トップページquiz
983コメント306KB

【第】クイズマジックアカデミー2【3問目!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/20(月) 23:35:40
オンラインでのクイズ対戦が熱い!
クイズマジックアカデミー2スレ第三弾です。

前スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1104582339/
公式
ttp://www.konami.co.jp/am/qma/qma2/
0724( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/28(金) 22:47:23
いや、その勉強心に感心するよ。

漏れは今、賢者だが芸能とスポーツが1回戦で来ると、1回戦負けなんかしょっちゅうw 芸能なんか俺だけ間違える問題がかなりある(特に4択)んだが、お前らどうやって知識仕入れてるんだ?
昨日からこのゲームに勝つ為だけに、1日1時間もテレビ見るようにしてるんだが・・
0725( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/28(金) 23:27:02
知識を仕入れるならここらへんとかどう?
ttp://www.1101.com/yomenago/index.html
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~hiyono/QMA_Player/
0726( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/28(金) 23:27:57
今日ようやく賢者にたどり着きますた。

正解率は平均70%前後だけど、芸能出たらもう勘弁してってかんじ。
卵割れないし。
07277242005/10/29(土) 01:41:44
>>725
ありがとう。見てみるわ
>>726

同じく芸能出たら終了w雑学のカテゴリの芸能でも志望w
0728132人目の毒数さん ◆T8iR2xhn6A 2005/10/29(土) 02:54:09
>>721
学問30%きるのはよほどだな。
学問得意な人多いから過去問サイトなどで勉強することをオススメする。
アニゲについては気にしなくてもよいが、正解率を伸ばしたいのであれば生活を変えないと・・・
0729某トップランカーの考え2005/10/29(土) 03:34:40
スタ=答えが分からなかった時に答えの知ってる友達に答えを教えてもらうこと。
カン=答えが分からなかった時に答えの書いてあるノートを見て答えること。要するにカンニング。

[スタカン]Delete
考えたこととして。

色々考えてみた。助言もたくさんいただいたりしながら。

まず、いいか悪いかで言えば、オレの考えは、「いけないとは思わない」の位置にある。

スタカンをイヤだと思う人の立場や気持ちになったり、
また、実際に否定している人の意見を聞いてみて思ったことは、「クイズとしてやってる」からイヤなんだってこと。

確かにそうだよな。ゲームとしては、スタカンは禁止事項として明記されてないけど、
クイズとしたら、そもそもスタカンの発想自体ないんだろうな。
やっぱ、クイズとしてやってる人は、スタカンされたらイヤっつーか、ありえねーっつーか、
オレはクイズとしてやってるわけじゃないからそんなのわからないけど、きっとそんな気持ちなんじゃないかと思った。


ゲームとしてやってる友人で、例えばセルシーやひいくんでも、それはクイズとして捉えてないからだろうけど、聞けば教えてくれるよ。
そして彼らは、相手が画面の向こうで教え合ってても、全く気にしてないようだ。
むかついてる暇あったら1個でも多く問題覚える、とか、全部答えて最速でいけばいいんだ、とかそんな考え方なのだろう。

その一方で、伝説のクイズ王、IUさんのように、クイズとして捉えてる人は、そういった行為がきっと許せないのだろう。

これ、結論でないよね。ゲーム派と、クイズ派。どっちがどっちを縛る権利もないしさ。


オレはね、QMAをクイズという素材を使った、点取りゲームとして捉えてるのね。100取りゃ勝ち。
問題という名のカードをいかにたくさん集めて、その集めたカードを敵にぶつけてミスさせて、削って、倒すか。それだけ。
だから、ソンツェンガンポもニジニノブゴロドも、アイネクライネナハトムジークも、単語だけしかしらない。意味不明。意味とか由来なんて知らないし、知りたいとも思わない。
それでも点取れるんだもん。勝てるんだもん。それでいいじゃん。さっきのセルシーやひいくんも、そんなことはかなり多くあると思うよ。なかったらごめんm(__)m
リアルクイズ勝負なら、そういうわけにいかないよね。

点取りゲームだから、今はスタンドはないけど、人いれば聞くこともあると思うし、ノートは使うよ。だめ?
って意見なんですね。

でもそれが、クイズとしてやってる人にはイヤなんでしょうね。だから解決しない。いけないって決まってるか、いいですよって明記されてればねー。






0730某トップランカーの考え2005/10/29(土) 03:35:42
んー難しいっすね。

そもそも、クイズって何?ってな話ですよ。

クイズとして楽しんでる人って、スタカンやめれとか言うからには、きっとゲームとしては捉えてないんでしょうね。
ゲームとして捉えてるなら、そんなことを言う前にきっと、なんとかして別な攻略法を見つけてしようとするはず。それこそ、メモとったり、写メとったり、スタカンしたり。

このゲームの攻略って、いかに点をとるか。いかに100に近いか、100出せるか。
逆言えば、失点を防ぐか。実にシンプルですよね。スタカンは、その攻略方の一つってのではだめですか?

メモはいい、スタカンはダメ、そんなのあり?攻略方に制限がついてるとかって。そんなのおかしくない?
せめて、最強の攻略方、これを使ってまで攻略したくない、ぐらいの位置付けなら納得できるけど、ただ否定したり、くそなえするだけってのはどうかと思いました。


あーよくわかんねー。

クイズとしてやってるって意味がわかんなくなってきた。

例えばさ、「クイズなんだから…」って言う人ってゲーム的攻略要素を一切使わないの?一切使ってないって言い切れるの?
答えが1種類しかない連想で1行目で押さない?4択で止まった瞬間に押さない?順当てや並べ替えなんて、問題読んでない人いるでしょ?読まなきゃクイズじゃなくね?って思うんです。

そういうプレイをしているわけじゃないのはわかるんですよ。じゃあ、そこはゲームとして捉えてるが、スタカンは否定。なぜか。

難しいっすね、ホント。

スタカン嫌がる人がいるってわかっててもね…ごめんなさい。決定的に悪いって納得できないとやっぱやめれないんよ。こうやって自分なりには精一杯考えてるんですけどね。

メモなしやスタカンなしでプレイする人のことを決して否定したりしない。したこともない。それは、その人個人のQMAというゲームの攻略方、楽しみ方だと思うから。
そんなカンジで、スタカンも攻略方、楽しみ方の一種として捉えてもらえたら嬉しいんですけどね。

まとまったりしたらまた書きます。よかったらご意見お待ちしています。
07317212005/10/29(土) 03:49:11
>>724
>>726
俺は逆に芸能、スポーツの正解率は70後半位あります。
毎日スポシンよんでるからかな?

>>728
文系、歴史なんかは苦手だからね。ほんと辛いです。

そういや昨日やってて、予選の1回戦で学問出たんですよ。
そんで参加者殆どが、問題に答えられなくて俺も00.00だったのよ。
でも9位で予選突破しちゃって、下位4名も00.00なのに。
これはそのジャンルの正解率で決まるんですか?
俺は良くないから違うと思うんですが・・・。

そんな経験ある人います?
0732( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/29(土) 10:09:33
>>729-730
まあさやさん乙。

言いたいことはわかりますが、
ここはクイズとして捉えてる人の社交場です。
波風を立てるようなことはしないで下さい。
0733( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/29(土) 11:11:16
>>730
>よかったらご意見お待ちしています。
クイズ板に来るな。以上。
0734( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/29(土) 14:35:21
>>730
> 例えばさ、「クイズなんだから…」って言う人ってゲーム的攻略要素を一切使わないの?一切使ってないって言い切れるの?
> 答えが1種類しかない連想で1行目で押さない?4択で止まった瞬間に押さない?
そういうのは「早押しクイズ」とかで昔からやっている「クイズとしてのプレイ」ですから。
QMAで初めてそういう要素が出てきたとでも思ってるの?

> 読まなきゃクイズじゃなくね?って思うんです。
あんたが「クイズ」を勘違いしてるだけだ。
0735( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/29(土) 14:35:23
さっきQMAやってたらいきなりwinの画面になった
こんなバグもあるんだね
0736( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/29(土) 14:41:59
>>734
> 4択で止まった瞬間に押さない?

こういうのを読むと、世間では「クイズ」というものがどう思われているのかがよくわかりますな。
「ですが」でボタン押すのは、寧ろQMA側が一般的な早押しからパクってきたクイズ的要素なのに。
これに限らず、「正解が閃いた瞬間に答える」のはクイズの要素。
0737( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/29(土) 22:05:08
これはただのコピペじゃないか
よけいな波風立てたアフォは730だろう
腹切ってわびろ
0738( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/30(日) 11:01:15
某トップランカーなんて自分で書いている時点で、奢りがあるとしか思えない。
一番クイズとは程遠いプレイをしているまあさやが来るところではない。
このスレにランカーは必要ない。
もっともオイラー氏が来るなら歓迎するけど。
0739( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/30(日) 14:07:55
>>729-730

クイズ【quiz】問題を出し、それに答えさせる遊び。また、その問題。なぞ。当て物。
(Yahoo!辞書より)

つまり、一方が問題を出し、もう一方がそれに答えるのが「クイズ」というものらしい。

ということは、答えを出せれば、スタカンしてもかまわないようにも思われる。
そこで、ぼくの見解。

「クイズの醍醐味は、自力で答えられたときのうれしさ」

スタカンせずに答えられるということは、そのぶん、知識も豊富だということ。
自力で正解を出せれば、それが証明される。単独正解ならなおさら。
それがうれしくて、ぼくはクイズが好きになったんだ。学校のテストで、いい点数取ったときと同じ。
「ここまで、できるんだ」と自信を持つことができるんだ。

その自信を、自分で物にするか、何かに頼って手に入れるのか、そこが大事なところ。

自信を持ち、「これが自分の実力だ」と胸を張って言えるようになってもらいたい。

それを、クイズに挑むすべての人に言いたい。
07407392005/10/30(日) 14:28:08
メモに関して、ちょっと付け足し。

>>723のように、あとで予習復習のためにメモるのは、賛成。
調べたことを覚えれば、それが自分の実力になるから。

>>723
そのやる気に感心しました。ぼくも見習います。
お互いに頑張りましょうね。
0741( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/30(日) 16:16:09
>>739
それは君の価値観でしかないだろ。
そういう独りよがりなこと書くから729みたいのが調子にのって反論するのだよ。

クイズの世界にはクイズの世界の流儀がある。
流儀を無視してあれこれ言ってるヤツはウザがられる。
それだけの話であり、それ以上でもそれ以下でもない。
0742( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/30(日) 17:29:52
あえて波風を立てるのもどうかとは思うんだが…


「傾向と対策」はクイズの世界の流儀に含まれますか?
0743( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/30(日) 19:20:13
そもそも、「クイズの世界の流儀」って?
0744( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/30(日) 20:47:12
流儀っつーか空気だな。
なんも知らん奴がいきなりデカイ顔してとんちんかんなことを
喋り出したら、そりゃどの世界でも引くわ。
0745( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/30(日) 21:09:43
青銅半ばで引退しましたー
結構遊べたが、これに労力費やす暇はもうないや

なんか上のほうで自称ランカーがはしゃいでるけど
熊に限らず俳人ってこんなもんじゃない?

723氏のような人は尊敬するわ。
0746( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/30(日) 23:46:08
ボボボ
0747( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/31(月) 00:25:40
>>729-730って何ヶ月も前のまあさやの日記だよな。今更反応しちゃ駄目だろ。
0748( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/31(月) 00:32:43
>>747
でもこういうのはちゃんと叩いておかないと駄目だと思う。
ランカーがこのスレに巣食うようになったら困る。
0749( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/31(月) 00:50:12
まあさや本人ではなく、まあさや嫌いな誰かの
釣りの疑いが濃厚ではあるがな。
0750( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/01(火) 23:51:32
保守
0751( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/02(水) 22:49:55
>>745
お疲れさまー
QMA3が入荷したらまた遊ぼうよ!
0752( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 00:37:44
>>745

漏れも今、青銅半ば。同じじゃん!
0753( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 06:26:56
漏れも >>723 みたいなことやってるけど、
QMAやってて全くわからなかった人名や単語を持って帰って調べて、
自分が知ってるところまでつなげて覚えるようにしてる。

問題も答えもチンプンカンプンなものでも関連すること調べていけば、
どこかで既知の事柄にブチ当たる。
知識がつながった瞬間が楽しい。

これが漏れの楽しみ方。
0754( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 14:48:37
マジアカ3ではキャラの制服が変えられるって聞いたんだけど・・・
どーなの?
0755( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 22:47:22
>>754
そういうのはここよりもアケ板のスレで質問した方が良いと思う。
0756( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/11(金) 02:19:32
捕手挙げ
0757( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/14(月) 04:19:13
保守
0758( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/20(日) 22:18:05
>>754
どっかの厨房じゃあるまいな?
0759( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/22(火) 02:29:45
ドシロウトに教えてください。どうやったら予習の数が増えて
いくのですか?
0760( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/22(火) 09:08:14
一番上のを数回合格しろ
最初は○×と4択が見えてるから、4択を数回合格すれば
次に連想が出てくる。連想を数回・・・と進めていくヨロシ
07617592005/11/22(火) 11:01:38
>>760
感謝です。知識を増やすために4択ばかりやってました。m(_ _)m
0762( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/22(火) 17:15:39
ちしきをふやすのは、かなしみをもふやす。。。
0763( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/22(火) 20:51:51
>>762
ちしきをふやすのは、よろこびをもふやす。。。
0764( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/23(水) 00:29:52
ちくびをいじるのは、よろこびをもふやす。。。
0765( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/23(水) 13:44:36
>>23
はあ?sage原理主義厨は死ねよ
sageは義務やマナーの類ではない
age、sageの使い分けは個人の自由
0766( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/25(金) 05:29:21
>>753
亀だが、アニゲなんかはどうやってつながるんだ?
0767( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/26(土) 07:23:41
>765
よくそんな古いとこにつっこんだな。
0768( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/28(月) 00:15:53
>>766
とにかくマンガを読み、ゲームをし、アニソンを聴け!
話はそれからだ。
0769( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/28(月) 14:12:27
スパロボを3本ほどクリアすればアニゲの正解率3%くらい上がると思うよ
あとマンガ喫茶に行ってそこにある全てのマンガを1巻だけ読むんだ
3日も通いつめれば可能だろう
これで5%は上がる
あとは各種アニメやゲーム関連の板のトリビアスレのまとめサイトを読了するんだ
これで5%は上がる

もちろんこれらの方法では、雑学や学問も同時に少し上昇する
0770( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/28(月) 18:00:19
地方在住の中級魔術士なんだけど、東京のヤシに勝つとちょっと嬉しいですw
0771( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/28(月) 23:36:32
>>769
参考になりますた。アニゲだけ正解率が10%も低い。だから
予選問題も増えないのでつ…。_| ̄|○
ぜひ、そのパターンをやってみますわ。

アタマに入るかどうかが問題だけど。
0772( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/29(火) 22:05:16
確かに>>369氏の言う方法を取れば上がるはず。
とくにスパロボ系は正解率高杉だから落とすと痛いからやって損はないな。
0773( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/29(火) 22:06:57
連書きスマソ。
アンカーがぶっ飛んでるな俺…769氏な。
吊ってくる。
0774( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/30(水) 13:14:37
ときどき全部勘で押した順当てが正解すると、こんなとこで運使いたくないなと思ってしまう…
0775( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/30(水) 18:42:15
四文字問題を勘で正解した時、俺は思わず「キタコレ!!」っと言ってしまう
0776( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/30(水) 23:06:01
トリビアスレは特にハード業界のやつが効果高いね
0777( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/01(木) 00:20:51
777get
ということで、○×でのダイブという ギャンブル に走るのはどんな時か聞いてみる。
0778( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/01(木) 00:54:09
>>777
一番苦手ジャンルの芸能ランダムで、当たれば残れるかどうか瀬戸際の6問目に○×が出た時
0779( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/01(木) 17:43:38
>>777
ラスト1問で残り16.66以上なら100点満点取れる時。
0780( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/01(木) 20:31:42
けど、ダイブして「大阪パフォーマンスドール」とかしょうもない
間違い選択肢が出た日には虚しくなるよね…
個人的にダイブして得したことより損したことの方が多い。
要は使い所なんだろうけど。
タイプ速度負けする→ダイブせざるを得なくなる って
状況が多いからタイプ速度を上げないとな。
0781( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/02(金) 13:27:40
タイピングとかキューブとか、入力する形式で
すごく早い人ってどうやって押してるの?
私人差し指しか使ってないから早さでは絶対
勝てないんだけど…
0782( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/02(金) 15:04:54
>>781
両手で凄いスピードでタイプしてる人を見かけた事がある。
0783( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/02(金) 16:36:21
携帯版とゲーセン版ってべつべつ?
0784( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/02(金) 22:43:59
>>781
はじめは1本→慣れてきたら両手
0785( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/03(土) 00:24:40
>>777
全国大会6問目終了時点で2差ついてたとき連続ダイブが成功してタイム勝ちしたことがある。
0786カントナート2005/12/03(土) 21:50:41
まだアーケードで初めて一ヵ月の大賢者なんですがタマゴがぜんぜんかえりません。前赤だったのが今は緑です。どういう基準でタマゴの色が変わり、またどういった基準でタマゴからかえるんですか?おしえて、エロいひと
0787( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/03(土) 23:02:15
全国大会ってマイナーなの?
0788( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/03(土) 23:05:22
>>786
理由を知っているが、エロくないので教えない。
0789( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/04(日) 19:07:24
>>785
質問の答えのかわりにひとつ知識を教えてやろう。
「おしえて、エロいひと」の元ネタは久米田康治のマンガ「南国アイスホッケー部」。
0790( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/04(日) 20:01:19
>>784
オナーニの話かと思った。
0791( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/04(日) 22:09:10
>>789
>>785ではないが豆知識ありがとう。
0792( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/06(火) 02:29:00
私も卵からかえす方法知りたいなぁ〜!教えてくださいm(__)m
0793( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/06(火) 16:34:50
>>792
ttp://www.google.co.jp/
0794( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/07(水) 00:49:54
>>793さん やっぱり孵し方がわかりません(T_T)誰か助けて(>_<)
0795( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/07(水) 00:56:15
胸がゆれるのは既出?
0796( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/07(水) 00:57:41
>>794
アケ板の本スレ
[QMA]クイズマジックアカデミー2 82問目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1133456568/
0797( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/07(水) 23:26:42
好きなジャンルを一点集中で予習すれば良いんじゃないの?
0798( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/08(木) 01:15:45
100点満点記念カキコ。
まぁ○×問題を全て問題出て1秒もしないうちに勘で答えただけだけどね…
0799( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/08(木) 23:06:16
>>794
卵は、孵したい色のジャンルを選択し25回合格すればヨシ。
どうでもいいが蝙蝠可愛いよ蝙蝠。
0800( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/08(木) 23:15:22
一昨日遅い気がするけど始めました初心者です。大魔道士になったんですが得意の学問が三段階しか出てません。
苦手なのも四つしか出ないし。決勝で不利になってる気がするんですけどどうしたら良いんでしょうか?
0801( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/08(木) 23:26:44
決勝だけなら得意ジャンルを1個作って
本番でそれ選べばいいよ
落ち着いてきたら予習で苦手なものを開ける
まぁ早いほど開けやすいから苦手なものを先に開けるのでもいいけど
0802( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/08(木) 23:40:36
>>801 ありがとうございます。周りの人チラ見したらみんな大魔道士のひとは七、八個出てるんですけどね…。
プレイ回数なんですね。向こうは色んなクイズしてくるのにこっちは四択か○×しか出せなくて上級になったぐらいから寒いなあと思って。
でもすごく楽しいです。
0803( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/09(金) 06:16:31
予習で問題を増やすには1番上の問題をしなきゃいけないからね?例えば連想問題が出てないなら4択問題をするみたいな感じで。
要するに[?]の下の問題をすること。
説明下手でスマソ
0804( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/10(土) 23:45:56
>>803
それをやっているつもりだけど、合格しても増えません。なぜ
そのようになるのですか?
0805( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/10(土) 23:49:10
http://www.geocities.jp/houjou_mika/qmafaq.html
0806( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/11(日) 13:35:01
>>804
「つもり」なだけで何か勘違いしてるだけだろ。
ともかく、予習で、学問連想を2回、いや念のため3回合格してこい。
その際、形式選ぶ直前の画面と、合格証もらってる画面を3枚と、
形式増えてない証拠の写真とを撮影して来てうpしな。
それもせんで「やってるつもり」だけ言われても、聞いてる方は何とも言えんだろ。
0807( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/11(日) 13:42:50
803の通りにやってて増えないわけないだろ。
どっか間違えてるから増えないんだよ。

ありがちな勘違いとしては、
・実際には合格していない。
 合格証が画面に出て画面が切り替わって初めて合格になる
・必要な合格回数に達していない
 1回合格するだけでOKと勘違いしてる馬鹿がたまにいる
・?のすぐ下を選んでない。
 既に連想が出てるのに四択を選んでる、みたいな
0808( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/11(日) 18:17:37
あとはそれぞれの階級ごとに開ける上限があるってことかな
0809( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/12(月) 02:13:35
>>803
には、合格するまでに必要なのは複数回だと書いてない。
0810( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/12(月) 06:38:18
>>807
>・実際には合格していない。
> 合格証が画面に出て画面が切り替わって初めて合格になる

この糞仕様は本当にやめて欲しいね。画面が切り替わって予習選択画面にならないと
どうやらカウントされないみたいなんだよな。予習選択画面になる前に召集かかると
合格扱いにならないと。たとえキャラが合格時の台詞を全部言い終わっていても、だ。

1の頃は途中で召集されてもそれまでに合格点超えていれば合格扱いだったししかも
合格数じゃなくて獲得点の累計で次の窓が開く仕様だったからなあ。これなら苦手ジャンル
でもいつかは必ず開けられる。
0811( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/12(月) 16:02:27
>>810
実際には、声が出るとこまでいったら、合格とカウントされることの方が多いよ。
チャイムが鳴って暗転してる間は処理が続いてるから。
0812( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/14(水) 08:23:08
早いところはもうQMA3か…。
0813( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/14(水) 19:38:39
自分の好きなキャラクターを使って、プレイしたいのですが、やっぱ無理なんですか?
0814( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/14(水) 21:25:46
>>813
できますよ
まぁ、試しにエントリーカードを除けてやってみて下さい
0815( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/15(木) 01:45:03
>>814
そうなんですか。
カードを使っている場合はもうキャラクター変更はできませんよね?
0816( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/15(木) 07:45:35
>>815
さすがにそれは無理だ。

ホームにようやくQMA3入荷が決定したので記念カキコ。
0817( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/15(木) 19:15:02
QMA3出たはいいが、また修練士からスタートか…
引退だな
0818( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/15(木) 22:18:10
寮って廃止?ああ、リディア寮…
0819( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/15(木) 23:45:22
>>818
寮制度は廃止だけど、
2のデータを引継げば所属寮だった先生を、
案内役に出来るらしい。
0820( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/15(木) 23:53:24
そうなんですか。ありがとうございます。でも、寮制度復活しないかな〜
あと、階級も引継にしてほしい…
0821( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/16(金) 13:41:00
2の時にカードを使って、プレイすると、キャラクターが勝手に決まりましたよね?あれは、最初の適性試験で、キャラクターが勝手に決められるんですか?
3で、カードを使ってプレイすると、また適性試験で、勝手に決められるんでか?2では嫌なキャラクターになって、それで最後まで嫌々やることになってしまったので。。。教えてください><
0822( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/16(金) 17:47:38
>>821
適性試験を受けますか?

  はい
→いいえ
0823( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/12/16(金) 19:14:27
>>822
サンクス!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています