トップページquiz
624コメント197KB

誰かこの疑問といてください2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/28(月) 08:03:09
疑問のある方どうぞお書きください。
注 疑問、質問は1レスに1つまで。2つ以上書かないで下さい。
  解答者は>>(レス番号)をつけてお答えください。

関連スレ
【?】スレッドを立てるまでもない質問・相談【!】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068049511/l50
【なぜ?】答え分かるが理由ワカラナイ問題【why?】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1069657912/l50
語源を教えて
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1071421506/l50
どんなクイズでも自由に出題して良いスレ4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1132057486/l50
》雑談はここで3《
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1104942790/l50
0230( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/04(月) 21:18:43

アメリカ生まれの心穏やかな女性M。彼女は決して悪人では
ないのだが、たまに意図せず他人の物を壊したり、命を奪って
しまうことがある。そのため周囲の人にはかなり警戒されている。

だが、そんなMにもアメリカやアジアの国々に139人もの友人
がいるという。その内の一人、Sというとても明るい友人(♀)
は、いつもMの後ろを金魚の糞のように追いかけているらしい。

さて、Sの名前は何と言うか?フルネームをカタカナで答えなさい。
0231( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/04(月) 21:38:34
サイトウセイロク
0232( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/05(火) 00:47:23
>>229


秒 分 時 日 週 月 年
0233( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/05(火) 02:13:42
>>230
スパイ サテライト
0234( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/17(日) 18:24:40
Q1. まず、名前をノーマ字で表記した場合の母音の数と子音の数。
A.母音が7、子音が6です。

Q2.《あ》を1、《い》を2、《う》を3……そして《ん》を46として、その人の名前を数字に置き換えます。その総和は?
A.苗字から名前だと、159です。

人の名前になるらしいです。この問題解ける人いますか?
0235( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/17(日) 19:09:23
>>234

「いい ○○○○○」なんだろうけど、○○○○○の部分は何なんだろう?
0236( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/17(日) 20:33:51
>>235
なんでそうわかるの?
0237( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/17(日) 20:40:49
>>234
ノーマ字という言語について詳しく
0238( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/17(日) 20:49:41
ノーマ・ジーン
02392352006/09/17(日) 20:53:07
>>236

問題は、西尾維新の戯言使いシリーズの主人公「いーちゃん」の名前についてです。
(出展は「クビツリハイスクール 戯言遣いの弟子」から。)

「いーちゃん」の名前はシリーズを通して明かされていませんが、
「井伊遥奈(いい はるかな)」という妹がいるので、
姓は「いい」、名は子音の数から5文字でしょう。

0240( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/17(日) 21:04:08
間違えました。
ノーマ字→ローマ字。

あと、このクイズを出した本人に聞いたところ、
名前の中に「い」という文字は一切含まれないそうです。
(戯言使いシリーズを真似て問題を作ったそうですが…

0241( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/18(月) 02:20:54
>>240
ちゃんと有名人だろうね
君たちだけしか知らないような人の名前だったらビンタするよ
0242( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/18(月) 23:43:57
彼はひたすら前を向いたまま歩き続けているが、
どこまで行っても元の場所に戻ってきてしまう。
どうにか現状を打破しようと、彼は歩いてきた道を
これまでとは逆に歩き始めた。
彼はどこに辿り着いたでしょう。
0243( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/19(火) 01:01:33
もとの場所
0244( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/19(火) 01:30:26
音楽を演奏する人のことを
○ク○
0245( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/19(火) 11:10:39
ガクシ?
0246( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/20(水) 22:56:58
このアメリカンジョークどういう意味?

http://www.americanjoke.com/jokes/sound/s-0011.shtml
0247( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/21(木) 18:02:00
英語苦手なんで勘違いならスマソだが、「you won't get worms!」のwormって
「The early bird catches the worm(早起きは三文の得)」から来てるんじゃあ?
酒タバコ女で遊び歩いてるような奴が早起きで得はないよな。
0248( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/22(金) 11:44:00
 酒・タバコ・精液入りの虫が死ぬという結果を発表
→「酒・タバコ・セックスは体に悪い」という結果が出ると聞き手は予想
 (すなわち、話し手がステレオタイプな禁欲主義者を演じていると聞き手は思いこむ)
→「飲酒、喫煙、セックスをしているうちは、虫がつかないということですね。」
→ズコーッ

という流れなんじゃね?
0249( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/28(木) 10:42:20
>>248
その解釈の場合、
虫って寄生虫とかの「害虫」? それとも単に「虫全般」?
そこがよくわからん。
「虫が付く(男が出来る)」って慣用句は英語にはないようだし。
0250( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/30(土) 22:20:13
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader316933.jpg

届くかどうか教えてくれください
0251( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/30(土) 22:35:25
>>250
住所書いてて切手が足りてりゃ届くだろう。
0252( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/09/30(土) 22:37:03
あとこれもわりぃけどたのむ。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader317004.jpg
0253( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/01(日) 03:42:16
12個のダイヤがある 一つだけ重さが違う偽ダイヤがある
三回のみ天秤が使える


これどうやるんだっけ
0254( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/01(日) 03:45:52
天秤に乗せる前に手に乗せて比べてみる
0255( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/01(日) 08:31:58
>>253
それって偽コイン問題の中でもっとも簡単なやつじゃ…

ってか「三回のみ天秤が使える 」かってに使えば良いじゃんw
>12個のダイヤがある 一つだけ重さが違う偽ダイヤがある
>三回のみ天秤が使える
これだけじゃ何の疑問も無いからスレ違いの板違いのBBS違いやな
0256( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/01(日) 17:29:52
>>253
偽のダイヤが軽いか重いか知らせてくれれば解決は出来る
0257( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/01(日) 18:59:46
>>256
マジで言ってるのですか?
0258( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/02(月) 00:15:01
ダイヤを4個からなる3つのグループA、B、CにわけAとBを比べる。
AとBがつりあえば、Cの中に偽はある。残り2回で判別可。
以下AとBがつりあわなかった場合
AよりBが重かったとする
 Dグループ:A、Bから2個ずつ
 Eグループ:A、Bの残りから1個つ+Cから2個
 Fグループ:D、F以外の4個
に分ける。
D、Fがつりあったら偽はA∩F(1個)またはB∩F(1個)。
残り1回で判別可。
DよりFが重かったら偽はA∩D(2個)またはB∩F(1個)。
A∩Dの2個を比べてつりあわなかったら2個のうち軽い方、
つりあったらB∩Fに含まれる1個。
DよりFが軽かった場合も同様。
0259( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/02(月) 00:19:47
ごめん、間違えた

ダイヤを4個からなる3つのグループA、B、CにわけAとBを比べる。
AとBがつりあえば、Cの中に偽はある。残り2回で判別可。
以下AとBがつりあわなかった場合
AよりBが重かったとする.
 Dグループ:A、Bから2個ずつ
 Eグループ:A、Bの残りから1個つ+Cから2個
 Fグループ:D、E以外の4個
に分ける。
DとEを比べて
D、Eがつりあったら偽はA∩F(1個)またはB∩F(1個)。
残り1回で判別可。
DよりEが重かったら偽はA∩D(2個)またはB∩E(1個)。
A∩Dの2個を比べてつりあわなかったら2個のうち軽い方、
つりあったらB∩Eに含まれる1個。
DよりEが軽かった場合も同様。
0260( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/02(月) 09:52:51
消えた1ドル
3人の男がホテルに泊まることになりました。
ホテルの主人が一泊30ドルの部屋が空いてい
ると言ったので3人は10ドルずつ払って一晩
泊まりました。
次の朝、ホテルの主人は部屋代は本当は25ド
ルだったことに気が付いて、余計に請求してし
まった分を返すようにと、ボーイに5ドル渡し
ました。
ところがこのボーイは「5ドルでは3人で割り
きれない」と考え、ちゃっかり2ドルを自分の
ふところに入れ、3人の客に1ドルずつ返しま
した。
さて、3人の男は結局部屋代を9ドルずつ出し
た事になり、計27ドル。それにボーイがくす
ねた2ドルを足すと29ドル。残りの1ドルは
どこへ消えてしまったのでしょうか?
0261( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/02(月) 15:52:19
>>260
○30ドル=料金25ドル+ボーイがくすねた2ドル+3人に帰した3ドル
×30ドル=料金25ドル+ボーイがくすねた2ドル+ボーイがくすねた2ドル+消えた1ドル

よくあるクイズを集めるスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068035180/7
◆矛盾した文章で脳を刺激するスレ◆
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1112014245/430



0262( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/02(月) 19:36:18
1+2=3
3+4=96
4+5=5126
5+6=2.2
6+7=?

これが全くわからないです。誰かお願いします!
0263( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/12(木) 00:43:50
どうやら郵便局員は泥棒らしい。
でも,どうしてもこの金塊を郵便で送らなければならない。
郵便局員は,金塊はおろか,金属のものは全て運ぶ途中に盗んでしまう。
封筒程度なら,破いてまで盗んでしまうのだ。
送り先には電話での連絡はできるが,直接会うことはできない。
さて,ここに木製の箱と,金属製の南京錠がいくつもある。
金塊はちょうどこの箱に収まりそうだ。
しかし,箱に鍵をかけずに送ると,盗まれてしまう事は明白だ。
鍵をかけていれば,それをこじ開けてまで盗む事はしないらしく,ちゃんと届けてくれる。
しかし,送り先の人も,鍵の掛かった箱をこじ開ける事はできない。

どうやって送れば無事金塊を届ける事ができるだろうか。

条件:箱と南京錠はいくつもあり,送り先も同じものをいくつも持っている。
   箱にはいくつでも鍵をかけられる。
   もちろん鍵は1つの錠前について1つしか存在していないし,
   錠前と鍵は現在同じ人物が持っている。

0264( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/12(木) 00:56:11
あるところに、資産家の男がおってん。

その男はめっっちゃ良いやつでな。
仕事も出来るし、優しいし、気配りもできるし、
ほんまにようできた男やってん。

男は結婚もして、子供もおるんやけど、
奥さんとは、仕事のすれ違いで別れてもうてなぁ。
残念なことやけど。

男は離婚した奥さんとの子供と、自分の両親と一緒に暮らしとったん。
子供もほんまに可愛くて素直な子でなぁ。
お母さんがおらんでも、文句のひとつも言わないえぇ子やったん。

そいでな、ある日男が、それはそれはべっぴんなねぇちゃんと出会ったん。
その美人なねぇちゃんも離婚経験があってんけど、優しいうえに気遣いが出来るえぇねぇちゃんでな。

男はそんなねぇちゃんに一目惚れしてしまったん。
何度も何度もねぇちゃんにアタックしてるうちに、その男の熱意にねぇちゃんも折れてな。
ついに二人は結婚したん。

ねぇちゃんの方も、ほんまに男のことが好きで結婚したんよ。
資産とか、そんなんに惹かれたんちゃうで?
財産とかそんなのは関係無く、ほんまに男のことを心から愛しとったん。

男の子供のことも、自分の子供のように可愛がりよってな。
子供の方も、ほんまの母さんみたいに思って懐いとったん。

男も、ねぇちゃんも、ほんま幸せやったん。
でな、しばらくして、二人の間に子供が生まれたん。

えらい可愛い子供でなぁ。
二人とも目の中に入れても痛くないほど可愛がっとったし、
男の子供も、新しい子供をほんまの家族みたいに思って、仲良く一緒に遊んどったん。
優しい夫に、美人の妻と、可愛い子供たち。
ほんまに絵に描いたみたいに幸せな家族でな。
誰もが羨むくらい、あったかい家庭やったん。

それなのにな…


ある日の朝、
男は自分の書斎で、包丁で突き刺されて死んでてん…。
おかしなことに、その部屋には窓にも扉にも鍵が掛かっとって、密室やったん。
でな、部屋には男のダイイングメッセージらしきものがあったん。


そのダイイングメッセージには・・・

『おれは、おれの祖父か、孫にころされた』


・・・って書いてあったん。

なぁ・・・
これどういう意味やと思う・・・?

0265( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/12(木) 02:29:33
読んでて怖くなった
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1153193850/
こっち向きだと思った
0266( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/12(木) 07:20:09
>>263 の答え出てるよ。

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1143731400/l50
>>256
0267( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/21(土) 17:08:33
豚が嫌いな野菜って何?

全くわかんないです、誰かお願いします
0268( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/21(土) 18:54:01
セリ
0269( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/21(土) 20:09:20
豚が嫌いな野菜は?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1077269790/l50
0270( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/24(火) 20:15:12
子、湖、庫、粉を混ぜ合わせるとある物が出来上がりました。
いったい何が出来上がった?

助けてください(´・ω・`)
0271( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/24(火) 20:26:06
うんこ
02722702006/10/24(火) 21:54:30
ひらめきました。1週間考えてたのに書いたとたんに・・・
スレ汚しスマソ
0273( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/25(水) 03:20:33
で、答えは??
02742702006/10/25(水) 09:04:30
コミックス でした。
これに4日悩んだ自分が恨めしい。
0275( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/29(日) 16:51:33
寒くなると食べたくなるけど、食べるのを止められる食べ物って何?

(´・ω・`)ボスケテ
0276( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/29(日) 17:03:38
意味不明な問題だな。
寒くなれば、暖かい食べ物が欲しくなるが、大抵の物は食べるのを止められる。
0277( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/29(日) 17:08:45
寄せ鍋
02782752006/10/29(日) 17:18:05
すげぇ!本当だ!
ありがとうございましたっ(*^ω^)ゞ
0279( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/29(日) 22:45:04
【理解した時】解析不能な怖い話【死ぬ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1162124248/

このスレの>>1が出題?している問題を解いてください
0280( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/29(日) 22:56:37
>>279
答えはない。最初から用意してない。
ただ悩ませたいだけ。
0281( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/29(日) 23:18:31
やっぱりナポリタンですか
う〜ん・・・
どうもありがとう
0282( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/30(月) 10:31:48
改変前のナポリタンはちゃんと答えあったよ
0283( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/30(月) 12:17:19

よくわからんが
ナポリタンに答えはないよ
0284( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/30(月) 15:03:32
答えってゆうかブラックジョークとして成り立ってた

あれはまた誰かが作ったのかな
人肉のやつ
0285( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/30(月) 15:06:08
それは最初のナポリタンじゃないな
0286( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/30(月) 17:54:46
あ〜腹減った、ナポリタンでも食うか。
0287( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/31(火) 21:31:08
ごめん。
最初のナポリタンも、その出典も知らないくせに
ちょっと2ちゃん通ぶってみたくて否定しちったよ。
0288( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/01(水) 11:04:20
>>287
どれにレスしてんだ??
0289( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/01(水) 15:09:13
>>288
たぶんナポリタンに意味があるようにしたい人の自作自演
0290( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/02(木) 01:57:17
とりあえず>>284>>288の俺な訳だが…

俺が見たやつは、最後にボロネーゼかなんかを頼んだら
「今トイレに行ってていないんだ」だってさ!!
とかそんな感じで締めるやつ
0291( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/02(木) 03:17:37
>>290
>>285
0292( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/02(木) 21:39:39
>>291
>>289
0293( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/03(金) 02:07:15
>>292
意味のわからんことするな
0294( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/04(土) 19:57:20
>>293
>>293
0295( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/05(日) 00:06:44
また荒らしか
0296( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/20(水) 04:35:54
>>284
ナポリタンは注文の多い料理店的な物かとおもったがな
0297( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/22(金) 00:13:27
何度も言われてるがナポリタンは単なる意味ありげな文章
それ以上の意味はない

つまり全く意味がない
0298( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/22(金) 20:36:11
あるんじゃn
02997642007/04/12(木) 21:07:44
以前聞いたことのあるクイズで

「日」という漢字にもう一本直線を加えて別の漢字を9つ以上作りなさい

というものがあったんですが、どうしてもスッキリする解答が見つかりません。
目、旦、田、由、甲、申、旧、白、とあともう一つなのですが・・・
自分なりの予想では日を横に倒して中にする、とか白い線を引いて曰にする、なんてのを考えてみました。
答えのわかる方いたら教えて下さい。
0300( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/12(木) 22:33:08
>>299
中国語まで含めればあるんだけどね、目を横にしたやつとか
まあ俺も調べてみたが、中あたりが妥当な線かなと
ってこれ何てIQサプリだよorz
0301( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/14(土) 00:54:21
イラク−シリア=1
中国−モロッコ=3
ベネズエラ+カメルーン=?

この?がどうしてもわかりません。
誰か解答できる神なお方いませんか?
0302( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/14(土) 01:19:13
>299
多分こんな問題じゃないかな?
日 日 日 日 日
日 日 日 日 日
各文字に一画を加えてべつの文字を9つ以上作る。

私が知っている答えは

最後の「日 日」を「門」にする でした。
 
0303( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/14(土) 01:39:38
>>301
中国−モロッコ=3 は正確か
中国(5)−モロッコ(1)で4だと思われるが?

その場合 ベネゼエラ(7)カメルーン(1)で答えは、8だ。
0304( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/14(土) 01:45:40
なるほど、星の数か
03053012007/04/14(土) 01:58:57
>>303
私も星の数だと思ったんですけど、中国がひっかかるんですよ
問題は間違ってないです
後、星だとベネズエラは8じゃないです?
03063032007/04/14(土) 02:15:36
調べて見ました・・・。
2006年にベネゼエラ 星が一つ増えているみたいですね。

問題のモロッコですけど 中空きの星は星二個と数えるべきなのでしょうか?
03073012007/04/14(土) 02:42:21
>>303
うーん、それだと他の国旗をチョイスする方が
解りやすい気もするんですよね
しかし星の数が1番すんなりする答だと思うので、
やはりモロッコを2と数えて答は9が濃厚かな?
いろいろ考えて下さって有難うございました
0308( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/14(土) 21:08:02
あ#あ い#い な#な
この職業は何でしょう?

IQ120相当の問題らしいのですが、答えが分かりませんorz


0309( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/15(日) 00:09:30
Y=5
S=3
F=2
P+S=6
H+C=【?】

?にあてはまる数字がわかる方いませんか?
閃きが大事らしいですが
0310( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/16(月) 21:18:15
友達から回ってきたんだが、誰か教えてくれ!


地球表面上のある地点を出発し、
真南に10km、真東に200km、真北に10km進むと元の地点に戻ってきた。
「元の地点」とはどこだろうか?
すべて答えよ。

※問題文の「進む」は、地球表面上を移動するという意味。
※「ただし、○○を除く」などといったような排他的な表現は不可。除いた結果を明記せよ。
※可能な限りピンポイントで「ある地点」を示せ。
0311( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/16(月) 21:26:09
これは簡単。
北極点
0312( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/16(月) 21:48:39
北極点と

真東に200km進んだ結果n周して(n=1,2,3,…)
また元の地点に戻ってこれる場所の真北10km地点
0313( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/16(月) 21:51:02
>>311

あと、緯度に沿って東西どっちでも良いから200km進むと
元の位置に戻る地点をPとして、Pの北に10kmの位置もある。

北極側にあるかまでは計算しきらんかった。
0314( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/16(月) 21:53:53
>>312 

n周して元の地点に戻るとは思いつきませんでした。
それもありですね。
0315( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/16(月) 22:16:18
>>309

数字は元素の周期律表の周期の数値かも?

Y:イットリウム 5周期
S:硫黄     3周期
F:フッ素    2周期
P:リン     3周期

H+C=1+2=3


書いてみたはいいけど、もっとスマートな解はないかな?
0316( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/16(月) 22:49:51
野球のチームかなと思ったけどPが謎だな
0317( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/17(火) 17:12:07
>>311-314
レス、さんきゅ。
俺もそこまではわかったんだけど、それだけじゃダメらしいんだ。
もっと正確に、限りなくピンポイントでってことらしいんだが・・・
わかる人、います?
0318( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/17(火) 23:42:29
asin(0.0049761146496815286624203821656051)
=0.28511154445012343

うーむ 計算してみたがよく分からなくなった
こういうことじゃなくて、もっとすっきりした答えなんだろうな。
0319( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/18(水) 20:01:10
>>317

『ピンポイントで「ある地点」』に別の意味を持たせたと仮定して、
>>312の条件を満たす(P+10km)の極点からの距離を聞いているとか。

なんか出題者は北極点のみを想定していて、
>>312の答えを出されたので、ごまかしたんじゃないかって気がするんだが。
0320( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/18(水) 22:18:01
>なんか出題者は北極点のみを想定していて、

そういうわけじゃないらしいんだ。
中学生レベルでもっと詳しく答えられるらしい。
だからこそ、どういう答えなのか知りたくて。。。
0321( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/18(水) 22:21:24
>>320
じゃあ「出発点」

ピンポイントだろ?
0322( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/18(水) 23:16:03
数学的な問題だから、そういう答えじゃないと思う。。。
やっぱり解る人いないよなぁ・・・
0323( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/20(金) 13:56:48
数学的には「出題ミス」がいちばんすっきりしていると思う。
0324( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/21(土) 01:01:01
>>308わかる人いない?
この板で最近何回か見るけど
まだどこでも答え出てないっぽいんだけど・・
0325( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/02(水) 18:27:20
過疎あげ
0326( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 00:53:55
ME=52
TU=90
JA=81
EG=XY

XYがどうしてもわからないのですが、誰か解けませんか?



0327( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/05/03(木) 04:46:18
>>326          ヒント:国際電話
03283262007/05/04(金) 00:09:12
>>327
なるほど!エジプトって事ですね
ありがとうございます。

後もう一つあるのですが、

F=100
D=10、15
C=8、X

これのXがどうしてもわからないので知恵を頂きたいです。
0329( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/07/30(月) 01:48:08
あげ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています