トップページquiz
1001コメント253KB

ひっかけ問題を考えるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
あなたは風邪をひきました。
そのためにあなたは病院へ行こうと決意しました。
病院へ行く途中、牛がも〜と鳴いて
蝶がひらひらと飛んでゆきました。
さて、ここで問題です。あなたの病気はなんでしょうか?
0781( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>780 せーかい。 ちょっとつまらない問題でしたね。。

>>778 の思いっきりのよさが気に入ったので正解・・・・
0782( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
基本問題

ロッジに宿泊に来た。中には暖房用の暖炉と照明用のカンテラ、
調理用の小型コンロが備え付けられている。ただしコンロは固形燃料タイプ。
取り敢えず3つとも火を点けようと思ったのだが、困った事に
備え付けのマッチが1本しかないではないか。
この場合、どれから火を点ければ良いのだろう?
0783( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>758
あんたスゲェよ。
俺は>>752が問題だとすら気づかなかったよ(´・ω・`)
0784( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>782
マッチ
0785782NGNG
>784
早っ!! さすがに簡単すぎたか…(;´Д`)
0786( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
900 名無しさんにズームイン! New! 04/02/23 19:38 ID:Km+H/bSg
http://yukawanet.com/img-box5/img20040213002028.jpg

これの詳細を言いなさい
0787相談NGNG
ビートXがキテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
0788( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>778
ヴァギナは英語じゃないんだが。
0789( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
ヴァジャイナ!
0790( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
じゃあジャングル
0791( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>753
羊の羊毛を刈り取って渡せばいいので0匹
0792( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>753
彼は商人なのでそんなに割に合わない商談はしなかった
0793( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
商人が船に乗って川を渡るのには、45匹の羊が必要だ。
しかし、川を渡っているのは彼だけでなく、船頭も一緒である。
だから、船頭も45匹の羊分の対価を支払うべきだが、
結局商人と船頭でチョンチョンになって商人は何も払わなくてもオケ。
0794( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>793
それじゃ屁理屈では…そもそも船頭は交通手段として
船を貸しつつコントロールするわけで、その対価として
半分を要求してるんでしょ?
その理論だと船頭の仕事の対価がないわけで。

羊3匹で船を買うか借りる。自分でどうにかしてみる。
ダメポ_| ̄|○
0795( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
岡田あーみんはやはり天才だったというのが答えだ
0796( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
ヒツジには泳いで渡ってもらいましょう。
というわけで0匹。
0797( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>610-612
1000じゃないの?
0798( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>797
元の数じゃなくて「正しい答え」だよ・・・って釣りか?
0799( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>798
サンクスコ やっとわかったよ・・・・
0800( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
結局ヒツジは何匹なんだypヽ(`Д´)ノ
0801( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>800
本を買えという事かと
ttp://subarusya.com/www/newbook.html

0802( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
【問題】
長さ10cmの線1本と長さ5cmの線2本で三角形は何個作れるか?
ただし線は折ったり余らせたりしては(・A・)イクナイ
0803( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
【問題】
悟空とベジータとピッコロとクリリンとフリーザの
5人でかくれんぼをしました。
しばらくして、ピッコロとクリリンとフリーザが見つかりました。
この時点で残り隠れてるのは何人?
0804( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
45匹はひっかけ、30匹が答え
60匹を船に乗せ、その半分にあたる30匹を商人に払う
0805( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>802
答えは0個。
一辺が10cmの場合、残りの二辺は足して10cmより長くないと三角形が作れないから。

>>803
答えは1人。
隠れている人を捜している鬼がいるから。

こんなんでどでしょ?
0806( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
0人

見つからないだけで、隠れてはいないのだ。
0807( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
サイヤ人
0808( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>802
 ○
○ ○
これじゃ三角形とは言わないか。。。
0809( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>802

 /\
/  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こうすれば三角形できねえ?
0810802-803NGNG
>>805 三角形の方は正解

>>807 大正解

>>809 線を余らせちゃ(・A・)イクナイ
0811( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
綿だから、引っ張って伸ばしてやれば〜とか思ってたら線だったというお話。
0812( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
サイヤ人ってどういうこっちゃ?
0813三角形はNGNG
>>810
球面上なら可能。
0814( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>802のどこがひっかけなんだよヽ(`Д´)ノ
0815( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>812
何人(なにじん)が隠れているか。
0816( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>802

△△
0817( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
折ったりしては(・A・)イクナイ
0818( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>814
禿同。
ただの算数の問題じゃ無いかw
まぁ裏の裏読んだ問題なのかもしれんがw
0819( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
次の会話は2003年に交わされたものとします。

A子さん「私、去年は19才だったんだよね〜。
     ・・・しばらく雑談。
     来年は22歳か〜。年をとるのって早いよね〜。」

今現在、A子さんは何年か答えなさい。
0820( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>819
21
0821( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>819
2003
0822819NGNG
>>820-821
ちがいます。
0823( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>819
インド
0824( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>819
シンプルにうるうで19歳!?
法律上は毎年ちゃんと歳をとるね
0825819NGNG
>>823
ちがいますが、理由が知りたいです。
0826( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>819
今、の意味がわかり難いが。
2003じゃないとすると2004。
それか大学生の年齢だから3年生?
0827もっこりうめあぢNGNG
わからん
0828( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
来年22歳なのは「私」とは限らない。
よって20歳か19歳。
0829( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>819
20
0830819NGNG
>>824
ちがいます。
>>826
職業は関係ないです。
0831( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>819
2004年。

「しばらく雑談」が1年続いたと
0832( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
というか、>>819の問題は誤字とか無いのかはっきりしてもらいたい。
話はそれからだ
0833( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>831
ΩΩΩ <な、なんだってーー!!
0834819NGNG
>>832
誤字はないはずです。
0835( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
19才 と 22歳 に意味はあるのカナ。
0836( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
・才 と 歳 が統一されてないこと
・「今、何歳でしょうか?」ではなく「何年でしょうか?」なこと

について説明ヨロ
0837( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>819
1月1日生まれで12月31日から1月1日にかけての会話だと思われる。
2003年12月31日。現在20歳。=去年は19歳。
日付は変わり004年月1日。現在21歳=来年は22歳。
0838819NGNG
>>835
年齢を示さないと答えが出ないので。

それと、私=A子さんです。
0839( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
例えばA子タンの誕生日が3月でこの会話が行われたのが2月だった場合、
・昨年の2月までは19才だった(3月から20歳、今現在も20歳)
・来年の3月以降は22歳(2月までは21歳)
なので成り立つけど、そういう風に考えればいいのカナ
0840( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
はい、決定。>>819はバカ。
0841( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
とりあえず正解か間違いかはっきりさしておくれ
>>828>>829>>831
0842( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>837
1番最後の行で訂正。
>>日付は変わり004年月1日
        ↓
日付は変わり2004年1月1日。

補足。
12月31日から1月1日まで、行く年来る年でも見ながら雑談してたんじゃない?
0843( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>842
会話が「2003年に交わされたもの」とは言えないね。
0844( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
うう わからん
0845819NGNG
>>836
字が統一されてないのは関係ないです。
下の黒丸についてはノーコメント。誤字ではないです。

>>837
ふつうの問題ならそれが正解ですが・・・ちがいます。
0846819NGNG
>>841
その中に正解はないです。
0847( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>819
ひつじ


…だと思ったけど、>>838を見る限り違うな
0848( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
適当にうるう年。
違うな、絶対
0849( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>819

 わ か っ た  戌年
0850819NGNG
>>847
考え方は正解です。

聞いているのは年齢ではなく、何年(なにどし)か?ですから、
十二支で答えるのが正解となります。
0851849NGNG
何年生まれか、じゃないから違うな……。
0852819NGNG
>>849
正解です。

問題の出し方が変だったかな・・・謝罪。
0853( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
ってか、分からんけど日付変更線のトリックってのは?
俺、計算とかできないからその他の人可能かどうか確かめてくれ。
0854( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
そういう問題だったら尚更 19「才」、22「歳」 には気を使うべきなんじゃないだろうか
0855相談NGNG
(゚д゚)ハァ?
0856( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
解説キボン
0857( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
うーむ不備が残念だが中々おもしろかった。
>>1のもそうだけど、字で書いてしまうとネタバレしてしまう問題とかあるから難しいね。

て優香、>>819は字で書かないと問題が成り立たないか。
0858819NGNG
>>854
ごめんなさい。確かに、それはこちらのミスです。
0859( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
解説 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
0860( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
マジで解説キボンなんですが
0861( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>859-860
普通に何歳か?と聞いていれば、837,842で正解。
この問題は何年か?と聞いているので干支で答えるのが正解となる。

A子は1月1日生まれで、計算すると2006年に24歳となる。
2006年は戌年。だからA子は戌年になる。これが正解。

ただ、857の指摘どおり、
この問題には「次の会話は2003年に交わされたものとします。」
と、書いてあるので矛盾が発生する。
0862( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
【問題】
1×2×3×4×6×7×8×9×O=

チョット卑怯かな?(^^;)
0863( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
0864( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
0じゃねえの?
0865( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
結局>>819の問題は書かないと成り立たない問題って事で、
>>803と同じパターンなわけだが、>>803の方がわかりやすいな。

つまり>>819はバカという事で。
0866( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>694
公平な(第三者の)目で判断する、というのは
「サイコロを使わない"他の"方法」にはならないのだろうか。
0867( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>866
そういうことは、車田正美に言ってくれ。
0868( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>862
362880O
最後の文字は数字の「ゼロ」ではなく大文字の「オー」だから
0869( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
やっぱ2chは他と違うよ。うん。
>>862が全然わからない。
深いね、2chは。
0870868NGNG
よく見たら5がなかった^^;
よって 72576O
0871( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>870
2重にひっかけなんだね。
0872( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>819
>今現在、A子さんは何年か答えなさい。
干支は変わるものではないのですが。

文脈で誤認を誘うのと、意図的に誤った文章を使うのは違います。
変な文章で「ひっかけ」と言うのは、出題者に勘違いがあるかと。
0873862NGNG
>>870
正解です。
ところで、何故「5」をなくしたかというと、ひっかけの意味もありましたが、
答えに数字の「0」とアルファベットの「O」が並ぶのが嫌だったのです。
メール欄に答えを書いても「?」と思わせようとしました。
でもよく見ないと並んでても気が付きにくいですね。
0874( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>861
なるほどようやく分かった。。
つーか2003年は無視したほうがよかったんだな。。
0875( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
今見たけど>>819は激しくバカですね
0876( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
バカではない。ただ少々浅はか。
問題を出す人は出す前によく推敲する必要があるね。
0877( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG

【問題】
三角定規を1つだけ使って、紙の上に2つの平行な線を2つ引きなさい。
ただし紙の上に一度三角定規を置いたらその位置から動かしてはダメ。

簡単すぎるね(´・ω・`)
0878( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG

【問題】
野菜さんチームと果物さんチームで野球をしました。
1対0の野菜さんチームリードで迎えた、
9回裏の果物さんチームの攻撃。
2アウトランナーなしでバッターは4番の柿さん。
ここで柿さんホームランを放ち、無事にホームに帰って来ました。
さて試合の結果は何対何でどっちの勝ち?
0879( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>877
定規を立てて線引く
0880( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG

【問題】

   IX

上の記号はローマ数字で9を表しますが、
一本の線を足して6にして下さい。
ただし折れた線は使ってはいけません。

0881( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
ランナーに梨がいるから1対2で果物さんチームのサヨナラ勝ち
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています