ひっかけ問題を考えるスレ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGそのためにあなたは病院へ行こうと決意しました。
病院へ行く途中、牛がも〜と鳴いて
蝶がひらひらと飛んでゆきました。
さて、ここで問題です。あなたの病気はなんでしょうか?
0839( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG・昨年の2月までは19才だった(3月から20歳、今現在も20歳)
・来年の3月以降は22歳(2月までは21歳)
なので成り立つけど、そういう風に考えればいいのカナ
0840( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0841( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG>>828>>829>>831
0842( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG1番最後の行で訂正。
>>日付は変わり004年月1日
↓
日付は変わり2004年1月1日。
補足。
12月31日から1月1日まで、行く年来る年でも見ながら雑談してたんじゃない?
0843( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG会話が「2003年に交わされたもの」とは言えないね。
0844( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0847( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGひつじ
…だと思ったけど、>>838を見る限り違うな
0848( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG違うな、絶対
0849( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGわ か っ た 戌年
0851849
NGNG0853( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG俺、計算とかできないからその他の人可能かどうか確かめてくれ。
0854( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0855相談
NGNG0856( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0857( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG>>1のもそうだけど、字で書いてしまうとネタバレしてしまう問題とかあるから難しいね。
て優香、>>819は字で書かないと問題が成り立たないか。
0859( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0860( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0861( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG普通に何歳か?と聞いていれば、837,842で正解。
この問題は何年か?と聞いているので干支で答えるのが正解となる。
A子は1月1日生まれで、計算すると2006年に24歳となる。
2006年は戌年。だからA子は戌年になる。これが正解。
ただ、857の指摘どおり、
この問題には「次の会話は2003年に交わされたものとします。」
と、書いてあるので矛盾が発生する。
0862( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG1×2×3×4×6×7×8×9×O=
チョット卑怯かな?(^^;)
0863( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0864( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0865( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG>>803と同じパターンなわけだが、>>803の方がわかりやすいな。
つまり>>819はバカという事で。
0866( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG公平な(第三者の)目で判断する、というのは
「サイコロを使わない"他の"方法」にはならないのだろうか。
0867( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGそういうことは、車田正美に言ってくれ。
0868( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG362880O
最後の文字は数字の「ゼロ」ではなく大文字の「オー」だから
0869( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG>>862が全然わからない。
深いね、2chは。
0870868
NGNGよって 72576O
0871( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG2重にひっかけなんだね。
0872( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG>今現在、A子さんは何年か答えなさい。
干支は変わるものではないのですが。
文脈で誤認を誘うのと、意図的に誤った文章を使うのは違います。
変な文章で「ひっかけ」と言うのは、出題者に勘違いがあるかと。
0873862
NGNG正解です。
ところで、何故「5」をなくしたかというと、ひっかけの意味もありましたが、
答えに数字の「0」とアルファベットの「O」が並ぶのが嫌だったのです。
メール欄に答えを書いても「?」と思わせようとしました。
でもよく見ないと並んでても気が付きにくいですね。
0874( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGなるほどようやく分かった。。
つーか2003年は無視したほうがよかったんだな。。
0875( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0876( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG問題を出す人は出す前によく推敲する必要があるね。
0877( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG【問題】
三角定規を1つだけ使って、紙の上に2つの平行な線を2つ引きなさい。
ただし紙の上に一度三角定規を置いたらその位置から動かしてはダメ。
簡単すぎるね(´・ω・`)
0878( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG【問題】
野菜さんチームと果物さんチームで野球をしました。
1対0の野菜さんチームリードで迎えた、
9回裏の果物さんチームの攻撃。
2アウトランナーなしでバッターは4番の柿さん。
ここで柿さんホームランを放ち、無事にホームに帰って来ました。
さて試合の結果は何対何でどっちの勝ち?
0879( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG定規を立てて線引く
0880( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG【問題】
IX
上の記号はローマ数字で9を表しますが、
一本の線を足して6にして下さい。
ただし折れた線は使ってはいけません。
0881( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0883( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGでいいのかな?
折れてるんじゃなくて曲がってるということで
0884( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG紙に定規を垂直に立ててこっち側の面と向こう側の面に線を引くとか?
0885844
NGNG0888( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG【問題】
ある数から2を取ると16になり、6を取ると20になる。
また2と6を取ると10になる。ある数とは?
0889( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0890( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGI X 6 = 6
0893( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0894( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0896( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0897( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGはい、次!ヽ(`Д´)ノ
0898( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG4 4 4 4=10になるようにしてください
0899( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG4つ使ってるしなあ・・・
0900( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGちょっとはもちつけw
0901899
NGNG0902( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG2つでできたけど。
44−44=1×0
0903902
NGNG(4444)≠10
たぶん反則なんだろうけど。
0904( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGあと10の方は変えないでお願いします
0905902
NGNGSYNTAX ERRORが・・・
0906( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG正解です
駄目な問題でしたね
自分的には()で記号一つと数えてたので
(44−4)÷4=10が正解です
0907( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0908( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0909( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG1000までいくのか?w
0910( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG【問題】
砂漠を丸一日飲まず食わずで歩いていた男と女の2人が、
やっとの事で、とある小屋に辿り着きました。
小屋の中には飲料水が5g入った缶と、
容量3gと容量2gの空のペットボトルが2つがあり、
他には何もない。
2人とも納得するように分けるにはどうすれば良いか?
0911( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0912( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG↓
男が女の尿を飲む
0913910
NGNGいや、つっこみどころはそこじゃないので・・・
ある事にしといて(´・ω・`)
てか、焼酎とかであるんじゃない? 知らんけど・・・
0914( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0915( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG他には、空なのは2gだけで、じつは8gあるとか。
>>912は良い線いってると思うんだけど
0916( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG女がペットボトルか缶の好きな2.5リットルを選ぶ
0918910
NGNGただし>>915の通り、どこにも等分に分けろとは書いてないんで、
納得出来ればオケ。そういう意味では>>912も正解
ちなみに友人は「女が3g取る代わりに男に好きな事させる」だった。
0919( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0920( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGでも懲りずに似たような問題をw
【問題】
お母さんは、おやつの時間なので3人の子供に、
ジュースをあげようと思いました。
しかし、たまたま形も容量も違う3つのコップしかありません。
3人の子供の誰からも文句が出ないように分けるには?
0921( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0922( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0923( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0924( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0925( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG500mlのペットボトル3本持ってきて1本ずつコップに入れていけば、とか言っても
文句は出るんだから
文句が出ないほど飲ませりゃいいだろ
0926( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG兄弟の誰かに「等分になるように」入れさせ、入れた子どもが
選んだ順に他の子に分ける。「等分に入れた」筈なので入れた
子どもからクレームがつかない。
0927( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0928( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGそれ選ばれなかった子供が泣くよ
0929( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG太郎は犬を8匹飼っていました。
太郎が飼っていた犬の内、4匹が白い犬で、3匹が黒い犬で、1匹が茶色い犬でした。
このとき太郎の犬の内、自分は他の太郎の犬の内、少なくとも1匹とは同じ色をしていると言える犬は何匹いるでしょうか。
0930( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0931( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0933( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0934( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG>>929
「言える」犬は1匹もいない
0935( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGで、答えは0匹
0936( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG正解。
では、太郎の飼っている犬は全て話せるとして、>>929の答えは何匹になるか。
0937( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG8匹。
言うだけなら全員言える。
0938( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG正解。
簡単すぎたか…。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。