どんなクイズでも自由に出題して良いスレ3
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/19(日) 16:27:23出し逃げは厳禁。
【前スレ】
どんなクイズでも自由に出題して良いスレ2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1112119832/
【過去スレ】
どんなクイズでも自由に出題して良いスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1104560664/
0848( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/03(木) 22:12:49サ:タニモト
0849( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/03(木) 22:38:040850( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/03(木) 22:53:16正解
0851( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/03(木) 23:32:19いないのでしょう?
0852( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/04(金) 07:57:430853( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/04(金) 11:13:291本のクジを引いたら、司会者が残り2本のうちハズレのクジを除外しました。
ここでクジを交換する権利があるのですが、交換したほうが良いでしょうか?
0854( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/04(金) 11:17:41交換前 当たる確率 2分の1
交換後 当たる確率 2分の1
で、同じ
0855853
2005/11/04(金) 11:19:10正解
交換しても、当たる確率は同じですね。
0856( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/04(金) 11:20:560857( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/04(金) 11:22:00全部除外したなら、それでも一本残ってるなら、交換した方がいい
0858( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/04(金) 11:31:06もし引いたクジがアタリなら、残りは2本ともハズレであり、どちらか1本のクジを除外する
たぶん、こういうことだと思うよ
0859( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/04(金) 11:49:15さて、それはどんな場合でしょうか?
0860( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/04(金) 11:50:380861( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/04(金) 12:28:29でもさ
100本のクジがあって、1本がアタリで99本がハズレです。
1本のクジを引いたら、司会者が残り99本のうちハズレのクジを除外しました。
ここでクジを交換する権利があるのですが、交換したほうが良いでしょうか?
これでも当たる確立は両方とも2分の1と言えるが
99%交換した方が当たるよ
0862( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/04(金) 12:32:01その理由は?
0863( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/04(金) 13:28:17それって、アメリカのTV番組とかでやってた
なんとかの法則?なんの法則だったか名前は忘れた。
0864( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/04(金) 13:57:10変えたほうが当たる確率は上がる。
0865( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/04(金) 14:00:170866( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/04(金) 14:02:11なぜ変えたほうが当たる確率は上がるの?
0867( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/04(金) 14:14:26選ばなかったくじ2枚の中に当たりがある確率は2/3。
この状態で、司会者(どれがはずれか知っている)が、選ばなかったくじの中から
はずれくじをひとつ減らす。
選ばなかったくじの中に当たりがある確率は2/3で変わってなくて、
しかも選ばなかったくじは2枚から1枚に減っている。
だから、選ばなかったくじの方に変えれば、2/3の確率で当たることになる。
0868( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/04(金) 14:20:16最初に1/100の確率で選んだものと、
司会者が99個中98個のはずれを意図的に省いたものとでは
後者のほうが当たる確率が高いって感覚的にわかるでしょ。
司会者が何が当たりなのか知らずにてきとーに98個取り除いていたら、
変えても変えなくても一緒の確率になる。
0869( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/04(金) 14:55:01納得、おもしろかった
0870( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/04(金) 14:55:41司会者が1本のはずれを省いたことで、もう1本の当たる確率が上がっただけで
最初に引いたくじの当たる確率は変わらないのですね・・・
それなら、くじを交換したほうが当たる確率が上がるということですね?
0871( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/04(金) 16:40:05スルーでも気を落とすなよ、太子♪ (´ー`)ノ
0872( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/04(金) 16:48:07正解
0873( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/04(金) 21:09:10正解
酔象の成駒は太子で、太子があれば王将を取られても負けではありません。
0874バクフーン ◆2kYmzDo1co
2005/11/04(金) 22:24:23ヒント:ドラゴンボールAF
0875( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/05(土) 13:13:47南極のような非独立地域には、国旗はないが特別な旗が使われている。
その旗を答えよ。
0876( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/06(日) 00:31:55次のうち、この[A]・[B]・[C]に該当しない都道府県は?
1.岐阜
2.京都
3.熊本
4.香川
0877( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/06(日) 00:41:29>>876 逆順でしりとり。宮崎⇒京都⇒栃木⇒岐阜⇒福岡⇒香川⇒和歌山。んで余りは熊本。
0878( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/06(日) 00:50:18正解
0879( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/06(日) 12:10:281本のクジを引いたら、司会者が残り2本のアタリを除外しました。
ここでクジを交換する権利があるのですが、交換したら得か損かどちらでしょうか?
0880( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/06(日) 12:23:53交換したら損。確率的にはな。
0881( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/06(日) 12:40:15交換後 2/3×1/6=1/9
0882( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/06(日) 13:43:050884879
2005/11/06(日) 13:46:25ここでクジを交換する権利があるのですが、交換したら得か損かどちらでしょうか?
0885( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/06(日) 13:57:35交換後 2/3×1/5=2/15
そろそろ、もうひとひねり欲しいです
0886( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/06(日) 14:24:07やはり、交換しないほうが得なのかな?
0887( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/06(日) 14:32:076本の中から、さらにハズレを4本除外したら、交換前と同じ確率になります
0890( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/06(日) 14:51:25この[ ]に該当する数字を答えなさい。
0891( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/06(日) 15:22:44数字じゃなくて、演算子だから、だめぽ(´・ω・`)
0892( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/06(日) 15:55:410893( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/06(日) 16:09:080894( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/06(日) 17:03:23(10÷[ ]+1)×[ ]=10
↓
10+[ ]=10
最初に10を[ ]で割っているので
[ ]=0であってはいけない
よってこれは成り立たない
だから[ ]に同じ数字は入らない
0895( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/06(日) 17:12:39硬貨の数は全部で45枚です。100円玉は何枚あるでしょうか?
0896( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/06(日) 17:27:0050円 7枚
10円 35枚
0897( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/06(日) 17:27:453枚
0898( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/06(日) 17:37:07蟻にあって蛾にない
家にあってマンションにない
コカコーラにあってジンジャエールにない
0899( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/06(日) 17:37:42それで?
0900( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/06(日) 18:03:08[ ]には同じ数字が入るのが鉄則だろ?
だから[ ]=0で良いのだよ。
0901( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/06(日) 18:06:34数学的に答えるなら、解なし
0902( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/06(日) 18:10:55そんな鉄則ないんだが…
0903( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/06(日) 19:36:43正解。はやいね
0904( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/06(日) 20:12:21一週間くらい経ったし、ヒント出すか、解答してもいいんじゃまいか
0906875
2005/11/06(日) 20:30:040907( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/06(日) 20:39:15だから、共通する答えを考える
数学的には、解がないから、頭をひねる
>>894のいってることは、ほとんどのヒトが言われなくても解ってると思うよ
そこで、強引にもってきた>>892を発想の転換っていっても、特に違和感はないと思うんだけど
答えは別にあるとは思っていても
0908( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/06(日) 20:54:04>だから、共通する答えを考える
典型的な頭固くて問題解けない人の考え方だなとは思った。
0909( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/06(日) 21:27:030910( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/06(日) 23:35:37この法則に従うと「東北西」というのは、どの方角のことになるでしょうか?
1.東北東
2.北北東
3.北北西
4.西北西
0911( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/06(日) 23:42:390912( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/06(日) 23:55:17なぜ、その理由は?
0913( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/06(日) 23:56:080914( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/07(月) 01:11:53解り易く全方位を16分割して北0・東4・南8・西12と番号をふります
北西は14(−2)、東は4
その中間の方位は1
即ち、北北東
全然解り易くねえ('A`)
0915( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/07(月) 02:20:22東と北西の中間だから、じゃ不足?
0917( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/08(火) 10:48:431+1+1=3
1+1+2=2
では、1+1+2+6=?
私もわかりません。助けてください
0918( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/08(火) 11:15:03左辺の1の個数だったらダメなのかな。
0919( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/08(火) 11:25:090920( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/09(水) 13:42:150921( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/09(水) 14:01:470922( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/12(土) 15:10:020923( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/12(土) 16:27:510924( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/12(土) 16:39:03渋谷線という路線名がつけられてないから。
0925( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/12(土) 18:44:480926( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/13(日) 11:31:360927( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/13(日) 13:35:55このカードには次のようなルールがあります
ルール:片面の文字がKであるカードの裏側には8が書かれている。
4枚のカードは K P 8 5
ルールが正しいかどうか、確かめるためにひっくり返す必要があるのはどれでしょう?
無駄なカードをひっくり返すのは、なしです。
0928( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/13(日) 13:42:570929927
2005/11/13(日) 13:46:46そうです
1行目の前提は、絶対に崩れないので、そこは疑わないように
0930927
2005/11/13(日) 13:49:03全部は間違いです
注意書き、遅れてすみません
0931( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/13(日) 14:07:10Kの裏側が8であることと
5の裏側がKでないことが分かれば確認できるから
0933( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/13(日) 16:08:17金融業界では「カラス」と呼ばれている。
10日に10%の「トイチ」は有名だね。
福利なら莫大な利息となる。
答えは等差数列を利用すると良い。
0934( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/13(日) 16:39:48それを探してみてくれ。
0935( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/13(日) 17:08:15蚊?
0936( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/13(日) 17:13:16が
0937( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/13(日) 17:24:17ヒント:見たまんま?
0938( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/13(日) 17:37:560939( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/13(日) 18:05:320940( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/13(日) 19:07:48(5000*(1.1)^356-5000)*100/5000(%)?
等差数列をどう利用するのか解からないorz
0941( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/13(日) 19:57:23>934 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー :2005/11/13(日) 16:39:4【【【8】】】】
>この文章の中にある昆虫がいるぞ。いやマジで。
>それを探してみてくれ。
時間のところに8、つまり蜂がいる。
って、んなわけねぇ〜。
0942( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/13(日) 20:14:02サイダー ポカリスエット
電池 雷
ラムネ チョコレート
さぁ、これはなに?
0943( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/13(日) 20:19:020944( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/13(日) 20:19:570945メグちゃん
2005/11/13(日) 20:31:041.一
2.九
3.百引一
0946( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/13(日) 20:45:110947( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/13(日) 20:48:55レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。