トップページquiz
1001コメント270KB

誰かこの疑問といてください

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しNGNG
疑問のある方どうぞお書きください。
注 疑問、質問は1レスに1つまで。2つ以上書かないで下さい。
  解答者は>>(レス番号)をつけてお答えください。
  荒らしはおやめください。面白ければいいですけど。
  
06322005/10/03(月) 11:29:01
有名すぎるなこの問題
誰がつくったんだろ
0633( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/03(月) 13:44:35
>>631
>>627参照。出題じゃないのでもちろん答えもない。

>>632
作ったのは誰か知らんが、
日本では「頭の体操」が一番古いんじゃなかろうか、という話を
この板のどこかで見た。
0634(・3・)〜♪2005/10/03(月) 13:58:30
ふ〜ん。 ソレってどこよ?
0635( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/03(月) 14:14:05
>>633
あることに気付いたってなんなん?
答えがないって…
(´・ω・`)
俺はどうすればこのもやもやから抜け出せるのか…
(⊃д`)
0636( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/03(月) 15:15:35
頭の体操はマーチン・ガードナーから大いに拝借しているぞ | Д`) ノマノマイェイ!
0637( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/03(月) 17:08:09
>>632,633

昭和二十五年に書かれた内田百鬼園の随筆
『特別阿呆列車』で既に出題されているよ
0638( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/03(月) 17:37:55
>>635
「あること」なんて得に意味は何も無いんだよ。
そうやって意味ありげな事書いて引っ掛けるコピペなの。
0639( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/03(月) 18:18:58
>>635
だから意味のない文章って言ってるじゃん
0640( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/03(月) 20:20:33
みんなごめんよ(⊃д`)
もうこないからゆるして…(´・ω・`)
0641( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/03(月) 21:22:30
そんな謝らんでも・・・
しかしこのコピペ出典は何処なんだろう?
あちこちで引っ掛ってる人を見る。
0642( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/03(月) 21:29:37
駅のホームで見かけた黒い服の男、てのもあったな
0643( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/03(月) 22:48:56
>>642
なにそれ?
0644( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/04(火) 00:43:27
詳しくは忘れた
何日か続けて駅のホームで同じ男を見た・・・
あいつの正体は・・・
みたいな感じ
0645( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/04(火) 01:23:39
あれは輪をかけて強引な解釈がなされたな。
0646( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/04(火) 08:12:24
石油で財を成したアラブの大富豪が、遺産を息子に継がせたときの話。
その男には2人の息子がいたのだが、ある日その富豪は息子たちをジープに乗せて砂漠の真ん中へつれてきた。
そこには二人の息子がそれぞれ所有するラクダが1頭づつつながれており、富豪はそこで車から息子を降りさせるとこう言った。

「遺産は二人のうちのどちらかだけに全部やろう。どちらがそれを継ぐのか、それはこれから決める。
今から私は真北の方向、5キロ先で車を止めて待機している。今からお前らにはこのラクダでレースをしてもらう。
ただし、ただ走ればいいのではない。遺産を与えるのは私の乗った車に”遅く着いたほうのラクダ”なのだ。」

息子たちはめいめい自分のラクダにまたがると、とにかく真北の方向へ歩を進めた。
だが砂漠の炎天の下、お互い相手の様子を恨みがましくながめつつ、牛のようにのろのろと進むのは容易ではない。
ぐったりとラクダの背中にのしかかって砂漠の真ん中に立ち往生する二人の男を目に留め、
いぶかしげに近づいてきた1人の旅人がいた。

事情を聞いたその旅人は、ふと気がついてある言葉を二人に耳打ちした。
するとその男達は目の色を変え、こともあろうに一目散に真北の方向へ、全速力でラクダを駆けさせたのである。

その旅人の提言とは、さて一体なんだったのだろう。




これって答えあるんですか?
0647( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/04(火) 09:33:58
あるで!
ラクダを交換するんやろ。
0648( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/04(火) 17:20:54
>>647
頭ええやん(・∀・)
0649( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/04(火) 17:58:07
ある日、私は森に迷ってしまった。
 →まず「森に迷っている」という時点で恐怖感を演出

夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
 →迷ってる最中見つけた、ということは初めてくる店である
 →一度来たことある店ならもうその時点で迷ってはいない

「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
 →意味のよくわからない名前にすることによって恐怖感を演出
 →変な名前の店だ、ということはこの店の存在を知らなかった

私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
 →ここがポイント
 →なぜ初めてくる店の人気メニューを知っているのか?
 →どこかに人気メニューとでも書いてあった、という記述はこの文章からは見当たらない

数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
 →不気味なものを出されたのではないかという恐怖感を演出

私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。

しばらくして、私は気づいてしまった・・・
 →気づいてしまった、いったい何に?

ここはとあるレストラン・・・
人気メニューは・・・ナポリタン・・・
 →「とあるレストラン」の人気メニューが「ナポリタン」ということを、自分が知っていた事

0650( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/04(火) 19:25:49
>>649
Σ(゚д゚|||)
みごとな解説ですな
0651( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/04(火) 20:06:29
王女と王子がいた。
王女の現在の年齢は、王女が王女と王子二人の現在の年齢の和の半分だった時の、
王子の年齢の、その二倍に王女がなった時の王子の年齢と等しい。
二人の現在の年齢を答えよ。

わかんNeeeeee!
0652( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/04(火) 20:36:36
王女=X、王子=Y
王女と王子二人の現在の年齢の和の半分=(X+Y)/2
王女がそれ時の王子の年齢=(X+Y)/2−(X−Y)
その二倍に王女がなった時の王子の年齢=2{(X+Y)/2−(X−Y)}−(X−Y)

X=2{(X+Y)/2−(X−Y)}−(X−Y)
 =(X+Y)−2(X−Y)−(X−Y)
 =(X+Y)−3(X−Y)
 =−2X+4Y

3X=4Y

X、Y、(X+Y)/2が自然数である事を考慮して、最小解はX=8、Y=6。
ただしその倍数(X=16、Y=12など)も題意を満たすので、一義決定はせんね ┐('A`)┌
宿題の問題にしては不完全だなw
0653( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/04(火) 21:06:14
わかりやすいせつめいありがと
0654( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/05(水) 18:26:51
>>652
数学できる人がうらやますぃ
0655( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/06(木) 10:13:25
今日にはあって、昨日にはない。
病院にはあって、手術にはない。
銃にはあって、ピストルにはない。
2兆にはあって、2億にはない。

ある方のグループは「〜の集まりです」と答えて下さい。

という問題なのですが、さっぱり分かりません。
どうか解答を教えてください。
0656( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/06(木) 10:18:19
きよう
びよういん
じゆう
にちよう
0657( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/06(木) 13:28:07
別の単語になる(・∀・)
0658( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/06(木) 16:52:45
>>656
>>657
なるほど!
よく分かりました。ありがとうございました。
0659( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/06(木) 20:44:02
みんな頭いいね(´・ω・`)
0660( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/07(金) 02:46:37
>>660
俺たちの頭が悪いだけさ…
0661( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/07(金) 05:12:01
>>660
自分にレスしてる辺り、仰せの通りかもしれない。
0662( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/07(金) 15:21:15
そんなことないやい!
(`・ω・´)
0663( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/08(土) 18:36:06
ある男の子が夜、部屋で本を読んでいた。
するとそこにお母さんが来て『もう遅いから寝なさい。』と言って部屋の電気を消してしまった。
しかし、男の子は本を読み続けることができた。
なぜ?(´・ω・`)
0664( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/08(土) 18:42:55
>>663
ひょっとして、電気スタンドがあったからとか…。
0665( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/08(土) 19:02:33
>>644
違うよ。
そんなオチだったら殺される(((;゚д゚)))
0666( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/08(土) 19:10:44
点字の本だから
0667( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/08(土) 19:12:58
>>666
正解(・∀・)
0668( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/08(土) 20:58:12
バックライト付の電子ブックだった
0669( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/08(土) 21:25:42
もう正解でてるよ
0670( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/08(土) 21:58:18
普通に懐中電灯を点けたんだろう
0671( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/08(土) 23:03:28
白夜だったんだろ?
0672( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/08(土) 23:43:48
真っ暗だよ!
つうか正解でてるーー
0673( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/08(土) 23:45:35
スターライトスコープだな
0674( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/08(土) 23:49:43
インクに蛍光塗料が混ざっていた
0675( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/08(土) 23:52:07
部屋から出て読んだと見た
0676( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/08(土) 23:57:30
蛍光じゃないし、部屋からでてないぃーー
点字だからだよ(⊃д`)
0677( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/09(日) 00:07:05
蛍の光窓の雪
0678( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/09(日) 00:20:24
部屋の電気・・・本を読み続ける・・・
難しいな なぜだろう
判るまで寝ないぞ(`・ω・´)
0679( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/09(日) 01:01:25
するとそこに>>678のお母さんが来て『もう遅いから寝なさい。』と言って部屋の電気を消してしまった。
しかし、>>678はレスを読み続けることができた。
なぜ?(´・ω・`)
0680( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/09(日) 01:27:42
モニタは明るいから
0681( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/09(日) 01:39:15
それは678が盲目であった可能性を考慮していない
0682( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/09(日) 02:13:08
>するとそこにお母さんが来て(部屋の電気を点けて)
>『もう遅いから寝なさい。』と言って部屋の電気を消してしまった。

ってことだろ?
0683( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/09(日) 02:44:16
盲目である可能性もあるが、ほかに光源があったり、
部屋を移動していたりする可能性を否定する材料は、ないわけだな。

まあ何にしろからかってるだけだから、出題者は気にするな。
0684( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/09(日) 04:30:52
289の答がいまだによくわかりません
0685( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/09(日) 04:38:55
>>684
答えがない問題の走り

「曜日」って答えはこじつけて考えただけ
0686( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/09(日) 04:41:54
答なしですか!
昔、この問題を先生に出された気がしてしかたないんです。
なんか聞き覚えのある問題なので気になりました
0687( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/09(日) 05:24:06
>>679
点字のモニターだったから
0688( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/09(日) 09:36:54
>>663-678
この流れにワラタ。
0689( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/09(日) 10:00:15
この流れは次の問題が出されるまで続きそうだな…
(´∀`)
0690( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/09(日) 10:04:35
>>588に対して誰もつっこまないので…

「のまねこ」は「恋のマイヤヒ」のキャラの名前。
0691( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/09(日) 13:45:19
>>690
おまえ小・中学生だろ?
0692( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/09(日) 18:32:43
穏やかじゃないですね〜
(´∀`)
0693( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/10(月) 12:51:51
>>691
おまえ小・中学生だろ?
0694( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー 2005/10/10(月) 13:57:19
ドバイの砂漠でラリーレースを行いました。
優勝したのは次のうちどのチームでしょうか。( )内は出身地です。

A.デザート大好きOLチーム(福井県鯖江市)
B.九十九里浜チーム(千葉県山武郡九十九里町)
C.吹上砂丘チーム(鹿児島県日置郡吹上町)
D.鳥取砂丘チーム(鳥取県鳥取市)
0695( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/10(月) 14:37:23
>>694
これは論理的に解が導けるものなのか?
0696( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/10(月) 15:10:55
俺この流れみたことある!

>>693
それは過大評価しすぎだろ。
0697( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/10(月) 15:19:42
>>694
Aのチーム。
理由は『デザート』が大好きだから
0698( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/10(月) 15:23:05
好きだったらそこから動かないのでは?
0699( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/10(月) 17:10:04
じゃあ、あんたの回答は?
0700( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/10(月) 18:36:29
極限状態では女がシブトイ
0701( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/10(月) 18:46:50
なっとく(´∀`)
0702( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/10(月) 18:52:15
なぜB,C,Dが女性のチームでないと断言できるのか
0703( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/10(月) 20:08:21
>>694
ヒントを頂きました。
答えはBCDのいずれかだそうです。
砂漠は何が早いでしょうか。各チームの出身地が何地方なのかを考えてください。
0704( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/10(月) 20:19:18
砂漠は水の吸収が早い・・・
吸収が早い・・・
九州が速い・・・

バンザーイ!!! バンザーイ!!! バンザーイ!!!

0705( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/10(月) 20:24:36
えっΣ(゚д゚|||)
まじでそれなのか…
0706( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/10(月) 21:38:51
何故俺は生きているのですか?
人生の意味はなんですか?
0707( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/10(月) 21:39:26
あなたは人生に意味が欲しいのですか?
0708( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/10(月) 22:57:51
探し物はなんですか?
0709( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/10(月) 23:26:51
見つけにくいものですか?
0710( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/10(月) 23:31:57
かばんの中も つくえの中も
0711( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/11(火) 00:08:02
探したけれど
0712( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/11(火) 00:14:34
見つからないのに♪

人生に意味なんてないよ
そんなものは自分でこじつけるもんさ
0713( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/11(火) 00:35:23
まだまだ探す気ですか?

気がついたら生まれちゃってるんだもの
なんで生まれたかより今何するかの方がずっと大事
0714( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/11(火) 06:57:43
そうだよね(`・ω・´)ノ
0715( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/11(火) 14:49:16
(´ー`).。οΟ「いい流れだね 」
0716( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/11(火) 15:08:46
問題。
立山ハゲるさん(53)は、東京に転勤して来て1カ月。
やっと職場にも慣れ、ついでに女性のお友達も出来ました。
日曜日のこと、二人は秋葉原から外神田5丁目方向へ散策。歩行者信号が赤になったときに、立山さんは意を決して「ツル子さん、僕と付き合って下さい!」と告白。
すると彼女はあっさりと拒否。立山さんは何と言われて交際を断られてしまったのでしょうか?
彼女の断った理由をお答え下さい。
例「〇〇〇〇から」か、「〇〇〇〇だから」と拒否されたとセリフをお書き下さい。〇の数は関係ありません。
「ハゲるとツル子では、子供がツルッパゲになってしまうから」ではありません。何処で告白したのかがポイントです。
0717( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/11(火) 15:56:35
やっぱ53じゃ、付き合ってもなにもー (´_`)
0718( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/12(水) 00:01:25
一緒に歩いてる女性が「ツル子」ではなかったから。
回答例にそうようにすると「私ツル子じゃないから」か?
理由:女性のお友達ができて2人は‥‥以下、と書いてあるが
女性がツル子という名であるとは断定できない。
0719( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/12(水) 00:16:45
>>718
マルチに反応しないでくれ
0720( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/12(水) 00:26:16
え、これマルチなんかぃな。じゃどっかにもう答えとかのってんのかな。
クイズ板には最近来たから詳しくないんすわー
0721( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/12(水) 00:53:44
(´∀`)
0722( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/12(水) 03:29:44
>>716
には洒落っぽい答えがあるのよ。
誰か頼む!
0723( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/12(水) 04:49:49
というか出題スレじゃないしな
0724( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/12(水) 05:48:56
>>722 マルチは諦めろ
0725( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/12(水) 12:32:56
第1ヒントです。
どうしても諦めきれない立山さんは、翌日も彼女を食事に誘い。
お店に向かうタクシーが赤信号で止まった時に、再度交際を申し込んでみました。
すると今度はOKだったそうです。どうして、昨日はだめだったのでしょうね。理由は「〇がなかったから」だったそうです。やっぱり、告白した場所が悪かったんですね。

大サービス第2ヒント。
お昼休みのこと。立山さんが彼女に美味しいリンゴをプレゼントしたのもOKした理由の1つです。
もし、リンゴではなくて、メロンだったら食事のお誘いも断ったそうですよ。
リンゴにあって、メロンにないものを探すのがポイント。
0726( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/12(水) 14:55:17
やっと判った
運が無かったからだよ
運転手いるタクシーでOKだったんだもんな
0727( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/12(水) 15:44:01
>>726
リンゴにあって、メロンにないものって?
0728( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/12(水) 16:40:14
黒い種いわゆるウンコね
0729( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/12(水) 17:34:06
芯じゃね?
0730( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/12(水) 18:40:11
気がなかったんじゃないの。
歩行者信号は黄色無し
封通の信号は黄色有り
リンゴは木がある
メロンは木がない
0731( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/10/12(水) 18:57:49
解ってるよ
マジ答書いたら駄目だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています