誰かこの疑問といてください
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し
NGNG注 疑問、質問は1レスに1つまで。2つ以上書かないで下さい。
解答者は>>(レス番号)をつけてお答えください。
荒らしはおやめください。面白ければいいですけど。
0002疑問
NGNG0003疑問
NGNG0005解答
NGNG0006疑問
NGNG0007( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0008( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0009疑問
NGNG0010( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0011疑問
NGNG0012( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG数字の前に「>」を2つ並べただけ。Lの斜め下。
>9
ほとんどが猫みたいな気もするがw
モナ板参照。
0013半解答
NGNG今は膨張している途中らしい。やがてしぼんでいき、ビッグクランチで
終わるらしい。
0014実験
NGNG>>1 >>1 >>1
0015実験失敗
NGNG0016( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0017名付け親委員会会長
NGNG集まったらその中からいいのを選ぼう!!
0018実験 again
NGNG0019名付け親委員
NGNG0021疑問
NGNG0022名付け親チャンピオン
NGNG愛してるまさかねそんなこと言えない
笑ってるあなたのそばでは素直になれるの
愛してるでもまさかねそんなこと言えない】
19に負けてたまるか!!
0023( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGそんな感じじゃない?↑右じゃないかもしれないのでご注意!
0024名付け親委員見習副会長代理補佐心得
NGNG0025疑問
NGNG0026( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0027名付け親委員会したっぱ
NGNG0028( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0029名付け専門店店長
NGNG0030( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0031( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG名前つけるといってもどんな生き物かわかんないと・・・
ということで【名無し】と命名
0032( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0033( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0034名無し名付け親
NGNG0035( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0036名付け親委員会会長
NGNG【サンアンドレアス断層】【ポチ】【2ちゃんネコ】【あああああ】【もやい結び】
【気づいたのあなたがこんなに胸の中にいること
愛してるまさかねそんなこと言えない
笑ってるあなたのそばでは素直になれるの
愛してるでもまさかねそんなこと言えない】【藤本さん】【名付けられ委員会会長】
【名無し】【ネコ】【Strictなぐりとぐら】【壺ネコ】
もうそろそろ推薦、相談しよう!!
0037名付け名無し
NGNG0038( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0039( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGと言えない笑ってるあなたのそばでは素直になれるの愛してるでもまさかね
そんなこと言えない】でいいじゃない?
0040( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGあわせて【あああああ・あああああ】で
0041名付け宣伝式会社
NGNG0042( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0043( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG2ちゃんねるの猫みたいなキャラクターの名前は【あああああ】!!
ネコ科ネコ類イエネコ群 誰もいないんで決定!!!
0044( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0045疑問
NGNG0046( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0047( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0048疑問
NGNG0049疑問
NGNG0050解答
NGNG0051新たな疑問
NGNG0052( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0053( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG奇妙な=strange
物語=story
かな?
だから・・・・・・ワカラン。
0054( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0055( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG↑びびる大木
0056( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGworld strange storyで問題ない
0057( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG↑タモリ
0058( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0059( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG言ってください
0060( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0061疑問
NGNG0062( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0063( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0064( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0065( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0066命令
NGNG0067( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0068( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0069( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0070( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG歌合戦じゃなくなったね
0071( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0072( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGまたその場所から半分移動して
半分が無限にあるのでBにはたどり着けない
こんなのありませんでしたっけ?
感動した覚えがあるんですが・・・・・
0073( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG有限時間内に終わり、動く距離も有限なんだって
計算は出来るけど、理解はできん・・・
0074( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG誰が考えたパラドックスか
ご存知でしょうか?
0075謎な祖
NGNG0076( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGありがとうございます
色々ググってみましたが難しく理解できませんでした
0077( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGそれってこれに似てるな。
Aさんは土地をもらった。頑張り屋さんのAさんは最初の一日で
半分を耕し、二日後にはその半分、三日後にはその半分を耕して
いった。彼は何日後に全ての土地を耕せるだろうか。
計算していったら何日経っても無理なんだけど、実際はそんなこと
ありえないからね。
0078( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0079( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0080( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0081( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0082( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0083( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG人間を襲う想像生物の中で人型に近いものに怪人という
呼称を使用することは多い。
そのために怪人=悪のイメージが根付いているのは確か。
しかし怪人という単語自体には善も悪もない。
妖怪も同じ。人間に味方する妖怪もいる。
仮面ライダーだって怪人だ。
0084( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG必要ないと思います。
0085( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0086( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGアキレスが追ってO地点を出発するころ、亀はすでに先のA地点にいる。
そのA地点にアキレスが到着するまでに、亀はさらに少し先のB地点に着いている。
アキレスがそのB地点に着くころには、亀の方はすでにC地点にいる。
このようにアキレスは亀に追いつかない」
という、無限回亀を進ませることで、後ろから追いかける
アキレスは前を行く亀に追いつけないという、
有名な「パラドックス(=矛盾)」。
0087( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0088( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0089( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0090( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGその問題は時間を無視している。
その地点に付くたびに際限なく、次の地点への時間が細かくされているので抜けないと錯覚を起こす。
ちなみに余談では有るが、この問題は他ならぬ「パラドックス」自身が作った問題。
ちなみにパラドックスの本来の意味は矛盾ではなく、逆説。
0091( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGこの問題は世界的に有名らしい。
0092( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0093( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0094( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG世界的に有名、っつーかたぶん世界一有名。
なぜならパラドックスを提唱したゼノン自身が提出した4つのパラドックス
のうちの一つ(要するに世界で最初に提唱された4つのパラドックスの中の
ひとつ)で、そのなかでも最も知られているのがこれだから。
0095( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0096( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0097( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGともかく、ゼノンの「無限と運動についての4つの逆理」の
アキレスと亀の話にていては、時間と言う概念を無視しているから起こる。
0098( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG「ていて」→「おいて」
0099( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0100( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG現実で考えて絶対にありえない答え(=真理)になってしまう、論理の事を逆理と。
ちなみに、ゼノンは他にも飛んでいる矢は常に停止している。なんかも有名。
0101( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG現実で考えて絶対にありえない答え(=真理の反対)になってしまう、論理の事を逆理と。
真理の逆だから、逆理。
0102( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG微分積分を一言で言うと?
0103( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0104( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG>>103 「やっぱり」と自ら言ってる時点でdocomoなんだろうな
0105( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG関数のグラフでホラ、直線とか曲線とかいろいろあるじゃないですか?
その曲線やら直線を深く解析するための手段…
…全然一言で言ってねぇなこりゃ。
0106( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG嫌い
0107( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGタイムズスクエアの巨大モニターは?
1. ソニー製
2. サムソン製
3. パナソニック製
4. 自家製
問2.
NEW YORK KISSはなんという意味の俗語
1. 一目ぼれする
2. 振られる
3. 首になる
4. 逝ってよし
問3.
ミュージカル「レ・ミゼラブル」の舞台は
1. 18世紀のフランス
2. 19世紀のフランス
3. 18世紀のフランス植民地
4. 21世紀の流通と経営戦略
問4.
All Star Cafeのあるのは
1. 42丁目とブロードウェーの角
2. 47丁目とブロードウェーの角
3. 52丁目とブロードウェーの角
4. 豆腐42丁もいりませんから!
問5.
アンディー・ウォーホルが撃たれた年は
1. 1966年
2. 1976年
3. 1986年
4. 意味がわかりません
問6.
カーネギー・ホールのオープンで指揮をしたのは
1. ワグナー
2. トスカニーニ
3. チャイコフスキー
4. 高橋名人
問7.
ペンステーションのあるのは?
1. ダウンタウン
2. ミッドタウン
3. アップタウン
4. レナウン
0108( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0109( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG100点獲得
0110相談
NGNGそのせいで俺と別れようと思ってるらしい。
俺は借金返済を手伝いたい。
結婚して二人の問題にしてしまいたい。
でも結婚してって言うのに勇気が要ります。
勇気をください。
あと適正スレがあったら教えてください・・・
0111110相談
NGNG0112相談
NGNG0113( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGとりあえずおちつけ
0114( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG返済するの無理な額になってる可能性が高い(数千万程度?)けど、
自己破産してから結婚でいいと思う。
移動するなら人生相談板?法律系?
0115( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG付き合って1年以内なら、とりあえず1ヶ月放置せよ。
君の身が心配だ。
0116( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0118( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0119( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG宇宙の法則研究会→http://www.net-g.com/photon/reset.html
Time wave zero→http://parsifal.membrane.com/zero/
このサイトによると
時間は螺旋状の構造になっていて
今はどんどん加速している状態で
2013年には時間の速さがゼロになってしまうそうです。
なんとも信じ難い話ですが
業界の方が2013年に注目しているのは本当かもしれません。
m-floの新曲miss youにも
さりげなく「2013年スタイル・・・」という歌詞が出てきて
正直驚いています。
フォトンベルトに関して何か知っている方がいれば教えてくださいまし
0120( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG1999年7月に恐怖の大王が降りてくるってのと同程度の信憑性だと思いまつ
0121( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGフォントに?
0122( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGフォントがどうかしたのか?
0123( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGえらく低レベルなトンデモサイトですね。
と学会も相手にしないんじゃないでしょうかw
0124( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0125( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGフォトンベルトで検索かけてみましたか?
「真実が隠蔽されている」と主張しているようですが、
真実が隠蔽されているようなヒット数ではありませぬ。
知識がなくても見抜く方法はいくらでもあります。
0126( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG2012年アセンションの謎(フォトンベルト)ver.4
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1053769225/l50
0127 ◆hL1Ni5GnDk
NGNG0128
NGNG0129( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0130( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0131
NGNG0132( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG持ち歌で思いっきり正体バラしちゃってますが、大丈夫なんですか?
つか他に持ち歌ないんですか?
0133( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0134( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG「塵も積もれば山となる」ってことだろね
0135
NGNG0136( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0137( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0138( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0139( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0140( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGイデア界の創造とそれを原型とする実在界の創造という二段階の創造説をとり、
イデアを携え、無形の質料を材料に世界を製作するデーミウルゴスの働きを考えた。
0141( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0142( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0143みんな集まれ〜
NGNG知ってるかなぁ?一応…これは矛盾みたいな感じになってて、
ふつうに考えたらこんなことはありえないんだけど。
答えは11時30分〜45分くらいの間。誰もいないけど。
0144( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0145( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGまてまてw
0146みんな集まれ〜
NGNGa=b
ab=a^2
ab−b^2=a^2−b^2
b(a−b)=(a+b)(a−b)
b=a+b
a=0
0147( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGb(a−b)=(a+b)(a−b)
↓
b=a+b
が間違い。理由は>>144
0148( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0149( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0150( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGb(a-b)=(a+b)(a-b) を b=a+b にするためには、両辺を (a-b) で割らなきゃ
いけないだろ。
ところが (a-b)=0 だから割ることはできないってこと。
0151( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0152( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0153( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG「俺のどこが悪いんだ。何もしなかっただけじゃないか」
といったニュアンスの発言の出典をご存知の方、居られませんか。
スレ違いなら適したスレをご紹介頂けると幸いです。
0155( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0156( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGの7。
0157153
NGNG一通りはググってみて、其処もヒットしてたんですが、
結局出典らしきものは見つかりませんでした…
多分オリジナルがある筈なんですが…
地道に探します。
あ、>>155は私じゃないです。
0158( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG現実の物理において運動は連続的です。
そして連続は、ある値とその値に収束する変数と
(つまり或る値とその値プラス無限小と)
によって定義されるわけだから、
したがって飛ぶ矢が飛ぶとかアキレスが亀に追いつく
というような運動が可能になるためには
運動の移動距離について無限小と何がしかの数の積が、
イコール1メートルのような普通の値になることが必要になります。
しかるに、無限小に掛けて普通の値になる数は無限大しかありません。
つまり飛ぶ矢が飛ぶとかアキレスが亀に追いつくためには
無限大の回数の運動を行わなければなりません。
しかしそれは不可能事なので、やはりゼノンの言うとおり、
飛ぶ矢は飛ばず、アキレスは亀に追いつかない、
という観察事実に反するおかしな話になってしまいます。
この問題をどう解決したらいいでしょうか?
0159( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG>無限大の回数の運動を行わなければなりません。
>しかしそれは不可能事なので
なんで不可能なの?
一回の運動で無限小しか動かなくていいんでしょ?
0160( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG>時間変化は連続的だから
0161( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0162( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0163( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG∞×(1/∞)=1なの?
0164( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG違うよ。そうなる場合もあるけど。
0165( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG違う。
0166( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0167( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0168( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGでも>>139 二段階創造説は手形法の2大分流のひとつ。 詳しくは司法試験板。
不完全性定理はゲーデル。
「この文章は間違っている」という文章とか。
0169( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGそれは単なる自己言及文
んなこと言ってるとゲーデルが泣くぞ
0170( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG「私はうそつき者だ!」といった。
この人は、うそをついているのか、本当のことをいっているのか?
疑問。
0171( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG言うことすべて嘘をつく人のことなのか、
過去に一度でも嘘をついたことがある人のことなのか、
とか色々考えられるしね。
0172( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGこの場合、前者でしょう。
で、この場合は発言自体が矛盾。
0173( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG前者だと発言自体が矛盾するから後者、と判断するのが論理ってもんだろ?
0174170
NGNG当然ですが、うそつき者は100%うそを付く人間です。
0175( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0176170
NGNG0177( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0178( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG「本当のことしか言わない人」か、
「本当のことも嘘のことも言う人」
ということになるから、「ある人」を「本当のことも嘘のことも言う人」とすれば、
「ある人」が嘘を言っているとしても矛盾はない
0180( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGhttp://club.pep.ne.jp/~asuzui/pa3.gif
これの#の部分には何が入るの?
0181non脳non
NGNG0 ぢゃないの?
0182( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0183( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0184( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0185TTT
NGNGところが、箱が二つ用意されていて、一方に商品が、もう一方は空だと言うのです。
あなたは立会人に一つだけ質問をする事が許されています。商品をゲットしてください。
あと、立会人は二人いて、一人は必ず本当のことを、一人は必ずうそをつきます。
なんと質問したらいいでしょう?
0186( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG正 商:「はい」 空:「いいえ」
嘘 商:「いいえ」 空:「はい」
「こちらに商品が入っていますか?と聞かれたら「はい」と答えますか?
正 商:「はい」 空:「いいえ」
嘘 商:「はい」 空:「いいえ」
0187( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0188( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG間違ってたら殺すッ!
「何?」って聞き返しても殺すッ!
クシャミしても殺すッ!黙ってても殺すッ!
後でウソを言ったとわかったらまた殺すッ!
0189( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGいじめられたからって猫とか殺すなよ
人生いいことあるさ!
0190( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGこれの答えを教えてください。お願いします。
0191( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG不可能
0192わかんないです(><)
NGNG0193( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGまず2つ3組に分けて計ればできるよ
0194( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGそのなかからまず1〜4までのボールをとり、1,2を片方に3,4をもう片方に乗せる。
それでどっちかに傾いたらその傾いたほうのボールのうちの二つのうちのどっちかと言うことになる。つりあったら量らなかった残り二つのうちのどっちかと言うことになる。
後はその二つを調べて傾いたほうが違うやつと言うことになる。
だけどさ。その違うやつがほかのより重いのか軽いのかがあらかじめわかってないとな・・・。
0195( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGできるなら方法を書いてください
0196( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG他より重いのか軽いのか分かってないと不可能
0197( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG2つ3組でA,B,Cと分けて、A,Bを計る
つりあう場合
A,Bの4つは正常残るはCの二つなので重さの違うものは簡単に割り出せる。
A,Bがつりあわない場合
Aの方が軽い場合
正常な重さであるCの2個と、A、Bから一つずつボールを選んだものとを計る
Cが重い場合はAから選んだボールが唯一の軽いボール
Cが軽い場合はBから選んだボールが唯一の重いボール
Bの方が軽い場合はその逆 と
0198( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGA,Bが釣り合った場合
Cの二個のどっちですか?
0199( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG問題外だな
0200( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGそれは簡単に割り出せると思うが、問題はAとBが釣りあわない場合で
尚且つ正常であるCの2個とA、Bから一つずつ選び出した2個がつりあった場合だ
0201( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGCの二個のどっちですか?
0202( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG前半は198の通りだし、釣り合った場合も、
A,Bから一個ずつ選ぶ時に重さの違うものを選ぶとは限らない
0203( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGAかB、どれかの一つとCのどちらか一つを計ればいいじゃん
後半が問題ありだね
0204190
NGNG出題者に確認してみたところ、ひとつだけ重さの違うボールは他のより『重い』とのことでした。
0205( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGなるほど
勉強になりました
0206( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0207( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGそれなら簡単な話だな
0208( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG本当に不可能なのだろうか・・
0209( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG納得するまでじっくり検証したらいい
0211( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG「あなたは村についた。うそつき村か正直村か、あなたには判りません。住民一人にあなたは一言だけ質問してそこがどちらの村かを当てなければなりません。さて、何と聞けばいいでしょう?」
0212( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0213( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG「私はこの村の住人ですか?」
0214( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG絶対普遍な質問だったら何でもいいんじゃねーの?
>>213の質問でもいいし、「今晴れていますか?」とかでもいいし。
0215( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0216( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGしばらくしてその男を捜して別の男が村に着いた。
ところがそこはうそつき村と正直村が隣り合っていた。どっちがどっちの村かはわからない。
どうやら行方がわからなくなった男はどちらかの村にいるらしい。
お互いの村人はすごく仲が悪くどちらかの村に来た客人さえもう一方の村には入れない。
どちらの村に入ろうかと思案していた捜索者。そのとき男のほうにひとりの村人が来た。
この村人に一回だけの質問でどちらの村に探している男がいるか当ててほしい。
ただしお互いの村人はもう一方の村によそ者が来たことは知っているものとする。
0217( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGと、聞いたらあなたは「はい」と答えますか?
的な質問でいいんじゃない?
0218( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG右脚を失ったA君に植物人間となったC君が右脚を提供しました
両肺を失ったA君に植物人間となったD君が両肺を提供しました
腎臓を失ったA君に植物人間となったE君が腎臓を提供しました
皮膚を失ったA君に植物人間となったF君が皮膚を提供しました
心臓を失ったA君に植物人間となったG君が心臓を提供しました
肝臓を失ったA君に植物人間となったH君が肝臓を提供しました
脳を失ったA君に植物人間となったI君が脳を提供しました
声帯を失ったA君に植物人間となったJ君が声帯を提供しました
これ、途中からもはやA君じゃなくなってるような気がするんだけど、
じゃあ誰なんだろう・・?
0219( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0220( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0221( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGん、植物状態と脳死は違うから、生きてる可能性はあるのか。
だとしたら、脳の持ち主=自我の持ち主って考えてよさそう。
つまり >>219 が正解?
まあ普通の人間がそんなに繰り返し大規模な手術を受けられるのか、という
問題はあるような気がするな。免疫反応を抑えるための処置で大変だろうし。
む。これだけ手術を繰り返して問題ないということはB〜J君は全員が
A君のクローンであり、遺伝子的にはA君といって差し障り無い、とかやると
クイズというよりSFの世界になりそうだな。
0222( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGだから名前がアルファベットなのか
0223( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0224( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG3回ならなんとかなりそうかな。
0225( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG3回だったら13個までいけるよ。
2回だったら4個が限度だね。
0226( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGその跳躍の直後に列車が急ブレーキを掛けたら、幅跳びの記録はどうなるの?
0227( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG公式記録にはならない。
0228( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0229( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG記録よりも、その人を心配した方がいいかと。
0230( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0231( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGこのなぞなぞの答えを誰か教えてください
0232( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG猫表鼠表鼠裏>>男
のとき
蛇裏犬表猪裏の場合は何?
ヒント・漢字一文字
お願いします
0233( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0234233
NGNG表
子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥 猫
A B C D E F G H I J K L M
裏
子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥 猫
N O P Q R S T U V W X Y Z
豚はPIG
男はMAN
だな
0235( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG太陽って燃えてるじゃない。燃えてるのに、なんで焦げて炭にならないの?
普通、隣の家とかが火事になると、柱なんかが炭になってるよね。
お巡りが、それをひっくり返したりして、現場検証するじゃない。
たぶん、その炭を持って帰って、バーベキューとかしてるんだぜ。
署内バーベキュー・パーティーとかで。肉とか買って。
だってやつら公務員だろ。国の金が自由に使えるからね。
普通の会社じゃ千円、二千円の世界だけど、国は規模が違うからね。
国家予算とか、もう億の世界。何でも買えるわけ。栃木県とか。
普通、栃木県とか買わないでしょ。県知事付きでも買わない。
だってほら、県知事って分かりにくいじゃない。市長と違うし。
市長はいいの、分かりやすいから。市の長だから市長。分かりやすい。
駅の長で駅長、村の長で村長、首の長で首長。分かりやすい。
県の長は県知事。分からない。まったく意味が分からない。
これが俺の唯一の疑問。
0236( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG神様が創ったの?
じゃあ神様ってナニから出来たの?
宇宙ってなんであるの?
そもそも存在するって意味自体よくわからなくない?
この微生物、ウイルス、昆虫、動物、魚、人間。
なんでまじでいるの?
だれか教えてください
このこと考えると夜眠れません
0237( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGアキレスって足の速い神様かなんかよね?
で、亀は鈍足ってことで使われてるんだと思うけど、
同一時間上で速度差があるなら追いつけるんじゃないの??
亀が進んでる間アキレスが止まってるんならわかるんだけど。
0238( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGまず消しゴムを2つ用意。
2つを横に並べる。
片方(亀)を少し前に出す。
ここからが始まり。
まずアキレスだけを考え、アキレスが亀のいる時点まで走った。
そのとき亀はアキレスより少しだけ前にいる(亀も遅いながらも走っているから)。
またアキレスが亀のいる時点まで走った。
→リピート!→リピート!→無限に・・・
というわけ。
0239( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGそのうち時間の流れが止まるパラドックス
0241( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG現在の時刻を0、亀を追い越す時刻をtとすると
パラドクスはこのt以前のことを述べており、
tまでの時間を何回も分割しているに過ぎないと、説明してた。
0242( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0243( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG太陽は核融合によって熱を出してる。
宇宙はビッグバンにより出現し今は膨張している。
生物の誕生は隕石にくっついていたという説もあるがここでは
もう一つの説をレスることにする。
と思ったんだけど詳細を忘れてしまったのでちょっとだけ。
無機物から生物の誕生の実験に成功したらしい。
つまり地球上でいろいろな無機物が集まりそこに雷が落ち有機物が
できたという説もある。
もちろん↑全てが正しいとは限らないので注意。
0244( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0245( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG1. 同じ
2. かくあるもの、という
3. 何か--石川次郎さん
4. 騎士が守るべき倫理的・美的行動規範であり,具体的には,忠誠心・武勇・礼節,弱者や女性(とくに貴婦人)ヘのいたわりなどをさした
5. 「罪」を
「何か」って何ですか、石川次郎さん!
http://labs.nttrd.com/cgi-bin/index.cgi?m=q&q=%B5%B3%BB%CE%C6%BB%A4%C3%A4%C6%B2%BF%A4%C7%A4%B9%A4%AB%A1%A9
0246( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0247( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGあんなに中途半端にちっちゃいゴキばっかりなの?
デカイのもヤダけど、この前バイトの冷蔵庫の下に
ゴキジェ○ト噴射したら五匹位裏返しになって
足をモゾモゾさせながら出てきてた時は
鳥肌と寒気で体の調子悪くなった
とりあえず俺が聞きたいのはなんであんなに
ちっちゃいのばっかりなの?って事です
0248( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0249( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG昔札幌の居酒屋でバイトしてたけど、北海道でも飲食店にはいるよ。
ゴミ箱の下にうじゃら〜って。
初ゴキに寒気の思い出。
0250( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0251( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0252( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGその問題が「Is A like a flower?」というもの(問題は若干うろ覚え)。
誰か、この問題の正確な文章&答え分かりますか?
0253( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG・・・・歳がバレるなw
0254 ◆4eXamVL82k
NGNG0255( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0256( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGナンシー タケオー アーンドー ケイコー♪
10年以上経った今でもあの歌が脳裏に… (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0257( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG違う!
ケイコー タケオー アーンドー ナンシー♪
だ!!
0258謎な祖 ◆nazo2IXMCU
NGNG0259( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGWhy is the letter A like a flower?
って言うのなら知ってるよ
>>257
グッドモーニンミスターモーリー
グゥッドモーニンテューユー
グゥゥーッドモーニーーン トゥーーユーー
♪タリラリタリラリタラリロリン
結構好きだったよこの曲
懐かしいな
0261( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGしばらく「ナンシー」ってアダ名で呼ばれたっけ・・・
0262( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG259ではないが、その問題答えられそう
Why is the letter A like a flower?
直訳すると「何故“A”は花に似ているのですか?」という意味です。
しかし、この捉え方では少々難解ですよね。
このクイズ形式はletter riddleという比較的ポピュラーな英語遊びで、
問題文の意味としては「“A”と“花”の共通点は何か?」という解釈になります。
で、答えは「両方ともB(Bee)がついていくから」です。
アルファベットでAの次はBだし、花には蜂(Bee)がついていくということです。
多分。
0263252
NGNG成る程、B(Bee)ですか!
きっとそうです!!
15年間の胸の痞えが取れました!!!
有難うございました!!!!
>余談
ENGLISH板、けっこう面白かった・・・・w
0265( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG中学の頃英語教師にこの問題出されて、全力で頑張った僕らは
その答えのくだらなさに暴動を起こしかけましたとさ。
0266( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGなんでsmiles?
まじでわからん…
0267( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0269267
NGNGその教師、本当の理由を忘れて適当に言ったんじゃないの?w
0270( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGミヒサヌ ミヒマ シ
ベマ ワヘサオ ミヤミウ ソヨノアナ ミヒザン ヒアミ カルヘミマ?
なお回答は日本語でおk。
0271( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGhttp://hiroshima.cool.ne.jp/prize777/
ここは参加すると懸賞金が貰える
ランキングがみれていい
0272( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGどんな形になるのでしょう?
0273( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG星型
0274( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGどれかを見つけ出し、「?」に入るものを答えてよ。
ただし3つのうち2つは法則のないダミーである。
(1) M…K…B…F…H…?
(2) MO…CO…TI…RA…DR…?
(3) FQA…HTT…NTO…GOT…LLL…?
0275( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0276( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0277( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0278( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGA:「BはうそつきでCは正直だ」
B:「Dは正直でEはうそつきだ」
C:「BはうそつきでEは正直だ」
D:「Aは正直でBはうそつきだ」
E:「AはうそつきでDは正直だ」
このとき、一部または全部うそをついている人は何人いるか。
0279( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0280( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0281( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0282( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0283( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGBが正直だと、B, D, A, C, E, D, A , ...の順に正直者だという推論されるけど
これ即ちむじゅーむ。
0284( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGA:「BはうそつきでCは正直だ」
B:「Dは正直でEはうそつきだ」
C:「BはうそつきでEは正直だ」
D:「Aは正直でBはうそつきだ」
E:「AはうそつきでDは正直だ」
Bが正直だとすると、Dは正直。Dが正直だとするとBはうそつき>矛盾 よってBはうそつき
Dが正直だとするとBの発言からEは正直。Dの発言からAは正直。Eの発言からAはうそつき>矛盾 よってDはうそつき
DはうそつきでBもうそつきなのでDの発言のうち「Aは正直」はうそ。よって、Aはうそつき
AはうそつきでBもうそつきなのでAの発言のうち「Cは正直」はうそ。よって、Cはうそつき
CはうそつきでBもうそつきなのでCの発言のうち「Eは正直」はうそ。よって、Eはうそつき
最終結論:全員うそつき
0285( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0286( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGA「Bは嘘つき」
B「1+1=2」
Aが嘘つきでBが正直者か?
0287( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG>このとき、一部または全部うそをついている人は何人いるか。
>このとき
さんはい! こ の と き
0288( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG参拝?
0289( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGA女にはきれいだけど男には汚い。
B犬には見えるのに猫には見えにくい。
C車ならできるのに家では無理がある。
D天気が良いとき現れることはあるが雨の日は見ることができない。
Eどちらかというと理科室より職員室のがすみやすい。
F皆、1度は触ったことがある。
さて
@〜Fまでで共通するのは何でしょうか(^_^)
0290( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0291( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG意味が分かりません。解説して下さい。
0292( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0293( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0294( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGようは「不思議文字」って事ですね。よく分かりました。
0295( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0297( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0298( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0299( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG「私はこの文章を左手で書いた」という文章がありました。
さて、これを書いた人は右利きでしょうか、左利きでしょうか?
友人にだされたんですが、解りませんでした・・・_| ̄|○
0300( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG括弧の中にはいる文字は?理由も含めてお願いします
0301( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG左利きの人が書くと右左どちらで書いても成立する
右利きの人が書いた右左どちらで書いても設問の前提に違反する
0302( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGおとといの宿題だよね。
虹の7色の頭の文字だと思うんだけど、どうですか?
0303( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG脳内エステ IQサプリの問題教えて
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1075919515/
0304302
NGNGあか
だいだい
き
みどり
あお
あおむらさき
むらさき
0305( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG有り難う御座います。
云われてやっと意味が解りました(・∀・;)
0306( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG天秤を3回以内の使用で、その1個の玉が重いか軽いかも含め同定する方法を探せ。。。
という問題が昔あったけど、まだ解けていない(恥)
どなたか分かります?(本当に解けるのかは不明です)
0307( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGhttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068028581/236-247
有名な問題なので
「天秤 コイン(or玉) 12回 重さ」などのキーワードを組み合わせてぐぐれば
詳しく解説してるサイトがいっぱい出て来るとオモ。
0308( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0309( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0310( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGではKはいくつ?
