どんなクイズでも自由に出題して良いスレ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/19(日) 16:27:23出し逃げは厳禁。
【前スレ】
どんなクイズでも自由に出題して良いスレ2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1112119832/
【過去スレ】
どんなクイズでも自由に出題して良いスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1104560664/
0478( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/27(土) 00:44:23ごめん、問題よく読んでなかった。>>477はなかったことに。_| ̄|○
A♂3
B♂1
O♂3
A♀2
B♀4
O♀2
0479( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/27(土) 00:53:01頭のおかしな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
0480( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/27(土) 00:58:15正解
0481( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/27(土) 01:01:130482( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/27(土) 07:05:320483( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/27(土) 13:36:02しかも、正月が秋と夏の間にあります。
そことはどこでしょう?
ヒント:そこは場所ではありません。
某サイトで出されたクイズですが、答えがわかりません^^;
わかる人いますか?
0484( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/27(土) 13:54:560485( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/27(土) 14:30:420486( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/27(土) 15:20:5812
13
14
15
16
17
20
22
24
31
100
121
次に来る数字は何?
0487( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/27(土) 15:39:030488( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/27(土) 17:47:01ここで質問(クイズ?)なのですが
「法律で、テレビ番組での個人の賞金獲得額上限は200万までとなってるから
わざわざテレホン先に4人置いて5人組にさせて1000万円を可能にしている」
という話を良く聞くのですが
http://www.pref.shimane.jp/section/kenmin/shohi/shohi/keihin.html
景品表示法を実際に見てみると普通に1000万が可能になってます。
上の風説はデマだということなのでしょうか?
それとも見るところ間違えてますか?
0489( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/27(土) 18:19:14公正取引委員会の景品規制に関する告示では、平成8年4月よりオープン懸賞の懸賞金の上限が
1,000万円に引き上げられたが、民放連の自主規制により賞金限度額を一人につき2,000,000円までと定めている
ということらしい 間違ってたらスマソ
民放連の云々は下記サイトで見かけた
クイズ$ミリオネア Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA$%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%8D%E3%82%A2
0490( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/27(土) 19:13:43一応調べてみたんですが
http://www.mro.co.jp/mro-info/12sityosya.htm
具体的な数値は出てませんね。
「具体的な賞金・賞品の上限額は、各社が判断することとなるが〜」
という記述もありますし各テレビ局に問い合わせるしかないのでしょうかね。
0491( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/27(土) 20:14:07射倖心を刺激するおそれが特に大きいので、別途配慮することが望ましい。
その場合の健全かつ正常な慣習と見なされる上限金額は200万円程度であろう。
って書いてるじゃんいちおう。
0492( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/27(土) 23:52:410493( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/28(日) 00:05:21>>488
0494488,490
2005/08/28(日) 00:16:37なるほど、「沿革」は読むの怠ってました・・・
ここに具体的な数字書いてましたね。
ありがとうございます、色々勉強になりました。
そしてスレ違いごめんなさい・・・
0495( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/28(日) 11:32:480496( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/28(日) 12:21:56?に入る数字は?
0497( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/28(日) 12:59:370498( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/28(日) 14:51:22タヌキが何キログラム食べたでしょうか?
0499( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/28(日) 14:53:470500498
2005/08/28(日) 14:54:36正解です!
引っ掛かりませんでしたね?
0501( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/28(日) 15:42:34Bの箱には、ハズレ玉1個とアタリ玉2個が入っています。
4人が玉を引きますが、引いた玉は箱に戻さず外します。
4人がアタリ玉を引く確率を答えなさい。
0502( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/28(日) 15:59:00よって0%
0503( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/28(日) 16:26:380504( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/28(日) 16:30:112行目までの情報を4人は知ってるの?
0505( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/28(日) 17:41:02その手のは口頭でないと引っ掛からないよ。
0506( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/28(日) 21:14:354人とも当たる確率は2分の1ずつだろ?
0507( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/29(月) 00:49:39皆がAの箱に手を突っ込んだ時とか。
0508( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/29(月) 21:20:464人の体重は、Aが90キロでBが45キロでCが40キロでDが80キロです。
そして、崖の上に75キロの岩があります。
両方の滑車の重量差が5キロ以下なら安全に降りられます。
4人が安全に降りるには、どのような方法があるでしょうか?
0509( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/29(月) 21:41:209ステップで合ってるかな?
岩の自由落下3回を含む
0510( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/29(月) 22:27:57どういうステップなのか、具体的に答えてほしいですね。
0511509
2005/08/29(月) 22:39:28綺麗に書くのムズいんだもん(´・ω・`)
崖の上 崖の下
1. A90 B45 C40 D80 ← 岩75 →
2. A90 B45 C40 ←岩75 D80 →
3. A90 岩75 ←D80 B45+C40→
4. D80 岩75 ←B45+C40 A90 →
5. B45 C40 D80 ← 岩75 → A90
6. B45 C40 ←岩75 D80 → A90
7. 岩75 ←D80 B45+C40→ A90
8. D80 ← 岩75 → A90 B45 C40
9. ←岩75 D80 → A90 B45 C40
0512( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/30(火) 10:21:59この手の問題としては単純だな
0513( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/30(火) 23:51:42私は青い眼鏡と黄色い眼鏡と赤い眼鏡を持っています。
さて、私はだれでしょう?
わかるかな?
0514( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/31(水) 00:19:440515( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/31(水) 01:18:47とんぼ
3番は金色だと思ってた
0516( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/31(水) 03:19:490517( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/31(水) 11:51:323番なんてあったっけ。
うわー全然おぼえてないな。
とりあえず答えは信号器の方だと思う。
0518( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/31(水) 13:10:12さて何時でしょう?
0519( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/31(水) 13:17:300520( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/31(水) 14:33:460521( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/31(水) 15:07:51真豪鬼
0522( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/31(水) 15:52:07天才。
0523( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/31(水) 15:53:010524( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/31(水) 16:27:03城島健司
黒田博樹
新井貴浩
今岡誠
矢野輝裕
濱中おさむ
小宮山悟
若田部健一
的山哲也
天野浩一
岩瀬仁紀
中村剛也
小久保裕紀
0525( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/31(水) 18:05:48全部男性
0526( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/31(水) 18:06:00正解です。
BとCを合計して85キロで1つのグループとして考えることに注意すれば、あとは簡単ですね。
わからない人は、85キロの人が1人いると考えたらよいですよ。
0527( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/31(水) 19:08:57そんな当たり前のこと問題にするわけないだろ。他に答え探せ
0528( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/31(水) 19:14:27氏家ト全漫画。
0529525じゃないけど
2005/08/31(水) 19:15:07なんでそんな書き方しかできんのかね。「わけない」ってことはないだろう。
>>525の解答を見て
Q「ケネディ大統領とリンカーン大統領の共通点は何か?」
A「アメリカ人男性」
という有名なクイズを思い出したし。
0530( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/31(水) 21:13:18上部同意
0531( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/31(水) 21:13:56妻がアナウンサー
0532( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/31(水) 21:20:18右投げ右打ち
0533( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/31(水) 21:26:23日本人
0534( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/31(水) 22:14:43あるなしクイズの「なし」がなぜ必要なのか考えたことはないのだろうか
0535( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/31(水) 23:59:21高校時代も野球部
つか、解答ありすぎて話にならん。
ホントに>>524が考えた問題なのか?
どこかから拾ってきただけの教えて君じゃないよな?
>>529
ハゲドウ
0536( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/01(木) 00:31:401.泥棒対策
2.自己破産
3.過剰防衛
4.緊急避難
0537( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/01(木) 00:47:523
0538( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/01(木) 23:36:17この中に1つだけほかより軽いボールが紛れ込んでいます。
一台の天秤を使って、最も少ない回数で確実にその軽いボールを見つけるには、
何回、天秤を使えばいいでしょうか?
※天秤には何個ボールをのせてもいいです。
0539( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/01(木) 23:45:320540( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/01(木) 23:54:260541( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/02(金) 00:14:35氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
と>>525-535の気持ちを代弁してみる
0542( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/02(金) 00:20:292回
0543( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/02(金) 01:53:580544( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/02(金) 01:54:11スーパーボールってあたりがポイントかな。
同じ高さから1つづつ落としてみて、跳ね返った高さが違うのが軽いボール、とか。
というわけで俺も0回で。
0545( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/02(金) 01:55:11同人漫画家「三☆角野郎」。八木出身だが、あまりに故郷を馬鹿にするので八木の人間からは嫌われている。
0546( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/02(金) 08:11:13>>529氏や>>535氏を見習って>>524を叩き、追放しよう。
0547( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/02(金) 10:06:23まあそんなことどうでもいいから華麗にヌルーして次の問題カモン
0548( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/02(金) 12:47:20>>524は永久追放が妥当。
0550( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/02(金) 17:21:37さて、どうしよう?
0551( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/02(金) 17:34:34何事もなかったかのように次の問題。
0552( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/02(金) 18:21:55次のうち正しいのはどれ?
Q1 はねるのトビラ はねるのトびら はねるのとビラ
Q2 トいザラス トイざラス トイザらス
Q3 つボイノリオ つぼイノリオ つぼいノリオ
0553( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/02(金) 18:29:37はねるのトびら
トイザらス
つぼイノリオ
0554538
2005/09/02(金) 19:51:30>>542
正解です。
まず、9コのボールを最初3コずつ、3つのグループに分けます。
そのうち2つのグループを天秤にかけ、つり合えば、残り3コのボールのうち2つを取り出し、天秤に。
またつり合ったら残った1コが、つり合わなかったら軽い方の1コが軽いボールということになります。
最初つり合わなかった場合は軽いほうのグループを同じ方法で調べればOK。
よって天秤使う回数は2回です。
天秤を使わずに0回で見つけるという意見ですが、
一応、「天秤を何回使えばいいか?」という問題なので。
説明不足ですみませんでした…
0555( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/03(土) 07:13:270556( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/03(土) 07:18:570557( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/06(火) 00:53:300558( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/06(火) 10:59:290559( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/06(火) 22:08:55どちらも同じ速度で落ちていたのに先に地面についたのは鉄のボールでした
さてなぜか
0560( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/06(火) 22:29:560561( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/06(火) 22:38:010562559
2005/09/06(火) 22:40:200563( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/06(火) 22:54:110564( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/06(火) 23:11:070565( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/06(火) 23:17:54条件ってのは体積が同じでいいのかな?
としたら、質量の大きい鉄の方が 抵抗係数/質量 が小さくなるから早く落ちる
って、これクイズじゃないか
0566( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/06(火) 23:34:08>>565
>>559に同じ速度で落ちていたって書いてるから違うかと
0567( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/07(水) 03:06:35初速のことを言いたかったんじゃないかなあと言ってみるテスツ
0568( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/07(水) 16:50:20ヽ::::... \\ i´ ,.―――――――` まだまだ /
/: .::::::::ヽ\ | i´ ⊂ニつ ⊂ニ⊃( ですなぁ /
/ ::::::::| \ | | ―― ―― ヽ / //
ふーん | ::::::::| \⌒ヽ i / ̄ ̄ ` /;; /
__,.―、| /:::/::| \_ノ、 0 ノ /:::::: \ー;;;;;;;;;/
ヽi´ )| /::::/:::::| あれが \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃/_____ _丿 );;/
人;;;::| |:::::|:::::/ 厨房だよ\ |~\//____ Y_____/
. /γ ::::| |:::/:::/ \_____| /. | |ミ\ ・人・丿| |
| .| 〈 :::| l:/:::/ |\/\/\//|/(日] |ミミミ >⌒ ∋Y| |
ヽ.ヽ.):::ト . ::| > の 基 〈/ L ヽミ | ≦≧ ト|/ やってくれましたね…
ヽ,、;、l _l`iーl ,、:::ヽ、 <. 予 地 > \ \ミ| / 549さん…
'―'-'zノz_リ `ー゙-' > 外< /ヽ /\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄< 感 な > ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.> !!! >>549 < お前に決闘を / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
//\/\/~`''ッ,, 申し込む!! l∨∨∨∨∨∨∨l
┌────┐ / /| ./ | lヽ | ヽ \\ | \()/ |
| >>549は | / =, |/ |. \ヽ|,,,ヽ|,|,- | \ (| ((・) (<) |)
| 反省しる!| // /,,-^~'''=-ヽヽ |.-='''~^ヽ,\ヽ\ | ⊂⊃ |
└──┬─┘ / | .ii i,ノii \| il,ノ;i ii> '' i-,||\ | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |
彡 ⌒ ミ|| /.|| ,/ヽ ' ヽ-' / ''''''' /i.)|ヽ/\ / |. l + + + + ノ |\
<#`Д´>|| / '|| | |'^ヽ ’ | |,/ノ \ / \_____/ \
( // つ / ヽ'-/ヽ ./~^'''^~"ヽ / .|'/ \/ _ \
(__Y__) / ' | ヽ i /~~~~~'''| / | | あんた \ // ̄ ̄(_) |
/ | |'ヽ,, .ヽ ./ / | l バカぁ!?\ |ししl_l ( | |
/ i | i,,~=,,, . ̄ ̄ ̄ ,,,=',/i ヽi | \|(_⊂、__) | |
0569559
2005/09/07(水) 23:30:31正解は「地面の上に水が張ってあったから」
落ちる速度云々で突っ込み来そうだから少し書いておくと
「木の玉は水に浮くから水面より下には落ちない」
0570( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/07(水) 23:43:250571( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/08(木) 00:31:51>「先に地面についた」のは鉄
この辺の弁明オネ
0572( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/08(木) 01:03:58あり
0573( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/08(木) 10:16:35ってか、カコワルイ
0574( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/08(木) 15:45:09地面というより水底な気もするが。
0575名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 20:29:02さて、どういう意味でしょうか?
「とってもとってもしかられないものはなんでしょう。」
0576名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 20:36:31点数とか?
0577名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 20:43:23どういう意味でしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています