トップページquiz
1001コメント282KB

どんなクイズでも自由に出題して良いスレ3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/19(日) 16:27:23
どんなクイズでも自由に出題して良いです。
出し逃げは厳禁。


【前スレ】
どんなクイズでも自由に出題して良いスレ2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1112119832/

【過去スレ】
どんなクイズでも自由に出題して良いスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1104560664/
0002( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/19(日) 16:27:46
↓適当に保守とかよろしく。
0003( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/19(日) 16:44:13
1乙

前スレ977
▲88金-(中略・先手は金・後手は玉を動かす)-▲88金
149手詰め

0004( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/19(日) 19:20:01
>>1
>出し逃げは厳禁。
というより、出し逃げするようなレベルの低い奴は出題にも値しないだろ?
0005( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/19(日) 19:26:43
キジの頭とコウモリの尻とパンダの腹が合体した動物は?
0006( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/19(日) 19:30:06
ばけもの
0007( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/19(日) 19:36:11
>5 キメラ or キリン or 麒麟


〔問題〕
C・F・I・L・O・P・V

上記のアルファベットにはある共通した法則がありますが、
その法則に当てはまるアルファベットがもう一文字あります。

さて、そのアルファベットは?
0008( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/19(日) 20:31:29
>>7
×
0009( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/19(日) 23:10:01
>>8
なぜ?
001082005/06/19(日) 23:32:30
>>9
間違いなく不正解なんだがw
0011( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/21(火) 19:21:48
口でくわえて 1ヵ月に3度 脅されて 少しだけ負けるもの。
0012( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/22(水) 00:35:04
>>11
ちんぽ
0013( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 11:24:33
仲間はずれが一つあります。さてどれでしょう?
答えとその理由を
 *素人創作につき、多解答の際はご容赦を^^;

問い1 阿佐田哲也 佐賀潜 夏目漱石 二葉亭四迷
問い2 ヴァイオリン はさみ ピアノ まな板
問い3 アクアラング テグス テトラポッド ポリバケツ
問い4 (政治家の言葉)
     「お答えします。ばかやろー」
     「声なき声にも耳を傾けなければならない」
     「消費は美徳」
     「貧乏人は麦を食え」
0014( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 11:39:31
>>13
3.テトラポッドだけが商品名
0015( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 12:00:22
>>14
残念。でも発想はグー。
0016( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 12:11:13
>>13
問1 夏目漱石 他はペンネーム(?)
0017( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 12:25:56
問2 まな板だけは使うときに直接指が触れない
0018( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 12:36:34
>>16
残念。全部ペンネームです。

>>17
残念。
0019( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 12:41:23
夏目という姓は本名
いずれにしても方向が違ったか
0020( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 13:10:48
>>19
いいえ、その方向でもう少し進んでみて。
0021( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 13:18:13
>>16
> >>13
> 問1 夏目漱石 他はペンネーム(?)

夏目漱石は当たってる。けど理由が違ってました。
ゴメン、暑さのせいでボーっとしていた ......orz
0022( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 13:20:23
▽ 桂1歩1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽玉│__│▽金│__│▽銀│▽角│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽桂│__│__│▽金│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽香│__│▽銀│▽歩│__│__│▽飛│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▽歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▲歩│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲角│__│▲玉│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│__│▲銀│▲金│__│▲金│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲ なし

この局面で、もし先手番なら次の一手は?
0023( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 13:49:03
>>22
▲3四飛なら△7六桂が来そうだから
王様逃げとくぐらいかな

▲5八玉
0024222005/06/25(土) 14:27:40
>>23
▲5八玉は、かなり良い手ですね。(正解は他にも複数あると思います)

▲3四飛は、△同歩だと▲2二角成で先手優勢ですが・・・
△7六桂で対抗されると、▲5八玉△8八桂成▲3六飛△9九成桂で反対に後手優勢ですね。
それよりは、無難に▲5八玉と逃げて王手角取りを回避しておくほうが良いですね。
0025( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 14:37:07
ボウリングで、8フレーム目と9フレームがストライクだった場合
10フレーム目は、どちらが高得点になる?

【A】1投目:ストライク⇒2投目:ストライク⇒3投目:9ピン
【B】1投目:ガター⇒2投目:スペア⇒3投目:ストライク
0026( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 15:09:35
>>25
A:29ピン
B:20ピン
よってA

なんの捻りも感じられないが、ひっかけがあるのだろうか?
0027( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 16:22:42
>>13
1.夏目以外は何かしらの言葉をもじった名前。
0028( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 16:53:55
>>27 正解です。

阿佐田哲也 → 徹マンあけの「朝だ、徹夜か」という言葉をもじった
佐賀潜    → 「オレの書いた小説の犯人は誰も捜せんだろう」という彼の言葉の「捜せん」をもじった
二葉亭四迷 → 父親にどなられた言葉「くたばってしめえ」をもじった

夏目漱石  → 漱石は中国の故事「漱石枕流(そうせきちんりゅう)」に由来
0029さささ2005/06/25(土) 19:20:38
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽玉│__│▽金│__│▽銀│▽角│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽桂│__│__│▽金│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽香│__│▽銀│▽歩│__│__│▽飛│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▽歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▲歩│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲角│__│▲玉│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│__│▲銀│▲金│__│▲金│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲ なし

この局面で、もし先手番なら次の一手は?


23 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー :2005/06/25(土) 13:49:03
>>22
▲3四飛なら△7六桂が来そうだから
王様逃げとくぐらいかな

▲5八玉
0030( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 20:10:57
ボウリングで、9フレームがスペアだった場合
10フレーム目は、どちらが高得点になる?

【A】1投目:ストライク⇒2投目:5ピン⇒3投目:1ピン
【B】1投目:ガター⇒2投目:スペア⇒3投目:7ピン
0031( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 21:07:19
9フレーム目のスペアは9フレーム目のスコアのみに影響するのであって
10フレーム目のスコアには関係ない。

10フレーム目のスコアは
【A】16ピン
【B】17ピン
よって、Bの方が高い。

題意がゲームの総得点の比較であるならば、9、10フレームでの合計は
【A】20+16=36ピン
【B】10+17=27ピン
よって、【A】の方が高い。
0032302005/06/25(土) 21:56:16
>>31
正解です!
両方を答えられるかどうかが、この問題のポイントですよ。
0033( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 23:29:24
次のうち、在任期間が一番短かったのは?

1.フルシチョフ書記長
2.佐藤首相
3.江沢民主席
4.クリントン大統領
0034( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/26(日) 02:27:43
友達にだされました。わからないので一緒に考えてください!

Q.一年中紅葉の見られるところゎ???
0035( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/26(日) 06:36:26
>>34
尾崎紅葉がらみの所で
図書館とか書店なのでは・・・?
0036( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/26(日) 06:46:04
>>13
問い3  テグスだけ普通名詞、他は商品名
問い4  「お答えします。ばかやろー」だけが解散につながった
0037( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/26(日) 19:28:45
オリンピックの提唱者のクーベルタンが掲げたスローガンは、より速く、より高く、の次の言葉は何ですか。
0038( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/26(日) 19:34:50
クーベル所に住む所
0039( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/26(日) 19:39:35
>>37
より強く
0040( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/26(日) 21:18:32
>>38
寿解無かよw
0041( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/27(月) 01:32:23
>>13
問い2:答えはピアノ
助数詞の違い。ヴァイオリン・はさみ・まな板は1挺・丁(ちょう) ピアノは1台
0042( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/27(月) 07:57:48
>>36
> >>13
> 問い3  テグスだけ普通名詞、他は商品名
> 問い4  「お答えします。ばかやろー」だけが解散につながった


問い3は正解で〜す
問い4は残念でした。  問い4のヒント 全部首相経験者の言葉なんですが、そのとき彼は・・・


>>41
> >>13
> 問い2:答えはピアノ
> 助数詞の違い。ヴァイオリン・はさみ・まな板は1挺・丁(ちょう) ピアノは1台

正解で〜す
0043( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/27(月) 11:49:13
>>37 です。
いろんなクイズ番組やサイトで「より強く」と「より遠く」に意見が分かれています。
自分でも答えがわからずに質問させていただきました。
>>39 さん、お答えありがとうございました。 
0044( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/27(月) 18:14:51
▽ なし
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▽銀│▽金│▽玉│▽金│▽銀│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽飛│__│__│__│__│__│▽角│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲玉│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲ 飛1角1金2銀2桂2香2歩9

この将棋は、どちらが有利でしょうか?
0045( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/27(月) 19:26:45
>>44
激指4
▲4五角 先手有利(+602)

東大将棋6
▲5八香 先手優勢(1280)
0046( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/27(月) 21:30:51
次のうち、決戦3でプレイヤーが操作できない武将は?

1.羽柴秀吉
2.帰蝶
3.アマリア
4.徳川家康
0047( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/27(月) 22:16:47
次のうち、明訓高校の公式戦でピッチャーの経験がないのは誰?

A. 殿馬
B. 山田
C. 微笑
0048( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/28(火) 00:41:21
〉〉47
C!!!
0049472005/06/28(火) 01:39:20
>>48
正解
0050( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/02(土) 00:27:38
age
0051( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/06(水) 21:41:12
木 口 田 ?

?に入るのは下の四つの漢字のうちどれ?
東・西・南・北

友達に出されたけどさっぱりorz
助けてくれ
0052( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/06(水) 22:59:30
>>51
マルチ(・A・)イクナイ!!
0053( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 13:22:28
今僕の手元に10円玉、50円玉、500円玉が、ちょうど1,000円分あります。
枚数は合計で45枚です。さて100円玉は何枚あるでしょう? 速さが勝負!
0054( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 13:35:33
高速道路を向かい合って走っている車が30分後にすれ違うとします。
車のスピードは、上り車線を走っている車が時速90キロ、
下り車線を走っている車が時速95キロで走っているとすると、
時速100キロで飛ぶハエが両方の車の間を往復し続けるとしたら
車がすれ違うまでハエはどれくらいの距離を飛ぶことになるでしょう?
0055( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 14:07:11
Aが20個、Bが30個 Cが40個のメロンを持っています。
融通し合うことなく、それぞれが持ってきた数だけ完売するものとしたとき、
3人の売り上げ金額を同じにするには、どうすればいいでしょう?
またそのとき、1人の売上金額はいくらになるでしょう?
0056( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 15:28:49
>>53-55
宿題でつか?
0057( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 15:31:33
>>53
1000円分で合計45枚ってのに問題文からすると100円玉ってのは含まれてなさそうだから
ひっかけ問題で100円玉は0枚かと思ったけどそれだと問題の金額と枚数がおかしい
金額に100円玉が含まれているなら100円玉3枚でつじつま合うけど
問題文間違ってない?

>>54
50キロ

>>55
ただにする
0
0058( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 15:37:47
>>56
違いまつ

>>57
53 m(_ _)mペコリ 指摘どおり間違ってました。500円玉ではなく、100円玉です。 スルドイ
54 正解です。
55 すみません。ひっかけではないでつ。お金はいただきたい。
0059( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 15:43:16
>>55
最大公約数の初歩的な問題
自分で考えましょう
0060( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 15:51:16
>>59
最小公倍数ね
0061552005/07/08(金) 16:02:33
>>55
> Aが20個、Bが30個 Cが40個のメロンを持っています。
> 融通し合うことなく、それぞれが持ってきた数だけ完売するものとしたとき、
> 3人の売り上げ金額を同じにするには、どうすればいいでしょう?
> またそのとき、1人の売上金額はいくらになるでしょう?

......orz クイズになってねー
メロン1個を同じ金額で売らなければならず(2行目)
が抜けてた!!!

引退します。皆様お騒がせして大変申し訳ございませんでした。
0062( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 16:11:36
明らかに宿題になりえないような問題ばかりなのに勘違いしてる馬鹿がいるな
何でそこで最小公倍数の問題になるかがわからん
問題には別にできるだけ安く売るみたいな条件ないし
出題者にもミスが多いのも困りものだけど

この問題はおそらくAがBかCから20個、BがAかCから10個買うが答えだろう
それでも売上金額はわかりようがない気がするが
0063( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 16:26:00
>>54
50km
15年くらい前のどっかの中学入試に似たような問題あったな。
確かパトカー2台と犯人の話。
54みたいに時間が与えられてたんじゃなくて
間の距離が与えられてたはず。
0064( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 16:31:06
>>62
額面通りなら、最小公倍数の倍数すなわち、公倍数になってれば条件満たすんだよ
それぐらい、分かれ
0065( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 16:51:03
>>64
あのさ、そのままの設定なら公倍数の売り上げになるってことが
わからない奴がいるとでも思っているのか?
だけど額面上ではその売り上げ金そのものを効いているのに条件が弱すぎるだろ
問題に不備があることは大抵の人は気付くよ
それをなぜか「最小」公倍数の問題だと思い込んだのは
宿題だと勝手に決め付けてたからだろ
いまさら訂正するなよ、見苦しい
0066( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 17:04:50
おまいら久しぶりの出題だからってガッつくな
ゆっくり味わえ
0067( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 17:08:28
おかわり
0068552005/07/08(金) 18:34:23
m(_ _)mペコリ スマソ、私のためにこんな大事になって。

正しい条件は

A 20個 B 30個 C 40個 のメロンを持っている。
売る時は3人とも同じ値段で売ること
持っている個数は全てお客様に販売する(貸し借りやお互いの売買はなし)

このとき
3人の売り上げ金額を同じにするには、どうすればいい?
そのとき、1人の売上金額はいくらになる?

というものです。
単純に数学の問題で、結構やっかいですが、間違いなく解はあります。

0069( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 18:55:39
その条件で売り上げ金額の解は一つに定まる?
0070( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 19:06:31
今のところ1つのようです。
0071( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 20:11:23
それぞれ、2,3,4個セットで売ったとしても値段は決まらないしなあ
とんちじゃなく数学かあ、発想を転換しないと解けないな
0072( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/08(金) 21:20:52
メロンだから切って売ればいいんじゃないか
Aは1/6、Bは1/4、Cは1/3に切ってそれぞれ同じ値段で売れば同じ売り上げになる
かと思ったけどこれじゃ売り上げわかんないな
0073( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/09(土) 01:39:39
全員が値段を倍にしたら売上も倍になるので確定しないような気がする
0074( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/09(土) 09:19:03
ごめん、この問題出てる本持ってる。
ヒント出した方がいいかな?
答えより一部引用。
「この問題は、答えを知れば一見単純なようだが、実はどうして非常に複雑なのである。
というのは、代数を用いると、(中略)電子計算機でも使わないかぎり、
少なくとも計算のためにノート十数ページを必要とするのだ。」
0075( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/09(土) 10:02:15
一個あたりの値段が同じで
持ってる個数が20個/30個/40個で
全てを売った上で
売上金額を同じに?
0076( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/09(土) 11:36:30
同じ値段というのを拡大解釈して
一個あたりの値段をABCとも「自分の初期保有数の逆数」に比例させれば当然同じ値段になるけど・・・
一意に定まらないから違うよなあ。
0077742005/07/09(土) 13:05:34
売上金は一意に定まらないよ。売り方は一意みたいだけど、これも未確認。
0078742005/07/09(土) 19:56:58
本にある解法と似たやり方で、別解見つけました。
たぶん、答え出たら荒れます…
0079( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/09(土) 21:06:52
>>74
貼ってクレ。
そして漏れが荒らす。
0080742005/07/09(土) 22:33:28
これ、一番大事な要素を隠してあるし(私の本でもそう)、欠陥問題なんじゃないかな。
ヒント:「三人が同じ値段で売る」とはいうものの、その値段・・・・・とは書いていない。
0081( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/09(土) 23:56:22
Aさんは20個セットで一万円
Bさんは30個セットで一万円
Cさんは40個セットで一万円

で売るじゃダメだろうな
0082( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/10(日) 00:21:56
>そのとき、1人の売上金額はいくらになる?
>その条件で売り上げ金額の解は一つに定まる?
>今のところ1つのようです。
>売上金は一意に定まらないよ。

結局、どっちなんだろう?

まあ、もともと一意に定まるとは思えなかった一方で、
売り方もサパーリ解からないけど。

答えを待ちます。
0083742005/07/10(日) 00:39:01
えと、勘違いしてる人がいるみたいなんで。
74≠出題者です。
私の持っている本の解と正解が同じなら、値段も売り方も一意には定まりません。
0084( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/10(日) 02:12:42
AとCの二人だけなら最初21円に設定して、
「Cが売れるたびに値段を41円、81円、161円、321円と値上げしていく」
「Aが1つでも売れた時点で残りは全て1円に値下げする」
という方法で売上を同じにできる。
これに上手くBを組み込む方法をどなたか希望。
0085( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/10(日) 02:53:29
AとCは同じ値段で売るんだよね
Cが1円で売ってるときはAも一円なの?
としたら、明らかにCの方が売上大きくなるんじゃない?
0086( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/10(日) 11:02:06
84のやり方だと、Cがn個売ってからAが1個目を売った場合、
A:(10*2^(n+1)+1)+19
C:(Σ[k=1→n](10*2^k+1)+(40-n)
C=(10*(2^(n+1)-2)+n)+(40-n)
=10*2^(n+1)+20
で等しくなる、と。
二つなら計算自体は楽だけど、三つでやるとなるとどうなるんだろ。
0087( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/10(日) 14:11:12
なるほどー
でも3つになると、どんどん値段を上げていくだけでは、できなさそう
Aが残っててCより先にBが完売したらその時点で値段を下げざるを得なくなる
その収束先がBの総和と合うようになるのか?
混乱してきた
0088872005/07/10(日) 14:25:01
84の方法を発展させると解けるとするなら、完売がターニングポイントになるはず
誰か考えて下さい
0089( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/10(日) 23:43:07
あるシーズンのことです・・・
ある日、巨人以外の5球団は自力優勝が不可能になりました。
しかし、巨人に優勝マジックが点灯しませんでした。
どうして、こんなことになったのでしょうか?
0090( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/10(日) 23:51:27
パリーグの5球団が自力優勝不可能になっても
巨人にマジックはつかない
0091( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー 2005/07/10(日) 23:51:55
まあ普通に5球団以上あったんでしょ
0092( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/11(月) 00:22:17
最終日(今なら140戦目だっけ?)まで1位タイで2(または3)チームが争っていて、巨人以外の1位タイのチームが負けたらそうならない?
マジック付かないまま優勝、と。
0093892005/07/11(月) 13:24:10
>>90
パ・リーグは関係ありません。
セ・リーグの5球団(阪神・中日・ヤクルト・横浜・広島)が自力優勝不可能になりました。

>>91
球団は現状12球団の状態が維持されているものとします。
新規参入や合併、または売却などによる球団数の増減は一切ありません。

>>92
その場合は、いきなりマジック0が点灯したと考えることもできます。
巨人にマジックが点灯していないということは、まだ巨人の優勝が決定したわけではありません。
0094( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/11(月) 13:51:50
巨人:70勝40敗(残30)
阪神:63勝47敗(残30)
中日:67勝43敗(残30)

巨人−阪神(残9)
巨人−中日(残2)
阪神−中日(残3)

[残り試合の結果パターン]

【1】阪神が全勝、巨人が阪神以外に全勝
阪神93勝47敗、巨人91勝49敗・・・阪神が自力で巨人の勝率を上回ることは可能

【2】中日が全勝、巨人が中日以外に全勝
中日97勝43敗、巨人98勝42敗・・・中日が自力で巨人の勝率を上回ることは不可能

【3】阪神が全勝、中日が阪神以外に全勝
阪神93勝47敗、中日94勝46敗・・・阪神が自力で中日の勝率を上回ることは不可能

*この場合は、たとえ巨人以外の5球団が自力優勝不可能でも巨人に優勝マジックは点灯しない。
0095892005/07/11(月) 14:39:25
>>94
正解です!
0096( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/11(月) 15:21:52
>>94
それだと、まだ阪神は巨人に対しては自力優勝可能だろ?
0097( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/11(月) 17:25:40
シーズン140試合として、

読売 80勝59敗
中日 78勝60敗
阪神 78勝61敗

最終日で 読売と阪神が戦い、同日に中日はその他の球団と
ダブルヘッダーで戦うなどのケースだと、マジックは点灯しない。

他には、同率でのプレーオフを利用した答えもある・・・はず。
0098( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/11(月) 17:31:52
シーズン140試合として、

読売 80勝58敗 残り・・・中日1、阪神1
中日 79勝60敗 残り・・・読売1
阪神 79勝60敗 残り・・・読売1

このケースもマジックは点灯しない?
0099( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/11(月) 23:58:40
>>97-98
どちらもマジック1が点灯しているはずだが・・・?
0100( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/12(火) 10:49:12
▽ 歩1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│__│▽玉│__│▽金│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽銀│▽金│__│__│__│▽銀│▽角│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽飛│▽歩│__│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲角│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▲歩│▲銀│▲歩│▲飛│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│__│▲金│__│__│__│▲銀│▲金│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲玉│▲桂│__│__│__│__│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲ 歩1

この局面で先手の手番なら、最善手は?
0101( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/12(火) 13:06:26
詰将棋ならともかく、最善手問題は
1.最善手であることを証明できない
2.そもそも最善手が未定義
という問題があると思う。
0102( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/12(火) 13:06:54
詰将棋ならともかく、最善手問題は
1.最善手であることを証明できない
2.そもそも最善手が未定義
という問題があると思う。
0103( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/12(火) 13:56:24
ちゃぶ台返しみたいに台をひっくり返して力勝負に持っていく
0104( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/12(火) 14:20:41
▽ 飛1金3銀3桂4香2歩17
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽香│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲金│__│__│▲龍│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽玉│__│▽銀│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲角│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲角│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲香│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲ なし
0105( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/12(火) 14:23:28
>>100
▲2二角成
▽同金なら▲5三飛成
▽5七飛成なら▲3一馬

>>104
たぶん不詰と思う
0106( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/12(火) 14:30:13
御堂筋は国道25号線ですが、新御堂筋は国道何号線でしょうか?

1.170号線
2.171号線
3.423号線
4.427号線
0107( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/12(火) 19:53:58
桃太郎の家来のなかで、最後まで桃太郎のそばにいたのは?
0108( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/12(火) 21:45:52
大相撲で場所前に横綱は決まってあるところへ行くと、
12勝します。それはどこ?
0109( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/12(火) 21:52:12
>>108
神社?
参拝するから なんちて
0110( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/12(火) 21:58:58
>>107
猿は去る、犬はいぬ よって きじ
01111072005/07/12(火) 23:13:29
あっさり正解っすね…
んじゃ、どっちかってとパズルな感じだけどこんなのは?

『口』という字に2本の(直)線を加えて別の漢字を作ってください。
例えば中に横棒2本加えて『目』とかね。

とりあえず内輪では20個ほど思いついたけど
ここの住人ならもっと沢山作れるかな。
0112( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/12(火) 23:34:06
>>111
史、四、兄、って直線か〜(ノ∀`)
0113( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/12(火) 23:57:38
>>111
古 田 旦 白
0114( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/13(水) 00:07:20
>>111
石 右 叶
01151072005/07/13(水) 00:23:18
>>112
う〜ん、史、四はokだけど兄はNGかなぁ。
でも 只 ならアリ。
要は解答者の美意識次第ってことで。

あと、同じような問題だけど
『口』に画数2画を追加して別の漢字を作る
ってのがあって、こっちなら 兄 もokっすね。
0116( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/13(水) 00:45:03
>>115
直線から逸脱しすぎじゃ?
はらいもはねも直線じゃねー
0117( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/13(水) 00:46:06
>>111
旧、甲、由、申、囚、占、叭
01181072005/07/13(水) 01:14:43
>>116
手書きする時に直線だけでそれらしい字が書ければokかな
くらいの曖昧さでお願いします。
その方がいろんな字が出てきておもしろいし。
0119( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/13(水) 01:44:05
>>117はネ申
0120( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/13(水) 16:56:07
とりあえず出題者がまとめてくれ
0121( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/14(木) 21:24:26
T→T→?→T→T→M→O→K→S→T→O
→H→N→N→B→T→A→I→S

?には何が入るでしょう?
0122( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/14(木) 22:50:28
可が出てないかな
0123( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/14(木) 23:41:17
>>104
▲6四龍
▽同銀
▲5七角
まで3手詰め
0124( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/14(木) 23:42:32
次のうち、殺人罪に時効がある国は?

1.ロシア
2.イギリス
3.アメリカ
4.中国
0125( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/15(金) 01:18:52
ロシア
0126( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/15(金) 01:55:32
2004年シーズンの終了時点で、通算の三振が最も多いのは
清原和博選手ですが、その次に多いのは誰でしょう?

1. 大島康徳
2. 秋山幸二
3. 田中幸雄
4. 広澤克実
0127( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/15(金) 07:32:58
>>126
2
0128( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/15(金) 18:57:21
>>123
2手目▽同玉なら▲8六角だな。
01291262005/07/15(金) 19:54:47
>>127
正解

01: 清原和博 1,750
02: 秋山幸二 1,712
03: 衣笠祥雄 1,587
04: 広澤克実 1,529
05: 門田博光 1,520
06: 野村克也 1,478
07: 大島康徳 1,462
08: 池山隆寛 1,440
09: 田中幸雄 1,324
10: 王貞治   1,319
(2004年終了時)
0130( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/16(土) 01:09:01
営業マンの問題でこんなクイズ聴いたことあるか?

「洗濯機をもっていないばあさんに洗濯機を売るにはどんな
セールストークを使えば買ってもらえるでしょうか?」

だれか答え教えてくれ

ヒントはおばあさんは手洗いがしたい

なぞなぞじゃないぞゴラァ
0131( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/16(土) 01:52:21
>>130
なぞなぞではないが、クイズでもないな。
小学生だろうが社会人だろうが、宿題は自力で解くべきだ。
0132( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/16(土) 02:01:23
>>131
発想の転換だ

答え:聴いたことない
0133( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/16(土) 02:04:13
>>130
おばあさんは手洗いがしたいということはおばあさん自身は洗濯機を使わない
それなら、ターゲットはおばあさんの周りの人間で洗濯機が必要な人、例えば「孫」だ
よって答えは「一人暮らしをなさっているお孫さんにプレゼントなさると、お喜びになられるんじゃないでしょうか」

・・・なんかありきたりなカンジがする答えだなぁ
0134( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/16(土) 03:50:08
連想問題です。
2ちゃんねる週刊少年漫画板の有名マンガのスレタイのサブタイトルから連想するタイトルは?

【バiタ】 【ラg】
【老いっーす】Ver.53【だめだこりゃ】
【かつての栄光は】Ver.54【どこに・・】
【ライフワークから】ver.44【サイドワークへ】
【  はSaga】ver.42【公表してねえ】

1.ジョジョの奇妙な冒険
2.デスノート
3.こちら亀有公園前派出所
4.からくり忍者破邪丸
0135( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/16(土) 05:01:41
>>134
ライフワークといえば・・・ 3!
0136( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/16(土) 09:53:09
>>130
「おばあちゃん、俺だよ俺。孫の顔を忘れたのかい?」
0137( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/16(土) 09:57:09
>>130
この洗濯機、手洗いもできますよ
0138( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/16(土) 10:41:30
>>130
「これは省スペースタイプの一人用風呂です」
0139( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/16(土) 10:44:25
>>135
正解。
01401242005/07/16(土) 12:09:17
>>125
正解

ロシアでは、殺人罪でも10年が経過すれば時効になる
アメリカやイギリスや中国では、殺人罪は何年が経過しても時効になることはない
01411242005/07/16(土) 12:34:16
ある事件で、容疑者5人の証言は以下の通りでした。
正一「犯人は明美だ」
明美「犯人は正一だ」
健太「明美が言っていることは嘘だ」
恵理「健太が言っていることは嘘だ」
芳郎「恵理が言っていることは嘘だよ」
犯人は嘘を言っていますが、犯人以外にも嘘を言ってる人が1人だけいます。
さて、犯人は誰でしょうか?
0142( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/16(土) 12:36:59
>>141は偽者だろ?
0143( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/16(土) 12:46:55
犯人:明美
嘘つき:恵理
0144( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/16(土) 12:58:58
>>143
なぜ?
0145( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/16(土) 13:03:47
犯人を正一と仮定すると
健太が嘘→恵理は本当→芳郎が嘘になって
嘘は一人だけと言っている>>141が嘘つきになる

だから犯人は正一、嘘つきは>>141だな
0146( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/16(土) 13:43:16
犯人が複数犯なら、当てはまるパターンが複数ある。
0147( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/16(土) 21:33:03
2⇒1⇒2⇒2⇒4⇒8⇒?
さて、この?に該当する数字を次の中から選んで答えなさい。

1.12
2.16
3.24
4.32
0148( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/16(土) 21:35:25
0149( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/16(土) 22:24:23
>>147
4.32
0150( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/16(土) 23:02:37
2×1=2
1×2=2
2×2=4
2×4=8
4×8=32
?=32
0151( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/16(土) 23:27:53
AとBとCとDとEの5人の証言は、以下の通りでした。
A「私は男性です。」
B「私は女性です。」
C「AとBが言ったことは、少なくとも一方は嘘です。」
D「5人とも男性です。」
E「5人とも女性です。」
C「DとEが言ったことは、少なくとも一方は真実です。」
男性は必ず真実を述べますが、女性は必ず嘘を述べます。
ただし、1人だけ例外がいます。
さて、この5人の性別を答えなさい。
0152( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/17(日) 00:37:30
A♂ B例外♀ C♀ D♀ E♀

自分のことを♀と言うのは、例外♀もしくは例外♂
よって、Bが例外と分かる。
あとはCとEが♂か♀かわかればすべて分かる。

Cが♂だった場合、DとEの証言で食い違いが出ることになる。
よって、Cは♀。
ここまでで、A♂ B例外♀ C♀なので、DとEも♀だとわかる。
0153( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/17(日) 00:38:42
>あとはCとEが♂か♀かわかればすべて分かる。

あとはCが♂か♀かわかればすべて分かる。
に訂正します。
01541512005/07/17(日) 00:43:50
>>152
正解です!
0155( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/17(日) 00:47:55
>>152
>>DとEも♀だとわかる
Bが例外であるのは間違いないが、そうするとDとEが両方男性であることは成り立たないのでは?
0156( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/17(日) 00:49:18
>>155
両方男性ではないのですが?
01571552005/07/17(日) 00:49:48
>>
01581552005/07/17(日) 00:51:20
>>152
ごめんなさい
読み間違えていました
申し訳ない、それで正解ですね
01591472005/07/17(日) 00:54:03
>>150
正解です!
0160( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/17(日) 00:58:48
例外を見つけたら、あとは簡単ですか?
0161( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/17(日) 01:02:27
うにうに(<>)
0162( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/17(日) 11:47:09
⇒神田⇒[A]⇒有楽町⇒
⇒金山⇒[B]⇒枇杷島⇒
⇒天満⇒[C]⇒福島⇒
⇒吉塚⇒[D]⇒竹下⇒
⇒桑園⇒[E]⇒なえぼ⇒

この[A][B][C][D][E]に該当する駅名は?
0163( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/17(日) 12:29:23
[A]は東京。あとは守備範囲外
0164( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/17(日) 12:31:11
Bは名古屋
0165( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/17(日) 12:58:32
>>162
C 大阪
01661622005/07/17(日) 13:03:04
>>163
>>164
>>165
3つとも正解

*ヒント*
1.Dは九州の駅
2.Eは北日本の駅
0167( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/17(日) 13:14:17
DとEはわからんが、全部環状線なのかな?
0168( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/17(日) 13:22:22
>>167
九州や北日本に環状線は無いよ
0169( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/17(日) 13:33:05
>>168
そうなんかー dクス
0170( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/17(日) 15:15:43
鹿児島本線と日豊本線で環… うわ何するnあqwせdrftgyふじこlp
0171( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/17(日) 15:33:32
[A社]
男性・喫煙者=99人
男性・非喫煙者=801人
女性・喫煙者=10人
女性・非喫煙者=90人
[B社]
男性・喫煙者=246人
男性・非喫煙者=354人
女性・喫煙者=160人
女性・非喫煙者=240人

A社とB社では、それぞれ男女どちらの喫煙率が高いでしょうか?
また、両社の合計では男女どちらの喫煙率が高いでしょうか?
0172( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/17(日) 15:34:16
>>170
それは環状線とは言わないよ
0173( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/17(日) 15:40:18
なにこの単純計算
0174( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/17(日) 16:22:36
>>171
A社もB社も男性のほうが喫煙率が高いが、両社の合計では女性のほうが喫煙率が高い
01751712005/07/17(日) 16:53:21
>>174
正解
0176( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/17(日) 17:06:20
>>162
D 博多
E 札幌
01771622005/07/17(日) 17:20:57
>>176
正解
0178( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/17(日) 17:24:41
住宅や学校や病院やホテルなどは建てられないけど、倉庫や託児所や宗教施設などは建てられる用途地域は?

1.商業地域
2.準工業地域
3.工業地域
4.工業専用地域
0179( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/17(日) 20:18:34
▽ 角1金4銀4桂4香4歩17
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│▲龍│▲馬│__│__│__│__│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽飛│__│__│__│__│__│▲玉│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲ なし
0180( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/17(日) 20:33:34
4四馬
01811792005/07/17(日) 21:13:11
>>180
不正解

後手玉は、まだ詰んでいませんよ・・・
0182( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/17(日) 21:14:26
>>178
4.工業専用地域
01831782005/07/17(日) 21:22:50
>>182
正解
0184( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/17(日) 21:32:03
次のうち、まだ達成者がいない記録は?

1.3000打点
2.4000安打
3.5000出塁
4.800本塁打
0185( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/17(日) 21:39:06
>>181
次の一手と考えれば正解だが・・・
一応
12玉 11竜
01861792005/07/17(日) 21:46:15
>>185
正解

ちなみに、最終手は1三歩でも正解です
0187( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/17(日) 22:00:33
>>184
01881842005/07/17(日) 22:02:41
>>187
正解

4000安打はメジャーリーグでは達成者がいます
0189( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/17(日) 22:03:52
>>179
1四歩は不要では?
0190( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/17(日) 22:18:11
1⇒2⇒3⇒5⇒8⇒13⇒?
さて、この?に該当する数字を答えなさい。
0191( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/17(日) 22:33:18
>>190
フィボナッチ数列
01921912005/07/17(日) 22:51:00
>>190
?=21
01931902005/07/17(日) 22:52:44
>>191
正解
0194( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/17(日) 22:55:46
でも、最初の1が一個ないよ
0195( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/17(日) 22:56:48
次のうち、6カ国協議の6カ国に入っている国は?

1.フィリピン
2.イギリス
3.ロシア
4.台湾
0196( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/17(日) 22:58:33
>>194
厳密にはそうだけど、最初の1は省略したと考えても良いのでは・・・
01971912005/07/17(日) 23:45:39
>>192
てか、お前誰?
0198( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/17(日) 23:53:02
巨人:65勝45敗(残30)
広島:56勝49敗(残35)
中日:55勝52敗(残33)
横浜:49勝48敗(残43)
阪神:48勝53敗(残39)

巨人−広島(残3)
巨人−中日(残8)
巨人−横浜(残4)
巨人−阪神(残9)
広島−中日(残2)
広島−横浜(残9)
広島−阪神(残9)
中日−横浜(残9)
中日−阪神(残9)
横浜−阪神(残9)

この時点で、自力優勝の可能性がある球団を全て答えなさい。
*最下位ヤクルトは省略
0199( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/17(日) 23:53:52
191=192=197

自作自演するな!
0200( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/17(日) 23:58:47
>>199=192だな
0201( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/18(月) 02:16:06
俺の目が多分クイーン(4匹で?)
「オレノメガタブンクイーン」
これをシャッフルすると
ある文字になるらしいのです。
ヒント:○○ー○○△□□□
○=カナ △=かな □=漢字
になるらしいのですが、どうしても
解けません。わかる方、いませんか?
0202( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/18(月) 05:43:14
>>201
ヒント
グリム童話のタイトル
0203( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/18(月) 08:37:11
わかるけど別のスレでも見かけたから答えない
02042012005/07/18(月) 08:38:13
>>202
サンクス
解けました
0205( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/18(月) 09:24:47
>>201
初めてみたんで答えてみる
ブレーメンの音楽隊
0206( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/19(火) 00:53:32
>>198
巨人だけ?
0207( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/19(火) 09:44:58
横浜と阪神も可能性あり。
0208( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/19(火) 12:19:12
>>207
広島と中日は?
0209( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/19(火) 12:52:39
広島は巨人に、中日は広島に阻まれて無理。
横浜と阪神は、特に上位との試合数が多いので可能性あり。

それはそうと、この時期だと一番残り試合数が多いのは広島では。
0210( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/19(火) 13:19:46
大阪地下鉄・御堂筋線・江坂駅の周辺地域に多いコンビニは?

1.サンクス
2.ファミリーマート
3.ローソン
4.セブンイレブン
0211( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/19(火) 15:08:44
となりの明智君が、

1992年3月14日に東海道新幹線に『のぞみ』が導入され、
東京と新大阪の間を二時間半で結ぶということで大変大きな
話題となったのですが、当時ののぞみの一部列車がある駅に
停車をしないことで地元に衝撃を与えたことがありました。
さてその駅とはいったい何駅でしょう?

だそうです。
0212( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/19(火) 15:12:47
>>211
名古屋?
02132112005/07/19(火) 15:41:34
>>212
イエッサ
0214( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/19(火) 19:01:51
出し逃げ厳禁とか書かれてあるけど、自分も答えを知らない場合は
どうすればいいのですか。問題が間違っているのか、有名なクイズ
なのか、全然分からないのです。

さっき知り合いに出された問題なんだけど、
100人いて、パンも100個ある。
大人は1人2個、子供は2人で1個食べる。大人と子供の数は?

という問題なんだけど、単純に考えると大人1/3×100人、
子供2/3×100人で整数にならないから、この問題は矛盾
していると思うのだけど、本当に間違った問題なのでしょうか。
0215( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/19(火) 19:31:20
>>214
>自分も答えを知らない場合はどうすればいいのですか。
ヒント:それ専用のスレに書き込む

誰かこの疑問といてください
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1070599190/
0216( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/19(火) 19:54:29
>>215
はい、そうします。
0217( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/19(火) 21:47:18
遅レスですまんが、 >>55 の答えがよく判らない。
全部0円で売って売上0円だったら大爆笑なんだが……
誰かすっきりする答え教えてくれ。できるなら0円以外のエレガントな答えを求む。
0218( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/19(火) 21:52:14
>>217の笑いの沸点がおそろしく低い点について
0219742005/07/19(火) 22:45:18
>>217
答え(本の答え)
二回に分けて売る。
1回目、1個100円
A… 2個 200円 B…17個1700円 C…32個3200円
2回目、1個300円
A…18個5400円 B…13個3900円 C… 8個2400円
合計
A…20個5600円 B…30個5600円 C…40個5600円

別解(自力)
3回に分けて売る。
1回目1個27*37=999円
A…18個17982円B… 1個  999円C… 1個  999円
2回目1個17*37=629円
A… 1個  629円B…28個17612円C… 1個  629円
3回目1個17*27=459円
A… 1個  459円B… 1個  459円C…38個17442円合計
A…20個19070円B…30個19070円C…40個19070円
あまりエレガントではありませんが。
それぞれの売値で売る個数を予め決めておくよりも、
>>84氏のやり方の延長でやった方が面白いと思います。
0220( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/19(火) 23:10:14
豚が嫌いな野菜ってなあに?
0221( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/19(火) 23:13:22
ブタクワン
0222前スレの277です2005/07/20(水) 11:56:00
VZVS・・・印鑑
TSMK・・・くノ一
VESU・・・水団
IGPO・・・?
?には何が入るでしょうか?

ヒント
LXSD・・・埼玉
YGZT・・・地下室
GJ・・・梨
IVF・・・天気
KP・・・肉
OVI・・・金庫
0223( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/20(水) 11:57:08
>>221
そんな名前の野菜が本当にあるのか?
0224( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/20(水) 12:10:40
>>222
こにしき 漢字は適当に変換しといて
0225( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/20(水) 12:17:37
>>224
なぜ?
0226( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/20(水) 12:23:57
右から読め
0227( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/20(水) 12:37:03
>>226
もっと詳しく理由を説明してよ・・・
0228( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/20(水) 12:58:17
VZVS=印鑑
S=い
V=ん
Z=か
V=ん
0229( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/20(水) 13:00:38
>VZVS・・・印鑑
>VESU・・・水団
>OVI・・・金庫

これらより「V」=「ん」であることがわかる。
また「S」=「い」、「Z」=「か」、「U」=「す」等が判明する。
以下略。
0230( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/20(水) 15:26:00
http://up.nm78.com/data/up120161.jpg
某国では日本向け輸出食品(キムチなど)に
ツバ、タン、鼻水、ハナクソなどを混入してくれる
サービスを行っているようです、ケンチャナヨ!
0231( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/20(水) 20:45:12
 ○ ○ ○

 ○ ○ ○

 ○ ○ ○


9個の○が正方形の形に並んでいます。
一筆書きで9個全部線でむすんでください。
直線じゃなきゃだめで、曲がっていいのは2回だけです。
0232( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/20(水) 20:47:39
>>231の答え。
ttp://nanasi.jpn.org/0nanasi/src/up2201.gif
0233山岸2005/07/27(水) 17:52:10
 数のクイズ
−6〜2までの数を1つづついれ
たてよこななめおなじようにしてください

1 ○ -3
○ ○ 2
○ ○ ○
0234( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/27(水) 17:55:58
おなじように?
0235山岸2005/07/27(水) 17:59:21
同じ数(合計)
0236( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/27(水) 18:07:19
ます、にほんごをべんきょうしましょう。
0237山岸2005/07/27(水) 18:09:28
たて、よこ、ななめ
がすべて同じ数になるように
0238( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/27(水) 18:13:55
こたえもかいとくね。

  1 -4 -3
 -6 -2  2
 -1  0 -5
0239山岸2005/07/27(水) 18:15:50
かなり簡単すぎましたね・・
0240( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/27(水) 18:28:26
右下をxとして、上段中をx+1、中央が-2と、順に解くのもあるけれど。

834
159
672
魔法陣の3*3は、基本的にこの1パターン(回転や鏡映も入れると、8パターン)
しかないので、暫定的に上の魔法陣から-7して、順に当てはめれば・・・
0241( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/28(木) 23:52:02
次のうち、ドラえもんの秘密道具に無いものは?

1.フエール銀行
2.オイシクナール
3.せん水かん
4.動物変身ビスケット
0242( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/29(金) 00:04:17
つ ttp://www15.ocn.ne.jp/~slar/
0243( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/30(土) 17:01:01
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2005/07/30(土) 15:06:04 ID:WdtMzl+v0
「携帯のメモに暗号が入ってたから解読して!
840
5219+1680=6899」
って妹からメール来たんだけど解読してくれ
できたらおっぱいうp
0244( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/30(土) 17:12:11
マルチは感心せんなぁ
0245( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/30(土) 18:10:03
暗号問題です。

5月 土
で[めいど]。
では、
火 笛
は何と読む?
0246( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/30(土) 18:15:08
ふぁいあてき
0247( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/31(日) 17:13:55
カフェ
0248( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/01(月) 12:50:17
間違いさがしです。かなりの難問。

http://www.fc2bbs.com/m.html
0249( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/01(月) 13:07:13
なんかこうゆうので何十秒後かに怖い顔
が出てくるフラッシュみたことあるから真剣に探せない
0250( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/01(月) 13:21:26
ズバリそのタイプですた。
あまり怖くなかったけど。
0251( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/01(月) 13:30:06
>>249
正解
0252( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/01(月) 13:54:31
4985723 暗号らしいですが
0253!omikuji2005/08/01(月) 15:46:13
てす
0254( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/01(月) 16:10:16
4985723
49058252

誰かこの暗号をおながいします。
0255( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/01(月) 17:48:42
はいはいわろすわろす
0256( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/01(月) 17:54:55
>>254
お!お前も来たのかwwwwwww
0257( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/01(月) 18:39:44
同一人物じゃないらしいが、あちこち貼っているわりには
↓に貼ってないのはどういう訳だ?

暗号解読得意な人って良いっす・・・
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068050391/

で暗号だけど、その二行以外に情報はナシ?
0258( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/01(月) 20:12:16
一本だけ線を加えて この式が成立するようにしてください
5+5+5=550

一本だけ線を加えて この式を成立させてください
18=1

一本だけ線を加えて この式を成立させてください
100=100分の1(横線があって 下に100 上に1 があると思ってください)
0259( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/01(月) 20:17:48
545 10/10 1%
0260( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/01(月) 20:18:50
早い!正解!!
0261( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/01(月) 20:19:28
>>260
若いうちから2chはやめとけ
0262( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/01(月) 21:57:58
安藤トロワさん。
埼玉県出身で新潟県在住の28才男性
真面目な銀行員で部下の信頼も厚く、もうじき課長に昇進する予定
そんな彼は実はハーフです
父親は日本人。
では母親は?
0263( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/01(月) 23:13:13
おフランス
0264( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/01(月) 23:30:35
女性
0265( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/02(火) 12:09:04
>>263
はい、正解です


>>264
はい、間違いではないです
0266( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/02(火) 12:39:15
>>258
=を≠にすれば全部成立するお
0267( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/02(火) 12:47:39
赤ペンで斜めに線を入れてもいいな。
不正解ってことで、
0268( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/02(火) 18:03:44
>>258
一問目は545+5だね?
0269( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/02(火) 18:08:30
>>258
二問目は18の真ん中に横線を入れて10分の10=1だね?
0270268,2692005/08/02(火) 18:19:42
あ、
>>259に全部答え出てんのか・・・orz

スマソ。逝ったまま二度と戻ってこない
0271( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/02(火) 18:42:15
これから書く漢字にはある法則が隠れています。法則を見つけ出して
リストの中から当てはまる漢字をひとつ選んでください。

字 坂 色 土間 肺
模試 手 蚊 佐賀

リスト 海 魚 紙 酒 水 船 麦 米 火山
0272( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/02(火) 20:50:30
umu
0273( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/03(水) 00:46:26
>>271
あと2ヶ月したら答え書く

とりあえず、
台・鍔なども解答になるとだけ言っておく
0274( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/03(水) 00:51:54
2ヶ月経つ頃には忘れられているワナ
0275( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/03(水) 01:37:18
>>274
2ヵ月後に締め切りがある懸賞問題
0276( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/03(水) 15:55:50
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ クマはクマでも
 彡、   |∪|   )  未成年に酒を飲ませるクマってなーんだ
/      ヽノ //   
ヽ|       /  
 |       /
 ヽ /  /
  / /ヽ
(´_ /ヾ_)
0277( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/03(水) 17:58:19
菊・・・いやなんでもない
0278( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/03(水) 18:56:22
そんな女子アナ知らないよ
0279( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/04(木) 05:03:23
熊の手って右手がうまいんだっけ
0280( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/04(木) 07:07:52
甘い蜜が染み付いてるからな
0281( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/04(木) 13:29:15
熊には左利きはいないの?
0282( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/04(木) 13:31:18
いても皆幼少期に矯正されます
0283( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/05(金) 04:32:33
次の暗号を解きなさい。

「ひあずとうゆうにこらあんばあとれすと
 ほえばひあいんなわはーざらすたんどふぁ
 いなりもーめんちずゆうざっごにーずゆう
 あとらいあんふ」
0284( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/05(金) 06:56:44
B-DASHの曲の歌詞みたいだなw
0285( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/05(金) 10:43:31
HELP!今バス旅行中でクイズを出されています。
どなたか答えを教えて下さい。
問題は4択です。
1 ギリシャ語を語源とし[酒に酔わない]という意味を持つ宝石はどれ?
ガーネット アメジスト エメラルド サファイヤ

2 ダイヤモンドの世界4大研磨地はラマットガン、ムンバイ、アントワープともう一つはどこ?
モスクワ 香港 ニューヨーク ヨハネスブルグ


カメオの価値を決める基準は大きさ、色合い、デザインと何?
材料 厚さ 重さ 彫刻家
0286( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/05(金) 10:46:16
とある家族がボートを使って川の向こう側へ渡ろうとしています。
舟は1そうしかなく、一度に二人までしか乗ることができません。
家族は父、母、息子1、息子2、娘1、娘2、監守、囚人の8人
であり、またこの舟をこげるのは父か、母か、監守の3人だけです。
<条件>
・父は、母がいなければ娘を、殺害します。
・母は、父がいなければ息子を殺害します。
・囚人は、監守がいないと家族をみな、殺害します。
誰も殺されることなく川をわたりきるにはどうすればよいでしょうか?
<シミレーションFLASH>
tp://freeweb.siol.net/danej/riverIQGame.swf
※解答は解けても内緒です
0287( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/05(金) 12:20:38
>>285
1 「アメテュストス」→アメジスト
2 ニューヨーク・・・と思う。
3 カメオの価値は彫刻家、彫刻、色のコントラスト、大きさの4つで決まる。答えは彫刻家。

ぶどう狩り?
02882852005/08/05(金) 13:55:58
>>287
ありがとうございます。(*^ー^)ノ
ただ今、富士山五合目日帰り旅行中。
全問正解すると何かもらえるらすいです。
後ほど正解が出たらご報告いたします。
ノシ
0289( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/05(金) 15:29:55
白金工房かな
全問正解すると、何かの石がもらえるらしい
02902852005/08/05(金) 16:35:26
>>289 正解 (^O^)

>>287 おかげさまで全問正解ですた。
ありがとうです。m(_ _)m
メノウのキーホルダーもらいました。
参加賞はローズクォーツの石。ピンクできれいだお。
キーホルダーがついてるかどうかの違いだった。
0291( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/05(金) 16:40:44
>>285
ズルはあかんよ
0292( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/05(金) 17:11:05
>>286
17回で合ってる?
0293( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/05(金) 19:54:28
見える人には見えなくて、見えない人には見えるものなぁに?
0294( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/05(金) 20:25:17
暗闇
0295( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/05(金) 20:34:04
幽霊
0296( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/05(金) 20:41:56
母にあってパパにない
お爺ちゃんにあってお婆ちゃんにない
桜にあって梅にない
鯛にあって鮪にない
香取慎吾にあって中居正広にない
これなんだ??
0297( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/05(金) 20:49:47
わからん
0298( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/05(金) 21:32:32
371 名前:おたく、名無しさん? :2005/08/05(金) 21:25:36
ミナサンハジメマシテ♪今日は。オタクの一歩を歩きたくてキマシタ(^o^)丿

lirura-liruha1192@mail.goo.ne.jp

キョウカラ。オタクニ付いてイロイロト教えてもらいます♪
0299( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/05(金) 21:45:43
>>296
あると無いが逆じゃないの?

「ない」ほうは発音時、唇がくっつかない。
0300( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/05(金) 21:58:34
>>299
唇の間の隙間じゃねーの?
0301( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/05(金) 22:08:16
>>286の問題はいままでやったこの手の川渡り問題で一番難しかった。
 しかし恐ろしい設定だ。

>>292
17回だと思う。
0302( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/05(金) 22:37:40
超既出じゃないの?
ttp://r27.jp/quiz/
ttp://r27.jp/quiz/across-family/
0303( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/05(金) 23:38:52
なぞなぞです。

「田んぼにK」
「洗濯中」

上記の芸能人は誰でしょう?
0304( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/05(金) 23:48:06
>>303
谷啓(田にK)
荒井注(洗い中)
03053032005/08/05(金) 23:50:51
>>304
 当たりー(・∀・)
0306( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/06(土) 00:10:05
川とボートの問題はバリエーションがたくさんあるからね
中州があるやつは気が狂いそうになった覚えが・・・
0307( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/06(土) 00:16:43
>>293の答えわかんない…
教えて
0308( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/06(土) 00:33:03
このスレってクイズというかなぞなぞのスレだよね?
0309( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/06(土) 01:07:26
>>293
人を時に脳内変換したら、 星なんだけどな
0310( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/06(土) 01:16:03
>>308
なぞなぞは楽しいから、まだいいよ
将棋はわかんねーから、将棋板でやってほしいと思ってる俺ガイル
0311( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/06(土) 01:20:33
>>293
模範解答は「眼鏡」かな
0312( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/06(土) 02:14:14
以下の人物・キャラから連想される都道府県は何でしょ?

・カービィ
・水道橋博士
・橋本龍太郎
・水野晴郎
・宮本武蔵
・稲葉浩志
0313( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/06(土) 04:12:56
岡山県かな
しかし宮本武蔵は播磨の国のはずだが
03143122005/08/06(土) 04:15:58
>>313
 正解〜
0315( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/06(土) 04:28:39
いやだから、宮本武蔵は兵庫県ではないのか?
0316( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/06(土) 11:36:21
間違い探し


左右の絵の違いを5つ見つけてください。制限時間3分。

http://members.home.nl/saen/Special/Zoeken.swf
0317( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/06(土) 16:29:32
>>316
ギャーってやつですね
0318( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/06(土) 16:43:27
ビックリしてくれると思って貼ったんだろうなあ
0319( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/06(土) 21:20:31
間違いなんてないよ、これ
0320( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/06(土) 23:23:58
>>316

びっくりしたけどグロじゃなくてよかった。むしろ面白かった。
0321Mr.名無し2005/08/07(日) 01:29:51
Q:見える人には見えて見えない人には見えないものなーんだ?
0322( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/07(日) 01:34:04
見える人には見えて見えない人には見えないもの
0323Mr.名無し2005/08/07(日) 02:00:52
321>>間違い
訂正
見える人には見えなくて見えない人には見えるものなーんだ
0324( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/07(日) 08:44:18
めがね

って、これ既出じゃまいか
0325Mr.名無し2005/08/07(日) 20:45:26
324>>
答え何なんですか?
教えて下さい
0326( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/07(日) 23:58:50
    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ ('A`)  ('ー`) .┫
    ┣━╋━━╋━┫
    ┣( ┣)   J し┫    カーチャン組み立てキット
    ┣┳┻┳┳╋━┫
    ┣ ノ  ヘヘ┫∪∪┫
    ┗┻━┻┻━┻┛
0327( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/08(月) 00:06:38
>>326
こうですか!?わかりません!!

     ,!'": : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
    ,:': : : : :/: : :;';': : : : : : : : : : : : :``ヽ : \
   ./: : : : :/: : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : \: `、
  /: : : : :/: /: /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ.ヽ.
  /: : : : /: /. /: : /: :/: : ./: ; : : : : : : : : : :ヽヽ.゙;
  |: : : : || /:/: : : :/: :;イ; :  / ;ィl: : : : : : :.i: : : : : ゙、l
 .|: : : : ||_l:/: : : ;イ: :/ |: : : |: : ハ: :i: : : : : :|、: : : : : |
 .|: : : :/ゔ、;,/ |: | .|i : : l: :.| |: ||: : : :|: | |: : : : : |
 .|: : :.i.l-_,!.    | |  |:|゙、: |: |  |:| |: :|:/;リ |: : :.; :.l
  |: : :| ,( ,'  u __||_,..-||'"ヾ::|  || |: /`/、__|;,;,/| /
/,l、: :゙、ー)   ´、;;=;;;;;;ノ、  ゙!|    |/ _,,,,,,,|;/ノ''
/: :;>、: ゙、_,  =う´; ;`゙ヾ.  ゙     -''""゙ヾ /
/:/:/::|``| """| ' ' ' '      _     "" ;'
: :/: .!: :|: : | 、  |     /´`=- .-ッ    u / ○
/'|: :.|: : ゙、r|  ヽ. |     |     /   ,.-'  o
/:|: :.|: ::/  ,.-、 じ、  ヽ    / _,.-'´,.-y-、
: ::|: : |イ  / ,'-‐、__`ヽ、     _,-''  //´  ゙、
: : :j/ | l,/ /  >-、 ` ‐t ''"ト、 ,:'|| /``ヽ`、
rr´  | | /  /  /  ,>、,/  | ./ (  ,..--、__`ヽ
|.|.   | |ヽ    ´  /  ヽ    | {  i-'      )
.|.|   | |{        〈,人._  | ゙、,:'`゙、_,-'" ̄  {
0328( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/08(月) 00:23:45
Test
0329( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/08(月) 00:37:12
>>327
それはPGカーチャンだ
0330( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/08(月) 01:50:57
>>323
視覚障害者の人生
0331( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/08(月) 08:47:12
女の体の一部です
楕円形で周りに毛が生えていて時々液体を出すところは何でしょう?
0332( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/08(月) 09:04:16
>>331
目は楕円じゃないからなあ。わからん。
0333( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/08(月) 09:14:55
口ってうまく広げれば楕円形にならないかな?
0334( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/08(月) 09:17:14
毛穴
03353322005/08/08(月) 09:36:13
>>333
まあ、女性でも産毛は生えてるからいいかも。

>>334
毛穴は・・・「周りに毛が生えていて」が流石におかしいと思うんだが。
0336( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/08(月) 11:23:03
ひろげたおまんこじゃないかな?
0337( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/08(月) 16:29:11
いや、頭蓋骨に楕円形の穴を空けて
時々脳みそをこぼしてる女

だな
0338( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/08(月) 19:46:07
乳毛のある乳輪
0339( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/09(火) 03:49:09
二匹の虫が隠れている鳥はなんだ
0340( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/09(火) 07:14:45
うさぎ
0341( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/09(火) 08:40:13
0342( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/09(火) 08:45:18
これでも見てマターリ汁( ^▽^)

http://members.home.nl/saen/Special/Zoeken.swf
0343( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/09(火) 09:48:36
>>339
がちょう
0344( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/09(火) 10:23:05
339>>
正解〜
0345( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/09(火) 10:40:04
違った……。

343>>正解
掲示板汚してスマソm(__)m
0346( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/09(火) 10:55:24
>>331の答えはなに?
0347( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/09(火) 12:43:46
>>346
0348( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/09(火) 16:09:43
「ま○こ」の○に何が入るかってクイズで「な」が正解っていうんじゃね?
0349( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/09(火) 17:32:12
>>347
それ、女性に限ったことじゃないよね。
本当にそれが作意解?
0350( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/09(火) 18:35:24
すみません。『巨乳の美女がBカップの女の子を鼻で笑いながら食べるモノって何?』の答え誰か教えてください。
0351( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/09(火) 18:45:23
びーふん
0352( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/09(火) 21:06:19
問題です・・・。
以下の人物に共通する都道府県はどこでしょう?

・猪瀬直樹
・久石譲
・美川憲一
・清水アキラ
・真田アサミ
・鉄拳
0353( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/09(火) 21:24:00
清水アキラがスキーめちゃウマいってだけの理由で
長野県一点買い
0354( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/09(火) 21:30:25
美川県一の町ってだけで
石川一点買い
0355( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/09(火) 23:24:10
巨乳って何カップからが巨乳?
0356( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/09(火) 23:55:45
おまいの好みで決めれ
0357( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/10(水) 00:16:14
しっ、あのおじさんに近寄っちゃいけません
0358( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/10(水) 00:25:39
350の答え351でいいのか?
03593522005/08/10(水) 00:27:38
>>353
 正解(・∀・)
03603502005/08/10(水) 03:56:21
遅レスごめん。『わらびもち』と言う別回答もあった。苦しいなぁ。
0361( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/10(水) 16:59:02
【問題】
鵜(う)が乗ったら沈(しず)んでしまう船(ふね)って何?

0362( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/10(水) 18:24:57
遅レスゴメン
>>315
岡山県美作市(旧英田郡大原町)宮本に「武蔵生誕の里」があります。
大河ドラマ放送時にはそこそこ賑わっていました。
0363( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/10(水) 18:48:41
>>361
カヌー → 浮かぬ
0364( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/10(水) 20:43:14
二匹のムシが隠れているトリはなぁに?
0365( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/10(水) 21:48:46
>>364
>>339
昨日と同じ、わざとか?
0366( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/10(水) 23:10:04
間違い探しの答え

虫と鳥がカタカナになってる
なんだとなぁに?

なんか下さい。
0367( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/11(木) 11:09:49
>>366
食べかけでよけりゃ、俺の大福やるよ。
0368( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/11(木) 20:15:19
4=SI 6=ST では、46=?
0369( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/11(木) 20:57:35
>>368
SIST
簡単ネ
0370( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/11(木) 21:52:49
>>369
ノンノンw
0371( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/12(金) 01:13:08
なぞなぞ

 パンが手を叩きました。さて、どんな音がしたでしょう?
0372( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/12(金) 05:29:32
>>371
結構やわらかいから
ポフッって感じ
0373( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/12(金) 19:36:42
>>371
 てか、それ以前にパンが手を叩くのかな・・・。
0374( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/12(金) 19:50:25
ヒント・アンパンマン他
0375( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/13(土) 17:49:45
問題です。
直線2本を使って式を完成させなさい。

 1 3 S=6 (≠6は無し)
0376( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/13(土) 18:07:04
>>271
遅レスだが、答は「麦」だな。

>>273の台・鍔に加えて、根なども解答になるということでいいと思う。
03772732005/08/13(土) 18:38:20
>>376
全然遅くありません。むしろ早過ぎです。
0378( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/15(月) 00:44:54
>>375
 Sに横棒を入れて「8」にする。
 そして、8−3+1にすれば「6」がでる。

 だから、8−3+1=6 と(数字の順番通りにするなら「1−3+8=6」になる)
0379( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/15(月) 08:37:28
>>378
それじゃ直線4本だから・・・。
0380( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/16(火) 20:06:41
出題
1,XY2OY□RB
2,JQ9D□5R
   3,FDMS□Y7

      □に入る文字はなんでしょうか(・ω・)
0381( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/16(火) 20:35:16
ズレているのは意味があるのでしょうか?
03823802005/08/16(火) 20:45:35
単なるミスです(;´Д`)特に意味はありません
0383( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/16(火) 21:16:19
>>380
1と3がDなのはわかったので、きっと2もDに違いないと思った。多分違う。
03843802005/08/16(火) 21:25:48
>>383
1、3正解! 2はDじゃないです(・ω・)
0385( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/17(水) 00:20:26
>>383
あんたすごいよ・・・
0386( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/17(水) 00:22:51
と思ったけど、意外と簡単だった。

1 D
2 E
3 D

しかし、3は知ってる人少ないんじゃないかなぁ・・・
2も2ちゃんねるで知った程度のゴニョゴニョだし・・・
03873802005/08/17(水) 00:55:57
>>386
正解!
ちょっと分かりにくかったか・・・スマソ
0388( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/17(水) 00:59:11
>>387
そのココロも貼ってクレ
03893802005/08/17(水) 01:13:01
>>388

キーボードのカナ入力です(・ω・)

例  HJ=クマ

ちなみに、
1  サンフランシスコ

2  マタヨシイエス

3  ハシモトシンヤ

ですた。
0390( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/21(日) 08:11:14
日本人女性の名前で以下の条件を満たすものを考えてください。

※姓に関して。
1、小学校で習う漢字二文字から成る。
1、にも関わらず希少姓である。
1、よく似た読みの姓がある。例:薄木(ススキ)と鈴木
1、似たような漢字で別の読み方をする姓がある。例:臼井(ウスイ)と白井

※名に関して
1、小学校で習う漢字二文字から成る。
1、男性にも使える読み。例:ヒロミ、ツカサなど。
1、男性らしい漢字。例:真琴ではなく誠など。

解答は複数あります。
よろしくお願いします。
0391( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/21(日) 11:08:36
雅巳
0392( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/21(日) 11:27:24
姓2  わくい 名2   ひろみ
姓1  泉井 名1、3  広海

 はくい
姓3伯井

姓4いずみ  
  (泉美)
  (泉水)
おもいつきません
0393( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/21(日) 12:00:28
管原(かんはら)
左藤(さどう)
済藤(さいどう)
…姓の実在可能性については触れていないから、色々作れますね。

武生(たけお)
雅樹(まさき)
名の3番目の条件の基準が良くわからないので、できれば定量的に示して欲しいです。
0394( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/21(日) 12:16:59
>>390です。
名の3番目の条件について。
例えば「りゅうこ」と言う読みの場合、柳子なら字面からして女と推察されますよね?ところが龍虎だと男かと思いませんか?
上にも書きましたが「まこと」が真琴であれば女、誠なら男だと思うでしょ?
そのように本来なら男性の名前に使われそうな漢字を使うことが条件です。
0395( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/21(日) 12:26:11
姓に関しては実在しなくてもかまいません。

しかし難読姓ではだめです。
例えば毒島(ぶすじま)、小鳥遊(たかなし)など。
小学生卒業レベルならいたって普通に読める姓を考えてください。
例えば井竜(いりゅう)、帆玉(ほだま)など。ちなみにこれらは実在する姓です。
0396( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/21(日) 12:39:38
これはクイズではない。
物書きのネタは自分で探そう。
0397( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/21(日) 17:23:29
なんでか解らないけどこの手の書き込みする人って威丈高なことが多いよね。
人にものを頼む態度じゃない。そもそもスレ違いだし。
0398( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/21(日) 18:36:48
クイズの出題でもなければ雑学でもないし板違いだな
0399( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/21(日) 19:56:58
複数回答ある時点でアイヤって感じ
0400( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/21(日) 20:07:47
青□桃銀赤 □に入るのは?
0401( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/21(日) 20:16:51
すんません、間違えました。青□水桃銀赤 □に入るのは?
0402( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/21(日) 20:24:58
どうせ解けないだろうからあえてレベル下げて出題してやってるのにレベル低いな、ここの住人。
なんか勘違いしてるし。思い込み激し過ぎる。
そんなかたい頭してるから解けないんだよ。
私生活では鼻つまみ者なんだろ?謙虚になることをまず覚えたら?
0403( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/21(日) 20:33:39
↑悪いがなんの問題を出題した人かわからんのだが
0404( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/21(日) 20:34:27
>>402
顔が真っ赤だぞ
0405(  ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/21(日) 20:43:37
>>402
頭を冷やせ
0406( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/21(日) 20:46:27
>>402
>謙虚になることをまず覚えたら?
お前が覚えろ
0407( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/21(日) 21:20:31
>>375>>378

>>375よ、どんまい。
0408( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/21(日) 21:24:40
>>402
私生活では鼻つまみ者なんだろ?
0409( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/21(日) 23:18:51
>>402-403
わらた
0410( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/21(日) 23:38:31
 次の例から共通する法則性を見つけ出し暗号を解いてください。

 B N F S J D B  →  アメリカ

 H F S N B O Z  →  ドイツ

 G S B O D F    →  フランス


では J U B M Z は?
0411( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/21(日) 23:47:41
>>410
イタリア?
0412( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/21(日) 23:48:42
>>410
ITARYでイタリア
0413( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/21(日) 23:49:48
R→Lだた
04144102005/08/21(日) 23:57:18
>>411-412
当たりです.
0415( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/22(月) 00:01:29
次の表2つの法則性を見つけ出して□に数字を入れてください。

  951   378 
  484   461
  259   837


  ならば


  65□
  393 
  645    □に入る数字は?

0416( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/22(月) 00:05:02
次の例から共通する法則性を見つけ出し暗号を解いてください。
#&KL→青海苔
C$?Y→そうめん
'GSL→焼き鳥

では &QH は?
04174162005/08/22(月) 00:11:59
ダブってたorz
首つってくる
0418( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/22(月) 00:20:49
>>324正解です
すみませんかなり遅くなってしまったm(_ _)m

Q.同じものなのに見る人によって違って見えるものなんだ
0419( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/22(月) 00:30:28
>>416
おたくって食い物じゃないなー
0420( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/22(月) 00:49:47
>>419
単に打ちやすかっただけなんですよ、きっと。
0421( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/22(月) 01:08:39
>>416

クイズの問題は自分の思い悩んでることが出題されるてホント?

答え : なんにも興味がない・・・・・・・・・池沼の馬鹿??
0422( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/22(月) 02:15:29
>>421の意味を誰か詳しく3行で
0423( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/22(月) 02:35:13
詳しく訳すことが422からの問題か
だが、わからん
0424( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/22(月) 18:20:50
>>418


>>422
「自分がわかんねー問題を出題して答え教えてもらおうと
思ってんじゃネーノ?」ってことだと思う。
「答え」はそれとは関係なく自分のことを言ってるんだと思う。
0425( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/23(火) 00:29:20
>>424正解です
0426( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/23(火) 03:30:07
・朝が来ない夜はない。でも朝は夜が来ない。
問】上記の文が意味するものを答えよ。
0427( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/23(火) 09:49:18
・朝の次は昼
0428( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/23(火) 12:47:03
・最初の朝と二番目の夜は人名
0429( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/23(火) 14:51:13
・電波
04304152005/08/23(火) 21:40:26
<答え>
非常に単純で、表の数を全部足すと47になる
したがって、6が答え
0431( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/23(火) 22:35:26
>>430
はぁ???!!@@
詳しく答え合わせしてみろや!!
0432( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/23(火) 22:54:29
>>431
>>431
>>431
0433( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/23(火) 23:34:20
足し算は得意だよ
0434( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/24(水) 05:54:42
>>431
よし、430じゃないけど答え合わせしてやるぞ。

まず左の表の一番上の段から足し算するよいいかな?□の数字はまだわからないのでここでは無視するよ
6+5=11
6+5は繰り上がりがあるから難しいけど答えは11な
わかったかな?じゃあ2段目いくぞ
3+9+3=15
繰り上がりのある足し算をマスターすればこれもできるよな?解説はしないぞ、次3段目
6+4+5=15
これも同じように繰り上がりのある足し算がわかればできるな?じゃあ次にまたこれらを全部足し算するぞ
11+15+15=41
これは2桁どうしの足し算だからちょっと難しいな、でも君ならきっとできるから頑張ってな
最後に数字を全部足すと47ということがわかっているので
41に□で隠された謎の数字を足して47になればいいんだな、
つまり 41+?= 47 この?の部分が隠された□の数字だね
じゃあ1から順番に当てはめていくよ
41+1=42 あれ?47にならなかったね、つまり1は答えじゃないということだ。次に2を入れてみるよ
41+2=43 これも47にならなかったね、だからこれも答えじゃない。次は3
41+3=44 これも違うね、じゃあ4を入れてみよう
41+4=45 これも違うね、次は5だ
41+5=46 これもおしいけど違うね、次は6
41+6=47 あれ?6を入れたら47になったね、ということはつまり□には6という数字が隠されていたんだ
難しい問題だったね、でもこれができたらきっとみんなに自慢できるよ。頑張ってね
0435( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/24(水) 06:03:47
おっといけない
2行目はちょっと書き間違えたね
まず左の表の   ×
まず問題の表の ○
ごめんな、本当に悪かったと反省してるよ
0436( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/24(水) 06:16:21
体操の兄さんのようなさわやかな文章だ
0437( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/24(水) 09:17:51

 だ か ら 釣 ら れ る な っ て 
0438( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/24(水) 09:47:12
>437
ネタをネタで返しているようにしか見えないけど…
もしかして>>431さんですか?
0439( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/24(水) 10:08:48
まあ人生いろいろありますよ。
気を落とさないでください>>431さん。

さあそれでは次の問題をどうぞ。
0440( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/24(水) 20:13:32
問題

 アナログ時計で、午前11時20分の時、時計を反対に向けると
 だいたい何時何分になるでしょう?
0441( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/24(水) 20:32:17
>>440
午前11時20分
0442( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/24(水) 20:39:27
時計を逆にしても時間は一緒。(というか、変化すると時計として機能しないので)11時20分
0443( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/25(木) 00:48:52
カバが逆立ちしたら何になる?
0444( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/25(木) 01:20:21
逆立ちしようがカバは河馬
0445( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/25(木) 02:38:51
>>443
俺は馬鹿だから「バカになる」と答えておく
0446( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/25(木) 02:52:40
頭に血が上ったカバになるんじゃね?
0447( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/25(木) 08:32:55
何になる?そうだな、客寄せになるな。
なにしろ逆立ちするカバだ、立つレッサーパンダどころの騒ぎじゃない。
0448( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/25(木) 13:07:05
カバなんて元から馬鹿だしな
0449( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/25(木) 13:10:24
1−1=?
0450( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/25(木) 13:12:25
あるなしクイズです
【ある】
瀬戸内海
女ざかり
簡単
引き算

【ない】
太平洋
男ざかり
難しい
足し算

さてなんでしょう
0451( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/25(木) 13:52:18
先発投手が1回1アウトで降板して自責点1だったら防御率は?
0452( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/25(木) 14:16:32
AさんとBさんは双子です。
ある日、Aさんは誕生日を迎えました。
しかし、Bさんの誕生日はその日の3日後であるといいます。
Aさんの誕生日は何月でしょう。
0453( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/25(木) 15:46:32
>>451
27.00
0454( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/25(木) 15:52:25
>>451
4アウト(1回と1/3)取ったってことなら、1*9/(1+1/3)=6.75
4アウト(1/3)取ったってことなら、1*9/(1/3)=27.00

自責点*9/投球イニング
0455( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/25(木) 20:58:43
997 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー :2005/08/25(木) 20:55:07
1000なら堀江由衣のうんこでも食う


998 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー :2005/08/25(木) 20:55:08
1000げっと!!!!!!!!!!
やったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
うれしいYO!!!!
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
神降臨!!


999 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー :2005/08/25(木) 20:55:54
>>998誤爆orz


1000 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー :2005/08/25(木) 20:55:56
1000なら堀江由衣のうんこ食う

あるスレに↑のような発言をした愚か者がいます。
どこのスレだ?
0456( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/25(木) 21:00:30
まったく、ふざけたスレだなw
0457( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/25(木) 21:01:42
>>456
そんなふざけた糞スレが↓にあるのですよ。
04584572005/08/25(木) 21:04:15
正確には「あった」でしたね。失礼
0459( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/25(木) 23:44:37
登板イニング数が少ないと、1点の自責点でも防御率が悪くなりますね
0460( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/25(木) 23:45:59
>>452
2月
0461( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/26(金) 03:05:09
>>375
TBS
でもこれ関東限定な気がする
0462( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/26(金) 03:15:40
女子高の陸上部の部屋にある物を置いた途端、
全員が「全力で走るのはメンドクサイ」と言いました。

一体何を置いたでしょう??
0463( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/26(金) 04:31:57
よし、答えをいってやろう
0464( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/26(金) 04:34:14
たる?
0465( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/26(金) 05:02:02
何週か前にサルヂエで見た問題だな
0466( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/26(金) 14:48:43
>>462
なんだろね
0467( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/26(金) 16:07:31
ダッシュうざい
脱臭剤
0468( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/26(金) 16:09:14
>>452
2月28日?
0469( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/26(金) 19:25:59
しかしそれでも2日後にしかならんよーな | Д`)
0470( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/26(金) 20:06:48
日付変更線を挟んでいれば可能ではなかろうかと言ってみる。
0471( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/26(金) 20:56:24
“その日の3日後”つー表現がひみょーだが、それかな
0472( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/26(金) 21:10:38
>>460
>>468
>>470
正解

Aさんが誕生してからBさんが誕生する間に、午後0時を経過すると誕生日に1日の差が作れます。
更に、この間に日付変更線を東から西に横断すれば2日の差になります。
これを3日の差にするには、うるう年(2月29日がある年)を利用します。
つまり、出産した年はうるう年ではない年で、「ある日」を含む年をうるう年とするのです。
こうすると、3日の差にするためにはAさんの生まれた日は
必然的に2月27日、または2月28日に限定されます。

<例>
まず、日付変更線の少し東側で、うるう年ではない年の2月27日の午後23時59分
(このとき日付変更線の少し西側は2月28日午後23時59分)にAさんを出産します。
そして日付変更線を東から西に横断して、3月1日午前0時2分にBさんを出産します。
このとき、「ある日」(Aの誕生日)というのをうるう年の2月27日とすると、
この日の3日後(Bの誕生日)は3月1日になっています。
0473( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/26(金) 21:25:18
そんな器用な出産が可能なのか?
0474( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/26(金) 21:34:58
双子っつーても産道は一つだからな。順に出すしか無い
30分位の差は最低生じるから12時を跨ぐのはそう珍しくないよ
0475( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/26(金) 21:54:30
おもわずAさんもBさんも双子の片割れだけど赤の他人、
と答えるところだった。
0476( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/27(土) 00:28:37
ある会議に15名が参加していて、参加者は男性より女性のほうが多いです。
15名の血液型は、A型とB型とO型が5名ずつでAB型は1名もいません。
A型とB型とO型の3つとも、男女とも最低1名以上が必ず参加しています。
そして、A型女性は2名でO型男性は3名です。
さて、B型の参加者は男女それぞれ何名でしょうか?
0477( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/27(土) 00:42:58
>>476
答えが複数ある。

A♂3
B♂1〜2
O♂3

A♀2
B♀3〜4
O♀2
0478( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/27(土) 00:44:23
>>476
ごめん、問題よく読んでなかった。>>477はなかったことに。_| ̄|○

A♂3
B♂1
O♂3

A♀2
B♀4
O♀2
0479( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/27(土) 00:53:01
暴言や第3者を不快にさせるような発言はやめましょう
頭のおかしな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
0480( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/27(土) 00:58:15
>>478
正解
0481( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/27(土) 01:01:13
>>479はクイズ?
0482( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/27(土) 07:05:32
クイズか否かを判断するクイズ
0483( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/27(土) 13:36:02
そこでは、四季が秋夏春冬の順になってます。
しかも、正月が秋と夏の間にあります。
そことはどこでしょう?
ヒント:そこは場所ではありません。



某サイトで出されたクイズですが、答えがわかりません^^;
わかる人いますか?
0484( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/27(土) 13:54:56
五十音順じゃん 辞書とかだろ
0485( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/27(土) 14:30:42
わらた
0486( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/27(土) 15:20:58
11
12
13
14
15
16
17
20
22
24
31
100
121
次に来る数字は何?
0487( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/27(土) 15:39:03
マルチは(´・ω・`)知らんがな
0488( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/27(土) 17:47:01
質問スレが見当たらなかったので
ここで質問(クイズ?)なのですが
「法律で、テレビ番組での個人の賞金獲得額上限は200万までとなってるから
 わざわざテレホン先に4人置いて5人組にさせて1000万円を可能にしている」
という話を良く聞くのですが
http://www.pref.shimane.jp/section/kenmin/shohi/shohi/keihin.html
景品表示法を実際に見てみると普通に1000万が可能になってます。
上の風説はデマだということなのでしょうか?
それとも見るところ間違えてますか?
0489( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/27(土) 18:19:14
>>488
公正取引委員会の景品規制に関する告示では、平成8年4月よりオープン懸賞の懸賞金の上限が
1,000万円に引き上げられたが、民放連の自主規制により賞金限度額を一人につき2,000,000円までと定めている
ということらしい 間違ってたらスマソ

民放連の云々は下記サイトで見かけた
クイズ$ミリオネア Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA$%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%8D%E3%82%A2
0490( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/27(土) 19:13:43
なるほど、民放連の内規ですか。
一応調べてみたんですが
http://www.mro.co.jp/mro-info/12sityosya.htm
具体的な数値は出てませんね。
「具体的な賞金・賞品の上限額は、各社が判断することとなるが〜」
という記述もありますし各テレビ局に問い合わせるしかないのでしょうかね。
0491( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/27(土) 20:14:07
D 現金を景品とする場合(商品もしくはサービスと組み合わせる場合を含む)には、
射倖心を刺激するおそれが特に大きいので、別途配慮することが望ましい。
その場合の健全かつ正常な慣習と見なされる上限金額は200万円程度であろう。

って書いてるじゃんいちおう。
0492( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/27(土) 23:52:41
ところがミリオネアでは最高1000万円だという罠
0493( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/28(日) 00:05:21
>>492
>>488
0494488,4902005/08/28(日) 00:16:37
>>491
なるほど、「沿革」は読むの怠ってました・・・
ここに具体的な数字書いてましたね。
ありがとうございます、色々勉強になりました。
そしてスレ違いごめんなさい・・・
0495( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/28(日) 11:32:48
スレ違いだが勉強になった
0496( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/28(日) 12:21:56
12345?78

?に入る数字は?
0497( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/28(日) 12:59:37
6
0498( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/28(日) 14:51:22
肉の塊が105キログラムありましたが、タヌキが食べたので100グラム残りました。
タヌキが何キログラム食べたでしょうか?
0499( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/28(日) 14:53:47
104,9キログラム
05004982005/08/28(日) 14:54:36
>>499
正解です!
引っ掛かりませんでしたね?
0501( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/28(日) 15:42:34
Aの箱には、ハズレ玉1個だけが入っています。
Bの箱には、ハズレ玉1個とアタリ玉2個が入っています。
4人が玉を引きますが、引いた玉は箱に戻さず外します。
4人がアタリ玉を引く確率を答えなさい。
0502( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/28(日) 15:59:00
アタリが2個しかないんじゃ4人当たるのは物理的に不可能。
よって0%
0503( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/28(日) 16:26:38
わらた
0504( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/28(日) 16:30:11
>>501
2行目までの情報を4人は知ってるの?
0505( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/28(日) 17:41:02
>>498
その手のは口頭でないと引っ掛からないよ。
0506( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/28(日) 21:14:35
>>501
4人とも当たる確率は2分の1ずつだろ?
0507( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/29(月) 00:49:39
というか玉すら引けない奴が出てくる場合があるんだよな、
皆がAの箱に手を突っ込んだ時とか。
0508( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/29(月) 21:20:46
4人が崖の上から滑車で崖の下に降ります。
4人の体重は、Aが90キロでBが45キロでCが40キロでDが80キロです。
そして、崖の上に75キロの岩があります。
両方の滑車の重量差が5キロ以下なら安全に降りられます。
4人が安全に降りるには、どのような方法があるでしょうか?
0509( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/29(月) 21:41:20
>>508
9ステップで合ってるかな?
岩の自由落下3回を含む
0510( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/29(月) 22:27:57
>>509
どういうステップなのか、具体的に答えてほしいですね。
05115092005/08/29(月) 22:39:28
>>510
綺麗に書くのムズいんだもん(´・ω・`)

   崖の上                          崖の下
1. A90 B45 C40 D80  ←       岩75   →
2. A90 B45 C40     ←岩75    D80   →
3. A90 岩75       ←D80     B45+C40→
4. D80 岩75       ←B45+C40  A90   →
5. B45 C40 D80     ←       岩75   →  A90
6. B45 C40        ←岩75    D80    →  A90
7. 岩75          ←D80     B45+C40→  A90
8. D80           ←       岩75   →  A90 B45 C40
9.              ←岩75    D80    →  A90 B45 C40
0512( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/30(火) 10:21:59
俺も同じ解答になったので合ってるとオモ
この手の問題としては単純だな
0513( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/30(火) 23:51:42
クイズです。
私は青い眼鏡と黄色い眼鏡と赤い眼鏡を持っています。
さて、私はだれでしょう?

わかるかな?
0514( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/31(水) 00:19:44
ドン小西
0515( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/31(水) 01:18:47
>>513
とんぼ
3番は金色だと思ってた
0516( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/31(水) 03:19:49
信号機!
0517( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/31(水) 11:51:32
とんぼの眼鏡は水色と虹色じゃなかったっけ。
3番なんてあったっけ。
うわー全然おぼえてないな。


とりあえず答えは信号器の方だと思う。
0518( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/31(水) 13:10:12
よぼよぼのおじいさんが、時計をみて言いました

さて何時でしょう?
0519( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/31(水) 13:17:30
もう6時
0520( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/31(水) 14:33:46
>>519すげーな
0521( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/31(水) 15:07:51
>>513
真豪鬼
0522( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/31(水) 15:52:07
>>512
天才。
0523( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/31(水) 15:53:01
512じゃないや521だ
0524( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/31(水) 16:27:03
次のプロ野球選手の共通点を述べよ
城島健司
黒田博樹
新井貴浩
今岡誠
矢野輝裕
濱中おさむ
小宮山悟
若田部健一
的山哲也
天野浩一
岩瀬仁紀
中村剛也
小久保裕紀
0525( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/31(水) 18:05:48
>>524
全部男性
0526( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/31(水) 18:06:00
>>511
正解です。
BとCを合計して85キロで1つのグループとして考えることに注意すれば、あとは簡単ですね。
わからない人は、85キロの人が1人いると考えたらよいですよ。
0527( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/31(水) 19:08:57
>>525
そんな当たり前のこと問題にするわけないだろ。他に答え探せ
0528( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/31(水) 19:14:27
>>524
氏家ト全漫画。
0529525じゃないけど2005/08/31(水) 19:15:07
>>527
なんでそんな書き方しかできんのかね。「わけない」ってことはないだろう。

>>525の解答を見て
Q「ケネディ大統領とリンカーン大統領の共通点は何か?」
A「アメリカ人男性」
という有名なクイズを思い出したし。
0530( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/31(水) 21:13:18
>>529
上部同意
0531( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/31(水) 21:13:56
>>524
妻がアナウンサー
0532( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/31(水) 21:20:18
>>524
右投げ右打ち
0533( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/31(水) 21:26:23
>>524
日本人
0534( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/31(水) 22:14:43
どう考えても出題の仕方が悪い
あるなしクイズの「なし」がなぜ必要なのか考えたことはないのだろうか
0535( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/08/31(水) 23:59:21
>>524
高校時代も野球部

つか、解答ありすぎて話にならん。
ホントに>>524が考えた問題なのか?
どこかから拾ってきただけの教えて君じゃないよな?

>>529
ハゲドウ
0536( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/01(木) 00:31:40
次のうち、犯罪になる行為は?

1.泥棒対策
2.自己破産
3.過剰防衛
4.緊急避難
0537( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/01(木) 00:47:52
>>536
0538( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/01(木) 23:36:17
9コの同じ大きさ、同じ色、同じ形のスーパーボールがあります。
この中に1つだけほかより軽いボールが紛れ込んでいます。
一台の天秤を使って、最も少ない回数で確実にその軽いボールを見つけるには、
何回、天秤を使えばいいでしょうか?

※天秤には何個ボールをのせてもいいです。
0539( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/01(木) 23:45:32
天秤を使わずに探す。0回。
0540( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/01(木) 23:54:26
2回
0541( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/02(金) 00:14:35
>>524
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね

>>525-535の気持ちを代弁してみる
0542( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/02(金) 00:20:29
>>538
2回
0543( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/02(金) 01:53:58
Q 民謡八木節の一節に出て来る「三角野郎」とは何?
0544( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/02(金) 01:54:11
>>538
スーパーボールってあたりがポイントかな。
同じ高さから1つづつ落としてみて、跳ね返った高さが違うのが軽いボール、とか。
というわけで俺も0回で。
0545( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/02(金) 01:55:11
>>543
同人漫画家「三☆角野郎」。八木出身だが、あまりに故郷を馬鹿にするので八木の人間からは嫌われている。
0546( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/02(金) 08:11:13
>>524みたいなまともに問題出せない馬鹿はこの板来なくていいよ
>>529氏や>>535氏を見習って>>524を叩き、追放しよう。
0547( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/02(金) 10:06:23
とりあえず解答は>>528な気がするオタな俺。


まあそんなことどうでもいいから華麗にヌルーして次の問題カモン
0548( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/02(金) 12:47:20
ヌル−しても>>529>>535が黙っていないだろう。ここは徹底的にやらないとだめ。
>>524は永久追放が妥当。
05492005/09/02(金) 15:20:35
>>524にも困りものだが、こういうキチ外に居付かれるのもイヤだなぁ。
0550( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/02(金) 17:21:37
[問題]
さて、どうしよう?
0551( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/02(金) 17:34:34
[解答]
何事もなかったかのように次の問題。
0552( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/02(金) 18:21:55
何事もなかったように問題。
次のうち正しいのはどれ?

Q1 はねるのトビラ はねるのトびら はねるのとビラ
Q2 トいザラス トイざラス トイザらス
Q3 つボイノリオ つぼイノリオ つぼいノリオ
0553( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/02(金) 18:29:37
俺の記憶では

はねるのトびら
トイザらス
つぼイノリオ
05545382005/09/02(金) 19:51:30
>>540
>>542
正解です。

まず、9コのボールを最初3コずつ、3つのグループに分けます。
そのうち2つのグループを天秤にかけ、つり合えば、残り3コのボールのうち2つを取り出し、天秤に。
またつり合ったら残った1コが、つり合わなかったら軽い方の1コが軽いボールということになります。
最初つり合わなかった場合は軽いほうのグループを同じ方法で調べればOK。
よって天秤使う回数は2回です。

天秤を使わずに0回で見つけるという意見ですが、
一応、「天秤を何回使えばいいか?」という問題なので。
説明不足ですみませんでした…
0555( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/03(土) 07:13:27
あるなしクイズ形式にすりゃ良かったんじゃねぇの?>>524
0556( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/03(土) 07:18:57
その問題にもう触れるな。なかったものと思え
0557( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/06(火) 00:53:30
今、何問目?
0558( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/06(火) 10:59:29
はないちもんめ
0559( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/06(火) 22:08:55
木でできたボールと鉄でできたボールを同じ高さから同時に落としました
どちらも同じ速度で落ちていたのに先に地面についたのは鉄のボールでした
さてなぜか
0560( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/06(火) 22:29:56
地面の高さが違った(傾斜とか)
0561( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/06(火) 22:38:01
鉄のボールの方が大きいから
05625592005/09/06(火) 22:40:20
ボールの材質以外の条件は全部同じってことでよろしく頼むよ
0563( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/06(火) 22:54:11
木のボールが鳥に持っていかれたとかバットで打たれたとか
0564( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/06(火) 23:11:07
木のボールは水に浮くから
0565( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/06(火) 23:17:54
>>559
条件ってのは体積が同じでいいのかな?
としたら、質量の大きい鉄の方が 抵抗係数/質量 が小さくなるから早く落ちる
って、これクイズじゃないか
0566( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/06(火) 23:34:08

>>565
>>559に同じ速度で落ちていたって書いてるから違うかと
0567( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/07(水) 03:06:35
>>566
初速のことを言いたかったんじゃないかなあと言ってみるテスツ
0568( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/07(水) 16:50:20
  ==':。::::ヽ\         ,.-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"'‐-、              /
     ヽ::::... \\     i´  ,.―――――――`  まだまだ    /
      /:  .::::::::ヽ\   |  i´ ⊂ニつ  ⊂ニ⊃(   ですなぁ  /
     /     ::::::::|  \ |  |   ――   ―― ヽ        /          //
ふーん |     ::::::::|   \⌒ヽ             i      / ̄ ̄ `     /;; /
  __,.―、|     /:::/::|    \_ノ、         0  ノ     /::::::     \ー;;;;;;;;;/
 ヽi´ )|    /::::/:::::| あれが \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃/_____  _丿 );;/  
  人;;;::|     |:::::|:::::/  厨房だよ\         |~\//____ Y_____/    
. /γ ::::|    |:::/:::/          \_____|  /. |  |ミ\  ・人・丿| |   
 | .| 〈 :::|   l:/:::/         |\/\/\//|/(日] |ミミミ >⌒ ∋Y| |    
 ヽ.ヽ.):::ト .    ::|          > の  基 〈/   L  ヽミ |   ≦≧ ト|/ やってくれましたね…
  ヽ,、;、l _l`iーl ,、:::ヽ、       <.  予  地  >    \ \ミ|     /   549さん…    
  '―'-'zノz_リ `ー゙-'          >    外<      /ヽ       /\        
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<  感  な  > ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    .> !!!  >>549 <    お前に決闘を       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                    //\/\/~`''ッ,,      申し込む!!   l∨∨∨∨∨∨∨l
  ┌────┐       / /| ./ |  lヽ | ヽ \\               |     \()/   |
   |  >>549は |      / =, |/  |. \ヽ|,,,ヽ|,|,- | \             (|  ((・)  (<)  |) 
   | 反省しる!|      // /,,-^~'''=-ヽヽ  |.-='''~^ヽ,\ヽ\           |     ⊂⊃    |
  └──┬─┘   / | .ii  i,ノii    \|  il,ノ;i ii> '' i-,||\          | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |
  彡 ⌒ ミ||     /.|| ,/ヽ ' ヽ-'    /     '''''''   /i.)|ヽ/\       / |. l + + + + ノ |\
  <#`Д´>||    / '|| | |'^ヽ       ’        | |,/ノ  \   /   \_____/  \
  (   // つ  /    ヽ'-/ヽ    ./~^'''^~"ヽ    / .|'/     \/   _             \
  (__Y__) /      '  | ヽ    i /~~~~~'''|    / | | あんた \   // ̄ ̄(_)         |
       /         | |'ヽ,,  .ヽ    ./    /  | l バカぁ!?\ |ししl_l  (      |    |
     /          i | i,,~=,,, . ̄ ̄ ̄  ,,,=',/i ヽi |          \|(_⊂、__)      |    |
05695592005/09/07(水) 23:30:31
基地外な予感がしたところで解答しますね、一日経ったし

正解は「地面の上に水が張ってあったから」
落ちる速度云々で突っ込み来そうだから少し書いておくと
「木の玉は水に浮くから水面より下には落ちない」
0570( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/07(水) 23:43:25
>>564正解おめ
0571( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/08(木) 00:31:51
>どちらも同じ速度で落ちていた
>「先に地面についた」のは鉄
この辺の弁明オネ
0572( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/08(木) 01:03:58
>>570
あり
0573( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/08(木) 10:16:35
出題者、もっとクールな方がカコイイゾ
ってか、カコワルイ
0574( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/08(木) 15:45:09
木の玉のサイズは知らんけど浮くくらいの量の水があったら
地面というより水底な気もするが。
0575名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/10(土) 20:29:02
幼稚園の男の子が同学年の女の子に書いた手紙
さて、どういう意味でしょうか?
「とってもとってもしかられないものはなんでしょう。」
0576名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/10(土) 20:36:31
>>575
点数とか?
0577名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/10(土) 20:43:23
ラブレターです
どういう意味でしょう
0578( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/11(日) 00:14:06
トシ
0579名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 11:21:01
にゃんぱらりん1!
0580( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/12(月) 00:30:37
あなたの心です
0581( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/16(金) 06:42:41
なにをぬかしとんねんませがきが
0582( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/09/25(日) 10:20:22
保守
0583( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/02(日) 00:55:20
次のうち、通算打点が一番多い打者は?

1.真弓
2.今岡
3.金本
4.掛布
0584( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/02(日) 18:09:30
問題。
日本語では「ラ」、英語では「al」、韓国語では「??(レイル)」になるもの、なーんだ。

ヒント: 引き算
0585( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/02(日) 18:10:02
>>584 ハングルが「?」に文字化けして、すまそ。
0586( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/02(日) 19:57:08
584です。難しすぎると思ったので、早すぎですが正解を出します。
正解は、「オーストラリアからオーストリアを取り除いたときに残るもの」でした。
0587( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/02(日) 23:27:22
9月15日の午後4時。
神保町のキンペン堂で万年筆を買ったツルッパゲ、身長180cm以上ある男、
タバコ吸いながら歩いていた。 
小学館ビルの社員通用口へ入っていったけど、社員なのかな?
0588( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/03(月) 09:44:03
難問だなーw
0589(・3・)〜♪2005/10/03(月) 13:56:28
それぁワシのことでござんす
0590( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/03(月) 21:37:02
次のうち、地下駅は?

1.JR・大阪駅
2.阪急・梅田駅
3.阪神・梅田駅
4.大阪地下鉄中央線・大阪港駅
0591( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/03(月) 21:53:55
>>590
大阪在住の漏れが挑戦
3
0592( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/04(火) 23:57:18
>>591
正解!
0593( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/05(水) 00:31:54
ある人に問題を出されましたがわからないのでどなたかお教えください。1、5000に線を一本引いて半分にするには?2、幸という字に直線を二本引いて別の漢字にするには?
0594( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/05(水) 01:46:51
2は南かな
0595( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/05(水) 01:47:50
んで送信した後に気付いた。
1は50%(後ろ2つの間に斜めに線を)
2は縦棒二つ入れて南
0596( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/05(水) 08:55:24
(´-`)。oO(まったく、この板はマルチが絶えないよなー)
0597( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/05(水) 15:40:38
594、595さんへ なるほど!ありがとう。
0598( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/05(水) 18:58:26
あらるまかん おとまに あたかん

この3つの言葉を解読して、それらから連想されるものを1つ答えなさい。
0599( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/05(水) 19:02:11
3つずつつながったチェーンが五組あります。一つのリングを開いて再びつなぐのに100円かかります。全てのチェーンをひとつなぎにする時最低いくらでできますか?
0600( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/05(水) 19:07:33
内1組のリングを3つすべて開き、それで残りの4組を繋げば300円也。
0601( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/05(水) 20:03:41
600 正解者に拍手!おめでとうおめでとう
0602( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/05(水) 20:17:05
a、b、c、dの袋にコインがそれぞれ八枚づつ入っている。本物は10g、偽物は9g。どれが本物か偽物かは外見では不明。全てが本物かもしれないし偽物かもしれない。秤を使用して一回で判別するには?
0603( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/05(水) 20:57:15
>>602
2つづつ秤に載せて軽かったほうをそれぞれ手で持って判断
0604( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/05(水) 21:56:25
603さん すみません、言葉が足りませんでしたが天秤ではなく一つの皿にのせるタイプの秤です。それと1gの誤差ゆえ手では判別不能とします。
0605( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/05(水) 22:27:28
2進法の応用。a,b,c,dから順に1,2,4,8枚ずつ取った合計15枚の重さを計る。
…という方針は、袋の中が8枚とも本物/偽物で統一されていないとできない。
0606( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/05(水) 23:25:19
全てが本物かもしれないし偽者かもしれない」ここがキモですね。クスクス。
0607( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/06(木) 02:18:55
>>605>>606で解決しそうなんだが

偽物にせよ本物にせよ、袋に入ってる全部が統一されてるとは書いてない。
一枚だけ、だったらどーすんの?
0608( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/06(木) 02:26:45
結局8枚×4袋=32枚の真贋判定か。1回の秤だけじゃぁムリポ
0609( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/06(木) 06:38:52
602です。またまたすみません、言葉足らずで。一つの袋の中のコインは全て同じ物とします。
0610( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/06(木) 06:56:08
秤に四袋のせて320gなら全て本物。
320g以下の場合、一袋ずつ取っていき、一袋取る前と取った後の差が72gなら偽物、80gなら本物…みたいな手順かな?
0611( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/06(木) 09:28:34
いや、それなら>>605で確定だ
0612( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/06(木) 15:55:49
下記の漢字を全て使って二字熟語を完成させよ。
王 木 口 目 土 十 心
0613( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/06(木) 16:05:40
理想
0614( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/06(木) 16:44:40
602です。秤に一度乗せたらそこから取ったり乗せたりはできないので605さんが大正解です。ちなみに2-3-4-8枚など組合せは数通りあります。
0615( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/06(木) 17:48:19
2-3-4-8なら10グラム足りないときに判定できません。
0616( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/06(木) 21:13:05
>>598
ローマ字にかえて逆から読むとサッカー選手

ただ・・・
あらるまかん→ARARUMAKAN→NAKAMURARA→なかむらら
これが微妙
0617( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/07(金) 07:30:20
616の答えでいいのでは?
0618( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/07(金) 09:09:34
みなさんおはようございます。

Q.答えは、3日くらいしたらかな
19658269 = めんたいこ  6848821685 = かつおぶし  では、84462148は?
0619( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/07(金) 15:49:19
こんぶ
0620(^∀^)2005/10/07(金) 17:05:44
37564   ←何て読むでしょう☆
0621(^∀^)2005/10/07(金) 17:09:58
これには、関係ない話だけど、みんな電車男見てた?
0622( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/07(金) 17:10:20
さんまんななせんごひゃくろくじゅうよん
0623( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/07(金) 17:10:23
意味なくageる香具師には答えない
0624(^∀^)2005/10/07(金) 17:21:15
???
0625(^∀^)2005/10/07(金) 17:44:02
答えは、ちょっとやな言葉だけど「みなごろし」でした〜。
0626( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/07(金) 17:50:10
615 10g足りない時はaとdが偽物でしょ。
0627( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/07(金) 20:54:15
小さいか大きいかわからない乗り物は?
0628( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/08(土) 09:00:51
ミニカー
0629( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/08(土) 09:04:18
627 ヒントは・・答えはアルファベット2文字 大なのか小なのか?お分かり?
0630( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/08(土) 09:16:58
OLが乗り物だとはひどい問題ですね!!
0631( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/08(土) 09:20:12
そうだそうだ
彼らはボールを持たせて貰えず、対面のごっついDLと押し合いするだけの可哀想な人達なんだ
0632( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/08(土) 10:32:00
630さんへ  違います。ちゃんとした乗り物です。現在は絶滅状態にありますが昔は大活躍した乗り物です。
0633( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/08(土) 10:35:53
おいおい ここは老若男女が見るところだよ
SMなんて下ネタは謹んで貰いたい
0634( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/08(土) 10:46:50
現代では様々な情報が ML という乗り物に乗って世界中を飛び回っている
0635( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/08(土) 11:31:12
大なのか小なのか?だから、WCだろ
0636( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/08(土) 12:04:45
>>627
SLって、マジレスしてみる
0637( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/08(土) 12:21:45
>>635
お前頭いいな
0638( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/08(土) 14:19:59
A、F、H、L、Mとくれば次は何が来る?
0639( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/08(土) 14:21:26
N
0640( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/08(土) 14:55:22
>>638
S
0641( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/08(土) 14:59:53
エー  
エフ  
エイチ 
エル  
エム  
エヌ 
エス
エックス
0642( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/08(土) 17:47:52
ご名答!
0643( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/08(土) 18:25:23
A、H、I、M、Oと来れば次は?
0644( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/08(土) 18:45:02
T
0645( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/08(土) 19:21:20
UVWXY、はい(・∀・)ソコマデ!!
0646( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/08(土) 19:52:00
十二月のカレンダーを見て下さい。数字の合計がぴったり四等分になるように四ブロックに分けて下さい。ただしあるグループが他のグループを跨いではいけません。
0647( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/09(日) 00:13:11
A、E、F、H、Iとくればつぎは?
0648( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/09(日) 00:24:18
L
0649( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/09(日) 01:04:00
Kの方が先ジャマイカ?(゚∀゚)
0650( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/09(日) 04:20:58
648.649 Why?
0651( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/09(日) 08:39:27
直線のみ
0652( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/09(日) 13:16:03
What is the letter of the alphabet that is vast, blue, and beautiful?
0653( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/09(日) 13:20:25
>>652
シー
0654( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/09(日) 14:15:42
十円玉と百円玉を次の様に四列に並べます。一列目は左から十百十百。二列目は百十百十。三列目は一列目と同じ。四列目は二列目と同じ。この状態で一瞬で全ての列が同じコインのならびにしてください。(十円なら十円のみ、百円なら百円のみの並びににする)
0655( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/09(日) 15:29:22
ABCDに正の整数を入れて等式を成立させて下さい

(A÷B)の3乗+(C÷D)の3乗=17
06566522005/10/09(日) 15:38:02
>>653
正解!
0657( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/09(日) 15:54:54
>>654
今の位置から見て斜めの場所に自分が移動する
0658( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/09(日) 16:15:08
1 1
2 11
3 12
4 1121
5 1321
6 122131
7 132231
8 122232
9 ?

9に入る数字を答えよ
0659( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/09(日) 16:18:29
657 向きはそのままで御願いします。コインを動かしてね!
0660( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/09(日) 16:24:21
>>658
09 112431
10 13213141
11 14213241
12 13223142
13 12233241
14 12233241
以降同じ
0661( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/09(日) 16:27:48
>>654
押す.→十百十百
   百十百十
押す.→十百十百
   百十百十
0662( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/09(日) 19:33:15
661さん  大正解!
0663( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/09(日) 19:48:09
直線を1本書き足して等式を成立させて下さい.ただし,≠は不可です

  1
 ─── = 180
 180
0664優子2005/10/09(日) 20:58:51
えぇ〜答え教えてください。
0665( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/09(日) 22:49:55
1=180なら分かるんだけど・・・
0666( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/09(日) 23:51:17
>>665
188じゃなくてか?('A`)
0667( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/10(月) 01:11:29
666 すんまそん、188でした・・
0668( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/10(月) 09:08:20
俺は誰でしょー?
0669( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/10(月) 09:14:19
お前
0670( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/10(月) 11:54:28
硬貨が2枚あり,合わせて15円です
その内一方が5円玉でないとすると,2枚は何と何でしょうか?
0671( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/10(月) 12:09:54
10円と5円。一方とは10円の事
0672( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/10(月) 13:19:41
まさおさんは小学3年生の男の子です。まさおさんは17時すぎに八百屋さんで買い物をしたことがわかっているのですが、それ以降の消息がわかっていません。
近隣の住民からの情報では、まさおさんは明るく真面目な少年で、夜に町をふらふらするような子ではないそうです。
事故の形跡もなく、また、同学年の友達全員の家庭に聞き取り調査を行なったものの、誰もまさおさんを見ていないといいます。
現在、警察は誘拐事件を視野に入れながら調査中です。
今現在手に入る情報としては、八百屋さんでのまさおさんの買い物内容、そして店を出るときに「カード、カード♪」と歌っていた(八百屋主人証言)というものだけです。
買い物内容は、60円のじゃがいも3個、40円の人参1本、50円の玉葱一個とのことです。
なお、八百屋主人が言うには、まさおさんは豚の細切れ肉を持っていたそうです。値段は99円だったらしいです。99を憎む八百屋主人にとって、99円は特別な数字だったためによく記憶していたと証言しています。
まさおさんは家を出るときに、お母さんから1000円もらって出掛けたそうです。
まさおさんの家では決まった小遣いがなく、必要なときに必要なぶん渡すという方針をとっています。つまり、まさおさんが家を出る時点で持っていたお金は1000円となります。
さて、まさおさんは八百屋さんを出る時点でお金をいくら持っていたでしょう?
0673( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/10(月) 15:25:39
まさおさんは八百屋を出ていない
0674( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/10(月) 17:07:58
>>633

━━┿━━
 ─── = 180
 180

(180分の1)分の1
0675( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/10(月) 17:16:58
631円
0676( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/10(月) 18:35:25
>>673
なるほど誘拐犯は八百屋か
0677( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/10(月) 18:39:32
>>455
http://398181.com/agg.cgi
0678( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/11(火) 00:11:57
左から百円玉が三枚、十円玉が二枚が交互に並んでいる(百十百十百) この時、次の条件でコインを動かし百百百十十の並びにするには何回動かせばよい? 条件;必ず隣り合った百と十を動かす 
0679( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/11(火) 00:38:13
2回。
百十百十百→百十十百百→百百百十十
0680( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/11(火) 00:42:39
>>678
2回

0: 百十百十百  左端の二枚を右端に移動
1: 百十百百十  左端の二枚を右端の百十の間に割り込ます
2: 百百百十十
06816792005/10/11(火) 00:58:37
分かりにくいのでどこを動かしたか書き直す。
百十[百十]百→百十十[百百]→百百百十十
1回目は単にひっくり返す、2回目は左へ移動
0682( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/11(火) 01:13:07
>>681
>条件;必ず隣り合った百と十を動かす
↑これがあるが
0683( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/11(火) 19:31:14
春,夏,秋,冬,一年の中で一番長いのはどれでしょうか?
0684( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/11(火) 19:59:16
>>683
何が長いの?校長先生の話なら春が一番長い
0685( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/11(火) 20:19:45
>>684
もちろん日数がだYO (´∀`)
0686( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/11(火) 20:26:44
 問題1
生き残りを掛けた状況で威張っている魚はな〜んだ

問題2
 戦場に出ても、決して銃を使わない動物はな〜んだ
 
問題3
 年をとると、軽犯罪を犯す動物はな〜んだ
 
問題4
 雷の音を司る、動物はな〜んだ?

0687( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>683
「一年」が含まれているとしたら、もちろん一年。
「一年」が含まれて居ないのならどれもわからない。又は均等。
0688( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/11(火) 20:59:12
>>686
1 鯖(サバイバル)
2 オランウータン(おら撃たん)
4 ライオン(雷音)

3がわからん○| ̄|_
0689( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/11(火) 21:01:01
厳密にいえば春夏秋冬の中では夏が長い
31日の月が2ケ月あり,太陽から離れて公転が速く(1日の長さが長くなるから)
0690( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/11(火) 21:07:28
質量1kgの鉄と質量1kgの綿では,どちらが重いでしょうか?
0691( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/11(火) 22:26:59
問題。
立山ハゲるさん(53)は、東京に転勤して来て1カ月。
やっと職場にも慣れ、ついでに女性のお友達も出来ました。
日曜日のこと、二人は秋葉原から外神田5丁目方向へ散策。歩行者信号が赤になったときに、立山さんは意を決して「ツル子さん、僕と付き合って下さい!」と告白。
すると彼女はあっさりと拒否。立山さんは何と言われて交際を断られてしまったのでしょうか?
彼女の断った理由をお答え下さい。
例「〇〇〇〇から」か、「〇〇〇〇だから」と拒否されたとセリフをお書き下さい。〇の数は関係ありません。
「ハゲるとツル子では、子供がツルッパゲになってしまうから」ではありません。何処で告白したのかがポイントです。
0692( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/11(火) 22:36:31
>>689 1日は24時間ピッタリという定義なんだが…それに公転が速くなったら総時間は短くならない?

>>690
1.密度が違う(鉄≫綿)ので体積が違う。地球表面で計るなら空気による浮力が強い綿の方が軽い。
2.たとえば北極点とエベレスト山頂、または地球上と月面上、のように計る場所を違えるとエベレスト山頂や月面上での計測の方が軽い
0693( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/11(火) 22:45:07
質量1kgの鉄と質量1kgを空気中で測ると,浮力で綿が軽くなります
では,真空の部屋の中で測ると,どちらが重くなるでしょうか?
0694( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/11(火) 23:23:26
鉄のほうが潜在的に重いな
0695( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/12(水) 03:36:51
>>691
中央通りだとすると、日曜日は歩行者天国のはずだが
それは関係あるのかな?
外神田五丁目てことは日比谷線の末広町あたりか
うーむ・・・
0696( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/12(水) 03:43:49
眠れない・・・
絶対解くぞー

告白な・・・うーん・・・
0697( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/12(水) 03:48:04
>>695
多分 町の名前は関係ないのよ。
全国の人向けの問題らしいから。
0698( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/12(水) 12:15:31
688>正解!それと3のヒント
      >おじいちゃん、おばあちゃんを別の呼び方に変えると
       見えてくるよ・・・
       キーワードは「軽犯罪」
      
0699( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/12(水) 18:29:45
>>698
ネコか。
0700( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/12(水) 20:26:42
なんで?
0701( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/12(水) 20:28:39
ネコバb
これ以上は俺の口からは胃炎
0702( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/12(水) 20:47:01
>>691
気がなかったから。
歩行者信号機には黄がない
0703( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/12(水) 21:00:47
       、___─ ̄   ̄yヽ
        .彡       /   \
         彡彡 ///⌒Y^\ |
         彡彡//───┬|
         | | ━━━━━ | |
         ヽト ̄ ̄| ̄ ̄フ|/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | |  |_   | |    |  
          \| ── |/|  < >699 正解だ !!
          ___| ヽ──イ   |   |
        __//  |  /   \  \______
     / ̄/ ./   ___─ ̄ ̄ ̄─Y
    ./   | |  __/.___─ ̄ ̄ ̄─ \
   丿  |___|/ __/ /⌒|       .ヽ
   /  /__ \| \.|;;;; |         |
  |   ./ /|/|   \___|;;;; |         |
  \__| .|/|/   ( ̄____  )        | |
  / | ヽ ̄ __/( ̄____  )___       ノ .|
  .| (  | ̄|   ( ̄____  .)  ̄ ̄    |
  |  (⌒|  |    \    |       /
    |  .|  |    |     |




0704( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/12(水) 21:39:24
答えは、「気(黄、木)がなかったから」
0705( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/12(水) 22:35:53
軽犯罪なのか
0706( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/13(木) 02:38:49
うひょさーん!!!
0707カンダ2005/10/13(木) 13:35:52
ガンツで3番目にやっつけてくだちぃ画面に出た宇宙人は?

(a)ゆびわ星人(b)田中星人(c)あばれんぼう星人(d)おこりんぼう星人
0708( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/13(木) 14:21:32
暗号好きな彼女からメールが来ました。今夜りりりりりりりりりりりりりが食べたい。どんな食べ物?
0709( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/13(木) 14:27:25
>>708
栗よりうまい十三里

さつまいも?
0710( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/13(木) 14:31:01
ごめん答え知らないんだ。知りたくてさ……よかったら皆答えてつかあさい
0711( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/13(木) 22:49:38
「栗よりうまい十三里」といえば焼きいも屋の宣伝文句でよく使われるから、
焼きいもじゃないかな。
0712( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/13(木) 22:56:05
月 火 金 □ 木 土 
□に入るのは??
0713( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/13(木) 22:58:35
タイ料理てのもあるかな
りがたくさんあるから大量り
0714( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/13(木) 23:03:50
>>712
惑星+月のうち、地球から近い順? で「水」
0715( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/13(木) 23:06:51
>>714 正解です!!簡単でしたか??
じゃあ K M T S □    この□に入るのは??
0716( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/13(木) 23:38:11
太郎君はカブトムシとクワガタムシをそれぞれ6匹ずつ捕まえました。
しかしここのカブトムシとクワガタムシは仲が悪いので
同じ籠に入れると喧嘩をします。
カブトムシの数がクワガタムシより多くなると
カブトムシはクワガタムシを殺してしまうのです。
(つまり途中でカブトム3匹、クワガタムシ2匹のようになってはならない。同数は可)
太郎君が一匹ずつ虫を一つの籠に全12匹全てを入れていく時、
上手く入れる入れ方は何通りありますか?

家庭教師先の生徒(中学生・開成志望)は3分で解きました
0717( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/14(金) 00:06:31
>>716
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1092476706/830n
0718( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/14(金) 00:29:38
>>715
たぶん年号だと思うので、平成の「H」でどう?
0719( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/14(金) 01:41:41
あるメール好きの彼女からこんなメールが届きました。
「4033」を買ってきて。
さて何を買って来てといわれた?
0720( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/14(金) 01:47:03
>>719
つたわし
0721( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/14(金) 01:50:47
>>720
正解。あっさり当てられたか…
0722( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/14(金) 07:13:07
>>718 正解です!!
0723( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/14(金) 08:34:52
答えが2通り

256−332=−76

筆算で解くと

 256
−332
━━━━
−124


さて,どこがおかしいのでしょうか?
0724( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/14(金) 10:33:55
社会
0725( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/14(金) 11:02:18
0726( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/14(金) 13:10:05
>725に賛成。

0727( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/14(金) 14:20:42
>>725に1票
0728( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/14(金) 15:23:05
>>723
ゆとり教育
0729( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/14(金) 16:32:40
合体漢字です
合体させて二字熟語にして下さい

@ 三三八元
A 一人黄平
B 只二西如
0730( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/16(日) 01:20:55
新聞紙に直径15センチの穴が開いています。
この穴にバスケットボールを通すにはどうすればいいでしょうか?
新聞を破いたり穴を広げたりしてはいけません。
0731( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/16(日) 01:25:32
じゃぁバスケットボールの方を割る
0732( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/16(日) 01:39:06
おしい、割ったら使えなくなっちゃう。
0733( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/16(日) 01:39:51
使えなきゃいけないのか
じゃあ空気抜くだけにしておこう
0734( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/16(日) 13:40:51
あたりだよ
0735( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/16(日) 23:49:39
ある交差点で、信号が青なのに車が進めなくなりました。
なぜ、こんなことになったのでしょうか?
0736( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/16(日) 23:51:06
1つ向こうの信号待ちの列がその交差点まで延びていた
0737( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/16(日) 23:52:21
車がエンスト
スクランブル交差点で歩行者用信号が青になった
警官が交通整理してるからそれを優先
渋滞
0738( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/17(月) 01:31:07
>>735
対面していないほうの信号が青になったから。
(対面してる信号は赤になった)
0739( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/17(月) 15:55:04
>>730
新聞紙を動かす
0740( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/17(月) 17:06:37
>>735
歩行者用の信号が青なんじゃない
0741( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/17(月) 17:08:45
車が嫌がってるとか
0742( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/17(月) 18:36:37
>>736
>>737
正解
・交差点の前方が渋滞していたから
・警官が交通整理していたのでそちらが優先だったから
どちらの解答でも正解になります。
0743( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/19(水) 18:18:29
次のうち、ノンストップ列車が運行されたことが無い区間は?

1.東京−名古屋(東海道新幹線)
2.名古屋−鶴橋(近鉄特急)
3.名古屋−新大阪(東海道新幹線)
4.難波−関西空港(南海特急)
0744( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/19(水) 20:41:49
3かなぁ。京都あるし。
0745( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/19(水) 21:08:08
>>744
正解

1の東京−名古屋は、以前は一部のひかり号などがノンストップで運行されていました。
0746( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/20(木) 00:01:20
何かのTV番組で、京都に止らない新幹線に乗ってしまったって見た記憶があるが
間違いだったか
0747( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/20(木) 20:33:58
名古屋に止まらないのぞみ、ってあったっけ?
0748( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/21(金) 20:42:02
>>707
cとd
aは2番目、bは6番目?
0749( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/24(月) 06:09:16
>>746
岐阜とかに止まってたんじゃねーの。知らんけど。
0750( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/25(火) 23:24:36
>>730
新聞の穴からバスケットボールを
覗く。
0751( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/26(水) 02:53:50
1+1=10
じゃぁ、10+10=?
0752( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/26(水) 03:05:24
100?2進法で計算。
0753( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/26(水) 13:54:31
上の式が2(10進法)=2(2進法)だから、
20(10進法)を2進法で表したものが正解でしょ。
詳しくは他の人よろしく。
0754( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/26(水) 15:05:59
>>753
???
0755( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/26(水) 16:16:54
http://brain-teaser.seesaa.net/article/1083230.html#more からの引用なんすけど、

【問】
A、B、Cの3人に、本人にわからぬように帽子をかぶせます(他の人の帽子は見えます)。
帽子は、赤2個、黄2個、緑3個から選びます(3人ともこのことは知っている)。
さて、Aさんに「あなたが絶対にかぶっていない色がわかりますか?」 と聞くと答えは、「わかりません」でした。 
続いてBさんにも同じ質問をすると、やはり、「わかりません」でした。

Cさんのかぶっている帽子について何かわかりますか?

というのがあって、

【答】
C「待てよ…。もし僕が赤か黄の帽子をかぶっているな
  ら、Aが『わからない』と言っている以上、Bは絶対に
  僕と同じ色の帽子はかぶっていないとわかるはずだ。
  もし僕とBが同じ赤か黄の帽子なら、Aは『わからな
  い』なんて言わないからね。
  それなのに、Bもわからないということは…、僕が
  緑色の帽子をかぶっているとしか考えられない!」

というわけで、Cは緑色の帽子をかぶっています。

となってるんですが、いまいち分からず納得できません。どなたか、もうちょっと解説お願いします。
(ただスレ違いだったらすみません、スレ誘導をお願い致します。)
0756( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/26(水) 16:36:02
m9(^д^)プギャー
0757( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/26(水) 17:10:14
>>755
あんまり補足する事柄は無いなぁ… ('A`) そのまんまなんだが。
じゃあ少し回りくどく書くか。

1・Cが赤被ってるとする。
  A「分からん」
  B考える
   「Cは赤被ってるし、もし漏れも赤被ってたら、もう赤は無いんだから
    Aが“は〜い、漏れ赤は被ってませ〜ん!”で即答糸冬了だよなぁ… (´_`)
    て事は(・∀・)!! は〜い、漏れ赤被ってませ〜ん (´ー`)ノ」

これは話の流れと違うので、無しだよね〜 ┐('A`)┌


2・Cが黄被ってるとする。
  A「分からん」
  B考える
   「Cは黄被ってるし、もし漏れも黄被ってたら、もう黄は無いんだから
    Aが“は〜い、漏れ黄は被ってませ〜ん!”で即答糸冬了だよなぁ… (´_`)
    て事は(・∀・)!! は〜い、漏れ黄被ってませ〜ん (´ー`)ノ」

これも同様に無し ┐('A`)┌ よって残る可能性は、C=緑しか無いんだYO
0758( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/26(水) 17:43:37
>>755
赤と黄の帽子はは2つしかないので
1.Aの証言でBとCは赤のペアもしくは黄のペアではないことがわかる。
2.Bの証言でAとCも赤のペアもしくは黄のペアではないことがわかる。
よって、
AとBが二人で赤をかぶっていればCは緑か赤であることがわかる。
AとBが二人で黄をかぶっていればCは緑か黄であることがわかる。
AとBが緑と黄なら・・・

と1つずつ潰していけば真実は見えてくるはず。
正解とされている答えが合ってるかどうかの検証はマンドクサイので自分でやってくれ。
0759( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/26(水) 17:44:19
>>757
AやBが緑をかぶってるって可能性は?
0760( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/26(水) 17:54:19
Aが緑の場合はB視点をよく検証してみよう
0761( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/26(水) 17:54:52
>>758
>>759の、出ましたね。でも、

AとBが緑と黄ならCは全ての可能性があってわからない。
AとBが緑と赤ならCは全ての可能性があってわからない。
AとBが二人で緑をかぶっていればCは全ての可能性があってわからない。

ってことにならない?
どれだけパターンがあるのかも分からなくなってきた…(泣)
0762( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/26(水) 17:57:32
>>759
その場合でも、解答になんの論理的破綻もないよ
0763( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/26(水) 17:59:25
【Aが分からない組み合わせ】
(B,C)=(赤,黄)(黄,赤)(赤,緑)(緑,赤)(黄,緑)(緑,黄)(緑,緑)
【Bが分からない組み合わせ】
(A,C)=(赤,黄)(黄,赤)(赤,緑)(緑,赤)(黄,緑)(緑,黄)(緑,緑)

Aが先でBが後で、Bが何か感づくって何となく分かるっぽいんだけど、それがどんなのか分からない…。
0764( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/26(水) 18:01:45
「緑」と「赤or黄」の2色のつもりで検証すると
比較的わかりやすいかも。
0765( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/26(水) 18:07:58
それぞれが何を被ってるかにとらわれないで、757をちゃんと読んでみることをオススメする
0766( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/26(水) 18:10:07
>>763
・緑のAがわからないと証言してCが赤だった場合
・緑のAがわからないと証言してCが黄だった場合
・緑のAがわからないと証言してCが緑だった場合
それぞれBにありえない色は何色かわかるか?
わかった場合を1つずつ可能性から消していけばわかってくるはず。
0767( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/26(水) 18:15:23
>>766
いや、マジで分からん気がする…。BはAの「分からん」に何かを感づいて、「かぶっていない色が分かる」ようになるんだよな?
しかし、その肝心なところが分かりません…(泣)
0768( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/26(水) 18:27:15
>>767
Cが赤でAがワカリマセンっていったらBは赤じゃないってわかる?
Bが赤だったら、Aは赤じゃアリマセーンって言うでしょ

これがわかれば、後は同じなんだけど・・・
0769( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/26(水) 18:32:52
>>768
分かります。つまり、

・緑のAがわからないと証言してCが赤だった場合 = Bがかぶっていない色は赤
・緑のAがわからないと証言してCが黄だった場合 = Bがかぶっていない色は黄
・緑のAがわからないと証言してCが緑だった場合 = Bがかぶっていない色は「わかりません」

ってことに…?
0770( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/26(水) 18:34:40
>>763
>【Aが分からない組み合わせ】
>(B,C)=(赤,黄)(黄,赤)(赤,緑)(緑,赤)(黄,緑)(緑,黄)(緑,緑)
ここで、Bにも【Aがわからない組み合わせ】はわかってる。

>【Bが分からない組み合わせ】
>(A,C)=(赤,黄)(黄,赤)(赤,緑)(緑,赤)(黄,緑)(緑,黄)(緑,緑)
↑これが違う

BにはAが「わからない」といった時点で
【Aがわからない組み合わせ】だという情報があるから
Cが黄色ならBは赤か緑のどちらかに絞られる。
だからBは黄色じゃないと断言できる。

あとは同様
0771( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/26(水) 18:36:47
>>759
この問題のユニークなところは、
「自分が何をかぶっているか」ではなく
「自分が(少なくとも)何をかぶっていないか」を推論する点。
否定要素が揃えば、自分の色は確定しなくて良し!
0772( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/26(水) 18:44:43
>>770
やはり、俺は「分からない色」を別々に考えてしまっていたから、頭がこんがらがってるのか…。

>>771
「かぶっていないが分かるか?」ってのがやっかいになってるんですよね〜w

あ゛ー、これを文章化(箇条書きみたいなんでもいいんだけど)しなくちゃならない…。まとめられるかな、中途半端な理解で…(まだ自信がないんでw)
0773( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/26(水) 19:01:25
Aがわかるとき→BとCが両方赤、または黄色をかぶっているとき
Aがわからないと言った→BとCは赤か黄の同色ではない

Bがわかるとき→Cが赤か黄をかぶっているとき
(なぜなら上で言ったようにBとCは赤か黄の同色ではないことがわかっているから)
Bがわからないと言った→Cは赤、黄をかぶっていない

よってCがかぶれる帽子は緑しか残ってない
0774( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/26(水) 19:04:29
>>769の後ろに
「よってAが緑の場合、ABが共にわからないと証言するのはCが緑のときだけ」
とでも書けばいいのさ。

文章化とかいってる時点で何かの課題臭いので
他のパターンは自分でやるよーに。
0775( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/26(水) 19:08:07
>>774
課題っつーか俺がまわりが分からなかったのを解かされるハメに…(泣)
パターンの数ってどんくらいになりますかね? それ知りたいでつ…。
0776( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/26(水) 19:15:21
>>775
Aが緑の場合の検証は済んだんだから、
Aが赤の場合とAが黄の場合しか残ってないだろーが。
色は3色しかないんだぞ。
0777( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/26(水) 19:16:44
帽子の数って意識しなくていい?(緑だけ多いってのが)
0778( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/26(水) 19:50:42
もう俺には「何が分からないのか」が分からない
問題と今までのレスよく読んで、それから書け
お前の質問だけで何レス使う気だ
0779( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/26(水) 20:07:42
>>778
今やってまつ。多分、大丈夫だと思いますが、また何かあればカキコさせて頂きます。
できたら、またカキコさせて頂きます。
0780( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/26(水) 20:59:30
>>775
A、B、Cが任意の三色の帽子なら3の3乗で27通り
赤3色と黄色3色はないから

27−2=25 (通り)
0781( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/27(木) 02:50:24
厨房にマジレスしてるスレはここですか?
0782( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/27(木) 03:14:09
10100だよね。
0783( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/27(木) 03:18:56
がんばってまとめてみました。どうか推敲してくだされ…。

〈 〉=人 [ ]=色 『 』=分かる/分からない

仮に、〈A〉が『分かる』場合は、
 〈B〉と〈C〉が両方[赤]、または[黄]をかぶっている
であるが、〈A〉は『分からない』と言ったので、
 〈B〉と〈C〉は[赤]か[黄]のペアではない
となる。

仮に、〈B〉が『分かる』場合は、
 〈C〉が[赤]か[黄]をかぶっている
 (∵上記で〈B〉と〈C〉は[赤]か[黄]のペアではないと判明)
であるが、〈B〉は『分からない』と言ったので、
 〈C〉は[赤]、[黄]をかぶっていない
となる。

ここで、〈A〉が『分からない』組み合わせは、
 (〈B〉,〈C〉)={([赤],[黄])([黄],[赤])([赤],[緑])
            ([緑],[赤])([黄],[緑])([緑],[黄])
            ([緑],[緑])}
である。これは〈B〉にも理解できる。
例えば、〈C〉が[黄]であれば〈B〉は[赤]か[緑]に絞られる。
(∵〈B〉は[黄]ではないと『分かる』)
0784( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/27(木) 03:19:27
では、〈B〉の視点から全パターンを考えてみると、
1.[赤]の〈A〉が『分からない』と言って、〈C〉が[赤]だった場合
 →〈B〉が[赤]だと、個数オーバーであり得ない
 →〈B〉は[赤]をかぶっていないと『分かる』
  ∴問題文に不適
2.[赤]の〈A〉が『分からない』と言って、〈C〉が[黄]だった場合
 →〈B〉には[赤]と[緑]が考えられる
  ∵〈B〉が[黄]だと、〈A〉は[黄]をかぶっていないと『分かる』
 →〈B〉は[黄]をかぶっていないと『分かる』
  ∴問題文に不適
3.[赤]の〈A〉が『分からない』と言って、〈C〉が[緑]だった場合
 →〈B〉は[赤][黄][緑]全ての可能性がある
 →Bは『分からない』
  ∴問題文に適する
4.[黄]の〈A〉が『分からない』と言って、〈C〉が[赤]だった場合
 →〈B〉には[黄]と[緑]が考えられる
  ∵〈B〉が[赤]だと、〈A〉は[赤]をかぶっていないと『分かる』
 →〈B〉は[赤]をかぶっていないと『分かる』
  ∴問題文に不適
5.[黄]の〈A〉が『分からない』と言って、〈C〉が[黄]だった場合
 →〈B〉が[黄]だと、個数オーバーであり得ない
 →〈B〉は[黄]をかぶっていないと『分かる』
  ∴問題文に不適
6.[黄]の〈A〉が『分からない』と言って、〈C〉が[緑]だった場合
 →〈B〉は[赤][黄][緑]全ての可能性がある
 →〈B〉は『分からない』
  ∴問題文に適する
0785( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/27(木) 03:19:58
7.[緑]の〈A〉が『分からない』と言って、〈C〉が[赤]だった場合
 →〈B〉には[黄]と[緑]が考えられる
  ∵〈B〉が[赤]だと、〈A〉は[赤]をかぶっていないと『分かる』
 →〈B〉は[赤]をかぶっていないと『分かる』
  ∴問題文に不適  
8.[緑]の〈A〉が『分からない』と言って、〈C〉が[黄]だった場合
 →〈B〉には[赤]と[緑]が考えられる
  ∵〈B〉が[黄]だと、〈A〉は[黄]をかぶっていないと『分かる』
 →〈B〉は[黄]をかぶっていないと『分かる』
  ∴問題文に不適
9.[緑]の〈A〉が『分からない』と言って、〈C〉が[緑]だった場合
 →〈B〉は[赤][黄][緑]全ての可能性がある
 →〈B〉は『分からない』
  ∴問題文に適する
の9つである。「問題文に適する」のは3と6と9のみ。
また、この場合は「自分(〈B〉)が何をかぶっているか」は考える必要はない。

∴〈C〉は必然的に[緑]となる。
0786( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/27(木) 03:21:06
以上です。長文ですが、いかがでしょう? 問題なければいいのですが…。
あと、協力してくださった方、どうもありがとうございました。
0787( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/27(木) 08:43:01
長ったらしいが、自分が理解出来たならそれでいーんじゃねーの? (´_`)
自分で「くどいなー」と感じるよーなったら、そこを纏めて逝けば更にスリムになる
0788( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/27(木) 09:51:06
いつも落ち込んでいて元気のないバンドは?
0789( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/27(木) 11:41:56
問題
ある牢にABCの三人の囚人がいます 看守は三人にそれぞれ赤か白の帽子をかぶせ『三人の帽子が同じ色の時か自分のかぶってる帽子の色がわかったら出してやる』と言いました 数分後Cが牢をでることができました なぜでしょうか?
0790( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/27(木) 11:44:19
ちなみにAはBCの BはACの CはABの帽子の色がわかります
0791( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/27(木) 11:58:38
AとBがわからなかったことから、AとC、BとCは違う色を被ってたことになる
即ち、AとBは同じ色
だから、Cはその反対の色を言って牢から出た
0792( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/27(木) 14:26:23
↑もうちょっとわかりやすく説明して
0793( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/27(木) 14:35:34
>>792
>>791は十分判りやすいと思うが。

Aは考える。
「もし俺とCの帽子が同じ色なら、Bはすぐに自分の帽子が俺達と違う色だとわかったはずだ。
なぜなら、すぐに出られなかったので三人とも同じ色ではないから。
しかし、Bは判らないので俺とCの帽子の色は違うのだ」

Bは考える。
「もし俺と(中略) しかし、Aは判らないので俺とCの帽子の色は違うのだ」

すなわち、A≠C、B≠CなのでA=B、CはA・Bと違う色。
0794( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/27(木) 14:35:56
791じゃないけど

三人同じ色なら出ていけるのにAとBが動かないということは
AからみたBC、BからみたACは異なる色であったと思われる。
二色しかないのだからこの時点でAとBは同じ色でなければ成立しない。
そしてCはAとBが被っているのと異なる色を言えばよい。
07957942005/10/27(木) 14:45:18
あ、出遅れた。
こういう問題もあるよね。

-問題-
A,B,Cという3人の囚人がいる。
看守が、3人に
「今から3人に黒か白の帽子をかぶせる。
正しい理由を説明して自分の帽子の色を当てるか、
ほかの二人が白い帽子をかぶっているのを見たら自由にしてやろう」
といいながら、3人共に黒い帽子をかぶせました。

そして1番賢いCが、自分の帽子は黒だと言って外に出ました。
Cはなんと言ったでしょう。

・牢屋は円形になっていて3分割されている。
・小窓から隣の部屋の中は見えるが声は届かない。
・自分の帽子は見えない。
0796( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/27(木) 15:48:59
>>789-794
んー、漏れもイマイチ分からんなぁ
三人の色が同じだと確認する為には、自分の色も知る必要が有る訳で。
結局この問題は「自分の色を当てろ」って事になるんジャマイカ?
他の2人が同色でも自分の手掛かりにはならんと思うが・・・
0797( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/27(木) 15:50:11
791ですが、>>794の解説が言いたいことそのままです
悪気はないけど、矢印NGワードにしてたから気づかなかった、スマソ
0798( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/27(木) 16:04:07
>三人の帽子が同じ色の時か自分のかぶってる帽子の色がわかったら出してやる
これ、三人の帽子が同じ色だったら自分の帽子の色に関係なく
すぐに出してくれるってことか?
0799( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/27(木) 16:11:06
>>795
Cは考えました

もし、俺が白ならAはこう考えるな
Aの考え「俺が白なら、Bすぐ出るじゃん、でも出ないってことは黒なんだ
      俺、黒ケテーイ」

Bも同様


でもAもBも出ない、俺黒ケテーイ
0800( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/27(木) 16:23:32
>>795
794ですが訂正します
どう考えたでしょうじゃなくて、なんといったでしょうだから

0801( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/27(木) 16:25:14
訂正の訂正
794じゃなくて799でした

逝ってきます
08027952005/10/27(木) 17:31:42
>>799, >>800
とにかく正解。
0803( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/28(金) 13:19:21
誰かこの暗号の答え教えてー


かゆいねはなもちんりめね
0804( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/28(金) 13:23:59
>>803
全くヒントなしで分かる問題なの?
0805( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/28(金) 14:09:23
>>803
ひとつずらすと、「きょうのひにまつわるもの」

いつ、出された問題?
0806( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/28(金) 17:24:43
問題。
「キミ可愛いね」と言われて、はにかんだのは誰でしょう?


1.ミツバチハッチさん
2.ゆでたまごさん
3.シロアリハッチさん
4.立山ハゲるさん(54)   昨日誕生日だったそうです。
5.アカカンガルーのハッチさん 須坂市動物園にいます。
6.生たまごさん
0807( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/28(金) 17:28:33
0808( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/28(金) 18:12:53
さそり座のハゲるさん、おめでと〜 (*´∀`*)
0809( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/28(金) 22:46:38
6 生たまご!!
「黄身、皮いいねー。」(新鮮という事)
新鮮を売りにしている生卵は喜ぶぜ!!!
0810( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/28(金) 22:55:38
これ以上ハゲるさんの個人情報を漏洩させ続けるなら
当局にも考えがあるぞ
0811( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/28(金) 23:23:48
キミのお家はどこ?と聞かれてはにかんだのは誰?
0812( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/29(土) 00:44:46
ハニー神田氏
0813( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/29(土) 00:53:53
ジャンプにあってマガジンにない
蟻にあって蛾にない
家にあってマンションにない
コカコーラにあってジンジャエールにない

これは何でしょう?
0814( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/29(土) 13:32:45
情熱だコンチクショー!!!
0815( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/29(土) 14:10:47
CMの略さない形は?
0816( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/29(土) 14:16:07
クリスチーナ・マッケンジー
0817( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/29(土) 14:23:31
センチメートル
0818( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/29(土) 14:45:08
CMの読み方はしーえむ
0819( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/29(土) 14:48:59
Commercial Film でCF
0820( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/29(土) 23:48:06
Christmas Merry
0821( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/30(日) 09:25:02
コマーシャル・メッセージ
0822 ◆jTrDhB2JSc 2005/10/30(日) 15:09:51
結婚指輪にあって、新居にない 竹馬にあって、たけのこにない これってなに?
0823( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/30(日) 20:41:35
今考えたんだけどガイシュツだったらスマソ
□に入るアルファベットは何?(2番目はオー)

R O □ G B I V
0824( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/30(日) 21:20:37
虹の色で YELLOW
08258232005/10/31(月) 02:01:42
>>824
正解
0826( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/31(月) 07:00:41
>>822
もう、ひとつちょうだい!
0827( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/02(水) 00:08:30
かくえき停車に乗ったのに、次の駅で降りられませんでした。
なぜ、こんなことになったのでしょうか?
0828( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/02(水) 00:13:32
終点だから
0829( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/02(水) 00:26:09
ら みに もな とくち
すらのなまんななみにこちみしちに

誰か解読してくれ
0830( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/02(水) 00:28:18
クイズ。

五臓六腑、とはつまり体のどの部分?
0831( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/02(水) 00:35:33
>>829
O NI MU SHA
ROKUJYUUNIBANDAI

漏れカナ入力苦手なんだよ('A`)
0832( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/02(水) 00:36:33
>>827
各駅じゃなくて隔駅だから
0833( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/02(水) 00:50:38
>831
激サンクス
0834( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/02(水) 00:57:04
なぞなぞで、答えがわからないんだけど、答え知ってる人いない?
小さい肉ばかりを使って作る料理ってなに??
0835( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/02(水) 01:41:10
そんなに砂漠を歩きたければ、「36936#2220019991144447749?」
「」内は何と読む?
ちゃんと意味はあるよ。
文は続いているからね。
0836( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/02(水) 01:49:53
>>835
さはらさは゛くをあるいてみたら?
0837( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/02(水) 02:21:22
俺の携帯だと36936*2220019991144447749になるわけだが
0838( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/02(水) 02:38:02
この曲のタイトルと歌い手は?

あともう15秒でかのままじゃ35連敗
僕の胸のドラムがヘビメタを熱演している
汗で滑るバッシュー
まるで謡うイルカみたいだ
0839( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/02(水) 02:42:52
>>830 
心臓 肺臓 肝臓 腎臓 脾臓
大腸 小腸 胃 三焦 膀胱 胆のう
0840( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/02(水) 02:47:25
五臓六腑は
五臓が腎、肝、[月卑]、肺、心
六腑が胃、小腸、大腸、胆、膀胱、三焦
0841( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/02(水) 02:55:37
少林サッカーで主演した(チャウ・シンチー)の本籍は?
又、飼っていた犬の種類は?

友人のトニー・レオンと一緒に、
○○の低さを気にして××を買った。××とは?
@本籍
A飼っていた犬の種類
B××とは何か?
0842( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/02(水) 16:09:44
正解
付け加えて言うなら、『五臓六腑』は漢方に語源があるらしく、
かなり古い言葉なので『三焦』がどの臓器なのかが不明。
0843( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/02(水) 18:16:08
不明というか存在しない架空の臓器じゃなかったっけ?
0844( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/02(水) 21:59:37
ある日、サトシとユウイチロウは好きな人の話題で盛り上がっていました・・・

サトシ(以下「サ」) :でさ、お前の好きな人って誰だよ?
ユウイチロウ(以下「ユ」) :えー、教えられないよw
サ:じゃぁさ、俺が教えたら言ってくれる?
ユ:うーん、じゃぁ、暗号っぽく頼むわww
サ:じゃぁ、俺のを言うと、『(g,1)(j,2)(p,5)(g,5)』さんだよォ
ユ:ほー・・・
サ:お前も教えろよ(笑
ユ:俺は『brfvbうぇうお』さんだよ〜
サ&ユ:「お前誰なんだよぉ〜(笑」

さて、サトシとユウイチロウ、それぞれの好きな人の名前を答えてください。
ちなみに、どちらかは、俺で、実話だったりしますがww
2人とも答えてください。

注)答え以外は実名ではありません。
0845( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/02(水) 23:46:27
ご名答!
サハラ砂漠を歩いてみたら、で正解です!

ちなみにチャウシンチーの本籍は@Et#m/で、
e#hV@の低さを気にしてA3300002229999444*44444666#0000444を買ったそうです。
好きな犬種はB虎頭狗です。
0846( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/03(木) 21:38:13
>>832
正解
0847( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/03(木) 21:54:32
ズボンのチャックを開いても、開いたチャックの穴から絶対にチンチンが出せない人は?
0848( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/03(木) 22:12:49
>>844
サ:タニモト
0849( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/03(木) 22:38:04
>>847
0850( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/03(木) 22:53:16
>>849
正解
0851( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/03(木) 23:32:19
大崎や錦糸町が副都心に指定されているのになぜ銀座は副都心に指定されて
いないのでしょう?
0852( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/04(金) 07:57:43
有楽町に都庁があったから
0853( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/04(金) 11:13:29
3本のクジがあって、1本がアタリで2本がハズレです。
1本のクジを引いたら、司会者が残り2本のうちハズレのクジを除外しました。
ここでクジを交換する権利があるのですが、交換したほうが良いでしょうか?
0854( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/04(金) 11:17:41
残りの2本のうち、一本がはずれ確定なら

交換前 当たる確率 2分の1
交換後 当たる確率 2分の1

で、同じ
08558532005/11/04(金) 11:19:10
>>854
正解

交換しても、当たる確率は同じですね。
0856( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/04(金) 11:20:56
司会者がハズレのクジを除外した時点で、当たる確率が3分の1から2分の1に上がったわけか?
0857( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/04(金) 11:22:00
ハズレのクジを一本除外したとは言ってないな
全部除外したなら、それでも一本残ってるなら、交換した方がいい
0858( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/04(金) 11:31:06
もし引いたクジがハズレだったとしても、残り2本のうち1本はハズレであるから、ハズレのクジを除外する
もし引いたクジがアタリなら、残りは2本ともハズレであり、どちらか1本のクジを除外する

たぶん、こういうことだと思うよ
0859( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/04(金) 11:49:15
本将棋では王将を取られると必ず負けですが、中将棋や大将棋では王将を取られても負けではない場合があります。
さて、それはどんな場合でしょうか?
0860( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/04(金) 11:50:38
まず、中将棋や大将棋がわかりません
0861( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/04(金) 12:28:29
>>853
でもさ
100本のクジがあって、1本がアタリで99本がハズレです。
1本のクジを引いたら、司会者が残り99本のうちハズレのクジを除外しました。
ここでクジを交換する権利があるのですが、交換したほうが良いでしょうか?

これでも当たる確立は両方とも2分の1と言えるが
99%交換した方が当たるよ
0862( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/04(金) 12:32:01
>>861
その理由は?
0863( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/04(金) 13:28:17
>>853
それって、アメリカのTV番組とかでやってた
なんとかの法則?なんの法則だったか名前は忘れた。
0864( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/04(金) 13:57:10
モンティ・ホール・ジレンマ。
変えたほうが当たる確率は上がる。
0865( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/04(金) 14:00:17
マーフィーの法則みたいなもんか
0866( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/04(金) 14:02:11
>>864
なぜ変えたほうが当たる確率は上がるの?
0867( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/04(金) 14:14:26
最初に選んだくじが当たりである確率は1/3、
選ばなかったくじ2枚の中に当たりがある確率は2/3。

この状態で、司会者(どれがはずれか知っている)が、選ばなかったくじの中から
はずれくじをひとつ減らす。

選ばなかったくじの中に当たりがある確率は2/3で変わってなくて、
しかも選ばなかったくじは2枚から1枚に減っている。
だから、選ばなかったくじの方に変えれば、2/3の確率で当たることになる。
0868( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/04(金) 14:20:16
>>861の例で考えたらわかりやすい。

最初に1/100の確率で選んだものと、
司会者が99個中98個のはずれを意図的に省いたものとでは
後者のほうが当たる確率が高いって感覚的にわかるでしょ。

司会者が何が当たりなのか知らずにてきとーに98個取り除いていたら、
変えても変えなくても一緒の確率になる。
0869( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/04(金) 14:55:01
>>867
納得、おもしろかった
0870( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/04(金) 14:55:41
>>868
司会者が1本のはずれを省いたことで、もう1本の当たる確率が上がっただけで
最初に引いたくじの当たる確率は変わらないのですね・・・
それなら、くじを交換したほうが当たる確率が上がるということですね?
0871( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/04(金) 16:40:05
>>859
スルーでも気を落とすなよ、太子♪ (´ー`)ノ
0872( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/04(金) 16:48:07
>>848
正解
0873( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/04(金) 21:09:10
>>871
正解

酔象の成駒は太子で、太子があれば王将を取られても負けではありません。
0874バクフーン ◆2kYmzDo1co 2005/11/04(金) 22:24:23
ブロリーとトランクスがフュージョンすると?
ヒント:ドラゴンボールAF
0875( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/05(土) 13:13:47
地理についての問題です。
南極のような非独立地域には、国旗はないが特別な旗が使われている。
その旗を答えよ。
 
0876( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 00:31:55
和歌山⇒[A]⇒福岡⇒[B]⇒栃木⇒[C]⇒宮崎

次のうち、この[A]・[B]・[C]に該当しない都道府県は?

1.岐阜
2.京都
3.熊本
4.香川
0877( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 00:41:29
>>875 国連の旗?
>>876 逆順でしりとり。宮崎⇒京都⇒栃木⇒岐阜⇒福岡⇒香川⇒和歌山。んで余りは熊本。
0878( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 00:50:18
>>877
正解
0879( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 12:10:28
9本のクジがあって、3本がアタリで6本がハズレです。
1本のクジを引いたら、司会者が残り2本のアタリを除外しました。
ここでクジを交換する権利があるのですが、交換したら得か損かどちらでしょうか?
0880( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 12:23:53
>>879
交換したら損。確率的にはな。
0881( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 12:40:15
交換前 1/3
交換後 2/3×1/6=1/9
0882( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 13:43:05
当たったら得なのか損なのかわからないとな
08838792005/11/06(日) 13:43:43
>>880
>>881
正解
08848792005/11/06(日) 13:46:25
それでは、さらに司会者が残り6本の中からハズレを1本だけ除外しました。
ここでクジを交換する権利があるのですが、交換したら得か損かどちらでしょうか?
0885( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 13:57:35
交換前 1/3
交換後 2/3×1/5=2/15

そろそろ、もうひとひねり欲しいです
0886( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 14:24:07
>>885
やはり、交換しないほうが得なのかな?
0887( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 14:32:07
>>886
6本の中から、さらにハズレを4本除外したら、交換前と同じ確率になります
08888792005/11/06(日) 14:36:49
>>885
正解
08898792005/11/06(日) 14:39:15
>>887
ちなみに、6本の中からハズレを5本除外したら、交換したほうが得になりますね。

交換前 1/3
交換後 2/3
0890( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 14:51:25
(10÷[ ]+1)×[ ]=10

この[ ]に該当する数字を答えなさい。
0891( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 15:22:44
[ ]は、1-1/2

数字じゃなくて、演算子だから、だめぽ(´・ω・`)
0892( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 15:55:41
(10÷[10]+1)×[5]=10
0893( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 16:09:08
すごい、発想の転換
0894( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 17:03:23
[ ]に同じ数字が入るとすると
(10÷[ ]+1)×[ ]=10

10+[ ]=10
最初に10を[ ]で割っているので
[ ]=0であってはいけない
よってこれは成り立たない

だから[ ]に同じ数字は入らない
0895( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 17:12:39
10円玉、50円玉、100円玉を合わせてちょうど1000円ありました。
硬貨の数は全部で45枚です。100円玉は何枚あるでしょうか?
0896( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 17:27:00
100円  3枚
 50円  7枚
 10円 35枚
0897( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 17:27:45
>>895
3枚
0898( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 17:37:07
ジャンプにあってマガジンにない
蟻にあって蛾にない
家にあってマンションにない
コカコーラにあってジンジャエールにない
0899( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 17:37:42
>>894
それで?
0900( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 18:03:08
>>894
[ ]には同じ数字が入るのが鉄則だろ?
だから[ ]=0で良いのだよ。
0901( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 18:06:34
0じゃないよ
数学的に答えるなら、解なし
0902( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 18:10:55
>>900
そんな鉄則ないんだが…
0903( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 19:36:43
>>896>>897
正解。はやいね
0904( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 20:12:21
>>813 >>898
一週間くらい経ったし、ヒント出すか、解答してもいいんじゃまいか
09058942005/11/06(日) 20:23:09
>>899
>>893が発想の転換と言ってるから
むしろ必然だよと示しただけで
君が>>893でないのなら何の意味もないよ
09068752005/11/06(日) 20:30:04
正解は域旗です。
0907( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 20:39:15
>>890は同じじゃないって前提で考えると、小学生でも解ける簡単な問題になる
だから、共通する答えを考える
数学的には、解がないから、頭をひねる
>>894のいってることは、ほとんどのヒトが言われなくても解ってると思うよ

そこで、強引にもってきた>>892を発想の転換っていっても、特に違和感はないと思うんだけど
答えは別にあるとは思っていても
0908( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 20:54:04
>>890は同じじゃないって前提で考えると、小学生でも解ける簡単な問題になる
>だから、共通する答えを考える
典型的な頭固くて問題解けない人の考え方だなとは思った。
0909( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 21:27:03
そうだな、漏れも>>892GJと思う。代数の枠に捕われてると意外と出ないわ
0910( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 23:35:37
北東と東の中間は東北東で、北と北西の中間は北北西ですが
この法則に従うと「東北西」というのは、どの方角のことになるでしょうか?

1.東北東
2.北北東
3.北北西
4.西北西
0911( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 23:42:39
2
0912( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 23:55:17
>>911
なぜ、その理由は?
0913( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 23:56:08
898わからん
0914( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/07(月) 01:11:53
>>911さん、寝てるようなので、代わって説明
解り易く全方位を16分割して北0・東4・南8・西12と番号をふります
北西は14(−2)、東は4
その中間の方位は1
即ち、北北東

全然解り易くねえ('A`)
0915( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/07(月) 02:20:22
>>912,914
東と北西の中間だから、じゃ不足?
0916( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/07(月) 20:38:41
>>911
>>914
>>915
正解
0917( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/08(火) 10:48:43
1+1=2
1+1+1=3
1+1+2=2

では、1+1+2+6=?

私もわかりません。助けてください
0918( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/08(火) 11:15:03
>>917
左辺の1の個数だったらダメなのかな。
0919( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/08(火) 11:25:09
やっぱそうなのかな。私もそうおもってたけど簡単すぎたから違うのかなと思ってしまった。
0920( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/09(水) 13:42:15
1から30までの数字を交代にに言っていき最後に30を言ったら負けになるゲームの必勝法おせーて!(数字は一回三つまで言える)
0921( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/09(水) 14:01:47
1をとる
0922( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/12(土) 15:10:02
25を取る。
0923( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/12(土) 16:27:51
なぜ鉄道に「渋谷線」という路線名がないのでしょう?
0924( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/12(土) 16:39:03
>>923
渋谷線という路線名がつけられてないから。
0925( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/12(土) 18:44:48
次のメトロ13号線の名になるかも
0926( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 11:31:36
5000円を貸して1日で500円の金利なら、年利は何%になるでしょうか?
0927( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 13:35:55
カードの片面にアルファベット、その片面に数字がかいてあるカードが4枚あります。
このカードには次のようなルールがあります

ルール:片面の文字がKであるカードの裏側には8が書かれている。

4枚のカードは K P 8 5

ルールが正しいかどうか、確かめるためにひっくり返す必要があるのはどれでしょう?
無駄なカードをひっくり返すのは、なしです。
0928( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 13:42:57
全部。「片面にアルファベット、その片面に数字」確認の為
09299272005/11/13(日) 13:46:46
>>928
そうです
1行目の前提は、絶対に崩れないので、そこは疑わないように
09309272005/11/13(日) 13:49:03
>>928
全部は間違いです
注意書き、遅れてすみません
0931( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 14:07:10
ひっくり返すのはKと5かな?
Kの裏側が8であることと
5の裏側がKでないことが分かれば確認できるから
09329272005/11/13(日) 14:25:14
>>931
正解
0933( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 16:08:17
>>926 それは明けのカラスが「カァ」と鳴くと10%上がるから
金融業界では「カラス」と呼ばれている。
10日に10%の「トイチ」は有名だね。
福利なら莫大な利息となる。
答えは等差数列を利用すると良い。
0934( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 16:39:48
この文章の中にある昆虫がいるぞ。いやマジで。
それを探してみてくれ。
0935( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 17:08:15
>>934
蚊?
0936( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 17:13:16
>>934
0937( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 17:24:17
>>935>>936残念
ヒント:見たまんま?
0938( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 17:37:56
昆虫?
0939( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 18:05:32
昆虫っての、寒いから、避けてたのに
0940( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 19:07:48
>>926
(5000*(1.1)^356-5000)*100/5000(%)?

等差数列をどう利用するのか解からないorz
0941( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 19:57:23
>>934
>934 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー :2005/11/13(日) 16:39:4【【【8】】】】
>この文章の中にある昆虫がいるぞ。いやマジで。
>それを探してみてくれ。

時間のところに8、つまり蜂がいる。
って、んなわけねぇ〜。
0942( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 20:14:02
 ある      ない
サイダー  ポカリスエット
電池       雷
ラムネ  チョコレート

さぁ、これはなに?
0943( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 20:19:02
たんさん
0944( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 20:19:57
正解。
0945メグちゃん2005/11/13(日) 20:31:04
この名前は何と読むでしょう。
1.一
2.九
3.百引一
0946( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 20:45:11
1、にのまえ
0947( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 20:48:55
3はもしかして「つくも」かな?
0948( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 21:12:11
次のうち、名球会に入れない選手は?

1.2015打点・1925安打・275本塁打
2.985打点・2025安打・325本塁打
3.205勝・15セーブ・1975奪三振
4.25勝・255セーブ・1495奪三振
0949( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 21:22:19
1なぜなら2000安打じゃないから。
もしくは全て八百長絡みで追放されてる
0950( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 21:55:21
大正生まれなら全員不可
0951( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 22:04:44
男の子が生まれるお札と、女の子が生まれるお札、一つ一万円で売ってて、もし当たらなければ1万五千円返す。

これって儲かるの?
0952( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 22:18:31
1/2の確率で +10,000円
1/2の確率で - 5,000円

儲かるに決まっている
0953( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 22:39:11
>>934だが、答えは「ジ」。
ほら、よく見るとトンボに見えてくるだろ。




 




 




頼むからみんな怒らないで。
0954( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 22:52:02
新聞で読んだことあるんだけど、最近はかなり高確率で産みわけができるらしい
0955( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 23:00:44
今日のTRICKはあまり面白くないね(´・ω・`)
0956( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 23:19:43
かごに入っていた果物は、りんごとみかんとぶどうと、そのほかはなしで
それらの果物をミキサーに入れて、さらにかき混ぜてミックスジュースを作りました。
さて、このミックスジュースを作るために使われた果物を全て答えなさい。
0957( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 23:23:50
りんご みかん ぶどう なし かき
0958( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 23:30:03
>>957
正解

なしだけでなく、かきも見落とさなかったのはさすがですね。
0959( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 23:32:34
>>949
実際に2000打点を達成した打者が出たら、たぶん名球会に入れるだろうから
答えは無しだと思う・・・
0960( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/14(月) 23:20:25
ギリシャ文字でZは何番目?
0961( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/14(月) 23:21:39
>>960
Zは一番最後に決まってるだろ
0962( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/14(月) 23:22:38
>>960
6番目
0963( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/14(月) 23:26:35
次のうち液体なのは?

1.地殻
2.マントル
3.外核
4.内核
09649602005/11/14(月) 23:27:18
>>962
正解
0965( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/14(月) 23:29:38
観測史上最低の気圧は?

1.870hPa
2.875hPa
3.885hPa
4.890hPa
0966( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/14(月) 23:32:26
>>963
3.外核
0967( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/14(月) 23:42:16
阪神梅田から阪神三宮の中間駅で、全ての列車が停車する(通過列車が無い)駅はいくつある?
09689632005/11/14(月) 23:43:00
>>966
正解
0969( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/14(月) 23:48:46
ガンダムSEEDで、次のうち自分のことを「俺」とは決して言わないキャラは?

1.シン
2.フラガ
3.キラ
4.アスラン
0970( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/14(月) 23:57:27
地殻・・・固体
マントル ・・・固体
外核・・・液体
内核・・・固体
0971( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/15(火) 03:37:37
>>969
0972( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/15(火) 07:48:55
>>971
正解
0973( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/15(火) 07:53:52
走者がいても絶対に併殺にならないのは、どんな場合でしょうか?
0974( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/15(火) 08:26:14
読めません
0975( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/15(火) 08:41:52
2アウトの時
0976( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/15(火) 18:49:19
>>953
改行がNGワードにひっかかってて、気づかなかった

それなら、けっこうおもしろい
0977( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/15(火) 19:50:45
>>975
正解
0978( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/15(火) 20:28:47
▽持駒:飛1金2銀3桂3香3歩16
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲龍│__│__│__│▲金│__│▽銀│▽玉│▽金│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽歩│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持駒:角2
0979( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/15(火) 21:03:41
>>965
1.870hPa
0980( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/15(火) 21:05:11
>>967
1つも無い
0981( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/15(火) 21:13:44
>>978
▲3一角 ▽同玉 ▲4二金 ▽2二玉 ▲3一角

そろそろ次スレだな
0982( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/15(火) 21:16:24
中将棋には敵陣に入っても龍王になれない飛車が存在するけど、それはどんな飛車でしょうか?
0983( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/15(火) 21:17:35
>>981
正解です。
3手目で▲4二角だと不詰めですね。
09849672005/11/15(火) 21:18:45
>>>980
正解
0985( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/15(火) 21:19:51
>>979
正解
0986( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/15(火) 21:25:44
立ててみた

どんなクイズでも自由に出題して良いスレ4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1132057486/
0987( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/15(火) 21:28:57
竹に花が咲くのは、どんな場合でしょうか?
0988( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/15(火) 21:37:07
>>987
枯れるとき
0989( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/15(火) 21:38:21
>>988
正解
0990( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/15(火) 21:39:14
阪神梅田から阪神三宮の間に全列車が停車する駅は無いですね。
特急が停車するのは尼崎、西宮、芦屋、魚崎、御影ですが、このうち
尼崎、西宮、魚崎、御影は区間特急が通過します。
芦屋には特急も区間特急も停車しますが、その代わり快速急行が通過します。
ちなみに、御影は快速急行も通過します。
0991( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/15(火) 21:55:18
▽持駒:飛2角1金3銀3桂3香3歩16
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▲角│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲持駒:金1銀1
0992( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/15(火) 21:57:17
>>982
金が成った飛車
0993( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/15(火) 22:00:25
>>992
正解
0994( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/15(火) 22:01:46
>>991
▲1三銀 ▽同桂 ▲2二金

1五の歩は要るの?
0995( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/15(火) 22:03:12
いつも一階が浸水していて二階が火事になっているものは?
0996( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/15(火) 22:04:21
魚焼きグリル
0997( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/15(火) 22:04:54
>>994
正解です、攻方の1五歩に引っかかりませんでしたね。
0998( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/15(火) 22:05:30
>>995
信号機
0999( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/15(火) 22:06:08
>>998
正解
1000( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/15(火) 22:10:21
1000なら明日の晩飯はカレー
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。