誰かこの疑問といてください2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/28(月) 08:03:09注 疑問、質問は1レスに1つまで。2つ以上書かないで下さい。
解答者は>>(レス番号)をつけてお答えください。
関連スレ
【?】スレッドを立てるまでもない質問・相談【!】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068049511/l50
【なぜ?】答え分かるが理由ワカラナイ問題【why?】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1069657912/l50
語源を教えて
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1071421506/l50
どんなクイズでも自由に出題して良いスレ4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1132057486/l50
》雑談はここで3《
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1104942790/l50
0271( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/24(火) 20:26:060272270
2006/10/24(火) 21:54:30スレ汚しスマソ
0273( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/25(水) 03:20:330274270
2006/10/25(水) 09:04:30これに4日悩んだ自分が恨めしい。
0275( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/29(日) 16:51:33(´・ω・`)ボスケテ
0276( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/29(日) 17:03:38寒くなれば、暖かい食べ物が欲しくなるが、大抵の物は食べるのを止められる。
0277( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/29(日) 17:08:450278275
2006/10/29(日) 17:18:05ありがとうございましたっ(*^ω^)ゞ
0279( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/29(日) 22:45:04http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1162124248/
このスレの>>1が出題?している問題を解いてください
0280( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/29(日) 22:56:37答えはない。最初から用意してない。
ただ悩ませたいだけ。
0281( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/29(日) 23:18:31う〜ん・・・
どうもありがとう
0282( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/30(月) 10:31:480283( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/30(月) 12:17:19よくわからんが
ナポリタンに答えはないよ
0284( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/30(月) 15:03:32あれはまた誰かが作ったのかな
人肉のやつ
0285( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/30(月) 15:06:080286( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/30(月) 17:54:460287( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/31(火) 21:31:08最初のナポリタンも、その出典も知らないくせに
ちょっと2ちゃん通ぶってみたくて否定しちったよ。
0288( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/11/01(水) 11:04:20どれにレスしてんだ??
0289( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/11/01(水) 15:09:13たぶんナポリタンに意味があるようにしたい人の自作自演
0290( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/11/02(木) 01:57:17俺が見たやつは、最後にボロネーゼかなんかを頼んだら
「今トイレに行ってていないんだ」だってさ!!
とかそんな感じで締めるやつ
0291( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/11/02(木) 03:17:37>>285
0292( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/11/02(木) 21:39:39>>289
0293( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/11/03(金) 02:07:15意味のわからんことするな
0294( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/11/04(土) 19:57:20>>293
0295( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/11/05(日) 00:06:440296( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/20(水) 04:35:54ナポリタンは注文の多い料理店的な物かとおもったがな
0297( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/22(金) 00:13:27それ以上の意味はない
つまり全く意味がない
0298( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/22(金) 20:36:110299764
2007/04/12(木) 21:07:44「日」という漢字にもう一本直線を加えて別の漢字を9つ以上作りなさい
というものがあったんですが、どうしてもスッキリする解答が見つかりません。
目、旦、田、由、甲、申、旧、白、とあともう一つなのですが・・・
自分なりの予想では日を横に倒して中にする、とか白い線を引いて曰にする、なんてのを考えてみました。
答えのわかる方いたら教えて下さい。
0300( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/04/12(木) 22:33:08中国語まで含めればあるんだけどね、目を横にしたやつとか
まあ俺も調べてみたが、中あたりが妥当な線かなと
ってこれ何てIQサプリだよorz
0301( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/04/14(土) 00:54:21中国−モロッコ=3
ベネズエラ+カメルーン=?
この?がどうしてもわかりません。
誰か解答できる神なお方いませんか?
0302( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/04/14(土) 01:19:13多分こんな問題じゃないかな?
日 日 日 日 日
日 日 日 日 日
各文字に一画を加えてべつの文字を9つ以上作る。
私が知っている答えは
最後の「日 日」を「門」にする でした。
0303( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/04/14(土) 01:39:38中国−モロッコ=3 は正確か
中国(5)−モロッコ(1)で4だと思われるが?
その場合 ベネゼエラ(7)カメルーン(1)で答えは、8だ。
0304( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/04/14(土) 01:45:400305301
2007/04/14(土) 01:58:57私も星の数だと思ったんですけど、中国がひっかかるんですよ
問題は間違ってないです
後、星だとベネズエラは8じゃないです?
0306303
2007/04/14(土) 02:15:362006年にベネゼエラ 星が一つ増えているみたいですね。
問題のモロッコですけど 中空きの星は星二個と数えるべきなのでしょうか?
0307301
2007/04/14(土) 02:42:21うーん、それだと他の国旗をチョイスする方が
解りやすい気もするんですよね
しかし星の数が1番すんなりする答だと思うので、
やはりモロッコを2と数えて答は9が濃厚かな?
いろいろ考えて下さって有難うございました
0308( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/04/14(土) 21:08:02この職業は何でしょう?
IQ120相当の問題らしいのですが、答えが分かりませんorz
0309( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/04/15(日) 00:09:30S=3
F=2
P+S=6
H+C=【?】
?にあてはまる数字がわかる方いませんか?
閃きが大事らしいですが
0310( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/04/16(月) 21:18:15地球表面上のある地点を出発し、
真南に10km、真東に200km、真北に10km進むと元の地点に戻ってきた。
「元の地点」とはどこだろうか?
すべて答えよ。
※問題文の「進む」は、地球表面上を移動するという意味。
※「ただし、○○を除く」などといったような排他的な表現は不可。除いた結果を明記せよ。
※可能な限りピンポイントで「ある地点」を示せ。
0311( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/04/16(月) 21:26:09北極点
0312( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/04/16(月) 21:48:39真東に200km進んだ結果n周して(n=1,2,3,…)
また元の地点に戻ってこれる場所の真北10km地点
0313( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/04/16(月) 21:51:02あと、緯度に沿って東西どっちでも良いから200km進むと
元の位置に戻る地点をPとして、Pの北に10kmの位置もある。
北極側にあるかまでは計算しきらんかった。
0314( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/04/16(月) 21:53:53n周して元の地点に戻るとは思いつきませんでした。
それもありですね。
0315( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/04/16(月) 22:16:18数字は元素の周期律表の周期の数値かも?
Y:イットリウム 5周期
S:硫黄 3周期
F:フッ素 2周期
P:リン 3周期
H+C=1+2=3
書いてみたはいいけど、もっとスマートな解はないかな?
0316( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/04/16(月) 22:49:510317( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/04/17(火) 17:12:07レス、さんきゅ。
俺もそこまではわかったんだけど、それだけじゃダメらしいんだ。
もっと正確に、限りなくピンポイントでってことらしいんだが・・・
わかる人、います?
0318( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/04/17(火) 23:42:29=0.28511154445012343
うーむ 計算してみたがよく分からなくなった
こういうことじゃなくて、もっとすっきりした答えなんだろうな。
0319( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/04/18(水) 20:01:10『ピンポイントで「ある地点」』に別の意味を持たせたと仮定して、
>>312の条件を満たす(P+10km)の極点からの距離を聞いているとか。
なんか出題者は北極点のみを想定していて、
>>312の答えを出されたので、ごまかしたんじゃないかって気がするんだが。
0320( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/04/18(水) 22:18:01そういうわけじゃないらしいんだ。
中学生レベルでもっと詳しく答えられるらしい。
だからこそ、どういう答えなのか知りたくて。。。
0321( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/04/18(水) 22:21:24じゃあ「出発点」
ピンポイントだろ?
0322( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/04/18(水) 23:16:03やっぱり解る人いないよなぁ・・・
0323( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/04/20(金) 13:56:480324( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/04/21(土) 01:01:01この板で最近何回か見るけど
まだどこでも答え出てないっぽいんだけど・・
0325( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/02(水) 18:27:200326( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/03(木) 00:53:55TU=90
JA=81
EG=XY
XYがどうしてもわからないのですが、誰か解けませんか?
0327( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/05/03(木) 04:46:180328326
2007/05/04(金) 00:09:12なるほど!エジプトって事ですね
ありがとうございます。
後もう一つあるのですが、
F=100
D=10、15
C=8、X
これのXがどうしてもわからないので知恵を頂きたいです。
0329( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/07/30(月) 01:48:080330( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/07/30(月) 23:56:58これの答え教えて下ちい><
0331( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/07/31(火) 02:19:55にちようび→日曜日→月曜月→げつようげつ
0332( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/07/31(火) 21:19:52すげえ(;゚д゚)
ありがとうございました!!
0333( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/07/31(火) 21:57:22男は深い森を歩いている。
突然、少女が現れ、男に言う。
「『イチジク』を食べてはダメ。森から出られなくなる」
少女には片足が無い。
男は眩暈を覚える。
男は深い森を歩いている。
突然、みすぼらしい老婆が現れ、男に言う。
「『イチジク』を取ってはいけない。森から出られなくなる」
みすぼらしい老婆には片腕が無い。
男は眩暈を覚える。
男は深い森を歩いている。
突然、半裸の女が現れ、男に言う。
「『イチジク』を見てはいけない。森から出られなくなる」
半裸の女には両目が無い。
男は眩暈を覚える。
男は深い森を歩いている。
突然、男は気付く。
「そうか、俺はこの森で・・・」
もう、眩暈に襲われる事は無い。
次の日、男は森の奥で死体で発見される。
男の死体には舌が無かった。
0334( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/01(水) 03:22:020335( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/06(月) 01:06:37四桁の数字で何ですか?
0336( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/06(月) 02:57:57三桁じゃないの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E6%95%B0%E5%AD%97
0337( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/06(月) 07:20:39の15番解いてくれ 答えはCなんだが理解できない
0338( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/06(月) 08:01:44この時点でbかcの2択。
で、bだと矢印が下(の三角形の左上の角)とかぶっちゃうから、c
0339( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/06(月) 11:16:44ごめんなさい よくわかりません
中心に●が来るのは 中心に●がないからですか?
0340( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/06(月) 19:51:170341( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/31(金) 01:29:22「『イチジク』を食べてはダメ。森から出られなくなる」
少女には片足が無い。
これは書き間違いでしょ?「イチジクを踏んじゃだめ」 が正しいんじゃないの?
3人の女はイチジク浣腸をお尻に刺したまま歩いていたんだよ。
浣腸をはずそうとした部分をハードSの男に斬られて。
男は恍惚のあまり眩暈を起こしていた。
しかし、もう傷つける女はいない。
浣腸ぺろぺろなめてるところを、女たちに殺されて逆に舌切られたんだ。
0342( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/31(金) 19:21:58@…A D E G J L M Q R T X Z
A…B C F H I K N O P S U V W Y
これは何を基準にグループ分けされているのでしょう??
わかるかたいますか?
0343( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/31(金) 21:54:470344( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/01(土) 09:39:150345☆
2007/09/01(土) 18:35:500346( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/01(土) 20:39:290347( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/02(日) 16:46:48亀頭
0348( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/03(月) 00:53:210349( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/03(月) 18:24:000350( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/03(月) 21:41:380351( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/03(月) 21:55:250352( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/06(木) 17:53:38□□□ □□□ □□□
□□□ □□■ ■□■
C■□□D□□■
□□□ □□□
□■□ ■□□
Eは?
…という問題なのですが全然わかりません。
誰か教えて下さい!
0353( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/07(金) 22:37:29■□□
□□■
こんなとこか?
一個の黒四角は時計周りに端に進み
もう一個の黒四角はとんだ辺に一つズレながら進んでる
説明しづらくてすまん
0354( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/08(土) 07:30:34Bはともかく、Aの動きの法則が理解できないんだが。
@A□BA□A□B□□□
□□□ □□□ □□□
□□□ □□B B□A
CB□□D□□B
□□□ □□□
□A□ A□□
0355( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/08(土) 08:55:19この問題といてください┐(゚〜゚)┌
0356( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/08(土) 09:41:59DA□BE□A□
□□□ □□□
□□□ □□B
にならないか?
で、考えたんだが
@■□●A□■□B□□□
□□□ □□□ □□□
□□□ □□● ▲□●
C●□□D□□●E□□●
□□□ □□□ □□□
□▲□ ◎□□ □◎□
●は3、他は2拍子…
0357( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/08(土) 13:45:27ここでもダメならもうダメじゃね?
0358( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/08(土) 13:56:54というより、人がいないのでは?
0359( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/08(土) 14:01:09そんな気がしてきた(´・ω・`)
0360( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/08(土) 14:42:570361( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/08(土) 14:49:31問題消したバカがでた(´・ω・`)
クイ板の人、ごめんね。ありがとね。
0362( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/08(土) 15:06:380363( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/08(土) 16:18:42>>354のAの動きを文章で説明すると、
@のA…隅
AのA…@から1マス時計まわりに進む
というセットが繰り返されてる。
厳密には法則性が確立できないが、設問は6番目の図形を聞いているので
5番目がわかれば6番目は予測できる(7番目は不可能)。
パターン問題ってこういう不完全(?)なの多いよね。
0364( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/08(土) 17:06:210365( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/08(土) 19:04:37光の屈折現象
0366( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/08(土) 19:32:50これはひどい
0367( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/08(土) 20:18:230368( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/09(日) 09:11:19屈折現象って入れてたのに・・・orz
0369( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/09(日) 15:42:29どうやら問題にミスがあった模様ですorz
@Aは合っていてBからが間違っています…
@■□■A□■□B□□■
□□□ □□□ □□□
□□□ □□■ ■□□
C■□□D□□■
□□■ □□□
□□□ □□■
混乱させてしまった皆様、申し訳ございません…
でも皆様のおかげで答えがわかりました!
有難うございました。
0370( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/14(金) 00:58:39□□□
□■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています