★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part56
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 17:50:12ウミガメのスープとは、出題者と回答者のリアルタイムの会話で成り立つ推理ゲームです。
初めての方は、何度かゲームの傾向を見て雰囲気を掴んでから参加しましょう。
【ルール】
YES・NOだけで真相を解明するゲームです
【初めての参加者心得】
当スレに初めて参加される場合は、回答者から始めましょう。
【初めての出題者心得】
初めて出題される場合は、できるだけその旨を伝えて下さい。
少なくとも数回は回答者として参加、最低でも過去スレを一つくらいは読みましょう。
詳しいルール、マナー等は>>2-5あたりの【ルール・心得】を熟読してください。
良い出題者さん、良い回答者さんがどんどん増えることをみんな期待しています。
マナーを守ってみんなで楽しみましょう。
【前スレ】
★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part55
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1119267096/
0404( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/07(日) 22:36:27オカですか?
ハイテクですか?
0405( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/07(日) 22:37:280406403 ◆oOy5b7baSU
2005/08/07(日) 22:38:20オカ >NO
ハイテク>ハイテクって何?
0407403 ◆oOy5b7baSU
2005/08/07(日) 22:39:410408( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/07(日) 22:41:200409( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/07(日) 22:42:080410403 ◆oOy5b7baSU
2005/08/07(日) 22:45:03409>無関係。善意ではない・・と思う。気づかなかったか悪意あってか・・
普通はやらないことをやった。
0411( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/07(日) 22:46:30子供達は、兄弟と話すことで罰を受けましたか?
※レスアンカーは >>408 のように付けていただけると助かります。
0412( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/07(日) 22:46:50問題 >>403
両親の育て方が一般的なものと違ってましたか?
0414( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/07(日) 22:51:01それともやむなく?
0415( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/07(日) 22:53:120416( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/07(日) 22:53:52お互いの言葉が理解できないとかではない?
0418( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/07(日) 22:56:500419( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/07(日) 22:57:26両親がした「普通はやらないこと」は教育の範囲に入りますか?
0420( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/07(日) 22:59:140421403 ◆oOy5b7baSU
2005/08/07(日) 23:00:31>>419いいえ。
すいません。なんかマシンがぶうぶう言って書き込めなさそうになってきた・・。
しばらくいなくなっても必ず再会するからとばして
0422( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/07(日) 23:05:03続きは>>416と>>420からお願いします。
0423( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/07(日) 23:07:230424( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/07(日) 23:09:04質問だけ入れておいていいのかな?
独り言の内容は重要ですか?
0425( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/07(日) 23:32:20引き続きマターリ松。
0426( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/08(月) 00:03:57まだまだ松。
0427( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/08(月) 00:09:480428( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/08(月) 00:15:35そうかも・・・
とばして、って書いてありますしね。
復旧し次第続きを再開、ですね。
0429403 ◆oOy5b7baSU
2005/08/08(月) 00:24:33ベツパソ貸してもらってます。
>>424 いいえ
0430( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/08(月) 00:28:51なんか大変なことになってますね
0431( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/08(月) 00:29:17継続できそうですか?
0432( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/08(月) 00:29:35>>416
>>420
これ残ってます。
0433403 ◆oOy5b7baSU
2005/08/08(月) 00:42:21その状況に合致しない独り言を言う可能性もあります。
がんばって継続しようとしますが、家族のパソコンを借りているので、
貸し手に緊急の都合ができたら続行が難しくなります。ごめんなさい。
>>416 はい、同じ言語で理解しています。
>>420 えーっと。はい。ただし私などが見ているところではしゃべらない、というわけではありません。
0434( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/08(月) 00:45:49問題 >>403
兄弟は赤子の頃から仲良しということは
双子やそれ以上で、みな同い年なんですか?
0435( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/08(月) 00:47:30子供達は、喋る以外の手段で意思の疎通を図っていますか?
0436403 ◆oOy5b7baSU
2005/08/08(月) 00:51:41>>435 いいえ。ということは?
0437( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/08(月) 00:53:04それは言語によるものですか?
0438( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/08(月) 00:53:500439( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/08(月) 00:55:120441403 ◆oOy5b7baSU
2005/08/08(月) 01:00:41>>439無関係。そんなひつようはありません。
ひんと。私は何か勘違いをしています。
0442( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/08(月) 01:03:40…ここまで質問して時間切れです。無念。
出題者さん、回答者さん達ごめんなさい。
0443( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/08(月) 01:03:420444( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/08(月) 01:05:34皆筆談・手話で会話した?
0447( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/08(月) 01:10:150449( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/08(月) 01:13:560451( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/08(月) 01:16:510452( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/08(月) 01:18:200454( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/08(月) 01:28:59両親の職業は重要ですか?
0456( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/08(月) 01:33:10会話が詩吟とか狂言口調になってしまって、私が勘違いしたとか・・・
0458( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/08(月) 01:35:360460403 ◆oOy5b7baSU
2005/08/08(月) 01:43:58混乱防止のため、私は子供たちの声だけ聞いた、と言うことにしてください
0461( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/08(月) 01:46:49その後、B君喋る→A君ノーリアクション みたいな・・・
0463( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/08(月) 01:54:58兄弟なのに敬語だったり
0465( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/08(月) 01:59:130467( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/08(月) 02:07:400468403 ◆oOy5b7baSU
2005/08/08(月) 02:14:01国籍は日本かも知れません。ですが日本についてあまり詳しくはないようです。
0469( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/08(月) 02:18:580470403 ◆oOy5b7baSU
2005/08/08(月) 02:29:56日本語であっても流暢さは無関係です。子供なので周りを真似れば流暢に機械的な一般会話位はできますが、きっちり習ったわけではないので
日本語を勘違いしている可能性はあります。
こちらはヒントですが両親は日本についての正しい知識をあまり持ってないし、日本語が苦手です。
0471( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/08(月) 02:32:43ご苦労様
出題者さんへ、こういうのは1時間、長くても2時間くらいでけりをつけるものだと思いますよ
もちろん回答者の人との問題なのでそうしろとはいいませんがタイマンでこの時間は大変でしょうに
0472( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/08(月) 02:33:350473403 ◆oOy5b7baSU
2005/08/08(月) 02:35:53とかおもってたとこだったよ。もうちょっとっだったけど、答えを言います。いい?
0475( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/08(月) 02:39:37正直漏れもしんどくなってきてます
解説キボンヌ
0476403 ◆oOy5b7baSU
2005/08/08(月) 02:39:38両親が子供に一人称の名前をつけた。
解説
極端な例、山田おれ とか 高橋わたし の類の名前
成長して名前を呼び合って会話すると独り言に聞こえる。
「おいおれ。わたしがよんでるぞ?」「はい、いまいくよおれ。」
「あははは何やってんのぼく」「うるさいなーわたくし」
など。声だけ聞いたら変な独り言。
公園などで繰り広げられる変な会話を聞いた私は子供たちがおかしくなって訳のわからぬ独り言をいっているのかと勘違いする。
そんな変な名前を付けたわけ。
両親は外人だが日本に移住。
記念に子供たちの名前を日本名にしようとした。
だが日本をよく知らない両親。どんな名前を付けていいのかわからなかった。
有名人や文章、映画、アニメに出てくる人物名をつけるのは恥ずかしいし、古い名前だったり一般的でない名前かも知れない。
一般的でありふれた、それでいて近代的な名前がいい。
そのため何となく日本人の会話中にでてきた名前とおぼしき単語をわりだす。
一般的な名前だろうと思って、会話中にでてきた名前とおぼしき単語を子供の名前に。
その名を付けたら一人称だった。
一人称で会話するのが一般的でない語族とか、いない?
いない。そうか。モウダメポ
さもなくば子供に対する嫌がらせ。
ムリガアルポorz
中の人は、RPGゲームの仲間や主人公の名前を一人称にして名場面を台無しにさせる、というアホなことをやっていました。
それで思いついちゃったんです。or2
長かった。つきあってくれた人乙。貴重な時間を割いたあげくがこんな答えですまないです。
答えながら、時間がたつにつれてどんどん気まずくなっていきました。こんなに長くなるとは思わなかった。今は反省している。
集中力が欠如して変な文章がいっぱいあります。願わくば許してください。
でも疲れたけど楽しかった。ありがとう。
0477( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/08(月) 02:46:25とりあえず、長時間乙でした〜
確かに無理があるとは思いますが、考え方はオモロイと思いますよ。
子供の頃は普通に会話していて、長じるにつれ独り言のように感じたというところが
よくわかりませんが、小さい頃は相手の名前を口にしていなかったのかな?
楽しんで頂けたとのことですので、よかったらまた出題してくださいな。
0478( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/08(月) 02:48:540479471
2005/08/08(月) 02:50:24最初しか参加していなかったけど悪くは無いと思う
あとは誘導が上手くなれば何とかなってたかも
誘導は何度か軽い問題を作って出題を重ねていけば自然と身につくから
もしこれでウミガメが嫌いにならなかったらまたいらしてくださいな
0480( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/09(火) 23:16:270481( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/09(火) 23:23:530482( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/09(火) 23:26:530483( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/09(火) 23:28:070484480 ◆480paphwGw
2005/08/09(火) 23:29:55それでは出題させて頂きます。
0485480 ◆480paphwGw
2005/08/09(火) 23:30:36彼女が受け取った色紙には、こう書かれていた。
『サッカーの試合を見に行こう』
その言葉に、彼女は首を捻るばかりだった。
状況を説明してください。
0486( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/09(火) 23:31:270488( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/09(火) 23:33:230490( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/09(火) 23:36:28サッカーで無いと成り立ちませんか?
相手が色紙を渡してきたのですか?
それとも、彼女が相手に色紙を渡して、それを相手が返したのですか?
忘れてた…
エロオカグロますか?
0491( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/09(火) 23:39:14>>490 Yes!!! この場合、サッカーでないとまずいです
上にYes 色紙を書いた人物がそれを彼女に渡しました が書いた人は一人ではありません
No/No/No エロオカグロません
0492( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/09(火) 23:40:47彼女はサッカーに関係するような人間ですか?
0493480 ◆480paphwGw
2005/08/09(火) 23:41:13ミスリードの悪寒・・・
問題文の『サッカーの試合を見に行こう』は、このような主旨の言葉が
書かれていた、とお考え下さい。
一字一句、こう書かれていた訳ではありません。
0494( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/09(火) 23:42:06それとも「分からない」という意思表示ですか?
0495480 ◆480paphwGw
2005/08/09(火) 23:42:16>>492 Yes!!! 色紙は寄せ書きでした! GJ!!!
No 彼女はサッカーにまったく関係ありません 興味もありません
0496( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/09(火) 23:42:42俺以外に回答者イター
駄洒落ますか?
0497480 ◆480paphwGw
2005/08/09(火) 23:44:00>>494 下にYes 彼女は書き手がなぜそんな言葉を書いたのか、全く理解できませんでした
>>496 No ですが微妙・・・ イイ線ついてます!
0498( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/09(火) 23:44:470500( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/09(火) 23:47:260501( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/09(火) 23:47:47後輩から寄せ書きを貰う。
彼女は作家になるのだが、
誰かが聞き間違えたらしく、
サッカーと書かれていた。
ますか?
0502( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/09(火) 23:49:13>>500 Yes 日本語で書かれていました 言語上の問題はまったくありません
>>501 No それもオモロイですね
>>499 がちょっと紛らわしかったですね
書き手も勘違いをした訳ではないのです
こう書かざるを得なかった、ということです
0503( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/09(火) 23:51:39サッカー(ry
ではないですね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています