トップページquiz
1001コメント237KB

レタスの すごい なぞなぞ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001レタス ◆netaz1u/w6 05/03/03 21:48:18
私がなぞなぞを考えて出していきます。ぜひ皆さん御参加ください。


フランス人は周りの国の人たちに「無責任だ」と言われて困っています。
そもそもなんでみんなはフランスを無責任と言うのでしょうか?

こんな感じの問題を出して行きたいと思います。

どうぞ宜しくお願いします。
0002レタス ◆netaz1u/w6 05/03/03 21:55:11
それでは始めましょう。

ヨーロッパで一番高い食べ物といえばなんでしょうか?
0003( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/03 21:56:57
>>1
例題の答えをつけないと、「こんな感じ」はつかめないと思われ。
0004( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/03 21:57:42
モンブランかい?
0005( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/03 21:58:07
フランスパン
0006( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/03 22:01:53
モンブランが正解ならエルブルスの立場は
0007( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/03 22:03:50
エベレストだな
0008レタス ◆netaz1u/w6 05/03/03 22:04:20
>>3
すんません。

>>1の答えは「フランス人は投げ遣りな民族だから」です

フランスの起源は
「フランカという投げ槍を持った民族」というところからきているらしいです。

>>4
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>5
(´・ω・`)
>>6
(´・ω・`)


>>4様おめでとうございます。1ポイントです
次からはぜひHNを  4@1点  でおながいします
0009( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/03 22:07:28
http://www.takii.co.jp/tsk/kitchengarden/8_5/8_5.html
エベレストダイコンw まぁ一般的じゃないか‥
00104@1点05/03/03 22:10:01
言われるがままに付けてみたw
でも、イマイチ空気が嫁内。
0011( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/03 22:10:36
2問目ヨロ
0012レタス ◆netaz1u/w6 05/03/03 22:15:41
はい、では次に参ります。

私、最近健康にこっているんです。
スポーツやサプリメントなんかでもいいんですけど、
実は読書も体にいいんですよ。

どうしてかお分かりになりますか?
0013( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/03 22:19:14
>>1 のキーワードは「フランス」
(中略)
つまり、このスレは腐ったスレだったのだ。
0014( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/03 22:22:07
読書→どくしょ→ドックしよ→人間ドックしよ♪
人間ドックに行くから
0015レタス ◆netaz1u/w6 05/03/03 22:23:18
>>13
(´・ω・`)
>>14
(´・ω・`)
0016( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/03 22:24:33
本を読む 英語でread a book
readをエキサイト翻訳にかけると
新英和中辞典 第6版 (研究社)

read2 /rd/→
→read1 の過去形・過去分詞.
(more ?; most ?) [副詞を伴い複合語をなして]
1a 〈人が〉(読んで[勉強して])通じている.
                   ↑
                  お通じがよくなる
00174@1点05/03/03 22:25:11
読書→推理小説→酢入り小説
酢は健康に良いから?
0018レタス ◆netaz1u/w6 05/03/03 22:27:13
とりあえず、

(´・ω・`)  > はずれです
(・ω・)モキュ? > よくわからないです
(゚∀゚)アヒャ > 引っ掛けにひっかかりましたよ
(`・ω・´) >おしいよ
(・∀・) > 考え方はいいですよ
キタ━(゚∀゚)━!!!! > おめでとうございます

こんな感じで顔文字使ってなごめるよう努力しますね
0019( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/03 22:28:09
了解
0020レタス ◆netaz1u/w6 05/03/03 22:28:56
>>16
(・ω・)モキュ?
>>17
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

17さんも1ポイントです。

次から 17@1点 でカキコしてくださいね
0021( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/03 22:30:00
いや4@2点じゃないのか‥
0022( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/03 22:33:28
今日は何問目まであるの?
0023レタス ◆netaz1u/w6 05/03/03 22:34:13
>>21
わろた、そしてすまそ(´・ω・`)

ほんとだ、4様ですねw

では4@2点でお願いします
0024レタス ◆netaz1u/w6 05/03/03 22:35:47
>>22
うんとね20くらい考えてるよ
全部出したら次につながらないのでキリのよい時間で退散しますね


それじゃあ次に参ります。

とあるカップルが久々の休みに旅行に出かけました。
せっかくだからドライブでもしようかということになり、
出かけることとなったのですが、ドライブ中に追突事故を起こしてしまいました。
残念ながら女性のほうは大怪我してしまいましたが、
男性のほうは奇跡的にも無傷でした。

それにしてもなんでまた男性は助かったのでしょうか?
0025( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/03 22:40:39
バイクでツーリングに行った。
女性のバイクが追突事故を起こした。
男性のバイクは無事だった。
0026レタス ◆netaz1u/w6 05/03/03 22:45:54
>>25
(´・ω・`)
0027( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/03 22:46:22
死んだので怪我ではなかった
0028レタス ◆netaz1u/w6 05/03/03 22:51:46
顔文字追加

( ´゚Д゚`)えー > うがって見すぎですよおお
( ゚Д゚)ポカーン > いい意味でも悪い意味でも予想外
(;´Д`)ハァハァ > それは気がつかなかった
_| ̄|○ > そういう答えがあるとは思ってもいませんでした

0029( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/03 23:00:28
わかった!!
女性は毛が多い。男性は毛が無い。
つまり男性はツルッパゲだったから
丶(´・ω・`)9 どーん
0030レタス ◆netaz1u/w6 05/03/03 23:05:59
>>29

ヽ(`Д´)ノ ●三   ┃ヽ(´∀` ) <マホカンタ
            カキーン
 
0031( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/03 23:06:47
ヽ(´・ω・`)9ビターン
0032( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/03 23:06:50
>>30
工エエェェ(´・ω・`)ェェエエ工 違うのか
0033( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/03 23:07:58
>>30
てか うんこ投げるなよ ヽ( ・∀・)ノ ウンコー =●
0034( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/03 23:20:58
わかんね‥ 誰かがんばってくれ
0035( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/03 23:25:08
クラウンからきました
ちんぽちんぽ
0036( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/03 23:26:57
ダウンタウンとウッチャンナンチャンが一緒にお店をやる事になりました。
なんおお店でしょう?
0037レタス ◆netaz1u/w6 05/03/03 23:29:27

>>34
ドンマイ、次があるさ!
>>35
(・∀・)
>>36
(´・ω・`)
0038( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/03 23:37:42
>>36
ゲイの店だな
0039( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/03 23:43:54
ウッチャンナンチャンとダウンタウンはコンビです。
そのコンビが二つある。
コンビ2
で、「コンビニ」じゃないですか?
0040レタス ◆netaz1u/w6 05/03/03 23:45:26
>>38
(´・ω・`)
>>39
私もそう思いますw
0041( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/03 23:47:09
実況からきてみたが、レスのスピードはいつもこんなもんなのか?
0042東京工専 ◆hroyDRb9D2 05/03/03 23:50:31
面白いスレでつね
0043レタス ◆netaz1u/w6 05/03/03 23:51:42

>>41
うんにゃ、今日立てたばっかりだから

まあ、時間が空く前に何問か投下して
夜帰ってきてから解答、出題だろうね
0044( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/03 23:51:53
>>41このスレはまだ早い方だよorz
0045( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/03 23:52:23
最悪板以外でスレタイにコテハンの名前がつくと削除対象
0046レタス ◆netaz1u/w6 05/03/03 23:52:42
日本語間違いました。失礼しました。

時間が「あるときに」何問か投下して ですね

大変失礼いたしました
0047( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/03 23:52:45
>>43
ヾ(´・ω・`) トンクス
0048( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/03 23:53:47
>>44
うはw そうなのか vipとかじゃ過疎板とか言われてるからなぁ
あ、スレ違いスマソ
0049( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/03 23:55:22
たまたま
0050( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/03 23:56:51
結局答え出なかったな また来ます
もう寝るっす
0051( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/03 23:57:42
>>24 たまたまついてたからだろ。
0052レタス ◆netaz1u/w6 05/03/03 23:57:47
>>49
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

その通りです。 たまたまツイていた からです。

おめでとうございます。

次回よりHNを 49@1点 でお願いします。

ぜひ続けてご参加ください
0053レタス ◆netaz1u/w6 05/03/03 23:59:24
>>50
,,` ω ´)ノ またあしたねー
>>51
おすぃぃぃ あと2レス 約2分半でした。
0054レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 00:03:58
ほなら次いきましょか

俺は 忍者カエル。

俺は他の術はさっぱりだけど、変化の術だけはうまいらしい。

とはいってもひとつしか化けられるものがないんだけどな。

しかも海の中っていう制約付きなんだ。

何だって、浸透圧で死んでしまうだろって?

そんなこというなよ。なぞなぞなんだよ、な ぞ な ぞ !

さて俺は何に変化できるかな?
0055( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 00:06:00
ウミガエル
0056レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 00:06:45
>>55
(´・ω・`)
0057( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 00:07:14
木村カエル
0058レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 00:09:01
>>57
ヽ( ・∀・)ノわけわかめー
0059( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 00:15:52
海水魚だな
海の中で卵からかえる→孵る
0060( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 00:16:23
海女ガエル
0061( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 00:18:26
かえる→えるか→えぃるか→いるか
いるかだな 
0062レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 00:21:25
>>59
(´・ω・`)
>>60
(;´Д`)ハァハァ しかしながら(´・ω・`)
0063レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 00:21:59
>>61
(´・ω・`)
0064( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 00:22:53
ハムスター板からきました

>54
俺も海女ガエルと思ったのに違うのか

ヒント
0065( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 00:25:48
「井の中の蛙大海を知らず」
海の中ということは、井を出たということだ

井から出る→胃から出る→ゲロ→ゲロゲロ

わかった!カエルだ!!
0066( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 00:27:14
このカエルはウシガエル
海の中であると考えるとウミウシ
0067レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 00:32:03
>>64
ハムスター板っすかw

貼った覚えはないんですが…

>>65
(´・ω・`)
>>66
( ´゚Д゚`)えー

それではヒントを。
残念ですが言葉遊びの一種だと捕らえてください。

海の中 カエル が既に 大ヒントです( ´∀`)

うみのなか というのがわからないと話になりませんよ
0068( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 00:36:00
海の中→海中→回虫
答えは回虫だな
0069( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 00:38:23
>67
ハムスター板はどこにでも繋がってますw

もう一つだけヒントを・・
ひとつだけしか化けれないってのも重要ですか??
0070( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 00:40:28
「うみのなか」これはつまり、「う」と「み」の間という事
これは憶測でしかないが、間には「新世界」というキーワードが入るだろう。
そして「かえる」
つまり、我々は近い将来この地球を捨て新たな世界へ移住し
新世界を創造するだろう・・・・

という事ですね?
0071レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 00:41:11
>>68
(´・ω・`)
>>69
重要って程ではないけど実際答えはひとつしかありません。
0072レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 00:42:01
>>70
(・∀・) 正解ではないですが、1行目だけはOK
0073( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 00:42:59
わかった!!
「うみ」の中!
つまり
うカエルみ

うかえるみ

・・・・

あれ?
0074( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 00:43:52
シ蛙毎
0075レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 00:46:00
>>73
( ´゚Д゚`)えー
>>74
( ゚Д゚)ポカーン でもワロタ
0076( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 00:48:55
「う」で始まって「み」で終わる言葉?

・・・うさみみ!うさみみだ!
0077( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 00:50:39
う えおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほま み
無茶苦茶あるやん‥ _| ̄|○
0078( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 00:51:25
ウミ カエル

ウ ウ 空
ミ ル カ
カ→エ→ミ
エ カ
ル ミ

うはwww難しいww
0079レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 00:52:11
さらにヒント。

「う」 と 「み」の間に入る可能性のあるものってなんだろう?




@1 2 ○ 4 5 6 7
A2 4 6 8 10 ○ 14
B1 3 4 6 ○ 10 12

○には何が入りますか?って問題に似てるかも

ちなみにこのスレの皆様はお分かりになりますか?
数列の問題ですが、こういうのが幼稚園の試験に出るらしいですねw

( ´∀`)Bだけ難しいかな
0080( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 00:54:54
うみのなか つまりこの5文字の中のものを使うと答えがでる

のなか かえる うみ→野中帰る海
そうだ海に行こう‥ ちゃららちゃらら♪JR東海♪
0081( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 00:56:02
うらみ
うけみ
うちみ
うちうみ
うらがすみ
0082( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 00:56:15
数列の答えは分かるが、この問題の答えは分からん
00834@2点05/03/04 00:56:41
まさか・・・・・・・・・・・・うつみ宮土理のケロンパか!?
0084( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 00:57:15
「うみのなか」を変えるんだよ
どうやって変えるのか。考えるのマンドクセ('A`)
0085レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 00:58:57

>>83
(・∀・) とりあえずカスったんでw
0086( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 00:59:25
ヤバイ・・
全然わからんけどこのスレ楽しいww
0087レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 01:00:13
サーヴィスヒントね。
あるなしクイズです

胃にはあって蝶にはない
根にはあって葉にはない
実にはあって花にはない

超ヒント

 もうしばらくまってね あは^^;


やばいヒント

 まだひみつです(はぁと

>>82さん
ちなみに数列の答えは?w
0088( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 01:00:20
>85
>83かすってんの!?
うつみみどりワロスwww
0089( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 01:08:14
>>87
@ 1 2 3 4 5 6 7
 1ずつ増えてる
A 2 4 6 8 10 12
 2ずつ増えてる
B 1 3 4 6 8 10 12

           1          →1
          1+2        →3
         1+2+1       →4
       1+1+2+1+1    →6
     1+1+1+2+1+1+1 →8
ってピラミッドみたいになる
0090( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 01:08:37
うとみの間
十二支!?
うとみの間はたつ!!

答えはたつの落とし子ですよ!!
0091( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 01:09:23
>>88
ケロンパwwwwwwっうはおkwwwww
0092( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 01:09:39
>>90
それだ
0093( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 01:10:51
すればするほど機嫌がよくなるのは?ってなんですか?
なぞなぞなんですけど
0094( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 01:11:05
たつのこプロかよ‥ わかんなかった
0095( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 01:11:12
>93
ごま
0096( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 01:11:56
>>93
へそのゴマ
0097( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 01:12:51
で、カエルの意味は特にないのか?
0098( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 01:14:15
箱の中にお金を入れたら、木の折れるような音がしたよ
さて、この箱はどんな箱?
0099レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 01:14:17
>>89
Bワラタ そこまで幼稚園では出さないですよw

でもあってる(さらにw

関東地方のキーテレビ局ですよ。

1NHK
3教育
4日テレ
6TBS
8フジ
10朝日
12テレ東
0100( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 01:14:36
>>98
募金箱
0101レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 01:15:58
>>90
(・∀・)でも(´・ω・`)  
>>91
う (た)つ み  かすってるよw
>>97
あるよおw

0102レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 01:16:43
よし、ちょっと風呂入ってくるんで、念のために
もう一個燃料投下しとくね。まあ、ひとつはもう答えが出そうだけどw

こっちは簡単だよ。

私は売れない夢占い師 サティ加奈子。
何が売れない理由かわからず、細木先生のところで原因を占ってもらうことにしたの。(←おいw)
そしたらね、先生にこう言われたわ。
「あんた、今のままじゃ死ぬわよ!」ってね。

私だってまだ死にたくないから先生にお願いして売れる方法を教えてもらったの。
早速帰ってからやってみるわ。

さてこの女性占い師はどんなアドヴァイスを頂いたんだ?

※名前は即興なので実際そんな占い師いたらすまそw

ちなみにヒントとしては「占い師を辞めろといわれた=死が無くなる」ではありません。 


01039005/03/04 01:17:03
>99
そんなんわかんねwww

>101
あれ・・>90違う??
カエル関係あり??

たつかえる??
0104( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 01:18:06
>>102
「夢占い」をやめた
01054@2点05/03/04 01:19:12
カエルの竜田揚げになった。
0106( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 01:20:04
改名した
0107( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 01:21:34
夢売らない師から夢売れる師になった
0108( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 01:22:12
>107
それだw
0109レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 01:24:53
>>103
(´・ω・`) あと一歩
>>104
( ´゚Д゚`)えー
>>105
( ´゚Д゚`)えー
>>106
(´・ω・`)
>>107
( ´゚Д゚`)えー
0110( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 01:25:29
タツとカエル・・・

('A`)
0111( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 01:26:13
はよ風呂入れw
0112( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 01:27:11
タツがひっくり返ってツタとかじゃないだろうしな・・・
カエルの種類に関係あり?
忍者ってのもミソかな・・・
0113( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 01:31:03
全然わからん
0114( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 01:31:05
じゃあ空蝉?
0115( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 01:32:16
つた かえる →つかえたる→仕えたる
海であることを考慮すると、水着
よって、水着のメイドだな
0116( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 01:33:21
>115
無理矢理ワロスwww
0117( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 01:36:55
帰るタツといえばt.A.T.uだろ
0118( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 01:38:02
>117
それだ!!

っていうか、占い師のやつも全然わかんね・・・
0119( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 01:38:39
>>102
食べられなくなって死ぬと予言されたため
働きづくめでがんばって金持ちになったが
結局、消化器系を患い食べられなくなって死んだ

じゃないな
0120( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 01:41:13
何この糞スレ
0121( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 01:42:13
>102
今のままじゃ死ぬ
    ↓
今の母親がお前を殺そうとしている
    ↓
やられる前に殺れ!!
    ↓
こうしてまた一人、細木先生のライバルが減っていった
0122( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 01:43:33
>>120
たつ かえる くそ→そくたつかえる→速達帰る
0123( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 01:45:00
>>121
もう無茶苦茶w
0124レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 01:47:44
>>112
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

おめでとん、次からは 112@1点でよろしくね。
>>113
ドンマイ
>>114
(´・ω・`)
>>115
( ゚Д゚)ポカーン
>>117
(´・ω・`)
>>119
(´・ω・`)
>>121
( ´゚Д゚`)えー
0125( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 01:49:09
>124
うはwwwwwwwww
ツタ正解!?wwwwwwww
当たったら何かある??
0126レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 01:53:18
>>125
名無し → 初正解レス番@点数 のHNが名乗れます
0127( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 01:55:01
ツタ?
0128112@1点05/03/04 01:56:46
うはwwおkwww

でも占い師のやつ全然わかんねww
0129( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 01:59:55
最初から張り付いてるのに点数もらえねーwww
うはwwww 脳みそショボスwwww
0130レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 02:04:23
>>128
がんがれ
>>129
ドンマイ
0131112@1点05/03/04 02:05:36
>130
ひんと どうか たのむ
0132( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 02:05:46
先祖を敬いなさい
0133( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 02:05:47
>>102
霊験あらたかな石を高値で買わされた
0134( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 02:07:15
インチキ商法の手下になった
0135( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 02:09:26
死なんように指南を受けた
0136( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 02:12:14
きっと栄養失調だったんだ ものを食べなさいといわれたんだ!
0137( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 02:12:14
>>135
うまい!
0138( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 02:20:41
>>1
フランス
仏国
ほとけ
ほっとけ
「約束!?そんなもんほっとけ」
無責任な国民
とおもた。
0139( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 02:22:12
「売れない夢、占い師」じゃなく「売れる夢、占い師」になりなさい
01404@2点05/03/04 02:24:13
夢占い師じゃなくて有名な占い師になりなさい。
0141112@1点05/03/04 02:24:39
>140
それだ!!
0142( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 02:33:33
胃切られる 生きられる
0143レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 02:35:09
>>131
がんがれ
>>132
( ´゚Д゚`)えー
>>133
( ´゚Д゚`)えー
>>134
( ´゚Д゚`)えー-
>>135
( ^,_ゝ^)
>>136
(´・ω・`)
0144レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 02:36:50
>>139
(´・ω・`)
>>140
クル━━━(゚∀゚)━━━ ??!!
>>142
(´・ω・`)
01454@2点05/03/04 02:38:33
有名な夢占い師になれ?
0146112@1点05/03/04 02:39:25
>>140が近いのか・・
夢・・ドリーム・・占い・・売らない・・

んーむ・・
0147レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 02:43:10
>>145
正直ほとんど正解です。
結果としてはそうなります。

ではそうなるためのアドバイスは?

夢占い師はどうやったら有名な占い師になれるんでしょうか

0148( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 02:45:23
ゆーめーうらないし。。。
0149112@1点05/03/04 02:46:38
ゆめ→ゆうめいな

「う」と「い」と「な」を足す?

いうな・・ナウい!?
ナウい格好をしろといわれた!!
0150レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 02:47:07
>>148
うむ、ぶっちゃけそれなんですよねw
0151( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 02:48:45
棒を二本足してサティー加奈ー子にしなさい
0152レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 02:50:26
答えは何種類もあるんですけど、
完全正解と準正解がありますので、
どれでもいいから当ててくれええええw

完全正解=2点
準正解=1点

>>151
ワロタ
0153112@1点05/03/04 02:51:53
>151
棒を足す!それだ!
性転換しろと言った!!
0154レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 02:52:59
>>153
・゚・(ノД`)・゚・ もっと単純に行こうよ
0155( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 02:53:27
はしりこむ
0156112@1点05/03/04 02:54:25
えーもっと単純!?

伸びなさいと言われた?
0157レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 02:57:31
>>155
(´・ω・`)
>>156
キタ━━(´・ω・`) ━━ !!!!!

そっちは1点だw

性格には
言語感覚を伸ばしなさい(間隔を延ばす)
その他、何もない「伸びる」
「ゆっくりしゃべる」などは1点ですた
0158レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 02:58:52
>>112
おめでとうございます。夜遅くまで頑張った甲斐がありましたなw

これで2点になりますねw

0159レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 03:00:26
さてと、寝る前に燃料投下していきますね

私の近所に花畑があって、とてもきれいなんですが、
一斉に揃って咲かないのが本当にもったいないんですよ。
一度満開になった景色を見てみたいものですが、おそらく無理でしょうね…

さて、そんな花畑には何の花が咲いているのでしょうか?
0160レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 03:01:05
それではおやすにー
0161112@2点05/03/04 03:01:33
やた━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
けど人の答えに便乗しただけのような気がwww
さっきのは、十二支ってのも自分が思いついたけどw
0162( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 03:01:37
ツタってカエルが関係してないように思えるんだけど
そこら辺わからんから解説クレクレ
0163112@2点05/03/04 03:02:18
>159
えっ、薔薇とか、そんな簡単じゃないよね?

ノシ
0164112@2点05/03/04 03:03:37
>162
う、みの間の十二支が「たつ」で、
かえるはその「たつ」がひっくりかえるって事みたい
016516205/03/04 03:06:54
>>164
おっ!サンクスです!
0166( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 03:13:55
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/festival/1109846286/38
0167( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 08:48:13
おはよう 仕事から帰ったらまたきます
0168レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 10:33:53
おはようございます。

今日は休日出勤になる予感

とはいえ、

>>163
(・∀・)それじゃ、ただバラバラなだけだね。でも考え方はOK
>>164
GJ
>>166
まあまあいいじゃないですかw
>>167
おはようございます。
わたしもそうします・゚・(ノД`)・゚・
0169( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 10:58:16
水仙

満開にならない→万回にならない→千回→仙回→水仙

我ながら強引だぜ。
01704@2点05/03/04 11:32:14
サボテン

満開にならない→咲くのをサボッてる→サボテン

あるあるwwwwwwwwwwwwww
0171レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 15:37:31
>>169
(´・ω・`)
>>170
(´・ω・`)
0172( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 17:33:04
>>1
フランス
仏国
ほとけ
ほっとけ
「約束!?そんなもんほっとけ」
無責任な国民
とおもた。
0173( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 18:17:47
雑な花→雑貨?


モウソウチク67年 マダケは120年周期で花が咲くらしい
こっちは世界中で一斉に咲いて竹林ごと枯れるみたいだけど
0174( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 18:33:17
ふぞろいの林檎たち
0175( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 19:10:05
>>159
薔薇 理由:バラバラに咲くから
これでファイナルアンサー 丶(´・ω・`)9 どーん
0176( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 19:10:55
と思ったら、もう薔薇って答えでてた 
0177レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 19:20:05
>>173
(´・ω・`)
>>174
(゚д゚)ウマー でも(´・ω・`)
>>175
( ゚Д゚)ポカーン
0178( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 19:21:07
リンゴの花だな
不揃いのリンゴ達→不揃い→揃って咲かない
0179( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 19:23:21
あれ‥ これももう出てるのか‥
0180( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 19:25:03
彼岸花→悲願花
満開になったのを見るのが悲願だから
0181( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 19:27:25
揃って咲かないのは惜しい。ので
押し花orオシロイバナ
0182( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 19:34:11
ばらばら ふぞろい まちまち ところどころ
ぽつぽつ てんてん ちょこちょこ‥
0183( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 19:41:05
レタスさん、途中から見てる人にもわかるよう、
各解答者にレスを返すときに
問題にアンカーをつけてはくれまいか。
0184レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 19:42:26
>>178
(´・ω・`)
>>180
(´・ω・`)
>>181
(・∀・)そんな感じ
>>182
(・∀・)イイヨー
0185レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 19:44:40
>>183
(゚ρ゚)ノぁぃ

問題は>>159
0186( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 19:45:32
>>185
よだれ よだれ〜(;´・ω・)
0187( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 20:04:45
乱→ラン
口が無いので一斉に咲けない→クチナシ

苦しいな・・・・
0188レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 20:16:25
問題は>>159

>>187
(´・ω・`)
0189レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 20:17:24
せっかくだから簡単な問題で一休み

外国のお屋敷に住むマダムたちに最近流行しだしたお菓子があるそうです。
なんでしょうか?
0190( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 20:39:00
 .__
ヽ|・∀・|ノ 呼んだ?
 |__|
  | |
0191( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 20:43:56
>>190
ワラタw
0192( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 20:48:25
>>190
GJ!!!
0193レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 20:52:38
>>190
呼んだよw

正解です

じゃあこれから>>190様は ようかんマン@1点 で参加してください
0194112@2点05/03/04 20:55:24
>>159
花の種類あまり知らないから難ス・・・
ダジャレですか?やっぱり

>189
うはwwヨウカンわかったのに、先越さレタスwwww
0195レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 21:02:11
未解答の>>159のヒント

>>194
植物の名前になるよね

新しいの投下

ところでさ、最近寒いから焚き火したんだけど、やっぱりみんな寒いの苦手みたいだね。
あぶないって言うのに焚き火の近くまでいくのもいるし…

ほら!あぶない、やけどしちゃうよ。

で、やけどしそうになってたのはなんでしょうか?
0196ようかんマン@1点05/03/04 21:08:26
 .__
ヽ|・∀・|ノ >>195
 |__|
  | |
0197112@2点05/03/04 21:15:00
>195
難しい・・・
それもダジャレ系ですか??
0198( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 21:42:44
もしかして「ナン」でしょうか?
01994@2点05/03/04 21:56:27
それなら「ほら」ってのもありそうじゃね?
0200レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 21:58:53
問題は>>195

>>196
(´・ω・`)
>>197
( ´∀`)
>>198
(´・ω・`)
>>199
( ´゚Д゚`)えー

0201レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 21:59:50
>>159はもう無理そうなんで答え発表

「紫草」でつ
0202112@2点05/03/04 22:02:14
>201
なるほど
・・・って、そんな草ホントにあるの?シラネwww
02034@2点05/03/04 22:09:35
>>201
( ´゚Д゚`)えー
0204レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 22:13:10
>>202
じゃあ つるむらさき でもいいよw

ムラサキが入ってればおけ
0205ようかんマン@1点05/03/04 22:15:19
 .__
ヽ|・∀・|ノ しばくさって何?
 |__|
  | |
0206112@2点05/03/04 22:19:32
>205
つttp://www.meer.co.jp/shibakusa/
0207レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 22:32:53
>>205
ぅ、むらさきそうってしらないのかw
その辺の野原に咲いてるちっちゃい紫のヤツ

柴じゃないよ
0208( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 23:01:53
>>195
やきそば?
0209レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 23:19:19
>>208
(・∀・)考え方は大正解!!
0210( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/04 23:27:27
手?
0211レタス ◆netaz1u/w6 05/03/04 23:28:49
問題は>>195

>>210
(・ω・)モキュ?


それでは今日は失礼いたしますよ。
よく考えてくださいね( ´∀`)

やきそばがすごくヒントですよ
0212ようかんマン@1点05/03/04 23:30:23
 .__
ヽ|・∀・|ノ >>195かた焼きそば
 |__|
  | |
0213( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/05 00:36:34
そばばばーん!
0214( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/05 01:23:44
林くん。
「焚」の火のそばにいるから…
違うかな?
0215( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/05 03:16:08
>>214
いいね
0216( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/05 04:06:53
火のそばに行くと火傷になる

0217レタス ◆netaz1u/w6 05/03/05 08:55:51
問題は>>195

>>212
(´・ω・`) でもわらた
>>213
(´・ω・`)
>>214
(´・ω・`)
>>216
(´・ω・`)
0218112@2点05/03/05 10:49:40
>>195
やきそばがおしいのか・・
やきそばは生き物じゃないけど、ヤキソバンなら人だ

答えはマイケル富岡!!
0219( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/05 11:38:46
>>218
「考え方は近い」って言ってるんだから、火:やき、近く:そば、みたいに
「火」と「近い」を意味する言葉の組み合わせと思われる。

うーん、火・近く、ひ・ちかく…
はっ、ヒッチコック!?
0220112@2点05/03/05 11:44:38
>219
「あぶない」ってのも2回使ってるからミソのような希ガス・・・

「あぶ」が無くて、「たきび」の側・・・???

abuが無いtakibi・・・

tkii・・・???わかりそうでわかんねwww
0221( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/05 14:35:10
焚き火…?

火のそば→焚き

焚き→たき
「た」のそば→「ち」
「き」のそば→「く」

ちく?

ちく火!?

乳首でどうだ!!
0222( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/05 16:59:56
火の隣 ひのと  火の鳥   orz
0223レタス ◆netaz1u/w6 05/03/05 21:14:01
>>218
( ´゚Д゚`)えー
>>219
(・∀・)イイヨー
>>220
( ´゚Д゚`)えーー
>>221
クル━━━(゚∀゚)━━━ !!!
>>222
(・∀・)イイヨー
0224( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/05 21:22:53
焚き火のそば

「たきび」のそば
一文字繰り上げて
「のかば」

・・・野カバ??
0225( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/05 21:25:07
>>224
なんで「の」やねん

と先に自分でツッコンでおく

「そかば」になるな、意味不明
では一文字繰り下げて「ちくぶ」、意味不明

もう寝る
0226レタス ◆netaz1u/w6 05/03/05 22:22:33
問題は>>195

>>224
(´・ω・`)
>>225
ヒントは生き物
0227レタス ◆netaz1u/w6 05/03/05 22:55:19
さてと、新しい燃料投下しますよ。
>>250まで答えが出なければ>>195は解答しますね。

私よくお酒呑むんです。お酒呑みの人ならわかると思うんですけど、
酒もいいんだけどさ、肴っていうのもかなり重要でしょ?
まあ、お酒だけでもいけるって人たちも沢山居ますけど、中にはこだわる人も居るんです。
その人たちはけっこう着る物にもこだわってるみたいですね。

じゃあ、そんな酒の肴にこだわりを見せる人たちってどんな人でしょうか?
0228レタス ◆netaz1u/w6 05/03/05 22:55:53
ごめ、>>159ねw
0229レタス ◆netaz1u/w6 05/03/05 22:56:38
( ´゚Д゚`)ああああああああああ合ってたあああ


ヽ( ・∀・)ノウンコー
0230( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>195
「火」の近く

わらやまはなたさかあ  五十音表の「ひ」の近く
 り みひにちしきい  左隣の「み」→「巳」→へび
 るゆむふぬつすくう  
 れ めへねてせけえ
 ろよもほのとそこお  答えは蛇だ!

>>227は・・・
「肴」→「つまみ」?
0231レタス ◆netaz1u/w6 05/03/05 23:59:59
>>230
( ´゚Д゚`)えーーーーーーーーーー
0232( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
む・・・だめだった。

・は・
みひに   ちがうかなあ。
・へ・ 

>>227
ミーハー。
0233230NGNG
>寒いから焚き火・・・・
  ~~~~
  ↑「焚き火」の近くにあるから「いか」!
0234レタス ◆netaz1u/w6 05/03/06 00:28:55
>>195の問題

>>232
( ´゚Д゚`)えーーー
>>233
(´・ω・`)

>>227の問題

>>232
(´・ω・`)
0235( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/06 00:33:30
(・`ω´)b今日は3月6日!
0236( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/06 00:39:59
「焚き火」の文字から「火」以外のもの→「林き」→「き林」→「りんき」→「キリン」
0237( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/06 00:52:11
サイ
0238( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/06 00:58:29
>>227
板前?

>着る物にこだわる

着る物

切る物

包丁
0239( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/06 02:20:41
酒の肴
さけのさかな
鮭の魚     を、き(切)る物といえば包丁

ということで料理人!?

でもこれだと↑の板前とか寿司屋もオッケーか…
何だろう?
「たった今飲んで帰ってきた俺なら」とか思ったけどわからん


ちなみに帰り道に切られるものはキップ
ということで警察

あかん完全に酔っ払いだ、寝る
0240東海奴王 ◆tGXPxw/o0U 05/03/06 07:29:53
>>195 うーん、2月8日のことなら田中じゃないかなぁ。
0241( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/06 07:49:52
マントヒヒ
0242( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/06 10:06:22
着る者 → 羽織るもの → 歯折るもの → ケンカ上等! ってことで非行少年 
さらに → 飛行少年 → 少年パイロット → 神風特攻隊の皆さん ってことでどう?
0243( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/06 14:24:06
マジレスすると中尾彰
0244( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/06 14:32:21
つまみ枝豆だな
0245( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/06 17:32:27
>>195
カジキ
0246( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/06 18:43:29
火の隣→隣火→リンカ→梨花
0247ようかんマン@1点05/03/06 18:54:32
 .__
ヽ|・∀・|ノ >>245 それっぽいね
 |__|  >>227 有メー人?
  | |
0248レタス ◆netaz1u/w6 05/03/06 21:36:58
問題は>>195>>239
>>236
(・∀・) でも(´・ω・`) 考え杉
>>237
(´・ω・`)
>>238
(´・ω・`)
>>239
(´・ω・`)
0249レタス ◆netaz1u/w6 05/03/06 21:40:00
>>240
( ´゚Д゚`)えーーー
>>241
(´・ω・`)
>>242
ワラタ
>>243
( ´゚Д゚`)えーーー
>>244

>>245
(・∀・)でも(´・ω・`)
>>246
(´・ω・`)
>>247
(´・ω・`) 個人名じゃないよ




0250( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/06 21:50:46
難しく考え過ぎていたようだね。
答えはヒクイドリだ!
0251レタス ◆netaz1u/w6 05/03/06 22:09:45
>>250
(´・ω・`)

解答発表します

>>195
( ´∀`)ヒヨコですた(火横)
0252レタス ◆netaz1u/w6 05/03/06 22:13:34
では>>227のほかにまたもうひとつ投下します。

はるか昔から、道というのは交通だけではなく物流、文化の交流にも役に立っていました。
そんななか、24時間歩いても延々と山道ばかり続いているとうわさされた道を通ることになったんです。
実際は思ったよりそうでもなかったんですけどね。

さてこの道ってどこかわかりますか?

ヒント、日本ですよ
0253( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/06 22:18:42
>>252
旧中山道
1日中山道?
0254( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/06 22:18:54
山陰道
0255( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/06 22:26:43
>>253
どっかのアナウンサーが原稿を間違えて読んじゃったって奴だね。
シリダナ。
0256112@2点05/03/06 22:34:06
>251
あっ、ちょっと遅かった・・答え出ましたね〜
ひよこwwwwうはwww
難しく考えすぎたww

>253
旧、なるほど!
025725305/03/06 22:36:25
うはwww
初めて当たった予感wwwww
0258( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/06 23:29:18
クイズ板が作られたばかりの頃のような雰囲気のスレだな。
0259レタス ◆netaz1u/w6 05/03/06 23:54:03
>>253
クリティカルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

おめ! 次からは253@1点でよろしく

>>254
(´・ω・`)
>>255
(・∀・)イイ!!
>>256
(゚∀゚)アヒャ
>>258
ぜひ貴公も参加してくださいね!
0260レタス ◆netaz1u/w6 05/03/06 23:55:56
よっしゃ、では新作!


私の父の会社に凄く切れるセールスマンがいる。毎月トップの売上で表彰も何度もされてるんだって。
凄い人だなと思ってたんだけど、少し性格に難があって、クールというかドライというか、
自分にも厳しいのはいいのだけれど、他人にも厳しくてつめたい人だと思われてるんだって。
そんな彼も人の子。とある食べ物には目がないそうで、一度飲みに行ったときにそれがわかって、すごく打ち解けられたそうです。

ではそのトップセールスマンの好きだった食べ物って?

あと>>227はまだ当たってないから考えてね( ´∀`)
0261( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/07 00:03:28
θ
0262( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/07 00:07:17
セールスマン
→販売員
→はんばいいん
→はんばーぐいい
→ハンバーグ(・∀・)
0263( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/07 00:12:04
>>262が正解だったら暴れる
0264レタス ◆netaz1u/w6 05/03/07 00:19:54
問題は>>227 >>260

>>261
え?Σ(・ω・ノ)ノ
>>262
(´・ω・`)
0265芦原05/03/07 00:22:14

>>264
砂肝とか
0266芦原05/03/07 00:23:19

まちがった>>260
0267( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/07 00:46:57
瓜揚げ
0268( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/07 00:50:04
ひややっこ
0269( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/07 01:02:05
>>268
お前頭良いな
0270( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/07 02:59:17
平目板。

>>227
モデルとか
0271( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/07 03:20:38
>>227
肴→魚
着るもの→切るもの
「魚を切るもの」にこだわる人といえば板前さんじゃん

・・・違うか
0272( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/07 03:25:23
>>227
酒の肴→つまみ
つまみにこだわる→つまみを先に持って来い
わがつまみを先に→わがつまみさき→我妻美咲


俺そんな名前の人知らない。
0273( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/07 03:29:05
>>272
笑うより先に感心した
0274( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/07 03:31:01
>>272
感心しながらワラタ
0275( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/07 06:58:55
つーかレタスおもろい
0276レタス05/03/07 10:05:04
ヽ(`Д´)ノウワァァン
アクセスきせいにひっかかったぁぁ
0277レタス05/03/07 10:08:23
>>268

おめでとうございます

冷たい奴だから

冷奴(ひややっこ)ですね

次からは268@1点
でおねがいします
0278クリティカル253@1点05/03/07 12:21:36
ヤタ━!!
1点貰ったお
027927005/03/07 12:43:20
酒の肴→おかず→副食→服飾

服飾にこだわる人たち
で、モデルとかデザイナーとかと思ったんだけど違ったのかorz
0280( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/07 12:55:30
レタスはジオン軍か
0281112@2点05/03/07 18:17:24
全然わかんねorz
0282レタス ◆netaz1u/w6 05/03/07 21:01:55
>>227の答えは>>300

新作は簡単です。出なければ答えは>>350

久しぶりに友人の家に遊びに行った。我が家から彼の家までは39.27キロの距離がある。
久しぶりのため話がはずみ、いい気分が味わえた。

せっかくのいい気分だったので風にあたりつつ帰ろうと思い、歩いて帰ることとした。
ちょっと歩くと喉が渇いてきた。せっかくだから何か買って飲むかな。

何飲もうか?
0283( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/07 22:24:27
十里帰る、とりかえる、わらしべ長者
で、ミカン水だ
02844@2点05/03/07 22:38:06
帰り道の途中だから杜仲茶?
0285( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/07 22:45:09
約10里→約ルート100里→ヤクルト100本!
0286レタス ◆netaz1u/w6 05/03/07 23:38:56
問題は>>227>>282

>>283
(・∀・)十里
>>284
(・∀・)それもいいね
>>285
( ´゚Д゚`)えー
0287( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/08 00:01:41
俺はビールが飲みたい
0288( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/08 00:15:31
>>282
オイラは車だからガソリン飲みたいな〜
人間で39.27キロも歩く人いる?
0289( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/08 00:16:32
>>288
メロス
0290( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/08 00:26:55
>>289
メロスは走るんだよ。
0291( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/08 00:37:27
>227

肴→魚→うお→war
着るもの→killもの 以上から兵士?
0292( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/08 00:45:19
>>227         肴→つまみ
つまみにこだわる

妻ミニこだわる
よってミニスカにこだわる人妻だ
…ダメ?
0293レタス ◆netaz1u/w6 05/03/08 01:05:01
問題は>>227>>282

>>287
( ´゚Д゚`)えーーー
>>288
( ´゚Д゚`)えーーー
>>289
( ´゚Д゚`)えーーー
>>291
(´・ω・`)
>>292
(;´Д`)ハァハァ
0294( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/08 01:12:33
>>227
つまみにこだわる→味にうるさい→コックさん
着るものにもこだわる→常に清潔なものを着るのが義務→コックさん
棒が一本あった(ry →かわいいコックさん
0295( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/08 01:56:38
>>227
問題文から、肴にこだわる人=着る物にこだわる人
なんだから答えはオシャレさん
0296芦原05/03/08 12:31:36

>>282
十里=とり=鳥
発つ=たつ=龍

でウーロン茶

かと思ったけどウーロン茶って「鳥」じゃないしなあ…
0297( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/08 13:01:42
>>282
歩いて帰る十里

歩、帰、十(プラス)、里

歩帰里
ポカリ
ポカリスエット
0298( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/08 13:09:58
>>282
友の家まで十里です―トマトジュース
0299( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/08 13:58:09
十里→九里+一里→くりいり→栗入り…
マロンジュースだ!

何だそりゃorz
0300( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/08 14:44:40
>>282
三ツ矢サイダー
0301( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/08 15:26:57
>>300
えー、>>227の答えがそれ?
0302( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/08 15:52:06
>>282
10=2×5
2×5里→にごり→にごり酒
0303( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/08 17:46:32
薬用養命酒
0304( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/08 18:16:42
39.27kmとわざわざ記述しているのだから十里から導き出せるってことだよね
わざわざ徒歩で帰るとも記述しているから…
徒歩十里
とほじゅうり
とほとおり
あるくじゅうり
あるくとおり



メローイエローだな。
0305( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/08 20:07:50
十里からちょっと歩いてるんだから九里ぐらいだよ。
九里→キュウリ→???



キュウリって美味しいよね!!
0306レタス ◆netaz1u/w6 05/03/08 23:13:59
問題は>>227>>282

>>294
( ´゚Д゚`)えーーー
>>295
( ´゚Д゚`)えーーー
>>296
(・∀・)それもいいね
>>297
(・∀・)これもいいね
>>298
(´・ω・`)
>>299
(´・ω・`)
>>300
( ´゚Д゚`)えー
>>302
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

すばらしい!これがわかるとはなかなかですね。
次から302@1点でおねがいします
0307レタス ◆netaz1u/w6 05/03/08 23:14:32
>>303
(´・ω・`)
>>304
(´・ω・`)
>>305
わらた
0308( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/08 23:33:55
>>307
>>227の答えは?
0309レタス ◆netaz1u/w6 05/03/08 23:39:17
>>308
おお、ごめんごめん

酒の肴

「さけ」の「さかな」

「さけ」の「逆名」

=けさ=袈裟

袈裟を着ているのはお坊さん

Ans 坊主

( ´∀`)ですた
0310( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/09 00:09:04
次のなぞなぞくれ
0311レタス ◆netaz1u/w6 05/03/09 00:11:52
よく乗り物で酔ってしまって乗りたくないもののある人が多いらしいですが、
日本一の名医(内科)と言われる青山先生もとある乗り物が大嫌いでした。

酔っ払うわけじゃないんだけど絶対にアレにだけは乗りたくないんですって。

さてなんでしょうか?
0312( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/09 00:16:35
>>282
>>306
歩いて帰るって関係なくない?
と思ったけど、車だと飲酒運転になるからダメとかかな?
わざわざ歩いて帰るからには何か理由があるとは思ってたけど
さすがレタスさんだね。そこまで気が付かなかったよw
0313( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/09 00:23:55
寝台車(死んだ医者)
0314レタス ◆netaz1u/w6 05/03/09 00:47:37
>>312
(・∀・)
>>313
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

おめでとうございます。
次から313@1点でお願いします
0315レタス ◆netaz1u/w6 05/03/09 00:48:46
とある田舎の風景…

残暑も厳しい9月。
今日も夕方まで部活だった。
先生は今日も厳しく指導した。まるで鬼のようだった。
しかし、夕方練習が終わると、先生はどかっと座り
「よし、今日はもう十分だ。休め。」と言って、練習は終わった。
先生は鬼の仮面を脱ぎ、「暑いなぁ…」とぼやきながら団扇を仰ぎ、まさにどこにでもいるオヤジになっている。

少し風も吹いており、秋が近づいていると感じられた。
そんなとき先生の後ろのほうから虫の声が聞こえた。
疲れもあってかとても心地よいものに感じた。

ちなみに何の虫の声が聴こえたんだべな?

適当に書いても当たってしまうだろうからきちんと理由を書いてけれ
0316( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/09 00:52:32
涼む師
0317( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/09 00:55:43
スズメバチ
生徒に恨まれていたので暗殺用にセットされていた
0318313@1点05/03/09 00:59:06
よし次も、って思ったけど
>>316っぽい
0319レタス ◆netaz1u/w6 05/03/09 01:33:33
>>316
早!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

おめでとうございます次からは(ry

>>317
(´・ω・`)
0320レタス ◆netaz1u/w6 05/03/09 01:37:29
今日はこれで最後だ。

私の上司は釣り好きで有名です。
よく、「あーあ漁師になりたいなぁ…」なんていってますが、
漁師の大変さ、つらさをわかってるのかねw

まあ、そんなうちの上司が凄く尊敬しているやつがいる。
どうもそいつは釣りが最高にうまいらしく、
「俺なんてあいつに比べればまだまだだ…」
とのこと。

さてあいつとは誰を指しているのだろう?
0321( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/09 01:40:40
魚神さん
0322ようかんマン@1点05/03/09 01:45:01
 .__   何だかどんどんライバルが増えているようだね
ヽ|・∀・|ノ ボクも頑張るよ
 |__|   >>320
  | |    浜ちゃん
0323( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/09 01:47:08
浜崎伝助
0324( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/09 01:52:04
釣りが上手い→釣りの神→恵比寿さま→蛭子さん
0325( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/09 02:49:08
釣りがうまい、いつも大漁、常時大漁、常時太陽、ジョージさん(太陽=SUN)

で、ジョージさん
orz
0326( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/09 04:14:07
ハタがよく食うから

波田陽区?
0327( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/09 05:00:16
釣りが最高にうまい→釣りの王→ツリオウ→トゥーリオ
よって、レッズの田中マルクス闘莉王……苦しいか
0328112@2点05/03/09 08:29:45
おれも浜ちゃんだと思ったけど、無難に「魚くん」
0329レタス ◆netaz1u/w6 05/03/09 08:42:00
おはようございます

問題は>>320

>>321
(´・ω・`)
>>322
(´・ω・`)
>>323
(´・ω・`)
>>324
(・∀・)イイ!!
>>325
(´・ω・`)
>>326
(´・ω・`)
>>327
スゴク(・∀・)イイ!!
>>328
(´・ω・`)
0330112@2点05/03/09 09:24:02
んー
やっぱりダジャレ系の考え方か・・

ヒント なにか たのむ
0331( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/09 10:10:59
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

かな?
0332313@1点05/03/09 10:23:40
釣りが最高にうまい
釣りの王
釣りと言えば魚+王
フィッシュ+おう
フィッシおう
ひしょう
秘書…

かなり苦しいorz
0333( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/09 10:42:33
釣りの王→フィッシャーマンキング→フィ・シャーマンキング
シャーマンキングって何だっけ? 遊戯王?
このマンガ読んでないけど、遊戯王に出てくる フィーて名前の人
0334( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/09 11:18:44
>>333
別の漫画だよ、それ。
0335112@2点05/03/09 11:30:24
>333
中途半端な知識ワロスw

釣りのチャンピオン
ツリチャンプ

わかんね

0336( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/09 12:26:18
シャーマンは巫女だな
巫女の王→ミノコオーー→ミコノス王→牛頭半人のモンスター(何て名前か忘れた。迷路の奥にいるやつ)
0337レタス05/03/09 15:18:01
携帯からなので一番近いひとだけいいますね

>>333
0338( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/09 15:52:05
釣り吉三瓶
0339( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/09 15:55:04
釣りが最高にうまい→釣りの王→
king of fisher→kingfisher→カワセミ?
0340( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/09 16:11:23
ケイン・コスギ!
0341112@2点05/03/09 16:13:13
>340
ワロスww
理由は??
0342( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/09 17:45:03
>>339
king of fisher→KOF→キングオブファイター
0343( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/09 18:05:13
ツーリングをするツーリスト
0344( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/09 18:14:00
ツリリン→クリリン
0345( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/09 19:03:43
釣りが上手い

釣りの達人

つりのたつじん

やしきたかじん
0346クリティカル253@1点05/03/09 19:29:26
>>343っぽい
0347( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/09 19:34:54
釣りが最高にうまい→釣りの王→フィッシャー・キング
同名映画からロビン・ウィリアムズかな
0348( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/09 19:52:54
漁師 → りょうし → 両親?

(・∀・)パパーンママーン!!
0349( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/09 21:39:22
釣果→課長


ここまでは分かった。
0350( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/09 22:04:47
>>349
そこからどうやってやしきたかじんに持っていくかだな
0351レタス ◆netaz1u/w6 05/03/09 22:26:26
>>339
おめでとうございます。

次からは339@1点で(ry

>>他の皆様
(´・ω・`)
0352レタス ◆netaz1u/w6 05/03/09 22:30:00
よし、つぎはストレートにいくぜ!

たっててもすわってても、さらにはねていても

たつものとはなんでしょうw


( ゚∀゚)=3 ハァハァ
(*´д`*)ハァハァ
(゜∀゜)==3ハァハァ
(*´д`*)ハァハァ
03534@2点05/03/09 22:36:06
ベタに時間?
0354レタス ◆netaz1u/w6 05/03/09 22:37:14
・゚・(ノД`)・゚・クリティカルであたっちゃったよお
0355レタス ◆netaz1u/w6 05/03/09 22:39:31
では、もっと難易度を下げて

×÷はできて+−ができないものは?
0356( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/09 22:49:39
ちゃわん
0357レタス ◆netaz1u/w6 05/03/09 22:54:36

>>356
あう

>>4
4@3点
>>356
356@1点

でよろしくおねがいします
0358( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/09 22:56:22
はし?
橋を架ける
箸を割る
035935805/03/09 22:57:56
さらにそばでどう?
かけそば
割り子そば
0360339@1点05/03/09 23:04:31
>359っぽいね
0361レタス ◆netaz1u/w6 05/03/09 23:10:32
>>360

357 名前:レタス ◆netaz1u/w6 本日のレス 投稿日:05/03/09 22:54:36

>>356
あう

>>4
4@3点
>>356
356@1点

でよろしくおねがいします


ごめんごめん、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!するのわすれてた
036235805/03/09 23:14:25
もう終わってたのか・・・
0363( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/09 23:57:32
今日はなぞなぞ終わり?
ちょっと寂しい。
036434005/03/10 00:13:29
>>341
ケイン←キング
コスギ←魚の名前にありそう

(゚∀゚)アヒャ!
0365313@1点05/03/10 00:26:52
エェェ(´д`)ェェエ
0366レタス ◆netaz1u/w6 05/03/10 01:23:22
というわけで、新作

私の知り合いにマジシャン見習いがいる。
カード、コインはもとより瞬間移動などもできるらしい。

※瞬間移動は、遠くのもの(人)と近くのもの(人)を交換する技ね

中でもすごいのが自分を含めた観客全員がが瞬間移動できるらしい。
ウメの木を水の入ったグラスに立てかけ、1,2,3と唱えると…

どこに移動するんだろう?ワクワク
0367( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/10 01:28:07
海?
0368レタス ◆netaz1u/w6 05/03/10 01:35:43
>>367
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

こんなに簡単に当たるようになるなんて(´Д⊂ モウダメポ

もっと難しいの考えてきます。
それまで死守よろ!


で、>>367様は367@1点でおながいします

0369367@1点05/03/10 02:58:14
うあ当たった。即答正直スマソカッタ。
また期待してるぜよ。
0370レタス05/03/10 09:23:32
さて新作だ。

私はよくまわりから道理をわきまえた立派な人物といわれますがなんででしょう?
0371( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/10 10:03:42
道理をわきまえた立派な人物だから
0372( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/10 14:01:19
あぁ道理で。
0373( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/10 15:31:07
弁理士だから
0374( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/10 16:50:56
ドーリスっていうタレントがいなかったっけ?
0375( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/10 18:31:15
すいません・・。
>>366-367の答えの理由がわからんのですが (つД`)
0376( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/10 18:33:10
>ウメの木を水の入ったグラスに

梅の木を水に
木 毎 → 水 毎 → 海

てことかと
0377( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/10 18:37:58
なるほど!(`・ω・´)

みんな頭 (・∀・)イイ!!
0378ズズ05/03/10 18:41:13
>>370
ストリッパー?
0379( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/10 18:41:14
>>377
ずずだろ
0380112@2点05/03/10 18:57:56
>374
歌手ならいるな・・・タレントもやってんのかな?


周 から 道理 を 脇前 た 立派 な 人物

・・・・まず考え方からわかんね
0381( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/10 19:03:18
じゃあ周富徳だ
0382( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/10 19:05:31
わかった、チャ・ドゥリだろ!
0383( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/10 19:10:06
広辞苑で調べたら、
「立派」は「立破」の転、なんだね。勉強になった。
これだけで俺はもう満足。
0384112@2点05/03/10 19:11:02
>383
ワロスwww
0385( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/10 21:02:53
どうり+りっぱ→ドウリ+リッパ→ドウリリッパ→ドウリッパ→ドリッパー

コーヒー専門店の人だから!
0386356@1点05/03/10 22:08:51
道理、わきまえ
わき道理

寄り道好き?
0387( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/10 22:19:49
ま  わりから
ど  うりを
わ  きまえた
り  っぱな

窓を割ってばかりいる人。
0388レタス ◆netaz1u/w6 05/03/10 22:26:45
>>378
( ´゚Д゚`)えーーー
>>380
( ´゚Д゚`)えーーー
>>381
( ´゚Д゚`)えーーー
>>382
( ´゚Д゚`)えーーー
>>383
(´・∀・`)へー
>>385
( ´゚Д゚`)えーーー
>>386
( ´゚Д゚`)えーーー
>>387
( ´゚Д゚`)えーーー
03894@3点05/03/10 22:55:18
本名が『道理(みち おさむ)』君
0390レタス ◆netaz1u/w6 05/03/10 22:58:27
>>389
( ´゚Д゚`)えーーー
0391356@1点05/03/10 22:59:42
道理→ことわり→断る人
0392( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/10 23:04:15
よくまわり

欲 周り

・・・後は頼んだ。
0393( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/10 23:04:25
何があっても素通りばっかりしてる人
素通り→素道理→道理を抱えてる素の人→素人

素人だ
0394( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/11 00:08:06
まわりから→おまわりから
道理わきまえる→首王里
おまわりから王の首を獲った人物として里を一つもらったから

これだ(゚∀゚)!!
0395レタス ◆netaz1u/w6 05/03/11 01:11:31
>>391
(´・ω・`)
>>392
(´・ω・`)
>>393
(´・ω・`)

みなさん見当違いです
0396ようかんマン@1点05/03/11 01:16:27
ヽ|・∀・|ノ  >>373も見当違い?
0397( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/11 01:28:04
思うに、例えば辞書等で
【○○】:道理をわきまえた立派な人
のように解説される言葉で、同時にその「○○」は、よく人への呼びかけや
表現に使われる言葉であるような、そんな言葉なのではあるまいか。

と思ったのだがそこから先が思いつかん。
えーと、「大人」とか「先生」みたいな?
0398レタス05/03/11 01:57:35
>>ようかんマン

ざんねん
0399レタス05/03/11 01:59:24
>>397
(`・ω・´)神降臨いっぽ手前
0400レタス05/03/11 01:59:54
>>397
(`・ω・´)神降臨いっぽ手前
0401( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/11 02:00:56
>>370
口頭で
0402レタス05/03/11 02:01:37
ヽ(`Д´)ノウワァァン
携帯だから間違って連投しちゃったよう
0403( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/11 02:21:34
レタス→明治以前はチシャと呼ばれていた→知者、とかどうだ!
0404( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/11 02:25:49
竹林の七賢→七賢人→ななけんじん→ならけんじん→奈良県人


奈良県万歳!!
0405268@1点05/03/11 02:29:01
>>404
それなら賢人→県人だけでよいのでは?
0406( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/11 02:31:30
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C6%BB%CD%FD+%BF%CD&ej.x=&ej.y=&ej=%B1%D1%CF%C2&kind=jn&mode=3
どれだろう?
0407( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/11 02:43:46
>>405
ネタにマジレスされても困るんだけどねwww
県人だけだと特定が甘過ぎるとオモタ
0408( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/11 03:22:31
紳士だから
0409( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/11 03:39:56
シンシアぁ!!!!!!!
好きだ(誰かは知らん
0410( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/11 04:00:12
床屋さん。
理髪(利発)だから。
0411( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/11 04:39:25
道理をわきまえる立派な人物=聖人。

で、成人…
0412( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/11 05:45:18
良心的な人→両親的な人→養父母
041339705/03/11 05:50:33
レタス=チシャ=知者=道理をわきまえた立派な人

というのを起き抜けに考えついたが、>>403に書かれてた…_| ̄|○
0414レタス ◆netaz1u/w6 05/03/11 07:59:54
>>403
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>413
惜しかった。

403様は次から403@1点でおねがいします
0415レタス ◆netaz1u/w6 05/03/11 08:17:22
ある夏の日

家の畑に西瓜を採りに来た。
うちの畑では西瓜、トマト、茄子などいろいろ作っている。

少し天候が悪くなってきそうな雰囲気だ。
そんな中、弟が「これじゃ西瓜が喧嘩しちゃうね」と一言。

「たしかにそうかもしれないな。
これだけ種類がたくさんあるんだから」
と弟み言うと、「違うよ、そんなんじゃないよ」と返された。

(・ω・)モキュ?
0416112@2点05/03/11 08:45:38
うはwww
私ってレタスのことだったのか・・・
チシャって今でも言うよね?赤チシャとか

>415

↑サンドバッグ殴ってる人に見えるなあ・・・
0417( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/11 08:55:49
なんか天候が悪くなってきたのは関係ない気がする…
0418クリティカル253@1点05/03/11 08:57:38
わたし=レタスタソとは思わなかった時点でダメだったのね…orz
0419112@2点05/03/11 08:59:24
>417
そこが味噌だと思ったが・・
わかんねーwww
0420313@1点05/03/11 09:06:45
西瓜は「西」瓜なので「東」が付かない。
ひがしつかない。
日が沈まない。
日が沈まないと寝れない。
睡眠不足でイライラして喧嘩。
0421ズズ05/03/11 09:50:19
「西瓜」は「水瓜」とも書く
雨が降り出し、西瓜が濡れて西瓜派と水瓜派に分かれてしまい大喧嘩

無理がありますね
0422( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/11 10:20:18
実は西瓜以外はビニールハウスで栽培していて西瓜だけ雨が降ると濡れてしまう。
で?
0423313@1点05/03/11 10:37:14
弟は「これ邪推、加賀県、貸しちゃうね」と言っていた。

加賀県ってorz
0424( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/11 10:45:30
西瓜→水禍 で雨降って災害が起きると西瓜のせいに・・・
0425( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/11 10:57:05
西瓜に水がかかる→洒瓜


読めない orz
0426112@2点05/03/11 11:07:48
>425
俺は雨かんむりだと思ったけど同じく読めない・・
0427( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/11 11:56:09
西瓜

天候悪い=雲で覆われる

太陽覆われる=西が無くなる。
「晒す」も西に日が当たってのことだから。という強引な理由付け。

西瓜が、瓜に。

瓜のツルに茄子はならぬ。ということわざがある。
トマトは赤茄子ともいう。

つまり、西瓜が瓜になったら、トマトや茄子は格が違うからっ!!
0428( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/11 11:58:19
西瓜だけsuicaを持ってるから雨に濡れずスイスイ(゚∀゚)
0429( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/11 13:34:11
野菜が3つ ⇒ 3つ野菜だー ⇒ 三ツ矢サイダー

サイダー(゚д゚) ウマー

(゚д゚) で?
0430( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/11 14:47:18
「西瓜」には同音で「水火」があり,
「水火の仲」といえば仲の悪いことのたとえ
0431( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/11 17:55:31
スイカ→スカイ?

0432( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/11 20:18:33
雨に濡れたくない西瓜が収獲して欲しくて

(*´∀`)<僕を家に連れてってオクレヨー
(#´∀`)<何だと、連れてってもらうのはボクだよ!

と喧嘩をする。メルヘン。チガイマスネ
0433レタス ◆netaz1u/w6 05/03/11 21:10:04
>>416
ええ、周りからは恥者だろとかいわれます・゚・(ノД`)・゚・
>>417>>419
さてどっちが正しいでしょうか(・∀・)ニヤニヤ
>>420
( ´゚Д゚`)えーーー
>>421
(´・∀・`)へー
>>422
(´・ω・`)
>>423
弟( ´,_ゝ`)プッ
>>424
( ´∀`)ほんのちょっと近くなってきたかな
>>425
(´・ω・`)
>>426
(´・ω・`)
0434レタス ◆netaz1u/w6 05/03/11 21:15:24
>>427
( ´゚Д゚`)えーーー
>>428
最後がスイスイかな(゚∀゚) だったら正解でもよかった

※全く見当違いですがw

>>429
お風呂屋さんのサイダーって出たね(ペットボトル)
>>430
(・∀・)一番近いよ
>>431
え?Σ(・ω・ノ)ノ
>>432
カワ(・∀・)イイ!!
0435( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/11 21:15:41
スイカといえばシマ模様
・・・で?
0436( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/11 21:33:29
>>415
スイカがくさっちゃうから
0437( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/11 21:50:35
>>430が当たりだと思ったけど違うんだ…
0438( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/11 22:06:14
なんかなぞなぞというより雑学になってきたね
0439313@1点05/03/11 22:07:06
西瓜→すいか→水火→みずひ→見ず非

で、非を見ない、非を認めないから喧嘩になる。
0440313@1点05/03/11 22:09:00
西瓜→すいか→水火→みずひ→見ず否

で、否を見ない、否を認めないから喧嘩になる。
0441( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/11 22:14:51
少し天候が悪くなってきそう→嵐がやって来る→荒らしがやって来る→喧嘩になる


俺は知らないんだけど、西瓜っていう有名なコテハンが居るんでしょ?
0442( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/11 22:27:23
うぉ、正解なら感動するw
044339705/03/11 22:31:29
夏に天候が悪くなる→冷夏→すいかとれいかは「す」「れ」違い→心がすれ違うと
喧嘩になるので→西瓜が喧嘩する
0444( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/11 22:45:08
西に雨が降って洒(さい)
さいか→雑賀

さいか-いっき さひか― 【雑賀一揆】
戦国期の紀伊国雑賀地方で蜂起した一揆。
本願寺門徒が多く、鉄砲組を主とした強力な軍事力をもち、
石山本願寺の戦いでは織田信長と対抗。
1585年、豊臣秀吉によって解体された。

つまり弟は一揆を予言してるんだよ!
0445356@1点 05/03/11 23:12:22
くもる。すいか。
スイカにクを盛ってスイカク。
水核。つまり水爆・・・ ( ・∀・)つ〃∩
0446( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/11 23:14:50
雲西瓜
雲→キノコ雲
西→朝鮮
瓜→ウリナラ
テポドン
0447レタス ◆netaz1u/w6 05/03/11 23:18:10
問題は>>415

>>ALL
(´・ω・`)

ヒント 西瓜=スイカ=水火 はOK!

喧嘩は何をあらわすんだろうね?

解答が出なければ答えは>>500
0448( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/11 23:31:04
考え中…(´-ω-`)
0449( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/11 23:39:16
水と火で喧嘩ってか?
0450( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/11 23:43:09
喧嘩は降りものであって、
喧嘩に被る笠はなし。

というか、自分、化学系だからどうしても鹸化を連想してしまう。
0451403@1点05/03/11 23:45:24
雨が降って来る。
火と田が元々くっついていた(畑)なのに
水が降ってきて水と火がケンカ、水が勝つと水田になるとか…穿ちすぎか(´・ω・`)
0452レタス ◆netaz1u/w6 05/03/11 23:54:59
>>449
(゚ρ゚)ノぁぃ
>>450
(・∀・)
>>421
(´・ω・`)
04534@3点05/03/11 23:58:52
水と火が献花する?鼻水と花火になる?
全く持って何が何やら。
045445005/03/12 00:10:01
雨が降ってくるのでなく、喧嘩が降ってくるのかな。
茄子やトマト(赤茄子)は一応、草かんむりがあって、
防げる(被る笠なしと言っておきながら・・・)。
で、西瓜は水火で仲が悪いから、
西瓜同士が喧嘩してしまうのかな。
0455レタス ◆netaz1u/w6 05/03/12 00:12:31
ヒントをお教えしよう

今までのなぞなぞはどちらかというと
「文学的なものが多かった」
しかしながらネタが尽き始めているので
「元来のなぞなぞ形式に戻った」といえます
0456( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 00:14:56
西瓜と南瓜が西南戦争
0457( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 00:38:08
水喧嘩は雨で直るってなに?
0458( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 00:44:50
水不足で水を巡って険悪な仲になっても、
雨が降って水が豊富になればそんな事は忘れてしまうって意味かな
0459( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 00:55:19
すいか【水火】
水と火。洪水と火事。水におぼれ火にやかれるような苦しみ。

さっぱりわからん
0460レタス ◆netaz1u/w6 05/03/12 01:07:25
うぅぅ

みなさん>>455は考えていただいていますか?
0461( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 01:07:55
一応…( ・ω・)デモワカラナイ
0462( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 01:26:07
スイカの種が喧嘩の種に…
0463( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 01:32:58
喧嘩
いさかい
あらそい

わからん
0464( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 01:34:26
ぶっちゃけ僕はギブです。
0465( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 01:47:17
西瓜→水火
水→雨
火→太陽
天候が悪くなってきそう=雲が出てくる
で雲の間から、雨・・・雨を降らせようとする、太陽・・・陽を照らそうとする
=喧嘩ということになる

ちょっと無理があるかorz
0466( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 01:55:14
一週間とか関係ないかなぁ
月火水木金 とか
この水火をどうにかできない?
わからんちん
0467( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 01:56:48
水火の喧嘩→引き分け→ドロー→泥
雨が降ると畑の土が泥(ドロードロー)になるから
0468313@1点05/03/12 02:30:39
西瓜=水火

水星、火星のようにどっちにも星がある。
星がある=ほしがる=欲しがる

で、どっちも欲しがって喧嘩になる…
0469268@1点05/03/12 03:17:34
素直に水と火の喧嘩で、消化作業とか火災現場あたりでいいんじゃないか?
雨が降りそうだから「傘い(火災)るね」ぐらいでもっと巧く纏める言葉が答えじゃないかと
0470339@1点05/03/12 03:29:58
西瓜には種がある→西瓜の種→→水火の種→喧嘩の種
ってこと?
0471( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 04:38:05
雨が降る→水分量が多くなる→中身の味が悪くなる→中が悪くなる→仲が悪くなる→ケンカ
でどうよ
0472( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 06:54:48
>>1
Beからスカウトに来ました。
2ch-Beのクイズ・なぞなぞスレは過疎化の危機にあります。
ぜひ一度おいでクダサイ。
http://be.2ch.net/test/read.cgi/be/1109834587/
0473レタス ◆netaz1u/w6 05/03/12 08:53:26
うーん
>>465>>469
が近いかなぁ…

でも理屈っぽすぎだよ

何を指しているのかもう一度考えてくださいませ

>>472
ここでいっぱいなので遠慮しておきます。
0474( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 09:42:15
問題 再掲

>>415
0475112@2点05/03/12 10:25:36
うーむ・・・
水火なんだよね?
誰何とか水禍じゃないんだよね?
0476313@1点05/03/12 11:00:52
「水と火が喧嘩」
これは水を火に掛けると沸騰してお湯になる
とか、そうゆう事をあらわしてるのかな?
0477313@1点05/03/12 11:07:27
それか逆に火に水をかけると火が消える。
火が無くなって隠れたようにみえる。
火、隠れる。
「日が暮れるね」って事かな…
0478( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 11:10:12
ちゃんと納得できるような答えはあるのか?
0479112@2点05/03/12 11:14:42
西瓜→水火
なら
喧嘩→○○
なんじゃないか?よくわからんけど・・・
0480313@1点05/03/12 11:17:11
もしくは
水で火が消える+天候が悪くて曇り空になる。
で、「火(陽=太陽)が見えなくなるね」かな。
0481313@1点05/03/12 11:22:23
>>479
それも考えたけど
県下、献花、県花、懸架、くらいしか変換候補が出てこない・・・
0482( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 11:31:32
あと、鹸化や権家、懸果もあるね。

でも答えとは関係ないぽい
0483レタス05/03/12 12:44:52
ケンカは言葉遊びしないよ

スイカのケンカは何をあらわしているの(喩えているのか)?

もうわかったよね
0484( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 13:11:47
うーんスイカがぶつかり合う?
お互いを消したりし合う?
成長にムラができる?
風が吹いてぶつかる… 雷でゴロゴロ…転がる…

んー(´・ω・`)
0485( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 14:00:01
酢とイカがケンカでもするのかよ
0486( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 14:13:30
スイカがケンカ…
スイカケンカ
スイケン
酔拳?
0487( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 14:32:32
雨が降るせいでたき火が消える
0488( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 14:36:44
焚き火が消えた後ってちょっぴり寂しいよね。
残り火に手をかざしてる時なんか泣けてくる。
あれって何かの象徴のように思える。
0489( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 14:40:33
もう降参でいいや
0490( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 15:03:20
スイカどうしのケンかだからしまを争っての縄張りあらそい?
ヤクザ?
0491( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 15:43:39
スイカにはしま(模様)がある→シマ=縄張り→縄張り争い→喧嘩になる

んー(´・ω・`)?
0492( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 15:45:31
>>490先に書かれてたorz
0493( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 15:49:18
どんまいw (・∀・)イイ!!アイデアだと思うなぁ。
0494112@2点05/03/12 15:54:45
でもそれ西瓜=水火関係なくね?
0495( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 15:58:42
シーッ
0496( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 16:20:06
誰か、水火とシマをくっつけて!
0497( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 16:37:12
スイカが割れちゃう?
0498( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 16:39:19
スイカシマ
鹿島水族館
0499( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 16:42:13
降参します
0500( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 16:42:41
堀江の江は「水」
日枝の日が「火」


スイカの喧嘩とはニッポン放送株を奪い合うライブドアとフジテレビのことだったんだよ!
0501( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 16:44:23
降参だなぁ。次はがんばるぞヽ(`Д´)丿
0502( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 16:48:10
私も降参・・・もう疲れチャタヨ(´・ω・`)
0503( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 16:51:01
>>500
Ω ΩΩ<ナ、ナンダッテー!?
0504( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 16:54:30
これじゃ西瓜が喧嘩しちゃうね
 ↓
スカイ
0505( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 17:42:42
トマトとナスは火を通すとイタリアン!(゚д゚)ウマー
スイカは志村けんに早食いされるだけ…
スイカ「俺だってイタリアンに使われてー」
喧嘩。

それより、今携帯なんだがスイカを変換でSuicaがでることにビックリ
0506( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 17:48:22
suicaが券貸してって・・・
0507( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 17:51:24
喧嘩…口論…絶交…
0508レタス ◆netaz1u/w6 05/03/12 19:49:04
>>484
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

おめでとうございます。

雷がなる様子をあらわしています。

次から484@1点でおながいします。

個人的には3点問題レベルだと思っています。

単品解答ピンポイントでしたら3ですたが…
0509( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 19:52:48
意味がよく分からない
なんで「西瓜=水火」が喧嘩すると雷になるわけ?
0510112@2点05/03/12 19:53:50
>508
ええっ(゚д゚)
詳しくおねがいします
0511( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 19:55:04
(゚д゚).....ポカーン
0512( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 20:05:52
そんなの当たるわけないじゃん・・・_| ̄|○
0513レタス ◆netaz1u/w6 05/03/12 20:11:08
>>509
天気が悪くなってきそう

雨が降る。カミナリゴロゴロピシャーン

雷とは昔の人たちは水と火の神様が戦っていたと思っていたそうだ。
故に神鳴りともいわれます

これが完全解答です。

まあ、

雨降る

雷落ちる

燃える

雨が降っているが消えない

の様子だったともいわれています。

( ´∀`)以上。
0514112@2点05/03/12 20:12:18
>513
なるほどwww
難カスwwwwww
0515484@1点05/03/12 20:19:55
なんかサービスで点もらっちゃった(*´∀`)
勉強になりますた! 次の問題カモーン
0516( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 20:20:14
同じ問題をなぞなぞと称して知り合いに出してみ?
答え言った瞬間、「は?ただ理屈こねてるだけじゃん」って半ギレすると思うよw
0517( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 20:25:28
>>455のレスは逆効果だった
たしかに西瓜→水火まではなぞなぞの範疇だけどさ
0518( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 20:28:27
雷は何度も頭よぎったけどなー
水+火との結びつきが全く分からんかった
0519レタス ◆netaz1u/w6 05/03/12 20:32:41
・゚・(ノД`)・゚・今のはなぞなぞじゃないのぉ?
0520( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 20:33:36
「元来の」が>>1>>8の様にって意味だったんじゃ?
0521( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 20:48:17
>雷とは昔の人たちは水と火の神様が戦っていたと思っていたそうだ。

ググっても出てこないからこれのソースキボン
0522( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 20:50:13
ひらがなで「すいかのけんか」でググるとそれらしきものが出てくるね
0523( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 20:54:08
特定の知識を要する>>8みたいな問題はなぞなぞじゃなくてクイズ
なぞなぞは一般常識の中で頭をひねって解くもの
0524レタス ◆netaz1u/w6 05/03/12 20:54:47
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~yu-walk/tonti-06.htm

これのことかな?

ソースもってません。
前に史書っぽいので読みました。
そもそも日本は多神教云々という話から入ります。
で、すべてのものに神様は宿るという思想が日本本来の宗教観となったようです。

だから雷神もいれば火神もいた…と

当然自然現象なので非科学的ではありますがね。

これ以上の説明は必要ですか?
0525レタス ◆netaz1u/w6 05/03/12 20:59:52
>>523
しかしながら>>1で こんな感じの と申し上げております。

その辺はご容赦ください。
0526レタス ◆netaz1u/w6 05/03/12 21:00:56
とりあえず>>524のことで詳しい説明が必要でしたら、
宗教か歴史関連の板に行くと詳しく教えてくれるかもしれませんよ
0527( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 21:01:32
次の問題いっていいよ
0528( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 21:03:27
今までの問題も考えようによっては幾つも答えがあったわけだし問題ないと思いますよ
0529( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 21:05:05
次お願いします
0530( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 21:05:53
ありゃ分からんわww
次次
0531( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 21:06:39
まあ結論を出すと
レタスがイライラしてきてるのでこの話はここらへんで終わりにしよう
0532313@1点05/03/12 21:07:07
今回は難しかったですね・・・
次のなぞなぞは頑張りますよwwww
0533( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 21:07:26
イライラするような問題出すほうも悪いけどな
0534レタス ◆netaz1u/w6 05/03/12 21:10:01
よし。

この世にはかぐわしい香りというものがたくさんある。

焼いたパン、カレーなどおなかが減っているときはとても心地よいものだし

香水、石鹸、さらにはお酒の香りも(・∀・)イイ!!

そんななか神の香りといわれるものがあるのだが、これは何かお分かりですか?

0535レタス ◆netaz1u/w6 05/03/12 21:10:41
>>531
ありがとう
>>532
ごめんなさい
0536( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 21:12:52
ダルシャン
インドのお香神の香りといわれるらしいググりましたすみません
0537( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 21:15:30
神いわゆるGOD
DOGで犬の香り
0538484@1点05/03/12 21:15:50
むむ、キリスト教的には乳香だと思ったんだけど
0539( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 21:16:56
かぐわしい香り→芳香→芳香剤
神の香り→紙の香り→紙は木からできている

ということで、森林の香りのする芳香剤(・∀・)
0540( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 21:17:51
イイネ(・∀・)
0541レタス ◆netaz1u/w6 05/03/12 21:18:38
>>536
たしかにそれもそうなんだけど、

パン、カレーは食べ物
香水、お酒は水
で、石鹸は…と考えると

>>538
が正解になります。

だって 乳 だもん(*´д`*)ハァハァ

というわけで
>>538
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2点目おめ
0542( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 21:19:35
乳の香り(;´Д`)ハァハァ
0543レタス ◆netaz1u/w6 05/03/12 21:21:14
>>539
(´・ω・`)
0544313@1点05/03/12 21:26:29
(+。+)アチャー
もう終わってたorz
0545( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 21:29:23
チーズの香りとかも神の香りに含まれるのだろうか。

「ジョセフィーヌ、余はもうたくさんだ」
0546484@2点 05/03/12 21:31:23
>>545
エロいな(;´Д`)ハァハァ
0547レタス ◆netaz1u/w6 05/03/12 21:38:46
>>545
チーズで思い出したけど、私はチーズケーキ大好きなんですよ。

といったら彼女にぶたれました・゚・(ノД`)・゚・ナンデダヨオ
0548( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 21:48:36
隠語で
チーズケーキショップはエロ本屋
チーズケーキはエロ本の中身(下の方)
だからか?

ってこれは雑談?クイズ?
0549( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 21:50:27
それだけで人を殴るのか
すごい女だな
0550( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 21:50:43
もやっと(・∀・)
0551( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 21:51:51
( ゚д゚)っ〃∩ヘェーヘェーヘェー 知らなかったw
ビーフケーキもその辺と関係があるのかな
0552( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 21:54:48
どんな彼女だよwww
0553レタス ◆netaz1u/w6 05/03/12 22:05:06
>>548
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

そんなあなたにはエロ知識王の称号を差し上げます。

次からエロキング@1点でよろしくおねがいします
0554( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 22:06:59
エロキングおめーヽ(,,・∀・)ノ
0555( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 22:10:46
嫌なコテだなw
0556268@1点05/03/12 22:10:46
あ、クイズだったのか点数付けずに書いちゃったよ。。
まぁ、いいか
エロキング襲名(  ̄3 ̄)
0557レタス ◆netaz1u/w6 05/03/12 22:15:33
じゃあエロキング@2点だったかw

おめ
0558レタス ◆netaz1u/w6 05/03/12 22:20:20
ところで私ギャンブルやるんです。
でも一度も勝てたことがありません。

友達のスロプロに聞いてみると
「とりあえず痩せろ」と解答が…

「そりゃあ、台取りでダッシュするからだろ?」と聞いてみると
全く違うとのこと。

さて、どんな意味で言ったのかな?
0559( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 22:22:22
それはスロットに関係するのか?
0560( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 22:33:32
痩せろ→食べるな→食べる物を買う金をギャンブルにつぎ込め
って意味?
0561( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 22:36:38
ハングリー精神ってことか?

オレはスロットだから目を肥やせって意味かと思ったけど
痩せろだから・・・・
0562( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 22:36:58
>>534の答えがなぜなのかわかんね
0563( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 22:48:33
「かけごと」だから?
0564( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 23:05:40
財布が痩せるほど練習しろってこと?
0565( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 23:11:34
痩せる

スマートになる

スマートには賢いとかの意味もある。
0566( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 23:25:48
>>563
そうだ!!?

「かけごと」じゃなく「かけっこ」だ

たぶん正解?

0567( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 23:43:42
ダイエットする
便秘が治る
う○こがでる
運がよくなる(゚∀゚)アヒャ!

それよりレタスは女だと思ってた(´・ω・`)
0568( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/12 23:53:54
>>567
俺も女だと思ってたから驚いたけど、>>547はなぞなぞの問題文に過ぎないのかとも思ってる。
0569( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/13 00:23:40
>>568
>>547はなぞなぞだったの?
0570( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/13 00:28:55
>>569
レタスの書き込みは全てなぞなぞだと思って回答しるw
0571313@1点05/03/13 01:19:43
痩せる為には糖分を控える。
で、「(ギャンブルは)当分控えておけ」かな。
0572( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/13 03:51:09
痩せる→下痢→中る(中毒)
中る→当たる
0573( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/13 05:19:48
いろいろ考えたけどたぶん>>571じゃないかな
0574レタス ◆netaz1u/w6 05/03/13 07:45:49
>>571
オシ(・∀・)イイ!!

やせるとどうなるんでしょう
0575( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/13 08:07:10
目がまわる?
0576313@1点05/03/13 08:29:53
痩せるとスラッとする?
スロットする?
痩せろ→スロットしろ?
0577413@1点05/03/13 08:36:39
痩せる→脂肪がなくなる→志望がなくなる
→ギャンブルで勝ちたいという志望(希望)がなくなる→まぁ止めておけってこった
0578403@1点05/03/13 08:37:13
名前間違えました、申し訳ない(´Д`;)
0579313@1点05/03/13 08:59:39
痩せるとスリムになる→スリ無。
で、ギャンブルでお金をすらなくなる→負けなくなる。
0580( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/13 11:31:43
やせると服がぶかぶかに → 福が大きくなる

やせると宿便がたっぷり出る → 汲み取り式便所でお釣りがきてウンが着くイヤーン
0581( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/13 12:10:06
痩せる→血糖値が下がる→決闘意欲が下がる
0582( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/13 12:32:03
痩せる→脂肪が減る
→死亡がHELL
死んだら地獄だ!ギャンブル頑張る!
(゚∀゚)アヒャ!
0583( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/13 12:47:31
>>579 お、それか?
05844@3点05/03/13 14:20:32
いつも目が回ってるので、スロットの目を見極める練習になる。
0585レタス ◆netaz1u/w6 05/03/13 21:17:27
>>579
スゴク(・∀・)イイ!!

二行目OK

一行目は意味はそうなんだけど、ちと違う
0586レタス ◆netaz1u/w6 05/03/13 21:20:16
点数あげますね。

313@2点ですね

私の用意した答えは

ブタじゃなくなる→必ず役がつく→絶対当たる(勝てる)

ですので反対になります。
0587( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/13 21:39:14
う〜ん、すっきり(・∀・)
0588313@2点05/03/13 21:42:56
>>586
点数ありがとうございます!
負けない、でずっと考えてました(^_^;)
次も頑張りますよwwww
0589レタス ◆netaz1u/w6 05/03/13 22:02:56
私はデザイン専門学校に通っている。

夏休み、課題の絵を描いていたところ
いきなり先生が家庭訪問。

すこし驚きつつ、あたふたと迎える用意を始める。
お茶でも出そうと、クーラーをつけて氷を出して冷たいお茶を入れた。

先生はお茶をのんで一言。

「うーん、うまい。だが、もう少し勉強しなさい。」

といわれた。なにがいけなかったのだろう?また、どういういみだったのだろう?



※皆様へお願い

皆様、1レスで二つの答えを書かないようにしましょう。
そうしないと適当に並べたことが当たってしまう可能性が生まれます。
ほぼ同じタイミングで先のほうが4つくらい書いていて、
後のほうがピンポイントだけど3秒送れとかだとかわいそうなのでおねがいします。

ちなみに上のようななぞなぞの場合は 
何がいけない、どういう意味
と二つ書いていただけますか。
0590( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/13 22:08:52
お茶の絵を描いてたのにそのお茶を差し出したので
「馬鹿かお前は? もっとべんきょうせい」と
言われた
0591403@1点05/03/13 22:59:13
クーラー&冷たいお茶がいけない
絵を学んでいるのだから冷たくなる作用(寒色)だけを使ってはならない、とか。
0592( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/13 23:37:14
>>589
画材(絵の具)によっては高温多湿がよくないものもある
0593( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/13 23:42:06
今回の「私」もレタスさんなのかな・・・
0594レタス ◆netaz1u/w6 05/03/13 23:50:54
>>593
いや、なんか適当な名前使って、実在人物だったら悪いと思ったんで
>>591>>592
(´・ω・`)

( ´∀`)ちなみに何が悪いのかは当たっててもナイショですよ
すぐわかっちゃうからね
05954@3点05/03/13 23:55:27
先生はデザイン専門学校以外の先生で
そちらの方の勉強をちゃんとしなさいってこと?
0596313@2点05/03/14 00:21:28
何がいけないのか→お茶だけしかださなかったから。
意味→先生=ティーチャー=ティー・チェアー=茶・椅子
で、椅子も出しなさい。
0597( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/14 00:24:40
やっぱり暖色寒色なのでわ
0598( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/14 00:35:05
クーラーやお茶が始めから出てなかったのがいけない。

意味
クーラー=風 お茶=水
すなわち、この学生さんは風水画を描いていたから。
0599( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/14 00:40:15
人をもてなす心ができてない
0600484@2点 05/03/14 00:55:05
課題が、見ているだけで暑くてたまらなくなるような絵がテーマだった。
クーラーを付けずに描ける程度のものじゃ駄目だよ、と言われた。
0601( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/14 01:04:27
ヌードの自画像を描いていて全裸のままだったから
0602356@1点05/03/14 01:05:42
冷たいお茶
似てないから

冷たいお茶→水出しのお茶→煮出していない→煮てない→似てない
0603( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/14 01:15:43
おお、いいねぇ
0604レタス ◆netaz1u/w6 05/03/14 07:48:35
>>595
( ´∀`)おもしろい。でも残念。
>>596
(・∀・)イイ!!
でもそれだったら、ティー・茶ーでお茶を二杯ださなかったから。
のほうがよくないか?
( ´∀`)というわけで違います
>>597
(´・ω・`)
>>598
風水画ってきいたことないっす
>>600>>601
(´・ω・`) どちらも考え方が違います
>>602
(´・ω・`) うーん
0605( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/14 07:51:02
先生ろくに絵の評価してないんじゃない?
折角茶飲もうとしたところに絵を持ち込まれたので、
飲み時を逃がしてしまって「お茶を濁した」のでは?

って考えてみたけど当たるはずもないので
さようなら。通りすがりでした。
0606( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/14 08:15:04
冷たい部屋で冷たい飲み物飲んでも美味しくないよ
0607( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/14 08:17:33
ああ、「うまい」ってのは美味しいじゃなくて
上手だねって考え方もあるのか
0608( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/14 12:58:03
お茶は雅語で煮花
→書いていた絵は花
花に似せてデザインしてた時に煮花を持ってこられたので
洒落がうまい とほめられた。
が、笑いとしては今ひとつだったので、吉本入って勉強しろと
0609( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/14 13:20:21
茶菓子の変わりに氷を出したから
もう少し常識を勉強しなさい、と
0610( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/14 13:51:20
実はレタスは日本人では無かった。
日本の風習と日本のデザインを勉強しにきたアルゼンチン人で
日本の学校の夏休みを利用して里帰りしていた。
そんなところへわざわざ日本からセンセイが来たので
ちょっと驚いたが、すぐに日本人のもてなし方を思い出し
クーラーをつけてアイスティーを出したのだ。
だが、日本の夏はアルゼンチンの冬
猛吹雪吹きすさぶ中をようやくたどりついた恩師に
冷たいお茶を出したので、もうすこし日本のもてなし方を勉強しなさいと。・・・・
0611( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/14 13:53:02
実はセンセイはお茶よりコーヒーの方が好きで
自分をもてなす心がるなら、相手の好みをもう少し勉強しろよと。
0612( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/14 15:08:15
冷たいお茶を出すならクーラーは不要
冷房の効いた部屋なら熱いお茶の方が良かった
つまりはコントラストを大事にしなさいとかナントカ

クイズじゃなくってマジレスじゃんw
0613( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/14 16:12:28
んー。マジレス系なんかな?
真夏なんだから、部屋は暑いよね。
クーラーかけたからってすぐに冷えるわけも無いし。
酷暑の外回りから帰ってきた先生には部屋が冷えるまで
とりあえずのつなぎでアイスティでもいいかと思うんだが。

実際、真夏に熱いお茶を出されても困るしさ。


と、ここまで書いて 三成の3杯のお茶の話を思い出した。
ひょっとして、これか?
0614( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/14 16:37:35
061561205/03/14 17:08:14
>>613
いや マジレスじゃんって自分が書いたレスのことw
意味通じてなくてスマネ
0616( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/14 17:11:55
夏場は熱いお茶の方が体には良いんじゃなかったっけ?

先生はこの後も炎天下次の生徒の家に行かねばならないんだから
冷たいお茶で体を冷やすと再度外へ出た時に汗を余計に噴出させることになる?
0617レタス ◆netaz1u/w6 05/03/14 20:20:47
(´・ω・`) じつはお茶は関係なかったりする
0618( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/14 20:51:00
>氷を出して冷たいお茶を入れた。
氷にお茶をいれたからコップにいれなさいってこと?
違うかwお茶関係ないもんなorz
0619313@205/03/14 21:46:21
クーラーをつけたのがいけない。

クーラー→冷房→礼忘。
挨拶を忘れてるよ。かな?
0620313@2点05/03/14 22:00:53
実は課題は夏休み前に提出しないといけないのに
今頃やっていたから・・・
0621( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/14 22:15:49
クーラー→エアコン→絵は紺

絵の才能まるでなしw
0622356@1点05/03/14 22:17:55
わからん

「迎える用意」が悪い。
もう来てるから迎える用意じゃない。という理由?
0623313@2点05/03/14 22:33:11
クーラーをつけて氷を出したのがいけない。

部屋が冷えると氷がなかなか溶けない。(解けない)
勉強すると問題をはやく解ける(溶ける)
先生はダジャレが言いたかった・・・
0624( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/14 22:34:13
どうでもいいんだけど、専門学校の先生って普通家庭訪問するものなの?
0625レタス ◆netaz1u/w6 05/03/14 22:34:34
(´・ω・`) 先生が欲しかったものは何かな

650でまたヒント出しますね
0626レタス ◆netaz1u/w6 05/03/14 22:36:04
>>624
しらない。するんじゃないの?
0627( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/14 22:46:09
先生はトイレを借りに来ただけだった(・∀・)
0628( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/14 22:53:13
こんなんでいいのかな?

絵の先生→絵描き→え〜柿

というわけで先生は柿がほしかった(夏だけどw)
0629( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/14 23:02:03
先生は「いい絵」が欲しかったので本当は家庭訪問を拒否しなければならなかった
0630313@2点05/03/14 23:14:47
クーラーをつけたのがいけない。

先生はクーラーではなく扇子(せんす)が欲しかった。
扇子がない→(絵の)センスがない→もう少し勉強しなさい
0631( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/14 23:23:15
>>630
お、良さげだねぇ。
0632( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/14 23:59:24
いまサル知恵見て思ったこと

クーラーを使う→扇がない→青がない

生徒の絵には青がない・・・
0633( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/15 01:01:21
クーラーから出るのは、冷たい風。
すなわち、「世間の風は冷たい」。
というようなことが解答にかすっているとみたっ!!
0634( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/15 01:16:14
冷夏で寒かった
夏→暑いと思い込んでた
0635( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/15 01:59:25
>>630
おお、それかなー
0636313@2点05/03/15 02:07:30
先生はクーラーではなく扇子や団扇など扇ぐものが欲しかった。

扇ぐ→仰ぐ→師を仰ぐ

労いの言葉がない→もう少し勉強しなさい。
0637( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/15 03:31:00
クーラーから出る風が絵具の乾き具合を変えてしまうことを教えたかった
0638253@1点05/03/15 08:43:05
>>630
それっぽいねぇ。当たったんじゃない?
0639レタス ◆netaz1u/w6 05/03/15 08:47:21
>>630
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

それだああああああああああああああああ

3点目おめ! 実質トップですかね( ´∀`)
0640313@3点05/03/15 08:52:22
おはようございます。
トップですか!?
なんか嬉しいですね(^_^;)
0641レタス ◆netaz1u/w6 05/03/15 08:54:17
皆さん○○○パイアという言葉を知っているであろうか?
よく野球をしたり見たりするんだが、審判が糞過ぎるときがあるんだよな。
この前だって1回から完全に3球ともストライクだったのに三振にしないんだもの。

こういうのっておかしくないか?

イィィィヤッホォォォォオオオオウゥ!!
0642313@3点05/03/15 09:04:39
「○○○」にはカタカナ3文字ですか?
あと、>>641の一番最後の行は何か意味が含まれてるんでしょうか・・・
0643( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/15 09:21:15
ヴァンパイア→ブァンパイア
ブーイングされてるアンパイア(審判員)
0644( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/15 09:30:25
ぐぐるとジャンパイヤってのが出る
なぞなぞじゃぁないけどね
0645( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/15 09:40:22
三球ストライクでも三振にならないケースなんていくらでもあるけど、
野球のルールは関係ないんだろうな。
0646( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/15 09:44:40
ボーリングのストライクならターキーなんだが
0647( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/15 09:45:34
↑3つ続けての場合だけど・・・orz(説明不足)
06484@3点05/03/15 10:39:16
>>639
Σ(゚д゚lll)ガーン
それは簡単な問題しか正解出来てない僕に対する皮肉ですね orz
0649( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/15 11:47:44
インスパイア
0650( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/15 11:50:38
鈴木パパイア
0651313@3点05/03/15 12:07:39
>>648
トップもう一人でした。
ごめんなさいm(_ _)m
お互い頑張りましょう!
負けませよwwww
0652( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/15 14:49:54
もうちょっと右だったらストライク
0653( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/15 17:07:03
3つのストライクが一人の打者に対してじゃない。

面白くもなんともねーな。orz
0654112@2点05/03/15 17:13:39
>652
なつかしいwww
0655( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/15 21:52:55
質問は おかしくないか? だから

おかしいですね と答える
0656レタス ◆netaz1u/w6 05/03/15 22:26:10
>>646
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ボウリングだったから が正解です。
おめ

645@1点でおながいします
0657レタス ◆netaz1u/w6 05/03/15 22:26:50
>>655
個人的にはあなたのが凄く気に入った解答でした。

点数はないですけどw
0658( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/15 22:30:30
>>656
パイアは何だったの?
0659レタス ◆netaz1u/w6 05/03/15 22:31:06
少しレベルを落として簡単な問題にいたしましょう。
できれば50レス以内に解答がでるように作ります。

私の知り合いに弁護士がいるんですよ。
で、その事務所にはいろいろ変な置物がおいてあるんです。

たとえば皆さんもよく知っているダルマですね。
普通政治家とかが当選したときに筆で目を入れるやつですね。

何かに当選するとかって弁護士にないですよね?

一応「勝訴したら目を入れるためにおいてあるの?」と聞いたんだけど
違うらしい

あれれ、じゃあなんでだろう?




0660( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/15 22:33:21
そのダルマは都市伝説によくある手足をそ(ry
0661レタス ◆netaz1u/w6 05/03/15 22:33:32
ジャ○パイアとか珍パ○アとかっていうのが
野球板であおりの原因になってるので伏字にしただけですけど…

私は野球好きですから、そういうのはちょっと書きづらかったんです
0662( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/15 22:36:34
>>661
知らなかった・・・
0663( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/15 23:02:16
依頼人が来たら目を書きこむとか
0664( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/15 23:09:43
抜け目ない商売敵が来ないようにとか
0665レタス ◆netaz1u/w6 05/03/15 23:31:07

>>663>>664
(´・ω・`)
0666( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/15 23:51:47
目のないダルマ→見た目にとらわれず、ドンと構えるとか?
0667313@3点05/03/16 00:27:54
事務所内の誰かが議員の立候補者だった・・・
0668313@3点05/03/16 00:40:01
その事務所には他にも置物がいろいろあるんですよね?
そこで働いている弁護士達は置物には目がないくらいの置物マニア。
で、全ての置物には目が入っていない。
0669356@1点05/03/16 00:45:06
弁護士は結構危険な仕事なので、隠しカメラになっていて撮影している
0670( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/16 00:45:39
このダルマはまだ片目が入ってないよね、かぎカッコの内容から。
てことで、抜け目がない、ではなく、
なぞなぞなだけに、抜け目がある=手がかり、手落ちがある。
弁護士だから、相手のそういうところを突いていこうとする表れ?
0671( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/16 00:50:02
今度こそ抜け目がないように、敗訴したら埋めるため
0672( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/16 01:04:16
生き馬の目を抜く?
0673313@3点05/03/16 02:09:42
>>668の補足ですが、
全ての置物には目がないので、変な置物ばかり置いているようにみえる。
と今思いつきましたwwwww
0674レタス ◆netaz1u/w6 05/03/16 02:18:17
問題は>>659

>>ALL

うーんちょっと考え方が違うかな
0675313@3点05/03/16 02:27:20
宝くじなどに当選した時の為に置いている?
0676( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/16 02:33:26
サーチすると「ダーマ&グレッグ」が掛かりました
0677( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/16 04:36:46
弁護士→弁護→べんご→ビンゴ!?
0678( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/16 04:44:28
そこは移民弁護士の事務所で、依頼者が永住権の抽選に
当選した時に置いているダルマの目を入れる。
0679( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/16 05:59:17
手も足も出なくても、目をつぶって依頼を受けるとか?
0680( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/16 08:42:41
「どんなに辛くても失敗しても、ダルマのように何度でも起き上がりなさい」
というおばあちゃんの教え
0681( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/16 08:52:48
だるまは
すぐおきる
ころばない
めがない
ワカンネ('A`)
0682( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/16 09:01:40
ダルマにはこだわり過ぎてはいけないんじゃないでしょうか。
弁護士とは関係ないような置物がいろいろ置いてあるのは何故かって事なのでは?
0683313@3点05/03/16 09:10:52
今までの依頼者からもらった御礼の品。
ってのはダメですか・・・
0684313@3点05/03/16 09:28:28
ダルマにメを入れる→ダメルマ→駄目(ルマ)
なんか縁起悪いから・・・
0685レタス ◆netaz1u/w6 05/03/16 09:43:57
>>684
(´Д⊂ダメポルマ

>>ALL
(´・ω・`)
0686( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/16 10:11:11
ヒントください。
お願いします。
てか簡単じゃないよ
(;´Д`)
0687313@3点05/03/16 10:22:33
ひょっとして単純に
「何かに当選する事があるから置いている」
ですか?
0688( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/16 10:53:16
実はまだ、弁護士免許もってなかったとか?
0689レタス ◆netaz1u/w6 05/03/16 11:03:57
問題は>>659

スーパーヒント

問題文を簡単にしますた

私の知り合いに弁護士がいます。
その事務所にはいろいろ変な置物がおいてあります。
たとえばダルマです。
勝訴したら目を入れるためにおいてあるわけではありません。
じゃあなんでだろう?
0690( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/16 11:06:05
レタス、木楽を馬鹿にしてるくせに、お前もNEETじゃねぇか!w
0691( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/16 11:13:06
この時間にレスしたからって皆がニートと思うなよ
俺はニートだけど
0692646@1点05/03/16 11:40:07
いろいろ置いてある変な置物のひとつにすぎない?
じゃまいか?
0693( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/16 14:05:02
お土産だったから
0694レタス ◆netaz1u/w6 05/03/16 14:13:34
>>690
いや、風邪引いたから休んでるだけだがw
0695( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/16 14:44:04
NEETレタス
0696( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/16 15:52:27
敗訴したら目を書き入れるため
0697( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/16 16:29:18
敗訴したらうっぷん晴らすためにブッ壊す用。
0698( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/16 16:31:24
達磨=弘法大使→攻防大事?
0699( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/16 18:11:29
達磨は達磨大師だろ
弘法大師は空海和上。
あ、そうか。その弁護士はお腹が減ってたとか?
なんか食うかいw
0700レタス ◆netaz1u/w6 05/03/16 18:38:00
>>699
こらあああ
それ次に出そうと思ってたのに!!!
0701( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/16 18:59:59
最澄と空海に一言

ごはんさいちょにくうかい?

0702レタス ◆netaz1u/w6 05/03/16 20:24:31
おっと、驚きと怒りのあまり書き忘れてた

>>all
(´・ω・`)
0703230ことA列車NGNG
>>659
趣味
0704( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/16 21:13:58
>>701 なんか昔の本で見たネタだな
0705( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/16 21:18:25
「無茶な依頼をされた時、『手も足も出ません』って断るためだよ」
…しっくりこないなぁorz
0706( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/16 21:19:53
変な置き物たくさん→ハイソでない→敗訴しない
0707( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/16 21:25:16
ただ単に置物として置いているだけだから。
0708( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/16 21:36:49
ポポロクロイスのファンだったから
0709( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/16 21:39:54
依頼者がブチ切れたときのための武器
0710( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/16 21:53:12
で、50レス来ましたが答えがわからないです。
手も足も出ません。
お手上げです。
0711ようかんマン@1点05/03/16 23:25:17
 .__
ヽ|・∀・|ノ  うーん、むずかしいなあ
 |__|   置いてある置物の名前をつなげると文章になるのかな?
  | |
0712( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/16 23:33:20
置いてあるものと記憶したいことを結びつける記憶術
0713( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 00:09:15
だ・・・黙って
る・・・ルールを
ま・・・守れ

こうだと弁護士も警察もいらなくなるなぁw
0714( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 00:25:21
他にはどんな置物があるの?>レタスさん
0715( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 00:29:16
弁護士は一か八かに賭ける職業ではない→賭けない→書けない。
目を書きたくても書けない。。。
0716356@1点05/03/17 00:42:26
うんちく系なのかなぁ?
0717( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 04:38:21
勝っても目を入れない。

勝っても目がない。

勝ち目がない。

そんな弁護士はイヤだ。
0718レタス ◆netaz1u/w6 05/03/17 07:03:14
問題は>>659

スーパーヒント

簡単にしますた

弁護士がいます。
その事務所にはダルマがおいてあります。
なんでだろう?
0719( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 07:08:30
>簡単にしますた

これが何かあやしい
0720( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 07:27:47
選挙事務所に弁護士が居ただけだった。
0721( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 07:40:32
一度も勝った事がないから
0722( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 07:46:31
ダルマは何度負けてもくじけず控訴上告するという強い意思の表れ。
これを4文字熟語で
 
七 転 八 倒 

と言う
0723( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 07:52:12
ダルマ大師は釈尊以来28代インドの高僧で、中国に渡来した禅宗の始祖といわれる実在した人物で、世寿150歳といわれ七転八起きの縁起ダルマのモデルである。 長天禅寺は、臨済宗建長寺系の寺院で、室町時代の応永元年(1394)の創建。ご本尊は釈迦牟尼仏である。
↓出展
http://www2c.biglobe.ne.jp/~saitoh/seya/8fukujin.html

。。。。。だから何?

0724( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 07:54:31
達磨は起き上がり転びの別称
おきあがりこぼし → 沖阿賀 利口 星
弁護士さんの名前は沖阿賀さんで
沖阿賀さんは利口者のあこがれの星であるという
看板の代わり 
0725( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 08:18:27
依頼人がよその事務所に転ばないように
0726( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 08:36:12
ダルマは仏教用語で「人間の行為をたもつもの」で
法律、規範、正義、真理をあらわして、
「ダルマを説く」みたいに使うようです。
まさに弁護士にふさわしい言葉です。
ここのクイズは頭がよくなりますね。
0727( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 08:45:34
>>722
それじゃ最後倒れてるよwwww

七転び八起き じゃない?
0728( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 08:48:06
もう ダルマ置きたかったから これでいいよ
0729112@2点05/03/17 08:50:15
難しいなw
簡単な問題を出題した瞬間に出くわしたいww
0730レタス ◆netaz1u/w6 05/03/17 08:51:15
>>726
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

おめでとうございます

次からのカキコは 726@1点 でお願いします

>>722
ワロタ
0731112@2点05/03/17 08:53:22
>730
どこが簡単やねんwwww
今!今!今簡単な問題出して!!
0732レタス ◆netaz1u/w6 05/03/17 09:00:05
21世紀はアジアの時代と言われますね。
人口はインド、中国が突出し、経済活動もアジア中心になるそうです。

日本の伝統文化の囲碁も例外にあらず、特に中国、韓国の棋士が頑張っていますね。

そんな中ではありますが、囲碁の大会をこれからは中国で開くことにしたそうです。

「やはり、すそ野をひろげて囲碁人口を増やすためですか?」
と関係者に聞いたところ

「それもあるんですけど、根本理由は違いますよ」
とのことだった。

何ででしょうか?

0733( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 09:05:38
碁盤だけに 星が似合う国でやりましょうよと
0734112@2点05/03/17 09:07:02
>733
うはw
それっぽいww
0735( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 09:08:25
碁会(誤解)をといて昨今の反日感情を緩和しましょうとか
0736( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 09:14:17
そういや碁って中国から伝来したものじゃなかったか?
0737313@3点05/03/17 09:20:49
おはようございます。
ダルマ・・・簡単じゃなかったですよ・・・僕には・・・
でも勉強になりましたw
0738( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 09:23:11
碁大国→5大国だから
0739( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 09:57:38
中国が一番強いから。

だって
中国語にはカナ(ひらがなやカタカナ)は無い。

中国碁にはかなわない(勝てない)
0740( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 10:48:19
>>739 それかも
あ、でも他の国は?
あと、中国語にも簡略体の表音文字って無かったっけ?
0741( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 11:09:50
カエサルのものはカエサルへ
中国のものは中国へ返せ 


囲碁の由来
 囲碁は中国にて発生し、日本には735年に吉備真備により伝来したとされています。その後、朝
廷・公家から、武家・僧侶へと流行り、安土桃山時代に一人の僧侶により専門の域に高められました。
そして、徳川時代には本因坊などの家元が生まれました。明治維新により碁界は一時衰退しましたが、
現在では1924年に日本棋院の創設以後、最盛期を迎えております。

 囲碁とは、碁盤上に刻まれる縦横19本の線が交差する361の任意の交点に黒石と白石を交互に
置き、万乗に広く地(盤眼)を占めることを競う遊技です。相手との局所的な戦いの場面がある一方
で、大局を見据えつつ、最終的な「地」を増やすための駆け引きが重要となる、大変戦略的な競技で
もあります。よく、時代劇などで武士や僧侶が好んで囲碁を打つシーンが登場しますが、これは当時
の武士などが囲碁の戦略性を重んじていた表れと言えるでしょう。

 また、囲碁は由来する言葉として、「着眼大局着手小局=物事は大きく考えよ。そして手をつける
のは身近な事から始めよ」。「彼強自保=相手が明らかに優位な状況では、まず身を守ることを考え
よ。攻め気ばかりにならず、全体のバランスが重要である」。そして、「棄子先行=一時的に自分の
石を捨ててでも、先手(主導権)を維持するように心がけよ」などがあります。いずれも囲碁の世界
を越えて、人生においても意義深い言葉といえます。
0742( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 11:29:54
棄子先行→一時的に中国で試合を開催することにより、おぉっ!日本は伝統芸を他国に委託するほどの太っ腹なんだと関心され、いずれは竹島をアタって日本のシマ(領地)とする
0743( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 11:35:15
囲碁→IGO→アイGO→アイゴー→韓国→???
0744( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 11:58:09
ちゅうごく
ちゆうごく
ちゆ うごく

ネットアイドルちゆ12歳を動かし囲碁を宣伝してもらうため
0745( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 12:01:03
無理筋ぽいがこの一手に賭ける。

   中 国 と い え ば パ ン ダ だ か ら。
0746( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 13:24:21
中国→チャイナ
中国でやっチャイナ!
開催決定(゚∀゚)
0747( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 14:25:13
コミ(6目半の先番ハンデ)出せば勝つから。(混み出せば勝つから)

じゃダメですかね…
0748( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 14:45:41
人間将棋よろしく人間囲碁でやることにして広い土地が必要になったから
0749( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 17:08:33
中国の町は町自体が碁盤の目になっている
0750( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 17:13:29
天安門広場があるじゃまいか
0751( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 17:27:56
いごよろしく(1546年)とキリスト教伝来
0752( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 17:52:51
>>751
( ゚д゚)ポカーン
0753( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 19:08:41
>>751
俺は、以後よく(1549年)伝わるキリスト教だと記憶してるのだが・・・
0754( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 20:11:27
中国の別称がシナ
囲碁の試合はここでシナさい
0755レタス ◆netaz1u/w6 05/03/17 21:04:13
>>all

( ゚Д゚)ポカーン

ぜんぜん見当違いなり

>>733
一番(・∀・)イイ!! でもまったくの見当違い(´・ω・`)
075673305/03/17 21:07:55
(・∀・)イイ!!のに見当違いとはこれいかに

じゃあ碁盤(5番)の(競技)人口を1番にしたいから
0757レタス ◆netaz1u/w6 05/03/17 21:17:59
問題は>>732

凄いヒント

囲碁→将棋 だとしても正解は変わりません
0758( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 21:29:52
マスゲーム…じゃ北朝鮮だよね(´・ω・`)
0759726@1点05/03/17 22:08:37
あれ?
736さんと741さんのもともと中国から伝わったが正解じゃなかったのか?
将棋も吉備真備が中国から伝えたみたいだし。
将棋はおおもとの起源は紀元前200年頃の古代インドのチャトランガという4人制サイコロ将棋だそうだけど。
0760( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 22:37:22
ギやゴと言えば中国だから
0761( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 22:39:55
必勝法があるから?
0762( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 22:47:46
経済の活性化には商談(昇段)がつきものだから

これだと柔道や剣道でもいいってことになるな…
0763レタス ◆netaz1u/w6 05/03/17 22:54:03
>>760
いいけど蜀がないからショック・゚・(ノД`)・゚・
でも感動した

李典マンセー!

>>all
50レスくらいで正解がでるように簡単な問題にするって言ったよね?
0764302@1点05/03/17 22:59:00
太極拳
0765( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 22:59:45
>>all
50レスくらいで正解がでるように簡単な問題にするって言ったよね?

なんか偉そうだな…
0766( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 23:00:18
>50レスくらいで正解がでるように簡単な問題にするって言ったよね?

>>50のレスは
>結局答え出なかったな また来ます
>もう寝るっす

しかし、50のレスが答えなら「くらい」とはつけないはずだ
つまり>>50付近の>>49>>51があやしい

49 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー 投稿日:05/03/03 23:55:22
たまたま

これだ!
0767レタス ◆netaz1u/w6 05/03/17 23:03:35
>>765
そういうつもりで言ったんじゃないのに・゚・(ノД`)・゚・
>>766
(´・ω・`)
0768( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 23:04:37
>>767
てことはそれ自体ヒントなの?
0769レタス ◆netaz1u/w6 05/03/17 23:06:16
>>768
ううん、すごく簡単だよって意味
0770( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 23:09:48
レタスの言う簡単って当てになんねえもんな
0771( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 23:10:02
マス(数とか量の意味も)が必要だから?
0772レタス ◆netaz1u/w6 05/03/17 23:10:51
>>770
( ´゚Д゚`)えーーー

超簡単だゆ

>>771
(´・ω・`)
0773( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 23:23:46
囲碁将棋で共通・・
対局 手 棋士 盤 正対 正座 投了 好手
(  ゚д゚)ハッ
広州だと好手が出る?
0774( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 23:30:15
中国でやればいい漢字
0775( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 23:30:35
対局=太極拳は違う見たいだし
0776726@1点05/03/17 23:40:04
超がつくほど簡単だったらはなから競技人口が実は中国が一番多いとか…。
0777レタス ◆netaz1u/w6 05/03/17 23:45:24
>>773
近くなってクル━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
0778( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 23:53:31
太極拳か!?
0779( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 00:29:21
太極拳→対局圏
07804@3点05/03/18 00:55:02
中国では山間部の都市に比べ、海岸部の都市の方がより発達著しい。

海岸部→岸→キシ→棋士

中国では棋士の発達がより著しくなるから?
0781( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 01:10:26
長考するのに長江がそばにあると便利
0782レタス ◆netaz1u/w6 05/03/18 01:12:47
>>781
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

おめでとうございます

単純に

長江があるから

が答えですた

次より781@1点でよろ
0783( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 01:18:16
( ゚Д゚)ポカーン…
0784レタス ◆netaz1u/w6 05/03/18 01:38:28
皆様ゆっくり考えてください。

食文化の形成と地域性…アメリカ食文化研究家ポール・フランク

食事の地域性というものは非常に興味深い。

肉を基本としたタンパクを中心に摂取するアメリカ。
最近ではアメリカのようになってきたが、穀物と繊維質をよく摂取していた日本。

など、いろいろな国家、地域性による食の文化というものは違う。

アフリカやアマゾン、中国の奥地などに行けば、虫やちょっと見た目がえぐい幼虫などを
食べたりしているところもある。

ただ、カエルや海産物など多少とっつきにくいが食べれば意外とおいしいとも言われている。
そのような中、体内に入ると病気になるといわれているシラミまで食べる人種もいるらしい。

おそらく体内に抗体ができているかと思われるが、果たして本当に大丈夫なのだろうか。




で、大丈夫なんですか教授?
大丈夫、ダメの二択とその理由をお願いします。

0785( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 01:40:06
ノ⌒*
0786( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 01:50:24
長考するなら、むしろ中国を避けるんじゃないの?
0787313@3点05/03/18 02:10:34
>>786
まぁなぞなぞだからいいじゃないですか(^_^;)
0788( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 02:16:46
>>786
「長考がつきもの」と言いたいんじゃないかと
0789313@3点05/03/18 02:23:09
>>784
大丈夫。
シラミは寄生虫→虫→無死。
死にはしないから。
0790( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 02:25:31
シラミはライスだから 米と思えば大丈夫
0791( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 02:27:28
>>790
それだわ。
0792( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 04:08:04
見た目、シラミを食べる→た目→ダメ
シとラ?知らんがな
0793313@3点05/03/18 04:36:29
>>790
それいいですね。
0794726@1点05/03/18 07:24:45
>>790
RICE(お米)とLICE(しらみ)の発音間違いはよくいうから当たりっぽいですね。
聞き違えただけだから食べたらダメが正解だと思いますが。
ただ聞き違えたんなら日本は穀物を多く摂取してると思わないか…。
発音悪かったのはタイ米食べてたタイ人?
0795( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 09:22:11
RICEとLICEを聞き違えるなんてのは、RとLの発音・聞き取りが苦手な
日本人への揶揄としてよく言われること。
猿が、仲間のシラミを取って食べるのをもじってあいつらは猿並みだからと
バカにしてるわけだ。
で、マジレスしてシラミを食べるとどうなるかってのは
http://www.ringo.sakura.ne.jp/~neko/M_17.html
↑に条虫感染するとある。
レタスの言う寄生虫がこの条虫だったなら、本当は食べてはいけない。
サナダムシを飼うとアトピーが治るとか、ダイエットにいいとか
とんでもないことを言う人もいるみたいだけど、周囲の人に迷惑だから
やめてほしいと思う
0796( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 13:45:31
んじゃあ、ライス長官
0797【放浪-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 NGNG
うはwww白人ウザスwwwwwww
0798レタス ◆netaz1u/w6 05/03/18 18:53:52
>>790
はい、あたり〜

おめでとうございます。

次からは790@1点でお願いします。
0799( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 19:41:20
おっぱい!おっぱい!
0800( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 20:29:22
>>798
テンション低っ!!!!
0801( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 21:46:01
  ・) ・) おっぱい!おっぱい!
   x
   Y
0802レタス ◆netaz1u/w6 05/03/18 21:47:20
腹減ったな。

めんどくさいけどどこか行って食べてくるわ

何がいいかな?
0803( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 21:50:24
サンドイッチ
0804( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 21:55:52
>>802
・・・・これまでにない難問だな・・・
0805( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 22:12:46
めんどくさいから近くですませる
蕎麦
0806( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 22:22:52
>>805
美味い!!
0807ようかんマン@1点05/03/18 22:44:18
      ___
 . __ |・/
ヽ.ノ∀・|ノ  食べる?  
 |__|
  | |
0808( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 22:57:08
ヾ[・∀・]ノ
0809( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 23:11:41
うぉうクイズ板でこんだけ伸びてるスレ初めて見たよ
俺も参加しようかな
0810( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 23:14:53
空腹

食う 福

幸せをかみしめよう。
0811( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 23:28:45
腹減った→腹がない→真ん中がない→ドーナツ
0812レタス ◆netaz1u/w6 05/03/18 23:56:33
>>805
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

おめでとうございます。

私は結局カップラーメンで済ませました。

ただ、正解は蕎麦です。

次から805@1点でお願いします。

>>807
(・∀・)イイ!!
身を切ってまで助けてくれようとするなんて…感動した!
0813レタス ◆netaz1u/w6 05/03/19 00:10:56
近年、日本人は伝統的文化を軽視しているように感じる。
地域社会の崩壊に始まる文化の欧米化や、デジタル化は
我々にすばらしい利便性を与える反面、大切なものを奪っていった。

たとえば、インターネットなどは遠距離の情報が容易く手に入るようになったり、
新たなコミュニケーションツールとしての役割も持ってはいるものの、
現実性というものが希薄であり、決して社交性などの育成にはならないと私は考える。

まあ、それはさておき、我々は伝統文化をもっと知り、重視しなければならぬと考えている。
たとえば俳句や短歌、華道、茶道をはじめとする伝統文化がこれにあたる。
また先のレスに挙げたが食文化も大切だ。

高タンパクの食事ではなく、繊維質などをよく採り、健康的な生活を送ることだけでも
かなり日本人らしくあることができるだろう。

そんななか、日本の心を表しているともいえる食材というものがある。
さてそれは何であるかお分かりか?
0814( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 00:14:18
SUSHI!!
0815( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 00:18:54
心太
0816ようかんマン@1点05/03/19 00:21:03
 .__
ヽ|・∀・|ノ  それはもう決まってるでしょ。
 |__|   ねえ?
  | |
0817( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 00:24:57
ようかんはよう噛んで食べや
0818( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 00:27:04
食材だから・・・
米?
0819( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 00:28:13
JAPANでパン
0820( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 00:28:41
とりあえずお約束の レタス
0821( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 00:30:32
日本の心→わびさび→わさび
0822( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 00:36:16
梅干
0823( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 00:39:49
日本の心 → 恥の文化 → はじかみ
0824( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 00:40:20
不倫は文化→プリン
0825( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 00:46:24
デジタルの反対はアナログ analogの他にanalogueでもおk
アナ=穴 logueだけなら言葉≒語
アナゴじゃまいかと力技でこじつけてみる
0826781@1点05/03/19 00:49:25
日本といえばやはり和
地域社会→地区

地区・和

ちくわ
0827( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 00:52:44
まさか大和芋とか
0828781@1点05/03/19 00:54:00
それを言うなら 長芋のには巻かれろ でどうだ。
0829( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 00:57:22
0830【6級】A列車【闇神様】 ◆jaZZyDaFs6 NGNG
過去に一度だけオリンピックに「JAPAN」じゃなくて「NIPPON」で出場したことがある。

答えはパン。
0831( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 01:06:47
日本の心→日心→日清

カップラーメンもお馴染みだしね。
0832( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 01:12:50
>>831
日清を食材とは大胆に出たなw
0833( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 01:55:40
>>813
日本の心→心は中心にある→日の丸の中心→梅干
0834313@3点05/03/19 02:16:11
伝統芸能→歌舞伎→カブ・・・
0835( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 02:43:20
まさかレタスなんて言わないよね?w
0836( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 04:48:45
pan
0837( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 06:55:36
食材・・・贖罪・・・
0838( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 07:52:59
日本とかけて、気の乗らないカレシの朝飯ととく。
そのココロは?


ねぇ〜、朝ごはん、なにたべるぅ?(甘えた口調で)
じゃー、パン(ボソっと)


昔、こんなCMがあったような・・・・
0839レタス ◆netaz1u/w6 05/03/19 07:53:52

>>821
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

おめでとうございます。

正解です!
0840( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 07:53:56
日本の国技は相撲。
す・もう=酢牛(うゎ、まずそぉ)
0841( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 07:56:21
倭=人に委ねる
「ねぇ、何食べる?」
「君と同じものでいいよ」

ってことで、好き嫌いなく何でもいただくのが日本のココロ
0842レタス ◆netaz1u/w6 05/03/19 08:11:18
646(645と書いてしまった)

申し訳ありません、以前>>656のレスで

 656 名前:レタス ◆netaz1u/w6 投稿日:05/03/15 22:26:10
 >>646
 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

 ボウリングだったから が正解です。
 おめ

 645@1点でおながいします

と書きましたが、645→646でした。
大変失礼いたしました。
0843レタス ◆netaz1u/w6 05/03/19 08:12:58
>>839の続き

わびさびでもいいですが、正確には「和の寂び」なんで

和寂び→わさび ですた

821@1点で宜しくお願いします
0844レタス ◆netaz1u/w6 05/03/19 08:27:19
というわけでランキング

【3点】
>>4様 >>313
【2点】
>>112様 >>268エロキング様 >>484
【1点】
49様 190ようかんマン様 253クリティカル様 302様
339様 356様 367様 403様
646様 726様 781様 790様
805様 821様

これでよかか? なんか>>が多いって出たから1点の人は>>なしねw
0845レタス ◆netaz1u/w6 05/03/19 08:36:10
さて、最近はお坊さんも生きていくのがつらい時代と言われています。

1000人以上の檀家持ちの寺であれば十分専業でやっていけますが、
500人を切ってくるとちょっと厳しいようです。

ですので大抵のお寺は専業ではなく兼業です。
たとえば学校の先生やってる住職なんかもいますね。

そんななか、兼業の業種で一番多いものは何だと思いますか?

業種と理由を書いてください


0846( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 08:53:15
お寺さんの兼業と言えば、幼稚園・保育所だと思うけど
お坊さんの兼業って何だろね。
お医者さまかな?
ゆりかごから棺おけまで
トータルサポートで
084782105/03/19 09:01:05
うほっw1点もらったよwwww
0848( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 09:59:10
兼業(→検校)と言えば整体士!
0849726@1点05/03/19 10:30:53
兼ねる坊さん
→兼ね坊
→カネボウ
うーん。カネボウはいろんな事業やってるから業種しぼれないな…。
0850( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 10:40:31
スナイパー
さすれば本業も繁盛・・・
0851( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 10:52:25
仏教で「けんぎょう」っつーと、密教に対する「顕教」が思い浮かぶが…
あんま関係ないかな…
0852726@1点05/03/19 11:03:26
もうひとつ思いついたけどまだ人少ないから連投保留。
でも現実的に兼業不可能な業種だからはずれかなぁ。
0853( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 11:04:44
マエフリがもしヒントならば、

檀家が少ないから兼業する→少ない檀家→少檀家→商談可

セールスマン?
0854790@1点05/03/19 12:32:34
占い師

九曜(供養)が得意です
0855790@1点05/03/19 12:38:00
ってかこの問題って別解がいろいろ出そうな悪寒
0856エロキング@2点05/03/19 16:18:51
一番多いというのが引っかかるが、

冒険家

坊主が兼業化するので坊兼化。
0857( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 16:28:05
兼多→けんおお→拳王→ラオウ→ラーメン→日清→日本の心→わびさび→わさび
0858【師匠】A列車【闇神様】 ◆jaZZyDaFs6 NGNG
1000人以上だから仙人
0859レタス ◆netaz1u/w6 05/03/19 20:33:05
>>853
一番近いかな? ただ考え方はダメぽ
0860313@3点05/03/19 21:39:08
檀家が500以下しかない→以下しか→医科歯科→歯医者。

又は、檀家が1000以上ない→負け組→敗者→歯医者。

で歯医者さん。
0861( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 21:56:16
うまい!
0862781@1点05/03/19 22:17:00
僧籍といえば作家
0863( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 22:50:39
寺で兼業 → 寺兼 → 事件

警察
0864726@1点05/03/19 23:18:19
兼寺→検事
0865レタス ◆netaz1u/w6 05/03/20 00:30:41
>>860
(´・ω・`)
>>862
(・∀・)おもしろい!! でも(´・ω・`)
>>863>>864
( ´゚Д゚`)えーーー
0866( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/20 00:48:15
檀家の数が1000まで遠い
1000遠い
銭湯の番台
0867( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/20 02:07:08
流れを断ち切って悪いが>>2>>356の答えの理由がわからないorz
誰か教えてください…
086886705/03/20 02:10:01
>>356じゃなくて>>355だったorz
0869( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/20 02:27:13
かけた茶碗、われた茶碗
0870( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/20 02:37:57
>>869
ありがとう!できれば>>2もorz
0871( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/20 02:44:18
たぶんヨーロッパのモンブランって山とお菓子のモンブランを掛けたなぞなぞだと思う。
0872( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/20 02:54:23
>>870
フランス→仏→ほっとけ
0873( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/20 03:08:20
>>1と間違えたorz
吊ってきます
0874( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/20 03:10:17
>>872-873
>>8
0875( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/20 03:13:03
てか坊さんがマジでわかんない・・
0876( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/20 03:15:03
>>871
サンクス!
これで寝れるw
0877( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/20 07:27:43
853: 05/03/19 11:04:44 [sage]
マエフリがもしヒントならば、

檀家が少ないから兼業する→少ない檀家→少檀家→商談可

セールスマン?

859:レタス ◆netaz1u/w6 05/03/19 20:33:05
>>853
一番近いかな? ただ考え方はダメぽ


って事は「セールスマン」が答えに近いけど
「前振りがヒント」ではないんですね?
0878790@1点05/03/20 07:48:00
兼業は半分僧侶

答え:運送業(仕事は搬送)
0879レタス ◆netaz1u/w6 05/03/20 08:08:21
>>877
(゚ρ゚)ノぁぃ
0880313@3点05/03/20 08:55:36
和尚が兼業→尚兼業→証券業?

で証券業。。。
0881( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/20 09:02:19
レタスさんこんなところにいたんですか。
探しましたよ。
0882( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/20 09:05:00
住職→自由職
0883( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/20 09:22:39
住職兼業

住建業

建設業?
0884790@1点05/03/20 09:55:40
僧は兼業

僧 派遣業?
0885( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/20 10:52:16
500人の檀家

半千人の檀信人

反戦人のダンサー

社会運動家
0886( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/20 13:22:56
半分しかない僧

半僧

搬送
0887( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/20 13:45:16
>>886
>>878にレタスが無反応だから違うんじゃないか?
0888( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/20 18:01:57
500を下回ると兼業

シタマワル業種

弁士
0889( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/20 21:22:02
旅行代理店
0890レタス ◆netaz1u/w6 05/03/20 22:17:32
(´・ω・`) まだ>>853が一番近いかな
0891( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/20 22:49:13
兼業→他の仕事をする→た
多い→夕×2

「た」が3つでサンタ
シーズン限定ですが・・・
0892( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/20 22:58:59
みんなもう少し坊さんってことを考えようよ・・・
0893レタス ◆netaz1u/w6 05/03/20 23:04:50
>>892
(・∀・)イイ!!
0894( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/20 23:18:27
ボーサン・・
0895( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/20 23:19:30
坊さんは剃髪してる。
生活が苦しいため、床屋にもいけない。
自分で刈るようになる。
そのついでに散髪業もやってしまう。
0896クリティカル253@1点05/03/20 23:20:19
坊主が上手に屏風に絵を書くから絵描きさん
0897( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/20 23:20:22
某さん 
棒三
ボーズ
ハゲ
十色 十食 
僧侶 ソー 
うーん・・・
0898( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/20 23:22:17
セールスマンに近い仕事がなかなか思い浮かばない・・
0899( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/20 23:27:33
土方の主だから棟梁?
セールスマンに近くないし
業種でもないな・・・
0900レタス ◆netaz1u/w6 05/03/20 23:30:02
>>897
全部かすっても無い・゚・(ノД`)・゚・
0901( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/20 23:31:24
お坊さんのもうひとつの仕事は?

↑これでも成り立つなぞなぞ?
0902レタス ◆netaz1u/w6 05/03/20 23:36:28
一応成り立つと思われます
0903( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/21 01:09:50
モンクと文句が関係あんのかな?
文句を言う仕事?何だそれ?
0904( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/21 01:12:38
檀家ちょっとだけの坊主→あまり坊主の仕事してない→あまり坊主じゃない→釣り師
0905( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/21 01:18:57
釣り人がボーズじゃ稼ぎ0だしなぁ
0906( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/21 01:37:57
坊主が上手に屏風に坊主の絵を描く仕事
0907781@1点05/03/21 01:41:04
法師→奉仕→サービス業
0908( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/21 01:45:46
宅配
0909726@1点05/03/21 01:46:13
お坊さんで多い仕事
→おぼうさんでおおい
→おぼうさんで「お」を「い」
→ぼういさん(無理矢理)
→ボーイさん(だめだな)
0910( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/21 02:21:35
お坊さん
→お棒さん
→スティックさん
→スティックかい?
→まずいだろ スティックは!
→ああ! やめろ!! あ・・・!?あ・・なんだ・・・ そうそう それならよし・・・
→ヘイブラザーセクシーコマンドー部
0911( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/21 02:24:03
今回はどういう系なんだろ?
やっぱり言葉遊び+雑学問題か?
0912( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/21 02:29:04
>>910
テラワロスwお前正解にしたいよw
0913( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/03/21(月) 05:10:38
問題アンカーくらいつけろよカスが
0914( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/03/21(月) 06:48:49
へいへい
0915レタス ◆netaz1u/w6 2005/03/21(月) 08:13:32
問題は>>845
>>907
(・∀・)
>>911
(・∀・)イイ!!
0916313@3点2005/03/21(月) 08:36:32
和尚(おしょう)は華厳宗や天台宗では「かしょう」と読む。

かしょう→化粧→化粧品販売業
0917( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/03/21(月) 10:10:49
>>913
アンカー厨氏ね
0918726@1点2005/03/21(月) 11:15:54
上人(しょうにん)
→商人でどうだ!
セールスマンにも近いし。
0919( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/03/21(月) 16:53:37
冷たい彼のやつ、ドライカレーじゃだめ?ドライ彼
0920レタス ◆netaz1u/w6 2005/03/21(月) 20:35:00
>>916
(・∀・)イイ!!
>>918
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
おめでとうございます。726@2点でお願いします


>>919
( ´∀`)だめぽ
0921313@3点2005/03/21(月) 21:00:39
>>726さん おめでとう。
商人かぁ なるほどね。
0922726@2点2005/03/21(月) 21:10:18
時間かかりましたが答え聞けば納得できる良問でしたね。
個人的には法師→サービス業はポイントあげてもいいかなぁと思いました。
0923レタス ◆netaz1u/w6 2005/03/21(月) 21:35:44
それではコレが最後の問題になるかな?

私は結構、戦略とか戦術論というのが好きなんです。
当然戦わずして勝つというのが最上ですね。
戦争というのは外交の最終段階とも言われています。

戦略段階では「道」を断つことがまず行われることが多いでしょうか。
交通網、糧道(食料を始めとする流通経路)、金融の取引などがそれに当たります。

今川氏真が武田信玄に対して塩を流通させなかったことはかなりの高等戦略ですね。

で、白兵戦の場合なんですけど、防御側が一番重要なのって言うのは、
堅く守る、兵糧をたんまり用意するというのも大切なんですけど、
時間を稼ぐというのもさらに大切なんです。

たとえば日本の古い城にはよく松(盆栽のすげえでかいやつ)が植えられていて、
視界を遮りながら、上や横から弓とか鉄砲とかやってたりして援軍を待ってました。
古い城って結構時間が経って汚れてたり、入りくんでたりしてますけど、
そういう背景があったんですね。

そんななか、私の近所にあるお城が税金でリフォームすることになりました。
で、松の代わりに何か植えようってことになったんですけど、
地元のアホ議員はあるものを植えようと躍起になっています。

さて、何を植えようとしているのか?

答えは無条件に980ぐらいで出します
0924( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/03/21(月) 21:50:41
アホ議員が植えようとしてるくらいだから、ボケの花とかじゃないかなぁ。
0925( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/03/21(月) 21:57:36
松は英語でpine tree→パインツリー→パイナップルの木

アホでしょwwww
0926( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/03/21(月) 22:00:51
今回前振りが結構長いけど関係あるのかな?
0927726@2点2005/03/21(月) 22:43:31
アホを隠すために知者のレタスを植えてみる…。
0928レタス ◆netaz1u/w6 2005/03/22(火) 00:01:44
>>927
( ´∀`)ぜんぜん違うけどそれいいね
0929356@1点2005/03/22(火) 00:12:21
改装から海草
0930313@3点2005/03/22(火) 00:26:14
あっ先に書かれちゃった・・・
でも敢えて書いてみる(少し違うので)

リフォーム→改装→海藻(かいそう)

アホ→単細胞→単細胞植物→海藻類・・・

で、海藻を植えようとしている。

地域住民「税金で海藻を植えるだって!? コケにするな!!」
みたいなw
0931( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/03/22(火) 01:15:14
>>930
ん?「コケにするな」で『苔』ってことじゃないのか?
0932313@3点2005/03/22(火) 02:07:13
>>931
そ、そうですね;
じゃあ苔で・・・
0933313@3点2005/03/22(火) 02:12:42
アホなので戦略や戦術論等の意識がない。
戦意が足りない。
繊維の多い海藻類を(ry
0934726@2点2005/03/22(火) 07:48:07
全然思いつかないのでアホ隠しをもうひとつ。
天才→甜菜(砂糖大根)
こんなの植えたらかえってアホっぽいけど。
0935( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/03/22(火) 08:33:14
アホ議員
0936( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/03/22(火) 08:33:59
アホ議員→難のある議員→議員難→銀杏→イチョウ
0937( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/03/22(火) 10:58:23
松 竹 梅

松の次は「竹」でしょう!
0938( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/03/22(火) 11:22:28
アホなので木瓜(ボケ)を植えた
0939レタス ◆netaz1u/w6 2005/03/22(火) 13:00:42
問題は>>923

ヒント アホ議員はまったく関係がありません
0940( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/03/22(火) 14:56:40
現実的に考えると桜だが、なぞなぞと関係ないな。
0941( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/03/22(火) 15:08:08
松 は 援軍を待つ とかかってると思う。
でも戦国じゃないから援軍を待つ必要はない。
議員は城を改装して人を呼んで儲けたい。
だから栗の木かな?
0942( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/03/22(火) 16:21:24
銀杏の木
なぜなら銀杏くせーから
0943( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/03/22(火) 16:52:58
古い和城に黒松だと暗色ばっかりで町が陰気になるから、
観光客ウケのしやすい白樺植えて町を明るく!
ついでに蒲焼をこの地方の特産品に!
0944726@2点2005/03/22(火) 17:45:35
じっくりと腰を据えてその土地のものになることを「松杉を植える」というので
そこで議員を続けたい意志をこめて松の次に杉を植える。
議員も完全に考えないほうがいいかな?
0945レタス ◆netaz1u/w6 2005/03/22(火) 18:16:49
ヒント

考えれば難解
0946( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/03/22(火) 18:44:32
私の近所にあるお城が税金でリフォームすることになりました。
で、松の代わりにあるものを植えようと躍起になっています。

これでも成立する?
0947( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/03/22(火) 19:28:24
人柱
0948レタス ◆netaz1u/w6 2005/03/22(火) 19:52:20
>>946
ちょっと無理
0949790@1点2005/03/22(火) 20:09:31
議員が取りたいものと言えば票

「ひょう」が取れる植物と言ったら瓢箪?
0950( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/03/22(火) 20:49:24
得票→とっくりひょうたん? 
0951726@2点2005/03/22(火) 21:02:44
前フリは関係無くて議員はハゲで植毛しようと躍起になってるとか。
んなわけないか…。
0952313@3点2005/03/22(火) 21:03:49
躍起になっている議員がリフォームしている作業員に
「お前らサボってんじゃねーよ!」

で、サボテン・・
あれ?「サボテンじゃねーよ」だから
サボテンじゃないのか?
頭痛い・・・・
0953313@3点2005/03/22(火) 21:06:09
住民達からの株を上げるためにカブを植える・・・

何かダジャレしか思い浮かばないorz
0954レタス ◆netaz1u/w6 2005/03/22(火) 21:36:25
問題は>>923

よし、最後の問題だし大サービスだ

問題文を短くしますね

白兵戦の場合、時間を稼ぐというのもさらに大切です。

日本の古い城にはよく松が植えられていて、
視界を遮りながら、援軍を待ってました。
古い城って結構時間が経って汚れてるが、
そういう背景があったんですね。

そんななか、お城をリフォームすることになりました。
何か植えようってことになったんですけど、

さて、何を植えましょうか?
0955726@2点2005/03/22(火) 22:07:58
「城」という漢字から
汚れの土へんをとって
「成」
読み方は「なす」
よって茄子!
0956( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/03/22(火) 22:09:15
松(待つ)の次なら杉(過ぎ)ではなかろうか。


関係ないが、ヒマラヤスギは実は杉ではなく松。
0957( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/03/22(火) 22:13:53
955に目から鱗がおちた。
じゃあ梨の木で。理由は955で。
0958レタス ◆netaz1u/w6 2005/03/22(火) 22:26:39
>>955
スゴク(・∀・)イイ!!

もうすぐ答えがでるかな
0959726@2点2005/03/23(水) 00:57:44
茄子が自信あっただけに後が浮かばない…。
「成」まではあってるのかな?
0960( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/03/23(水) 02:09:58
955さんの解答プラス
城の汚れが落ちて美しくなったので
成美→なすび

955さんごめんなさい。
0961821@1点2005/03/23(水) 02:24:17
現在、白兵戦もしなくなり時間をかせぐ為に松も必要がなくなった。
必要無し→要無し→洋梨
0962( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/03/23(水) 02:54:26
なんか踊る大捜査線2を思い出した
0963726@2点2005/03/23(水) 03:23:50
古い城
→古城
→こじょう
汚れの濁点をとって
→こしょう
→胡椒
でどうでしょう?
調味料のイメージで茄子ほどキターーー感に乏しいですが
常緑つる性の小高木ですね。
0964( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/03/23(水) 04:44:27
浜木綿(はまゆう)を植える。

理由、花言葉が「汚れがない」だから。。。
0965( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/03/23(水) 08:26:50
>>963
ソレダ!
0966レタス ◆netaz1u/w6 2005/03/23(水) 08:41:02
>>963
  
完全正解おめ!
          .o゜*。o
         /⌒ヽ*゜*
   ∧_∧ /ヽ    )。*o  ッパ
    (・ω・)丿゛ ̄ ̄' ゜
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
0967レタス ◆netaz1u/w6 2005/03/23(水) 08:58:21
最終結果です

【3点】
>>4様 >>313>>726
【2点】
>>112様 >>268エロキング様 >>484
【1点】
49様 190ようかんマン様 253クリティカル様 302様
339様 356様 367様 
403様 646様 781様
790様 805様 821様

0968726@3点2005/03/23(水) 10:10:07
(≧∀≦)ヤッターーーー
なんとか滑り込みでトップタイに追い付けました。
レタス様のストーリー性のある凝った問題、
ポイントランキング制と顔文字のそそる運営、
非常に楽しませていただきました。
またいい問題できたら戻ってきて下さいね。
(´・ω・`)/~~
0969313@3点2005/03/23(水) 10:14:46
レタスさん、お疲れ様でした。
最初はなんとなく参加していましたが
正解して1点を貰ってから結構ハマってました;
トップの一人になれて嬉しいですw
第二弾はしないんですか?w

でわ、皆さんさようなら〜
名無しに戻ります〜
ノシ
0970( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/03/23(水) 15:22:51
レタス乙です!
終わるの?2スレ目いくでしょ?
0971( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/03/23(水) 16:14:39
問題ができたらレタスが立てればいいよ
0972646@1点2005/03/23(水) 17:45:36
じゃあ埋め

何気なく書いたのが正解になって驚きますたw
0973レタス ◆netaz1u/w6 2005/03/23(水) 23:23:45
皆様、どうもありがとうございました。

次も立ててみましたが、うまくいくかどうかさっぱりなところもあります。
大喜利風のものと、ノーマルなぞなぞの二本立てで行きたいと思いますので宜しくお願いします。

では次スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1111584680/l50

よろしこ
0974( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/03/23(水) 23:33:39
http://www.love-chuchu.net/e/e.cgi?twcaのURL
0975レタス ◆netaz1u/w6 2005/03/23(水) 23:56:40
>>974
ブラクラ
0976( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/03/23(水) 23:59:49
>>975
なんだったの?
0977レタス ◆netaz1u/w6 2005/03/24(木) 00:07:39
>>976
出会いサイト
0978nuruро2005/03/24(木) 00:16:29
埋立屋是清でございます。どうも。
0979獣神サンダーライガー2005/03/24(木) 00:16:38
レタスよりキャベツだろ
0980マケボノ2005/03/24(木) 00:16:53
俺はキャベツ派だな
0981nuruро2005/03/24(木) 00:17:20
みんな早いなぁ(汗)。
0982長州藩2005/03/24(木) 00:17:47
革命戦士
0983マケボノ2005/03/24(木) 00:17:56
ライガーとかぶった _| ̄|○
0984nuruро2005/03/24(木) 00:17:58
さて、仕事開始。
0985ぷぅ2005/03/24(木) 00:18:03
ぶらうざくらっしゃぁ〜〜
0986nuruро2005/03/24(木) 00:18:42
>>985
をいをい。
0987長州藩2005/03/24(木) 00:18:46
パラーホール全開
0988( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/03/24(木) 00:18:54
京子(;´Д`)ハァハァ
京子(;´Д`)ハァハァ
京子(;´Д`)ハァハァ
京子(;´Д`)ハァハァ
京子(;´Д`)ハァハァ
京子(;´Д`)ハァハァ
京子(;´Д`)ハァハァ
京子(;´Д`)ハァハァ
京子(;´Д`)ハァハァ
京子(;´Д`)ハァハァ
京子(;´Д`)ハァハァ
0989獣神サンダーライガー2005/03/24(木) 00:19:20

























0990nuruро2005/03/24(木) 00:19:25
>>988
京子って誰?
0991マケボノ2005/03/24(木) 00:19:38
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < >>985んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
0992長州藩2005/03/24(木) 00:19:51
井上京子
0993Winger2005/03/24(木) 00:20:13
教えない
0994マケボノ2005/03/24(木) 00:20:26
コーヒー
0995長州藩2005/03/24(木) 00:20:32
サイキョウ
0996nuruро2005/03/24(木) 00:20:35
ウィンガーのけち(藁。
0997Winger2005/03/24(木) 00:21:12
ホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥ
1分8秒6です……

ヨシトミカエレ-(・∀・)

ヨシトミシネー(;゚Д゚)

ホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥ
1分8秒6です……

ヨシトミカエレ-(・∀・)

ヨシトミシネー(;゚Д゚)

ホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥホゥ

1分8秒6です……


ヨシトミカエレ-(・∀・
0998nuruро2005/03/24(木) 00:21:22
1000?
0999獣神サンダーライガー2005/03/24(木) 00:21:25
うはwwwwwwwwwwwwwww
1000マケボノ2005/03/24(木) 00:21:27
ウインガーだぁぁぁぁぁぁああああ!!!!!!!!!!!!!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。