文章にだまされるな!実は簡単な問題 スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001javelin
NGNGと、思える問題を考えています。皆さんも提案があるのでしたら、出題して頂ければ幸いです。
では、問題です。
暗号問題です。
3e4%6tgh:bx@rpcqazwsuiA,kfv"~=jn]/m'e9%)ol.;\0e4%B
と、かわった文字があります。
では、@ABに入る言葉は何でしょうか。(平仮名で)
ジャンルは問いませんので、思考を練って書き込んでくれやけ。
0002( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0003javelin
NGNG0004( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGとある法則にしたがってならんでいます。では、
6かける9たす3わる0かける8ひく4ひく9は?
0005( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG?
0006( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG高速道路を時速180キロで走るA車と、その対向車線を
時速160キロで走るB車がある。二台は30分後にすれ違う。
今から、この二台の間を時速300キロで飛ぶ蠅が往復する。
A、B、共に近づくように走っているため、往復する時間はだんだん短くなっていく。
さて、二台がすれ違うまでに、蠅は何キロ飛ぶことになるか?
0007( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGその答えになる理由きぼん
0008( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG目の前のキーボード見れ
0009( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG今ケータイなんだ…
家帰ってからみて見ますよ。ありがd
0010( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG150?
0011( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG150メートルなら不正解!
orzゴメンヨゥ
0012( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG300×(30/60)
0013( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG羊羽「全8の内ダブルポニーは来るだろうな。
その次がプレスオブクイーンやクゴシックス
ギブドロップも来るだろうな。
この中から一着は出ると思うよ。」
徳川「ギブドロップもダブルポニーもプレスオブクイーンも無いだろ。
ローヤーもありえないな。一着。」
麻手「確かにローヤーはいけないと思うな。
パープルストライクも駄目だ。
マッドグラスも厳しいと思う。
ゴールドキャットは論外。また下痢したらしいしね。」
平木「え・・・ゴールドキャットは大丈夫だよ。一着・・・
パープルストライクも・・・
ギブドロップもダブルポニーも頑張れば一着だよ。」
団「プレスオブクイーンは絶対来る!絶対!
後はゴールドキャットとダブルポニー。
クゴシックスが一位になるな。うん。
この中の2人の予想が当たりました
一着はどの馬でしょうか?
0014( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0015( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0016( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG2台の車が衝突するならその答えなんだが
(すれ違う)=(2台の車の距離がゼロではない)
だから答えは不定だと思う。
0017( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG普通に考えればパープルストライクだが…
0019( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG解き方要る?
0020( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG私たちは北極点にいます。
南に 100km
東に 100km
北に 100km 進みました。
今は何処でしょう?」
0021( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG北極点(スタート地点)
0022( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0023( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGの6人が同じ方向を向いて立っています。この6人の位置関係を、以下の証言を元に当てて下さい。
青森さん「山形さんは左前にいて、その更に左前に誰かがいますが、見えません。」
秋田さん「隣に宮城さんと岩手さんがいます。」
山形さん「隣に福島さんがいます。」
福島さん「前には秋田さんと宮城さんが横に並んでいます。」
0024( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG宮
福 秋
×(見ている場所)
山 岩
青
かな?
みんなが横一列なら
↑見ている方向
宮秋岩福山青
だろうか
0025( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG福島 秋田
×
山形 宮城
青森
円になってるとして、×がみんなが向いてる方向。
福島さんが前に秋田さんと宮城さんが並んでいると言っているので
この並び順になるのではないかな?
0026( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG山 福
青
0027( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0028( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0では割れないから答えは不定
0029( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0030( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG一応つっこんで、不定ではなく不能だな。いわゆる解無し
不定は解が大杉て特定出来ない状態で、0÷0の時に発生する
0031( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0032( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGはは、その答えはいいですねー。
ひっかけ問題のスレなら正解なんでしょうけど。
やっぱりこの問題は0で割っているのがミソかと。
0033( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGだが、こういう“ある法則に従う”ような問題の場合「0」は本来の数学的な意味の「0」じゃなく、別の数字の意味を持ってるんじゃないか?
もちろん、その「ある法則」に於いての数値も「0」ならば、やはり答えは“不能”なのだが。
0034( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG文章にだまされるな!実は簡単な問題だ。
>1は1 2は1 4は2 1ひく1は1 6ひく9は3
は「ある法則」にしたがって並んでいるのかもしれんが、
>6かける9たす3わる0かける8ひく4ひく9
が「その法則にしたがっている」とはどこにも書いてないんだ。
0035( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGお前、解無しとか言ってるけどさ
6×9+3÷0×8−4−9だろ?
お前×と÷は+と−より先に計算するって小学生のとき習わなかったか?つまり3÷0×8=0だからこれを省くと
>>34の考え方、つまりそのまま計算するで
6×9−4−9になるだろ
答えは41じゃね〜か
0036( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGこの矛盾点をどうしたら>>35がわかってくれると思う?
0037( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGそんでもって、掛け算と割り算の記号が式中にあったなら、
足し算、割り算よりも優先して計算する。
だから3÷0×8は、まず3÷0を計算するのが正しい。
0で割るというのは算数ではタブーで御座います。
ここまで言って分からなかったら、
電卓のキーを叩いて計算してもらうしかないな。
0038( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0039( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG俺現役の高校生だが3÷0は計算できることなってるぞ?
昔はしちゃいけなかったのかもしれんが・・・
0040( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG参考までに、3÷0はいくつになるか教えてくれw
0041( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG昔も今も、0での除算はできないよ(w
無意味なルールじゃなく、不可能・無意味だからしないってことなんだから。
↓あたり参照。
ttp://www.uja.jp/contents/math/divbyzero.html
↓「0で割ると0になる」というトンデモを教えてる先生もいるらしいが…
まさか高校でそんなトンデモさんがいるのか?
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=972319
0042( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG俺も現役高校生だけど、なってねーよw
どこのDQN高校だよ
0043( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGlim[n→0](3/n)=+∞
のことを言ってるんじゃね?
0044( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0045( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG最近の指導要領で「およそ∞」になったとか?w
0046( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGわかる人いないだろーな。
0047( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGたゆみタンキター
0048( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0049( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0050( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0051( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0052( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG上り坂も反対からみれば下り坂
だから 東京だろうがどこでも同じ
0054( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0055( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0056( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG答えは「6かける9たす3わる0かける8ひく4ひく9」。
0057( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG「一番初めの数字の半分(四捨五入)」という法則が見えないこともない
つうことで3?
0058( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG>>51が正解だったら本当に東京の上り坂・下り坂の数を調べないと
答えは出ないぞ
0059( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG丸っつーか4もあるから囲まれてる形状の数っつーか
なんて言えばいいんだ!
頭悪いな俺・・・
0060( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG解説ガンガレ!!
そして俺を納得させてくれ!!
0061( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGなるほど、理解できた。
0062( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGでもそれあんまり簡単じゃないぞ
0063( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGでも発想を変えれば、囲まれてるところの数を数えるだけだから
簡単といえば簡単だ。
0064( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGあ、ひらがなの部分も数えるのか!?それで12か。なるほど、やっと満足した。
0065( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0066( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG厳密に言うとフォントにも依るが「わ」も囲まれる部分が最大で2個あるんだが…
0067( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0068( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0069( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG正解
0070( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0071( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGsin15°=(√3−1)÷2√2である。
では、X=15°としたとき、sin(24X)はいくらになるか?
0072( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0?
0073( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0074( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0075( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0だっけ1だっけ。覚えとらん
0076( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG南に 100km
東に 100km
北に 100km 進みました。
すると元の位置に戻ってきました。
ここはどこでしょう?」
0077( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0078syota
NGNG0079( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0080( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0081( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG南に 100km
西に 100km 進みました。
すると元の位置に戻ってきました。
ここはどこでしょう?
0082( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGちゃんと定義しないと答えが決まらないんじゃないかと今思った
0083( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0084( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0085( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG東西に進むとはどういうものなのか定義してくれないと話がかみ合わない
と初見で思ったんだけどやっぱりそうだよね
・その地点から緯線に沿う形で移動(船舶的)
・その地点と北極点を結ぶ線分に対し垂直な直線を描き
一定距離だけ離れた点まで移動(航空的)
後者だと元の位置に帰ってくるのはとても困難になりそう
0086( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG東に 100km
北に 100km 進みました。
すると迷子になってしまいました。
ここはどこでしょう?
0087( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGそんな、うかつに100kmも進むなよ…
0088( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG自然に還ってしまう前に周囲を流体で囲みある事を行うと中心から徐々に固まっていく。
ある事とは?
0089( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0090( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0091( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG周りは岩窟同然の土中、唯一まっすぐ伸びる道へは科学の粋を集めた扉を開かねばたどり着けない。
しかしたどり着いたところで、その大きく口を開けた道を塞かんばかりに巨大なマシンがいくつも巡視しているのだ。
彼らの前に立とうものならば命はない。命ばかりでなく金までも毟り取られることになると人は言う。
ああ、金、金、金だ。先ほどの鉄扉を開くためにも金が要るらしい。この土地の支配者はそんなにも金を集めてどうするというのだ!?
一体私にいくら払えと言っているのだ!
0092( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGhttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1099846887/191
という冗談は置いておいて、横浜だと200円以上
0093( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGお釈迦様の掌の上
0094はてな
NGNG上の図を見よ。
日■■日日日日日日■■日
■日日■日日日日■日日■
日日日日■日日■日日日日
日日日日日■■日日日日日
さて、「日」は何個あったか?
0095( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0096( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGちゃんと>1-93の集計しろよ?
0097( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0098( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGおい。「題」とか「簡」にも日あるじゃねーか。
0099( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0100はてな
NGNG>>96
まぢワロタ
もう俺の人生は(ry
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています