誰かこの疑問といてください2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/28(月) 08:03:09注 疑問、質問は1レスに1つまで。2つ以上書かないで下さい。
解答者は>>(レス番号)をつけてお答えください。
関連スレ
【?】スレッドを立てるまでもない質問・相談【!】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068049511/l50
【なぜ?】答え分かるが理由ワカラナイ問題【why?】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1069657912/l50
語源を教えて
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1071421506/l50
どんなクイズでも自由に出題して良いスレ4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1132057486/l50
》雑談はここで3《
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1104942790/l50
0339( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/06(月) 11:16:44ごめんなさい よくわかりません
中心に●が来るのは 中心に●がないからですか?
0340( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/06(月) 19:51:170341( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/31(金) 01:29:22「『イチジク』を食べてはダメ。森から出られなくなる」
少女には片足が無い。
これは書き間違いでしょ?「イチジクを踏んじゃだめ」 が正しいんじゃないの?
3人の女はイチジク浣腸をお尻に刺したまま歩いていたんだよ。
浣腸をはずそうとした部分をハードSの男に斬られて。
男は恍惚のあまり眩暈を起こしていた。
しかし、もう傷つける女はいない。
浣腸ぺろぺろなめてるところを、女たちに殺されて逆に舌切られたんだ。
0342( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/31(金) 19:21:58@…A D E G J L M Q R T X Z
A…B C F H I K N O P S U V W Y
これは何を基準にグループ分けされているのでしょう??
わかるかたいますか?
0343( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/31(金) 21:54:470344( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/01(土) 09:39:150345☆
2007/09/01(土) 18:35:500346( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/01(土) 20:39:290347( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/02(日) 16:46:48亀頭
0348( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/03(月) 00:53:210349( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/03(月) 18:24:000350( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/03(月) 21:41:380351( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/03(月) 21:55:250352( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/06(木) 17:53:38□□□ □□□ □□□
□□□ □□■ ■□■
C■□□D□□■
□□□ □□□
□■□ ■□□
Eは?
…という問題なのですが全然わかりません。
誰か教えて下さい!
0353( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/07(金) 22:37:29■□□
□□■
こんなとこか?
一個の黒四角は時計周りに端に進み
もう一個の黒四角はとんだ辺に一つズレながら進んでる
説明しづらくてすまん
0354( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/08(土) 07:30:34Bはともかく、Aの動きの法則が理解できないんだが。
@A□BA□A□B□□□
□□□ □□□ □□□
□□□ □□B B□A
CB□□D□□B
□□□ □□□
□A□ A□□
0355( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/08(土) 08:55:19この問題といてください┐(゚〜゚)┌
0356( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/08(土) 09:41:59DA□BE□A□
□□□ □□□
□□□ □□B
にならないか?
で、考えたんだが
@■□●A□■□B□□□
□□□ □□□ □□□
□□□ □□● ▲□●
C●□□D□□●E□□●
□□□ □□□ □□□
□▲□ ◎□□ □◎□
●は3、他は2拍子…
0357( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/08(土) 13:45:27ここでもダメならもうダメじゃね?
0358( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/08(土) 13:56:54というより、人がいないのでは?
0359( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/08(土) 14:01:09そんな気がしてきた(´・ω・`)
0360( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/08(土) 14:42:570361( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/08(土) 14:49:31問題消したバカがでた(´・ω・`)
クイ板の人、ごめんね。ありがとね。
0362( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/08(土) 15:06:380363( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/08(土) 16:18:42>>354のAの動きを文章で説明すると、
@のA…隅
AのA…@から1マス時計まわりに進む
というセットが繰り返されてる。
厳密には法則性が確立できないが、設問は6番目の図形を聞いているので
5番目がわかれば6番目は予測できる(7番目は不可能)。
パターン問題ってこういう不完全(?)なの多いよね。
0364( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/08(土) 17:06:210365( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/08(土) 19:04:37光の屈折現象
0366( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/08(土) 19:32:50これはひどい
0367( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/08(土) 20:18:230368( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/09(日) 09:11:19屈折現象って入れてたのに・・・orz
0369( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/09(日) 15:42:29どうやら問題にミスがあった模様ですorz
@Aは合っていてBからが間違っています…
@■□■A□■□B□□■
□□□ □□□ □□□
□□□ □□■ ■□□
C■□□D□□■
□□■ □□□
□□□ □□■
混乱させてしまった皆様、申し訳ございません…
でも皆様のおかげで答えがわかりました!
有難うございました。
0370( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/14(金) 00:58:39□□□
□■■
0371( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/18(火) 12:31:58問題
「5000に直線を1本加えて 1/2にしてください」
0372( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/18(火) 14:22:310373( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/18(火) 15:45:4250%
0374( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/18(火) 15:55:465/1000 ? 二本だが
0375( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/18(火) 16:53:58孔明現る!! ありがとうたすかった
0376( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/18(火) 19:33:165‰になるんだろうな
0377( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/18(火) 19:44:150378377
2007/09/18(火) 19:49:500379( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/19(水) 21:48:480380( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/20(木) 07:19:410381( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/21(金) 14:00:32こちらが数字を一つ指定すると、その指定した数字よりも当たり数字が小さいか大きいかを教えてくれます。
これを最大で5回繰り返します。
どのように数字を指定していけば最も高い確率で当たり数字を当てることができるでしょうか?
例 当たり数字 24 の場合
私「50」 親「下」
私「20」 親「上」
私「35」 親「下」
私「27」 親「下」
……
といった感じです。
ちなみに俺は今の所、31%
0382( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/21(金) 18:57:39これがわからん
何が31%?
0383( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/21(金) 22:10:5049 50
1 →私「50」
2-A [50より「上」の場合]→私「75」
3-A [75より「上」の場合]→私「88」
├4-A [88より「上」の場合]→私「94」
|├5-A [94より「上」の場合]→私「97」
|└5-B [94より「下」の場合]→私「91」
└4-B [88より「下」の場合]→私「82」
├
└ (略)
といった具合に、あたりの存在しうる範囲(1回目は1〜100)の中心に近いの値(1回目は49.5≒50)を指定していく。
ただし、整数でない場合は小数点第一位を四捨五入する。
0384( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/22(土) 09:01:372回目
a.「16」より上 「24」
b.「16」より下 「8」
3回目
a.「24」より上 「28」
b.「24」より下 「20」
c.「8」より上 「12」
d.「8」より下 「4」
4回目
a.「28」より上 「30」
b.「28」より下 「26」
c.「20」より上 「22」
d.「20」より下 「18」
e.「12」より上 「14」
f.「12」より下 「10」
g.「4」より上 「6」
h.「4」より下 「2」
5回目
4-aで「上」と言われた場合を除き、可能性の残っている数字を言えば必然的に正解できる。
4-aで「上」と言われたら、「31」と答える。
>>381はこれと同じかな?
0385( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/22(土) 19:09:19アフォな俺の純粋な質問なんだが、その方法で100まであるのに特定できるのか?50ならできそうだが…
0386( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/22(土) 19:11:180387( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/22(土) 19:23:171〜100までのうち、正解の数字が1〜31であれば>>384の方法で確実に当てられる、
ということです。そしてこの場合の正解率は31%となります。
0388( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/22(土) 20:17:080389ひろっち
2007/09/23(日) 07:23:490390( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/23(日) 11:14:390391ひろっち
2007/09/23(日) 11:45:230392ひろっち
2007/09/23(日) 12:41:120393ひろっち
2007/09/24(月) 01:42:480394ひろっち
2007/09/26(水) 12:40:390395( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/26(水) 18:13:10これが由来では?
0396旅人
2007/09/27(木) 06:31:09ありがとうございました。
0397( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/27(木) 17:25:38という問題の答えが未だにわかりません。
なんとなく感覚で当たり前なのはわかるのですが、何故?と聞かれて明確に答えることができませんでした。
どなたか私の10年間の疑問を解消して下さい。
0398( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/27(木) 17:34:07鏡の像も向かって右側の手が上がるだろ
上にある頭が上にうつるのと同様に
右にある手も右にうつしてる
0399( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/27(木) 17:57:02鏡を見る人の主観で逆になっているのは奥行き方向(前後)
0400( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/27(木) 18:35:44右手を挙げたときには、鏡の中の自分も右手を挙げている訳ですから。
納得できました。有り難うございます。
0401( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/30(日) 20:21:02ここに四枚のカードがあり、
裏には動物の絵(ライオン、ウォンバット、アルパカ、オカピで、順不同)が書いてあります。
表にはそれぞれ文が書いてあります。
ライオンとウォンバットのカードには真実が書いてあり、
アルパカとオカピのカードにはウソ(偽の記述)が書いてあります。
A「このカードの絵の背景は青く塗られています」
B「このカードの動物は眠っています」
C「Dにはライオンが描かれています」
D「Bにはウォンバットが描かれています」
さて、AとBのカードにはそれぞれ何が書かれているでしょう?
0402( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/30(日) 20:31:410403( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/30(日) 20:33:00どうしてそうなるのか詳しく教えてもらえませんか?orz
0404( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/30(日) 21:03:25>>402じゃないけど、こんな手順だよ。
1 Cの記述が真実なら、ウォンバットのカードがCとBになり矛盾する。
2 Dの記述が真実なら、Dのカードはライオンとなり、Cの記述が真実となる。 1に矛盾する。
3 よって記述は、AとBが真実、CとDが嘘。
4 Cのカードの記述は嘘だから、Bに描かれているのはライオン。
5 残るAに描かれているのはウォンバット。
0405( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/10/01(月) 10:20:46ヽ(。∀゚)/ワカンネ
0406( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/10/01(月) 15:52:18A君は靴を買いに行きました。A君の財布の中には五千札と千円札が3枚合計八千円あり、4200円の靴を買いました。
A君はいくらのおつりを持っているでしょうか?
0407( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/10/01(月) 16:03:01靴を買った後のA君は、おつりを800円分持っていることになる。
0408( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/10/01(月) 16:31:48それとも千円を三枚持ってるってこと?
0409( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/10/01(月) 21:53:44>千円札が3枚
>千円札が3枚
>千円札が3枚
0410( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/10/02(火) 10:12:17五千円札と千円札の合計で3枚
とも取れる問題文
0411( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/10/02(火) 15:45:50>五千札と千円札が3枚合計八千円
>五千札と千円札が3枚合計八千円
>五千札と千円札が3枚合計八千円
0412( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/10/02(火) 16:55:05この問題の日本語がちょっとおかしい。いくらのお釣りを持っているという言い方はしない。
A君はお釣りをいくら貰ったでしょう。もしくはA君は今いくら持っているでしょうが正しい。
0413( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/10/02(火) 17:28:22日本語としておかしいかと言うとそうでもない
0414( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/10/02(火) 18:19:48いくらは買っていない。
よって、持っていないが答えだ。
財布の外の金使った。カードを使った。も考えたけど、
五千円札を五千札って書いてる時点で、金額は問題ではないと思った。
0415( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/10/02(火) 18:29:26小銭を持ってないとは一言も書いていない
0416( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/10/03(水) 01:03:11>財布の中には五千札と千円札が3枚合計八千円
>財布の中には五千札と千円札が3枚合計八千円
>財布の中には五千札と千円札が3枚合計八千円
0417( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/10/03(水) 14:59:520418( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/10/03(水) 19:45:53は?こういう考え方はこの板ではデフォだぞ
0419( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/10/03(水) 20:18:40そこまで病的なのは「ひっかけ問題スレ」だけで結構
0420( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/10/03(水) 20:30:21ひっかけ問題スレでもバカにされるレベルだよ
日本語読めてないだけだから
0421( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/10/04(木) 02:12:190422( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/10/04(木) 07:40:310423( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/10/07(日) 20:33:44何の雑誌か知らんけど、クイズや謎々の雑誌じゃなけりゃ、そこまで複雑にしないのでは?
良く読めば、五千円札1枚と千円札が3枚で、合計所持金が8000円なのは確実だし。
五千円札を五千札と書いてるのが、わざとでないなら、407が正解で良いんじゃね?
0424( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/10/07(日) 21:34:282 5 6 15
4 8 7 20
1 ? 3 10
?に入る数字を教えて下さい。
その理由もお願いします。
0425なし
2007/10/08(月) 07:01:220426( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/10/08(月) 09:30:53直角側からそれぞれ2本を階段状に
0427( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/10/08(月) 15:18:50もう少し詳しく教えてくれますか?
0428( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/10/08(月) 16:00:36何かの暗号らしいんですが…
今のところ出ているヒントは
1.6までが全て
2.答えは数字
3.「た」が大いに関係ある
4.「た」のコラボが重要
どなたかわかりますか?
0429( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/10/08(月) 16:40:14|
|
|____
↓
|
 ̄|_
|__
0430( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/10/08(月) 20:52:53男女12人が輪になって手をつないでいます
女子の左手は必ず男子とつなぐ決まりになっています
女子は全員で何人いますか?
0431( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/10/08(月) 21:41:180432( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/10/08(月) 22:45:540433( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/10/09(火) 13:20:54最大で何人か、とは聞かれていない。
0434( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/10/09(火) 21:46:210435( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/10/10(水) 02:31:58まともな人らは相手するの疲れてスルー
一部の変なのが返答するようになったんだよ
0436 ◆KqcxDO/yo6
2007/10/10(水) 12:20:42「願いを3つ叶えます」
人は魔神に言った。
「地球上から争いを無くして下さい」
次にこう言った。
「人々が不毛な殺生をしないようにして下さい」
最後にこう言った。
「地球上から核兵器を無くして下さい」
魔神は人の願いを全て叶えた。
地球は滅亡した。
0437( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/10/10(水) 20:38:22つまりちぃむぽのことこかw
0438( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/10/10(水) 20:52:52■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています