レタスの すごい なぞなぞ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001レタス ◆netaz1u/w6
2005/03/23(水) 22:31:20なんとかスレを消化できました。
今回は大喜利タイプを試しにやっていこうと思います。
0262( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
皇紀2665/04/01(金) 10:55:25>決して冷やっこな香具師ではないがw
この意味がわからん。
0263桜亀@7点
皇紀2665/04/01(金) 11:01:05門無し→文無し
で、買いたくても買えない。
(売りたくても売れない)
0264猫六@15点
皇紀2665/04/01(金) 12:16:59「苦労する点は何?」
なのか
「苦労する場所はどこ?」
なのかが問題だよね。
場所を聞いてるなら
超王道ベタ答えだと
イラン(いらん!)だけど。
0265桜亀@7点
皇紀2665/04/01(金) 13:02:09インターホンを押してから契約を取るまでの
「過程が一番苦労する」
から・・・
0266猫六@15点
皇紀2665/04/01(金) 21:56:10一喝で祓うといいながら軽厄でも祓えないモンク(僧)ばかりの社寺
→一括で払うといいながら契約でも払えない文句ばかりの謝辞
0267レタス@-3点 ◆netaz1u/w6
皇紀2665/04/02(土) 00:47:41(´・ω・`) 厳密に苦労する点でいいだろうね。
>>265
(・∀・)イイ!!こたえに近づいてきたよ つ@
>>266
(´・ω・`) 考えすぎ。なぞなぞでそこまでは求めていないです。大喜利でこんな感じなら2点だったね。
0269桜亀@8点
2005/04/02(土) 06:38:05この小道具の細工が一番苦労する。
細工→最苦→最も苦労する。
0271桜亀@9点
2005/04/02(土) 09:18:10やったv(^-^)v
1点もらえた…
言ってみるものですね;
と言うか、解答がわからないのですが、言葉遊びでいいのですか?
セールスマンの友人はマジメに答えたのに、レタスさんが勘違いして受け取ってしまった、と考えているのですが…
それとも友人がダジャレで答えた、と考えるのが良いですか?
ヒントお願いします。
0272猫六@15点
2005/04/02(土) 09:24:34娘の結婚に反対する父親に苦労する。
→(婚姻の)契約をしたいのに認めない(認め印が無い)し、
御破算(ご破産)になるから
0273猫六@15点
2005/04/02(土) 09:25:55ゲップ(月賦)が多くて苦労する。
0274白六片@10点
2005/04/02(土) 11:27:11開拓内(かいたくない)。
言ってみたかったんです。
0276節穴@1点
2005/04/02(土) 12:53:16>この見極めがベテランになっても難しいのだそうだ。
じゃあ見極めに苦労するに違いない。
0277レタス@-3点 ◆netaz1u/w6
2005/04/02(土) 21:19:47>>267を
>>272
(´・ω・`)
>>273
(´・ω・`)
>>274
(´・ω・`)
>>275
(´・ω・`) 全部じゃ、点じゃないよね。
>>276
( ゚Д゚)ポカーン 脊髄反射…ですか?
0278レタス@-3点 ◆netaz1u/w6
2005/04/02(土) 21:21:01たしかにダジャレだが、セールスの段階をしらべてみよう。
そして 何に 「苦労」している のか 考えてみてください
0279猫六@15点
2005/04/02(土) 22:05:45たとえば
「芸能人だとサインをもらうのに苦労する。」
のように限られた相手では無い?
0281( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/02(土) 22:49:040282レタス@-3点 ◆netaz1u/w6
2005/04/02(土) 23:11:20>>281
ちょと日本語がおかしいが頑張ってひねったのがわかったのでワラタ( ´∀`)つ@
0283猫六@15点
2005/04/02(土) 23:52:460284猫六@15点
2005/04/03(日) 00:52:49インターホンを押すのも
商品をおすのも
はんこを押してもらうのも
押しが弱く押し売りに向いていない。
…いまいちダジャレになってないし、全然優秀なセールスマンじゃないな。
0285通りすがり@4点
2005/04/03(日) 01:23:09説得
セット苦
セットで物を売るのに苦労する
0286( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/03(日) 07:12:21即ち「戦略」「戦術」「見極め」「契約」と。
この4段階の「どこ」かなのではないかと…
戦略を練る→策を弄する→策弄する→苦労する
で、いちばん苦労するのは「戦略」というのはどうだろう。
0287( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/03(日) 07:23:20戦略ってのは大局的な攻め方を決める部分だから、「策を弄する」のは
「戦術」ですね。訂正しまつ。
「戦術だけに『さぁ苦労する』(策弄する」」なんちて。
0288桜亀@9点
2005/04/03(日) 08:21:32「披露」だけに「疲労」する。なんちゃって...
0289レタス@-3点 ◆netaz1u/w6
2005/04/03(日) 08:32:27(´・ω・`)
>>284
うむ
>>285
(´・ω・`)
>>286
すこし近くなってきた…か
>>287
(・∀・)イイ!!w つ@
>>288
(´・ω・`)
0290桜亀@9点
2005/04/03(日) 16:32:01良い解答が浮かんでこない…
0291桜亀@9点
2005/04/03(日) 16:42:18例題 >>8
なぞなぞ
現在3問目 >>220
ヒント
たしかにダジャレだが、セールスの段階をしらべてみよう。
そして 何に 「苦労」している のか 考えてみてください
3問目の正答に近づいている?解答
>>265
>>286
0292猫六@15点
2005/04/03(日) 18:14:57大喜利的解答しか思い浮かばない…。
大物で契約したのに
信販(審判)から
請求(制球)の甘さを指摘される。
0293猫六@15点
2005/04/03(日) 18:44:28慣用句の「取り越し苦労」が
響きは近いけど関係なさそうだなぁ。
解答数も減ってきてるしさらなるヒントが欲しい。
0294レタス@-3点 ◆netaz1u/w6
2005/04/03(日) 19:40:38終わりよければ全てよし。そのために苦労するわけです。
このヒントは答えそのものといっても過言ではないので、完全正解でも1点ですよ。
逆に全くピントがずれていたら…わかりますよね?
0295( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/03(日) 20:49:200296レタス@-3点 ◆netaz1u/w6
2005/04/03(日) 21:00:32>>295
うまい!
答えではないが つ@
0297( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/03(日) 22:05:560298猫六@15点
2005/04/04(月) 00:45:28。そんなわけなかとです。
0299( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/04(月) 00:52:06問題 むしがいっぱいすむむらは?
0300猫六@15点本物
2005/04/04(月) 01:10:57ネタの内容みればわかると思いますが。
猫六>長いトンネルを抜けるとそこは…
レタス>どこでしたか?
猫六>セールスマンの問題の正解発表でした
レタス>どうでしたか?
猫六>ドーーン!ココロの隙間を埋めることができました。
…若い人にはわからないネタですね。
ちょっと前にトリビアの泉でやっていましたが、
笑ゥせぇるすまん喪黒福造には福次郎という人助けしかしない弟がいるそうです。
0301猫六@15点本物
2005/04/04(月) 01:40:09マジレスしておくと
「くさむら」ではないかと。
このスレのなぞなぞにも参加してくださいね。
がんばってセールスマンの答えを…。
0302( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/04(月) 06:36:430303レタス@-3点 ◆netaz1u/w6
2005/04/04(月) 08:48:30(´・ω・`) 買わせるための詰めってなんだろうね?
>>300
(・∀・)イイ!! つ@
>>302
(´・ω・`) 297と同じヒントを差し上げよう
答えは>>333
0304桜亀@9点 ◆8UP6xpNLnc
2005/04/04(月) 09:41:56「上手い話」が出来るよう、上達するのに苦労するから
0305253番飛び込み禁止
2005/04/04(月) 12:28:38ならテニスコート。漏れの発想はこんなんばかりだ。( ´∀`)
0306猫六@16点
2005/04/04(月) 22:06:22納得える事に苦労する。
→納豆食える事
彼は関西人?
(;´Д`)%%〜ネバネバ
0307レタス@-3点 ◆netaz1u/w6
2005/04/04(月) 22:56:20(´・ω・`)
>>305
(´・ω・`)
>>306
わかってるじゃんw( ´∀`)ノ @〜@〜@ ・゚・(ノД`)・゚・ ←猫六さま@16→13
ネバネバ〜
0308猫六@13点
2005/04/04(月) 23:23:10・゚( ´Д⊂ヽ・゚・。
正解はダジャレレベル的には
「納豆食える」ぐらいに苦しい系?
発音はそのまま系?
今のペースだと正解発表の333になるのすら時間かかりそう。
0309 ◆g6V0jYwopc
2005/04/04(月) 23:23:270310( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/04(月) 23:25:180311桜亀@9点 ◆8UP6xpNLnc
2005/04/05(火) 00:27:28「頼み込み」が苦労する。
契約を取れれば結果オーライと言う事で...
それに、別の所で契約が取れるか「他の見込み」が無いと
更に苦労するだろうから。
ちょっと苦しいですかね...
0312猫六@13点
2005/04/05(火) 00:35:36答え的には悪くないと思うけど、
「終わりよければ全てよし」にはなってないかな。
0313( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/05(火) 00:54:090314レタス@-3点 ◆netaz1u/w6
2005/04/05(火) 00:54:48苦しくないよ。
「苦労している」が答え問といっても過言ではない
>>309
(´・ω・`)
>>311
(´・ω・`)
解答は
>>320に変更。明日の昼までには消化するかな
0316( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/05(火) 01:00:23ヒントをさらっとしか読んでないのでおそらくハズレでしょうが一番難しいのは結局
商品を売りつける事
→売りつけるというのは買う相手を納得させる事
→つまり先方を納得させる事
→戦法を納得させる事
つまり戦法(戦略、戦術)がむつかしいのです!
0317 ◆g6V0jYwopc
2005/04/05(火) 01:31:44黒牛テイル
牛の尻尾?
ハエを追い払う?
0319( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/05(火) 03:10:220320桜亀@9点 ◆8UP6xpNLnc
2005/04/05(火) 04:37:39初め良ければ終わり良し、終わり良ければ全て良し。
で、最初を良くするのに苦労している?
僕もお願いします。
正解発表は延ばしてください
m(_ _)m
0321( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/05(火) 17:33:550322猫六@13点
2005/04/05(火) 17:39:50商人が苦労する
→(契約)承認が苦労する
ローン契約の身元保証人の
証人が苦労するもありかな。
0324( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/05(火) 23:04:23( ゚д゚; )「エーッ、今押すの?」
( ;´∀`)「ええ、今。」
( ゚д゚; )「今?」
( ;´∀`)「今。」
( ゚д゚; )「今?」
居間に決定しますた。 (´・ω・`)
0325レタス@-3点 ◆netaz1u/w6
2005/04/05(火) 23:06:18(´・ω・`) じゃ、もういいかな?
では答えを…
0326桜亀@9点 ◆8UP6xpNLnc
2005/04/06(水) 00:25:27いつもお客様に屈しているのが苦労する...
参りましたm(_ _)m
0327桜亀@9点 ◆8UP6xpNLnc
2005/04/06(水) 00:30:05....(´・ω・`)
本当に参りましたm(_ _)m
0328レタス@-3点 ◆netaz1u/w6
2005/04/06(水) 00:36:04(´・ω・`)
>>327
はぁー( ´Д`)ノ@三 ・゚・(ノД`)・゚・←桜亀さま@9→8点
0329レタス@-3点 ◆netaz1u/w6
2005/04/06(水) 00:37:32「話の閉めに苦労する。」です
クロージングっていいますね。
苦労ingなんてな
0330猫六@13点
2005/04/06(水) 00:54:30布の本の装丁が「クロース」だったけど
教材は関係なしだし、
カラスのクローで攻めた時も全然はずれな感じだったから
クロー関係からは離れたんだよな。
0331猫六@13点
2005/04/06(水) 01:07:04「セールス クロージング」でぐぐると
確かに「クロージング」はセールスにおいて大事みたいですね。
ヒント通りちゃんとセールスの段階について調べてれば
わかったということですね。
0332通りすがり@4点
2005/04/06(水) 01:29:02つ[2点]
0333白六片@10点
2005/04/06(水) 01:49:06>苦労ingなんてな
"ジ"の音がないから諦めた答えだ…orz
0334桜亀@8点 ◆8UP6xpNLnc
2005/04/06(水) 02:06:54こりゃいくら考えてもダメだったんですね...
でも勉強になりました、1点痛いけど...
0335勝手に途中経過
2005/04/06(水) 02:28:4510点…白六片さん
8点…桜亀さん
6点…誤算さん
4点…通りすがりさん
2点…73さん、グルトさん
1点…節穴さん、【師匠】A列車【闇神様】さん
最下位
-3点…レタスさん
もれてる人がいたらごめんなさい
m(__)m
0336( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/06(水) 03:40:560337( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/06(水) 04:37:31苦労し
苦労しing
kurousing
クロージング
なぞなぞなんだからアバウトでいいやん...
0338( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/06(水) 06:48:050339( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/06(水) 11:58:40みんなガンガレ
0340レタス@-1点 ◆netaz1u/w6
2005/04/06(水) 12:54:36私は-1点です・゚・(ノД`)・゚・
一応
closing クロージング だからな
文字をあてはめると
苦労sing になるんだね
0341( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/06(水) 19:19:03今まで−3になってたけど??
0343( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/06(水) 19:40:04次まだー(・∀・ )/シ \_/☆チン☆チン
0344レタス@-1点 ◆netaz1u/w6
2005/04/06(水) 20:39:09呉の司令官で朱然(しゅぜん)という人物。
彼は呉の地方ではかなりの家柄だった。(ところに養子に入っている)
以後出世し、周瑜(しゅうゆ)に始まる、呉の西方(荊州)司令官のひとりとなっている。
呉には四姓といわれる陸(りく)、顧(こ)、朱(しゅ)、張(ちょう)という勢力を持った4豪族がおり、
その地方における権勢は主家の孫家を凌ぐほどだった。
しかしながら彼らは中原での知識人階級の持つ名声とはまた違った名声を持っていた。
中原では、儒教の知識や行動がもてはやされ、それだけの名声で人物が評価されていた。
たとえば、穎川の荀(じゅん)、陳(ちん)両家などがそれにあたる。(ただし彼らは十二分に優秀であった。)
しかしながら、呉においては儒教の価値観そのものが根付いていなかったとも見て取れる。(陸遜の略奪事件など。)
しかし、北方の戦乱を避け、優秀な人材が呉に移住していたため、それらの象徴として、
北来ニ張(張紘・張昭)を基幹として、北来人材を含めた政権作りが始まったといえる。
まあ、そんな呉の人たちだが、
朱然だけは間違いなく中原での知識人階級と同等の名声だったと言い切れる。
その理由とはなんだろうか。
0345レタス@-1点 ◆netaz1u/w6
2005/04/06(水) 20:44:47ジャンル
歴史ノンフィクション
キーワード
ダジャレ・歴史知識(専門)
難易度
★★★★★
必要専門知識
★★★☆☆
ヒントを聞いたら
★★★☆☆
レタスさんから一言
三国志の本(知的生き方文庫みたいなの)とか読んでればわかるよ。
ただし、マンガはNGだと思う。
0346レタス@-1点 ◆netaz1u/w6
2005/04/06(水) 20:53:51プロ野球にはマスコットってのがいるね。
私は阪神ファンなので当然トラッキー
ブラックホッシーもよかった。
みんなだいたい動物とかの生き物をモチーフにしているところが多いみたいですけどね。(一部違います)
動物といえば最近はTVCMなんかに出たりと職業持ちの動物もいますね。
普通のサラリーマンよりも儲けてる人気の動物もいるそうです。
ところで、そんななかどう頑張っても無職の香具師もいます。
面接がダメなのか、資格を持っていないのかはわかりません。
じつは12球団のマスコットの中にも居るんですw
さて、それはどこの球団でどいつでしょうか。
マスコット名前と理由を書いてください。
0347レタス@-1点 ◆netaz1u/w6
2005/04/06(水) 20:56:31ジャンル
プロ野球
キーワード
関連・野球知識
難易度
★★★☆☆
必要専門知識
★★☆☆☆
ヒントを聞いたら
★☆☆☆☆
レタスさんから一言
簡単だからがんがれ
0348( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/06(水) 21:51:08巨人:ジャビット:ウサギ
阪神:トラッキー:虎
ヤクルト:つば九郎:ツバメ
中日:シャオロン:龍
横浜:ホッシー:星
広島:スラィリー:なんだかわからん
西武:レオ:ライオン
日ハム:B・B&ファイティー:ヒグマ(B・B)ファイティー(翼竜)
ロッテ:マーくん:カモメ
ソフトバンク:新ハリーホーク:鷹
オリックス:ネッピー:人間(?)
楽天:クラッチ:鷲
(参考)今はなきマスコット
近鉄:バフィリード:バッファロー
よく知らない人は参考に&詳しい人はチェックよろぴこ。
0349桜亀@8点 ◆8UP6xpNLnc
2005/04/06(水) 22:11:18ロッテのマーくん(かもめ)
かもめって白いってイメージがあるので
無色→無職
あっ白いから無色じゃないかな...
0350桜亀@8点 ◆8UP6xpNLnc
2005/04/06(水) 22:38:58朱然については覚えてないorz
0351猫六@13点
2005/04/06(水) 23:09:04なので歴史知識関係ない答えで…
墓場が見つかった朱然は「はかばかしい」
…立派で社会的に勢力がある。頼もしい。
0352通りすがり@4点
2005/04/06(水) 23:11:12虎→とら→とらん
採用されないから職がない
まさかそんな訳無いか…
0353レタス@-1点 ◆netaz1u/w6
2005/04/06(水) 23:25:13>>348
GJ!! ( ´∀`)ノ@
>>349
(´・ω・`)
>>351
(´・ω・`)
>>352
(´・ω・`)
あ、あと同じ問題の連投は避けてくださいね。
同じ答えでかぶってたら後の人がかわいそうなので。
自信のある答えから出していきましょう。
0354お久しぶりの誤算@6点
2005/04/06(水) 23:43:14と、いいつつ良いアイデアが無い・・・
>>346 阪神トラッキー
理由:とら(酔っ払い)だから
それと>>344は当然クイズ(なぞなぞ)だよね?
まさかとは思うけど、「何それの文献にそのように記載されているから」
とかが答えじゃないよ・・ね?
0355( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/06(水) 23:48:50第三国の蜀で魏の知識人と同等に評価されていた。
第三者の目からみた公平な評価。
なんか違う気がするorz
0357桜亀@8点 ◆8UP6xpNLnc
2005/04/07(木) 02:23:54ヤクルトのつば九郎(つばめ)
つばめは英語でスワロー
スワロー→巣は牢
で牢獄に入っているので仕事が出来ない。
スワローズファンの方すみません
m(_ _)m
0358猫六@13点
2005/04/07(木) 07:35:26日ハムのマスコットの
ヒグマのB・B
日ハムは食肉
→職に苦
ファイティーじゃなく
B・Bにしたのは
ヒ グ マ で
先にも後にもヒマな
グ(愚)の骨頂
しかもかぶりものの人気は
新庄が戦隊モノや蛙のをかぶったほうがいいときてる
かわいそうなマスコット。
0360253番飛び込み禁止
2005/04/07(木) 08:43:52「求職」といえば当然「給食」
つまり給食の食材をさがせばいいんだよ。
・・・・・・・
ウサギの竜田揚げ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています