トップページquiz
1001コメント298KB

★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/17 20:28:51
【ルール】
全員参加型の推理ゲームです。
回答者は必ずYes・Noで答られる質問をして下さい。 出題者は基本的に「Yes」か「No」でしか答えられません。
問題に関係ない質問に対しては答えてから関係ない旨を告げるのもOKです。
以上を繰り返し、少しずつ明らかになっていく真相を解明し、問題の答えを導いてください。
【回答者心得】
・知っている問題はROMに徹して下さい。誘導質問をしてもらえると尚良しです。
・質問の内容は具体的に。あいまいな質問はミスリードの元になります。
・出題者に対する礼儀は守りましょう。誹謗中傷は厳禁。ただしスレの向上に繋がる意見は歓迎です。
・良問は出題者と回答者の腕しだい。長問と感じたらまず外堀から埋めましょう。
【出題者心得】
・出題するときは出題宣言をしましょう。
・問題の出し逃げは厳禁!又、必ずトリップをつけて下さい。「名前#適当な文字列」で書き込めばOK。
・質問にコメントを付けるときはミスリードに注意しましょう。
・瞬殺歓迎の気持ちで出題しましょう。出題途中、停滞している様子なら誘導やヒントもよしです。
・出題が終わった直後は、出題や出題宣言は控えましょう。終了直後は寸評、意見交換タイムです。
・リアルタイムの会話形式だけでなくバッチ形式の出題もOKです。
・小説・映画・マンガなどのネタバレにはご注意ください。
【スレ立てについて】
900過ぎて出題の場合は、先に次スレを立ててから。900前の出題は950で一時中断、次スレ立ったら再開。
いずれも有志の方が「スレ立て宣言」してから立ててください。被ったら早い方優先でお願いします。
スレ立てに失敗した場合はその旨を明記し、次の人に託してください。
スレ立て宣言した人が帰ってくるまで、レスは控えて下さい。

過去スレはこちら(わっとさんまとめHP)
http://homepage1.nifty.com/watto/
偽ウミガメスープのレシピ サンプル版
http://f49.aaa.livedoor.jp/~umigame/quiz.htm
※ 》雑談はここで3《
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1104942790/
「※板全体の雑談スレなので分離しました 」
★ウミガメのスープ★@クイズ・雑学板 ★雑談スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1105084366/

前スレ ★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part45
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1105704007/
0041( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 02:05:35
問われている時代は重要ですか?
0042( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 02:06:36
>>38-40
出遅れたか、そう書こうとしたんだけど

じゃあ、俺は人名を書くべきところで人種を書いた
0043( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 02:07:20
【問題】 >>16

>>38 NO 人名で書かないから先生に怒られました。

>>39 NO でも、そんな感じです。

>>40 NO 固有名詞じゃなくて… 
0044( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 02:08:06
「人間」?
0045( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 02:08:08
「天皇」とか「征夷大将軍」など官位を書いた?
0046( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 02:08:31
>>44
これだ!
0047( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 02:09:44
>>46
それかぁ?ウーム...
0048七瀬再び ◆Td5L4sIdUg 05/01/18 02:10:04
【問題】 >>16

>>41 う〜ん。比較的重要かも。近代史になるとこの手の問題は結構減る…かな?

>>42 うわーー。そうそう。そういうこと。微妙に違うけど。

>>44 そこまでおおざっぱじゃなくて…

>>45 考え方は近いけど、違う〜。
0049( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 02:11:25
第三代江戸幕府将軍とか曹洞宗開祖みたいな書き方?
0050( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 02:11:55
3箇所って所から
お札の人?
0051( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 02:12:19
仏教関係ですか?
0052( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 02:12:47
「日本人」?
0053( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 02:13:15
日本史ですか?世界史ですか?
0054( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 02:14:02
「偉い人」?
0055( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 02:15:45
金閣寺を作った人は?とか江戸城を作った人は?いう問題に大工?
0056七瀬再び ◆Td5L4sIdUg 05/01/18 02:18:52
【問題】 >>16

>>49 そういうことなんだけど、もっと広く、応用の利く答えです。

>>50 あ〜。でも、まだ中学一年生の授業の範囲じゃないです。

>>51 仏教は関係ないですが…問題は仏教が関係あるかも?

>>52 そこまで大雑把じゃないです。

>>53 日本史です。世界史だとこの答えが通用する問題、少ないと思います(無いかも)。

>>54 う〜ん。まだ大雑把です。でも、亀夫も先生から言わせると大雑把だと思いますが。
0057( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 02:20:39
その手を別の問題に使うとき問題によってアレンジする必要はありますか?
0058( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 02:20:54
「有名人」?
0059七瀬再び ◆Td5L4sIdUg 05/01/18 02:21:14
【問題】 >>16

>>55
                _,,..-─キタ‐- .、.._.
           ,. ‐''"´           ``'‐.、
          ,.‐´                 `‐.、
          /                          \.
       ,i´                           `:、
      /                                ヽ.
    ,i                               i、
    .i                                     i.
   .i                                  l
   |                                   |.
    |                   正 解                 .|
   |                                   |
.   l                                  l.
.    i、                                 ,i
.    i、                                ,!
.     ヽ                               /
.      `:、                           ,‐'
          \                        /
          `‐、                   , ‐´
           ` '‐.、 _            _, ‐''"
                 `` ‐-(゚∀゚)-‐ '"´
0060七瀬再び ◆Td5L4sIdUg 05/01/18 02:22:31
>>57 いいえ。実際三問とも同じ答えでしたから。

>>58 有名じゃないです。むしろ無名の人の集まり。
0061七瀬再び ◆Td5L4sIdUg 05/01/18 02:24:03
【問題】 >>16

以下解答。

・東大寺を建てたのは?
・奈良の大仏を建てたのは?
等、建物を建立した人物に関する答えに全部、「大工さん」と書きました。

先生も設問の仕方が悪かったと思ったのでしょう。
三角がつけられていました。
でも、次の試験のときから「〜を建てさせた人物名を書きなさい」に変わっていました。
0062( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 02:25:59
乙様です

その回答に三角をあげた先生にちと問題があるような。。。
0063( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 02:26:26
俺が先生なら絶対バツ付けるね。問題ってのは読解する力も試されてるもんだから。
出題乙!
0064( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 02:26:50
大工さんかー!くそー思いつかなかった!
つーか三角はまずいだろ先生w
おもろかったです。ゴチになりやした。
0065( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 02:29:17
乙でした
おれ答えだすの遅すぎだ、同じことやったことあるのに・・・
ちなみにそのときは○でした
好きな子の名前書いて出せば+5点とかいうあやしい教師だったけど
0066七瀬再び ◆Td5L4sIdUg 05/01/18 02:31:57
>>62 今考えるとそうですね。きっと先生も思うところがあったのでしょう(w。

>>63 まあ、問題自体に対する解答としてはあながち間違っていないと判断したんでしょう。
    ちなみに、その後授業で「大工さんだけじゃ作れないからな〜」とどういった職業が必要か、
    授業で教えてくれたそうです。

>>64 いえいえ、お粗末さまでした。

実はこれ、家の兄貴の実話です(w。
おかげで入学して最初の授業の時に先生に言われました。
「お、○○はアイツの弟か。いいか〜、皆んな。こいつの兄貴は…」と懇切丁寧に、
授業を五分ほど中断してその話を。

先生自体が結構面白い先生だと言うのもあったんですよね。
テスト中、ひまな時間は裏に感想とか歴史に関することを書けと。
100点以上はやらないが、裏が面白かったら表の点数低かったら、加算してやる、っていう先生だったので。

ということで、次から名無しに戻ります。
0067七瀬再び ◆Td5L4sIdUg 05/01/18 02:34:27
おっと、もう一つ。

>>65 おお、同じことやったことあるんですか。
    しかも似たようなこと言う先生だったんですね。
    もしかして社会科の先生というのは、総じて変わり者が多いのかな?
0068( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 02:35:02
そうか、シャレで三角くれたのか
そういう先生好きだなぁ
問題あるなんて言って正直スマンカッタ orz
0069(-_-)゜゜゜ ◆LYS0LzUJUQ 05/01/18 18:45:07
【問題】
テストシリーズ

その日は社会のテストを返す日。
テストの答えの問題を発表の最中、
先生が、ある一人の答えを指した。

一同、大爆笑。

答えが「ジャストインタイム方式」の問題で、
彼はどう答えたでしょう。

ちなみに、1年以上たった今でも覚えているぐらいワラタ答えでした。
0070(-_-)゜゜゜ ◆LYS0LzUJUQ 05/01/18 18:55:44
誰か来て・・・

でなけりゃ問題封鎖。
0071( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 18:55:59
待て待て待て!最初に「問題だします」宣言しなさいって!!
おーい!まだいるかぁ!参加者だぞー!ノシ
0072(-_-)゜゜゜ ◆LYS0LzUJUQ 05/01/18 18:56:55
あ、その点はすいません。

気を取り直して

【問題】>>69
0073( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 18:58:09
よかったまだいたーよ(´∀`)

ジャストインタイム方式ってのは、
テストの問題にその場で答える方式という事でしょうか?
0074( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:01:02
彼は中学生ですか?
高校生ですか?
0075(-_-)゜゜゜ ◆LYS0LzUJUQ 05/01/18 19:01:07
【問題】>>69

>>73 いや、テストの答えが「ジャストインタイム方式」なだけです。
    ちなみに社会のテストです。それで、ある人の珍回答を公表したら大爆笑だった。というわけです。
0076( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:04:03
ジャストインタイム方式ってなんだろう・・・・(´・ω・`)

現代経済に関する問題ですか?
0077( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:05:21
彼の答えは「ジャストインタイム方式」に似ていましたか?
0078(-_-)゜゜゜ ◆LYS0LzUJUQ 05/01/18 19:07:56
【問題】>>69

>>74 関係ないけどNO。小学生です。

>>76 NO 自動車生産のことに関する問題です。

>>77 NO ひとかけらも似ていませんでした。 GJ!
0079( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:08:58
彼の答えに自動車っぽさはにじみ出ていましたか?
0080( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:09:49
答えに自動車製造工場は関係ありますか?
0081( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:10:07
みんなが知っている単語でしたか?
人名は関係ありますか?
0082(-_-)゜゜゜ ◆LYS0LzUJUQ 05/01/18 19:12:50
【問題】>>69

>>79 NO 全く。ひとかけらも。無い答えでした。

>>80 NO 全く。どうやったらそんな結論が出るのかと思いました。

>>81 みんなが知っている単語YES。人名NO。 というか、単語は1つ(2つかな?)だけでした。

全員GJ!
0083( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:13:52
アニメや漫画は関係してきますか?
0084( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:16:17
その当時流行の単語でしたか?
0085( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:16:46
参加してみます
でもとっかかりがあるようでないなあ

TV番組は関係しますか?
0086( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:17:27
カタカナでしたか?漢字でしたか?
0087(-_-)゜゜゜ ◆LYS0LzUJUQ 05/01/18 19:19:17
【問題】>>69

>>83 NO 関係しません

>>84 NO

>>85 NO

>>86 カタカナです。

皆さんの身近にはあまり・・・というかほぼ無い言葉です。
0088( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:20:23
小学生特有ですか?
ゲームは関係しますか?
0089( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:21:24
5文字よりも多いですか?
0090( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:22:10
カタカナ…身近じゃない…なんだろう?動物の名前?
0091( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:23:06
参加しようと思ったけど全然わかんないや・・
0092(-_-)゜゜゜ ◆LYS0LzUJUQ 05/01/18 19:23:43
【問題】>>69

>>88 NO

>>89 YES 「・」も入れて9文字でした。

>>90 NO えーと、分類出来ないような言葉です。強いて言うなら・・・「行動」かな・・・
0093( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:24:06
呪文は関係ありますか?
0094( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:25:15
4文字・4文字ですか?
0095( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:25:48
それは人がとる行動ですか?
0096( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:26:39
参加ノシ

書いた答えは「○○○○○○○○○方式」?
0097( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:27:02
CMは関係ありますか?
0098( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:28:01
スポーツは関係ありますか?
0099(-_-)゜゜゜ ◆LYS0LzUJUQ 05/01/18 19:29:06
【問題】>>69

>>93 NO

>>94 NO

>>95 NO 現代社会では確実にありえません。

>>96 NO 

>>97 NO 身近な物の中でその言葉が聞けるのは小説か漫画ぐらいです!
0100( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:31:31
え?漫画関係ないんだよね?
みんなが知っていて身近になくって
漫画関係なくってその言葉が聞けるのは漫画ぐらい?

死語ですか?
なにかの挨拶??
0101( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:31:48
現代でなければ「人の行動」でありえますか?
0102(-_-)゜゜゜ ◆LYS0LzUJUQ 05/01/18 19:31:59
【問題】>>69

>>98 NO

>>100 NO ヒント!!SF!!
0103(-_-)゜゜゜ ◆LYS0LzUJUQ 05/01/18 19:33:14
【問題】>>69

>>101 その辺は・・・



ヒント「ザ・○○○○○○○」でした。
0104( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:34:11
タイムマシーン?
0105( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:40:31
それは一般的にも「ザ」をつけた形で認識されていますか?
0106( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:41:43
それは小説や映画のタイトルとして用いられていますか?
0107(-_-)゜゜゜ ◆LYS0LzUJUQ 05/01/18 19:42:22
【問題】>>69

>>104 おおーーー!!ものすごく惜しい!!SFのヒントが出たら一発だな。

>>105 NO!!GJ!!

>>106 聞いたことは無いですね。でも、あるかも・・・
0108( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:42:58
タイムスリップ?
タイムトラベル?
0109( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:44:02
タイムトラベル?
0110( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:44:20
ざ・わーるど
0111(-_-)゜゜゜ ◆LYS0LzUJUQ 05/01/18 19:45:08
【問題】>>69

>>108

キタ━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━━━!!



0112( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:45:29
タイムショック?
0113(-_-)゜゜゜ ◆LYS0LzUJUQ 05/01/18 19:47:49
>>109もキタ━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
【解説】

その答えは「ザ・タイムトラベル」でした。

どうしてこんな答えが出たのか謎だ・・・

ちなみに実話w
0114( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:49:05
何故笑えるのかわからん
0115( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:49:53
乙ですた

ちなみに設問はどんなんだったんでしょう?
0116( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:50:43
>>78>>77はミスリードの悪寒、
少なくとも「タイム」はかぶってると思いました。
出来事そのものが面白かったという気持ちはわかりますが、
問題文や誘導の工夫をして欲しいところです。
詰まったところでヒントを晒して解いていくものではないと思うので。
乙でした
0117( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:53:45
なんか、問題の意味も解説も訳わからないんですけど?
0118( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:54:10
おつ〜〜。ということはあなたまだ中学生ですなw
ちょっとミスリード多すぎですぞw
タイムトラベルなら、漫画、アニメ、ゲーム、TVなどには
「フィクション一般に出てくる単語です」とするべし!
あと、タイムトラベルは「人が取る行動」なはず!

あととりあえず出題の時には宣言をすること。
>>1に書いてあるから次からは注意してね。
おつさまでした〜。
0119( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:55:44
これ結局ただの当てろ問題だったのね。
シリーズ化とかやめて
0120( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 19:56:44
問題に「ジャストインタイム」があったわけですし
「タイム」から連想させることもできたと思いますよ
出題側が誘導しづらくなってしまっては困るわけで

乙でした〜
0121( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 20:01:57
まぁまぁ。
問題出してみよう、という心意気は褒めたいな。
もうちょっとROMってみて、ルールや誘導のノリを把握して、またガンガッテ欲しいです。
しばらく回答者側にいると自然に分かってくるしね。
0122( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 20:17:01
小ネタですがいかがですか?
0123( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 20:18:34
お一つ頂こうかな
0124( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 20:18:36
くだはいー
0125( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 20:18:51
ガルルルル ノシ
0126idee ◆cGenCetDXQ 05/01/18 20:19:54
イキオイついてる気が…旬札かもw
では次でヽ(´ー`)ノ
0127( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 20:21:46
らっきょうは関係ありますか?
0128idee ◆cGenCetDXQ 05/01/18 20:21:53
 【 問題 】  『刷新』

 技術の進歩により飛躍的に楽に作れるようになったのはいいが、
 以前より雑な仕上げに見えるようになってしまった。
 仕方のないことなのだけれど。


 どういうこと?
0129( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 20:22:24
印刷物でせうか?
0130( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 20:22:46
技術の進歩はここ最近の話ですか?
0131( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 20:24:08
雑な仕上げに見えるのは見た目の問題ですか?
それとも質の低下が原因ですか?
0132idee ◆cGenCetDXQ 05/01/18 20:25:31
 【 問題 】  >>128  60secにどうしてもひっかかる('A`)

>>127  フライングw NOです

>>129  YES!

>>130  NO 既に結構な時間が経っています

>>131  見た目YES!
0133( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 20:27:44
印刷物の種類は関係ありますか?
0134( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 20:27:49
それまで手作業でしていたものがコンピュータにより自動化されましたか?
0135( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 20:27:56
雑な仕上げに見えるのは本当に雑な仕上げになってる?
0136idee ◆cGenCetDXQ 05/01/18 20:29:49
 【 問題 】  >>128

>>133  YES! つかソレが答えですw

>>134  YESなのかな? 実際に自動化された部分は多いでしょう

>>135  YES それまではキチンとしているように見えたんです
0137idee ◆cGenCetDXQ 05/01/18 20:31:05
 【 問題 】  >>128

>>135  ミスりましたスミマセン 雑に見えますがちゃんと理由があるんです
0138( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 20:31:14
解像度というか姓密度が上がりましたか?
0139( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 20:31:17
雑に見えるのは文字ですか?
それとも絵や写真などのイメージですか?
0140( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/01/18 20:31:38
誰でもが簡単に印刷出来るものですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています