線香Aを両端から放火すればどう考えても30分で消えていくのはいいよね? 
これの説明は省略。で、問題は線香B。

↓仮に線香Bがこのぐらい不均質に作られていたとしよう。
 (時間の表示は、部位ごとの燃焼時間のつもり)

50分 1分 1分 1分 1分 1分 1分 1分 1分 1分 1分
――――――――――――――――――――

しかし線香Aが消えた時点で線香Bは

20分 1分 1分 1分 1分 1分 1分 1分 1分 1分 1分         30分
  ―――――――――――――――――――  あるいは  ―‐
   (左から火をつけた場合)                    (右から火をつけた場合) 

という状態になってるはずだ。どっちも、このまま片側着火状態を保ったなら、残りは30分。
ここで未着火側に火をつければ、線香の残りは本来の半分の時間――15分で消えていく。