0311( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG1道1都2府49県?48県だっけ?
0312( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG>>310
0313( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0314( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0315( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/02/04 23:16:01同感
0316( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/02/05 00:37:45なにその時間差
0317中山 悟 ◆1AeKISTOmo
05/02/05 10:27:29「10個の10円玉を使って完全な円を作れ」の答えが ただ単純に10個を重ねて
それを真上から見る、というものだったり そういうものが多い。
さて、それではあなたに1つ問題を出そう。
10円玉3つを使って111を作っていただきたいのだが・・・?
0318( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/02/05 10:38:140319( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/02/05 13:21:31って言い回しがイヤラシくて好きだ
0320( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/02/08 01:15:49大昔にあったIQエンジンていうクイズ番組を、思い出す
大好きだったなあ
0321( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/05/05(木) 22:54:26これ解いてください
0322( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/05/07(土) 05:56:230323( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/05/07(土) 09:10:45正解らしいです。感謝!!
0324( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/05/07(土) 19:48:550325HIROSHI
2005/05/08(日) 11:40:14無料なので登録を急げ!!購読はコチラから→
http://merumo.ne.jp/i/00321344.html
またはコチラに空メールで完了!
00321344s@merumo.ne.jp
0326( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/05/08(日) 12:49:27確か1990年頃だね、あれ面白かったなー。
中学校で流行っていたよ。
筧利夫ら第三舞台の方が出ていた。
0327( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/05/08(日) 13:04:13▽(1)=1・(2)=3・(4)=7・(12)=28のときに(5)はいくつ?
0328( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/05/08(日) 13:20:450329( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/05/08(日) 20:00:30しかし1枚だけ偽者で重さが違います。
本物は一枚10g 偽者は9gか11gかわかりません。
天秤を何回使えばわかるでしょうか?理由もつけて考えてください。
これの答えお願いします
0330( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/05/08(日) 22:10:5203313回
2005/05/09(月) 00:39:291:つりあわなかったら
下がった方をABCDあがった方をEFGHとして
AB+E とCD+F を天秤で比較
ア)AB+Eの組が下がったら、
ABが重いか、Fが軽いかだから
ABを天秤にかけて下がった方が偽物(重い)
つりあったら、Fが偽物(軽い)
イ)AB+Eの組が上がったら
CDが重いか、Eが軽いかだから
CDを天秤にかけて、下がった方が偽物(重い)
つりあったら、Eが偽物(軽い)
ウ)つりあったら
はかりにかけなかったGを、H以外のどれかと比較
つりあわなかったら、Gが偽物(軽い/重い)
つりあったら、Hが偽物(軽いか重いかは不明)
2:つりあったら
つりあったグループをXグループとする
残りの4個をIJKLとして
IJK と Xグループ3個 を天秤にかける
IJKの方が上がったら、偽物は軽い
IJKの方が下がったら、偽物は重い
どちらのばあいも、3個から軽いか重いか分かっている偽物を探すだけだから簡単
つりあったらもちろん、Lが偽物
0332( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/05/11(水) 00:06:58ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/7442/math/
0333( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/05/11(水) 08:15:09問題が違う。
「(1)=1・(2)=3・(4)=7・(12)=28のときに((5))はいくつ? 」だぞ。
0334( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/05/11(水) 20:13:390335( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/05/24(火) 10:50:130336( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/05/24(火) 10:51:010337( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/05/29(日) 03:47:31ある山中の分かれ道の麓に赤鬼と青鬼が住んでいました。
どちらか一方はウソしか言わず、もう一方は真実しか言いません。
ある日、道に迷った旅人がどっちへ行けば良いのか困り果て、
鬼たちに道を訪ねようとしたのですが、鬼は1つの質問にしか答えず、
2つの質問をすると旅人を食べてしまいます。
もちろん、どっちがウソつき鬼でどっちが正直鬼か見分けはまったくつきません。
旅人が正確な道を知るためには、どちらの鬼にどんな質問をすれば良いでしょうか?
0338( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/05/29(日) 14:06:540339( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/05/29(日) 14:29:480340( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/05/29(日) 14:40:330341( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/05/30(月) 16:34:52「青鬼に『左に行けばいいか』と聞いたら何と答える」
と聞く
自信はない( ´Д`)
0342( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/05/30(月) 18:54:30それで返答が「いい」だったら逆の右に、
「よくない」だったらそのまま左に進む。だな。
0343( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/05/30(月) 20:43:25「あなたの村じゃない方はどちらですか」
と聞く。
これで嘘つき鬼の村がわかるんでないかな
0344( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/05/30(月) 20:45:110345( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/05/30(月) 20:56:28というか両方の鬼に質問する時点でアウトでは?
0346( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/05/30(月) 21:03:28鬼もウソのつきようがないような気が・・・?
0347( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/05/31(火) 08:23:51ただし、たとえば旅人が(A)というところに行きたいとして、正直とか嘘つきとか
いう以前に、その鬼が(A)への道を知ってるかどうかわからん罠。
0348( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/05/31(火) 20:33:20・旅人は左へか右へかの分かれ道で迷っている。
・両方の鬼も村への道が左か右か知っている。
も追加じゃねーの?
これで>>341が正解でしょう。
0349( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/05/31(火) 20:38:31↓
○・鬼は両方とも村への道が左か右か知っている。
赤鬼に
「青鬼に『村への道は左だろ?』と聞いたら何と答える」
と聞く
0350( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/02(木) 15:32:50殿様は、合戦で活躍した3人の家来を呼んで言いました。
「そなたらに、褒美としてこの1本の刀を授けよう。」
「たったいまこの場所で、3人で均等に分けるが良い。」
「ただし、刀を壊したりバラバラにすることはまかりならぬ。」
「もし出来なければ、この刀でお前たちを切る。」
3人の家来は青ざめて顔を見合わせましたが、やがて1人が
妙案を思いつき、殿様に切られることなく、無事、褒美を均等
に分けて持ち帰りました。
いったいどのように分けたのでしょう?
0351( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/02(木) 15:47:50実はその刀の値打ちは3両だった。
部下Aが2両出し、刀を受け取る。
B、Cは1両ずつもらう。
0352( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/02(木) 17:56:41たとえば刀を無理やりにでもバラバラにすれば
三人は少なくとも「その刀」では切られないかな
あと殿様を切っちゃうとか
0353( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/02(木) 21:35:17これで終わり?
0354( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/02(木) 21:36:23これで終わり?
0355350
2005/06/02(木) 21:44:38すまん。実は朝方この問題を対馬沖の韓国漁船スレで
発見し、それを市況1版の某スレに暇つぶしに貼ったのだ。
したら、やはりスレの住人諸氏が頭を悩ませてしまって
皆、悶々とした夜を過ごしているのだ。
この状況を打破できるのは、クイズ雑学版の重鎮の皆さん
しかいないのです!! なにとぞもっとしっかり考えろ。
0356( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/02(木) 21:56:480357( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/05(日) 03:59:56ダメだ・・・本気で考えたけど、分からない。
「褒美を、均等に分けて持ち帰った」とあるから、殿様を切った
わけでもなさそうだし・・・???
0358( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/05(日) 06:12:36殿様は、「刀を均等に分ける」、とは言ってなくないか?
…っても褒美=刀を均等に分けて帰ったって、
最後に言ってるからなぁ。
0359これではどう?=358
2005/06/05(日) 06:22:28「たったいまこの場所で、3人で均等に分けるが良い。」
「ただし、刀(以下B)を壊したりバラバラにすることはまかりならぬ。」
「もし出来なければ、この刀(以下A)でお前たちを切る。」
つまり、刀Bは殿様の持っていた『この』刀Aではない。
すなわち、刀Bを壊したり、バラバラにしたりしないで、
刀Aを三等分にすればよい。
すなわち
例えば家来の持っていた刀(=A以外の刀)を壊したりせずに、
刀Aを三等分に割ればよい。
そうすれば、刀Aで殿様に斬られることもなくなる。
(刀Aは三等分して壊れているから)
…無理やりな解釈ですが。
0360( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/05(日) 08:04:19いや、持って帰った褒美が刀とはかぎらんぞ。
↓こんなのはどうか。
困った三人の家来のうち、もっとも頭の回る江井がこう口上した。
「これは奇遇。実は我ら三人、殿によき刀を献上しようと話し合っておった
ところ、各自の目利きでどの刀を選ぶか意見が分かれ、頭を抱えておった
ところでござった。そこへこのありがたき褒美。
殿が下されるというお刀であれば名刀であることはこれ疑いなし、この
刀、我が輩とこの美伊、椎伊の三人からの等分の献上品としてぜひ御納め
願いとうござる」
殿はこの口上を気に入り、刀を献上品として受け取ると改めて三人に褒美を
与え、三人はめでたく褒美を三等分し持ち帰った。
0361まるりん ◆1TMARUPEPU
2005/06/05(日) 10:12:04その時の答えは
「刀身・さや・つばに分ける」だったかな。
もともと分かれる物だからバラバラではないって解釈だった希ガス。
でも、これだと均等ではないよな。
0362( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/05(日) 13:47:140363( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/06(月) 00:28:240364( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/07(火) 01:05:430365( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/07(火) 04:04:380366( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/07(火) 15:29:52あるカップルがスターバックスコーヒーに入りました。
彼氏はカフェレテを、彼女はソイラテを、それぞれアイスで頼みました。
彼女がお手洗い(トイレ)に立ちました。
その時、「ここは禁煙だからタバコはだめよ」と彼に言いました。
彼女が席に戻ったとき、彼は何かを握り締め死んでいました。
1.死因はなんでしょう。
2.彼が握り締めていたものはなんでしょう。
ただしい答えをトリップにしています。ひらがなです。
1と2のこたえを続けています。仮に1の答えが「病死」
2の答えが「小銭」であった場合、「#びょうしこぜに」が
トリップということです。
答えがわかったひとはここに書かず、トリップを試して下さい。
私のトリップと同じになれば正解です。
0367( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/07(火) 15:42:27↓でどうぞ。
お前らにこれがわかるか?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1117706493/
0368( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/07(火) 15:42:586月4日〜13日まで亀は出てきました。
さて、14日は出た?出なかった?理由も述べよ。
この問題の答えをお願いします。
0369( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/07(火) 15:56:0213日は出てきちゃダメぽ。
0370( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/07(火) 16:14:24ありがとう。答え分かりました。
一日余分だったのか・・・
0371368
2005/06/07(火) 17:04:11ここの亀出た?
ここの亀出ない?
0372( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/07(火) 19:16:300373( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/07(火) 21:54:10二日目
三日目
四日目
五日目
六日目
七日目
八日目
九日目
十日目
順に読んでみ。
0374( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/07(火) 22:37:01ありがとう。やっと寝れます。
0375( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/08(水) 17:03:08スマン、頭の悪い俺に説明してくれ!
0376( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/08(水) 17:10:36ふつカメ
みっカメ
:
:
ここのカメ
とおカメ
じゅういちにちめ
0377( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/08(水) 22:06:25ここのカメ、とおカメまでカメが出る。
だから11日目はカメは出ない。いい問題だな。スッキリしたよ
0378( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/08(水) 22:36:420379( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/09(木) 01:15:070380( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/09(木) 17:30:18小屋から出て来たかどうか、という質問なので、いまいちスッキリしない。
「亀が現れるのは何日間?」 答え九日間。 これだけの質問でいいんでは?
0381( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/09(木) 18:41:330382( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/09(木) 21:43:200383( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/09(木) 23:53:290384( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/10(金) 22:00:26| // /\/ |||
―
P H B ?
0385( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/10(金) 23:11:562Bかな?
0386( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/11(土) 00:21:400387( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/11(土) 00:46:00チジヨウサハンジ
テ■@■C■トン
■ミABDF■コ
ラソン■EGHウ
ヨ@2ン… 色気たっぷりで、めろめろ
ミ2357…外見をよくしたい
サ456… 鋏で頭をちょきちょき
78… 我々が歩きます、とことこ
689ウ… 針と糸でちくちく
答え
1→
2→
3→
4→
5→
6→
7→
8→
9→
カナの埋まってるとこは間違いないっス。
0388( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/11(土) 00:53:070389( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/11(土) 12:43:11答は「か」と「た」と「な」に分けて持ち帰った、だったかな。
答聞いても状況が理解できねぇ。なぞなぞにしてもだめぽ
0390( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/11(土) 13:10:43思いっきりバラバラになってるしw
0391( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/11(土) 13:20:040392( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/11(土) 13:21:16@
@@
A@
@A@@
@@@AA@
B@AA@@
@B@@AAA@
−−−−−−−−?
0393( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/11(土) 14:18:440394( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/11(土) 17:47:42なぜに???????
0395( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/11(土) 18:11:45↓
@は1つの1なので@@
↓
上と同じように考え、2つの1でA@
↓
略
↓
(B@AA@@)
1つの3、1つの1、2つの2、2つの1で@B@@AAA@
↓
1つの1、1つの3、2つの1、3っつの2、1つの1
よって@@@BA@BA@@
わかりにくいと思うけど
0396( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/11(土) 18:24:19ありがと。わかったような気がする・・・
0397( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/14(火) 12:29:22姉の方は午前中正直だが、午後はウソばかり言う。
妹はその反対で、午前なかはウソばかり言うが、午後は正直に言う。
この二人を訪ねた入会希望者が「お姉さんはどちら?」と聞いた。
すると太った方が「私です。」、やせた方も「私よ。」と答えた。
「今何時ですか?」と聞くと、太った方が「もうすぐ昼です。」、やせた方が「昼はすぎました。」と答えた。
さて、今は午前か午後か、またどちらが姉だろうか?
こんなメールが来たのですが、答えがわかりません。だれかたすけてください・・・
0398( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/14(火) 12:52:19時間は分からない。どちらでもありえる。と思うんだが。
0399( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/14(火) 12:56:490400( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/14(火) 13:11:200401( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/14(火) 13:24:45午前 午後
姉→姉です。姉→違う。
妹→姉です。妹→違う。
よって午前と確定。
何時との問い→
午前なので正直に答えた方があね。もうすぐ昼前と答えたふとっちょが姉。
しかし何故、美人姉妹なにデブと痩せやのかはわからない。
0402( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/14(火) 14:24:34ことも言う」ということだし、正直であっても常に時間を正しく把握してるとは
限らないわけだが…
>>401
比較として太っている/痩せているという表現だからって、デブ/ガリとは限らん。
たとえば小向美奈子と仲間由紀恵と比較したら、小向のほうが「太っている」わけ
だが、世間一般では両方「美人」で通る。
0403( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/14(火) 14:31:48俺が仲間由紀恵と結婚できる策を授けてくれ。
クイズスレ住民は頭がいいので良策を思いついてくれるだろう。
0404( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/14(火) 14:48:220405( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/14(火) 15:41:170406( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/14(火) 18:11:140407( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/14(火) 18:15:06比較してとは書いとらん。絶対評価と読んだわけだが。
0408( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/14(火) 21:46:38第1の箱のメモ「二つの箱のうちどちらかは赤い手袋」
第2の箱のメモ「こちらの箱には赤い手袋、あちらの箱にはピンクのソックス」
メモのうち一つは本当で、一つはウソ。
両方ともピンクのソックスが入ってることも、
両方とも赤い手袋が入ってることもあり。
赤い手袋をゲットするには、どちらの箱を選べば良いでしょうか?
わからんので、どうかお願いします。
0409( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/14(火) 22:25:29第一の箱を嘘と仮定→第二の箱にも矛盾が出る。
第二の箱を嘘と仮定→第一の箱自体に矛盾は生じない。
ので、第二の箱が嘘。
こちらの箱に赤い手袋が入ってると第二が嘘を言っているので、答えは第一の箱に赤い手袋が入ってる。
…と、思う。
0410名無し名人
2005/06/14(火) 23:25:03第1の箱のメモ「二つの箱のうちどちらかは赤い手袋」 が
・ホントの場合
第2の箱のメモ「こちらの箱には赤い手袋、あちらの箱にはピンクのソックス」 は
ウソになるから 第1の箱に赤い手袋が入っていることになる。
・ウソの場合
どっちの箱にも赤い手袋は入っていないことになる。しかし、これは
本当であるはずの第2の箱のメモ「こちらの箱には赤い手袋、あちらの箱にはピンクのソックス」
と矛盾してしまう。
よって、「メモ1がホント」で「メモ2がウソ」となり、第1の箱を選べば赤い手袋をゲットできる。
0411( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/16(木) 15:59:29私の父は、私の息子
そして、私の娘は私の母
こんなことってありえますか?
0412( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/16(木) 16:51:12現在日本なら、私の父・母が離婚して、私の旦那の連れ子である息子・娘とそれぞれ再婚すればいい。
0413( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/16(木) 18:13:37この先父に子供ができたら、
私の兄弟になるのでしょうか、それとも孫になるのでしょうか・・・
はぁ〜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0414( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/16(木) 21:17:070415( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/17(金) 21:05:41自分の娘の子じゃないから、孫ってわけじゃない。
0416( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/26(日) 07:46:29┃ ┃
┃ 私━┳━私の結婚相手(連れ子がいる)
┃ ┃
┗再婚━義理の娘
ややこしい関係だな
0417( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/19(火) 19:55:02られたので、二重投稿になりますがもういちど書き込みます。
さっき知り合いに出された問題なんだけど、
100人いて、パンも100個ある。
大人は1人2個、子供は2人で1個食べる。大人と子供の数は?
という問題なんだけど、単純に考えると大人1/3×100人、
子供2/3×100人で整数にならないから、この問題は矛盾
していると思うのだけど、本当に間違った問題なのでしょうか。
0418( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/19(火) 20:14:09大人66.666人、子供33.333人だから
「思春期の子が一人いて、その子が1つ食う」
とかいう無理やりな解でもないかぎり
間違ってることになるだろうね。
0419( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/19(火) 20:52:43「出題が間違ってる」or「大人66人、子供33人でパンがひとつ余る」が正答だと思うが、
解けないのを見てニヤニヤしたいだけの悪友が出したのなら
「パンが余るか余らないか書いてない以上、大人と子供の数は
パンの数やパンの食べる数とは無関係なので問題不備」とでも答えてやれ。
0420419
2005/07/19(火) 20:57:33○「出題が間違ってる」or「大人33人、子供67人でパンが1/2個余る」が正答だ
0421417
2005/07/19(火) 20:58:18やっぱり、とんちの類では無くって問題が駄目だよね?
そうだと思ったけど、とても真面目なおじさんから
出題されたので、何かあるのかと深読みしすぎたかもしれません。
0422( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/19(火) 21:14:460423( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/19(火) 21:20:200424( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/20(水) 07:35:26>「大人66人、子供33人でパンがひとつ余る」
99人しかいないじゃん
0425419
2005/07/20(水) 11:53:06大人66人+子供33人では
大人だけでもパンは100個以上必要なんだが、そこは突っ込まなくていいのか?
あと、420で訂正しているんだけどな。
0426( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/22(金) 01:23:44自転とか公転とかしてる地球上で使ったら宇宙空間に放り出されるんでない?
0427( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/22(金) 01:30:370428( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/22(金) 01:45:04サンクス! 開発したので、危うく使っちゃうところだったよ
0429( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/22(金) 01:52:21うちの研究所ではタイムマシンの性能を
5分未来へ行くのに5分かかるくらいに
落としたら解決したよ
0430( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/22(金) 02:48:53逆です。
空間を移動しないと、時間を移動することができません。
その場に静止したまま時間を移動することは不可能との結論が、すでに出ています。
さて、そこで登場するのが、この「タイムマシンZ」。
従来のタイムマシンに比べ、比較的安全に時間旅行が楽しめます。
もちろん、キッチンやベッド、トイレなどはあおぺいん@ぎげん@@ねがおいぺg@あえgしゃぶってぽあsdj
0431( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/22(金) 04:06:25やけど、まだタイムマシーンネタ続いてるし…もうやめて!
0432( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/22(金) 04:13:42>>431
日曜日の当たり馬券教えて!!
0433( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/22(金) 12:00:04時間軸は無限にあるので
貴方が私と同一の未来に到着しない可能性があるのですが
(つまり別の馬が当たる未来に到着する可能性アリ)
よろしいですか?
0434( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/22(金) 17:33:03鶴が一番多く、次に亀が多いです。
それぞれ何匹いますか?
方程式を使わない算数用の回答を教えてください。
0435( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/22(金) 17:41:090436( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/22(金) 17:55:402*5+4*4+6*4=50
鶴+1かぶと-1ごとに-4なので42-50=-8にするには
鶴+2かぶと-2
よって
鶴7亀5かぶと2
(2*7+4*4+6*2=42)
0437( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/22(金) 17:57:130438( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/22(金) 20:43:53ヒントは「チンコ」「ローマ字」「2ちゃんの法則」「発想の転換」
「オレからは直接教えられない・・・下手したらオレ・・・」らしいのだけれど。
0439( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/22(金) 22:49:08問題の意味がわからん。
0440( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/22(金) 23:04:28ネタをネタと(ry
0441( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/23(土) 22:08:55デザート お菓子
吐く 吸う
疑問 意見
マトン ラム
話術はどっち?
さっぱり分かりません…知恵をお貸し下さいm(__)m
0442( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/23(土) 22:40:04>>440
0443( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/23(土) 23:12:400444( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/04(木) 16:01:34これずーーっと目の錯角かと思っていたが
PhotoShopで合わせてみるとぴったりじゃん。
隙間はどこにいったの?
0445( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/04(木) 16:10:09三角形が合同ではないから。
全体の三角形の斜面は直線ではなく、途中で屈折している。
上の図
赤い三角形の縦横比=3:8
右上の緑の三角形の縦横比率=2:5
全体の三角形の縦横比率=5:13
0446:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/04(木) 16:35:10A B
デザート お菓子→福岡市
吐く 吸う→複数
疑問 意見→福井県
マトン ラム→膨らむ
話術はどっち?→腹話術。よってBですね。
0447( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/06(土) 00:20:11言わずもがなだが、無限の選択枝じゃ
タイムマシンの妄想に意味はない
0448疑問
2005/08/07(日) 00:04:480449( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/07(日) 02:54:103次元で普通に作れます
0450( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/07(日) 08:30:100451( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/12(金) 18:14:05総称して何というのですか?日本語でも英語でもどちらでも
MAR、KSA、CRC、SCG、LTU、SOL、CIV、GHA、COD、BLR等
0452( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/12(金) 19:08:40国コードは、ISO 3166-1によって規定された、
国または地域に付けられるコードで、
JIS X 0304国名コード2文字、3文字、数字3桁の3つがある。
0453( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/16(火) 16:54:510454( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/16(火) 20:13:45イギリスの正式名称は知ってるよね? グレートブリテン及び北アイルランド連合王国。
あとは自分でといてください。ちなみにサッカーのワールドカップに「イギリス」という国は参加しない。
そのあたりから調べるのも1つの手だとおもう。
0455( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/16(火) 21:12:48合格祈願のため神社にやってきて、友人とバッタリ出会った浪人生のケンイチ君。友人に「これを飲んで頑張れよ!」と励まされある飲み物をもらいました。ケンイチ君は友人にもらった飲み物は何でしょう?って問題です。
0456クイズは駄目…
2005/08/16(火) 21:21:32お金持ちの家のお父さんばかりを狙う誘拐組織があります。
犯人たちは被害者をある決まった場所に連れて行って監禁するそうなのですが、それはいったいどこでしょう?下のア〜カから選んで下さい。
ア ロシアの森の中にある廃墟
イ 地中海にある無人島
ウ アンデスの山小屋
エ ニューヨークの秘密の地下室
オ エジプトのピラミッド
カ 犯人たちのアジト
お願いしますm(_ _)m
0457( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/16(火) 23:46:350458( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/17(水) 00:23:58マルチは駄目…
0459( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/17(水) 12:21:490460( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/17(水) 19:13:45じゃイングランドとゆー国はないんだ?
0461( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/18(木) 06:02:56あるよ
0462( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/18(木) 18:58:01イングランド人とイギリス人は全く別物!?
0463( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/19(金) 03:08:04タバコの火を近づけても引火しないのは何故でしょうか?
0464( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/19(金) 09:53:550465( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/20(土) 11:34:23それは「東京人と日本人は全く別物!? 」って質問と同義。
イギリスの場合は「連合王国の国の1つがイングランド」
日本の場合は「日本の都道府県の1つが東京都」なんで
単位?は違うけどね。
>>464
北アイルランド。
0466( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/20(土) 12:17:48正直族と嘘つき族がいる村につきました。あなたは喉が渇いているのですが、目の前の桶に入っている水が飲めるかどうかわかりません。
目の前にいる村人(どちらの族が判断できません)にたった一回の質問で飲めるか判断できる質問はなんでしょう?
0467( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/20(土) 12:27:06下下下 下下 上 下上上 上 下 下下下 上上下
これはどういう意味なんでしょう?分かる人いたら教えてください。
0468( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/20(土) 12:57:26質問ではないが「その桶の水を飲んでくれ」が手っ取り早い。
いくら嘘つき族でも、飲めないものを飲んだりはしない。
0469( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/20(土) 15:23:37ありがとうございましたm(__)m
0470( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/20(土) 15:51:28正直だろうがうそつきだろうがお願いを聞くかどうかわからないわけだし
この水を飲めるかあなたに聞いたら肯定しますか?
でいいかな
0471( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/20(土) 18:42:39まず、出展元を示せ。話はそれからだ。
0472( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/21(日) 03:08:03「冷蔵庫から聞こえてくる歌は?」
0473( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/21(日) 05:58:120474( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/21(日) 12:36:44コーラス
0475( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/21(日) 20:12:28イイネ
歌と言えるかどうかだけが心配だ
0476( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/21(日) 21:42:270477( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/21(日) 22:24:21のどが渇いてるのに飲めない水だったらどうする?
我慢するだろう?だったら飲まなければいい。
0478( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/21(日) 23:16:06こらっ!火遊びするとオネショしますよ!
0479( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/22(月) 20:04:26ウェールズは初めて聞いたな。
>>465
4国それぞれ国旗があるの?サッカーもそれぞれ別国扱い?
0480( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/22(月) 21:31:23それを一つにまとめたのが今のイギリスの旗ユニオンジャック
0481( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/22(月) 22:08:100482( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/22(月) 22:50:390483( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/23(火) 02:25:07ヒントになりそうなものを2、3抜粋してきた。後は自分で調べてね。
・IFAB(国際サッカー評議会)は、イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドの
イギリス国内の4協会にFIFA(国際サッカー連盟)を加えた5者で構成されている。
・ワールドカップの主催はFIFA。
・ワールドカップなどの国際試合では国単位ではなく協会単位に代表を出す。
0484( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/23(火) 10:55:420485( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/23(火) 23:09:07コノ暗号解いてみて!
「きつねのよめいり」をある暗号の規則に従って書くと「れむひはさちゑけ」となる。同じ規則で書くと「をれはほほるよ」となることがらに関連の深い花の名は、次のどれか。@さくら Aたんぽぽ Bだりあ Cききょう Dさざんか
0486( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/23(火) 23:26:37Q.Drスランプアラレちゃんの住んでいる島は?
ペンギン村なら分かるが島??!嘘問題かな?
なんか虫かなんかの5文字とかだったような情報を見たけど忘れちゃいました。
0487( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/23(火) 23:48:16KITUNENOYOME IRI
REMUHIHASATIWIKE
AKINONANAKUSA
秋の七草
0488( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/24(水) 00:15:56ありがとう!
0489( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/24(水) 00:51:48「ジケンハッセイ」を暗号の規則に従って書くと「109,115,14,8119,195,9」となる。では「ゲンバニキュウコウ」はどう表されるか。
0490( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/24(水) 01:16:5110番目のjと9番目のiだから109になるし、
「ケ」は11番目のkと5番目のeだから115になる。だから答えは・・・
説明下手でごめん。
0491( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/24(水) 01:26:18ありがとです!
これも誰か頼みます…聞いてばっかでスマソorz
「おざきゆきお」を暗号の規則に…「L,AZ,PR,BF,PR,L」となる。
0492( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/24(水) 01:30:40ゲンゴロウ島
0493( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/24(水) 01:47:09これもアルファベットで解く問題だと思う。アルファベットのABCDEF・・・
はそれぞれ逆からゆったZYXWVU・・・に対応させて(つまりA→Z、B→Y、C→X)
「OZAKIYUKIO」を変換するといいのでは?
0494( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/24(水) 01:57:29本当にありがとう。
0495ぼぼ
2005/08/24(水) 22:22:470496( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/24(水) 22:28:550497( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/24(水) 22:36:430498496
2005/08/24(水) 22:50:320499( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/25(木) 00:01:160500( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/25(木) 02:37:55ジャムパン?
0501( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/25(木) 12:29:16ジャムパン
0502( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/25(木) 18:01:45わかった、ジャムパンだ
0503( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/25(木) 18:16:300504( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/25(木) 18:21:220505( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/27(土) 09:23:290506( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/27(土) 15:32:4712
13
14
15
16
17
20
22
24
31
100
121
次に来る数字は何?
0507( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/27(土) 15:37:07マルチは放置
0508( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/27(土) 16:46:39これの答えが気になるんだけど…
0509( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/27(土) 16:49:470510( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/27(土) 17:00:00本当に本人のマルチなのか判定できやしないんだから。
0511( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/27(土) 17:46:420512( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/27(土) 18:22:04http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1096110288/517
マルチ乙
0513( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/27(土) 22:07:09で?っていう
0514( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/28(日) 05:03:19荒らしは放置
マルチも放置
0515( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/05(月) 21:59:12ただし、答えは整数である。
0516( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/05(月) 22:04:46何に答えるのか答えなさい。
0517( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/05(月) 22:19:04説明しなくても答えられる
0518( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/05(月) 22:53:22?
問題文に「何に答えるのか説明しなくても答えられる」と書いてないのに
「説明しなくても答えられる」って言い切れるのは答え判ってる人だけだが、
なんで答えわかってるのにこのスレで聞くんだ?
0519( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/05(月) 23:04:350520( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/05(月) 23:47:57あなたがそのように感じた疑問と、いて下さい。
0521( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/06(火) 09:35:02全然わかりません...教えてエロイ人
↓
高橋ジョージ、三船美佳、北斗晶、佐々木健介、この中の一人が
突然怒りだしました!誰が怒った?
0522( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/06(火) 12:36:370523( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/06(火) 12:50:17昨日のサルヂエだな。
怒った=頭にきた=頭に北
ってことで北斗晶が正解。
0524( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/06(火) 13:08:55ありがとうございました!
0525( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/06(火) 13:35:08偽の金貨が普通の金貨より軽いか重いかっていう条件は無し?
上の条件があるなら解ったんだが。何か気になったので誰か教えてください
0526( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/06(火) 13:51:58という文字は見えるかい?
0527525
2005/09/06(火) 14:06:47ということを聞きたかったんだが。単に俺の考えたやり方が悪いだけで、それが解らなくても答えが出せる問題なのかとも思ってるけど
0528522
2005/09/06(火) 14:22:050529( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/06(火) 18:10:54このパズル、この板で10回は既出だぞ。「天秤 12 重いか軽いか」で検索しる。
重さが不明で13個の場合でも3回で判るが、
13個の解はややこしく長いためかネットではあまり見かけない。
0530( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/06(火) 19:16:50>>526みたいなのは文盲乙で捌いとけばいいよ
0531525
2005/09/06(火) 19:33:27dクス。どっかで見覚えあるよなー、千葉千波の事件日記シリーズだったかなーとか思ってたんだが、
そうかそんなに有名な問題だったのか
0532( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/06(火) 19:34:4013個の場合でも3回で判る?? ウソ? どーやんの?
0533( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/06(火) 19:40:10↓ここで自分でがんがれ
ttp://r27.jp/quiz/twelve-apostles/
0534( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/06(火) 20:05:590535( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/06(火) 20:15:45とりあえず数学板既出問題まとめサイトで拾ったコレ、置いておきますね
つ ttp://www.hi-ho.ne.jp/yoshik-y/mathematics/m035.html
0536( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/06(火) 20:24:41( ´,_ゝ`)プッ
0537( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/06(火) 20:28:11ま、せいぜい勉強しいや。
0538( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/06(火) 20:49:04検索で解らしきものを引っ掛けたことならあるぞ。
場合わけが多くて掲示板で書くには不適切な文章量だった。
検証してないので正答かどうかはしらん。
0539( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/06(火) 21:00:45わからないので教えてえろい人
ある日、のび太君が試験で0点を取ったんだって。で、帰って、
ママに見つからないようにしてドラえもんのところまで行って、
ドラえもんに言いました。『この0点が消せる道具出してよぉ〜』と。
ドラえもんは『燃やしたらええやんけ』と答えました。
そうして、のび太君は燃やしました。0点は消えました。
のび太君の0点を知っているのは、採点した先生、ドラえもん、
本人ののび太です。ところが、他に2人知っている人がいます。
さて、それは誰?●人に転送すると、答えが送られてきます。
0540( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/06(火) 21:05:230541( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/06(火) 21:08:50ななな、なるほど!!!!
あーすっきり。ありがとう!
やわらかい頭脳の人がうらやましい…。
0542541
2005/09/06(火) 21:10:402−4=10
5−6=11
1−3=10
でゎ
6−8=???
分かるかなぁ??
これはわかりますか?
0543( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/06(火) 21:28:29わからん・・・
10じゃないよなぁ
0545( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/06(火) 21:38:000546( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/06(火) 21:59:34教えて下さい。てか、板ここでいいのかな(っ;ω;`)
↓
puccini=butterfly
では、communist=**** の*印に入るものは?(四文字)
0547( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/06(火) 23:15:51最初のbutterflyはアレだな、ダミー。
0548( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/07(水) 00:00:19butterfly=蝶々夫人?
0549( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/09(金) 01:34:14メールっていう条件をわざわざ提示してくれているってことは、答えを知っていたってこと?
05502,3箇所にマルチ
2005/09/09(金) 09:03:22"new"と"old"、両方の意味を持つ日本語の言葉とは?
お手上げ状態です。
0551( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/09(金) 10:47:150552( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/09(金) 11:00:090553( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/09(金) 12:08:16728 : ◆KZDKOP7GbA :2005/09/06(火) 17:18:12
こんな紙をもらいました。
金庫のある財宝が欲しければこの暗号を解けwwwww
土霊視不亜祖螺詩土
12+23+26+32+33+21+12+21
+「↓1」霊土+「↑1」視不亜+「ー」祖螺=
土霊視不亜祖螺詩土
土=1
=0
0554( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/09(金) 12:12:230555( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/09(金) 12:21:00そうか、音階なのか。
729 :728 :2005/09/06(火) 17:31:48
金庫の中にある財宝が欲しければこの暗号を解けwwwww だった
あとトリプって駄目?
0556( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/09(金) 12:32:12暗号スレでレスつかんからってこっちに持ってこなくても・・・。
暗号解読得意な人って良いっす・・・
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068050391/728-
0557( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/09(金) 18:22:53たぶん14。
か22か30あたりだと思うんだけどな。絞りかたがわからない。
0558( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/09(金) 18:26:44ヒント少なすぎる。正解がたくさん出来すぎる。これじゃ問題にならんよ。
0559( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/09(金) 20:38:510561名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 15:37:40例のように次の○や×を英語になおして↑のアドレスのところの
あー説明下手なんで詳しくいうと○が「な」で×が「つ」だったら
夏になるので夏を英語になおしてazadの部分にいれるわけですb
これでもわかんなかったら掲示板で質問して
「あ」に「4242424248484」すると×になります
○+×=○×
○×→英語に直す。
ヒント:キーボードをよくみる ノーパソの人にはないかも
この問題といてくれませんか
わらやまはなたさかあ
り みひにちしきい
をるゆむふぬつすくう
れ めへねてせけえ
んろよもほのとそこお
五十音表おいておきます
0562名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 15:51:440563( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/11(日) 20:23:33Aのバケツには42.7度のお湯。
Bのバケツには33.3度のぬるま湯。
Cのバケツには18.7度の水が入っています。
それぞれのバケツに、カエルを一匹ずつ入れ、3分間放置しました。
見に行くと、1匹だけが自分で出て来てしまっています。
さて、ABCのうち一体どのバケツのカエルが出て来てしまったのでしょうか。きちんと出て来た理由も書いて下さいね。
友人から出題されましたが全然、わかりません。誰か解いてください。
0564名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 22:38:07ほかのバケツは蛙が死ぬ
0565名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 23:32:48俺がやると「へ」「 (ゆの下)」
になって意味がわからないんですよ。多分やり方が違うのかな・・・
二つの文字が意味を表すらしいんです。
0566( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/12(月) 00:08:37ちゃんと数かぞえろ
0567( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/12(月) 00:08:5433.3℃で死ぬだろうか?夏場はそれぐらいになることもあるのではなかろうか?
また18.7℃のバケツから出てくる理由が見当たらない
0569( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/12(月) 07:26:32熱湯に放り込んだカエルは熱いのでほうほうのていで飛び出し、
水からゆっくり温度を上げていくとゆだってしまう、という説教なら聞いたことがあるが・・・。
0570( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/12(月) 20:15:25次のヒントをもらいました。
大切なのは
「1匹だけが自分で出て来てしまっています」というフレーズです。
そして、温度は無視して下さい。
大ざっぱに、お湯、ぬるま湯、お水として考えて下さいね。
0571( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/12(月) 20:32:350572( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/13(火) 23:02:030573( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/13(火) 23:05:12ハン「新」カチ→阪神勝ち?
わがんね_| ̄|○
0574名無し
2005/09/13(火) 23:06:121 主記録装置
2 主記憶装置
3 補助記録装置
4 補助記憶装置
5 穂助記録装置
0575( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/13(火) 23:09:170576( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/13(火) 23:20:560577( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/13(火) 23:22:150578( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/14(水) 00:21:320579( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/15(木) 00:09:19せとせ□たし
問題投稿掲示板
http://m.z-z.jp/?nazo
0580( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/15(木) 01:01:350581( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/15(木) 17:11:10自ら出る→水から出るでC
0582( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/15(木) 21:05:21スゴイ!!アタマ(・∀・)イイ!ね
0583( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/15(木) 21:47:48正直感動した
0584574
2005/09/17(土) 02:08:240585( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/17(土) 14:58:58上司「急な話で悪いが、今月〇日に転勤してくれ」
さて、立山さんは何日に転勤するように言われたのでしょうか?
0586( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/17(土) 18:46:42ヒント
答えは、10日でその理由を以下のヒントで考えよ。
立山ハゲるさん(53)が転勤。年齢を漢字で表すと?
京都支店は東山区大橋町にあります。
東京本店は中央区にあります。
ジョイフルハートと、カラメルアートは栗毛です。
カッカッカッカッ!では参りましょうかな。
0587( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/17(土) 18:58:320588( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/18(日) 18:09:19やっと分かったよ。のまねこだ。
0589( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/19(月) 14:09:281=∞
2=?
0590( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/19(月) 19:08:43その上に空気しか入っていないビンを置き。メーターを0にあわせました。
そして、ビンの中に一羽の小さな鳥を入れました。 この鳥は飛んでいないと死んでしまいます。
ビンの中の鳥が生きてる間 体重計のメーターは動くでしょうか。
羽や唾液などは落ちないことにします。
0591( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/19(月) 22:09:48A……人工、京都、否認、蹴球、賢明、定時
B……自然、大阪、是認、野球、愚鈍、臨時
0592( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/19(月) 23:18:233回天秤を使ってニセモノを確実に見つけるにはどうすればよいか。
これ有名な問題ならしいんだけど全然わからん。どうすればエエの?
0593( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/20(火) 00:42:43誤爆?
ここは出題するスレじゃないんだけど。
>>592
このスレを最初から読み直してみて。
0594( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/20(火) 02:23:25http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1096110288/533
0595名無し
2005/09/20(火) 03:40:281 大相撲の土俵の4倍 2 東京ドームの2倍
3 東京ディズニーランド+ディズニーシー
4 大阪府+京都府
5 九州+四国
0596( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/20(火) 07:50:330597( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/20(火) 14:22:57男の勘で4
0598( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/22(木) 20:30:28砂干すなのチスチ粉
↑あるエロゲのパスワードのヒントなのですが全く分かりません。
何の言葉が隠されているのですか?
0599( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/22(木) 21:04:020600( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/22(木) 21:06:50答え教えて
0601( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/22(木) 22:10:37598じゃないが
一行目が「カナからローマへ」で
二行目を「みかか」変換すれば出てくる文字は「るーるからぶ」
ただ意味の分からない言葉なのでコレで正解かは知らない
0603( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/23(金) 01:02:00本家ムビ付DTXLongおまけ
ムビ付をゲットするにはパスワードが必要です。
暗号文:
ここに約束の時間を記す。
1つめは、じゅうにの動物、蛇の順番。
2つめは、Aからじゅうなな進め。
3つめは、無限に直角。
4つめは、……の点数。
暗号を解く鍵:
これから導かれる四桁の数字、二つあり。
二つの数字たすと歩となる。
それすなわち答えに非ず。
時を刻め。
今日は93480歩を午後三時五八分と定めた。
ヒントを見たい場合は反転してください。
ヒント1:1行に2つ数字が隠されている。
ヒント2:無限は記号を考えよう。
ヒント2.5:導き出された8つの数字は縦に見よう。
ヒント3:○○3○+6○○○=歩(四桁+四桁=歩)
ヒント4:午後三時五八分=1558
一言:一般常識+ある程度の計算力、予測力があればきっと解けます^^;
このファイル欲しいのでといてくださいお願いします。
0604( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/23(金) 01:02:42中難易度暗号
本家ムビ付DTXおまけ
ムビ付をゲットするにはパスワードが必要です。
答えの鍵になる文章:
これはちょっとした物語。売れない漫画家、
しめきり追われて、睡眠不足。あいかわらず
アイディア浮かばず、苦悩の嵐。いろんなこ
とを考えてみるけど、結果はまずまず。事態
は重症、ついにはひらきなおるようだ。
暗号を解く鍵:
3き2き4さ4せ2し= あかみどり
暗号:
5け2お5さ3ち5ち4う5え
ヒントを見たい場合は反転してください。
ヒント1:答えが漢字の場合、読み方全部含まれます。
ヒント2:「。」がキーポイントです。数字は文章構成。
ヒント3:ひらがなは50音順の何番目かを考えましょう。
ヒント4:文章に答えはあります。構成に目を向けましょう。
一言:暗号が変わりました。
これもヨロです^^
0605( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/23(金) 02:07:34>>603
19960
>>604
137
でどう?
0606( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/23(金) 02:16:00>>603
137
>>604
19960
だったよ・・・
0607( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/23(金) 13:49:59スゴイ感動です。ありがとうございます!
0608( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/23(金) 15:10:27出題者じゃないが>>603-604のとき方求む・・。
0609( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/23(金) 17:14:32先「さき」じゃないの?
0610( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/23(金) 17:47:160611605,606
2005/09/24(土) 03:23:02問題作成者じゃないからよく分からんが、自分なりの解き方書いておいたよ。
まあ、正直この解き方が合ってるかどうか分からないけどね・・・OTL
問題>>603の解き方
「暗号文」より
「1」つめ、蛇は干支で「6」番目
「2」つめ、アルファベット17番目で「Q」→「9」
「3」つめ、無限「∞」を90度回転で「8」
「4」つめ、……の点の数は「6」つ
これらの数字を縦に見ると「1234」と「6986」
この2つの数字を足すと「8220」歩
「暗号を解く鍵」の、午後三時五八分は15時58分なので「1558」
この「1558」と「93480」歩の関係は、
1558=93480/60 だから、さっきの「8220」を60で
割った答えの「137」(午前一時三七分)だと思う。
問題>>604の解き方
「答えの鍵になる文章」は変に改行されてるだけで、句点で区切れば
5つの文章。「暗号」は数字と仮名で1セット。
数字は何番目の文章を、仮名は何文字目(読点を含める)かを示している。
例えば「け」は50音順で「9」番目なので、
「5け」とは5つ目の文章の9文字目→「に」
以下は
「2お」→「漫」、「5さ」→「ひ」、「3ち」→「苦」
「5ち」→「よ」、「4う」→「ん」、「5え」→「重」
となるので、順に読むと「に漫ひ苦よん重」→20000−40
で、答えは「19960」だと思う。
0612( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/24(土) 08:30:370613( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/24(土) 22:38:300614( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/24(土) 23:58:370615( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/25(日) 20:53:17すごいですな。感服です。
0616( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/25(日) 21:40:14なるほど……上の文章は6986は分かったがそこまで
下は検討もつかなかったが…凄いな
0617( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/26(月) 04:15:59ワロタ
0618( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/26(月) 14:47:37トリは半角カタカナで出題解答
解答したやつが出題だお( ^ω^)
出題時にジャンル言ってね。
みんなが知ってるもの推奨wwwww
http://life7.2ch.net/okiraku/../test/read.cgi/okiraku/1126893184/l50
0619( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/26(月) 15:07:470620( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/26(月) 17:46:48アラブの石油王
0622( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/28(水) 07:14:38おお、サスガ
0623( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/28(水) 18:38:380624( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/29(木) 00:09:030625( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/29(木) 00:58:480626( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/29(木) 01:57:27ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
……なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった……
ここはとあるレストラン……
人気メニューは……ナポリタン……
0627( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/29(木) 11:15:500628( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/29(木) 12:52:48前払いで3万円を払ったが、後で主人が2万円の部屋に
案内してしまったことに気づいた。そこでバイトに1万円を
持たせて返してくるように言いつけた。ところがこのバイト、
7千円を自分のポケットに入れて、3千円をお釣りとして
返してしまった。
3千円のお釣りが帰ってきたので、払った宿代は27000円
バイトが盗んだお金は7000円
合計すると27000円+7000円=34000円
最初に払ったお金は3万円なのだが、余った4千円は
どこから生まれてきたのでしょう?
0629( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/29(木) 14:20:06ということはお前はバイトが盗んだ金は3人の客が
払った宿代ではないと言い張るわけだな
0630( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/09/29(木) 14:37:53バイト. +7,000
客1. -9,000
客2. -9,000
客3. -9,000
0631( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/03(月) 10:05:21わかんない(´・ω・`)
0632あ
2005/10/03(月) 11:29:01誰がつくったんだろ
0633( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/03(月) 13:44:35>>627参照。出題じゃないのでもちろん答えもない。
>>632
作ったのは誰か知らんが、
日本では「頭の体操」が一番古いんじゃなかろうか、という話を
この板のどこかで見た。
0634(・3・)〜♪
2005/10/03(月) 13:58:300635( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/03(月) 14:14:05あることに気付いたってなんなん?
答えがないって…
(´・ω・`)
俺はどうすればこのもやもやから抜け出せるのか…
(⊃д`)
0636( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/03(月) 15:15:350637( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/03(月) 17:08:09昭和二十五年に書かれた内田百鬼園の随筆
『特別阿呆列車』で既に出題されているよ
0638( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/03(月) 17:37:55「あること」なんて得に意味は何も無いんだよ。
そうやって意味ありげな事書いて引っ掛けるコピペなの。
0639( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/03(月) 18:18:58だから意味のない文章って言ってるじゃん
0640( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/03(月) 20:20:33もうこないからゆるして…(´・ω・`)
0641( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/03(月) 21:22:30しかしこのコピペ出典は何処なんだろう?
あちこちで引っ掛ってる人を見る。
0642( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/03(月) 21:29:370643( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/03(月) 22:48:56なにそれ?
0644( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/04(火) 00:43:27何日か続けて駅のホームで同じ男を見た・・・
あいつの正体は・・・
みたいな感じ
0645( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/04(火) 01:23:390646( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/04(火) 08:12:24その男には2人の息子がいたのだが、ある日その富豪は息子たちをジープに乗せて砂漠の真ん中へつれてきた。
そこには二人の息子がそれぞれ所有するラクダが1頭づつつながれており、富豪はそこで車から息子を降りさせるとこう言った。
「遺産は二人のうちのどちらかだけに全部やろう。どちらがそれを継ぐのか、それはこれから決める。
今から私は真北の方向、5キロ先で車を止めて待機している。今からお前らにはこのラクダでレースをしてもらう。
ただし、ただ走ればいいのではない。遺産を与えるのは私の乗った車に”遅く着いたほうのラクダ”なのだ。」
息子たちはめいめい自分のラクダにまたがると、とにかく真北の方向へ歩を進めた。
だが砂漠の炎天の下、お互い相手の様子を恨みがましくながめつつ、牛のようにのろのろと進むのは容易ではない。
ぐったりとラクダの背中にのしかかって砂漠の真ん中に立ち往生する二人の男を目に留め、
いぶかしげに近づいてきた1人の旅人がいた。
事情を聞いたその旅人は、ふと気がついてある言葉を二人に耳打ちした。
するとその男達は目の色を変え、こともあろうに一目散に真北の方向へ、全速力でラクダを駆けさせたのである。
その旅人の提言とは、さて一体なんだったのだろう。
これって答えあるんですか?
0647( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/04(火) 09:33:58ラクダを交換するんやろ。
0648( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/04(火) 17:20:54頭ええやん(・∀・)
0649( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/04(火) 17:58:07→まず「森に迷っている」という時点で恐怖感を演出
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
→迷ってる最中見つけた、ということは初めてくる店である
→一度来たことある店ならもうその時点で迷ってはいない
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
→意味のよくわからない名前にすることによって恐怖感を演出
→変な名前の店だ、ということはこの店の存在を知らなかった
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
→ここがポイント
→なぜ初めてくる店の人気メニューを知っているのか?
→どこかに人気メニューとでも書いてあった、という記述はこの文章からは見当たらない
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
→不気味なものを出されたのではないかという恐怖感を演出
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
→気づいてしまった、いったい何に?
ここはとあるレストラン・・・
人気メニューは・・・ナポリタン・・・
→「とあるレストラン」の人気メニューが「ナポリタン」ということを、自分が知っていた事
0650( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/04(火) 19:25:49Σ(゚д゚|||)
みごとな解説ですな
0651( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/04(火) 20:06:29王女の現在の年齢は、王女が王女と王子二人の現在の年齢の和の半分だった時の、
王子の年齢の、その二倍に王女がなった時の王子の年齢と等しい。
二人の現在の年齢を答えよ。
わかんNeeeeee!
0652( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/04(火) 20:36:36王女と王子二人の現在の年齢の和の半分=(X+Y)/2
王女がそれ時の王子の年齢=(X+Y)/2−(X−Y)
その二倍に王女がなった時の王子の年齢=2{(X+Y)/2−(X−Y)}−(X−Y)
X=2{(X+Y)/2−(X−Y)}−(X−Y)
=(X+Y)−2(X−Y)−(X−Y)
=(X+Y)−3(X−Y)
=−2X+4Y
3X=4Y
X、Y、(X+Y)/2が自然数である事を考慮して、最小解はX=8、Y=6。
ただしその倍数(X=16、Y=12など)も題意を満たすので、一義決定はせんね ┐('A`)┌
宿題の問題にしては不完全だなw
0653( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/04(火) 21:06:140654( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/05(水) 18:26:51数学できる人がうらやますぃ
0655( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/06(木) 10:13:25病院にはあって、手術にはない。
銃にはあって、ピストルにはない。
2兆にはあって、2億にはない。
ある方のグループは「〜の集まりです」と答えて下さい。
という問題なのですが、さっぱり分かりません。
どうか解答を教えてください。
0656( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/06(木) 10:18:19びよういん
じゆう
にちよう
0657( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/06(木) 13:28:070659( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/06(木) 20:44:020660( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/07(金) 02:46:37俺たちの頭が悪いだけさ…
0661( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/07(金) 05:12:01自分にレスしてる辺り、仰せの通りかもしれない。
0662( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/07(金) 15:21:15(`・ω・´)
0663( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/08(土) 18:36:06するとそこにお母さんが来て『もう遅いから寝なさい。』と言って部屋の電気を消してしまった。
しかし、男の子は本を読み続けることができた。
なぜ?(´・ω・`)
0664( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/08(土) 18:42:55ひょっとして、電気スタンドがあったからとか…。
0665( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/08(土) 19:02:33違うよ。
そんなオチだったら殺される(((;゚д゚)))
0666( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/08(土) 19:10:440667( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/08(土) 19:12:58正解(・∀・)
0668( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/08(土) 20:58:120669( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/08(土) 21:25:420670( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/08(土) 21:58:180671( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/08(土) 23:03:280672( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/08(土) 23:43:48つうか正解でてるーー
0673( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/08(土) 23:45:350674( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/08(土) 23:49:430675( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/08(土) 23:52:070676( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/08(土) 23:57:30点字だからだよ(⊃д`)
0677( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/09(日) 00:07:050678( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/09(日) 00:20:24難しいな なぜだろう
判るまで寝ないぞ(`・ω・´)
0679( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/09(日) 01:01:25しかし、>>678はレスを読み続けることができた。
なぜ?(´・ω・`)
0680( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/09(日) 01:27:420681( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/09(日) 01:39:150682( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/09(日) 02:13:08>『もう遅いから寝なさい。』と言って部屋の電気を消してしまった。
ってことだろ?
0683( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/09(日) 02:44:16部屋を移動していたりする可能性を否定する材料は、ないわけだな。
まあ何にしろからかってるだけだから、出題者は気にするな。
0684( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/09(日) 04:30:520685( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/09(日) 04:38:55答えがない問題の走り
「曜日」って答えはこじつけて考えただけ
0686( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/09(日) 04:41:54昔、この問題を先生に出された気がしてしかたないんです。
なんか聞き覚えのある問題なので気になりました
0687( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/09(日) 05:24:06点字のモニターだったから
0688( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/09(日) 09:36:54この流れにワラタ。
0689( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/09(日) 10:00:15(´∀`)
0690( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/09(日) 10:04:35「のまねこ」は「恋のマイヤヒ」のキャラの名前。
0691( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/09(日) 13:45:19おまえ小・中学生だろ?
0692( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/09(日) 18:32:43(´∀`)
0693( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/10(月) 12:51:51おまえ小・中学生だろ?
0694( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/10(月) 13:57:19優勝したのは次のうちどのチームでしょうか。( )内は出身地です。
A.デザート大好きOLチーム(福井県鯖江市)
B.九十九里浜チーム(千葉県山武郡九十九里町)
C.吹上砂丘チーム(鹿児島県日置郡吹上町)
D.鳥取砂丘チーム(鳥取県鳥取市)
0695( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/10(月) 14:37:23これは論理的に解が導けるものなのか?
0696( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/10(月) 15:10:55>>693
それは過大評価しすぎだろ。
0697( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/10(月) 15:19:42Aのチーム。
理由は『デザート』が大好きだから
0698( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/10(月) 15:23:050699( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/10(月) 17:10:040700( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/10(月) 18:36:290701( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/10(月) 18:46:500702( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/10(月) 18:52:150703( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/10(月) 20:08:21ヒントを頂きました。
答えはBCDのいずれかだそうです。
砂漠は何が早いでしょうか。各チームの出身地が何地方なのかを考えてください。
0704( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/10(月) 20:19:18吸収が早い・・・
九州が速い・・・
バンザーイ!!! バンザーイ!!! バンザーイ!!!
0705( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/10(月) 20:24:36まじでそれなのか…
0706( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/10(月) 21:38:51人生の意味はなんですか?
0707( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/10(月) 21:39:260708( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/10(月) 22:57:510709( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/10(月) 23:26:510710( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/10(月) 23:31:570711( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/11(火) 00:08:020712( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/11(火) 00:14:34人生に意味なんてないよ
そんなものは自分でこじつけるもんさ
0713( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/11(火) 00:35:23気がついたら生まれちゃってるんだもの
なんで生まれたかより今何するかの方がずっと大事
0714( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/11(火) 06:57:430715( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/11(火) 14:49:160716( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/11(火) 15:08:46立山ハゲるさん(53)は、東京に転勤して来て1カ月。
やっと職場にも慣れ、ついでに女性のお友達も出来ました。
日曜日のこと、二人は秋葉原から外神田5丁目方向へ散策。歩行者信号が赤になったときに、立山さんは意を決して「ツル子さん、僕と付き合って下さい!」と告白。
すると彼女はあっさりと拒否。立山さんは何と言われて交際を断られてしまったのでしょうか?
彼女の断った理由をお答え下さい。
例「〇〇〇〇から」か、「〇〇〇〇だから」と拒否されたとセリフをお書き下さい。〇の数は関係ありません。
「ハゲるとツル子では、子供がツルッパゲになってしまうから」ではありません。何処で告白したのかがポイントです。
0717( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/11(火) 15:56:350718( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/12(水) 00:01:25回答例にそうようにすると「私ツル子じゃないから」か?
理由:女性のお友達ができて2人は‥‥以下、と書いてあるが
女性がツル子という名であるとは断定できない。
0719( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/12(水) 00:16:45マルチに反応しないでくれ
0720( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/12(水) 00:26:16クイズ板には最近来たから詳しくないんすわー
0721( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/12(水) 00:53:440722( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/12(水) 03:29:44には洒落っぽい答えがあるのよ。
誰か頼む!
0723( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/12(水) 04:49:490724( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/12(水) 05:48:560725( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/12(水) 12:32:56どうしても諦めきれない立山さんは、翌日も彼女を食事に誘い。
お店に向かうタクシーが赤信号で止まった時に、再度交際を申し込んでみました。
すると今度はOKだったそうです。どうして、昨日はだめだったのでしょうね。理由は「〇がなかったから」だったそうです。やっぱり、告白した場所が悪かったんですね。
大サービス第2ヒント。
お昼休みのこと。立山さんが彼女に美味しいリンゴをプレゼントしたのもOKした理由の1つです。
もし、リンゴではなくて、メロンだったら食事のお誘いも断ったそうですよ。
リンゴにあって、メロンにないものを探すのがポイント。
0726( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/12(水) 14:55:17運が無かったからだよ
運転手いるタクシーでOKだったんだもんな
0727( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/12(水) 15:44:01リンゴにあって、メロンにないものって?
0728( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/12(水) 16:40:140729( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/12(水) 17:34:060730( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/12(水) 18:40:11歩行者信号は黄色無し
封通の信号は黄色有り
リンゴは木がある
メロンは木がない
0731( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/12(水) 18:57:49マジ答書いたら駄目だよ
0732( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/12(水) 19:10:030733( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/12(水) 19:38:51暗号好きの奥さんからの置手紙がありました
『えしすせそ、たちつてり』
一体奥さんは何をしたのでしょう?
0734( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/12(水) 19:53:48里帰り
0735( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/12(水) 20:43:430736( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/12(水) 20:44:040737サがさないで
2005/10/12(水) 22:14:430738( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/13(木) 15:38:280739( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/13(木) 18:16:28だから、リンゴは果物だが、メロンは野菜。これ本当。
木になっているものだけが果物。
0740( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/13(木) 18:30:400741( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/14(金) 14:36:27(´∀`)
0742( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/14(金) 15:21:440743( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/14(金) 16:20:400744( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/14(金) 16:24:280745( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/14(金) 18:15:070746( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/14(金) 23:45:11(;´∀`)
0747( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/15(土) 00:28:570748( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/16(日) 06:50:53極めて親しいお友達。それも二人に共通するお友達だけを招きました。
さて、次のうち呼ばれてもいないのに来てしまった人は誰でしょう?
薑 八角 さん
根津麻代 さん
佐藤利夫 さん
右近亜紀 さん
立山ハゲるさん(53)
ソース・ブラウンさん
この中に1人だけ呼ばれてもいないのに来てしまった方がいます。
0749( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/16(日) 09:18:230750( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/16(日) 09:44:10空気読まん香具師だ
0751( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/16(日) 09:49:51ある意味セクハラだな
0752( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/16(日) 14:41:180753あ
2005/10/16(日) 22:06:100754( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/18(火) 13:55:180755( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/18(火) 16:32:330756( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/18(火) 20:08:260757( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/18(火) 22:36:200758( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/18(火) 23:32:18「はじかみ キョウ」 と出たぞ
0759( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/19(水) 01:23:02ありがd
漏れのパソ Z80 だからその機能付いてないの ごめんね(´;ω;`)
0760( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/19(水) 01:36:42だうと。
0761( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/20(木) 22:21:120762( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/20(木) 22:21:580763( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/20(木) 22:37:000764( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/21(金) 01:59:45感動した
0765( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/23(日) 18:47:521.遠野名物、明「がらす」
2.沖縄名物?すく「がらす」
3.熊野名物?ヤタ「ガラス」←お酒ではなくて、3本足のカラスのことです。
4.シンデレラ名物?「ガラス」の靴
5.尾鷲名物?「カラス」ミ
6.すみ「からす」みまで角淳一です(古い)
0766( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/23(日) 19:34:310767( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/23(日) 22:35:480768( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/23(日) 22:57:360769( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/24(月) 04:30:52『暗証番号が一回でわかったら、この口座にあるお金を全部あげるよ。100万円入ってるよ』
正広くんは一発で暗証番号を当てました。
暗証番号は何だったでしょう?
拓哉くんの暗証番号は誕生日や電話番号などは全く関係ありませんでした!
0770( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/24(月) 07:55:120771( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/24(月) 17:44:460772( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/24(月) 17:53:410773( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/24(月) 18:13:42最近の暗証番号はアラビア数字以外の文字が使えるのか?
0774( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/24(月) 22:11:46・ ・ ・
・ ・ ・
1本の直線で全ての点を通って下さい(太い線を引くのはナシ)
0775( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/24(月) 22:23:430776( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/24(月) 22:29:28戻ってきた線→ ・ ・ ・ →また地球一周
また戻ってきた線→ ・ ・ ・
多少の点のずれは許せ。
0777( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/24(月) 22:46:25それは俺も真っ先に思いついた。
点の面積を決め、太さの無い線分とした上で入射角の計算をしようとして、やめた。
0778( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/24(月) 22:54:040779( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/24(月) 23:17:260780( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/25(火) 00:46:130781( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/25(火) 01:14:560782( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/25(火) 01:36:181次元に写して貫く
0783( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/25(火) 21:30:17目の前にシャープペンの芯を持って、
ディスプレイから遠ざかる
0784( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/26(水) 02:22:58図を縮小コピーして線を引く
0785( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/26(水) 20:57:160786( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/26(水) 21:29:51左の図形の線を3本動かして右の図にしたいんだができるんか?
なんかテレビでやってたみたいだけど解けないから誰か答え教えてくださいな
0787( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/26(水) 23:29:230788( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/28(金) 06:35:31紙を丸めたり折ったりはダメ?
0789( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/28(金) 09:26:50解読したものに与える。暗号を解読すれば
権利書がどこにあるかわかるはずだ。
その暗号とは
「WoWoに隠してある」だ。
暗号を解くヒントは
「D M F Wa Wo G S」 で表されるもの。
ヒントをもとに探し当ててくれ。
0790( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/29(土) 18:56:28手足もスラリと奇麗で大学時代には手タレ(手のモデル)のアルバイトもしていたそうです。そんな彼女には、手と同じぐらいに自慢のチャームポイントがあるそうです。もちろん体の一部です。
しかし、友人がそれを聞こうとしても「人前だから..」とどうしても教えてくれません。
さて、彼女が密かに自慢に思っているもう一つのチャームポイントとは一体どこでしょうか。
ヒント
そこは、普通の人は恥ずかしがって大っぴらには見せません。しかし、医者では、仕方なく大きく開いて診察してもらう部分です。
医者に行く前にはきれいにして行きましょうね。
0791( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/29(土) 20:00:510792( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/29(土) 21:44:230793( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/30(日) 10:20:47人前だから⇒ひとまえ⇒ひのまえ⇒は
0794( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/30(日) 17:34:10この□に入るアルファベットわかりますか?
0795( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/30(日) 18:09:250796( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/30(日) 18:12:05もしよかったら回答教えてもらえませんか?
0797( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/30(日) 20:21:32美術館であるものを見たとたんオナラがとまらなくなってしまいました。さて何を見たのでしょう?
素でわかんないので誰かわかれば教えてちょ
0798( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/30(日) 20:33:54秒分時日週月年
0799( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/31(月) 11:15:04銀行も、暗証番号を誕生日や電話番号などにしていた場合には補償を減額したり、将来的には何カ月以上同じ暗証番号を使い続けた場合には、1円も補償しないなんてことになるかもしれません。
心配性の立山ハゲるさん(54)も暗証番号を1カ月毎に変更しているのですが、しょっちゅう失念(度忘れ)して困っていました。
それを見かねたツル子さんが、「どうせ忘れるのだから、貴方は自分の誕生日だけ覚えておけばいいの」と言い、簡単なアドバイスをしました。すると、翌月からハゲるさんはピタッと暗証番号で困ることはなくなったそうです。
問題
さて、ツル子さんがハゲるさんに教えた、誕生日だけ覚えておけば困らない方法とはどんなものなのでしょうか。
ポイント。
毎月決まった日に暗証番号の変更をしていますし、ハゲるさんの度忘れは相変わらずです。暗証番号のヒントやメモは一切使いません。誰かに聞いたりもしていません。
忘れてもハゲるさんは自分で解決出来る方法です。
0800( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/31(月) 12:29:05(10月なら10を足したり)
0801( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/31(月) 16:15:540802( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/31(月) 17:03:47ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「イタリアン」を注文する。
数分後、イタリアンがくる。私は食べる。
・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、イタリアンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
ここはとあるレストラン・・・
人気メニューは・・・イタリアン・・・
オヌガイシマス。
0803( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/31(月) 17:09:15解答は有りません。
そうやって釣る為に書かれた意味の無いコピペなので。
0804( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/31(月) 17:12:470805( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/31(月) 17:24:570806( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/31(月) 22:19:120807( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/31(月) 23:20:250808( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/31(月) 23:27:120809802
2005/11/01(火) 01:57:150810( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/05(土) 20:58:290811(`ハ´ )ここハートあるレストラン
2005/11/05(土) 21:21:59夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「四川料理」を注文する。
数分後、麻婆豆腐がくる。私は食べる。
・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、麻婆豆腐がくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
ここはとあるレストラン・・・
人気メニューは・・・麻婆豆腐・・・
0812( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/05(土) 23:53:09(((;゚д゚)))
0813( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/06(日) 17:31:55四川って何?
0814( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/06(日) 21:54:07仲間外れになった物を3つ挙て下さい。選んだものが仲間外れになる「理由」をお答え下さい。
1.アーモンドチョコレート
2.ヘアムース
3.ブルーマウンテン
4.フロッピー
5.LPガス
6.軽自動車
7.RPG
8.蛍光マーカー
9.ジェットスキー
10.セロテープ
11.セルシオ
12.デジカメ
13.パンティーストッキング
14.キシリトール
15.トレーナー
16.ドライアイス
17.しゃぶしゃぶ
18.立山ハゲる
19.クラクション
20.万歩計
21.システムダイアリー
22.ビデオテープ
23.子猫
24.テトラポッド
25.破魔矢
26.ラジコン
27.フリーマーケット
28.MD
29.カップラーメン
30.シーチキン
0815& ◆OtkbUxNR/s
2005/11/06(日) 22:35:41○イ○通信の簡単クイズをここに書き込んでどうすんの、
そんなにオマケがほしいの。
しょうがないなヒントをやろう。
↓のリンクに飛んでみろ、答えは簡単や。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~e-8148/taboo.htm
0816( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/07(月) 00:07:340817( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/07(月) 01:13:010818( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/07(月) 16:40:34中国、長江の上流域に在る省
中国人は婆さんまで喰うのか…
0819( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/07(月) 17:41:240820( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/07(月) 17:47:00何が一等なんですか?最近気になって眠れない。
0821(´・ω・`)ここはとあるレストラン
2005/11/07(月) 21:11:12夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「海鮮料理」を注文する。
数分後、鱈の子和えがくる。私は食べる。
・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、鰹のたたきのユッケ風がくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
ここはとあるレストラン・・・
人気メニューは・・・海鮮料理・・・
0822( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/07(月) 21:52:530823( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/08(火) 12:29:550824( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/08(火) 23:40:34何なのー(T-T))((T-T)
恐すぎ(((;゚д゚)))
0825( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/09(水) 06:52:18空欄(あ)(い)(う)(え)を埋めて完成させて下さい。
SE
PL
(あ)
(い)
SA
JU
MA
(う)
VE
ME
(え)
0826( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/09(水) 08:40:180827みゅー
2005/11/09(水) 10:16:55@問
船なのに水に浮かばないで中に水が入ってしまう船は何か?
A問
頭の上に鳥がとまっているといる動物は?
B問
いつも誰にも相手にされないパンは何?
C問
追いかけられると倍のスピードで逃げだす乗り物は?
D問
いつもドキドキしながら恋の告白をする植物とは?
E問
2匹の虫がかくれている鳥は?
0828( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/09(水) 12:01:46虻 蜂
箸 茶碗
妻 おっと
鹿 イノシシ
芝 砂
秋 ふゆ
根 えだ
この、あるなし誰かおしえてぇ〜
0829( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/09(水) 12:32:06無視パン
追うと倍
す、好き
蛾蝶
あぶない
はしらない
つまらない
しからない
しばらない
あきない
ねない
0830828
2005/11/09(水) 13:08:08すげぇ!
一生ついていきます。
0831( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/09(水) 13:34:02はしる
つまる
しかる
しばる
あきる
ねる
0832828
2005/11/09(水) 15:06:42やっぱり
>>813について行きます。
0833( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/09(水) 15:21:18もちつけ
つ 旦~
0834( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/09(水) 15:43:16宝石商の彼「大きなダイヤと、中くらいのダイヤ、小さなダイヤがある。Sの言葉が正しければ、どれか1つあげるよ。だけど、どれをあげるかはわからないし、きみの言葉が間違っていれば、どれもあげないよ」
Sさんが欲しいのはもちろん大きなダイヤです。
では、大きなダイヤをリクエストするには、彼に何と言えばいいでしょう
0835828
2005/11/09(水) 17:19:18旦~ ヽ(゚ω゚ )サンキュウ
やさしい>>833に
ついていきまふ
0836( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/09(水) 17:22:09何も言わずにオッパイを見せる
0837( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/09(水) 18:18:55と言って
オッパイを見せる
0838( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/09(水) 19:09:03と言って
オッパイを見せる
0839( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/09(水) 20:21:510840( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/09(水) 20:28:17オッパイさえあれば
0841( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/09(水) 20:41:05ダイヤを三つとも掠め取る
0842( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/10(木) 01:37:470843( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/10(木) 01:51:07君と僕の好みが被らなければ、君に望みのオッパイを差し上げよう。
確率は3分の2だ。
被った場合は僕が貰うよ。
*あなたは1人選びました。
*すると「僕」は1人を部屋から追い出してしまいます。
あのオッパイは君も、僕も選ばなかったオッパイだ。
さあこれで2つに一つ。被ったか、被らなかったか・・・!
ここで提案だ。君にはもう一度選択権が与えられる。もう一方に選びなおしても構わない。
*・・で、これで選びなおしたら被る確率が変わるんだよね。なんでだっけ?
0844( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/10(木) 09:17:160845( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/10(木) 13:18:36確率なら、数学板にテンプレがあったと思う。
>>844
おっぱいでなくても同意だ。
「付加価値のない箱のどれかに価値のあるものが入ってる」から選びなおせるんだよな。
0846( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/10(木) 16:11:00感度は悪いが巨ヌー
小泉総理が好きなのはどっちだ?
0847( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/10(木) 17:04:320848( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/10(木) 21:54:35天然じゃない温泉なんてあるの?人口温泉?それは温泉じゃないだろww
天然つける意味は無いのでは・・・?
0849( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/11(金) 17:04:34温泉ってのは源泉の量や温度の都合で
循環式で消毒してるとか、沸かしてるとか、水入れてるとかが多いんだが
源泉100%で手を加えてない温泉と他の温泉と区別するために
「天然温泉」を宣伝文句として使い始めた模様。
水道水だけなのに「天然温泉」と自称して問題になったりもしている。
0850( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/11(金) 21:14:32全く分かりません。
答え考えて下さい。
0851( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/11(金) 21:37:42礼儀作法を学んだら、もう1回来な。
0852( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/11(金) 22:11:11それかTUBE
0853( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/11(金) 22:25:140854( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/12(土) 00:33:08「豚が離婚したらとんがりコーン、ではカバの兄弟がケンカしたら?」
この問題ずっと前から分からないんです。
0855( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/12(土) 00:43:26考え続けてたほうが幸せよ。
0856( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/12(土) 00:46:03大変よく分かりました。どうもありがとうございました。
0857( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/12(土) 01:04:25の答えプリーズ。がっかりする結果でも構わない。
0858( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/12(土) 01:11:08それでもいろいろと説はあるがそのどれもが苦しい
0859( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/12(土) 01:18:542、3年ほど前にWEB上を駆け巡り、
喧々囂々の論議の中、荒れに荒れて機能を失った掲示板があるというほど、
嵐を呼んだ問題です。
ttp://www.syu-ta.jp/Qkenkyu/hippo.shtml
このページに、当時ある程度の説得力を持つ回答とされた、いくつかの説が保存されています。
納得するかはあなた次第ですが、
該当問題に関しては、これ以上の発展は全く無いものと考えられています。
0860( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/12(土) 01:33:230861( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/12(土) 09:00:39有名な問題だったんですね。
でも答えがない、という事で逆にスッキリしました。
ありがとうございました。
0862( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/12(土) 09:01:37度々すみません。
0863( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/13(日) 08:18:40それが本当に届くのかかなり信じられませんでした
0864( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/13(日) 08:37:2216センチ→32センチ→64センチ→128センチ→
256→512→1024→2048→4096→8192→16384→
32768→
疲れた
0865( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/13(日) 08:41:29最初の一折りで20倍の厚さになってる件について
0866( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/13(日) 15:28:030867( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/13(日) 16:11:43-8,388,608-16,777,216-33,554,432-67,108,864-134,217,728-268,435,456-536,870,912-1,073,741,824-2,147,483,648-4,294,967,296-8,589,934,592
-17,179,869,184-34,359,738,368-68,719,476,736-137,438,953,472-274,877,906,944-549,755,813,888-1,099,511,627,776
↑
0868( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/13(日) 18:10:41計算機使って月までの距離を2で割り続けたほうが手っ取り早いと思う
0869( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/13(日) 18:13:590870( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/13(日) 18:35:332^n ≧ 3711150000000
n ≧ log2(3711150000000) = 41.755
42回?
0871868
2005/11/14(月) 09:33:21文系なんで入試にすら出てこなかったし
0872( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/16(水) 18:18:05ツル子さんはそれを知っていましたが、気の毒で本人には告知をしていませんでした。
ところが!
ある日、些細なことが原因で二人は大喧嘩。ツル子さんは、ついつい、
「あなたは○○よ!!」と、病名を告げてしまったのです。
立山さんは、それを聞いても俄かには信じられず、頭が真っ白に....。
直ちに命にかかわるような重篤なものではないのですが、本人はショックだったようです。
余談ですが、喧嘩をしたときに、近くで牛がモウーと鳴いて蝶が飛んでいました。蝶のちょく後に雁(がん)も飛んでいきました。
立山さんの不治の病とは、どんなものでしょうか。
ヒント
私も喧嘩になると時々言われますね。
0873( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/16(水) 18:31:18いや漏れは信じないぞ!!
0874( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/16(水) 18:35:48ネタコピペ乙
問題として答えを考えるなら「浮気性」だろう
0875( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/16(水) 19:12:130876( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/16(水) 20:08:18ハゲる病気ならいくつかある。
0877( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/16(水) 23:24:240878( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/16(水) 23:51:02全然信じられない・・・・
0879( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/16(水) 23:59:30地球と月の距離を 371,115km、紙を折る回数を n 回とする。
0.5 x 2^n ≧ 371115 x 10^6
2^n ≧ 7422300000000
n ≧ log2(7422300000000) ≒ 39.433
40回だな。
>>867が正解か。
0880( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/17(木) 01:12:380881( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/17(木) 12:36:29「呼び名は通り名のハヤシでも、梁 朝偉(トニーレオン)でも成龍(ジャッキーチェン)でも、なんだったら、チャンツィィーでも何でもいいよ」とふざけてみせる、気さくで明るい性格です。
さて、この人の本名はなんでしょうか?
お答えは、漢字でも良いですし、難しければカタカナでも結構です。
0882( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/17(木) 13:32:280883( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/17(木) 18:04:250884( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/17(木) 20:16:370885( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/17(木) 21:25:59っていう名前
0886( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/18(金) 10:26:18そんなんじゃ天井にも届かなそう
0887( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/18(金) 10:31:21折れたとしても紙と紙の隙間がゼロとは行かないからもう少し回数は減るだろう。
0888( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/18(金) 13:24:02一日一歩。 三日で三歩。 三歩進んで二歩下がる」
5歩進むのに何日かかる?
ヒント:一日一歩 三日で三歩
答えは15日でも5日でもない。
誰か答えを教えてくれ。
0889( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/18(金) 13:25:50すごい大きい紙だったら40回なんてすぐ折れそうなのに
0890( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/18(金) 14:03:29確か、体育館一杯に広がった1枚の紙が、20回も折れなかった記憶があります
0891( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/18(金) 14:06:153日目じゃないかな。2日目までで二歩進んで、
3日目に、二歩下がる前にとりあえず五歩は進んでる。
0892( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/18(金) 14:44:49『1歩』 1日目 5日目
『2歩』 2日目 4日目 6日目 10日目
『3歩』 3日目 7日目 9日目 11日目
『4歩』 8日目 12日目
『5歩』 13日目
答えは13日目?
0893( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/18(金) 17:14:55「一日一歩」はともかく、その後の解釈が何通りもある。
「三日で三歩」三日間の通算なのか、3日目にボーナス加算なのか。そのさい通常の一歩は有りか無しか
「三歩進んで」上記の「三日で三歩」の意味なのか、更に三歩加わるのか。またそれは何日目の扱いか
「二歩下がる」同様に何日目の扱いか。二歩一括で戻るのか2日に分けて戻るのか。その際通常の一歩は加算されるか
以上の定義を明確にして、再出題しる
0894( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/18(金) 17:36:48井戸のかたつむりの応用だろ
0895( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/18(金) 19:10:133歩って、散歩だったら、5歩なんて余裕で歩いてるよね。
いや、こんなふざけた答えは無いか。ごめんごめん。
0896( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/18(金) 19:11:110897質問
2005/11/18(金) 19:43:38配線などを束ねる物の名称って分かります?
いいともで話題になってたのですが結局放送されなかったもので、気になってしゃあないです。
調べようにもなにから検索していいかも分からないし、皆様お願いします。
0898( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/18(金) 19:59:34ハンズで買った香具師のラベルには「カットビニタイ」て書いてある。
短く切った束で買ったから、正式は「ビニタイ」か?('A`)
0899( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/18(金) 21:20:170900897
2005/11/19(土) 00:43:220901( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/19(土) 01:31:280902( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/19(土) 15:37:06問題文から、5日と15日を除くとして9日も13日も正解だと言えるし、
パターン化していけば他にも答えはあるんじゃないかな?
0903( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/19(土) 15:45:06確か8回だったと思う。
0904( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/20(日) 02:52:400905( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/20(日) 03:35:28行き120/40=3
帰り120/60=2
(120*2)/(2+3)=48km
仮の距離が変わってもやり方一緒
0906( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/20(日) 19:39:41905が書いたとおり、距離に依存しないんだね・・・
ちなみに
平均速度vc=2*va*vb/(va+vb) :vaは行きの速度,vbは帰りの速度
0908( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/21(月) 14:30:30>>906もthxです
0909( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/21(月) 15:45:410910( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/21(月) 16:27:120911( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/21(月) 17:32:010912( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/21(月) 17:48:330913( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/21(月) 17:51:160914( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/21(月) 18:02:15上記の漢字を使ってか、ということだな
0915( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/21(月) 18:07:080916( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/21(月) 18:34:51909ポップアップしたらってなるなw
0917( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/21(月) 19:57:210918( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/21(月) 21:43:440919( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/22(火) 23:04:06誰か分かりますか?
0920海葉
2005/11/22(火) 23:06:22誰か分かりますか?
0921( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/22(火) 23:21:32「C」
0922( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/23(水) 03:41:54ーチイーール
ムヌーーール
スーーイー○
丸に入る文字は何でしょうか?
理由もお願いします。
0923( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/23(水) 07:02:22理由は対になるやつを下に置いとくから自分で考えよう
エビシデイエ
ジエアジケエ
エエオピキア
エテユブダエ
0924( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/23(水) 09:44:420925( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/23(水) 13:20:22すごい
ありがとうございます
これですっきり寝れます
0926( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/23(水) 13:29:151976=モ
1988=ソ
1996=□
さて□に入るのは?
1.タ 2.カ 3.ア 4.サ
友達に出されたんたがマジで分からん…orz
誰か分かる人いますか?
0927( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/23(水) 13:43:02アトランタのア
0928( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/23(水) 13:45:41なるほど!!Σ(〇Д〇;)オリンピックですか!!ありがとうございますm(__)m
0929( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/24(木) 00:42:25今日はかつて大学のゼミでお世話になった武藤教授を囲んで昔話でもしようと、
安井七恵、縄田慎吾、江川一郎、平山信二の4人が集まった。しかし、教授は急に
こられなくなったため、代わりに七恵がメモと宝箱のようなものを預かってきた。
宝箱には鍵がかかっておりそのメモには「君たちの頭を古いものから順に並べその並びに従いなさい。
そうすればおのずと答えはでてくるだろう」
鍵は4桁の数字ののどれか?
A 5172
B 1725
C 2517
D 5271
0930( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/24(木) 00:53:14赤ちゃんでも持てる程軽いのに大人の力持ちが二回迄投げれない物なに?
誰かお願いします
0931( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/24(木) 00:55:19D
0932( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/24(木) 00:57:19卵とかの割れるもの?
0933( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/24(木) 00:57:45D 5271
頭を古い順・・・・縄文、平安、安土桃山、江戸
慎吾の5、信二の2、七恵の7、一郎の1
0934( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/24(木) 01:02:01二階と二回どっち?
0935( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/24(木) 01:09:390937( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/24(木) 01:25:28>>934 スマソ タイプミス
二階ね
0938( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/24(木) 01:33:040939( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/24(木) 01:40:20豆腐って線はどうかな?
0940( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/24(木) 09:04:460941( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/24(木) 16:22:14軽くて空気抵抗が大きそうなものなら何でもいいんじゃないか。
0942市民
2005/11/25(金) 03:48:460943市民
2005/11/25(金) 03:49:280944( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/25(金) 03:50:19どうすればわからない問題を解いてくれるでしょう?か?
はっきり書けや
0945市民
2005/11/25(金) 03:53:46学校で出された問題でわからない問題をどちらかに見せることにしました。片方の男が「私の言うことはすべて嘘ですよ」と言ったので、もう片方の男に問題を見せました、ということで。
0946( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/25(金) 04:08:420947市民
2005/11/25(金) 04:12:46気持ちは分かります。
しかし「嘘」の性質を上手く利用した問題なので、 問題文がおかしいなどということは無いです。
0948( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/25(金) 05:03:340949( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/25(金) 08:28:50「真」が口頭で正解したのなら、
そのあとに「嘘」に見せる理由がわからない。考えすぎ?
0950市民
2005/11/25(金) 15:04:070951( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/25(金) 15:58:400952市民
2005/11/25(金) 16:28:45ヘタレどもめ
0953( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/25(金) 16:41:12皆で協力して解こうってスレなんだけどな。
珠に趣旨を全く理解出来てない人が来る。
0954( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/25(金) 16:56:50しかしこれから死ぬまでずっと嘘をいうかというと、それは誰にもわからない。神でもない限り。
嘘男は内心、数十年後に本当のことをいうつもりかもしれない。
よって嘘男が「私の言うことはすべて嘘ですよ」という嘘をつくことはありえる。
また、真実男が「私の言うことはすべて嘘ですよ」ということもありえる。
言語とは、そもそも比喩の塊であり、それは嘘の塊であるといえなくともないからだ。
問題が白紙だった件については、>>951みたいに正直者に嫌われてたとか、
嘘男がツンデレっぽく意地悪したとか何でもいい。
0955( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/25(金) 17:02:47いろいろ言いたいことはあるが……
それはツンデレじゃない気がする
0956( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/25(金) 17:05:28解り易くいわないと、伝わらなかったかな?
嘘をつけない奴は、自分の心にも嘘つけなかった
だから、嫌いな奴に正解を教えずに白紙で返したんだ
0957( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/26(土) 00:08:010958( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/26(土) 00:48:380959( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/26(土) 00:50:260960( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/26(土) 01:05:270961( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/26(土) 02:09:580962( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/26(土) 02:51:16まあドイツ語でも中国語でもいいけど、答えは「私の言うことはすべて嘘ですよ」。
最初に真実男が答え、嘘男は嘘を言うと設問に正直に従うことになるので、白紙回答。
0963( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/26(土) 02:56:08>>950
0964( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/26(土) 06:46:530965( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/26(土) 07:34:11なるほど。でも嘘男は白紙の必要は無いんじゃない?
回答であって台詞じゃないんだし。
「これを訳すと”私はほんとしかいいません”だよ」とか
「これを訳すと”私は嘘しか言いません”ではないよ」とか
答えられると思うのだが。もしその考えで嘘男が黙ったというのなら
逆のパターンもありえると思う。(問題文が変わるということで)
0966( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/26(土) 08:37:00>>948-950
0967( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/26(土) 14:37:38A. 10.001
B. 8.999
C. 9999.9
A.B.C.のいずれか1つでも解けると、あとは芋づる式に解けます。
0968( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/26(土) 15:21:43野球
薬膳?
0969( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/26(土) 16:28:020970( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/26(土) 17:10:48A.はある国の首都です。
B.は鳥類。日本の国鳥の親戚です。国鳥は鶴じゃないですよ。
C.は「小ヤギではなくて小槍の上です」小槍の高さは?
小ヤギの上で踊ったら、動物虐待ですよね。
0971( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/26(土) 17:11:00ヒント
3つとも同じ規則性で読み替えると答えになります。
A.はある国の首都です。
B.は鳥類。日本の国鳥の親戚です。国鳥は鶴じゃないですよ。
C.は「小ヤギではなくて小槍の上です」小槍の高さは?
小ヤギの上で踊ったら、動物虐待ですよね。
0972( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/26(土) 17:41:49東京
クジャク
いちまんじゃく
0973( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/26(土) 17:43:47ここは答えがわからない問題を他人に考えてもらうスレだよ
一応
東京
孔雀
一万尺
0975( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/27(日) 22:07:53とりあえずテスト・ザ・ネィションでもしてたんじゃないかな。
ホリエモン平均以下ワロスwwwwww
IQって本ト、生きていく力とは関係ないんだなあ。
0976( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/27(日) 22:20:19やっぱ実際生きるにゃPQだよなぁ。IQは只の事務処理能力だとヲモ
0977( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/28(月) 00:11:49苦労してないから、簡単に捨ててしまう人も多いけど
0978( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/28(月) 00:19:14ここにも出没してる‥‥
http://m.z-z.jp/?nazo
0979( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/28(月) 00:46:451.最初に見せたのが真実男=「私の言うことはすべて嘘」
⇒彼が嘘しか言わないのは真実⇒矛盾
2.最初に見せたのが嘘男=「私の言うことはすべて嘘」
⇒「すべて嘘」というのが嘘ということになり、ホントのことしか
言えない⇒矛盾
まじアホ。まず成り立ってない。
0980( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/28(月) 05:53:21わかった!
「嘘。」しか言わない男と
「真実。」しか言わない男なんだ!
つまり別に二人は正直者とウソツキってわけじゃないんだよ!
0981( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/28(月) 08:09:29http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1133132589/l50
>>980
なるほど。
しかし後者が「私は真実しか言いません」と言わずに白紙回答を返したのは何故だろう。
0982( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/28(月) 12:08:450983( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/28(月) 15:45:5999匹のわんちゃん、何色だ?
0984( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/28(月) 15:57:540985( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/28(月) 16:00:22プラスドライバーは十字
マイナスドライバーは?
俺はしらね
0986( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/28(月) 16:03:29焼酎の同じ銘柄で度数が異なるものがある理由は?
俺はしらね
0987( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/28(月) 16:05:28たまには走れ
0988( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/28(月) 16:08:01かっぱえびせんのかっぱの意味は?
俺はしらね
0989( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/28(月) 16:11:44答が「根性のある猫だったから」の問題文は?
俺はしっとる
0990( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/28(月) 16:15:18北鮮人と南鮮人、ヨゴレはどっち?
0991( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/28(月) 16:22:08愛人と恋人、色目つかうのはどっち?
0992( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/28(月) 16:30:50CDが両面録音されない理由は?
0993( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/28(月) 16:36:55正解
0994( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/28(月) 16:41:52ヤマタイ国はどこにあった?
0995( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/28(月) 16:42:32切腹の間はどんな所?
0996( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/28(月) 16:44:25冥王星は惑星ですか?
0997( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/28(月) 16:44:55SとM、どっち?
0998( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/28(月) 16:45:50日本は昔、トンボの交尾と言われていました
何故でしょう?
0999( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/28(月) 16:48:48まだら明神は何の化身?
1000( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/11/28(月) 16:49:231000取るのは誰?
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。