文章にだまされるな!実は簡単な問題 スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0628( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/19(火) 07:31:56お前、空気読めよ。馬鹿なレスつけやがって。
「マルチカルチャー」云々は、全てに共通ではない。大間違いだ。
同じ時代でも一つの国で、呼び方が変わるものと変わらないものがある。
例えば、1980年代ぐらいまでの日本では「金大中」を
“キンダイチュウ”と言い、現在では“キムデジュン”というが、
中国に関しては、今も「江沢民」のことを日本人は“コータクミン”と言う。
もちろん、中国人は“コータクミン”なんて言わない。
そもそも俺は「互いの呼び名」で引っかけ問題を作っただけのこと。スレタイどおりにな。
そこに、空気の読めないお前が変なレスをつけた、というわけ。
ちなみに、俺の挙げた「呼称」は、酒井忠夫氏の資料。
ちょっとしたクイズのスレなんで、手元資料(世界史の資料)を使っただけ。
お前に外国の知人がどれだけいるか知らんが、呼称についてブツブツ言うなら、
現在の欧州の慣習なり、実例なりを挙げて指摘してみたら?出来ないだろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています