トップページquiz
1001コメント282KB

どんなクイズでも自由に出題して良いスレ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/19(日) 16:27:23
どんなクイズでも自由に出題して良いです。
出し逃げは厳禁。


【前スレ】
どんなクイズでも自由に出題して良いスレ2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1112119832/

【過去スレ】
どんなクイズでも自由に出題して良いスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1104560664/
001082005/06/19(日) 23:32:30
>>9
間違いなく不正解なんだがw
0011( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/21(火) 19:21:48
口でくわえて 1ヵ月に3度 脅されて 少しだけ負けるもの。
0012( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/22(水) 00:35:04
>>11
ちんぽ
0013( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 11:24:33
仲間はずれが一つあります。さてどれでしょう?
答えとその理由を
 *素人創作につき、多解答の際はご容赦を^^;

問い1 阿佐田哲也 佐賀潜 夏目漱石 二葉亭四迷
問い2 ヴァイオリン はさみ ピアノ まな板
問い3 アクアラング テグス テトラポッド ポリバケツ
問い4 (政治家の言葉)
     「お答えします。ばかやろー」
     「声なき声にも耳を傾けなければならない」
     「消費は美徳」
     「貧乏人は麦を食え」
0014( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 11:39:31
>>13
3.テトラポッドだけが商品名
0015( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 12:00:22
>>14
残念。でも発想はグー。
0016( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 12:11:13
>>13
問1 夏目漱石 他はペンネーム(?)
0017( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 12:25:56
問2 まな板だけは使うときに直接指が触れない
0018( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 12:36:34
>>16
残念。全部ペンネームです。

>>17
残念。
0019( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 12:41:23
夏目という姓は本名
いずれにしても方向が違ったか
0020( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 13:10:48
>>19
いいえ、その方向でもう少し進んでみて。
0021( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 13:18:13
>>16
> >>13
> 問1 夏目漱石 他はペンネーム(?)

夏目漱石は当たってる。けど理由が違ってました。
ゴメン、暑さのせいでボーっとしていた ......orz
0022( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 13:20:23
▽ 桂1歩1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽玉│__│▽金│__│▽銀│▽角│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽桂│__│__│▽金│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽香│__│▽銀│▽歩│__│__│▽飛│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▽歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▲歩│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲角│__│▲玉│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│__│▲銀│▲金│__│▲金│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲ なし

この局面で、もし先手番なら次の一手は?
0023( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 13:49:03
>>22
▲3四飛なら△7六桂が来そうだから
王様逃げとくぐらいかな

▲5八玉
0024222005/06/25(土) 14:27:40
>>23
▲5八玉は、かなり良い手ですね。(正解は他にも複数あると思います)

▲3四飛は、△同歩だと▲2二角成で先手優勢ですが・・・
△7六桂で対抗されると、▲5八玉△8八桂成▲3六飛△9九成桂で反対に後手優勢ですね。
それよりは、無難に▲5八玉と逃げて王手角取りを回避しておくほうが良いですね。
0025( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 14:37:07
ボウリングで、8フレーム目と9フレームがストライクだった場合
10フレーム目は、どちらが高得点になる?

【A】1投目:ストライク⇒2投目:ストライク⇒3投目:9ピン
【B】1投目:ガター⇒2投目:スペア⇒3投目:ストライク
0026( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 15:09:35
>>25
A:29ピン
B:20ピン
よってA

なんの捻りも感じられないが、ひっかけがあるのだろうか?
0027( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 16:22:42
>>13
1.夏目以外は何かしらの言葉をもじった名前。
0028( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 16:53:55
>>27 正解です。

阿佐田哲也 → 徹マンあけの「朝だ、徹夜か」という言葉をもじった
佐賀潜    → 「オレの書いた小説の犯人は誰も捜せんだろう」という彼の言葉の「捜せん」をもじった
二葉亭四迷 → 父親にどなられた言葉「くたばってしめえ」をもじった

夏目漱石  → 漱石は中国の故事「漱石枕流(そうせきちんりゅう)」に由来
0029さささ2005/06/25(土) 19:20:38
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽玉│__│▽金│__│▽銀│▽角│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽桂│__│__│▽金│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽香│__│▽銀│▽歩│__│__│▽飛│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▽歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▲歩│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲角│__│▲玉│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│__│▲銀│▲金│__│▲金│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲ なし

この局面で、もし先手番なら次の一手は?


23 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー :2005/06/25(土) 13:49:03
>>22
▲3四飛なら△7六桂が来そうだから
王様逃げとくぐらいかな

▲5八玉
0030( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 20:10:57
ボウリングで、9フレームがスペアだった場合
10フレーム目は、どちらが高得点になる?

【A】1投目:ストライク⇒2投目:5ピン⇒3投目:1ピン
【B】1投目:ガター⇒2投目:スペア⇒3投目:7ピン
0031( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 21:07:19
9フレーム目のスペアは9フレーム目のスコアのみに影響するのであって
10フレーム目のスコアには関係ない。

10フレーム目のスコアは
【A】16ピン
【B】17ピン
よって、Bの方が高い。

題意がゲームの総得点の比較であるならば、9、10フレームでの合計は
【A】20+16=36ピン
【B】10+17=27ピン
よって、【A】の方が高い。
0032302005/06/25(土) 21:56:16
>>31
正解です!
両方を答えられるかどうかが、この問題のポイントですよ。
0033( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 23:29:24
次のうち、在任期間が一番短かったのは?

1.フルシチョフ書記長
2.佐藤首相
3.江沢民主席
4.クリントン大統領
0034( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/26(日) 02:27:43
友達にだされました。わからないので一緒に考えてください!

Q.一年中紅葉の見られるところゎ???
0035( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/26(日) 06:36:26
>>34
尾崎紅葉がらみの所で
図書館とか書店なのでは・・・?
0036( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/26(日) 06:46:04
>>13
問い3  テグスだけ普通名詞、他は商品名
問い4  「お答えします。ばかやろー」だけが解散につながった
0037( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/26(日) 19:28:45
オリンピックの提唱者のクーベルタンが掲げたスローガンは、より速く、より高く、の次の言葉は何ですか。
0038( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/26(日) 19:34:50
クーベル所に住む所
0039( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/26(日) 19:39:35
>>37
より強く
0040( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/26(日) 21:18:32
>>38
寿解無かよw
0041( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/27(月) 01:32:23
>>13
問い2:答えはピアノ
助数詞の違い。ヴァイオリン・はさみ・まな板は1挺・丁(ちょう) ピアノは1台
0042( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/27(月) 07:57:48
>>36
> >>13
> 問い3  テグスだけ普通名詞、他は商品名
> 問い4  「お答えします。ばかやろー」だけが解散につながった


問い3は正解で〜す
問い4は残念でした。  問い4のヒント 全部首相経験者の言葉なんですが、そのとき彼は・・・


>>41
> >>13
> 問い2:答えはピアノ
> 助数詞の違い。ヴァイオリン・はさみ・まな板は1挺・丁(ちょう) ピアノは1台

正解で〜す
0043( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/27(月) 11:49:13
>>37 です。
いろんなクイズ番組やサイトで「より強く」と「より遠く」に意見が分かれています。
自分でも答えがわからずに質問させていただきました。
>>39 さん、お答えありがとうございました。 
0044( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/27(月) 18:14:51
▽ なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▽銀│▽金│▽玉│▽金│▽銀│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽飛│__│__│__│__│__│▽角│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲玉│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲ 飛1角1金2銀2桂2香2歩9

この将棋は、どちらが有利でしょうか?
0045( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/27(月) 19:26:45
>>44
激指4
▲4五角 先手有利(+602)

東大将棋6
▲5八香 先手優勢(1280)
0046( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/27(月) 21:30:51
次のうち、決戦3でプレイヤーが操作できない武将は?

1.羽柴秀吉
2.帰蝶
3.アマリア
4.徳川家康
0047( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/27(月) 22:16:47
次のうち、明訓高校の公式戦でピッチャーの経験がないのは誰?

A. 殿馬
B. 山田
C. 微笑
0048( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/28(火) 00:41:21
〉〉47
C!!!
0049472005/06/28(火) 01:39:20
>>48
正解
0050( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/02(土) 00:27:38
age
0051( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/06(水) 21:41:12
木 口 田 ?

?に入るのは下の四つの漢字のうちどれ?
東・西・南・北

友達に出されたけどさっぱりorz
助けてくれ
0052( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/06(水) 22:59:30
>>51
マルチ(・A・)イクナイ!!
0053( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 13:22:28
今僕の手元に10円玉、50円玉、500円玉が、ちょうど1,000円分あります。
枚数は合計で45枚です。さて100円玉は何枚あるでしょう? 速さが勝負!
0054( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 13:35:33
高速道路を向かい合って走っている車が30分後にすれ違うとします。
車のスピードは、上り車線を走っている車が時速90キロ、
下り車線を走っている車が時速95キロで走っているとすると、
時速100キロで飛ぶハエが両方の車の間を往復し続けるとしたら
車がすれ違うまでハエはどれくらいの距離を飛ぶことになるでしょう?
0055( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 14:07:11
Aが20個、Bが30個 Cが40個のメロンを持っています。
融通し合うことなく、それぞれが持ってきた数だけ完売するものとしたとき、
3人の売り上げ金額を同じにするには、どうすればいいでしょう?
またそのとき、1人の売上金額はいくらになるでしょう?
0056( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 15:28:49
>>53-55
宿題でつか?
0057( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 15:31:33
>>53
1000円分で合計45枚ってのに問題文からすると100円玉ってのは含まれてなさそうだから
ひっかけ問題で100円玉は0枚かと思ったけどそれだと問題の金額と枚数がおかしい
金額に100円玉が含まれているなら100円玉3枚でつじつま合うけど
問題文間違ってない?

>>54
50キロ

>>55
ただにする
0
0058( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 15:37:47
>>56
違いまつ

>>57
53 m(_ _)mペコリ 指摘どおり間違ってました。500円玉ではなく、100円玉です。 スルドイ
54 正解です。
55 すみません。ひっかけではないでつ。お金はいただきたい。
0059( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 15:43:16
>>55
最大公約数の初歩的な問題
自分で考えましょう
0060( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 15:51:16
>>59
最小公倍数ね
0061552005/07/08(金) 16:02:33
>>55
> Aが20個、Bが30個 Cが40個のメロンを持っています。
> 融通し合うことなく、それぞれが持ってきた数だけ完売するものとしたとき、
> 3人の売り上げ金額を同じにするには、どうすればいいでしょう?
> またそのとき、1人の売上金額はいくらになるでしょう?

......orz クイズになってねー
メロン1個を同じ金額で売らなければならず(2行目)
が抜けてた!!!

引退します。皆様お騒がせして大変申し訳ございませんでした。
0062( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 16:11:36
明らかに宿題になりえないような問題ばかりなのに勘違いしてる馬鹿がいるな
何でそこで最小公倍数の問題になるかがわからん
問題には別にできるだけ安く売るみたいな条件ないし
出題者にもミスが多いのも困りものだけど

この問題はおそらくAがBかCから20個、BがAかCから10個買うが答えだろう
それでも売上金額はわかりようがない気がするが
0063( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 16:26:00
>>54
50km
15年くらい前のどっかの中学入試に似たような問題あったな。
確かパトカー2台と犯人の話。
54みたいに時間が与えられてたんじゃなくて
間の距離が与えられてたはず。
0064( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 16:31:06
>>62
額面通りなら、最小公倍数の倍数すなわち、公倍数になってれば条件満たすんだよ
それぐらい、分かれ
0065( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 16:51:03
>>64
あのさ、そのままの設定なら公倍数の売り上げになるってことが
わからない奴がいるとでも思っているのか?
だけど額面上ではその売り上げ金そのものを効いているのに条件が弱すぎるだろ
問題に不備があることは大抵の人は気付くよ
それをなぜか「最小」公倍数の問題だと思い込んだのは
宿題だと勝手に決め付けてたからだろ
いまさら訂正するなよ、見苦しい
0066( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 17:04:50
おまいら久しぶりの出題だからってガッつくな
ゆっくり味わえ
0067( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 17:08:28
おかわり
0068552005/07/08(金) 18:34:23
m(_ _)mペコリ スマソ、私のためにこんな大事になって。

正しい条件は

A 20個 B 30個 C 40個 のメロンを持っている。
売る時は3人とも同じ値段で売ること
持っている個数は全てお客様に販売する(貸し借りやお互いの売買はなし)

このとき
3人の売り上げ金額を同じにするには、どうすればいい?
そのとき、1人の売上金額はいくらになる?

というものです。
単純に数学の問題で、結構やっかいですが、間違いなく解はあります。

0069( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 18:55:39
その条件で売り上げ金額の解は一つに定まる?
0070( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 19:06:31
今のところ1つのようです。
0071( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 20:11:23
それぞれ、2,3,4個セットで売ったとしても値段は決まらないしなあ
とんちじゃなく数学かあ、発想を転換しないと解けないな
0072( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 21:20:52
メロンだから切って売ればいいんじゃないか
Aは1/6、Bは1/4、Cは1/3に切ってそれぞれ同じ値段で売れば同じ売り上げになる
かと思ったけどこれじゃ売り上げわかんないな
0073( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/09(土) 01:39:39
全員が値段を倍にしたら売上も倍になるので確定しないような気がする
0074( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/09(土) 09:19:03
ごめん、この問題出てる本持ってる。
ヒント出した方がいいかな?
答えより一部引用。
「この問題は、答えを知れば一見単純なようだが、実はどうして非常に複雑なのである。
というのは、代数を用いると、(中略)電子計算機でも使わないかぎり、
少なくとも計算のためにノート十数ページを必要とするのだ。」
0075( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/09(土) 10:02:15
一個あたりの値段が同じで
持ってる個数が20個/30個/40個で
全てを売った上で
売上金額を同じに?
0076( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/09(土) 11:36:30
同じ値段というのを拡大解釈して
一個あたりの値段をABCとも「自分の初期保有数の逆数」に比例させれば当然同じ値段になるけど・・・
一意に定まらないから違うよなあ。
0077742005/07/09(土) 13:05:34
売上金は一意に定まらないよ。売り方は一意みたいだけど、これも未確認。
0078742005/07/09(土) 19:56:58
本にある解法と似たやり方で、別解見つけました。
たぶん、答え出たら荒れます…
0079( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/09(土) 21:06:52
>>74
貼ってクレ。
そして漏れが荒らす。
0080742005/07/09(土) 22:33:28
これ、一番大事な要素を隠してあるし(私の本でもそう)、欠陥問題なんじゃないかな。
ヒント:「三人が同じ値段で売る」とはいうものの、その値段・・・・・とは書いていない。
0081( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/09(土) 23:56:22
Aさんは20個セットで一万円
Bさんは30個セットで一万円
Cさんは40個セットで一万円

で売るじゃダメだろうな
0082( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/10(日) 00:21:56
>そのとき、1人の売上金額はいくらになる?
>その条件で売り上げ金額の解は一つに定まる?
>今のところ1つのようです。
>売上金は一意に定まらないよ。

結局、どっちなんだろう?

まあ、もともと一意に定まるとは思えなかった一方で、
売り方もサパーリ解からないけど。

答えを待ちます。
0083742005/07/10(日) 00:39:01
えと、勘違いしてる人がいるみたいなんで。
74≠出題者です。
私の持っている本の解と正解が同じなら、値段も売り方も一意には定まりません。
0084( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/10(日) 02:12:42
AとCの二人だけなら最初21円に設定して、
「Cが売れるたびに値段を41円、81円、161円、321円と値上げしていく」
「Aが1つでも売れた時点で残りは全て1円に値下げする」
という方法で売上を同じにできる。
これに上手くBを組み込む方法をどなたか希望。
0085( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/10(日) 02:53:29
AとCは同じ値段で売るんだよね
Cが1円で売ってるときはAも一円なの?
としたら、明らかにCの方が売上大きくなるんじゃない?
0086( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/10(日) 11:02:06
84のやり方だと、Cがn個売ってからAが1個目を売った場合、
A:(10*2^(n+1)+1)+19
C:(Σ[k=1→n](10*2^k+1)+(40-n)
C=(10*(2^(n+1)-2)+n)+(40-n)
=10*2^(n+1)+20
で等しくなる、と。
二つなら計算自体は楽だけど、三つでやるとなるとどうなるんだろ。
0087( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/10(日) 14:11:12
なるほどー
でも3つになると、どんどん値段を上げていくだけでは、できなさそう
Aが残っててCより先にBが完売したらその時点で値段を下げざるを得なくなる
その収束先がBの総和と合うようになるのか?
混乱してきた
0088872005/07/10(日) 14:25:01
84の方法を発展させると解けるとするなら、完売がターニングポイントになるはず
誰か考えて下さい
0089( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/10(日) 23:43:07
あるシーズンのことです・・・
ある日、巨人以外の5球団は自力優勝が不可能になりました。
しかし、巨人に優勝マジックが点灯しませんでした。
どうして、こんなことになったのでしょうか?
0090( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/10(日) 23:51:27
パリーグの5球団が自力優勝不可能になっても
巨人にマジックはつかない
0091( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー 2005/07/10(日) 23:51:55
まあ普通に5球団以上あったんでしょ
0092( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/11(月) 00:22:17
最終日(今なら140戦目だっけ?)まで1位タイで2(または3)チームが争っていて、巨人以外の1位タイのチームが負けたらそうならない?
マジック付かないまま優勝、と。
0093892005/07/11(月) 13:24:10
>>90
パ・リーグは関係ありません。
セ・リーグの5球団(阪神・中日・ヤクルト・横浜・広島)が自力優勝不可能になりました。

>>91
球団は現状12球団の状態が維持されているものとします。
新規参入や合併、または売却などによる球団数の増減は一切ありません。

>>92
その場合は、いきなりマジック0が点灯したと考えることもできます。
巨人にマジックが点灯していないということは、まだ巨人の優勝が決定したわけではありません。
0094( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/11(月) 13:51:50
巨人:70勝40敗(残30)
阪神:63勝47敗(残30)
中日:67勝43敗(残30)

巨人−阪神(残9)
巨人−中日(残2)
阪神−中日(残3)

[残り試合の結果パターン]

【1】阪神が全勝、巨人が阪神以外に全勝
阪神93勝47敗、巨人91勝49敗・・・阪神が自力で巨人の勝率を上回ることは可能

【2】中日が全勝、巨人が中日以外に全勝
中日97勝43敗、巨人98勝42敗・・・中日が自力で巨人の勝率を上回ることは不可能

【3】阪神が全勝、中日が阪神以外に全勝
阪神93勝47敗、中日94勝46敗・・・阪神が自力で中日の勝率を上回ることは不可能

*この場合は、たとえ巨人以外の5球団が自力優勝不可能でも巨人に優勝マジックは点灯しない。
0095892005/07/11(月) 14:39:25
>>94
正解です!
0096( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/11(月) 15:21:52
>>94
それだと、まだ阪神は巨人に対しては自力優勝可能だろ?
0097( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/11(月) 17:25:40
シーズン140試合として、

読売 80勝59敗
中日 78勝60敗
阪神 78勝61敗

最終日で 読売と阪神が戦い、同日に中日はその他の球団と
ダブルヘッダーで戦うなどのケースだと、マジックは点灯しない。

他には、同率でのプレーオフを利用した答えもある・・・はず。
0098( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/11(月) 17:31:52
シーズン140試合として、

読売 80勝58敗 残り・・・中日1、阪神1
中日 79勝60敗 残り・・・読売1
阪神 79勝60敗 残り・・・読売1

このケースもマジックは点灯しない?
0099( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/11(月) 23:58:40
>>97-98
どちらもマジック1が点灯しているはずだが・・・?
0100( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/12(火) 10:49:12
▽ 歩1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│__│▽玉│__│▽金│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽銀│▽金│__│__│__│▽銀│▽角│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽飛│▽歩│__│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲角│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▲歩│▲銀│▲歩│▲飛│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│__│▲金│__│__│__│▲銀│▲金│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲玉│▲桂│__│__│__│__│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲ 歩1

この局面で先手の手番なら、最善手は?
0101( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/12(火) 13:06:26
詰将棋ならともかく、最善手問題は
1.最善手であることを証明できない
2.そもそも最善手が未定義
という問題があると思う。
0102( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/12(火) 13:06:54
詰将棋ならともかく、最善手問題は
1.最善手であることを証明できない
2.そもそも最善手が未定義
という問題があると思う。
0103( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/12(火) 13:56:24
ちゃぶ台返しみたいに台をひっくり返して力勝負に持っていく
0104( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/12(火) 14:20:41
▽ 飛1金3銀3桂4香2歩17
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽香│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲金│__│__│▲龍│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽玉│__│▽銀│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲角│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲角│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲香│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲ なし
0105( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/12(火) 14:23:28
>>100
▲2二角成
▽同金なら▲5三飛成
▽5七飛成なら▲3一馬

>>104
たぶん不詰と思う
0106( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/12(火) 14:30:13
御堂筋は国道25号線ですが、新御堂筋は国道何号線でしょうか?

1.170号線
2.171号線
3.423号線
4.427号線
0107( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/12(火) 19:53:58
桃太郎の家来のなかで、最後まで桃太郎のそばにいたのは?
0108( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/12(火) 21:45:52
大相撲で場所前に横綱は決まってあるところへ行くと、
12勝します。それはどこ?
0109( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/12(火) 21:52:12
>>108
神社?
参拝するから なんちて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています