トップページquiz
669コメント254KB

【実用的】P Q テ ス ト【知能指数】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/08(水) 11:10:25
これ、IQテストよりかなりおもしろいよなw
0157( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/23(木) 17:30:49
トリップ話はこの板のあちこちのスレで出ては消えてる。
付けたくない人は推奨しても付けないだろうから、
推奨してトリップつきで反論する人が増えるかどうかは微妙。

出題者のレスがわかりやすいという理由で出題用トリップ付けるのは
スレによってはよく使われてるんだがなー。
0158( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/23(木) 18:25:37
ひっかけ問題を考えるスレ5だよ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1118932495/

↑こっちで出題してくれた方がよかったかも>>151
0159( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/23(木) 18:32:09
類似内容を扱ってるスレに移動したら
こっちのスレが空っぽになるではないか。
0160( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/23(木) 18:35:17
>>159
つまり他と差別化を図るつもりはないと・・・?
0161◆VxGFJXzcso 2005/06/23(木) 18:43:21
まあ、付けたくない人の気持ちも確かに分かるんですけどね……。

自分自身、出題とか仕切り側に回るときや、
スレの性質上トリップ必須(or推奨)で参加者全員(orほとんど)が
トリップをつけているスレ以外は基本的に名無しですし、
トリップに付けるコテも全部、その場(スレ)に合わせて「とりあえず」
付けているだけのもので、統一コテハンは持ってないような者ですから。

でも、自分が参加している上記のようなスレではほとんどの場合、
特に論争は起こらなかったり、何かあってもトリップやIDのおかげで
どれが誰の発言か分からない状態にはならずに済んでいるので
(そりゃあ、稀には無責任な名無しにスレを引っ掻き回される事もありますが)、
IDのないこの板では、正面から異を唱える時くらい
トリップをつけて責任を持って発言して欲しいなあ、というのが個人的な気持ちです。

少なくとも自分は"きちんとした(荒らしでない)"異論・反論には
ちゃんと自分なりにそれに対する自分の考えた意見を返すつもりで、
(明らかに荒らし目的と思われる発言以外の)異見に対して
頭ごなしに煽ったり叩いたりする気は毛頭無いので、異論があるなら
コソコソせずに堂々とぶつかってきて欲しいと思っています。
0162( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/23(木) 18:51:06
>>161
> 責任を持って発言して欲しいなあ

2ちゃんじゃそりゃムリってもんでしょw

って、また名無しで書き込んじゃったよ、ごめんね
もうオレは出て行くわ
0163◆VxGFJXzcso 2005/06/23(木) 19:24:04
おっと、また書いてる間に他のレスが。(>リロードしろよ俺)
>>161>>157に対するレスです。

>>158-160
>>134の問題はたまたま「ひっかけ」要素が濃く出た問題になりましたが、
>>158のスレを見てみたところ、「やはりこのスレとは方向性が違うなあ…」と思いました。

確かにお互い、類似性を感じるところはあるんですが、
リンク先のスレはどちらかというとなぞなぞ系で遊び要素が強い、
今やってるTV番組でいうなら「サルヂエ」や「IQサプリ」に近い感じがします。
一方こちらは洞察力や推理力を使い、いかにして問題文の奥にある
キーポイントに気づくかというのを重視した問題を出すのが
コンセプトのスレなので、……おそらく。

まあそんなわけで、「他スレとの差別化」についても
それぞれのスレの雰囲気やノリに沿って出題等のレスを重ねていけば
自然と違いははっきりしてくると思います。

>>162
そう…ですか…。>2ちゃんじゃそりゃムリ
この板は静かで、見たところ悪い人はいないようなので
そのくらいはしてもらえるかな…と思っていたのですが、
やはり難しい事ですか……。
でも、人の少ないこのクイズ板、少しでも多くの人にいてほしいので
「出て行く」なんてつれないこと言わないで、それなら
名無しのままでいいからまたこのスレに参加してほしいです。
勝手な事ばかり言ってごめんなさい。
0164( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/23(木) 20:23:21
良い問題をたくさん出して、活発なスレになることが、一番の差別化。

コンセプトやなんやの口上はどうでもいいし、声を大にして言う必要もなし。
酔っ払いの愚痴と対して変わらん。

というわけで、問題キボン。出題者は解答出すのも忘れないでね。
0165( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/23(木) 23:14:28
カワイイよ2 ◆VxGFJXzcsoカワイイよ
0166( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/24(金) 00:10:30
>>134
問題文の読み方によっては、女も乗っているように読めるんだが。
0167( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/24(金) 00:22:12
アタマやらかいな
0168( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/24(金) 00:57:36
疑えるところは、とことん疑ったほうがいいんでないかい?
「4人の男が乗っている=乗客は4人」って考えちゃいけないように
0169( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/24(金) 07:51:34
「あるバスの中に4人の男が乗っていました」
というだけなら男が5人いても矛盾しない。

ってか「ひっかけ問題を考えるスレ」ってなぞなぞ問題ほとんどないだろ?
0170( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/24(金) 08:03:45
でもこの問題の場合、性質として「4人の乗客」とはいえないし、「4人の人間が・・・」っていうのも少し違和感あるからなあ
0171( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/24(金) 09:49:50
「バスの中には4人の男性しかいません」でFA
0172( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/24(金) 09:54:57
PQ問題を出題するスレっつーより
PQ問題を添削するスレっぽくなるのは何故だろう。。。
これはこれで面白いのだが。
0173( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/24(金) 11:01:01
とりあえず、まずはこのスレを良スレ化するためにPQを使うべきだと思う
0174( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/24(金) 17:56:13
こんな問題はどう?
昔、2chのどこかで見かけて、この板の雑談スレにも書いたやつだけど。

彼は、毎晩寝る前にホットミルクを飲むことを習慣にしている。
マグカップに牛乳を入れ、電子レンジで温めること、1分2秒。
さて、1分でも1分2秒でも体感温度にほとんど差はないのだが、
それなのに彼がいつも必ず1分2秒だけ温めるその理由とは?
0175( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/24(金) 18:52:55
ターンテーブルの回転でちょうど手前に取っ手がくる時間?
0176( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/24(金) 19:18:57
>>175 正解!
0177( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/24(金) 19:56:39
じゃ、こんなのは? 以前聞いた実話を元にオリジナル問題。

彼女は、近くの店に買い物に行くときは、必ず飴玉を持っていく。
しかし、遠くの店に買い物に行くときは、飴玉を持って行かない。
彼女には子供はおらず、飴玉をなめるのは彼女自身である。
また、買い物は一人で行き、移動手段は徒歩および公共の交通機関である。
なぜ、近くの店に行くときだけ、飴玉が必要なのだろうか。
0178( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/24(金) 21:05:23
家は近くだし、と(食品を)買いすぎちゃわないように?
0179( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/24(金) 21:28:23
>>178
おおむね正解かな。

近くの店とは、毎日の食料品を買うスーパー。
空腹感があると食料品をついつい買いすぎて無駄にしてしまいがちなので、
それを抑えるために飴玉をなめる。
遠くの店で生鮮食品を買うのは非効率なので、そっちで主に買うのは服や雑貨など。
したがって、空腹感を抑えるための飴玉はいらない。
0180( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/25(土) 19:00:27
低血糖防止に持ち歩いてるのかと思った
よく考えたら低血糖防止なら店がどこにあっても持ち歩き必須だよな
0181( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/26(日) 10:43:39
変形問題

ここに31gの粉末がある。ここから、天秤ばかりと3gの重りを使って9g取りたい。
天秤ばかりを最低何回使えば9gを取り出せるだろうか?

0182( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/26(日) 11:05:17
普通に3回じゃないの?

そ、それとも2回・・・?
0183( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/26(日) 11:05:28
>>181
深く考えずにやってみる
重りを使って3g
その3gの粉末と重りを使って6g
二つあわせて9gで2回
0184( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/26(日) 11:08:29
あー2回で出来るね・・・_| ̄|○

3g+14=17
3g+5=8 あまり1
0185( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/26(日) 11:09:49
2つあったらだめじゃn
0186( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/26(日) 11:41:49
>>184ってどうやってやるんだ?
0187( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/26(日) 11:57:02
もうだめぽ
0188( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/26(日) 17:16:42
紳助に怒鳴られる〜 (;´Д`) ・・・
0189( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/26(日) 19:57:35
>>186
184じゃないけど。
1回目は>>139以降数レス参照
2回目は17gを8+8+1にして8+1=9gではないかと。
0190( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/26(日) 20:17:14
>>184

その方法だと、例えば
3g+5.1=8.1
のように、8.1gで釣り合わせたら、残りが0.8gで合わないよね。
粉末だから、その方法ではピタリは厳しいでしょう?
だから183さんの答えが正解かな、と。
01911812005/06/27(月) 01:35:10
>>182
31gは関係ないというところまでは正しいです。

>>183
正解!
9g=3g+6gということに気付けば、最初に重りを使って3gを取り出して
次に重りと取り出したその3gを使って6gを取り出す。
合計9gになります。

184,189>>
チガイマス。
14gから5g,8g,1gにしたり
17gから8g×2と1gを分けることは出来ません。


これ、1gから順に何回で取り出せるか分かる人います?

0192( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/27(月) 04:02:51
>>191
合っているのかどうかは分かりませんが・・・

・粉末は31gなので、1g取り出せれば30gも取り出せる。
・同じように2g取り出せれば29g・・・15g取り出せれば16gが分かる。
・よって、1〜15gの取り出し方を考える。
 (2進数で31とXORの関係。31gは最初から分かっているので除外。)

・1回目の計量で出せるg数
 3g,14g
・2回目の計量で出せるg数
 6g,7g,9g,10g,11g
・3回目の計量で出せるg数
 2g,4g,5g,8g,12g,13g,15g
・4回目の計量で出せるg数
 1g

これって、計算式で出せるのかな?
0193( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/27(月) 04:46:57
>>192
やっぱり違ってた。

・1回目の計量で出せるg数
 3g,14g
・2回目の計量で出せるg数
 6g,7g,9g,10g,11g
・3回目の計量で出せるg数
 1g,2g,4g,5g,8g,12g,13g,15g
0194( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/27(月) 04:48:23
あ、ごめん>>193は取り消し。スマソ
0195( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/27(月) 17:22:06
ある有名人を気付かれずに真近で撮影した。と称する写真が公開されました。
しかし、その写真を見ると真近で撮影された物ではなく、望遠レンズを使って遠くから撮影されたことが見破られました。
なぜ望遠レンズを使ったとわかったのでしょうか?
0196( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/27(月) 17:33:49
背景がボケていたからかな?
0197( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/27(月) 17:44:06
1. 望遠レンズと普通のレンズではボケ具合・遠近感などが違うから
2. 自称撮影地点より遠くでしか撮れない何か(鳥、電線など)が写っていた。
3. 鏡や窓ガラスなどに映った撮影者が写真に写っていたので撮影地点がバレた。

PQ的には3か?
0198( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/27(月) 18:19:30
>>197
正解は望遠レンズだと被写体の後ろの背景も一緒に近づくから。
0199( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/27(月) 18:24:02
>>196を答えといてあれだが、
それだとカメラに詳しくなければ分からないから、>>197の言うように
2か3がPQ的には正解だと思うよ。個人的には2だけど。
0200( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/28(火) 12:24:17
「PQ的には」って言葉は厄介だな。
島田検定と本物のPQはどうも違うらしいし。
「島田検定的には」といったほうがいいかもしれない。
0201( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/29(水) 07:51:03
確かにそうかも。スレ的に、とでも書けばよかったかな。
0202( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/29(水) 17:39:40
オリジナル問題いきます

部屋の中に、一組のカップルがいます
男は用を足すためにトイレに入り、しばらくすると戻ってきました
女は開口一番「大きい方だったでしょ?」
男は驚き、「何でわかったんだ?君は僕が用を足す音をじっと聞いていたのか?」
女「そんな訳ないじゃない。私はただ○○に気付いただけよ」
男「ああ、それなら確かにどっちなのか簡単に判別出来るな」

さて女は何に気付いたのでしょうか?
0203( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/29(水) 18:08:45
かなり整合性のある答えが思い浮かんだが
とても口には出せない。
0204( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/29(水) 18:17:47
便座を下げた音?
0205( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/29(水) 18:26:02
>>203
さぁ、勇気をだして言ってごらん
02062022005/06/29(水) 18:47:15
>>204
正解です
男は小の場合便座を下げませんが
大の場合は必ず下げます
女は便座が最初から上がってる事を知っていれば、
下げる音があるかないかで判別出来た訳ですね

>>203
気になります
答えてください(・∀・)
0207( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/30(木) 01:54:45
ベルトの穴の位置やらが変わったとかでもいいと思うし
水を流す音から判断したってtのもいいと思うんだけど・・・
結構答えいっぱいありそうだな
0208( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/30(木) 05:35:00
音を聞いていたことになる罠
0209( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/30(木) 08:06:04
真っ先に臭いだと思っちまった
女の一人暮らしだと逆に便座を上げるのはトイレ掃除ぐらいなので
0210( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/01(金) 15:07:16
>>104
いまさらだが、
おもりは1つだけとは言ってないから
 30g     3g*10
------   ------  →1g余り
 └────┘
     △

(2)
 9g      3g*3
------   ------  →9g
 └────┘
     △
 
(3)
1g+9g=10g

もありじゃない?
02112102005/07/01(金) 15:15:02
いや、それ以前に3*7=21gにすれば余りは10gになるから、
答え:1回
0212( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/02(土) 01:06:13
>>211
その方法でも>>104の問題文とは矛盾しないな。
0213( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/02(土) 08:07:39
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン 今夜はIQとPQがダブッてるよぉ

ついでにNHKのボルネオジャングルクイズもw
0214( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/02(土) 14:42:03
>>213
1.録画しながら裏番組を見る
2.友人・知人・家族に一方を録画して、自分はもう一方
3.今すぐ二台目のビデオ購入
4.むしろテレビ購入
5.ビデオに念写
0215( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー 2005/07/02(土) 15:30:27
>>213
PQしか面白くないじゃん
0216( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/02(土) 18:22:09
IQは毎週見てる人と全く見てない人で、難易度がぜんぜん違うからなあ。
0217◆VxGFJXzcso 2005/07/04(月) 18:41:28
亀レスですがいろいろと〜。

>>166>>169
うう…正論過ぎて何も言い訳できない……。

>>172
いや、正直そういう方向性で伸びていってもいいんじゃないかと。
それを繰り返していく事でより良い問題が生まれてくるだろうということで。
………マケオシミジャナイヨ? つД`)

で、まあレス返すだけではなんだし、>>164氏のようなお言葉もあるので
また問題を考えては来たのですが……

簡単すぎるので2つまとめて出題。


問題1.
電車通勤のAさんは会社への出勤時、いつも乗車駅で階段から離れたホームの端まで歩き、
最後尾の車両から乗り込みます。最後尾の車両が他より空いているわけでも
下車駅の階段が最後尾側にあるわけでもないのに、何故でしょう?
途中で乗り換えるわけでもありません。

問題2.
電車通勤のBさんは、途中X線からY線へ乗り換えて会社へ向かいます。
X線とY線の乗換駅はO駅と隣のP駅ですが、BさんはいつもP駅で乗り換えをします。
どちらの駅もホームや階段の幅、階段の位置等はほとんど変わらないのに、
なぜBさんは必ずP駅で乗り換えるのでしょう?


瞬殺ドゾー。
それから、
>>135-136に書いた「実話問題OK?」「PQ小話募集」に関しての
意見ももらえると嬉しいのですが…。
0218( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/04(月) 18:47:15
>>217
問題1
女性専用者

問題2
P駅には急行が停まる
0219( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/04(月) 20:03:06
>>217
問題1 Aさんは車掌マニア
問題2 Bさんは喫煙者だがO駅には喫煙所がない
0220( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/04(月) 20:18:21
>>217
問題1 下車した後、どうせ歩くなら先に歩いても同じだから
問題2 P駅で、好きなあの子に会えるから

0221( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/04(月) 20:37:35
>>217
問題1
その事実は、Aさんの犯行を示していますね。
おそらく、Aさんは奥さんを殺しているのでしょう
そして、Aさんは奥さんを冷蔵庫で奥さんを保存しいるのですよ。
(他の身近な人間を殺したとも考えられますが、
「いつも乗車駅で階段から離れたホームの端まで歩き」とあります。
子どもであれば、「いつも」と呼べるほど肉が持ちますまい)。

ええ、そうです。
Aさんは、奥さんを食べているのですよ。
確認していただければ分かると思いますが、
Aさんは、それ以来、お肉を買っていないでしょうね。

Aさんは、おなかを減らすために、よく歩いているのですよ。


問題2
O駅で起きた列車事故が原因と考えられます。
Bさんは、弱いですが、霊能力……というか、感受性が強い人なのでしょうね。
とても耐え切れるような人ではないのでしょうね……。

0222( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/04(月) 21:22:12
>>217
問題1−1 Aさんは列車の先頭に乗っていて事故に合ったことがあるから
問題1−2 その電車は最後尾からしか乗り込めない編成だった
問題1−3 その電車は途中で切り離しがあり、最後尾以外の車両は会社とは別の方向に行ってしまうから

問題2 Bさんは過敏性大腸症候群でどうしてもP駅でトイレに行きたくなるから


0223( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/04(月) 21:43:21
>>217
問題1
ホームの端にある喫煙所でタバコを吸うため

問題2
O駅ではX線とY線のホームが別々だが
P駅では同じだから。
0224( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/04(月) 22:16:02
相変わらず、問題の練りこみが甘いなwww
0225( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/04(月) 22:19:40
>>217
問題1
ホームの端にベンチがあるから?

問題2
P駅始発の電車があるから。これなら駅の構造が全く同じでもP駅行くよね。
0226( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/04(月) 22:20:47
それをどうにか納得させるには、島田紳輔は適任だったんだろうなあ
0227( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/04(月) 22:23:23
>>224
だな
0228( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/04(月) 22:35:07
>>221
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0229( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/05(火) 00:40:24
>>221の推理は間違っている。ふん、僕が真実を教えようじゃないか。
いいかい、この問題で重要なのは、問題1と問題2が同じに出されたことなんだ。
「簡単すぎるので2つまとめて出題」というのは、2 ◆VxGFJXzcso の高度なテクニックなのさ。
この問題はね、実は繋がっているんだよ。
まあ、始めから説明しようじゃないか。
僕が独自に調査した内容も入っているので、そこは了解してくれたまえ。

Aという女性は、レズビアンであることが分かっている。
しかも相手の女の子は、分かっているだけでも相当な数だね。
可愛い子を見つけては、かなり強引に関係を結んでいたらしい(まあ、そのせいで、相手にすぐ逃げられていたようだけどね)。
そして、相当嫉妬深い女だったらしく、彼女の留守に男を連れこんでいた相手の女を刺し、しばらく警察に厄介になっていた、と記録にある。
問題1で示されている状況は、その後の話のようだ。

そういう出来事のあった彼女は、手を出すことを控えて、真面目に働こうと決心したようだ。
だが、やはり、子宮でも疼くんだろうね。
朝、込み合ったホームで、彼女は可愛い女の子たちを品定めしながら、歩いているのだよ。
頭の中で、スーツ姿の女の子を犯しながらね。
そうして、気付いたら最後尾まで来てしまうのだね。
いや、もしかしたら、そこにお気に入りの女の子でも乗っていたかもしれないね。

え? Bかい?
Bは、Aのガールフレンドの一人だったのさ。
ある朝、O駅の反対ホームで、列車を待つ女性を鑑賞しながら歩くAの姿を見かけたBは、

もしかしたら、Aは自分を捜しているのかもしれない――
もし見つかったら何をされるか――

そう考えると怖くなって、以後、O駅で降りることが出来なくなってしまったんだよ。
そうだよ、AはO駅に居たのさ。

これは、たった一つの問題だったのだよ。
0230( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/05(火) 02:13:13
どれが正解なんだああああああ
0231( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/05(火) 10:30:56
>>217
問題1
Aさんの乗っている路線は田舎路線の無人駅で自動券売機もないため、
Aさんは車掌から切符を買いやすいよう最後尾に乗っている。

>>230
問題2は一応>>218>>225あたりが想定解じゃないかと思う。
問題1はよくわからん。最後尾に乗る理由としてはどれも似たようなものに見える・・・。
0232( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/05(火) 13:26:34
>>217
1:階段ではなく、下車駅の改札が最後尾側にある
 (若干ひっかけぎみになるが、乗車駅の改札でもいい)

2:俺も>>225だと思う
0233( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/05(火) 15:28:24
正解は、おそらく>>224ではないだろうか。
0234( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/05(火) 18:51:27
ウミガメとして出題すればよかったのになあ
0235( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/05(火) 19:12:44
問題1、これでどうだ。
Aさんは鉄道会社勤務で、Aさんの会社の入り口自体が下車駅のホームの最後尾付近にあった。

駅と社屋が同じ建物内にある鉄道、なんてものが現実にあるかどうかはしらん。
0236( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/05(火) 20:45:38



      ● Mr.Children シングル 初登場1位!    

         今年最高の初動 56.9万枚



他のアーティスト(?)のヲタは、
これぐらいは売ってから文句言ってくれよw
0237( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/05(火) 20:51:28
これをどこからの誤爆か当てるかのほうが面白いかもな
0238( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/05(火) 20:56:27
すぐにハケーン

【邦楽サロン】やっぱり邦楽界No.1はミスチルことMr.Childrenだな
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1117706946/423-424
0239( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/05(火) 22:28:58
&heart
0240( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/05(火) 23:26:02
んじゃこういう問題はどうだ。経験を元にした創作問題だが。

私は4月から塾講師のバイトを始めた。
最初1,2回はバイト先まで電車で通っていたが、実は自転車でも
十分通える距離であることがわかり、自転車通勤に切り替えた。
電車通勤だと駅から長い距離を歩かなければならず、通勤時間としては
電車だろうが自転車だろうが変わらないということもあったのだが、
支給してくれる交通費を少しでも浮かせたいという姑息な理由もあった。

こうして大学の講義が終わってからスーツに着替え、片道20分
かけて自転車通勤をするようになったのだが、毎回自転車で
近くに来たことがばれないか心配でしょうがない。バイト先から
少し離れたところに自転車を置くようにしているし、小春日和で
汗をかいた日には「駅から歩いてきて暑かったんですよ」という
言い訳でなんとかごまかしていた。

それが、ちょうどこの時期になってあることに気づき、自転車通勤が
ばれやしないか心配になっている。同じように駅から歩いてくる人と
自分とを見比べたときにふと目にとまったことなのであるが、さてそれは
どのような点だったのだろうか。

※私が気づいたのは2点です。
02412402005/07/05(火) 23:29:52
なんか問題文が変だな。ageつつ訂正。
2段落目
毎回自転車で<近くに>来たことが …<近くに>削除
《一応は気をつけて、》バイト先から …《一応は気をつけて》付記
0242( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/05(火) 23:49:48
膝と髪の毛かな?
0243( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/06(水) 02:05:39
濡れ方の違い
しわの付き方
0244( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/06(水) 02:30:14
・裾をまとめるベルトみたいのんをつけっぱなしにしている
・雨の中をチャリで激走するため、上半身が濡れている
0245( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/06(水) 03:01:49
競輪レーサーみたいにフトモモが異様に太い。
タイヤの泥跳ねが上半身の中央線にクキーリついてた。
0246( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/06(水) 08:27:47
漏れは自転車だからカッパだったけど
みんなは傘だったんだよ!!
0247( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/06(水) 09:11:30
2つってことは、少なくとも1つは濡れ方以外の何かだと思うんだが…

電車組は折りたたみ傘の比率が高い、とか?
0248( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/06(水) 12:18:49
普通だと膝から下が濡れるが
チャリだと太ももあたりが異様に濡れる
0249( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/06(水) 19:26:03
はよ答え書けや。
デンポ悪いで。
0250( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/06(水) 20:28:31
木 口 田 ?

?に入るのは下の四つの漢字のうちどれ?
東・西・南・北

友達に出されたけどさっぱりorz
助けてくれ
0251( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/06(水) 21:41:41
西じゃん?

一 ニ 三 四
0252( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/06(水) 22:02:52
>>251
すげぇ
0253( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/06(水) 23:19:29
>>250-252
マルチの上にスレ違いだ。
0254( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/06(水) 23:24:42
>>251
おお。すげえよ。すっきりしたわ

>>253
まじで?マルチのつもりはないんだが。
02552402005/07/06(水) 23:43:52
>>249
お忙しい中お待たせして大変申し訳ありませんが
早い時間の帰宅が難しい毎日ですのでご容赦くださいませ。

想定解としてはほぼ>>248氏のとおりです。

梅雨時になって傘をさしながら自転車をこぐと、
下半身のぬれ方に差が出てきます。
普通に歩くとスソの部分がぬれたり泥がハネたりするのですが、
自転車では足を地面にあまりつけないのでそこは濡れにくく(靴も汚れにくい)…@
逆に、太もも部分が天を向くせいか、よく濡れます。…A
最近は全国的に雨ですので、自転車こいだらそういう濡れ方を
する人も多少いるのではないでしょうか。

もちろん、ほかの答えも面白いものでしたが。
それでは、>>217氏の解答発表をお待ちください。
0256( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/07/06(水) 23:49:40
ああ、同じ思いしたことありますな。
カッパは蒸れるからいやなんですよねー。w

乙です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています