>>71
>ABCともに完全な意思疎通ができるんでは?
BはそのつもりでもAとCの間で会話しているとき、
Bはその内容をCを介してしか知れないわけだから。

>>67の例でいうと
A「目玉焼きはサニーサイド派?ターンオーバー派?」(英語)
C「(ちょっとからかってやれ)サイレンは人魚なのか、人の顔に鳥の体なのか、どっちだろう」
B「(ああ、ギリシャ神話か、しかし唐突だな)俺は人魚派だな」
C「Bはターンオーバー派だ(プッ)」(英語)
A「やはりそうか」(英語)
C「やはりそうか」
B「うむ」

こうでないとはBには断言できないわけで。
常識的に考えればありえないと言える。
でも、ありえないと言えるのは会話の内容を理解しているからではないよ。