★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/01 22:07:15ウミガメのスープとは、出題者と回答者のリアルタイムの会話で成り立つゲームです。
当スレに初めてお越しの方は、まずはスレの雰囲気を感じて下さい。
慌てて参加しなくても大丈夫。
【ルール】
YES・NOだけで真相を解明する推理ゲームです。
【回答者心得】
当スレに初めて参加される場合は、回答者から始めましょう。
しばらくスレの進行を見守って、流れを掴んで下さい。
心の準備が出来ましたら、>>2-5あたりの回答者心得を読んで参加しましょう。
【出題者心得】
初めて出題される場合は、できるだけその旨を伝えて下さい。
少なくとも数回は回答者として参加、最低でも過去スレを一つくらいは読みましょう。
>>2-5あたりにある出題者心得は必読。
0488( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:09:140489( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:10:280490( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:12:09出身地?
0491( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:12:27「ひと〜つ積んでは父のため、ふた〜つ積んでは母のため」
の石かとorz
石が他の石でも問題の状況はなり立ちます?
0492neko ◆d/pQlCc6hA
05/03/08 00:12:40>>487 いいえ 「使う」ということは考えなくてもいいです
>>488 はい、かな
女の職業は分からなくても解けますが
分かった方が答えに近づきそう
0493( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:13:460494( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:17:210495neko ◆d/pQlCc6hA
05/03/08 00:17:44>>489 はい、かな 他の人から見たら何の変哲もない石ですが
男にとっては意味があります
形、質に特徴はないです
>>490 男に関係ある土地 はい!!! でも「土地」という括りは広すぎます
出身地 いいえ
>>491 ご丁寧にありがとうございます
その石と同じ場所からとってきたものだったら別にいいとしてください
それ以外は成り立たないです
0496( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:18:340497( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:18:370498neko ◆d/pQlCc6hA
05/03/08 00:19:20>>493 はい!!!GJ 仕事ではないですが重要です
>>494 身につけはしないと思います。飾るとしてください。
0499( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:20:170501( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:23:030502( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:23:090503( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:23:260505( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:24:040506( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:25:05俺も・゚・(つД`)・゚・
男はその「関係のある土地」に行った事がありますか?
0507( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:25:180509( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:27:020511( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:27:480512( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:28:04石は何かの「お守り」ですか?
0513( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:28:470514( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:29:360516( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:30:410519( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:32:560520( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:33:01就職先の石ですか?
0521( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:34:150522neko ◆d/pQlCc6hA
05/03/08 00:35:17>>516 ちょっと訂正 どんな学校でもいいというわけでもないです
>>519 いいえ 行くことは可能です
>>520 いいえ いいえ
0524( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:36:370525( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:36:530526neko ◆d/pQlCc6hA
05/03/08 00:38:43>>524 はい!!!GJ 部活動をしています
>>525 !!!GJ ただし「はい・いいえ」どっちにもできます
0527( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:40:010528( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:40:200530( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:42:170531( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:42:43甲子園の石ですか?
(そんなんあるんか?)
0533( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:44:220534( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:44:230536( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:45:440538( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:47:51それで甲子園には沖縄から持ってきた小石が敷かれていた?
0540( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:49:140542( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:50:33当時、日本の土を沖縄に入れてはいけないというような決まりがあった?
0544neko ◆d/pQlCc6hA
05/03/08 00:52:58>>542 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
【解説】
沖縄がアメリカの統治下にあった時代の話。
男は高校球児。
男は甲子園に来たものの負けたので土を持って帰ろうとした。
しかし検疫法に引っかかるために土を沖縄に持ち込むことはできなかった。
後日、その話を聞いたスチュワーデスが検疫に引っかからないように甲子園の石を贈った。
ttp://www.tokihiro.jp/talk/kako5/10.html
長引いてしまってスマソでした。
0545( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:54:22乙でしたー
0546( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:55:24全然知らなかったです。勉強になりました。
ちょっと問題文のキーワードが少ない気もします。
でも誘導も的確で面白かったです。
乙様でした(`・ω・´)
0547( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 00:56:38いい話ですね。乙かれでしたー
0548( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 01:00:12ホント勉強になります
乙様でした!
戦争にはあまり言及されないほうが良かったのではと思いますた
0549neko ◆d/pQlCc6hA
05/03/08 01:07:17ご指摘ありがとうございます。
ただ出題する際に回答者が5人いるとして1人くらい
知ってるネタかな、と思いこのようにしました。
序盤で方向性はしっかりしてたから何とかなるかなとも思ってしまいました。
>戦争にはあまり言及されないほうが良かったのではと思いますた
検疫法とかは戦争の結果としてこうなったので重要と思いました
でも戦争?という質問で戦後とはっきり言ったほうが良かったですね
知識系の問題の難易度設定は難しいです。
長時間お付き合いサンクスでした。
0550( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 01:08:350551( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 01:38:550552( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 01:40:550553551 ◆hDgA0pXO6I
05/03/08 01:41:52大学の国文科では、くずし字を読む演習がある。
あるとき私は、どうしても読めない字を質問するために、教授の部屋に行った。
私は教授に頭を棒で叩かれた。
なぜ?
0554( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 01:43:250556( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 01:45:420558( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 01:51:08私が質問したのは、教科書に載っていた何かですか?
0560( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 01:54:000562( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 01:55:480564( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 01:58:31いや全然分ってない訳ですが orz
0566( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 02:00:500567551 ◆hDgA0pXO6I
05/03/08 02:01:21/;:;:;:;:;:ヽ 正解っ!
|;;;;;;;;;;;;;;;|
ノ;;;;;;|||||;;;| 〜♪
(iiつ|:とii)
( |:|ゞ)
(__Y)_Y)
0568551 ◆hDgA0pXO6I
05/03/08 02:02:32ニヤリと笑いながら教授が私の頭をコツンと叩いた棒と思ったものは、実は尺八。
「これは楽譜だ」
そして教授は、趣味だと言って、短時間だが鮮やかな演奏を聞かせてくれた。
もちろん笛でも全然おk。
尺八の楽譜の画像、ぐぐるでイメージ検索しました。
http://www3.ocn.ne.jp/~surfride/sub1-2.html
0569( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 02:03:180570( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 02:04:25乙様でした〜
リンク先を見ましたが、なんか暗号というか記号というか、すごいですね・・・
>>566氏、GJですた!
0571( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 02:07:08>>568のリンク先にはフェラーリオの写真があると思ったのは内緒だ。
0572551 ◆hDgA0pXO6I
05/03/08 02:08:37>>570 私は梵字かと思いました。
>>571 エロ禁止(嘘
おつきあいdクスでした。ではナナーシに。
0573( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 02:35:520574( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 02:41:220575( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 02:42:170576( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 02:43:330577573 ◆QKDfIl8vF.
05/03/08 02:48:58【問題】ワトソン「町でこんなクイズが流行っているのを知っているかね?
とある寒村にすむ男が、ある日、真夜中(midnight)に村はずれの墓地
まで来るようにという匿名の手紙を受け取った。男は言われたとおりに
墓地に行った。あたりを照らすものと言えば、空にかかる三日月しかな
い暗い夜だった。翌朝、顔にニヤリと謎の微笑を浮かべた男の死体が、
村人たちによって発見された…
問題というのはこうだ。男は1904年の大統領選でセオドア・ルーズベルト
に投票したかどうか、というのだ」
ホームズ「そのクイズには完全に論理的に正解が出せるね」
ホームズの言う完全に論理的な正解とはなにか?
0578( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 02:51:400579( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 02:51:52様相が変わったの?
0581( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 02:53:210582( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 02:54:360583573 ◆QKDfIl8vF.
05/03/08 02:55:17>>579
すみません、質問の意味がよくわかりません。
問題中の男、ワトソン、ホームズのだれかの形相が変わったという意味
なら、問題には無関係です。
>>581
ノー。死因は無関係です。ちょっとだけ知識の必要なとんちクイズです。
0584573 ◆QKDfIl8vF.
05/03/08 02:56:53>>582
イエス。英語のmidnightには「真夜中」のほかにもう一つ意味があり、
それがヒントの片割れになっています。
0585( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 02:58:50ホームズは投票した・しないのどちらかを答えましたか?
0586( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 03:00:48根拠はありません orz
0587( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 03:02:01■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています