた

じゃなくて、>>259
解説を作ってたんだったらうpよろ
それで一区切りだから
0269( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/02(土) 04:57:38
2月10日に行なわれた「World GangBang Champion」という、
一日でいったい何人の男性とまぐわえるかを競う大会で、
この度イギリス系ブラジル人の女性が646人という新記録を達成したようです。
その道のプロの女性が集うこの大会、
前回の優勝者は約500人ということで、大幅に記録更新。
彼女のコメントによると、射精までに一番短かった男性が約30秒だとのこと。
彼女は体の3箇所でいかすことができるとも語ってましたが、
一日24時間として1440分、1人平均2分22秒。

その動画
http://www.metacafe.com/watch/72880/world_gangbang_champion/
0270( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/06(水) 23:47:58
初出題してみたい。
うまく振舞えるかわかんないけども。
0271( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/06(水) 23:49:15
ノシ
0272 ◆k2LsA3Jqqo 2006/09/06(水) 23:52:57
うまくいけるかな。じゃあ、行くぞ!

【問題】
彼らはいつも一緒だったので、幼稚園で結婚式をした。

彼らって誰?
0273 ◆k2LsA3Jqqo 2006/09/06(水) 23:55:15
誰もこなかったりしてwwwww
0274( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/06(水) 23:56:32
いるZEEEEEEEE

彼らとは男女一名づつですか?
0275( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/06(水) 23:57:38
彼らは大人ですか?
0276 ◆k2LsA3Jqqo 2006/09/06(水) 23:58:14
問題 >>272
なにぶん初めてなもので。どうぞよろしゅう。

>>274 No. いきなりいいとこきた。
0277( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/06(水) 23:59:29
幼稚園でなければならない理由が何かあったんですか?
0278 ◆k2LsA3Jqqo 2006/09/07(木) 00:00:29
問題 >>272

>>275 YesともNoともいえない.
でも「彼ら」が生まれてから長い年月が経過してる。
0279( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/07(木) 00:01:03
彼らは人間ですか?
0280( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/07(木) 00:01:04
彼らは雛人形ですか?
0281 ◆k2LsA3Jqqo 2006/09/07(木) 00:01:28
問題 >>272

>>277 多分No.
でも結婚式という発想は幼稚園ならではなんじゃないかしら。
0282 ◆k2LsA3Jqqo 2006/09/07(木) 00:02:32
問題 >>272

>>279 Yes!! その質問を待ってた!
>>280 No.
0283 ◆k2LsA3Jqqo 2006/09/07(木) 00:03:14
ミスった。
>>279の質問の解答はNo.
つまり「彼ら」は人間じゃないのです!
0284( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/07(木) 00:03:54
ままごとですか?
0285 ◆k2LsA3Jqqo 2006/09/07(木) 00:04:56
問題 >>272

>>284 No.
でも結婚式自体は、おままごとみたいな「遊び」みたいなもんだと思う。
0286( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/07(木) 00:05:32
彼らは、幼稚園に通う園児たちの持ち物ですか?
0287 ◆k2LsA3Jqqo 2006/09/07(木) 00:05:55
問題 >>272

>>286 No. 持ち物ではないよ。
0288( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/07(木) 00:06:43
園内に生えている寄り添う2本の大樹ですか?
0289 ◆k2LsA3Jqqo 2006/09/07(木) 00:07:37
問題 >>272

>>288 No. そもそも「彼ら」は人間でも生き物でもない。
0290( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/07(木) 00:09:49
人間は登場しますか?
0291 ◆k2LsA3Jqqo 2006/09/07(木) 00:10:42
問題 >>272

>>290 Yes! 幼稚園に通ってる園児達と、その先生が登場します。
0292( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/07(木) 00:10:46
彼らは遊具ですか?
0293 ◆k2LsA3Jqqo 2006/09/07(木) 00:11:46
問題 >>272

>>292 No. 遊具でもないよ。
0294( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/07(木) 00:12:30
歌は関係ありますか?
0295 ◆k2LsA3Jqqo 2006/09/07(木) 00:13:52
問題 >>272

>>294 No.関係ない。 でも「彼ら」が登場する歌は存在する。
0296( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/07(木) 00:17:31
彼らには性別を想像させる何かがありますか?
0297( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/07(木) 00:18:26
織姫と彦星ですか?
0298 ◆k2LsA3Jqqo 2006/09/07(木) 00:18:41
問題 >>272

>>296 No! いいとこキタ!!!
「彼ら」にはそもそも性別とかそういうのはない!
0299 ◆k2LsA3Jqqo 2006/09/07(木) 00:20:41
問題 >>272

>>297 No.
結婚式が行われた幼稚園の子供達は織姫と彦星を知らないと思われる。
何故なら…
0300 ◆k2LsA3Jqqo 2006/09/07(木) 00:25:26
そろっとヒント。問題の舞台は日本じゃないよ。
0301( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/07(木) 00:28:37
「彼ら」は目に見えるものですか?
0302 ◆k2LsA3Jqqo 2006/09/07(木) 00:29:15
問題 >>272

>>301 Yes.
0303( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/07(木) 00:29:27
結婚式の場には、彼らの実態が存在しましたか?
0304 ◆k2LsA3Jqqo 2006/09/07(木) 00:30:16
問題 >>272

>>303 Yes.
0305( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/07(木) 00:32:17
彼らは店で買えますか?
0306( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/07(木) 00:33:18
結婚式の発案は子供ですか?
0307 ◆k2LsA3Jqqo 2006/09/07(木) 00:35:01
問題 >>272

>>305 No. 彼らは商品ではありません。

でも「彼ら」の形をしたものや、「彼ら」が描かれているものは
お店で購入することが出来ます。
0308 ◆k2LsA3Jqqo 2006/09/07(木) 00:37:12
問題 >>272

>>306 記事にはそこまで書いてないから分からない。スマソ。
でも結婚式の発案者が誰かはあんまり関係ないです。
0309( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/07(木) 00:38:19
彼らはフロリダやカリフォルニア、東京、香港などで
見られますか?
0310 ◆k2LsA3Jqqo 2006/09/07(木) 00:39:17
問題 >>272

>>309 Yes!! 世界中のどこででも見られるはずです!
0311( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/07(木) 00:40:11
月と太陽ですか?
0312 ◆k2LsA3Jqqo 2006/09/07(木) 00:41:34
問題 >>272

>>311 Noです。
0313( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/07(木) 00:43:32
いつも一緒っていうなら地球と月かな
0314( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/07(木) 00:45:19
彼らは人間によって作られたものですか?
0315( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/07(木) 00:45:44
時計ですか?
0316 ◆k2LsA3Jqqo 2006/09/07(木) 00:47:32
問題 >>272

>>313 No.
>>314 Yes!!!!
>>315 No.

0317( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/07(木) 00:49:02
舞台が日本では成立しないのですか?
0318 ◆k2LsA3Jqqo 2006/09/07(木) 00:50:18
問題 >>272

>>317 Yes.
日本の幼稚園では、「彼ら」がいつも一緒にいることを教えないと思います。
0319( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/07(木) 00:50:32
彼らはTVや漫画のキャラクターですか?
0320 ◆k2LsA3Jqqo 2006/09/07(木) 00:52:08
問題 >>272

>>319 No.

1時になったらもう1つヒントいきます
0321( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/07(木) 00:53:32
宗教は関係ありますか?
0322 ◆k2LsA3Jqqo 2006/09/07(木) 00:54:25
問題 >>272

>>321 宗教は関係ありません。
関係があるとすれば「国の文化」です。
0323( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/07(木) 00:54:32
宗教に関係しますか?
0324 ◆k2LsA3Jqqo 2006/09/07(木) 00:55:16
問題 >>272

>>323 >>322を参照してくださいませませ。
0325( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/07(木) 00:59:02
長い年月とは、数千年程度ですか?
0326( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/07(木) 01:01:20
西洋圏の話?
0327 ◆k2LsA3Jqqo 2006/09/07(木) 01:02:10
問題 >>272
ヒント2:彼らには大勢の仲間がいます。

>>325 調べてみたところ、彼らが今の形になったのは中世の頃だそうです。
0328 ◆k2LsA3Jqqo 2006/09/07(木) 01:03:02
問題 >>272

>>326 Yes. アメリカの幼稚園で実際にあった出来事です。
0329( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/07(木) 01:05:50
我々は彼らを日常的に使用していますか?
0330 ◆k2LsA3Jqqo 2006/09/07(木) 01:07:07
問題 >>272

>>329 Yes!!!!! いい所に来ました!
彼らだけに留まらず、彼らの仲間もよく使います。
0331( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/07(木) 01:08:18
我々は彼らを身に着けますか?
0332( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/07(木) 01:08:35
実際に彼らを手で触ることは出来ますか?
0333 ◆k2LsA3Jqqo 2006/09/07(木) 01:14:58
問題 >>272

>>331 身に着けるという言葉を文字通り捉えるなら、Noです。
しかし「彼ら」や「彼らの仲間」が描かれた衣服を着用してる人は
大勢います。

>>332 難しい質問です… 
描かれた「彼ら」には触れることが出来るので
Yesにしておきます。曖昧でごめんなさい。
0334( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/07(木) 01:17:35
文字?
アルファベットとか
0335 ◆k2LsA3Jqqo 2006/09/07(木) 01:18:10
>>331補足
「彼ら」の結婚式の時は、「彼ら」の形のモノを
新郎役、新婦役の子供に付けさせました。
0336 ◆k2LsA3Jqqo 2006/09/07(木) 01:18:59
問題 >>272

>>334
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!



次で解答を貼ります!
0337 ◆k2LsA3Jqqo 2006/09/07(木) 01:20:32
問題 >>272

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【解答】
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/photo-news/200306/diary2003060901.html

米ウィスコンシン州の幼稚園児が、「Q」と「U」の2文字の結婚式を行った。
「Q」で始まる英単語のほとんどはその後に「U」が続くため、
2文字は切り離せない間柄。
新郎役が「Q」の字を、新婦役が「U」の字を、それぞれ胸に掛け、
クラス中の祝福を受けた。
三輪車でどこに新婚旅行に行くのかな。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

以上です!皆様お付き合いいただき有難う御座いました。
0338( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/07(木) 01:22:41
はーなるほど こりゃオモロいですな
子供達カワユス
乙様でしたー
0339( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/07(木) 01:24:31
あ、当たった おつでした 母音と子音かと思ったけどそれだと親子だなと思ってたら
QとUは思いつかなかったな
0340( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/07(木) 01:37:38
これは英語にはkuで始まる語句がほとんどないためだな
quに置き換えてしまうからか
huもfuだしな
0341( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/07(木) 03:00:27
今来ました。
Qは貞節を貫いているけどUは浮気者ですね。
出題乙様〜♪
0342( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/08(金) 21:35:54
投入していいですか?
0343( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/08(金) 21:39:24
よかにせどん
0344( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/08(金) 21:48:32
まだかまだか
0345342 ◆54BglEm/Lk 2006/09/08(金) 21:57:16
『問題』
洪水の後で、川に大勢の男たちの死体が浮かんでいるのが発見された。
水死ではなく、目立った外傷はない。
奇妙なことに、普通、水に浮かぶ死体はうつ伏せになるものなのに、
発見された死体はどれも横向きで寝るときのような姿勢で浮かんでいた。
男たちの死因を当ててください。

2〜3時間ごとに見に来ます。
0346( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/08(金) 22:03:34
山かどこかに埋められていた男達が
洪水により掘り起こされて川に流されましたか?
0347( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/08(金) 22:16:33
にんげんですか?
0348( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/08(金) 22:31:33
女性や子供はいなかったんですか?
0349342 ◆54BglEm/Lk 2006/09/08(金) 22:51:25
『問題』>>345

>>346
はい。埋められていた男たちが、たまたま起きた洪水で流されました。

>>347
はい。人間です。

>>348
元ネタでは男ばかりとなっていました。
でも女性や子どもが含まれていることも、可能性としてはありえます。
0350( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/08(金) 22:57:56
宗教が関係ありますか?
0351( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/08(金) 23:19:12
左右のバランスが悪いためですか?
0352( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/08(金) 23:21:16
男達の外見には共通した特徴がありますか?
0353( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/08(金) 23:29:14
遺体は何かを抱えていましたか(何か持っていた重みでバランスが崩れた)?
0354342 ◆54BglEm/Lk 2006/09/08(金) 23:39:59
『問題』>>345

>>350
いいえ。宗教は関係ありません。

>>351
はい。ある理由から左右のバランスが崩れました。

>>352
元々共通した特徴はありません。しかしよく死体を調べれば、ある共通した特徴が見つかったはずです。

>>353
いいえ。何かを持っていたわけではありません。しかしバランスが崩れた理由は何かの重みです。
0355( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/08(金) 23:41:11
犯罪が関係しますか?
0356342 ◆54BglEm/Lk 2006/09/08(金) 23:42:34
>>352さんに対する返事にあいまいな点がありました。
元々というのは、男たちが生きていたときということです。
生前の男たちになにか共通した特徴があったわけではありません。
しかし死体をよく調べれば共通した特長が見つかったはずです。
ズバリ言ってしまうと、それは死因です。
0357名無し名人 2006/09/08(金) 23:44:40
死体は一般生活をしてる人と同じ服装でしたか?
特殊な服装?
それとも裸?
0358342 ◆54BglEm/Lk 2006/09/08(金) 23:44:44
>>355
現代であればもちろん犯罪になります。
0359342 ◆54BglEm/Lk 2006/09/08(金) 23:45:50
『問題』>>345

>>357
普通の服装に、はい。
0360( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー :2006/09/08(金) 23:48:05
死体の臓器は摘出されていましたか?
0361( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/08(金) 23:53:03
生前より重さが増えてた?減ってた?
0362( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/09(土) 00:00:59
死体は腐っていましたか?
白骨化していましたか?
0363( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー :2006/09/09(土) 00:03:01
実話ですか?オカルトですか?

0364( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/09(土) 00:13:45
>>358
現代であれば というのが引っかかるのですが、
この話は現代じゃなく結構昔の話ということ・昔ならば犯罪ではなかったということ
を意味してるお返事なのですか?
0365342 ◆54BglEm/Lk 2006/09/09(土) 00:28:34
『問題』>>345

>>360
いいえ。でもグロ方向はGOOD!

>>361
増えていたに、はい。

>>362
死後、間もなかったため腐敗はあまり進行していませんでした。

>>363
元ネタは歴史小説です。史実かどうかまではわかりません。
オカルト、いいえ。

>>364
現代じゃなく昔の話、はい。
関係している人間が権力者だったので誰も裁くことができなかったのです。
0366( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/09(土) 00:31:48
男達は何かの実験のサンプルにされましたか?
0367( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー :2006/09/09(土) 00:37:57
意図的に殺害されたんですか?
意図せずに結果的に死んでしまったんですか?

0368( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/09(土) 00:39:17
水銀を飲んでいた?
0369342 ◆54BglEm/Lk 2006/09/09(土) 00:39:53
『問題』>>345

>>366
いいえ。もっとダイレクトに私刑にあったのです。
0370342 ◆54BglEm/Lk 2006/09/09(土) 00:41:21
『問題』>>345

>>367
意図的に、はい。私刑で殺されました。

>>368
水銀、いいえ。でも金属は関係あります。
また飲まされたのではありません。

近づいています。
0371( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/09(土) 00:48:02
男達は右か左のどちらか一方を、一様に上にしていたのですか?
0372342 ◆54BglEm/Lk 2006/09/09(土) 00:56:06
『問題』>>345

>>371
元ネタからはわかりませんが、多分どっちか同じ側が上になるんじゃないかなと推察します。
正解には無関係です。
0373( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/09(土) 00:56:15
その殺害方法は現代でも可能ですか?
0374( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー :2006/09/09(土) 00:58:20
短時間で絶命する方法ですか?
死ぬまでに時間がかかる方法ですか?
0375( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/09(土) 01:20:43
死んだ人の人となりは関係しますか?
悪人だから死んだ?
0376( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/09(土) 01:26:51
金属を溶かしてドロドロにしたのを
口から流し込んだ?


○| ̄|_
0377342 ◆54BglEm/Lk 2006/09/09(土) 02:32:36
『問題』>>345

>>373
はい。現代でも可能。

>>374
見たことがないのでわかりませんが、極端に長く苦しみが続くというわけでもなさそうです。でも…

>>375
何が善で何が悪かは時代や場所で違いますから、いちがいに判定はできません。
男たちが盗賊とか、どこの国や時代でも悪人と判定される人種ではなかったようです。
権力争いに巻き込まれたんですね。

>>376
惜しいっ!
前半正解!
後半は違っています。口ではない。ではどこ?
もう正解にしてもいいくらいです!!!
0378( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/09(土) 02:39:09
耳?
0379342 ◆54BglEm/Lk 2006/09/09(土) 03:00:51
>>378
正解っ!!!

『解説』
男たちはとある豪族の部下で、対立する豪族に捕えられ
耳の穴に溶けた鉛を注ぎ込まれるという方法で殺された。
埋められてほどなく洪水が発生し、死体が川に流されたため露見した。

元ネタ:塚本青史『光武帝』(講談社文庫)
0380( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/09(土) 03:48:07
エグイけど実際にありそうだな 
0381( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/09(土) 09:01:21
うひょー 耳だったか
考えただけでダメージ食らっちまったヨ○| ̄|_
乙様でしたー
0382( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/09(土) 11:34:57
残酷なことは頭の中で止めとこう。実際にやると

               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)
0383( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/10(日) 21:32:51
>>382
普通は実行するだけの時間も材料も気力もねーだろww
0384( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/21(木) 01:33:12
現代では鉛は撃ち込むものなのですゆ
0385( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/21(木) 01:38:35
語尾が…orz
0386( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/21(木) 01:39:42
雑談に書き込め
折角問題だと思ったのに…
0387( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/21(木) 02:21:32
雑談と分けられていたんですね
期待させてしまってごめんなさい
0388( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/21(木) 02:29:04
まあそんなに落ち込まなくてもいいゆ
次から気をつければいいゆ
0389( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/23(土) 14:00:03
じゃ小ぶりのネタですが投下していいですか?
0390( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/23(土) 14:06:11
空気を入れて膨らまそう
0391389 ◆SFNlotRfiQ 2006/09/23(土) 14:21:18
【問題】
僕は初めて友達と二人だけで旅行に行った。
旅先で、テレビで見たとおりにしていると、突然見知らぬおじさんから
頭を思いっきりひっぱたかれた。
なぜだろう?状況を復元してください。

FAQ:舞台は現代日本。僕も友達も見知らぬおじさんも人間。

3時間おきぐらいに返事をしに来ます。
0392( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/23(土) 14:28:44
それはニュースで見たのですか?
それとも旅番組?
0393389 ◆SFNlotRfiQ 2006/09/23(土) 14:49:44
問題>>391

>>392 旅番組に、はい。いい質問です!
0394( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/23(土) 14:51:16
何かの行儀作法での振る舞いですか?
0395389 ◆SFNlotRfiQ 2006/09/23(土) 14:55:42
問題>>391

>>394 はい。行儀作法の一種ですが、「行儀作法」と言うほど大それたものではありません。
かつてのごくあたりまえの一般常識が、ある理由で現在ではすたれたのです。
0396( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/23(土) 14:57:43
頭を引っぱたかれたのは、「テレビで見たとおり」を咎められたのですか?
0397( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/23(土) 15:00:24
神社仏閣に関係しますか?
0398389 ◆SFNlotRfiQ 2006/09/23(土) 15:19:01
問題>>391

>>396 はい。テレビに出てくる人物は必ずそのようにします。
「僕」たちはその通りにしていたら怒られたのです。

>>397 いいえ。神社仏閣以外でよくある観光スポットというと?
0399( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/23(土) 15:24:56
断崖ですか?
0400389 ◆SFNlotRfiQ 2006/09/23(土) 15:28:54
問題>>391

>>399 いいえ。もっとありふれた場所です。
0401( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/23(土) 15:29:35
それは何らかの人工物ですか?
0402( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/23(土) 15:45:53
温泉ですか?
0403( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/23(土) 16:42:00
頭をたたかれたのは僕だけですか?
0404389 ◆SFNlotRfiQ 2006/09/23(土) 16:59:05
問題>>391

>>401 材料は天然モノのはずですが実はパチモンだったことが暴露されたという事件もあったようです。

>>402 温泉はい!!!!!!!!
重要な外堀が埋まりました。あとは状況の絞り込みです。

>>403 「僕」と、いっしょにいた友達が頭をしばかれました。
0405( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/23(土) 17:26:24
タオルを巻いて入った→タオルを湯につけるんじゃねえ!

みたいなことですか?
0406389 ◆SFNlotRfiQ 2006/09/23(土) 18:27:04
>>405
大正解!!!
0407389 ◆SFNlotRfiQ 2006/09/23(土) 18:30:30
【正解】
「僕」と友達は、テレビで見たようにタオルを腰に巻いて温泉に入った。
すると知らないおじさんから「タオルを湯船に入れるな!」とひっぱたかれた。

出典:浅田二郎のエッセイ『勇気凛々ルリの色』
ただし浅田センセは、「タオルを湯に入れるな」と少年達に注意して
「だってテレビでは…」と口答えされて頭をひっぱたいた側。
0408( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー :2006/09/23(土) 18:40:19
乙。自分も修学旅行のときにありました。
0409( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/23(土) 18:50:07
僕達の年齢を聞いておけばよかった
乙でした
0410( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/23(土) 19:05:02
乙様です
この場合、男女の友達だとうれしはずかしですね
0411( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/23(土) 21:33:36
銭湯へ行くのが当たり前だった時代には考えられなかったことでしょうね
0412( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/24(日) 03:55:36
416 名前:座布団一枚[] 投稿日:2006/09/23(土) 22:37:10 ID:gAMsED7B0
一番行ってみたい国は江戸時代の日本。
金貯めて、両替して。両替w

宿を探す。カワイ系の留め女に腕をとられて宿へ。
お客様御逗留はどのくらい?一週間ほどヨロ。じゃ宿帳オネ。
お食事は?イラネ。外で食いますお。
でも風呂は入ります。カワイ系の留め女に背中流してホスイ。
あいあい。

まずメシ屋だ。定食食ってみる。
で芝居だ。繁華街で江戸のDQNがどんな格好してるのか見てみたい。
でオねーちゃんもどんな格好してるのか見てみたい。
江戸の町並みをみて見たい。町歩きは面白いと思うぞ。
で浮世風呂。混浴。
その後は浪人に混じって酒を飲む。江戸時代の肴で江戸時代の酒を飲む。
提灯の明りの中、吉原だ。馴染みになるまではツンツンだから2日〜3日通ってみる。
デレデレモードからエロエロモード突入だい。
0413( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/24(日) 16:26:42
0414~○~ ◆EhNsesBBnU 2006/09/28(木) 20:09:32
小ぶりなのを出題してもよろしいでしょうか?
0415~○~ ◆EhNsesBBnU 2006/09/28(木) 20:10:29
上げた方がいいかな?
0416( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/28(木) 20:11:54
バッチコーイ!
0417( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/28(木) 20:11:59
>>414 ノシ
0418~○~ ◆EhNsesBBnU 2006/09/28(木) 20:27:18
とあるところに、とある女の子がいました。
その女の子にはひとつだけ「絶対にしてはいけないこと」があり、
両親から厳しく禁止されていたのでした。
それは、「地下室の扉を開けてはならない」と言うことでした。
するなといわれればしたくなるのが人の性。
女の子は本当は開けたくて仕方がありませんでした。
ある日、両親が家から出て行ったとき、
女の子は地下室の扉を開けてしまいました。
そして、女の子はとんでもない事実を知ってしまいました。

「とんでもない事実」とは?
0419( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/28(木) 20:33:39
全員人間ですか?それは普通の扉でしたか?
0420~○~ ◆EhNsesBBnU 2006/09/28(木) 20:34:55
>>419
両方ともイエス
0421( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/28(木) 20:35:43
女の子は事実を知っただけですか?
0422~○~ ◆EhNsesBBnU 2006/09/28(木) 20:38:21
>>421
私の知っている限りでは解りませんがたぶんノー。
その後何か行動をとったはずです。
0423( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/28(木) 20:40:54
猟奇的な何かですか?
0424( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/28(木) 20:40:54
「地下室の扉」って「地下室に通じる扉」ですか?「地下室にある扉」ですか?
0425~○~ ◆EhNsesBBnU 2006/09/28(木) 20:45:34
>>423
ノー

>>424
どちらもイエス。
0426( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/28(木) 20:46:21
非現実的な現象、事象は出てきますか?
0427~○~ ◆EhNsesBBnU 2006/09/28(木) 20:47:33
>>426
ノー。すべて現実に有り得ることです。
0428( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/28(木) 20:48:55
ドアの向こうに今まで知らなかった自分のお姉ちゃんとか弟とかが居ましたか?
0429~○~ ◆EhNsesBBnU 2006/09/28(木) 20:52:05
>>428
ノー
0430~○~ ◆EhNsesBBnU 2006/09/28(木) 20:52:55
>>429に補足
お姉ちゃんとか弟にノー。
今まで知らなかったにイエス。

0431( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/28(木) 20:54:47
実は地下室に2chのサーバがありましたか?
0432~○~ ◆EhNsesBBnU 2006/09/28(木) 20:56:52
>>431
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたーない 
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
0433( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/28(木) 20:57:39
「絶対にしてはいけない」と言われていたのに何も起こらなかったこと
0434( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/28(木) 20:57:49
両親の仕事は関係しますか?
0435( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/28(木) 20:58:25
扉の向こうは土があるだけでしたか?
0436~○~ ◆EhNsesBBnU 2006/09/28(木) 20:59:44
問題>>418
>>434
イエス。

>>433は質問でないので飛ばしたいと思います。
0437~○~ ◆EhNsesBBnU 2006/09/28(木) 21:02:41
問題>>418
>>435
ノー
0438( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/28(木) 21:03:30
SM部屋でしたか?
0439( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/28(木) 21:04:00
女の子はそれを知って恐怖しましたか?
0440~○~ ◆EhNsesBBnU 2006/09/28(木) 21:06:25
問題>>418
>>438
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたーない 
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
>>439
恐怖「も」しましたが、それよりも大きい感情も感じました。
というわけでイエス。
0441( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/28(木) 21:08:03
なんで俺のレスにだけタモリが出るんだ…

普通のご家庭には無い物でしたか?
0442~○~ ◆EhNsesBBnU 2006/09/28(木) 21:09:00
>>440に補足。
大きい感情が先。
その後考えてみると…ガクブル
と言う流れ。
0443( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/28(木) 21:09:30
地下に行くこと自体は禁止されていましたか?
0444~○~ ◆EhNsesBBnU 2006/09/28(木) 21:10:00
>>441
ネタっぽい回答が多いからさ!

ノー。いい質問。
どの家庭にも。
0445~○~ ◆EhNsesBBnU 2006/09/28(木) 21:12:44
>>443
ノー!「地下に行くこと」は禁止されていません!
0446( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/28(木) 21:13:31
実はドアそのものが重要なのですか?
0447~○~ ◆EhNsesBBnU 2006/09/28(木) 21:14:03
問題>>418
>>446
ノー
0448( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/28(木) 21:15:38
扉の向こうには家電製品があったんですか?
0449~○~ ◆EhNsesBBnU 2006/09/28(木) 21:17:01
問題>>418
>>448
イエス。あるにはありました。
あまり重要な質問ではありません…
0450( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/28(木) 21:18:55
両親は農家ですか?
0451( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/28(木) 21:19:23
まだ登場人物は登場しますか?
0452~○~ ◆EhNsesBBnU 2006/09/28(木) 21:19:41
>>450
ノー

ヒント要りますか?
0453~○~ ◆EhNsesBBnU 2006/09/28(木) 21:20:33
問題>>418
>>451
ノー。このお話は「両親」と「女の子」だけで済みます。
0454( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/28(木) 21:22:48
もう少し大きくいくか

両親は第一次産業(農林水産業)ですか?
第二次産業(製造業)ですか?
第三(サービス)ry
0455~○~ ◆EhNsesBBnU 2006/09/28(木) 21:26:09
>>454
全部ノー。
ついでに言うと公務員とか無職とかでもないです。

職業は一番重要なポイントではないです。
でも、必要な鍵ではあります。
0456( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/28(木) 21:29:02
全てNOってことは両親は無職か

女の子が例え男の子であってもとんでもない事だったのですか?
0457~○~ ◆EhNsesBBnU 2006/09/28(木) 21:30:08
問題>>418
>>456
無職はノーだってば!
男の子であってもイエス。性別は関係ありません。
0458( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/28(木) 21:33:03
いや、職業はすべからく>>454のいずれかに分類されるんじゃないっけ…

女の子が例え成人した女性でもとんでもないことですか?
0459~○~ ◆EhNsesBBnU 2006/09/28(木) 21:34:38
>>458
上、つまり、「職業」ではない何かをして生計を立てているわけです。

下イエス。むしろ大人の方が。
0460( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/28(木) 21:36:36
電気や水道、ガスを盗んでいましたか?
0461~○~ ◆EhNsesBBnU 2006/09/28(木) 21:39:19
問題>>418
>>460
全体としてはノー
悪事を働く、と言う点ではイエス。
0462~○~ ◆EhNsesBBnU 2006/09/28(木) 21:41:32
ちょっとAFKです。
帰ってきたらヒント出そうと思います。
0463( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/28(木) 21:44:19
盗品が山のようにあった?
0464~○~ ◆EhNsesBBnU 2006/09/28(木) 22:07:00
問題>>418
>>463
ノー

ヒント
職業も良いですが、女の子がなぜ扉を開けてはいけなかったのか考えてみてください。
逆転の発想です。
0465~○~ ◆EhNsesBBnU 2006/09/28(木) 22:13:53
取りあえず復帰上げ
0466( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/28(木) 22:20:10
扉の向こうには家中から集めて隠してあった鏡があって、
鏡を見ると娘が本当はすんごいブサイクだってことがわかっちゃうので
隠してたんだけど、見つけて鏡を見て自分の姿に驚いた?
0467~○~ ◆EhNsesBBnU 2006/09/28(木) 22:20:44
問題>>418
>>466
ノー
0468~○~ ◆EhNsesBBnU 2006/09/28(木) 22:29:47
あまりに人がいないので、もしかしたらVIPのウミガメスレに移動するかもしれません。
0469~○~ ◆EhNsesBBnU 2006/09/28(木) 22:38:37
移動します。問題もちょっと変えます。
解答だけ後でここに書きたいと思います。
0470~○~ ◆EhNsesBBnU 2006/09/28(木) 22:42:05
女の子は物心つくまえに誘拐され、
ずっと地下室で育てられていたのです。
その後、女の子は成長しましたが、
彼女にとっての「世界」とは、「地下室」だけでした。
そして、問題のとおり、女の子は地下室の扉を「内側から」開け、
地下室の外の世界にも世界があるという事実を知ったのです。
0471( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/28(木) 22:45:59
あ、なるほど
0472( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/29(金) 13:21:20
で、>7の答えはなんだ?
0473( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/29(金) 13:43:27
スレ違い
0474( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/30(土) 15:12:35
>>472
人名でぐぐると答えが出てくるよ
0475( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/13(金) 18:42:14
>7
の答え見た。

何で血文字で擬似倍角つかうんだ・・・シャーペンで書くのと同じなんだから普通に書くだろ
常識的に考えて。

せめて、携帯かPCのディスプレイにでもして欲しい所。無理がありすぎ。2点。
0476( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/13(金) 21:24:44
ググったら一発だな

「一目瞭然?」と渉は麻耶に問いかけた。
「あ、渉には無理かな。でも、私達には常識なのよ。」
「とりあえず、キーボードの『にかてなふ』のキーのアルファベットをそのまま打つとどうなる?
あ、最後の『ふ』はシフトキーを押しながら打つのよ。なぜって、シフトキーには↑があるでしょ。つまり、『ふ』の上の記号を表すってことね。」
「そうすると、ほら『itwu”』でしょ。私達にはこれが文字に見えるのよ。ふふふ、わかる?」
「さっぱりだな。」と渉。
「ギャル文字って聞いたことない?女子中高生がメールで使ってる文字みたいな記号なのよ。
最近はテレビなんかでも取り上げられて、話題になってるわよ。」
「大文字に直した方がわかりやすいかな。ITWU”ね。IとTを組み合わせて『け』、Wは『ん』、U”は『じ』なのよ。
つまり『けんじ』ということね。」

「えー、あいつがやったのか。」
「本気で怪我させようと思ってやったんじゃないと思うわ。たぶんはずみで起きた事故みたいなものでしょ。
早く犬士君のところへ行って自分から名乗り出るように言ってらっしゃいよ。」
「よし」と渉は駆けだした。



この問題は解答者側がギャル文字を知ってないと解けないわけだからフェアじゃないな
そして俺も>>475の意見に同意 わざわざ床に血文字でそんな複雑な意味を持った言葉を書く手間をかける意味がない
それに俺だってパソコン暦4年くらいになるけどキーボードの文字の配列すらまだ把握してないのに、
どのカナとどのアルファベットが同じキーに書いてあるかなど覚えられるものじゃない
パソコン同好会部長恐るべし (同好会なら会長じゃねえの?この問題書いた奴絶対馬鹿だぜ)
0477( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/15(日) 16:52:08
そうね
0478( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/15(日) 19:52:13
誰か居ますか?
居たら愚問ですが問題出しますよー。
0479( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/15(日) 19:53:02
愚問ノシ
0480愚問出題 ◆Sa5SBMSRMc 2006/10/15(日) 19:56:07
では愚問をお一つ
問題
彼女はその本に描かれた絵をしばらく眺め、そして突然驚き絶望した
彼女の絶望した理由を考えてください
0481( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/15(日) 19:57:13
絵は表紙や背表紙、裏表紙の絵ですか?
0482愚問出題 ◆Sa5SBMSRMc 2006/10/15(日) 20:00:28
>>481
微妙ですがno
何処に書かれていたかは関係ないです
0483( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/15(日) 20:02:15
同じ絵を眺めていたのですよね?
0484愚問出題 ◆Sa5SBMSRMc 2006/10/15(日) 20:03:15
>>483
yes
同じ絵をぼんやり眺めていました
瞬殺ですかね
0485( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/15(日) 20:04:20
手がかりが少なくてどこから攻めてよいやら…

本の種類は重油ですか?
0486( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/15(日) 20:07:17
あ、失礼
重油→重要で
0487愚問出題 ◆Sa5SBMSRMc 2006/10/15(日) 20:07:43
>>485
yes
重油=重要で良いんですよね…?
本の種類は大事です
彼女はその絵の中に今まで見えなかった物が見え、とても驚愕しました
0488( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/15(日) 20:09:48
さんか〜

絵の内容は何かメッセージを含んでいましたか?
0489( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/15(日) 20:10:23
ややや、オカ板と掛け持ってたんでつい>重油

両目の焦点をずらす、立体視の本ですか?
0490愚問出題 ◆Sa5SBMSRMc 2006/10/15(日) 20:10:55
>>488
yes
どんどん瞬殺フラグが立っていきますね
0491愚問出題 ◆Sa5SBMSRMc 2006/10/15(日) 20:12:08
>>489
yesyesyes!!
此処まで来るともう理由は分かりますね
0492( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/15(日) 20:12:15
ageてしまった、すみません。

メッセージは文字ですか?
0493( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/15(日) 20:13:10
貞子が浮き上がりましたか?
0494愚問出題 ◆Sa5SBMSRMc 2006/10/15(日) 20:14:25
>>492
no
文字でなくても良いのです 見えてしまったことが重要です
>>493
no
そっちの方が怖いですよ!!
0495( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/15(日) 20:15:39
彼女は立体視の絵を見る事ができましたか?
0496愚問出題 ◆Sa5SBMSRMc 2006/10/15(日) 20:16:44
>>495
no
今までは見えなかったのに その時は見えてしまった
もう後はおわかりですね
0497( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/15(日) 20:17:59
オカルトの要素はありますか?
0498( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/15(日) 20:18:24
ううん…

見えたら死期が近い、みたいな宣告が浮き上がりましたか?

ちょっと呼ばれたんで落ちますノシ
0499( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/15(日) 20:21:51
老眼ですか?
0500愚問出題 ◆Sa5SBMSRMc 2006/10/15(日) 20:22:09
>>497
no
オカルトではないです
>>498
no
生命や死期に関係した物ではないですね

纏めますよ

彼女が見ていたのは立体視の本
今までそれは見えていなかったのに、その時見ることが出来た
あとは彼女が驚愕した理由です
0501( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/15(日) 20:23:09
誰か死にますか?
0502愚問出題 ◆Sa5SBMSRMc 2006/10/15(日) 20:24:13
>>499
yes!!!
もうほぼ正解に近いです!!
0503( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/15(日) 20:25:06
色覚障害のテストの本ですか?
0504愚問出題 ◆Sa5SBMSRMc 2006/10/15(日) 20:25:46
>>501
no
死にません 生命に関係したことではないのです
が、肉体には関係します
0505( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/15(日) 20:26:43
立体視を見るための距離が普通と違い、
自分が老眼になったと知った=自分の年を自覚した。

ですか?
0506愚問出題 ◆Sa5SBMSRMc 2006/10/15(日) 20:27:59
>>503
no
立体視の本です
立体視の絵が多量に詰まっている本は娯楽以外の目的でも使われていますね
0507愚問出題 ◆Sa5SBMSRMc 2006/10/15(日) 20:29:58
>>505
no
ですが相当近いです
もう解答行きましょうか?
0508( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/15(日) 20:34:29
解答どぞ
0509( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/15(日) 20:35:13
ああ、やってくれ>解答
緑内障かなんかかな?
0510( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/15(日) 20:38:03
>>507

お願いします。
0511愚問出題 ◆Sa5SBMSRMc 2006/10/15(日) 20:38:27
解答

彼女は今まで立体視の本を見ることが出来ませんでした
しかし、ある時それを見ることが出来るようになった
彼女が読んでいた立体視の本は、視力が悪い人がそれを良くするために
目力を付けることを目的として作られ、立体視の画集でした
彼女はその絵が見えるようになったことから、自分の視力が下がってしまった事が解り
驚愕したのです

愚問失礼いたしました 
0512( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/15(日) 20:39:33
そんな本があったのか

0513( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/15(日) 20:40:02
乙でした。
0514( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/15(日) 20:43:09
乙乙
0515愚問出題 ◆Sa5SBMSRMc 2006/10/15(日) 20:44:10
こちらこそ、愚問にお付き合いいただきありがとうございました
視力回復を目的とした立体視の本は、結構高いですが出回っていますよ
では今夜も良いウミガメをお楽しみ下さい
0516( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/18(水) 13:14:28
バッチで問題を投入していいですか?
0517( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/18(水) 13:36:15
0518( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/18(水) 20:15:57
すみません、急な用事で離席していました
ではあらためて投入します
3時間おきぐらいに返答しに来ます

『問題』
第二次大戦時の英国の首相ウィンストン・チャーチルは
首相就任前に公的な建物の女子便所にいるところを他人に見つかったことがある
だがそれはチャーチルの経歴上の傷にはならなかったし
本人もそのことを全く恥じていない
なぜでしょう?
0519( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/18(水) 20:28:12
清掃員でしたか?
0520( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/18(水) 20:34:45
女子トイレに入らなければならなかった?
0521( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/18(水) 20:45:25
確か海軍省の大臣だったはずだからセーラー服をデザインを確かめたかった?
0522( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/18(水) 21:05:21
幼少時に母に連れられて入ったのですか?
05235182006/10/18(水) 21:23:19
問題>>518

>>519 いいえ
>>520 はい。偶然も避けられぬ運命の必然であると考えればですが
>>521 いいえ
>>522 いいえ。でも方向は合ってます。もっと極端に考えてください
0524( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/18(水) 21:27:19
極端…
トイレで生まれたとか?
05255182006/10/19(木) 01:13:12
>>524
それ正解!

『正解』
チャーチルの母親はトイレでチャーチルを早産した
実話だそうです
0526( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/19(木) 01:23:18
早っ
乙様〜
0527( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/19(木) 03:18:50
出してもいいかな?誰か居る?
0528( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/19(木) 03:27:10
ノシ
0529名無し名人2006/10/20(金) 22:21:12
出題する人がいれば、どうぞ。
0530( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/20(金) 22:46:16
>>529
それは「いなければ俺が出すがいいか?」ということ?
0531( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/20(金) 22:51:10
そうだろう
座して待て
0532( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/20(金) 23:10:59
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
0533( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/22(日) 18:54:10
>529ではないが出題してみようか
0534( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/22(日) 19:06:36
頼もう〜
0535出題者 ◆wys72jQWWg 2006/10/22(日) 19:16:12
では。初出題です。よろしくお願いします。
つまんなかったらごめんなさい。瞬殺歓迎。


*問題*

最初は回っていると思ったが、実は回っていなかった。

そのため、その女は数人の男たちに家から連れ去られた。
青ざめた彼女を、手際よく連れ去る男たち・・・これは、プロの仕業に違いない。
0536( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/22(日) 19:19:21
回っていると思ったのは鍵ですか?
0537( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/22(日) 19:20:12
ごめんageちゃった
0538出題者 ◆wys72jQWWg 2006/10/22(日) 19:20:30
問題>>535

>536 No
0539( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/22(日) 19:21:04
男たちは実際に何かのプロでしたか?
0540( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/22(日) 19:21:40
彼女は人間ですか?
0541出題者 ◆wys72jQWWg 2006/10/22(日) 19:21:59
問題>>535

>539 Yes
0542( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/22(日) 19:22:25
回ってたのはお金?
0543出題者 ◆wys72jQWWg 2006/10/22(日) 19:22:56
問題>>535

>540 Yes
>542 No
0544( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/22(日) 19:24:33
回っていなかったのが拉致の直接の原因ですか?
0545( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/22(日) 19:25:29
夜逃げ屋本舗?
0546出題者 ◆wys72jQWWg 2006/10/22(日) 19:26:12
問題>>535

>544 Yes ですがあなたはなにか誤解しているようです
>545 No
0547( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/22(日) 19:26:49
引越し?
0548( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/22(日) 19:27:24
拉致ではなく正当な(?)連行ですか?
0549出題者 ◆wys72jQWWg 2006/10/22(日) 19:27:31
問題>>535

>547 No
0550出題者 ◆wys72jQWWg 2006/10/22(日) 19:28:44
問題>>535

> 548 Yes
0551( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/22(日) 19:29:20
男達は警察?
0552( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/22(日) 19:29:38
女は逮捕されたのですか?
0553出題者 ◆wys72jQWWg 2006/10/22(日) 19:30:12
問題>>535

>551 No
>552 No
0554( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/22(日) 19:30:58
リフォーム!
0555出題者 ◆wys72jQWWg 2006/10/22(日) 19:31:49
問題>>535

>554 幸せな〜我が家に〜花の香りをそーえて〜・・・って、Noですww
0556( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/22(日) 19:32:25
犯罪の香りはしますか?
0557( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/22(日) 19:32:42
男は救急隊員ですか?
0558出題者 ◆wys72jQWWg 2006/10/22(日) 19:32:43
問題>>535

>556 No 犯罪の香りは皆無です
0559出題者 ◆wys72jQWWg 2006/10/22(日) 19:33:15
問題>>535

>557 ぐはっ・・・・・・Yes
0560( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/22(日) 19:35:23
回っていなかったのは血液ですか?
0561出題者 ◆wys72jQWWg 2006/10/22(日) 19:36:15
問題>>535

>560 No
0562( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/22(日) 19:38:26
回っていなかったのはお星様ですか?
0563( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/22(日) 19:39:08
時計ですか?
0564出題者 ◆wys72jQWWg 2006/10/22(日) 19:39:30
問題>>535

>562 No
>563 No
0565( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/22(日) 19:40:14
飲みすぎて口が回っていなかったのですか?
0566( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/22(日) 19:40:31
ろれつが回らない。こりゃやばい、救急車〜!!
0567出題者 ◆wys72jQWWg 2006/10/22(日) 19:41:04
問題>>535

>565>566 Noですが、それが正解でもいいですね〜
0568( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/22(日) 19:42:40
回っていなかったのは彼女の体の一部ですか?
0569出題者 ◆wys72jQWWg 2006/10/22(日) 19:43:06
問題>>535

>568 No
0570( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/22(日) 19:43:12
天動説を否定したため捕まりました。
0571( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/22(日) 19:43:14
世界が回っていると思ったのに現実には回っていなかった?
0572( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/22(日) 19:44:00
めまいですか?
0573出題者 ◆wys72jQWWg 2006/10/22(日) 19:45:16
問題>>535

>570 No だから逮捕されたんじゃないってばー
>571 Yes・・・かな?
>572 Yes!ということは、最初回ってると思ったものは・・・?
0574( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/22(日) 19:47:10
「あはは、世界がグルグル回ってる〜♪」
「あんた飲みすぎだよ・・・ちょっと、おい!マスター救急車呼んで!」
0575出題者 ◆wys72jQWWg 2006/10/22(日) 19:47:55
問題>>535

>574 No うーん、飲み過ぎではないんですが・・・

もう殆ど正解ですし、解答晒しましょうか?
0576( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/22(日) 19:48:47
いいんじゃないでしょうか
0577( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/22(日) 19:49:43
貧血?
0578出題者 ◆wys72jQWWg 2006/10/22(日) 19:49:56
ではでは

*解答*

朝起きると、何となくゆらゆらしてるような気がした。
天井を見上げると、ぐるぐると回っている。
(まさか、地震!?)
と思う間もなくこみ上げる吐き気。
回っているのは天井ではなく、自分の目の方だったのです。

数分後、駆けつけた救急隊員によって、病院に運ばれましたとさ。ちゃんちゃん。
ちなみに、病名は「良性発作性頭位目眩」でした。
良性とかいわれても、死ぬかと思うくらい激しい目眩でしたよ・・・。

駄問失礼しました〜
0579( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/22(日) 19:51:54
っメトリジン

乙乙乙〜
お大事に〜
0580( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/22(日) 19:52:16
実話?
寝てる状態で目眩なんてくるんだ。こわ〜。

乙です〜。
0581出題者 ◆wys72jQWWg 2006/10/22(日) 19:52:53
>579
ありがとう
でもメトリジンは血圧の薬です
目眩の方はメリスロン
0582( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/22(日) 19:55:24
あう、起立性低血圧かとオモタ
っストミンAも
0583( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/22(日) 20:25:23
メニエール病かと思った
0584( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/12(日) 22:35:48
出していいですか?
0585( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/12(日) 22:37:00
うん
0586584 ◆a0DksYbuuw 2006/11/12(日) 22:40:02
バッチ形式でお願いします。2〜3時間おきに見に来ます。

【問題】
手紙を出した後で男は自分の資産が半減したことに気づいた。
合理的な説明を与えてください。
0587( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/12(日) 22:42:36
手紙の内容は重要なのですか?
0588584 ◆a0DksYbuuw 2006/11/12(日) 22:49:49
問題>>586

>>587
いいえ。 元ネタでは手紙は郵送の不在者投票でした。
手紙の中身が何であっても成り立ちます。
0589( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/12(日) 22:54:21
自分のミスで資産を失いましたか?
それともだまされていましたか?
0590( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/12(日) 23:03:31
失った資産の半分は、離婚の慰謝料ですか?
0591( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/13(月) 00:26:12
プレミアのついた切手を間違って使ってしまいましたか?
0592( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/13(月) 01:02:39
財産が160円しかないので手紙を出すと・・・
0593586 ◆t7cNhFXmWA 2006/11/13(月) 01:17:46
>>589
自分のミスに、はい。

>>590
離婚の慰謝料、いいえ。

>>591
瞬殺で正解です_| ̄|○

>>592
元ネタからすると、いいえ。でも考え方はあっていますw
0594586 ◆t7cNhFXmWA 2006/11/13(月) 01:20:48
【正解】
男は不在者投票を郵送する際に、20万ドルの切手を貼ってしまった。
かりに封筒に貼られた切手を取り戻すことができたとしても、
使用済みの切手の価値は10万ドル以下に落ちてしまうのだ。

【元ネタ】
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200611120011.html
20万ドルの希少切手が封筒に…でも投票箱を開けられず
2006.11.12
Web posted at: 16:43 JST
- CNN/AP
0595584 ◆a0DksYbuuw 2006/11/13(月) 01:25:50
捨てハンを間違え、あまつさえトリップまで間違っていました。
586 ◆t7cNhFXmWA = 584 ◆a0DksYbuuw です。もうだめぽ…
スレ汚し失礼しました。
0596( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/13(月) 03:01:59
参加してないけど乙乙
0597( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/13(月) 08:17:32
ほほぅ なるほど
乙様でしたー
0598( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 17:36:12
久しぶりに出題をしてみたいのだけど今晩付き合って下さる方いますか?10時過ぎると思うのですが・・。
0599( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 18:03:04
どんと恋
0600( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 20:38:53
バッチコーイ
0601( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 21:59:01
それでは宜しくお願いします。本当に久々なのでお手柔らかにお願いします。
060210時 ◆eZUogB0r6M 2006/11/21(火) 22:00:47
【出題】愛すべきモノの為に

その女は若く美しかった。
彼女は不治の病に冒された資産家の老人と結婚をした。老人は彼女を本当に愛した。
そして彼女の愛を本物だと信じていた。女の本心も知らずに。

老人はどんなに忙しくとも煩わしくとも、薬を飲むことを欠かさなかった。
老人「この薬は酷く不味いのじゃが、お前の為にも必ず飲まなくてはな。」
女「ええ、私の為にも薬をしっかり飲んで病を治して長生きして下さいね。」
女は笑顔を貼り付けいつものごとく答えた。

そんな毎日が1年程続いたのだが、老人には死ぬ気配が無かった。
女は焦りそして行動に出た。・・・・さらに1年後、老人は亡くなった。
やっと女は老人の資産すべてを手に入れる事が出来た。

女はかつて無い程の幸せを感じながら、顔だけは悲痛な表情をして葬儀を取り仕切った。
無事に葬儀が終わり、数日が過ぎたある日・・・彼女は自殺した。



女は一体何を思い、何をしたのか。そして幸せの絶頂にあったはずなのに
何故自殺したのか。この謎を順に崩していって下さい。
0603( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 22:04:38
女は薬を毒にすりかえましたか?
0604( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 22:05:16
女は行動に出るまでには老人に何もしていませんか?
0605( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 22:05:49
ぬぅ 本格的・・・

老人は女に殺されたのですか?
060610時 ◆eZUogB0r6M 2006/11/21(火) 22:06:21
問題>>602

>>603 NO

>>604 YES

>>605 NO
0607( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 22:07:37
第3者は登場しますか?
0608( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 22:08:28
幽霊は出てきますか?
0609( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 22:08:55
老人が忙しかったことは関係有りますか?
0610( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 22:10:08
女が老人と結婚したのは、財産が目的でしたか?
061110時 ◆eZUogB0r6M 2006/11/21(火) 22:11:23
問題>>602 ゴメンなさい。ageちゃいました。

>>607 YES GJです!

>>608 NO オカじゃなかとです。

>>609 NO

>>610 YES まったくその通りです。
0612( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 22:12:56
女の(本命の)男は出てきますか?
0613( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 22:13:05
女は殺しを依頼しましたか?
061410時 ◆eZUogB0r6M 2006/11/21(火) 22:14:37
【問題】>>602 彼女がした行動とは?

>>612 No 出て来ません

>>613 No 依頼してません
0615( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 22:14:53
老人の死因は、不治の病ですか?
本当ですか?
0616( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 22:15:23
女は医者とか看護師とか薬剤師とかを買収しましたか?
0617( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 22:16:36
女が焦った理由は重要ですか?
061810時 ◆eZUogB0r6M 2006/11/21(火) 22:17:11
【問題】>>602

>>615 不治の病で死んだか NO!GJ!

>>616 NO なんだけど意図していることはYES
0619( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 22:20:09
女は誰かをそそのかした?
0620( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 22:20:44
女も不治の病に罹りましたか?
0621( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 22:21:02
女がその行動を取ったのは一度きりですか?
それとも定期的に繰り返した?
0622( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 22:22:04
女が行動に出なければ老人はもう少し長生きできましたか?
0623( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 22:22:23
女は薬を何の効果もないものにすりかえましたか?
0624( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 22:23:28
【問題】>>602 まず彼女がした行為を考えてみて下さい。

>>617 NO 重要ではありません

>>619 NO 

>>620 YES!GJ!!!

>>621 一度きりNO 定期的に繰り返したYES!GJ!
0625( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 22:24:41
老人の病気はAIDsで、女は積極的にベッドインして老人の体力を奪った?
0626( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 22:24:56
【問題】>>602

>>622 NO これまたGJ!!

>>623 YES 正解!!GJ!!!
0627( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 22:27:55
【問題】>>602 この薬の効用とは?

>>625 NO ベッドでは当然気に入られるように頑張ったでしょうが、この物語には無関係です
0628( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 22:28:28
薬は不治の病が周囲に感染するのを抑えるものだった?
0629( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 22:28:45
老人の死因は老衰ですか?
0630( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 22:30:00
女は不治の病について詳しい知識が無かった?
0631( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 22:30:20
【問題】>>602 

>>628 YES!GJ!!!もう核心です。

>>629 YES!GJ!!これも物語の核心です。

そろそろ物語をまとめて下さい。
0632( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 22:32:02
【問題】>>602 葬式に何があった?

>>630 YES!GJ連発。不治の病は「治らない死に至る病気ぐらいに考えて下さい。」
0633( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 22:34:02
老人は女に自分の病気を移さないように薬を飲んでいたが
女はそれを止めれば老人の死期が早まると思い、別のものにすりかえていた
葬式が終わり、老人の遺言書に病気と薬について詳しく書いてあり
それを読んだ女は自分が感染したことを知り、莫大な資産を持ちながら
使うことが出来ないことに絶望して自殺した

ますか?
0634( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 22:34:22
火葬しましたか?
0635( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 22:34:29
女「あのジジイまだくたばらねー、こうなったら薬をすりかえてやる。」
老人「老衰で死にます。ばたんきゅー。」
女「まあこれはこれでOK?」

医者「実はあのじいさん不治の感染症でした。
まああの薬飲んでる限りあなたにはうつりませんから安心してください。」
女「ちょ、ちょっと待って、てことは私死ぬじゃんw」

こうですか?
063610時 ◆eZUogB0r6M 2006/11/21(火) 22:36:52
【問題】>>602

>>633 キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!

>>634 YESかなNOかな。分かりません。

>>635 キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!

次、解説貼ります。
063710時 ◆eZUogB0r6M 2006/11/21(火) 22:38:29
【解説】愛すべきモノの為に

女の愛した物。それはお金だった。

小汚い老人と結婚したのもその為。だが不治の病にかかっているという
老人はなかなか死なない。薬のせいかもしれない、そう考えた女は
小麦粉や調味料を使って、薬そっくりなまったく効果の無い物を作り
それを薬と偽って老人に飲ませ続けた。
結局、老人はその後1年間も生きてしまったのだけれども、無事遺産を
いただくことが出来た。


老人の愛した者。それは彼女だった。

老人の主治医は老人がかかっている不治の病を診て、発病するよりも
老衰が先だと判断した。そしてその事を老人に告げると
老人は「病がうつらない薬」を作ってもらうに依頼した。
女を愛していた老人は、何があってもどんな時でも彼女を守る為に
一日も欠かさず薬を飲んだ。
そしてその後、発病する前に老衰となり亡くなった。


葬儀の後、関係者の方々に挨拶をしていた女はその時初めて会った主治医に
その事を聞き、愕然とする。
検査の結果、女もまた不治の病に感染していた。
さらにこの病は若い者には進行が早く、あと1年と余命宣告をされた。
人生の頂点からこの結末は落差が大きすぎ、女は絶望し自殺した。


※元ネタは星新一さんの短編の一つなのですが、題名を忘れてしまいました。
探したのですが星さんの本は冊数が多すぎて見つけられませんでした。ゴメンなさい。
0638( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 22:41:35
乙乙
063910時 ◆eZUogB0r6M 2006/11/21(火) 22:42:39
どうも皆さんありがとうございました。
本当に久々(2年ぶりぐらいかな)でドキドキしましたが面白かったです。
0640( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 22:43:49
正解ゲトーズサー

乙様でした〜
もうちょっと事前調査しとけよ女 と思いマスタ
0641( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/21(火) 22:44:16
乙でしたー。
0642( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/04(月) 18:22:03
ショートショートセレクション・・・
大好きです!
0643( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/10(日) 22:55:36
過疎ってるっちゃ
【秒殺問題】
僕がニュースを見ていると、ある政治家が記者の質問責めにあっていた。大変だな、とその政治家に同情した。
数日後、僕はその政治家と同じ様な状況(質問責めされる)に…
しかし僕は楽しんでいる。
どういうことだっちゃ?
0644リキュール2006/12/10(日) 22:59:43
あっ名前言ってなかったっちゃね
ごめんちゃ
0645( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/10(日) 23:05:11
質問の内容は一緒ですか?
0646リキュール2006/12/10(日) 23:06:48
>>645
全く違うっちゃ
0647( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/10(日) 23:08:28
なんで解答者が居るかどうか確認しなかったんですか?
0648リキュール2006/12/10(日) 23:11:06
>>647
うちに言ってるのかな?秒殺問題だからだっちゃ
かるーく考えて欲しいっちゃ
0649( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/10(日) 23:12:14
ぼくは記者に質問攻めにあっていますか?
0650リキュール2006/12/10(日) 23:15:14
>>649
職業は不明で、顔も名前も解らない不特定多数の人達からだっちゃ


顔も解らないんだっちゃよ?
0651( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/10(日) 23:16:12
ぼくはウミガメのスープの出題者ですか?
0652リキュール2006/12/10(日) 23:19:15
>>651
正解だっちゃ!
0653( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/10(日) 23:20:39
0654( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/11(月) 23:40:01
参加して無いけど乙
0655( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/17(日) 21:37:41
誰かいる?
問題出して?
0656( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/17(日) 21:48:48
眠いからやだ
0657( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/17(日) 22:18:13
じゃ、去ります
0658( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/17(日) 22:29:58
行かないでください。市民はあなたを必要としています。
0659もんだい ◆0xr30wy.UE 2006/12/17(日) 22:37:50
じゃ、勝手に問題
めちゃ短いストーリーなので
瞬殺OKです。

ここに、容器がある。
突然何かが入ってきて容器が大きくなる。
そして次にはミルクらしき液体が入れられる。
そして容器は回転し、液体はシェイクする
こんな経験は、初めてだ・・・

さて、これは何でしょうか?
0660( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/17(日) 22:40:13
エロいですか?
0661もんだい ◆0xr30wy.UE 2006/12/17(日) 22:40:56
>>660 No エロ関係なし
0662( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/17(日) 22:41:16
食べ物または飲み物ですか?
0663( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/17(日) 22:42:09
容器の材質は重要ですか?
0664もんだい ◆0xr30wy.UE 2006/12/17(日) 22:44:18
>>662 Yes 飲めるか飲めないかで言うと、飲めます
>>663 Yes 容器の材質は重要です。というか、容器が何であるか
     解く必要があります
0665( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/17(日) 22:51:35
回転するとシェイクされますか?
それとも撹拌棒のようなかき混ぜるものでシェイク?
0666もんだい ◆0xr30wy.UE 2006/12/17(日) 22:52:58
>>665 回転のシェイクです
0667( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/17(日) 23:03:34
容器の回転は、機械的なものですか?
それとも人力ですか?
それ以外?
0668( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/17(日) 23:04:58
容器が大きくなるときに、形は変わりますか?
それとも形が一緒で、大きさだけ変わる?
0669もんだい ◆0xr30wy.UE 2006/12/17(日) 23:06:11
問題は>>659

>>667 機械と言えよう
0670もんだい ◆0xr30wy.UE 2006/12/17(日) 23:08:21
問題は>>659

>>668 形も若干変わりますが、形よりも大きさが変わると考えてください
0671( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/17(日) 23:09:18
この後、シェイクされた液体が取り出され、容器は元の大きさに縮まりますか?
0672もんだい ◆0xr30wy.UE 2006/12/17(日) 23:11:49
問題は>>659

>>671 取り出されるというよりは時間をかけて自然と出ます
   容器の大きさはことが終わってからすぐ元の大きさになります
0673( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/17(日) 23:12:12
ドモホルンリンクルですか?
0674もんだい ◆0xr30wy.UE 2006/12/17(日) 23:14:34
問題は>>659

>>673 ドモホルンリンクルはちゃいます
0675( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/17(日) 23:17:47
胃の検査のバリウム?
0676もんだい ◆0xr30wy.UE 2006/12/17(日) 23:19:23
>>675正解ッス!

30才になり、初めて成人病の検診を受ける俺
胃の検査では、発泡剤で胃を膨らませた後、
バリウムを飲み、回転するレントゲン台に乗り
ぐるんぐるん回される・・・・

つい先日の出来事でした。
短いがお疲れ様でした!#バリウム
0677( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/17(日) 23:21:37
正解だ〜
乙〜
0678( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/17(日) 23:23:02
久しぶりの出題、乙様でした〜
0679( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/17(日) 23:33:19
若者には分からんな。
0680もんだい ◆0xr30wy.UE 2006/12/17(日) 23:36:06
>>679

そうなんです、、経験の有無がハンデになるんで
>>675で正解が出なければもう少しでヒントを出そうかと思ってました。

ウミガメの出題は初なので、不出来な点は許しておくれ
0681( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/24(日) 22:58:22
誰かいますかー?
0682( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/24(日) 22:59:44
ノシ
0683( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/24(日) 23:04:01
ノシ
0684 ◆pU9qzC2Wgk 2006/12/24(日) 23:13:46
よっしゃ投下。途中参加も大歓迎です

問題】
クリスマスイブの夜、1人の音楽家が怪我をした。
状況を説明せよ。
0685 ◆pU9qzC2Wgk 2006/12/24(日) 23:14:46
ごめんずれたorz
【問題】
クリスマスイブの夜、1人の音楽家が怪我をした。
状況を説明せよ。
0686( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/24(日) 23:16:21
楽器を演奏していましたか?
0687( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/24(日) 23:17:48
その音楽家は屋根の上にいましたか?
0688 ◆pU9qzC2Wgk 2006/12/24(日) 23:17:49
【問題】>>685

>>686 はい。
0689( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/24(日) 23:18:41
楽器の種類は重要な意味を持ちますか?
0690 ◆pU9qzC2Wgk 2006/12/24(日) 23:19:21
【問題】>>685

>>687 いいえ。
0691( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/24(日) 23:19:48
音楽家は日本人ですか
0692 ◆pU9qzC2Wgk 2006/12/24(日) 23:21:23
【問題】>>685

>>689 はい。

>>691 いいえ。
0693( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/24(日) 23:22:24
管楽器ですか?
0694( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/24(日) 23:28:40
もしもし?
0695 ◆pU9qzC2Wgk 2006/12/24(日) 23:32:06
【問題】>>685

>>693 はい。別の言い方も出来ますが
0696( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/24(日) 23:32:44
参加ノシ

何らかの犯罪が行われましたか?
0697 ◆pU9qzC2Wgk 2006/12/24(日) 23:33:22
>>694 
ホットゾヌの調子が悪くて再起動してました(´・ω・`)
遅れてすいませんorz
0698 ◆pU9qzC2Wgk 2006/12/24(日) 23:34:17
【問題】>>685

>>696 いいえ。
0699( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/24(日) 23:35:01
その楽器のサイズは人間より大きいですか?
0700 ◆pU9qzC2Wgk 2006/12/24(日) 23:36:20
【問題】>>685

>>699 はい。
0701( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/24(日) 23:36:52
楽器はパイプオルガンですか?
0702 ◆pU9qzC2Wgk 2006/12/24(日) 23:38:35
【問題】>>685

>>701 はい!正解はもうすぐそこですね。
0703( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/24(日) 23:39:46
まだわかんない

怪我をしたのは鼓膜ですか?
0704 ◆pU9qzC2Wgk 2006/12/24(日) 23:41:01
【問題】>>685

>>703 いいえ。
0705( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/24(日) 23:41:53
オルガンを弾いていて怪我をしたのですか?
0706 ◆pU9qzC2Wgk 2006/12/24(日) 23:42:53
【問題】>>685

>>705 はい。でも普通しないような怪我ですね
0707( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/24(日) 23:43:55
指をねんざしましたか?
0708 ◆pU9qzC2Wgk 2006/12/24(日) 23:45:49
【問題】>>685

>>707 いいえ。
0709( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/24(日) 23:48:55
弾いていた曲は関係ありますか?
0710( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/24(日) 23:50:35
パイプオルガンの状態は通常どおりでしたか?
0711 ◆pU9qzC2Wgk 2006/12/24(日) 23:50:37
【問題】>>685 

>>709 いいえ。でも弾き方は関係あるかも
0712 ◆pU9qzC2Wgk 2006/12/24(日) 23:51:44
【問題】>>685

>>710 いいえ!GJ!
0713( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/24(日) 23:52:16
熱狂するあまり、椅子ごと後ろに倒れましたか?
0714( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/24(日) 23:54:29
怪我をした部位は重要ですか?
ズバリ足ですか?
0715 ◆pU9qzC2Wgk 2006/12/24(日) 23:54:36
【問題】>>685

>>713 いいえ。
0716( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/24(日) 23:55:07
パイプオルガンに何か詰まっていましたか?
0717 ◆pU9qzC2Wgk 2006/12/24(日) 23:57:03
【問題】>>685 

>>714 部位は重要、いいえ。足、いいえ。問題なのはもっと上のほう!
0718 ◆pU9qzC2Wgk 2006/12/24(日) 23:58:01
【問題】>>685

>>716 いいえ。
0719( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/25(月) 00:00:35
パイプオルガンの音の振動で天井の一部が落ちてきたのですか?
0720( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/25(月) 00:01:41
音楽家以外の人物の存在は重要ですか?
0721 ◆pU9qzC2Wgk 2006/12/25(月) 00:03:33
【問題】>>685

>>719 いいえ。あー!そっちじゃなくて・・・
0722( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/25(月) 00:04:22
アッー!
パイプオルガンの上の方(開口部?)が落ちてきましたか?
0723 ◆pU9qzC2Wgk 2006/12/25(月) 00:04:48
【問題】>>685 何が落ちてきた?

>>720 いいえ。
0724 ◆pU9qzC2Wgk 2006/12/25(月) 00:07:35
【問題】>>685

>>722 正解キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

んじゃ、次で解説です。
0725 ◆pU9qzC2Wgk 2006/12/25(月) 00:08:13
【解説】
彼が弾いたパイプオルガンが突然崩れ落ち、粉々に砕け散ったのだ。

パイプオルガンのパイプはスズ96%、鉛約4%の合金で出来ている。
このパイプにある日灰色の汚れがつく。それが周囲に広がり、かさぶたのようになったり、
いぼのような突起となる。突起に触ると剥がれ落ちて粉々になってしまう。
この「病気」はどんどん広がり、最終的にはパイプ全体が冒されて崩れ落ちてしまうのだ。
最初の灰色の汚れが現れなければそうスズは「病気」にかからないが、
ひとたび感染すると「病気」は金属全体に広がっていく。
このような現象を見て、当時の人はこれを伝染病のペストに見立て、「スズペスト」と呼んで恐れた。
そんなボロボロの状態のパイプオルガンはクリスマスの合唱会の伴奏を担当したオルガニストが
曲を弾いた時の振動で崩壊し、その破片で怪我をしたのだった。
0726( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/25(月) 00:11:07
ほえー そんなことになるんだ
お手入れは大事ですね
乙様でしたー
0727( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/25(月) 00:11:17
乙です
スズペストの下りも問題に組み込むと面白かったかも
「〜音楽家が病気で怪我をした」みたいな
難しくなっちゃうかな
0728 ◆pU9qzC2Wgk 2006/12/25(月) 00:12:37
【補足】
これはスズが温度によって変態する事が原因である(いわゆる同素体ってやつだ)。
スズは常温では丈夫なα(白色)スズであり、13℃以下になるともろいβ(灰色)スズに変態する。
実際には−30℃以下にならないと人が気付くほど変態速度は速くならないが、
−10℃くらいでも一部が灰色スズに変わるとそこからどんどん白色スズが灰色スズに変わってしまう。
1850年の冬、ヨーロッパでは記録的な寒波に見舞われてこの現象が起きた。
この年パイプオルガンの崩壊はヨーロッパからロシアにかけて続発したという。

参考文献:ナツメ社「図解雑学 元素」著者:富永裕久

皆さん乙様でしたー。良いクリスマスを!さて、ケータイ大喜利見なきゃ・・・
0729( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/25(月) 00:14:08
な、なんだってー
ケータイ大喜利やってるの知らんかった
サンクス
0730( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/29(金) 14:43:57
僕も出題していいですか?
0731( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/29(金) 14:49:00
ノシ
0732( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/29(金) 15:02:43
nosi
0733( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/29(金) 19:45:51
ノシノシ
0734730◇kU53H8Y22006/12/29(金) 21:24:22
問題

目の見えない少女がいました。
ある日、他の星に行きました。
やがて地球に戻ってきましたが、三日もしないうちに自殺してしまいました。
なぜ、そんなことをしてしまったのでしょう?

明日の午前中に見にきます。
0735( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/29(金) 21:26:39
明日かよ!

他の星には生き物が居ましたか?
0736730◇kU53H8Y22006/12/29(金) 22:02:05
気になって来ちゃいました。
問題>>734

>>735 YES
0737( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/29(金) 22:05:18
トリ付けろよ

地球に戻ってきてすぐに死ななかった、あるいは他の星で死ななかったことは重要ですか?
0738( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/29(金) 22:05:40
少女は生まれたときから目が不自由だったのですか?

※トリップは名前欄に「好きな名前#トリップキー」(真ん中は半角シャープ)と入力
0739( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/29(金) 22:28:57
地球に戻ってきた時、少女の目は見えるようになってましたか?
0740( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/29(金) 23:35:42
双子のパラドックスは関係ありますか?
0741( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/30(土) 00:13:29
他の星で目が見えるように手術をしてもらった。んで、その星の住人は地球人から見ると
異形なのだが彼女にとっては初めて見たのがその異星人だったのでそれが普通だと思った。
だから彼女にとっては地球人が異形。気持ち悪くて自殺した。
0742730 ◆CDW8xo/6Lw 2006/12/30(土) 11:12:55
これでおk?

問題>>734

>>737 YES

>>738 YES

>>739 YES それが重要。

>>740 NO

>>741 NO 考え方はあってます。少女にとってはもっと悲惨な展開なんです。
0743( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/30(土) 11:16:23
ノシ
地球に何か変化はありましたか?
0744730 ◆CDW8xo/6Lw 2006/12/30(土) 11:42:06
問題>>734

743>>NO
0745( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/30(土) 12:25:05
目が見えるようになったのは少女が望んだからですか?
他の誰かの都合ですか?
偶然ですか?

目が見えるようになったことの副作用的な変化がありましたか?

少女に起きた別の変化の副作用的に目が見えるようになりましたか?
0746( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/30(土) 12:26:25
おっぱいは重要ですか?
0747( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/30(土) 13:24:23
地球の自然現象が関係してますか?
時代を考慮する必要はありますか?
0748( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/30(土) 13:55:48
彼女が自殺した原因は地球の人間にありますか?
0749730 ◆CDW8xo/6Lw 2006/12/30(土) 16:29:08
問題>>730

745>>少女が望んだからです。後の2つはNO。

746>>NO 性別は関係ありません。男でも自殺したくなると思います。

747>>両方NO

748>>YES といっても元ネタから察するに、地球人が彼女に直接何かしたという訳ではないと思います。

0750( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/30(土) 16:39:20
少女は生まれつき目が見えなかったのですか?
0751( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/30(土) 16:39:37
少女には目が無かった
宇宙に行って宇宙人の目にされた
0752( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/30(土) 16:51:02
>>749
トリップ漏れてるよ。急いで書き換えて
0753( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/30(土) 17:07:05
宇宙人の力を借りず、地球の医療技術によって少女に視力が与えられたとしても
同様の結果が生じたと考えられますか?
0754730 ◆NjSVBLofzA 2006/12/30(土) 17:14:06
問題>>730

750>>YES

751>>NO

753>>NO 他の星で見えるようになったからこのような事態になったのです。

741さんが良い所突いてます。ヒントにしてください。
0755( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/30(土) 17:23:26
少女が宇宙から見た地球の姿は、自殺に関係ありますか?
0756( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/30(土) 17:29:15
少女は自らの状況に絶望しましたか?
0757730 ◆o8K.p297S6 2006/12/30(土) 17:47:15
問題>>730

755>>関係ありません。

756>>YES!そこが重要!
0758( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/30(土) 17:47:26
少女は目が見えなかった。
宇宙に行って目を治してもらった。
宇宙人並の目の良さになってしまった。
0759( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/30(土) 17:52:37
少女は普通の地球人には見えないものまで
見えるようになりましたか?

※アンカーは >>759 のようにして頂けると有難いです
0760( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/30(土) 18:04:15
宇宙人の姿がどのような物かは重要ですか?
何かに似ていましたか?
0761730 ◆o8K.p297S6 2006/12/30(土) 18:16:02
問題>>730

>>758 NO それも怖いですね〜。見たくないものまで見えてしまう・・・

>>759 NO 

>>760 YES! かなり重要です。何かに似ているということはありません。
0762( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/30(土) 19:19:32
少女が何か想像していたものがあり、実際にそれを見た時に
あまりのギャップに激しく欝になりましたか?
0763730 ◆o8K.p297S6 2006/12/30(土) 20:55:42
問題>>730

>>762 NO むしろ欝になったのは地球に戻ってきた時です。

0764( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/30(土) 21:34:34
少女は自分が他の星にいったことを知ってますか?
0765( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/30(土) 21:54:06
>>741に追加
少女は目が見えるようになった事により、地球人が異形の存在と感じていた。
ある日、少女は鏡に映った自分の姿を見て思った。自分が異形の姿をしてしまっていると…
そのショックに耐えきれず、自殺の道を選んだ。

こんな感じですかね?
0766( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/30(土) 23:48:04
その星の住人はみんな地球でいう牛(豚とか鶏でもいい)の姿だった。
で、その星の家畜は地球人の姿をしていた。
彼女はそれが当たり前と思っていたが、地球に帰ってきた時に逆の立場だとわかる。
その星で食べた肉は地球での人間の肉、つまり自分と同じ生物の肉だった。
と気付きショックで自殺。
こんな感じ??
0767( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/31(日) 00:52:19
藤子Fにあったね
0768730 ◆nZxaKe.pgQ 2006/12/31(日) 10:53:42
問題>>730

>>764 YES 彼女は好意により異星人に自分の星に連れて行ってもらったんです。

>>765 NO 惜しいです。何か付け加えてください。

>>766 NO 家畜ではなくもっと別の姿をしていたんです。

>>767 それは何と言う話ですか?どの本に収められていますか?

ヒント・少女は目が見えるようになる処置の他にもう1つ「あること」をされていたんです。それを考えてください。

0769( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/31(日) 13:38:13
少女は目のついでに自分の容姿を変えてもらいましたか?
0770( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/31(日) 13:57:32
宇宙人と地球では何か対立などはありましたか?
0771( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/31(日) 14:39:34
少女はロボットに改造されちゃった
0772( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/31(日) 15:18:41
目が見えるようになったけど、目がグレイみたいな黒一色だった
07737672006/12/31(日) 16:13:47
>768
「ミノタウロスの皿」
0774( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/31(日) 17:33:58
>>773補足

>その星の住人はみんな地球でいう牛(豚とか鶏でもいい)の姿だった。
>で、その星の家畜は地球人の姿をしていた。

この部分についてのものだから、この問題の解答や元ネタじゃないですよ〜
0775730 ◆nZxaKe.pgQ 2006/12/31(日) 18:42:10
問題>>730

>>769 YES!!どんな風に変えてもらったのですか?

>>770 関係ありません。

>>771 NO 容姿が変わる手術という点は当たってます。

>>772 NO

少女は自分から望んで容姿を変えてもらったんです。どうして?
そしてなぜ自殺につながったのか。答えはもうすぐ出ると思います。

0776( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/31(日) 18:54:41
少女は宇宙人も地球人も同様の外見をしていると
思っていましたか?
0777( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/31(日) 18:58:43
うーむ、理由が分からんな。
0778( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/31(日) 18:59:56
醜い姿の異星人を初めて見た時、
彼らを正常、自分を異形だと思い込んだ少女は
自分を彼らと同じ姿に変えてもらった。
で、地球に戻った時に普通の人々を見て初めて
今の自分の姿の醜さに気付き、絶望して自殺した。

ですか?
ミノタウロスの皿は名作。
0779( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/31(日) 19:04:55
ミノタウロスの皿は15年ほど前にビデオで一回見ただけ(2回目見ようとは思わない)だが非常に
印象に残っている。はっきり言って怖い。
そのほかの「少し不思議」シリーズも全部印象深いけど、これは特に。
0780( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/31(日) 22:06:10
766だけどミノタウロスの皿知ってる人けっこういてなんか嬉しい。あれは名作だね。
問題から離れてすまん。まだ分からん…
0781( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/31(日) 22:51:34
結局最後に涙流しながらステーキ旨そうに食う話だっけ
0782( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/31(日) 23:36:15
スーパーウルトラデラックスマン
0783( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/31(日) 23:46:11
ガン細胞…って言ってもあれも放射線や紫外線、化学物質などで遺伝子が損傷してできるからな
当時としちゃ仕方ないが
0784( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/01(月) 00:11:53
誤爆納めか?
0785omikuji 【301円】 !2007/01/01(月) 00:14:43
hint:>>782
0786( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/01(月) 00:25:55
>>778の考え方が正解なんじゃないかなあ。
一つ目宇宙人かなんかかと思ったんだが。

>>783
いや、転写や翻訳の過程で塩基を取り違えて突然変異することもあるはずだ、
と言ってみる。いやしかしDNA修復機構もスーパーウルトラデラックスの
はずだからなあ。でもあのオチは決まってた、と思った。

あ、明けましておめでとうございます。
0787 【大凶】 【1350円】 2007/01/01(月) 00:32:42
>>786
そういやそんなのもあったな
しかし修復頻度もデラックスでエラーの発生率としてはトントンとか
0788( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/01(月) 04:41:55
どうでもいいことだがウルトラスーパーデラックスマンな
0789( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/01(月) 06:59:44
スコシフシギ考察スレのみんな、あけおめ。
0790( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/01(月) 09:34:11
>788
いやいや重要だ。
0791 【大吉】 【801円】 2007/01/01(月) 10:25:58
既に解答がどうでも良くなっている件について
0792730 ◆c3aMAjEhzY 2007/01/01(月) 10:32:57
とうとう年が明けてしまいました。謹賀新年。
問題>>730

>>778 正解!

次で解説をします。
0793730 ◆c3aMAjEhzY 2007/01/01(月) 10:52:26
【正解】生まれたときから目の見えない少女がいた。
しかし、周りの人が皆親切なので幸せな生活を送っていた。
そんなある日、グロテスクな姿の異星人が地球に調査にやってきて少女に住民の性格についてたずね、彼女はみんな穏やかで優しい人だと答えた。
異星人は調査が早く済んだお礼に自分達の星に連れて行った。
少女は目が見えるようになった。その星の科学力をもってすれば簡単なことだった。
見えるようになり楽しい日々を過ごしていた。しかし、やがて彼女に悲しみがおとずれた。
自分の姿があまりに異常であることを知ったからだ。
彼女は全身整形手術をほどこされた。それは成功し、全く標準の姿になれた。
楽しい満ち足りた日々を送った。
しかし、地球の人々のことも忘れられない。
彼女は地球に帰りたいと言い、その願いは受け入れられた。
彼女は世をはかなみ、三日もしないうちに自殺してしまった。

元ネタ 星新一「善意の集積」 「盗賊会社」収録

まだ中学生の時に読んで、「星さんって恐い」と思いました。
初の出題でしたが、いかがだったでしょうか?


0794( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/01(月) 11:14:55
>>793
元ネタ知ってたので参加しなかったけど乙。
ネタ選びや問題文などはよかったと思う。

あとはトリップやアンカーなんかを気をつけて書くようにしてくれれば。
途中から「問題>>730」になっているけど、730は問題文じゃないしね。
0795 【大吉】 【446円】 2007/01/01(月) 11:18:53
0796( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/01(月) 14:03:49
二年越しの出題乙


もう一回モデルチェンジしてもらえばいいのにと思ってしまう無粋な俺
0797( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/04(木) 15:13:17
のし
0798( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/06(土) 01:51:09
(-o-)<クイ板が今まで本家だと思ってたけど、オカルト板が本家なのね・・・
0799( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/06(土) 13:44:56
(´-`).。oO(本家がこんなに過疎ってことはないね・・・。
0800( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/06(土) 23:18:58
まあ本家とか気にしないで楽しめばいいんじゃないの?
0801( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/08(月) 07:38:02
厳密に言えば本家はここだ
http://www.lateralpuzzles.com/
0802( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/08(月) 21:51:40
何か投入してもいいですか?
0803( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/08(月) 22:14:29
うむ
0804( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/08(月) 22:17:41
バッチこーい
0805802 ◆4L9yTxhFkU 2007/01/08(月) 22:21:37
バッチ形式でお願いします。2〜3時間おきにチェックに来ます。

【問題】
「民家に泥棒が入ってお金を盗んだ」という新聞報道を読んだアメリカ人は
非常に喜んだと言われる。なぜか?
0806802 ◆4L9yTxhFkU 2007/01/08(月) 22:26:54
すみません、問題文を少し訂正。

【問題】
「民家に泥棒が入ってお金を盗んだ」という日本の新聞報道を読んだアメリカ人は
非常に喜んだと言われる。なぜか?
0807( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/08(月) 22:30:43
時代背景は重要ですか?
0808802 ◆4L9yTxhFkU 2007/01/08(月) 22:33:32
問題>>806

>>807
はい!いきなり核心を突く質問です。非常に重要!
0809( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/08(月) 22:35:03
喜んだのは、特定のアメリカ人ですか?
それとも国民全体?
0810802 ◆4L9yTxhFkU 2007/01/08(月) 22:38:38
問題>>806

>>809
特定のアメリカ人に、はい。
0811( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/08(月) 22:43:01
戦前ですか?
0812( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/08(月) 22:43:07
盗まれたお金は、金額以上に価値のあるものですか?
0813( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/08(月) 23:01:34
泥棒はアメリカ人ですか?
0814( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/08(月) 23:17:15
泥棒の被害にあったのは日本人ですか?
0815( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/08(月) 23:24:38
その民家は日本の民家ですか?
0816802 ◆4L9yTxhFkU 2007/01/08(月) 23:54:14
問題>>806

>>811
いいえ。戦前、近いけど惜しい、違います。てことは?

>>812
いいえ。むしろ逆にそのアメリカ人は、金額よりはるかに価値がないと思われて
いるんじゃないかと心配していました。

>>813
いいえ。タネ本には明記してありませんでしたが、アメリカ人ではないと思われ
ます。多分日本人です。

>>814
はい。そして盗まれたお金も日本の通貨です。

>>815
はい。そして盗まれたお金もry
0817( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/08(月) 23:59:33
戦中ですね?
0818( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/09(火) 00:08:16
アメリカ人は、盗難にあったのと同様のものを持っていましたか?
それが盗まれたことにより、自分の所有するものの価値が相対的に上昇したと喜んだ?
0819( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/09(火) 00:35:34
その喜んだアメリカ人は日本に移住しているのですか?
0820( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/09(火) 00:41:30
為替は関係ありますか?
0821802 ◆4L9yTxhFkU 2007/01/09(火) 01:00:53
問題>>806

>>817
いいえ。てことは???

>>818
いいえ。そうではありません。自分の仕事が成果を上げていることの証左だと受け
取ったのです。

>>819
移住というか、仕事をしに来日していました。仕事が終わったらアメリカに帰りました。

>>820
いいえ。あくまで日本国内の問題です。
0822( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/09(火) 01:10:57
泥棒もある意味、被害者ですか?
0823802 ◆4L9yTxhFkU 2007/01/09(火) 01:23:55
問題>>806

>>822
時代の被害者とか広い意味では被害者と言えるかも知れませんが、話がややこしく
なるので無関係とさせてください。
もちろん泥棒も、時代の影響を受けていたというか、時代の価値観に支配されて
いました。
0824( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/09(火) 01:34:25
新聞報道を読んだアメリカ人は米軍の階級付きの偉い人ですか?
0825( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/09(火) 02:11:05
「貨幣経済キター!!」って喜んだ?
0826( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/09(火) 02:13:42
泥棒が他のものでなく金を盗んだことに喜んだのですか?
0827( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/09(火) 04:18:37
この問題に「ヤミ米」と呼ばれた米は関係ありますか?
0828( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/09(火) 04:45:40
そのアメリカ人は金庫メーカーか警備関連の会社の人間で
泥棒が日本で入る事により、他の日本の人々が泥棒を警戒し
自社の製品やサービスをより使用するようになると考えて喜んだのだろう。
0829( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/09(火) 07:19:11
この流れでそれはねーよwww
0830( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/09(火) 08:05:45
泥棒の手口は重要ですか?
0831802 ◆4L9yTxhFkU 2007/01/09(火) 11:33:36
すみません、寝てしまいました。

問題>>806

>>824
はい!!!正確には軍人ではなくシビリアンでしたが、占領政策にかかわるトップに
近い「えらい人」でした!!

>>825
はい!!!では、日本は直前まで、どんな状態にあったでしょうか?
正解目前です!!!

>>826
はい!!!これが2〜3年前なら、泥棒は現金には目もくれなかったかもしれません。

>>827
直接は関係ありませんが、これが2〜3年前で、泥棒が現金もコメも盗める状態で
あれば、泥棒は確実にコメの方を盗んだでしょう。

>>828
いいえ。男は確かに民間出身でしたが、GHQの政策に関わるトップに近い「えらい人」
です。

>>830
無関係です。
0832( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/09(火) 11:41:46
日本は戦後復興で、みんな食うや食わずの状態で食べ物さえあれば
なんでも欲しかったという状態から、ついに「金が使える」状態にまで
復興した一つの証拠としてそのニュースを見た?
0833802 ◆4L9yTxhFkU 2007/01/09(火) 11:43:34
>>832
正解です。解説貼ります。
0834802 ◆4L9yTxhFkU 2007/01/09(火) 11:51:51
【正解】
アメリカ人というのはGHQ経済顧問のドッジ。デトロイト銀行の頭取を勤めた人
だそうだ。
当時の日本は超インフレにあえいでいて、通貨は一夜にして紙屑同然になるかも
知れない状態だった。
ドッジはインフレ抑制のため、超均衡財政や単一為替レートを含む荒療治を
次々と打ち出した。
ドッジの政策は解雇・倒産の頻発や労使対立の激化など副作用も生んだが、
インフレは急速に収まった。
このころにドッジは「泥棒が入って(品物ではなく)現金を盗んだ」という
新聞報道に接し、自分の政策が効果を上げていると喜んだと伝えられる。
0835( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/09(火) 12:47:26
なるほど!
乙様でしたー
0836( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/09(火) 14:04:18
そうか。インフレという言葉を思い出さなかった。
出題乙でした。
0837( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/17(水) 23:32:01
あんまり美味しくはないかもしれないけど
ウミガメのスープ作ってきた。飲む人いるか?
0838( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/17(水) 23:36:29
age忘れ
0839( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/17(水) 23:37:20
いるますノシ
0840( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/17(水) 23:38:06
ノシ
0841 ◆k2LsA3Jqqo 2007/01/17(水) 23:39:47
じゃいきます。知ってる人は瞬殺おk。

[問題]
アメリカでは緑色を使う。
さもなくば目に異常をきたすから。

さて、何のことでしょう。
0842( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/17(水) 23:40:32
公共物ですか?
0843( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/17(水) 23:41:00
信号ですか?
0844( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/17(水) 23:41:48
医療行為は関係ありますか?
0845 ◆k2LsA3Jqqo 2007/01/17(水) 23:42:47
問題:>>841

>>842 No.
>>843 No.
>>844 No.
0846( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/17(水) 23:46:17
青の代わり?
0847 ◆k2LsA3Jqqo 2007/01/17(水) 23:47:18
問題:>>841

>>846 Yes!!
もう答でるのも時間の問題かも
0848( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/17(水) 23:49:00
一般に販売されている機器ですか?
0849( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/17(水) 23:52:08
アレルギーは関係ありますか?
0850 ◆k2LsA3Jqqo 2007/01/17(水) 23:53:57
問題:>>841
やっぱり Yes/Noだけで淡々と返すのって良くないよねorz

>>848 No. 販売はされてるとは思うけど、一般向けじゃないと思われる。
>>849 No. アレルギーは関係ないよ。
0851( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/17(水) 23:55:39
青とか緑は光の色?
それとも塗料などの色?
0852( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/17(水) 23:57:15
目に異常をきたすのは、それを誤った方法で使用する場合ですか?
それとも、普通に使用しても目にヤバイですか?
0853( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/17(水) 23:58:10
20質スレかと思った
0854 ◆k2LsA3Jqqo 2007/01/18(木) 00:01:00
問題:>>841

>>851 光の色>No. 塗料の色>微妙だけどYes.

>>852 誤った場合>No. 
   普通に使っても目にヤバイか>No.
   青の代わりに緑を使う。ってことを合わせて考えると…
0855 ◆k2LsA3Jqqo 2007/01/18(木) 00:02:02
問題:>>841

>>853
そっちの方が適切かな。場所移したほうがいい?
0856( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/18(木) 00:02:58
こっちでいい
直接目に触る?
0857 ◆k2LsA3Jqqo 2007/01/18(木) 00:05:54
問題:>>841

>>856 No. 直接目には触らない。
0858( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/18(木) 00:09:10
目に異常を来すのは、視力ですか?
0859( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/18(木) 00:11:39
視力に異常を来すのか、の意味で>>858
0860( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/18(木) 00:13:37
そもそも、目すなわちeye?
0861 ◆k2LsA3Jqqo 2007/01/18(木) 00:13:42
問題:>>841

>>859 No. 視力には何の影響も無い。 
「異常を来す」っていうのは、体の一部や機能が損傷する、
という事ではないです。
0862 ◆k2LsA3Jqqo 2007/01/18(木) 00:14:53
問題:>>841

>>860 Yes. 人間の頭に2つある「目(eye)」のことです。
0863( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/18(木) 00:18:07
途中参加ます
当てに行ってよいですか?
0864( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/18(木) 00:18:18
目の異常とは、落涙ですか?
0865 ◆k2LsA3Jqqo 2007/01/18(木) 00:21:10
問題:>>841

>>863 Yes. 大歓迎。
>>864 No. 落涙じゃないよ。

「アメリカ」っていうキーワードも一応忘れないでおくんなまし。
0866( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/18(木) 00:23:10
「blue」という単語のかわりに「green」という単語を使っていますか?
0867( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/18(木) 00:24:05
色盲は関係ある?
0868( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/18(木) 00:25:02
んでは
テレビや映画業界に関係ありますか?
0869( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/18(木) 00:25:54
目の異常とは、ドライアイですか?
0870 ◆k2LsA3Jqqo 2007/01/18(木) 00:28:04
問題:>>841

>>866 No. そういう事じゃないです。
>>867 No. 関係ないです。
>>868 Yes!!!!!!!!!!!!!!!
    ok 俺が悪かったorz 見守っててください。
0871 ◆k2LsA3Jqqo 2007/01/18(木) 00:31:03
問題:>>841

>>869 No. 違います。
    異常が現れている本人は異常を知覚できることは出来るのですが…
0872 ◆k2LsA3Jqqo 2007/01/18(木) 00:33:11
訂正:

>>869 No. 違います。
    異常が現れている本人は、異常が今まさに体に現れていることを
    体から来る刺激から感じることは出来ません。
0873( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/18(木) 00:33:49
青いものをTVや映画のカメラで撮影した際に生じる
何らかの現象ですか?
0874 ◆k2LsA3Jqqo 2007/01/18(木) 00:38:25
問題:>>841

>>873 Yes! そうです。現象と呼んでいいのかは微妙なところですが、
被写体が青色であることが原因で異常が生じるんです。
0875( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/18(木) 00:40:31
目に異常をきたすのは、撮影された映像を見る側ですか?
0876( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/18(木) 00:42:59
国旗ですか?
0877( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/18(木) 00:43:56
クロマキー?
0878 ◆k2LsA3Jqqo 2007/01/18(木) 00:44:01
問題:>>841
ミスリードはしてないはずだ…

>>875 映像を見ている側の人の目に異常を来すか ってことですよね。
    No.です。
0879 ◆k2LsA3Jqqo 2007/01/18(木) 00:45:24
問題:>>841

>>876 No.
>>877 
                               <\
                              <\ \>
                               \>  ◇
                             />  ◇
                            //
                          //
                         //
                         (゚∀゚)
                      //
                    //
               /\ </
               < ◇ \
          <\/> \ <\\
           > </> |_」 | |
          </> <      ̄
           </\\
               \>

次で解説貼ります
0880 ◆k2LsA3Jqqo 2007/01/18(木) 00:52:19
問題:>>841

解説:
役者さんやキャスターさんを青いスクリーンの背景の前に立たせる。
青いスクリーンを背景にした映像を撮影し、後でコンピュータなりで
「青色の部分」を指定し、その部分にCGを重ねる。
こういう撮影技術を「クロマキー合成」といいます。
アメリカでは、背景には青いスクリーンではなく緑色、どちらかというと
黄緑色のスクリーンを使います。そうしないと、
コンピュータで「青色」の部分を指定してCGを重ねるとき、
白人の目の青色の部分にもCGが重なってしまうからなんだそうです。

目の部分にCGが重なっていると不自然な映像が出来てしまうため、
それを防ぐために緑色の背景を使うんだそうです。
============================

大学の先生から聞いた話をウミガメ仕立てにしてみました。
お付き合いいただき、有難う御座いましたorz
0881( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/18(木) 00:53:45
ああ、ブルーバック合成って奴か
0882( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/18(木) 00:54:50
乙!
0883( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/18(木) 00:56:45
おつかれさんでした
0884( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/18(木) 00:56:56
なるほど!
日本なら黒目ばっかりだもんね
乙様でしたー
0885( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/24(水) 23:02:41
簡単な問題なんですけど投入していいですか?
0886( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/24(水) 23:06:28
ドウゾ
0887885 ◆EkTdt/U0iE 2007/01/24(水) 23:08:19
【問題】
その手帳には丸い穴の開いているページがある。
なんのため?

実際に持ったことのある人には瞬殺ですのでROM願います。
0888( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/24(水) 23:15:35
綴るため
0889885 ◆EkTdt/U0iE 2007/01/24(水) 23:19:30
【問題】>>887
>>888
そりゃごもっとも。問題文がまずかったです。
ページの真ん中に、こんな感じで穴があいています。
┌─┐ 
│○│
└─┘
0890( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/24(水) 23:22:37
え、正解?参加しようと思ってたのにー
0891885 ◆EkTdt/U0iE 2007/01/24(水) 23:23:53
【問題】>>887

>>890
あ、いえ、すみません。
当方の用意した正解は別にあります。
0892( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/24(水) 23:24:21
その穴は実用品ですか?
0893885 ◆EkTdt/U0iE 2007/01/24(水) 23:26:43
【問題】>>887

>>892
はい。ある実用的な用途があります。
0894( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/24(水) 23:34:41
その穴はページを全て閉じている時も機能しますか?
0895( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/24(水) 23:35:10
穴は500円硬貨より大きいですか
0896( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/24(水) 23:42:46
うちに2冊あるんでROMります
0897885 ◆EkTdt/U0iE 2007/01/24(水) 23:44:37
【問題】>>887

>>894
いいえ。そのページを開かなければ使えません。

>>895
うわっ、困った!実は出題者も実物を見たわけではないので、間違っている
かも知れませんが、500円玉より少し小さいくらいじゃないかと想像します。
0898( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/24(水) 23:46:21
穴のあるページだけで機能しますか?
0899( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/24(水) 23:48:49
どんな人が使いますか?
0900885 ◆EkTdt/U0iE 2007/01/24(水) 23:49:38
【問題】>>887

>>898
はい。と言うか、穴の大きさが重要なんです。
本物の穴の大きさを知らない出題者が言うのもおかしいですが。
0901885 ◆EkTdt/U0iE 2007/01/24(水) 23:52:26
【問題】>>887

>>896さん、すみません、500円玉より大きいですか?
(前代未聞の参加者に質問する出題者)

>>899
896さんのような方が使います。
0902( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/24(水) 23:53:24
表紙にも穴が空いている?
0903( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/24(水) 23:55:08
何かを量る/測るものですか?
09048962007/01/24(水) 23:56:06
横から失礼します

今測ったら直径約4cmでした
500円玉より大きいです
0905885 ◆EkTdt/U0iE 2007/01/24(水) 23:56:35
【問題】>>887

>>902
穴が開いているページは1ページあれば十分です。
表紙を使っているかも知れませんが実物見たことないので。すみません。
0906( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/24(水) 23:59:53
手帳
0907885 ◆EkTdt/U0iE 2007/01/25(木) 00:00:06
【問題】>>887

>>903
はい!誰が、何のために計るんでしょう?

>>904
ありがとうございます!!
思ったより大きいんですね。10円玉や100円玉は聞いたことがありますが、
500円玉はあまり聞いたことがないので、どんなもんだろうと思ったんですが。
0908( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/25(木) 00:00:50
手帳という言葉にヒントがあるんですか?
0909( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/25(木) 00:01:42
パスタスケール?
0910885 ◆EkTdt/U0iE 2007/01/25(木) 00:06:26
【問題】>>887

>>908
はい!ぶっちゃけ○○手帳のことです。

>>909
いいえ。でもある意味ちょっと似てるかも(似てないかな?)。
0911( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/25(木) 00:09:20
使う人は性別で分けられる?
0912885 ◆EkTdt/U0iE 2007/01/25(木) 00:12:00
【問題】>>887

>>911
はい!!!!!
さあ、絞り込んでみよう!!!
0913( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/25(木) 00:17:19
○○は漢字?
0914885 ◆EkTdt/U0iE 2007/01/25(木) 00:18:08
【問題】>>887

>>913
はい。漢字二文字です。
0915( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/25(木) 00:18:41
何かをはかるんだよね、
測定する対象は生物?
0916885 ◆EkTdt/U0iE 2007/01/25(木) 00:22:58
【問題】>>887

>>915
何かを計るは、はい。
しかし測定する対象は生物ではありません。
例外はあるかもわかりませんが、無生物の場合が多いと思います。
0917( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/25(木) 00:25:36
穴に通して計りますか? 穴から覗いて計りますか?
0918885 ◆EkTdt/U0iE 2007/01/25(木) 00:26:03
【問題】>>887

>>917
穴に通してに、はい。
0919( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/25(木) 00:28:34
女性が使うのだね。
(さてここから全く推測が進まない…)
0920885 ◆EkTdt/U0iE 2007/01/25(木) 00:30:44
【問題】>>887

>>919
はい!!!!!!
0921( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/25(木) 00:34:49
測定物は食べ物ですね
0922885 ◆EkTdt/U0iE 2007/01/25(木) 00:36:01
【問題】>>887

>>921
いいえ!!!!重要!!!!!
食べ物じゃないんです!!!!!つか、食べちゃいけないんです!!!!!
0923( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/25(木) 00:37:54
体脂肪?
0924885 ◆EkTdt/U0iE 2007/01/25(木) 00:38:52
【問題】>>887

>>923
いいえ。
0925( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/25(木) 00:39:19
特定の条件を持った女性が手に入れることができる手帳ですよね
0926( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/25(木) 00:40:04
大人の女の人がつかう? 最初 母子手帳かと勘違いした
0927885 ◆EkTdt/U0iE 2007/01/25(木) 00:43:29
【問題】>>887

>>925
はい。

>>926
ああん、母子手帳が正解なんですよぉぉぉぉっ!
次、解説貼ります。
0928( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/25(木) 00:44:54
いやまて、何に使うかが全く分からないんだよ
0929885 ◆EkTdt/U0iE 2007/01/25(木) 00:46:23
【正解】
母子手帳には、その穴を通るものを赤ちゃんや幼児に渡すと、誤飲する可能性
があって危ないサイズを示すための、穴の開いたページがあるそうです。
0930885 ◆EkTdt/U0iE 2007/01/25(木) 00:48:40
>>928
すみません、早まって正解貼ってしまいました。吊っtry
0931( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/25(木) 00:49:40
>>930
いやOKオーケー。
そゆことか、なるほど。でも独男にゃあと1時間あっても解らなかったかも。
兎も角おつかれでしたー
0932( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/25(木) 00:50:08
(°Д°) ごめん 生物じゃないと思ってたからあてちゃった
0933( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/25(木) 00:50:57
なるほど。
さっぱりわからなかった。
0934( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/25(木) 00:57:52
何を測るか問答してたんじゃ終わらないものな、
乙でした
0935( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/25(木) 00:58:38
>>930
乙でした
09368962007/01/25(木) 01:01:40
>>930
乙です
0937( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/25(木) 21:24:33
乙です。
0938( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/27(土) 21:38:47
一旦問題が途切れるとしばらく廃墟となる。
0939( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/29(月) 22:58:11
簡単な問題でもいかがです?
0940( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/29(月) 23:20:16
>>939
それは簡単ですか?
0941939 ◆kxtdUy3O.Y 2007/01/29(月) 23:22:40
人キター
簡単だと思います。
0942939 ◆kxtdUy3O.Y 2007/01/29(月) 23:25:20
空気も読まずに出題

【問題】
始まりが有れば、必ず終わりも有る。
俺はその境を知らせるだけ。
なのに、この時期だけ人々は俺を祭り上げ、大騒ぎをする。

俺とは?
0943( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/29(月) 23:27:31
ノシ
俺・人々は人間ですか?
0944939 ◆kxtdUy3O.Y 2007/01/29(月) 23:28:30
>>943
俺はNO人々はYES
0945( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/29(月) 23:30:30
俺はパソコンに関係ありますか?
0946939 ◆kxtdUy3O.Y 2007/01/29(月) 23:31:16
>>945
NO
0947( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/29(月) 23:32:14
「この時期」というのは、ちょうど今のことですか?
0948939 ◆kxtdUy3O.Y 2007/01/29(月) 23:32:56
>>947
YES!!!!
0949( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/29(月) 23:37:47
俺は食べ物ですか?
0950939 ◆kxtdUy3O.Y 2007/01/29(月) 23:38:41
>>949
no
0951( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/29(月) 23:39:56
俺は物(一定範囲の空間を占有しうる物質)ですか?
0952939 ◆kxtdUy3O.Y 2007/01/29(月) 23:42:20
>>951
NO?所謂、概念です。
0953( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/29(月) 23:43:43
学校は関係ありますか?
0954939 ◆kxtdUy3O.Y 2007/01/29(月) 23:45:45
>>952を訂正
概念ではなく慣習です。グダグダでごめんなさい。
>>953
NO
0955( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/29(月) 23:46:11
除夜の鐘かと思ったが時期が外れるな
0956939 ◆kxtdUy3O.Y 2007/01/29(月) 23:47:35
>>955
NO、だけど方向性は良い!
0957( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/29(月) 23:48:21
いやいや、答えにくいこと聞いちゃったみたいで、こっちこそスマソ

現代日本でも行われていますか?
0958939 ◆kxtdUy3O.Y 2007/01/29(月) 23:50:08
>>957
YES!
0959( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/29(月) 23:52:35
チョコレートは関係ありますか?
0960( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/29(月) 23:53:17
特定の日にちに関係ありますか?
0961939 ◆kxtdUy3O.Y 2007/01/29(月) 23:53:23
>>959
NO
0962939 ◆kxtdUy3O.Y 2007/01/29(月) 23:54:10
>>960
YES!!!
0963( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/29(月) 23:54:31
年や月の概念ですか?
0964939 ◆kxtdUy3O.Y 2007/01/29(月) 23:58:05
>>963
YES?一日の事です。
0965( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/29(月) 23:59:03
豆は関係ありますか?
0966939 ◆kxtdUy3O.Y 2007/01/30(火) 00:00:33
>>965
YES!!!!!!
次、正答貼ります。
0967939 ◆kxtdUy3O.Y 2007/01/30(火) 00:01:17
【解答】
節分は、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。
立春の前日(2月3日辺り)のみ、豆をまき、柊に鰯の頭を刺して騒ぎ立てる人間の多いこと多いこと。
太巻きを丸かじりする奴も増えてきた。

と言うわけで俺は【節分】でした。お粗末様。
0968( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 00:02:07
>>967
乙でした
0969( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 00:02:15
乙様でした〜

では、次スレ立てに挑戦してみます
0970939 ◆kxtdUy3O.Y 2007/01/30(火) 00:03:52
>>968,969
久々の出題にお付き合い頂いてありがとでした。
>969
お願いします
0971( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 00:06:46
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1170082989/

できました!
0972( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 00:10:22
>>971
激しく乙
0973( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 00:47:33
「おはようきよすみ」→「pidyqvcl」
じゃあ「おしおきしますよ」は??


0974( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 10:16:07
1日だけ使えるおみくじ機能かと
0975( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 21:19:00
埋めに小問出してもいいですか?
0976( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 21:33:20
のこり20レスほどでいいなら。
0977( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 21:40:58
ではクイズにします
0978975 ◆QyaQsvYnrA 2007/01/30(火) 21:42:25
【問題】
九回裏、2対1。ツーアウトランナーなし。カウントは2ストライク1ボール。
ピッチャーT投手、四球目を投げました。空振り三振!試合終了です!

緊迫した投手戦でしたが、T投手の素晴らしいピッチングが光った試合でした。
勝ち投手はT投手・・・あれれ?こんなことってあるんですねぇ・・・

さて、T投手が達成した珍しい記録は何でしょう?
0979( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 21:45:32
それって現実にあったこと?
0980( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 21:47:12
その記録は公式に残りますか?
0981975 ◆QyaQsvYnrA 2007/01/30(火) 21:47:45
【問題】>>978

>>979 Yes 現実にありました
0982975 ◆QyaQsvYnrA 2007/01/30(火) 21:48:21
【問題】>>978

>>980 Yes 残りました
0983( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 21:53:21
T投手が記録したのは投手としてですか?
その記録はT投手が記録したから珍しいのですか?
0984( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 21:53:46
1点とられたのに27人で終了した。
0985975 ◆QyaQsvYnrA 2007/01/30(火) 21:56:54
【問題】>>978

>>983 Yes 投手としての記録です
     No その記録自体が珍しいのです

>>984 No
0986( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 22:16:12
T投手は先発?
リリーフ?
0987975 ◆QyaQsvYnrA 2007/01/30(火) 22:20:16
【問題】>>978

>>986 Yes!!! 先発でした
     Yes!!! リリーフしました

ということは?
もうほとんど正解ですが・・・
0988( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 22:24:24
一度守備位置代わってから再登板しましたか
0989975 ◆QyaQsvYnrA 2007/01/30(火) 22:26:36
【問題】>>978

>>988 Yes!!! その通り!

T投手が記録したのは、勝利と何?
0990( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 22:26:45
あぁなるほど、
先頭打者から最終打者まで投げたのに、「完投」が付かなかった?
0991( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 22:27:23
セーブ?
0992( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 22:27:52
リロードしろ俺
セーブか
0993975 ◆QyaQsvYnrA 2007/01/30(火) 22:28:13
【問題】>>978

>>990 No そういう記録ではありません

>>991 Yes!!!! 正解!!!!
0994975 ◆QyaQsvYnrA 2007/01/30(火) 22:28:48
【解説】
1974年(昭和49年)8月18日、日本ハムファイターズの高橋直樹投手は、対近鉄8回戦において
勝利とセーブを同時に記録した。
日本ハム先発の高橋投手は2対0でリードした六回二死一塁、勝利投手の権利を得てマウンドを
リリーフの中原投手に譲って三塁の守備に就いたが、次の打者に対して再度マウンドに立ち
以降を1点に抑えて九回まで投げ切った。

1974年はセーブが導入された最初の年、ルールに不備がありこのような珍記録が発生してしまった。
翌年1975年に、勝利投手にはセーブは記録されないようルールが改正されたため、高橋投手は
勝利とセーブを同時に記録した最初で最後の選手となった。

プロ野球の小ネタでした。
野球がお好きでない方、大変失礼しました。
お粗末様でございました。
0995975 ◆QyaQsvYnrA 2007/01/30(火) 22:29:12
>>992 貴方も正解!!!
0996( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 22:32:17
ふむーむ なるほどね
乙様でしたー
0997( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 22:33:12
>>994
乙でしたー
0998( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 22:33:39
1000
0999( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 22:34:16
次スレ
★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part61
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1170082989/

↓1000ドゾー
1000( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/30(火) 22:36:43
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。