【アマゾン川で】早押しクイズスレ・10【ポロロッカ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/20(月) 12:39:19解答者が解答するスレッドです。
前スレ
【ただ今】早押しクイズスレ・8【出題中】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1110669209/
・出題は5問ずつです。 出題者は解答に問題番号を付記して下さい。
・一般的な視聴者参加型クイズ番組にあるような口頭で出題され
口頭で答えるようなクイズを想定して下さい。
・出題者は、解答を一つに絞りきれるよう問題を工夫して下さい。
・出題者は全問正解が出た後、または一定時間解答が出なかった場合に
必ず答え合わせを行って下さい。
・前回の出題の答えあわせを行わないうちに新しい出題を行うのは原則禁止とします。
ただし長時間答えあわせが行われなかった場合は別とします。
まとめサイト
出題の傾向や、問題のかぶりを調査するのに最適。
かぶりを調べるときは前スレでもそうですが、「Ctrl+F」が便利。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sumire/2240/quiz/haya-quiz.html
0002( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/20(月) 12:40:181 早押しクイズスレ
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1071578673/l50
2 【知識を】早押しクイズスレ・2【試す】
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1072180380/l50
3 【良問】早押しクイズスレ・3【大募集】
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1074954030/l50
4 【出題者】早押しクイズスレ・4【大募集】
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1077765131/l50
5 【解答時間が】早押しクイズスレ・5【勝利の鍵】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1081261766/l50
6 【のーミソ】早押しクイズスレ・6【コネコネ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1086771530/l50
7 【賞金は】早押しクイズスレ・7【出ないけど】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1092927723/
8 【ただ今】早押しクイズスレ・8【出題中】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1110669209/
0003( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/20(月) 17:08:290004( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/20(月) 17:15:128スレ目のアドが違うよ。
【賞金は】早押しクイズスレ・8【出ないけど】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1100347348/
0005( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/20(月) 19:06:37乙。しかしこのスレタイ、もうわからない人がそれなりにいるだろうなあ
0006( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/20(月) 20:17:110007( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/21(火) 19:53:22【アマゾン川で】【ポロロッカ】は西村
【アマゾ】【ポロロッカ】は・・・誰だったっけ?・・海藤?
前者はクイズ界の名シーンのひとつやったね・・もう何年前になるのかな?
0008( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/21(火) 20:13:21そうだね。
0009( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/21(火) 20:13:58後者知らない。何の場面?
前者はもう12年ぐらい前になるのかな。
0010( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/21(火) 20:29:55幽白。マンガだし、20代前半じゃないと知らないかな。
0011( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/21(火) 21:34:47若いヒトには「HUNTER×HUNTER」という作品でおなじみの漫画家富樫義博(とがしよしひろ)
がブレイクした作品「幽遊白書」(1990〜94、週間少年ジャンプにて連載。全174話)での
ワンシーンです。
「幽白」はアニメ化もされ、先日は放映されたものをまとめたDVDも出てたような・・?
○EOに行ったら「とぐろ(字、忘れた)弟」の「まずは80%」っていうセリフが
聞こえてきやした。
まとめサイトで「富樫義博」で検索したけど引っかからず・・。
0012前スレ38
2005/06/21(火) 22:01:374571 2006年中に全機が引退することになっている、東京オリンピックで聖火を東京に運んだ
飛行機としても知られる、戦後日本で開発された唯一の国産中型旅客機の名前は何でしょう?
4572 オタマジャクシがカエルになる時の尾部細胞が死ぬ現象など、
細胞が自己の持つプログラムに基づいて自殺するメカニズムのことを何というでしょう?
4573 歌舞伎で客席と舞台とを仕切っている3色の幕のことを「定式幕」といいますが、
花道にある役者の出入り口に掛けてある幕のことは何というでしょう?
4574 江戸時代「寛永の三筆」と呼ばれた書家とは、本阿弥光悦、松花堂昭乗とあと一人は誰でしょう?
4575 千々石ミゲルを始めとする天正遣欧少年使節も学んだといわれる、
1580年に長崎県北有馬町に創立された日本初の神学校を何というでしょう?
0013( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/21(火) 22:05:270014( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/21(火) 22:05:450015( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/21(火) 22:07:284575 セミナリオ
0016( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/21(火) 22:16:40出題乙です。
4573 揚幕
4574 近衛信尹
4575 有馬のセミナリヨ
0017前スレ38
2005/06/21(火) 22:27:54では >>12 の正解発表です。
4571 YS11
4572 アポトーシス
4573 揚幕
4574 近衛信尹
4575 有馬のセミナリヨ
新スレもがんばっていきましょう。
0018出題実習生(前スレ749) ◆VxGFJXzcso
2005/06/21(火) 23:03:34>>1さん乙かれでした。
テンプレに「Ctrl+F」のことを追加してくださったんですね。
ありがとうございます。
それではお祝いの品代わりに出題させていただきます。
4576 代表作に「池袋ウエストゲートパーク」「4TEEN」などがある小説家といえば?
4577 通称・ファーストガンダムこと「機動戦士ガンダム」の放映開始は西暦何年?
4588 コミックス売上1億部を超える尾田栄一郎の人気漫画、「ワンピース」の主人公のフルネームは?
4589 そのユーモラスな立ち姿で今話題のレッサーパンダ「風太」を飼育している動物園はどこ?
4590 「上を向いて歩こう」や「遠くへ行きたい」など数多くの名曲を送り出し、
作詞家の永六輔とともに「六八コンビ」と呼ばれた作曲家といえば?
0019( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/21(火) 23:07:100020( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/21(火) 23:08:454589 千葉市営動物園
4590 中村八大
アレ、問題番号が・・・
0021出題実習生 ◆VxGFJXzcso
2005/06/21(火) 23:08:554588 正解です
0022出題実習生 ◆VxGFJXzcso
2005/06/21(火) 23:12:324577 4590 正解です
4589は不正解です
すみません!途中から問題番号を間違えてしまいました。_| ̄|○
「4588」「4589」「4590」
はそれぞれ
「4578」「4579」「4580」
の間違いです。
0023( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/21(火) 23:14:2515問目に既出ですよ
0024出題実習生 ◆VxGFJXzcso
2005/06/21(火) 23:29:354576 正解です。
すみません、今の今までずっと「石田"依"良」だと思い込んでいて
カブリ確認等もその字で検索していたので
今指摘を受けるまで間違っていた事に気づきませんでした。
出題者にあるまじき失態、誠に申し訳ありませんでした。 _| ̄|○
0025( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/21(火) 23:40:22出題乙です。
4580 千葉市動物公園
>>24 ドンマイ
0026出題実習生 ◆VxGFJXzcso
2005/06/21(火) 23:46:40正解です。
>ドンマイ
ノД`)
0027出題実習生 ◆VxGFJXzcso
2005/06/21(火) 23:48:364576 石田衣良
4577 1979年
4578 モンキー・D・ルフィ
4579 千葉市動物公園
4580 中村八大
でした。相変わらずの出題ミスっぷり本当にすみません……。_| ̄|○
0028( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/21(火) 23:50:151つだけでなく、複数の言葉で検索して万全を期した方が良いかもです。
0030( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/22(水) 14:48:5238 115問
とりあえず出題人 85問
出題丁稚 80問
ネルグイ 72問
出題実習生 30問
招月亭主人 15問
ディノ 15問
その他・名無し 95問
10スレもみんながんばって。
0031出題実習生 ◆VxGFJXzcso
2005/06/23(木) 13:18:59この時間、人がいないのはわかっていつつも自分の都合で出題〜。
(昼間の出題が多くてすみません……)
4581 キャベツはアブラナ科の植物ですが、レタスは何科の植物でしょう?
4582 JR東北本線の起点は何駅でしょう?
4583 1927年8月9日、「アルジャーノンに花束を」で知られる小説家が生まれています。誰でしょう?
4584 哺乳鋼(哺乳類)で唯一翼を持ち、空を飛ぶことが出来るのは何目の動物?
4585 鉄道の線路の幅で、日本では新幹線などに用いられている「標準軌」の幅は何mmでしょう?
0032出題実習生 ◆VxGFJXzcso
2005/06/23(木) 13:20:000033( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/23(木) 13:47:414583 ダニエル・キイス
4585 1435mm
0034出題実習生 ◆VxGFJXzcso
2005/06/23(木) 13:55:384581 4583 4585 すべて正解です
0035( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/23(木) 14:02:47出題乙です。
時間帯は何時でもおっけ〜。
4582 東京駅
4584 翼手目(コウモリ目)
0036出題実習生 ◆VxGFJXzcso
2005/06/23(木) 14:11:02そう言われると気が軽くなります。
そして 4582 4584 共に正解です。
0037出題実習生 ◆VxGFJXzcso
2005/06/23(木) 14:26:104581 キク科
4582 東京駅
4583 ダニエル・キイス
4584 翼手目(コウモリ目)
4585 1435mm
でした。4584は答えが二通りありますが、このスレのお手本となっている(?)
「アタック25」でも「○○/××、どちらでも結構」というような問題が結構あるので、
このくらいなら許容範囲かなと思って出したんですが、問題ないでしょうか?
また、>>35さんにはその問4584の両方の答えを書いていただき、
ただいま非常に出題者冥利につきまくっております。。・゚・(ノ∀`)・゚・。
0038出題実習生 ◆VxGFJXzcso
2005/06/23(木) 14:27:40何だったんだ、さっきの連投規制は……
0039出題実習生 ◆VxGFJXzcso
2005/06/23(木) 17:37:524586 JR埼京線・池袋〜赤羽間の正式な路線名は?
4587 その砂が落ちきるのに丸一年かかる巨大砂時計「砂暦」があることで知られる島根県邇摩郡の町は?
4588 自動車のナンバープレートにつく地域名で、
東京都の区の名前がついているのは「練馬」「品川」とあと一つは?
4589 現在、日本の鉄道で営業キロが一番長い路線は?
4590 主に飲み物を吸い上げる目的で使われる「ストロー」の元々の意味は?
0040( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/23(木) 17:43:434588 足立
4589 山陰本線
0042( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/23(木) 18:03:010044( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/23(木) 19:12:450046出題実習生 ◆VxGFJXzcso
2005/06/23(木) 19:26:294586 赤羽線
4587 仁摩町
4588 足立
4589 山陰本線
4590 麦藁(藁)
でした。
0047( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/23(木) 19:30:52で、質問って言うかなんていうか
>1927年8月9日、「アルジャーノンに花束を」で知られる小説家が生まれています。誰でしょう?
っていう問題、これはアタックからのパクリ?
ちょっと気になった。
いきなりこういう出題だったので。
今日の日付と関係ないよね?
唐突にこの作家をこの振りで出してくる
その真意はなんでしょうか?
問題が悪いとかじゃなく、単に意味を知りたいだけなので
答えていただけたら嬉しく思います。
0048出題実習生 ◆VxGFJXzcso
2005/06/23(木) 20:24:56んー、なんというか、「文体は」パクリです。
とりあえず問題を思いついて、最初は
「小説「アルジャーノンに花束を」の作者といえば誰?」
という問題文だったのですが、ちょっと問題文が短すぎると思い、
前スレで言われた「フリをつける」ことをすることにし、
文頭に生年と没年を記載しようとして調べてみたら
作者はまだご健在だったので付け足す内容は生年月日に変更。
そして「生年月日を付けるんなら…折角だからこのスレのお手本(?)の
アタック25風にしてみるか」という感じで文頭に生年月日を付け足した上で
その後ろの文も大幅に書き換え、あの形で出題しました。
そんなわけで日付が関係ないのは思いつきで突発的に付け足したからです。
また、本家アタック25(の自分が見た回)でこれと同じ問題が出たという
覚えもありません。
そういうわけで、特に怪しいウラがあるというわけではないのですが、
結果的に誤解を招くような表現になってしまってすみません。
これからは変にアタックっぽい文体にはしないようにします。
0049( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/23(木) 20:33:25ありがとうございます実習生さん
そういう思慮で出題されたんですね。納得です
がんばってください。
なかなか幅広い出題なので楽しみにさせていただいています
0050出題実習生 ◆VxGFJXzcso
2005/06/23(木) 20:42:55いえいえ、こちらこそそういう応援レスがあると励みになります。
これからも頑張りますよ!
――マズハ ミスヲ ヘラサネバ……
0051出題丁稚
2005/06/23(木) 22:59:45スレたてお疲れ様です。
出題します。
4591 サッカーの「コンフェデレーションズカップ」は原則として何年に1度開催されるでしょう?
4592 19世紀末のイギリスを舞台に、メイドと貴族の身分違いの恋愛を描いた森薫の漫画のタイトルは何でしょう?
4593 フランス語で「分類」という意味がある、災害等で同時発生した多くの負傷者に治療の優先順位を付ける作業のことを何というでしょう?
4594 「国家に真の友人なし」という名言で知られている、1973年にノーベル平和賞を受賞したアメリカの元国務長官といえば誰でしょう?
4595 振り回すと「ブンブン」という音を立てる、映画「スター・ウォーズ」シリーズに登場するビーム状のエネルギーを刀身とした剣のような武器は何でしょう?
0052( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/23(木) 23:05:004593 トリアージ
4594 キーナン
0053( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/23(木) 23:08:334593 トリアージ
4595 ライトセイバー
0054( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/23(木) 23:09:094595 ライトセイバー
0056出題丁稚
2005/06/23(木) 23:30:464591 4年(ワールドカップのプレ大会)
4592 「エマ」
4593 トリアージ
4594 ヘンリー・アルフレッド・キッシンジャー
4595 ライトセーバー
でした。
0057( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/24(金) 01:12:364591は問題文が悪い気が。
コンフェデ杯は今年から4年に一度開かれるようになるのであって
今までは2年に1回行われてきたし。
この問題を出すのであれば2005年からは何年に一度になるか?
とした方が良いと思います。
0058( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/24(金) 06:13:14出題、おつかれさまです。
ただ、4589は微妙な出題のような気が。
東北新幹線の八戸開業とともに、盛岡〜八戸間が3セクに移管したので、
その分のキロを差っ引かれたのでしょうが、新幹線としてつながっている以上、
「東北本線」は東京〜青森間として存在すると解釈できるはずです。
(あくまでも新幹線は在来線の線増であり、同一線区とする建前がある)
ただ、一般的に山陰本線を最長とする解釈もできるでしょうから、
微妙な出題だなぁと感じます。
4586のような問題を出されるレベルをお持ちの出題者さんだけに、
自分が解答することを仮定すると、「東北本線」と「山陰本線」の二択で
迷ってしまうなぁというのが実感です。
いっそのこと、
4589 現在、日本の鉄道で営業キロが676.0kmと一番長い路線は?
のように、マニアック限定をかけてしまってはいかがでしょうか。
経緯を理解している方には「山陰本線」と答えてもらえると思います。
0059( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/24(金) 19:35:29そこまでげんみつにしなくてもいいんじゃない?
0060( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/25(土) 00:10:33出題側が最も言ってはならない言葉だな。
本気で曖昧だと思ってるなら、少なくともこのスレには来ない方がいい。
006112
2005/06/25(土) 21:20:22それでは出題します。
4596 朝から夕方までの一日中のことを「ひねもす」というのに対して、
日暮れから夜明けまでの一晩中のことを何というでしょう?
4597 学名を「アイルロポーダ・メラノレウカ」という動物園で人気の動物は何でしょう?
4598 食品衛生法でアレルギー表示が義務付けられている特定原材料5品目とは、
小麦・そば・卵・乳とあと一つは何でしょう?
4599 「アラビアンナイト」に登場する「ロック鳥」のモデルとも言われる、
マダガスカル島に約200年前まで生息していた体長3mを超える鳥を何というでしょう?
4600 1936年のベルリンオリンピックの記録映画「オリンピア」を製作した
女性映画監督といえば誰でしょう?
0062( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/25(土) 21:34:184597 ジャイアントパンダ
4599 エピオルニス
4600 レニ・リーフェンシュタール
006312
2005/06/25(土) 21:41:300064( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/25(土) 22:08:57006512
2005/06/25(土) 22:13:50では >>61 の正解発表です。
4596 よもすがら
4597 ジャイアントパンダ
4598 落花生
4599 エピオルニス
4600 レニ・リーフェンシュタール
回答ありがとうございました。
0066( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/25(土) 22:22:04勘違いしてしまったようですね。どんまいです。
0067( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/26(日) 23:26:23>本気で曖昧だと思ってるなら、少なくともこのスレには来ない方がいい
ということは出題者の人たちはみな曖昧であるということを
認めつつ、それはタブーとして書かないだけなのだろうか?
馴れ合いは暗黙の了解なのだろうか?
実際に出題している人はどう思っているのか?
0068132人目の毒数さん ◆T8iR2xhn6A
2005/06/26(日) 23:58:15私はこの早押しクイズスレで何度か出題させてもらった者です。
>>59 >>60 >>67をみたのですが、「クイズは曖昧である」と感じているのはあくまであなただけであって、
他の方はそう思っていない方もいらっしゃると思います。
したがって>>67の「曖昧であるということを認めつつ」というのは間違いであると感じました。
また出題者の方々は恐らく「できるだけ正答が絞れる問題=厳密な問題」を作りたいと感じていらっしゃるはずです。
>>67さんがどのような立場でクイズに関わっているかは存じ上げませんが、
実際に出題される側をもう少し経験されて、クイズというものを分かっていただければ幸いであると思います。
0069( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/27(月) 18:13:48意見ありがとうございます
別段かかわっていないのですが・・・
聞いてはいけなかったのかな??
>「できるだけ正答が絞れる問題=厳密な問題」
なるほど、そういうことなのですね。
0070( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/27(月) 18:24:47>「できるだけ正答が絞れる問題=厳密な問題」
聞いてはいけないというよりも、クイズにおける最低限の礼儀とでも
言うんでしょうか。これを守れないようなら問題を作る資格はない、と
言われても仕方がない位クイズの大前提となることだと思います。
0071( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/27(月) 18:45:16いっぱいいるな・・・
007270
2005/06/27(月) 18:52:54少し語弊のある言い方になってしまいましたね。
ひとつ付け加えると、出題する上であらかじめ事実関係を
厳密に調べて、それでも別解や限定の甘さが出る分には
構わないんです。
(あまり褒められることではありませんが)
ただ、はなから「クイズなんて曖昧なものだから」と決め付けて
事実関係を調べもせず、自分の思い込みだけで問題を作る人こそ
「問題を作る資格はない」と思います。
0073( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/27(月) 20:10:36っていうか作った事がないんだな
作らないなら別に言ってもいいっていうスタンスか?
0074( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/28(火) 00:52:514602 カラヤン、フルトベングラー、その前の常任指揮者は誰でしょう
4603 ウィーンフィルも、かつて常任指揮者を置いていました。最後の常任指揮者は誰?
4604 世界3大オーケストラといえば、ベルリン、ウィーン、あと一つはどこ?(問題古いか)
4605 夏に行われるワーグナーの楽劇主体の音楽祭で、最初に演奏される曲は?
0075( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/28(火) 01:02:344602は「ベルリンフィルの常任指揮者」という意味ですか?
0076( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/28(火) 01:23:17絞りが甘すぎ。ていうか「答えさせよう」という意志が見えない、単なる「知識自慢」レベル。帰れ。
0078( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/28(火) 02:14:514601' 2002年に辞任したクラウディオ・アバドの後を継ぎ、
現在までベルリンフィルハーモニー管弦楽団の常任指揮者を務めているのは誰?
4602' ベルリンフィルハーモニーで、フルトベングラーの前に常任指揮者を務めていたのは誰でしょう
4603' 現在は常任指揮者を置いていないウィーンフィルハーモニーで、最後に常任指揮者を務めたのは誰?
4604' ヨーロッパ3大オーケストラといえば、ベルリンフィル・ウィーンフィルともう一つはアムステルダムの何管弦楽団?
4605' ドイツで毎年夏に行われるバイロイト音楽祭で、最初に演奏される曲は?
多分これで限定はできていると思う
0079( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/28(火) 02:21:154605は下のサイトによると、ひとつに限定できない気がしますが
どうでしょうか?
http://1876.net/wagner/document/bayreuth3.html
008075
2005/06/28(火) 02:22:49あーそれそれ、そういうのしようとおもったのだが、クラシック音楽は苦手なジャンルだたーので
諦めてたんだよ。
で、解答は・・・・・・
4601’ 小沢征爾
・・・サイナラー
0081( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/28(火) 02:36:22なるほど
では
4605'' ドイツで毎年夏に行われるバイロイト音楽祭、2005年の開催で最初に演奏される曲は?
でどうでしょう
008279
2005/06/28(火) 02:45:50そうですね。ただ、今度は4605の答えが分からない…。
とりあえず、4601〜4604の想定解は下のようになると思います。
4601 サイモン・ラトル
4602 アルトゥール・ニキシュ
4603 クレメンス・クラウス
4604 ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
008378
2005/06/28(火) 02:56:554601'-4604' 正解
一応解答(78 のバージョンによる)
4601 サイモン・ラトル
4602 アルトゥール・ニキシュ
4603 クレメンス・クラウス
4604 ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
4605 トリスタンとイゾルデ
参照
ttp://www.festspiele-bayreuth.de/Anfangsseite/Deutsch.htm
0085( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/28(火) 07:16:420086( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/28(火) 08:22:130087( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/28(火) 18:17:57曖昧すぎるから直しただけだろ
まぁ、今までの問題に対してもそういうことは出来るけどナ
ウィーンフィルも、かつて常任指揮者を置いていました。最後の常任指揮者は誰?
↑は別にこれでもいい気がするが・・・?
0088( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/28(火) 18:59:03自分は出題しないくせに出題者に文句を言う人間が増えたな。
0089( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/28(火) 19:07:09所詮はそんなもの
一部のまともな出題者さんたちが頑張っているのに。
大抵の人は「クイズなんて答えるもの」という
認識でしかないから。
あと個人個人の知識自慢欲がもろにでちゃうからね
クイズっていうのは。
「おれ、こんなにしってるんだぜー」っていう。
もっと出題している人に感謝すべきだ。
えらそうに答えている場合じゃない!
0090( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/28(火) 20:30:06009112
2005/06/28(火) 21:13:284606 旧ソ連の国家保安委員会は「KGB」ですが、その後継機関であるロシア連邦保安局を
アルファベット3文字で何というでしょう?
4607 プロレタリア文学作家、「蟹工船」は小林多喜二、「太陽のない街」は徳永直ですが、
「セメント樽の中の手紙」の作者といえば誰でしょう?
4608 グアテマラ共和国などに生活するマヤ系先住民の女性が着る、色鮮やかな刺繍織の
貫頭衣のことを何というでしょう?
4609 1938年11月、ユダヤ人青年がフランスのドイツ大使館員を射殺したことに端を発し、
ナチス党員がドイツ全土のユダヤ人商店や教会を襲撃・放火した事件を何というでしょう?
4610 1953年にローマのテルミニ駅を舞台として製作された、ヴィットリオ・デ・シーカ監督の
映画作品のタイトルは何でしょう?
0092( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/28(火) 21:24:390093( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/28(火) 21:25:594610 終着駅
0095( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/28(火) 22:07:294608 ウィピル
009612
2005/06/28(火) 22:17:42では >>91 の正解発表です。
4606 「FSB」
4607 葉山嘉樹
4608 ウィピル
4609 水晶の夜事件(クリスタルナハト)
4610 「終着駅」
回答ありがとうございました。
0097( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/28(火) 22:39:40009874
2005/06/29(水) 12:06:34特に五問目は2004年度の、と入れるつもりが抜けてまして
問題になってませんね。重ねて申し訳ありませんでした。
正解の方は78さんが挙げられていらっしゃるので、
それを以って正解に代えさせて頂きたいと思います。78さんお手数でした。
0099出題実習生 ◆VxGFJXzcso
2005/06/29(水) 14:44:47亀レスになってしまいましたが>>58さん。
問4589について、確か新幹線の営業キロは現在では並行在来線と
別に計上していると記憶していたので答えを「山陰本線」として出題したのですが、
気になったので鉄道路線・車両板で質問してみたところ、
下記のようなレスが返って来ました。(原文から一部抜粋)
>在来線を廃止した区間は別に営業キロを計上してるのに
>その他の区間は「新幹線は並行在来線の線増扱いと」
>いう矛盾があるんだよな。
>なお、現在の旅客営業規則には、
> 第16条の4 東北新幹線盛岡・八戸間、北陸新幹線高崎・長野間及び九州新幹線
> 新八代・川内間については、単一の線路として旅客の取扱いをする。
>とあって、「東北本線(新幹線)」という表記とは区別されている。
(二つはそれぞれ違う人のレスです)
以上のことから、釈然としない点は残るものの、件の「盛岡〜八戸」間の扱いについては
"「東北新幹線」としての営業区間であり「東北本線」の営業キロには計上しない"
ということでFAのようです。
またマニアック云々〜については、確か前スレで
「あまりマニアックすぎて誰も答えられないような問題はよくない」というような
レスがあったと思うので(他のスレで見たレスと混同してたらすみません)、
自分は問題を作る時にあまりマニアックになり過ぎないよう、
出題内容について「雑学の延長線上レベル」という感じの意識で作っています。
0100出題実習生 ◆VxGFJXzcso
2005/06/29(水) 14:45:29出題者の端くれとしての自分の意見ですが…。
>>68>>72あたりで大体自分の思っている事がもう出ちゃってます。(^_^;
特に>>68の132人目の毒数さんの
「できるだけ正答が絞れる問題=厳密な問題」
という部分は自分の(そしておそらく他の出題者の方々の)言いたい事を
非常にわかりやすくすっきりと表現してくださったと思います。
少なくとも自分の場合「問題が曖昧でもいいや」などとは思いません。
きちんと特定の解に辿りつけるよう、問題を作る際に少しでも不安な箇所があれば
検索したり辞書で調べたりして裏を取り、問題文を直したり
答えにする予定だった言葉を問題文の中に入れて最初に考えていたこととは
別の事を答えさせる問題にしたりといろいろ書き直します。
時には調べれば調べるほど曖昧な情報が出てきて解に導くための
問題文が作りづらくなり、その問題の出題を諦めることだってあります。
そうして「これなら大丈夫」と思った問題だけを出しているわけです。
それでも>>18の問4546のように、裏を取る間中ミスがあることに気づかず
既出問を出してしまったり、>>39の問4589や前スレの問4489のように
出題者側は解が一つに限定できているつもりで出した問題が
人の見方によっては出題者の想定解とは違う解も答えられるような
問題文になっていたりと、出題でミスを犯してしまうことが度々あるのです。
(もちろん、それが褒められるべきでない事は分かっています)
だから「問題が曖昧云々」という意見が出るのもわかるんです。
実際、いくつもの問題が指摘を受けているわけで、
それが解答やROM専門の人の目に「曖昧な問題を出している」と
映ってもおかしくはないと思うのです。
ただ、それは図らずも結果的にそうなってしまったわけで、
少なくとも自分は「曖昧な問題は出したくない、
きちんと問題文に特定の答えが対応した問題を出したい」
と思って問題を作っていますし、他の出題者さんだって
同じような事を考えながら出題をしていると思います。
だから、出題者が正答を絞った問題を作るのは当たり前の事だけど
それ以上に、人間誰しも失敗はあるんだから出題ミスがあっても
「そこ違いますよ」「本当だ。すみません、訂正します」
みたいにお互いソフトに対応できるようなスレにしていくことが大事で、
クイズや出題者に対する悪口や批判めいた事を軽々しく書くべきではない、
そういうことなんじゃないかなと思います。
長々と失礼いたしました。<(_ _)>
0101出題実習生 ◆VxGFJXzcso
2005/06/29(水) 14:55:344612 緩衝材などによく使われる気泡シートの国内シェア5割を誇り、
今では気泡シート全体の代名詞といえる名前「プチプチ」を商標登録している会社といえば?
4613 映画化された「ピンポン」「青い春」をはじめ、「鉄コン筋クリート」「ナンバーファイブ」などの
代表作がある漫画家といえば?
4614 「ドラえもん」の長編映画シリーズ第10作のタイトルは?
4615 現在、日本で最も人口の多い市は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています