〜刀`これ、なんていうの?〜刀`
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〜天OID刀` ◆zRBG/TqYD.
2005/06/08(水) 23:25:29飲み物をかき混ぜる棒…マドラー
星や法則などに発見者の名前がつくこと…エポニム
市販の食パンについている主に水色のプラスチック製の止め具…クイックロック
ペットボトルの底の五つのくぼみ…ペタロイド
こんな風に一般には知られているけれど名前は公になっていない物を紹介するスレです。
0002( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/08(水) 23:41:190003( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/08(水) 23:57:290004( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/09(木) 08:42:210005( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/09(木) 13:31:35牛乳瓶の紙製のフタの栓抜きの商品名は「安全栓抜き」
0006( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/09(木) 13:39:140007( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/09(木) 14:09:18ソーサー(saucer)は、普通に「受け皿」という意味の英単語だからなぁ・・・
ちなみに、「空飛ぶ円盤」は英語でfrying saucer。
・弁当に入っている緑のギザギザ・・・バラン
ってのを書こうとして、確認のためググったら、こんなページ見つけた。
ttp://www.geocities.jp/honmei00/zasugaku/mono.html
0008〜天OID刀` ◆zRBG/TqYD.
2005/06/09(木) 14:51:54おお!それは知りませんでした。
そうですね、ボクもマドラーやソーサーはそうでもないか、と書きこんだ後思ったり。
・爪切りのギザギザのヤスリ部分…エメリーボード
・電化製品のコードなどをまとめるハリガネの通ったリボン…ツイスト・タイ
0010( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/09(木) 17:32:53ネット通販なんかでは確かにレードルで統一されているけど
日本語の名称としては家庭科の教科書にも載っている
「玉杓子/お玉杓子(略:お玉)」のほうが有名だと思うんだが・・・。
0011( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/10(金) 00:13:20黒板に書いた文字を消す道具・・・ラーフル
っていうのも似たようなケースかな?多くの地域では「黒板消し」って呼んでるし。
ttp://www.altech.ne.jp/product/253-752.htm
ttp://www.osumi.or.jp/sakata/hougen/raful.htm
0012( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/10(金) 00:43:130013( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/10(金) 00:46:010014〜天OID刀` ◆zRBG/TqYD.
2005/06/10(金) 17:48:48どっか九州南部らへんでポピュラーな呼び方だっけ?
・羽根突きの羽に使われる●←これが種子の植物…ムクロジ
0015( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/11(土) 12:55:05ルーオンリーの器
ソースボート
0016( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/12(日) 00:44:110017( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/12(日) 12:48:480018( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/12(日) 19:59:200019( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/13(月) 11:01:570020〜天OID刀` ◆zRBG/TqYD.
2005/06/13(月) 15:38:30一般に「水色」ってことでしょうね。
0021( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/13(月) 15:52:16へぇ、水色が多いんだ。
自分は水色じゃなかったのでピンとこなかったよ。
何故水色が多いのか気になるので調べてこよ。
0022( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/13(月) 17:11:530023〜天OID刀` ◆zRBG/TqYD.
2005/06/13(月) 21:02:54そうなんですか…?
色である程度時代がわかっちゃうんですねぇ。
・タマネギを切った時に涙が出る原因の物質・・・硫化アリル
0024( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/13(月) 23:44:06なんか今までと方向性が違うような気がするけど。
0025( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/13(月) 23:49:17別に「タマネギを切った時に涙が出る原因の物質」を説明しようとしたが、名称が出てこない・・・
ってシチュエーションは無いしな。
0026〜天OID刀` ◆zRBG/TqYD.
2005/06/14(火) 15:36:06誰かいいのあったら晒して下さい…。
0027( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/14(火) 16:10:560028( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/14(火) 16:24:550029( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/14(火) 17:43:09キューピー3分クッキングのテーマ曲…おもちゃの兵隊のマーチ
0030( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/14(火) 18:05:38夕日をバックにしてた頃の「金曜ロードショー」テーマ曲…Friday Night Fantasy
NHKで(高校野球などの)スポーツ中継のタイトルでかかる曲…スポーツ・ショー行進曲
0031〜天OID刀` ◆zRBG/TqYD.
2005/06/14(火) 21:23:34ヒロシがネタをする時に流れている寂しげな曲…「ガラスの部屋」
もアリですね。。。
0032( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/14(火) 21:27:52と、これはさておきとして。
自転車の泥除けと、タイヤの中央を結ぶ金属枠・・・・スティ
自転車のハンドルから、本体のフレームの間にある支柱部分・・・ステム
0033( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/14(火) 23:59:050034( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/15(水) 00:14:00お手つき、1回休み。
0035( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/15(水) 00:35:480036( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/15(水) 00:39:470037( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/15(水) 00:48:40#・・・ナンバーサイン、ハッシュマーク
^・・・キャレット、サーカムフレックス、ハット
|・・・パイプ、パイプライン
0038( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/15(水) 18:46:08梯団
0039〜天OID刀` ◆zRBG/TqYD.
2005/06/17(金) 21:56:51・窓の鍵に使われる半月譲の止め具(?)…クレセント
0040( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/18(土) 01:00:200041( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/18(土) 18:41:55田舎の街中で見かける「宗教の引用文」
『神の血は罪をなんちゃらかんちゃら』って書かれた板・・・
この物体を説明するとき、良い単語はあるのでしょうか
0042〜天OID刀` ◆zRBG/TqYD.
2005/06/18(土) 18:56:39全然OKですよ。
うちの回りにもありますね。「世界人類がいつまでも平和でありますように」とか。w
で、早速検索!…もHITしない…orz
すいません。他の人に聞いてみてください。
0043( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/18(土) 19:03:31その石の名前は「汚垂石(おたれいし)」と言います。
0044( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/18(土) 21:08:110045〜天OID刀` ◆zRBG/TqYD.
2005/06/18(土) 21:34:050046( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/19(日) 02:09:17ちなみに読み方は「りゅうず」ね。
小さい頃、大人が「リューズ」って呼んでるのを聞いて、外国語だと思ってたw
0047( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/19(日) 10:31:18船の骨組みの中で、船底の中心部分を通っている梁のようなもの・・・竜骨
0048( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/19(日) 22:19:07灰皿のふちにあるタバコ置く溝・・・タバコやすめ
ジーンズの右前ポケットのなかにさらにあるちっちゃい四角いポケット…コイン隠し
メガネの鼻に当たる楕円形の部分・・・クリングス
0049( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/20(月) 21:32:290050〜天OID刀` ◆zRBG/TqYD.
2005/06/20(月) 22:58:36ちなみに
メガネとメガネを結ぶ曲線の部分…ブリッジ
メガネから耳までを繋ぐ部分…テンプル
ですね。
0051〜天OID刀` ◆zRBG/TqYD.
2005/06/20(月) 23:09:040052( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/20(月) 23:12:410053( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/21(火) 02:09:39どっちかというとサインポールの方が主流じゃない?
ちなみに海外ではバーバー・ポール(barber's pole)
両端が平面で尖っていない金槌・・・玄能(げんのう)
0054( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/23(木) 16:07:20すまん、ぶっちゃけ>>3はそこで得た知識から書いたもの、要はパクリだ。_| ̄|○
お詫びに一つ…
耳掻きの尻側についていることがあるフサフサしたやつ……梵天(ぼんてん)
0055〜天OID刀` ◆zRBG/TqYD.
2005/06/27(月) 23:04:39・結婚式のとき新郎が胸に付ける花飾り…ブートニア
0056( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/27(月) 23:14:470057〜天OID刀` ◆zRBG/TqYD.
2005/07/05(火) 16:56:18砂時計のくびれてる部分…オリフェス
0058( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/05(火) 19:15:290059( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/06(水) 09:15:46差し込まれるほうがコンセント、差し込むほうがプラグ。
常識レベルだけど混同している人が結構多い。
0060( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/06(水) 13:31:16禿同!
最近テレビで(まあほかのメディアでもそうだろうが)
プラグの事を「コンセント、コンセント」って、もうそれで極普通の表現として
通っちゃってるのが気になってしょうがない。
あとボーリングの各フレーム一投目で溝に落とす事を
本来は「ガター」なのに「ガーター」って言うのも。
0061( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/06(水) 13:33:14ボウリングの5番ピンの別称・・・・・・キングピン
0062( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/06(水) 14:33:08地質調査などのために地中深くに穴を掘ること・・・・・ボーリング
まぁ厳密じゃないだろうけどね、元々日本語じゃないし
さらにこれだけだとスレ違いっぽいから
多数の音が混ざり合った中から目的の音を識別する能力
(ざわめいた場所でも会話ができる等)
・・・・・カクテルパーティー効果
0063( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/06(水) 14:47:30う、スマン、表記には気をつけたつもりだったんだが
>>60では「ボーリング」になってるな……。_| ̄|○
申し訳ないのでもう一つ。
「けつだいら まん」や「コテト ポロッケ」のように
二つの単語からなる名前や言葉の頭文字を
逆に言ってしまう現象。また、その遊び。・・・・・・スプーナリズム
0064〜天OID刀` ◆9j9ZN6zsnQ
2005/07/09(土) 13:02:29銀紙やアルミホイルを噛んだ時に生じる、歯に不快感を与える電気…ガルバニー電流
ここまで来ると何が何だか…。('A`)
0065〜天OID刀` ◆zRBG/TqYD.
2005/07/09(土) 13:03:580066( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/09(土) 13:38:21ならばトリビアネタで
生まれて間も無い乳児が出す母乳・・・魔乳
0067( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0068( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/11(月) 21:31:400069( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/12(火) 13:45:51出生時点ですでに生えている歯・・・魔歯
0070( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0071( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/16(土) 13:41:20ってのはビデオ屋の俺からすると常識なんだが、一般ではどうなんだろう?
0072( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/16(土) 19:08:24そんな一般的に知られてないと思う。
俺の周りではエッジとかカバーとか自分の思うがままに言ってたが、リブってのは初耳だ。
0073( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/26(火) 18:17:380074( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/26(火) 21:02:560075( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/27(水) 23:16:400076( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/27(水) 23:54:45一昔前の小説は面白いね
0077( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/03(水) 13:08:10谷啓→ダニー・ケイ
益田喜頓→バスター・キートン
0079( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/03(水) 13:38:34ついでに置いておこう。
0080( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/03(水) 15:03:51クインシー・ジョーンズじゃなかったか?
というかスレ違いだな、すまん
0081( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/11(木) 21:35:44よこぐすり
0082( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/15(月) 22:49:39遮眼器(しゃがんき)
0083( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/18(木) 14:08:55リッド
0084( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/18(木) 14:41:03フタは英語でlid
0085( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/22(月) 17:50:470086( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/22(月) 20:49:37http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%D5%A5%A1%A1%BC%A5%B9%A5%C8%A5%D5%A1%BC%A5%C9&kind=jn
0087( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/22(月) 21:07:380088( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/22(月) 22:06:17アンブレラ
0089( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/22(月) 22:52:010090( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/23(火) 10:47:55陽射し避け=日傘ならparasolでFAかな。
solとかchuteだけで意味を見ればわかりやすいかと。
掛け軸を床の間などに掛ける時に使う棒
矢筈(やはず)
0091〜天OID刀` ◆zRBG/TqYD.
2005/08/23(火) 18:44:27錯覚の説明に使われる
<―>
>―<
↑こんな図形…ミューラーリヤー(図形)
有名ですね…。
0092隼(´・ω・`) ◆IWz5ZtJMgM
2005/08/23(火) 20:18:15パンタグラフ
氷の表面に出来る割れ目
クレヴァス
スピーカーは一般的に総称して呼ばれるが、担当音域で呼称が異なる。
低音域…ウーハー
中音域…スピーカー
高音域…スコーカー
全て記憶を基にしてるので、何処か違ってたら訂正よろ
(´・ω・`)ノシ
0093( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/23(火) 20:30:01> 中音域…スピーカー
> 高音域…スコーカー
中音域…スコーカー
高音域…ツィーター
だったと思う。
0094隼(´・ω・`) ◆IWz5ZtJMgM
2005/08/23(火) 20:41:25(・∀・)ソレダ!
0095隼(´・ω・`) ◆IWz5ZtJMgM
2005/08/23(火) 20:42:24(´・ω・)スマス
0096( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/23(火) 22:02:31おいおい勘弁してくれよ〜。
飲み会で話しちゃったよ。
「スピーカースピーカーって言ってるけど、
あれは中音域のことなんだよ。」って言ったら
関心されたよ。
マジでヤバス。惚れてる娘に言っちゃたんだよorz
0097( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/23(火) 22:05:51携帯からネタ探しかよ。必死だな。
0098隼(´・ω・`) ◆IWz5ZtJMgM
2005/08/24(水) 20:52:47(´・ω・`)スンマセン…
0099〜天OID刀` ◆zRBG/TqYD.
2005/09/12(月) 20:42:41よく落ちないなぁ。
0100( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/12(月) 23:12:45コンパスに似てるからソックスとかけてソッパスになったと以前テレビで見た希ガス
と思ってイメージ検索したら引っかかった
ttp://images.google.com/images?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%BD%E3%83%83%E3%83%91%E3%82%B9
0101〜天OID刀` ◆zRBG/TqYD.
NGNGスゲ〜!
知らんかったよ…。
いいネタを有難う…。
もうネタ無いかも。
0102( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/19(月) 13:17:21流体が通る狭い穴は大概オリフィス
厚さで呼び名が変わるプラスティック(国内)
ホイル(箔)<フィルム<シート<プレート
0103( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/19(月) 17:38:040104( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/19(月) 21:32:18塑性変形するがプラスティックとは言わん罠
0105( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/20(火) 05:38:260106( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/23(金) 00:59:04と言うことだろ。
0107( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/25(日) 11:45:41粘着厨
0108( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/28(水) 22:11:110109( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/10(月) 20:58:04時間を表す針・・・短針
分を表す針・・・・長針
秒を表す針・・・・秒針
知ってるとは思うがサラダはsalad
0110( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/20(木) 09:25:18時計の針は学校で習わんか?
幼稚園(保育園は学校ではないが幼稚園は学校っす)か
小学1年のときに教えてもらった記憶がある。
0111( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/20(木) 15:00:06ていうかそれは一般に知られている上に名前も公になっている物だろ
0112〜天OID刀` ◆zRBG/TqYD.
2005/10/23(日) 14:33:410113( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/23(日) 15:59:150114( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/07(月) 00:44:39醤油ちゅるちゅる
命名はドクター中松
一般には灯油ポンプでいいと思う…
0115〜天OID刀` ◆zRBG/TqYD.
2005/11/14(月) 20:34:200116( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/15(火) 00:51:23階段を上る時に踏む所…踏面(ふみずら)
微妙に主旨と違う希ガス
0117( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/15(火) 18:31:40ネクタイの裏についてるタグみたいなやつ「小剣通し」
数年前のタモリ倶楽部でこういう企画やってたけど覚えてるのはこの2つだけ
0118( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/21(月) 20:39:37白いひも状の部分 「カラザ」 (英語である)
0119( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/22(火) 16:28:510120〜VOID〜 ◆zRBG/TqYD.
2005/12/11(日) 01:26:00スレ違いなのはわかってますが、ネタが…orz
0121( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/12/12(月) 01:55:49先からクルクルと戻ってくる玩具・・・・『吹き戻し』
ごめん、先日のテレビで初めて名前知りました・・・・・・
0122( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/12/12(月) 15:02:04「吹き戻し」と「吹き流し」を言い間違えて笑われたことならある。
0123( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/12/27(火) 17:14:470124〜§VOID§〜 ◆zRBG/TqYD.
2006/01/07(土) 03:54:040125( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/01/10(火) 13:04:25残りの部分は「冒険」と「野郎」でしたっけ?
0126〜§VOID§〜 ◆zRBG/TqYD.
2006/02/14(火) 17:58:40フライドチキンの骨の部分を隠すための髪飾り・・・マンシェット
0127〜§VOID§〜 ◆zRBG/TqYD.
2006/02/14(火) 17:59:23×髪飾り
○紙飾り
0128( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/02/14(火) 18:13:49「強く押す」っていうプラスチック板→ハイメン(Hymen)
0129〜§VOID§〜 ◆zRBG/TqYD.
NGNGおぉ、ありがとうございます。
・・・調べてみたのですが、それ「処女膜」って意味なんですねorz
0130( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/02/14(火) 19:12:430131( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/02/24(金) 00:43:580132( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/02/24(金) 00:50:260133( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/02/24(金) 12:13:54うそトリビアを披露するスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1077276594/l50
0134( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/02/27(月) 02:11:070135〜§VOID§〜 ◆zRBG/TqYD.
2006/02/27(月) 17:46:23私は通水カップで呼んでいましたが・・・そんな呼び方もあったのですか。
0136( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/04(土) 23:13:310137〜§VOID§〜 ◆zRBG/TqYD.
2006/03/05(日) 20:50:53・ヨーグルト上に見られる透明な液体・・・ホエー(乳清)
知ってる人もいると思いますが。
0138( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/05(日) 21:40:140139( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/06(月) 16:32:350141( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/06(月) 18:49:170142〜§VOID§〜 ◆zRBG/TqYD.
2006/03/06(月) 18:58:02あ、それ知ってます。
なんか安直な名前ですよね^^;
0143( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/06(月) 19:06:450144〜§VOID§〜 ◆zRBG/TqYD.
2006/03/06(月) 19:10:49おおお!知らんです!
いや〜こーやって知識が徐々に増えていくのは面白いですね。
0145( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/06(月) 19:18:330146〜§VOID§〜 ◆zRBG/TqYD.
2006/03/06(月) 19:19:44凄い・・・凄いよアナタ。
こういうのってやっぱ人生長く生きてないと集められないですかねぇ?
0147( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/06(月) 19:31:150148〜§VOID§〜 ◆zRBG/TqYD.
2006/03/06(月) 19:43:04今現在おいくつかお聞きしてもよろしいですか?
0149( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/06(月) 19:49:030150〜§VOID§〜 ◆zRBG/TqYD.
2006/03/06(月) 19:56:110151( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/06(月) 20:18:070152〜§VOID§〜 ◆zRBG/TqYD.
2006/03/06(月) 20:22:05いやいや、凄いですよ。やっぱ努力してる人は努力してるんですね・・・。
このスレにしばらく誰も書き込んでなかったら偶には書き込んであげてくださいw
0153( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/11(土) 02:49:460154( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/11(土) 11:51:59・高速道路上にあるもの →A型情報板(A板)
・一般道にある高速道路の情報板 →B型情報板(B板)
・料金所入り口にあるもの →C型情報板(C板)
・トンネル入り口にあるもの →D型情報板(D板)
・トンネル内にあるもの →E型情報板(E板)
高速道路関係の仕事をしてた友人から聞きました
0155〜§VOID§〜 ◆zRBG/TqYD.
2006/03/11(土) 12:37:45ネーミングが分かりやすいですねw
これは有名だしちょっとジャンルが違うかも・・・。
チョコレートが一定の条件下で保存しておくと表面が白くなる現象・・・ファットブルーム現象
0157〜§VOID§〜 ◆zRBG/TqYD.
2006/03/11(土) 16:04:560158( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/11(土) 16:14:06えぇ、トリビアネタですとも
0159( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/11(土) 16:28:40以前に見たことがあるように錯覚する現象・・・・・・デジャビュ
何度も見たことがある、見慣れているはずなのに
初めて見るかのように錯覚する現象・・・・・・・・・・・ジャメビュ
だんだん物の名前から現象の名前スレにw
0160〜§VOID§〜 ◆zRBG/TqYD.
2006/03/11(土) 16:38:47ジャメビュ知ってます。
最近デジャヴ見てないな・・・。
0161( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/11(土) 20:59:51サボテンのトゲが生えている部分・・・アレオーレ(刺座)
0162( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/11(土) 21:07:330163〜§VOID§〜 ◆zRBG/TqYD.
2006/03/11(土) 21:08:56凄い・・・!
あれですね、カユイところに手が届くってやつですね。
名前を知りたいと思うものが出てきて助かりますw
多分知っていると思いますが・・・
・クリオネの獲物を捕まえるための6本の触手・・・バッカルコーン(口円錐)
0164( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/04/18(火) 23:04:37ガソリンスタンド編
給油する拳銃みたいな形の物…ガン
油種を選ぶ機械…ポス
ガンが繋がっている本体…タワー
0165〜§VOID§〜 ◆zRBG/TqYD.
2006/04/25(火) 17:34:140166 ◆TwinBee4n6
2006/04/29(土) 02:00:33電流が通ることで機械類の動きが固まること=励磁(れいじ)
割と一般的かな?
0167( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/05/05(金) 21:59:15結構知られてるのかな?
0168〜§VOID§〜 ◆zRBG/TqYD.
2006/05/05(金) 22:59:48知りませんでした…そんな名前があったとは…。
ムエタイの選手が頭につける変わった形のわっか…モンコン
腕につけるわっか…パープラチアット
0169( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/05/06(土) 23:43:180170( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/05/12(金) 23:40:10具体的にどういうときに使用するの?
どういう役目なの?
0171〜天OID刀` ◆zRBG/TqYD.
2006/06/13(火) 16:55:000172( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/06/15(木) 01:57:39麻雀するとき点棒入れに使う普段牌を入れておく箱…べっちん
うどん湯がくとき使うやつ…うどんてぼ
0173( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/07/28(金) 00:15:45もう今さらだけど
friday night fantasyは久石譲じゃないでしょ。
同じ金曜ロードショーの曲でも、シネマノスタルジアの方でしょ?
0174( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/07/28(金) 12:20:330175( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/07/28(金) 14:44:010176( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/07/28(金) 14:46:51キノコの茎の部分も…いしづき
0177( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/07/28(金) 21:54:090178( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/07/29(土) 06:22:49正確にはモックアップ
0179( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/01(火) 23:06:140180( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/01(火) 23:07:490181( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/01(火) 23:08:480182( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/01(火) 23:11:540183( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/01(火) 23:17:010184( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/01(火) 23:22:160185( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/01(火) 23:28:490186( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/02(水) 00:44:300187( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/02(水) 02:03:49…スレ違いっぽいね、スマソ。
0188( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/02(水) 04:21:18ホッチキスの正式な一般名称・・・ステープラー
ホッチキスの針がステープル。ホッチキスは発明者・最初の製造会社・商標名。
0189( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/03(木) 23:55:32これは皆さんチェックされてると思いますが、その会議で決まった人物の名前は「ベネディクト三世」。
それは置いておいて、ローマ法王が良く被っていた帽子の名前は「ズケット」
0190( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/04(金) 00:06:330191( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/08(火) 13:56:30ピースポール
かな・・・?
0192( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/13(日) 23:42:51マスオさんの甥っ子の名前はのりお。
0193( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/19(土) 07:25:260194( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/19(土) 17:43:07大仏の頭のブツブツのような髪の毛・・・螺髪(らほつ)
0195( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/20(日) 09:08:23あれって、脳みそが溢れたヤツなんだっけ?
0196( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/20(日) 13:31:33んなわけないだろw
お前は大仏を何だと思ってるんだw
0197( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/20(日) 20:25:270198( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/21(月) 18:53:330199( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/23(水) 15:18:340200( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/23(水) 23:04:46NHK教育のピタゴラスイッチとかでよく見るあれ…ルーブ・ゴールドバーグ・マシーン
0201( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/23(水) 23:38:070202( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/25(金) 01:29:000203( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/25(金) 20:31:06ワラタ
0204( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/27(日) 11:10:020205( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/31(木) 19:08:26>>51
なんか、こっちでは三色ねじり棒とか言ってるけど、これどうなの?
0206〜天OID刀` ◆zRBG/TqYD.
2006/08/31(木) 20:02:09成る程、そういう言い方もあるみたいですね。
まぁサインポール、有平棒の方が正式な感じがしますがw
0207( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/31(木) 20:21:46赤が動脈、青が静脈ってガセを平気で書いてるから、
間違いかもしれないと思ったんだけどね。
せっかくなのでネタを。ワイシャツの
えりのとんがった部分の名前を「剣先」
と言い、腰に当たる部分は「背タック」、
肩の部分は「肩ヨーク」と言うらしい。
コピペだが。
0208( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/01(金) 06:01:50自動車で、前輪の回転を後輪の基軸に伝える機構→プロペラシャフト
伊勢神宮の正式名称→神宮
だめだおもいつかねぇー
0209( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/11(月) 09:28:570210( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/11(水) 14:48:210211( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/11(水) 14:50:460212( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/11(水) 15:03:370213( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/23(月) 12:01:020214( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/01(木) 00:04:330215( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/01(木) 01:37:32言い出しっぺの法則
0216( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/01(木) 17:26:44和風建築の玄関の、履き物を置く土間部分…三和土(たたき)
正確には「敲き土」を塗って固めてある場合のみを指す。
0217( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/02(金) 07:59:20なんか、そういう名称やらを集めたサイトってあります?
0218( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/13(火) 22:26:51皿など割れたり傷ついたりしそうな物を梱包する際使用する緩衝材。エアーキャップ、クラマットシートなどと言うんですが、
その空気が入っている丸い部分は2種類あり、小さいのはC型、大きいのはD型と言う。
ちなみに、C型のCは“ちっちゃい”のC、D型のDは予想された様に“でっかい”のD。
0219( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/14(水) 08:23:53俗に言うプチプチか
0220( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/17(土) 16:27:110221( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/17(土) 23:02:26ガードレールの支柱を除いた部分は
そのまんま「ビーム」と呼ぶことを知った俺新人土木作業員
0222( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/17(土) 23:21:580223( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/17(土) 23:37:090224( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/18(日) 02:15:520225( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/18(日) 11:11:080226( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/18(日) 13:23:32そろそろやめようぜ
0227( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/19(月) 00:03:14発言の後での「やめようぜ」は、>>215の「言いだしっぺの法則」の
逆バージョンっぽいな。
その名称は何か知らないけど。
0228( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/19(月) 01:07:38負けず嫌いなのか
独奏 ソロ
二重奏 デュオ
三重奏 トリオ
四重奏 カルテット
五重奏 クインテット
六重奏 セクステット
七重奏 セプテット
八重奏 オクテット
九重奏 ノネット
十重奏 テンテット
0229( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/29(木) 10:56:00世界平和教って宗教法人があの看板を貼ってるんだお
あれ貼る以外の教義も活動もない教団だし、胡散臭くないのがいい人にはおすすめ
忍者とかが巻物くわえて「ドロン」って感じに組んでる印……智拳印
両足が上に来る座禅の座り方……結伽座(⇔片足は普通のあぐらみたいに下に潜る“半伽座”)
0230( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/06/01(金) 22:35:270231( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/06/21(木) 21:53:540232( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/06/21(木) 22:39:03クレープの生地をすくう道具…レードル
クレープの生地を薄く丸く伸ばす道具…トンボ
クレープをはがしてひっくりかえすとき使う道具…スパチュラ
0233( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/07/09(月) 16:43:33ポケットにたまってる糸クズ…たもとくそ
0234( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/07/22(日) 05:17:31正式にはクローラーか無限軌道が一般的。
0235VOID ◆zRBG/TqYD.
2007/08/21(火) 21:35:060236( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/08/21(火) 21:58:410237( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/01(土) 21:36:57,,,まんまやんww
ジーンズのあれは「チェンジポケット」ともいうな。意味は同じだが。
コイン隠しは初めて知った。
よくURLを書くときに出てくる「~」はチルダ(ティルダ)
0239( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/02(日) 00:37:21よくテレビとかで、執事っぽい人が
「今日は、舌平目のムニエルでございます」
とか言いながら、カパっと取るあのカバーの事ね。
0240( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/02(日) 04:01:25確かにそういうときなぜか舌平目のムニエルだもんな
食事を覆うための、主に網や紗でできた傘のようなカバー →はいちょう
0241( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/02(日) 04:51:04血圧測るときに腕に巻くやつ→マンシェット
0242( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/02(日) 06:38:42TVチャンピオンで「アントレー」って言ってるから、そうなんだと思ってたけど違うのか。
調べてみたら、entreeで料理の種類の事指すみたいだけど、
だとするとなんでTVチャンピオンではアントレーって呼んでるんだろう?
0243( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/02(日) 09:47:28料理用語としてのアントレは、英語のentryと同じ 導入部 みたいな意味で、今ではオードブルの事だが、
元々はオードブルの更に前(スープの後)に出した ツキダシ を意味した
TVは見ないが、その番組では『入場〜♪』とか『始まり始まり〜』みたいな意味で使っていると思う
電話のボタンの#(水平+斜め)は、『スクエア』等といい、
音楽記号のシャープ♯(垂直+斜め)とは別物
留守番電話のアナウンスで『シャープを…』と言うのは、スクエア等では通じないから
#♯
0244( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/09/02(日) 16:17:26井桁、番号記号、ナンバーサインとも呼ぶね
0245VOID ◆zRBG/TqYD.
2007/11/25(日) 19:47:360246( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/11/25(日) 19:57:231年ほっといてもdat落ちしないんだからさ
0247( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/12/02(日) 13:59:17みやつくち
0248( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/12/03(月) 05:55:56↑
青木まりこ現象
0249( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/12/05(水) 21:23:260250( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/12/07(金) 13:07:23のどちんこの正式名称:口蓋垂
うなじの上あたりのくぼみ:盆の窪(ぼんのくぼ)
病院によくあるそら豆型のステンレスのトレイはなんて言うんだろ。
0251( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/12/08(土) 09:50:29膿盆(のうぼん)
0253( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/12/14(金) 11:47:15(笑)みたいな感じで使われる人の顔の記号はなんていうんだろう
0254( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/12/15(土) 09:50:440255( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/12/23(日) 08:54:10写植の記号BA-90のことか
0256( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/12/26(水) 23:26:03なんか無意味にかわいい語感だ
0258VOID ◆zRBG/TqYD.
2008/01/17(木) 21:31:15インド人女性が額に付ける主に赤色の印…ビンディー
0259( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/03/07(金) 07:55:160260( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/03/07(金) 16:32:04数学で周積分を表す記号
0261( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/22(火) 22:42:010262( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/23(水) 00:12:06ザ・クイズマン乙。
ていうか違うよ、親指の付け根と手首の間にできるくぼみだよ。
0263( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/23(水) 11:49:56そうか、正直名前しか印象になくて
ネットで調べなおしたらそう書いてあったんだ
0264( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/04/23(水) 15:44:09元々嗅ぎ煙草は日本に馴染みの薄い物だし、やはり『anatomical snuffbox』が先みたいだね。
場所の説明を和訳する段階で、誤って伝わったのかな?
0265( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/05/13(火) 19:35:31台所の流し口にある黒いゴム……菊割れ
小銭を数える道具……エンゲルス
街路樹の根元によくある囲い……鳥居
ぶつけるとビリビリしびれる肘の骨……ファニーボーン
葬式でかけられる白黒の幕……鯨幕
ズボンのファスナーの裏にある突き出した部分……天狗
工事現場にある黄色と黒の囲い……マンホール屏風
ダンボール箱の底をテープを使わずに作る組み方……地獄底
0266( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/03(日) 14:29:020267( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/05(火) 18:08:17こいつきめえ
0268( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/08(金) 23:38:420269( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/09(土) 00:30:020270( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/09(土) 00:46:51「たほいや」は一部地域で使用されている語
一般には「やらい小屋」
と、広辞苑に書いてあった気がする
0271( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/09/21(日) 14:22:09…作荷台(さっかだい)
0272( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/09/24(水) 20:37:23> 市販の食パンについている主に水色のプラスチック製の止め具…クイックロック
だけど、あれは「クロージャー」または「バッグ・クロージャー」で
作っている会社の名前が「クイックロック」(日本法人はクイックロックジャパン)
と言うらしいぞ。
クイック・ロック社
http://www.kanshin.com/keyword/1460790
クイック・ロック・ジャパンHP
http://www.kwiklok.co.jp/top.html
0273( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/11/18(火) 01:40:40>>195-196
当たらずしも遠からずで、大仏様の頭の盛り上がったところを肉髻〔にっけい〕または頂髻〔ちょうけい〕と言って、智恵の計り知れなさを示すのだそうだ。
脳味噌があふれていると表現してもあながち間違いとは言い切れない。
あのパンチパーマみたいなのは>>194の通り螺髪〔らほつ〕と言ってただの髪の毛だが。
0274( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/11/18(火) 03:00:23いや、上二行はいいとしてもそこから
「脳味噌が溢れてる」っていうのはやっぱり言い過ぎでしょー
31. 頂髻相(ちょうけいそう)
頭の頂の肉が隆起して髻(もとどり)の形を成している。肉髻(にくけい)の事。
↑の通り頭の肉であって脳ではないんだからさ
「知恵が溢れている」ならわかるんだけどね
0275( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/11/18(火) 03:02:30良いのは一行だけだな
0276( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/11/19(水) 00:34:54お寺の鐘(梵鐘)についている、つぶつぶの突起=乳
0277( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/02/07(土) 12:59:400278( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/02/07(土) 18:27:440279( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/02/07(土) 20:09:560280( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/02/07(土) 22:03:430281桜劉鬼
2009/02/08(日) 01:24:52℃←セルシウス
0282( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/02/08(日) 13:07:10゚F→ファレンハイト
0283( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/02/09(月) 03:25:38非常口などによく描かれている絵・・・・・ピクトグラム(ピクトグラフ)
0284( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/02/09(月) 09:41:510285( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/02/09(月) 12:12:330286( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/02/09(月) 19:47:18あの絵はピクトグラムで合ってるから問題ないと思うよ
>>285
このスレの主旨を取り違えてない?
0287( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/02/09(月) 20:47:39ディグリー°はある基準点の間を等分した場合に使用する記号で絶対温度には用いないかと。
多分、ケルビンはKだけだと思う。
0288( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/02/09(月) 22:12:37>>287
だね
昔の用法だとなくもないということだった気がするけど
0289( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/08/22(土) 21:06:24機械で巻いた「手巻き寿司」と同じ形の物って何て言うんだろう?
普通に手巻き寿司なのか、巻き寿司なのか、他の言い方があるのか
0290( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/08/22(土) 23:09:29? クエスチョンマーク(インテロゲーションマークとも)
* アステリスク
@ 単価記号
レーザーの正式名称は
Light
Amplification by
Stimulated
Emission of
Radiation
の頭文字LASERでレーザー
直訳すると
「輻射の誘導放出による光増幅」
という意味になるんだってつまりレーザー砲を正式名称で言うと
「ライトアンプリフィケーションバイスティミュレイテッドエミションオブラジエーション砲」
ってなるんだって。ま、コピペだけどさ
0291( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/08/23(日) 00:20:53一般的に、巻き簾を使って巻いた寿司が巻き寿司、巻き簾を使わずに巻いた寿司が手巻き寿司。
機械の場合、どちらの場合でも巻き簾は使わないので、そういった意味では機械で作ったものはすべて手巻き寿司なのかもしれない。
0292( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/08/23(日) 17:38:37http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1250777745/
0293( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/10/28(水) 16:25:21http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256707678/
166534423828124
0294( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/10/28(水) 22:38:23アステリスクじゃなくてアスタリスクっても読むことある?
技術のテストの答えで同じ問題あって答えがアスタリスクになってたんだけど
0295( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/10/28(水) 23:12:31辞書とかにはアステリスクの方で載ってるみたいだな
まぁasteriskだしどっちでもいいんだろう
0296( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/11/14(土) 20:02:28はてな、びっくり、米印
0297( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/11/14(土) 20:36:56日本語の名称は疑問符または耳だれ、感嘆符または雨だれ
どっちも前者は意味論的な名称、後者は文字の名称だね
0298( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/11/19(木) 20:37:24「コメ印の後に〜」って言うね。
0299( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/01/11(月) 07:06:220300( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/01/11(月) 07:08:280301( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/07/26(月) 03:49:02国家の基はあくまでも人です。対等や平等はありえません。
あらゆる対人関係が上下関係であるのと同様、国家間の関係は上下関係です。
日本はまず日中関係、日韓関係でそこをはっきりさせる必要があります。
子どもの躾と同じです。
そして日米関係、これは正確には米日関係という事になります。
甘んじろと言うのではありません。
分・際を弁えることと下に甘んじることは、全く違います。
二言目には対等だの平等だの口にする民主党は、そこを理解していません。
0302( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/09/04(土) 12:26:460303( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/09/20(月) 15:18:560304( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/09/20(月) 15:32:550305( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/09/20(月) 21:54:010306( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2011/02/10(木) 22:37:140307( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2011/02/13(日) 17:30:02#は
いげた
だろ
0308( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2011/02/16(水) 12:35:30蝿帳な。
0309( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2011/10/20(木) 12:48:47.03引っ張ると伸びるのは何と言いますか?
0310( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2011/10/21(金) 01:56:59.80はいちょう、はえちょう
どっちも言うね
0311( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2011/10/21(金) 07:58:44.54街中に見かける白いシマシマの名前は……横断歩道!!!
たまにクイズ番組でも使われるよね。
0312( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/02/29(水) 10:41:40.050313( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/03/13(火) 15:15:41.830314( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/03/16(金) 14:19:50.59グレイビーボードという呼称もあるみたいだ。
0315( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/03/16(金) 14:49:32.60あれはほくろではなくて大仏の髪の毛(=螺髪)とおなじ毛が巻いた奴だぜ。
0316( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/03/16(金) 15:06:32.220317( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/03/28(水) 11:21:57.970318( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/03/31(土) 01:28:40.80単なる外国語で、国によって違うんじゃないかと
0319( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2013/03/13(水) 16:55:58.73エヴァにも「バラスト」というテクニカルタームが出てきたな
0320( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANランドセルについてる給食袋さげるところ
ナスカン
0321!ninja
2013/09/12(木) 23:43:32.560322( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2013/10/18(金) 15:04:40.19アンケート回答などに使う、プラスチックのクリップ状で先に芯だけついてる小型鉛筆・・・ペグシル
0323( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2014/03/14(金) 21:45:43.31オフィスなどの天井に空いている穴のこと:トラバーチン模様
重要なものではあるが別のものに差し替えても成立する、
物語上、登場人物への動機付けや話を進める為に用いられる仕掛け:マクガフィン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています